【社会】「労働組合ってすごい」 "餃子の王将"バイト女性、解雇されるも復帰成功→今ではビラ配りも…赤旗報じる★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★解雇撤回 “労組ってすごい” 「餃子の王将」バイトの女性が復帰

・この女性(21)は、都内にある大学の二部学生です。学費や生活費をまかなうため、昨年
 四月から「餃子の王将」でアルバイトで勤務。ギョーザを焼き、揚げ物を揚げる調理補助を
 していました。時間給は千五十円。土日や授業がない日に週三、四日働いていました。

 二月下旬のこと。新任の店長が突然、「三月いっぱいでやめてくれ」といいました。理由を
 聞いても、「おまえは使えない」「ほかにも人はいる」と突っぱねます。女性が「辞めたく
 ありません」と頼むと、店長は一カ月更新しただけで、四月末で雇い止めにしました。

 「悔しい」この体験を労働法の授業を担当する教官に話しました。
 教官は「不当解雇ではないか」といい、首都圏青年ユニオンを紹介しました。
 女性は連絡をとり、ユニオン主催の「バイトなんでも無料相談会」に相談しました。
 ユニオン役員は「合理的な理由のない不当な解雇です」「アルバイトだって権利があります。
 組合に入って、会社と交渉しましょう」と激励。女性はユニオンに加入し、「王将フードサービス」
 (本社・京都市)に団体交渉を申し入れました。

 慌てたのは会社です。六月、本社からきた担当者と店長、ユニオン役員との交渉を都内で
 行いました。本社担当者は「雇い止めは間違いでした。申し訳ありません」と謝罪し、女性は
 七月から職場に戻り、五、六月分の給料も休業補償として支払われました。
 店長の態度も改まりました。女性は気持ちよく仕事をしています。「夢のよう。労働組合って、
 すごい」といいます。

 女性は話します。「アルバイトは、自分にどんな権利があるのか知りません。そういう青年に
 自分たちの権利のことや頼りになる青年ユニオンなどの労働組合があることを知らせていきたい」
 女性は、ユニオンの仲間と「パート・アルバイトでも有給休暇がとれます」と知らせるビラを
 配布し、宣伝しています。(一部略)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-27/2005092705_01_2.html

※前スレ: http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127837934/
2名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:52:25 ID:gRMHP1HC0
まだやるのかw
3名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:53:39 ID:G/ROx9gJ0
チャーハン食べたい
4名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:54:25 ID:/zaPtxxN0
おととい浅草橋の王将へ入った。夜9時過ぎだったが、リーマンで一杯だった。
5名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:54:30 ID:Q1tJ7P1h0
キモイよ赤旗キモイよ
6名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:54:34 ID:TQ0K2Zlu0
前スレのまとめよろ
7名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:55:01 ID:RX/Q+zQr0
SOHO労働者にも、駆け込み寺はないのか
取引先の中には変なところもあるぞ
8名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:55:59 ID:bu0LKebR0
王将は定食(定職)が最高!
9名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:56:02 ID:OkIX3Ksf0
このスレもビラみたいなもんか
10名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:56:31 ID:/jMUPaTk0
反日行為さえ止めればオレも入りたい。
11名無し:2005/09/30(金) 10:57:39 ID:tnWTSd280
共産党は暴力団と同じ。
禁止すべきだ。
12名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:59:01 ID:kioKJP4X0
13名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:01:07 ID:91xwsJdr0
新聞の勧誘を断るときは赤旗読んでますと言うとみんな素直に帰っていく
14名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:01:58 ID:05zKB6MH0
カクシテ、共産党シンパ出来上がりー
15名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:03:23 ID:96IPUj5p0
村上春樹のエッセイで赤旗の勧誘がしつこくて
池沼のふりして断ろうとしたら無理やりはんこ押されそうになった話
あったよな
16名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:03:50 ID:E/cQnx0I0
必要なのは、御用組合ではない。
闘う組合なのだ。

あなたは長いものに巻かれるイエスマンとしての人生を歩み、ボロボロになりますか、それともおかしいものはおかしいと主張して、勝ち取るべきものは、勝ち取りますか?
17名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:04:16 ID:U3ykb/4D0
ブルーワーカーの公告みたいな新聞だな
18名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:05:09 ID:El/mpuiU0
民主党で今度リストラされる事務局員も駆け込む悪寒
民共連立・・・
19名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:05:55 ID:S9MWQxqq0
王将、料理が塩から杉。

中年の高血圧の私には、ちと、辛い。
20名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:08:21 ID:izre/bKz0
雑誌の裏に付いてるラッキーアイテムの広告みたいだw
21名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:10:38 ID:Ypa7CGCQ0
国政はともかく、こういうところでは存在意義あると思う。
22名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:11:09 ID:bl8Oo9r90
・・・なにこれ?
使えない奴を解雇するのは当然じゃね?
働いてない期間の給料もらうとかどんだけお前はVIPなのよ?
しかも自分で自覚できないでまだ居座るとかまじ空気よめないんだな。
こいつ社会に出れないな
23名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:11:56 ID:36h8XMTQ0
つかえねいアルバイトを切ったらごね込まれたなんて
経営側からするとおそろしい。
24名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:13:03 ID:zf/WTXrx0
権利があるなら義務もあるはずだ。
アルバイトだからって勝手な理由で休むならそれなりの罰則を設けたらいい。
25名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:16:06 ID:wgk73nsB0
こうなったら、バイトも、一ヶ月ごとの更新契約制にしないといけないな。
26名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:18:02 ID:s/FqMQuJ0
この記事は、
「労組はゴルフしまくって遊んでるだけじゃないんだよ!」
「仕事なんて年に一月もあればいいほうなんて違うんだよ!」
「予算使い切るためにノートPC買い漁ってるだけじゃないんだよ!」
と言いたいんだろうな。
27名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:18:43 ID:19yNPixe0
>>22 権利だよ、権利は最大限に使おう。企業も利益出すためにギリギリまでやってるわけだし。
   それに理由もなくだからいいじゃないか? 下手をすると店長の個人的な好みかもしれんし
   バイトごときで使える使えないとかほとんどないと思う。
   バイトでもできないやつは大体は仲間内で排除され自然に退職てのがふつう。

   あと裁判とかして認められてもほとんど復帰できないのが現状だとか書いてあったな。
   
28名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:18:45 ID:zf/WTXrx0
>>19
作る人によって違うよ。
俺はその日のチャーハン係の人が誰か見極めてから注文してる。
やはりマッチョ系の兄ちゃんがガンガン中華鍋を回すと水分が飛んでおいしいよ。
29名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:18:56 ID:uiAuqRsV0
いらないときに切れるからアルバイトなんだろ
切られたくなかったら正社員にでもなれや
30名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:20:22 ID:wgk73nsB0
ドウモッ!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテッ☆
私は27歳のOLしてるのぉ〜っ♪(#⌒〇⌒#
素敵(゜□゜;ハウッ!な掲示板♪を発見!
てなわけでついつい紹介ちゃいますC=┌(^ .^)┘ のらーφ(`∇´)φ
( `_)乂(_´ ) 勝負!
゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!♪(#⌒〇⌒#
(☆o☆)きゃ〜(o_ _)o ドテッ(+_+) 気絶中。。o(iДi)o
うぇぇんノォオオ!!(゜□゜;ということで(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*

ttp://blogs.yahoo.co.jp/naokimuku/MYBLOG/guest.html
31名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:21:49 ID:jqRVTn1w0
ちゃんと事前に告知してから解雇すれば良いだけだろ。
それで問題なし。
32名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:22:11 ID:YUZWkuF00
このケースはホントのとこわかんないからなんとも断言できんけど、
組合ってやっぱ必要だよ。
合理化と言えば、なんでも通ると思ってか無茶がはびこってる。
組合活動が正当に、労働者の権利を守ることに専念してりゃよかったのに、
社会主義革命の温床みたいなこと浮かれてやってたばっかりに今や骨抜き。
組合を利用しようとした連中が一番よくない。
33名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:22:35 ID:9fNusLrQO
そもそも王将のバイトに拘る理由がわからん
34名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:23:05 ID:d785oOnRO
毛髪入りのチャーハンを食べさせられてから逝ってません。@鹿児島
35名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:23:42 ID:19yNPixe0
>>24 営業職で罰則とかがかさんで給料2万円でで訴えたやついたな。
   今どき、バイトで罰則が厳しいとすぐ辞めてしまう。突然休むはあたりまえ
   人が回らなくて大変、人を増やせば人件費がかさむ ジレンマです。 
36名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:23:58 ID:8kqjfUO10
>二月下旬のこと。新任の店長が突然、「三月いっぱいでやめてくれ」といいました。

きちんと一ヶ月前にやめてくれっていっているのにな。
これでも不当解雇なのかよ。
とりあえず店長お疲れ。
37名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:24:11 ID:sOTxmdqH0
うちの会社にも共産系の労組がきた事あるよ。
仕事できない・無断欠勤・遅刻は当たり前の女を解雇した時に。
1か月以上前に解雇予告してたのに、解雇予告手当を払えって言ってきた。
こいつらヤクザとかわんねーよ。
38名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:24:44 ID:UvAUT8EE0
アルバイトの有給休暇って?時給なのに?
39名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:25:50 ID:dU96wIGc0
王将の味はバイトの腕で変わるよなー
40名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:26:11 ID:MYA70heO0
いやいや,使えない人間だって仕事がほしいし給料が欲しいのです。みなさんも
この人くらいのお金や仕事への執着をもっとみならうべきです。
41名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:26:11 ID:OlpzqpQj0
 
労働組合って、なんか変だもんなぁ。
42名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:27:23 ID:RQFYn3Hd0
>>五、六月分の給料も休業補償として支払われました

共産党もあのあの利権団体とやってること変わらんな。
でもあの利権団体だったら

五、六月分の給料の他にに慰謝料がプラスされてただろう。
43名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:28:06 ID:w+2jro4d0
子供を近場の保育園に入れたら、そこが共産党お抱えの保育園だった・・・。
早速保母たちが赤旗を購読しろと家に押しかけてきたよ。

44名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:28:24 ID:19yNPixe0
>>32 経営者は団体作ってやりたい放題だよ。
45名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:28:33 ID:6V7nVShp0
赤旗ってすごい
46名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:30:02 ID:P16ccwZe0
>本社担当者は「雇い止めは間違いでした。申し訳ありません」と謝罪し、女性は
> 七月から職場に戻り、五、六月分の給料も休業補償として支払われました。
> 店長の態度も改まりました。

共産党つええ・・・
つええつか、怖え・・・

ただ、この女性は、今後まともな就職は無理なんじゃ?
まともな会社ほど、人事は身辺調査をするから、今回の騒ぎなんてすぐバレる。
一生餃子焼くバイトになると思う。
なんて書くと怖いから、日本共産党のすばらしいお力で、良い就職をされることと
確信しております。
47名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:32:12 ID:19yNPixe0
女性なんだから永久就職ぐらいするだろ。
ところで法律に詳しい奴いないのか? 
48名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:33:13 ID:loai4GVX0
>>4
おお!地元だw
ガード下のやつだよね?
たまにテイクアウトで買ってるよ

浅草橋で中華なら、ガードに沿って江戸通りのほうへ向かって
元気寿司のところを左に入った叙香園(字違うかも)がお勧め
ここすごい安いから王将とそう変わらない値段で断然旨い者食べれるよ

関係ないのでsage
49名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:34:43 ID:Ea9hcgWR0
店長クビになればいいのにね
50名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:35:31 ID:19yNPixe0
まあ、労働問題で困ったときは共産党へだな。あと、ユニオンとか。
ニートとか工作員なら関係ないだろうけどな。

>>37 結果はどうだった? 法律的にはどうなんですか?
51名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:35:31 ID:zdpgUKGnO
これは新任店長が気に入らない従業員を使えないと言いがかりつけてやめさせたんだろ。
一年働いて新任店長がきたとたん使えないという理由で解雇とか不自然すぎ。
だいたいすぐ使えないとわめく餓鬼こそ使えないケースが多い。
52名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:35:45 ID:jcOyzAsY0
ホントに金ないんだったら運動なんかやめてすぐ次のバイト先みつけたらいいじゃん
というか学費、生活費をまかなってるんならそうせざるを得ないだろ

それに目的達成されたならすっぱり縁切ってバイトに専念すりゃいーじゃん
なんでいつまでも運動にかかわる??
53名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:36:03 ID:IR3hIjCtO
へぇ
うちの職場は有無を言わさずいらなかったら強制解雇してるがあらためないといけないな
54名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:37:53 ID:fhYBfQbIO
もう比例区なくそうよ
それで社民と共産消えるじゃん
55名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:40:09 ID:1q53XROM0
22 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/30(金) 11:11:09 ID:bl8Oo9r90
・・・なにこれ?
使えない奴を解雇するのは当然じゃね?
働いてない期間の給料もらうとかどんだけお前はVIPなのよ?
しかも自分で自覚できないでまだ居座るとかまじ空気よめないんだな。
こいつ社会に出れないな


ほんと、バカだな。
バカを雇用した責任は経営者側にあるんだよ。

「あ、気づきませんでした。あんたバカなので、解雇。」ってできないようになっているのが、
今の日本の法律なんだよwwwww

労働三法くらい覚えておけ!覚えられなければ、市ね!
56名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:40:12 ID:xYp/bHlI0
なんで共産って票伸びないんだろうな
馬鹿が民主党に入れるからか
57名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:42:14 ID:19yNPixe0
>>52 条件がよかったじゃないかな 新しい仕事を探したり 
   仕事を覚えたり、新たに築く人間関係(ウエイト高し)とか大変だよ。
   あとは理由も明示されず 店長の態度も悪く 腹に据えかねたんじゃないかな。
   店長の辞めさせ方が悪かったね。
58名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:42:18 ID:Lz2EkJ4q0
>>27
>バイトでもできないやつは大体は仲間内で排除され自然に退職てのがふつう。

それでも居座る奴も居るからな。
59名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:42:20 ID:jcOyzAsY0
民主にいれるバカ
共産にいれるバカ

果たしてどっちのがバカでしょう
60名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:42:39 ID:cP4yNo720
>>54
この件で動いたのは共産党本体ではなく、共産党系の労働組合である
「首都圏青年ユニオン」。
共産党が国会で議席を持っているか否かということは直接は関係ない。
61名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:43:45 ID:dfDiIBYm0
>>59
民主にきまってるじゃん
62名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:44:01 ID:uiAuqRsV0
つーかわざわざこんな団体持ち出してバイトに復帰させてもらって
うまく仕事できんのかね?
普通の人なら職場の雰囲気に絶えられなくなってしまうと思うんだが
63名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:45:07 ID:TkMbllRb0
スレ リャンガー目かよ
64名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:45:19 ID:19yNPixe0
だいたい解雇する前に雇用しなければいいんだよ。
よっぽど馬鹿で使えないなら仲間内で排除されて自然にやめるよ
65名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:45:58 ID:21+U50i10
>>62
バイト仲間からは英雄としてちやほやされるだろ
66名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:46:13 ID:Cd0mCXGm0
居座れるような人だから店長のこと訴えることできるんだろ。
67名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:46:27 ID:bl8Oo9r90
>>55
お前はマニュアル人間か?
68名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:47:23 ID:Kc4PYOOr0
>>52
「運動」と言う名の新しい金くぁwせdrftgyふじこlp;@「」¥・・・・・・・・・
69名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:48:25 ID:eYivWpco0
あのさ、今の世の中、経営と労働ってドライでいいと思うんだ。
経営は経営で使えない奴は首にすればいいし
労働は労働でやってられない会社は見限って他へ行けばいいし。
そうすれば、おのずと能力に見合った待遇に落ち着く
使えない奴はダメな会社で安給料
使える奴は業績のある会社で好待遇。

それが成り立たない世の中って
経営も労働も甘えていると思うよ。
70名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:48:33 ID:otvAhBwV0
>>65
なんで?
英雄扱いするバカがそんなに多くいるとは思えないんだが。
71名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:48:44 ID:cP4yNo720
>>67
法律上労働三権がどうなっているか、少しは調べてから書き込みしたらどう?
72名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:49:30 ID:zdpgUKGnO
>>62
嫌われてるのは店長だったりして。
外務省に田中眞紀子が大臣としてやってきた時のことを思いだそう。
新任店長も田中眞紀子みたいなものだったんじゃないか?
73名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:49:52 ID:19yNPixe0
>>58 特殊な例を出してもキリも意味もないよ
>>62 戻れるような雰囲気なんだろ。普通は意識してしまって戻れないらしいね。

  マクドナルドの有給休暇取得とかサービス残業とかいろいろやってるよね。
74名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:50:13 ID:21+U50i10
>>70
なんで馬鹿なの?説明して
労働者の権利のために戦ったんだから
労働者から見たら英雄だろ
75名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:51:31 ID:cP4yNo720
>>70
本人の意志に反して辞めさせることができないから、雇用の安定という意味で
他の人たちにも大きな励みになる。
76名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:52:12 ID:JYsIypJIO
普通切られたら別の探すような
使えないって、仕事をきちんとせず給料泥棒でもしてたんじゃないか?
77名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:53:10 ID:YUZWkuF00
今の店長が本当にオカシナやつ(たまにある)で、
バイト全員に無茶苦茶嫌われてる、ってな状況なら、
復帰も円満にいくかもしれんな。
ま、いい悪い別にして、こんな揉め事表に出しちゃった店長は移動だろ。
78名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:53:30 ID:4UJvX+iT0
>74
これが藻前には凄い行動に見えるの?

その感覚がすげえな。
って子供だとそうなのかもね。体制に反抗した、みたいな。
79名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:53:58 ID:0xSBgPWv0
>>時間給は千五十円

二部学生なら昼間勤務してると思われるが
この時給は高くないか?
80名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:55:18 ID:19yNPixe0
>>69 実力勝負の会社ならいいけどね。
   入社してもすぐ辞めてしまったり、数年働いて突然辞めてしまったり
   人が育たないのでてられないので企業もいろいろ努力をしているんだよ。
   職場の人間関係が一番難しい。
81名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:56:23 ID:fExfqfW60
こんな簡単な仕事なのに「お前は使えない」って言われちまうんだから、
よっぽど使えないんだろうな、こいつ。
82名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:56:46 ID:fiXZ6CFV0
大昔、某大労働組合でアルバイトしたことある俺としては・・・
全てとは言わんが半端じゃなくロクなもんじゃねーって印象が消えないよ。
かなり面白いバレたらやばいこともいると耳に入ってくるもんさ。
83名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:56:58 ID:otvAhBwV0
>>74>>75
まあ一概には言えないんだが、雇用側にとって必要な人間なら切られることはない。
リストラをチャンスと思えない人間にとっては英雄になるのかな。
84名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:57:38 ID:21+U50i10
>>78
お前が馬鹿なのはわかった
馬鹿は共産党に入れた方がお前のためだよ
85名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:57:43 ID:19yNPixe0
>>79 混雑している時間帯ならそれぐらい出すよ。
   近くのスーパーレジ係で土日祝日で1150円とかある。
86名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:58:16 ID:cP4yNo720
>>69
十九世紀の原初的資本主義の世界に回帰しようとする、責任ある立場にある人からは
誰も現在では聞くことのできない謬論。

>>76
当たり前のことだが、あんたがどんな根拠があってだか想定しているような事実なら
ば、それは契約不延長の正当な理由になるし、組合が掛け合ったとしてもそれを示す
ことができれば突っ張れる。
それができなかったということは、どうしてだかね。
87名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 11:58:25 ID:7tJoWHtvO
都内の王将のバイトって、時給いいんだね。
88名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:00:13 ID:4TlogCXt0
>>83
バイトに必要も糞もあるかよw
バイトやめるのが何のチャンスなんだ?
89名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:00:35 ID:eYivWpco0
一応、労働法に解雇権の濫用禁止規定があるからね〜
気に入らないからでクビにできないんだよね。今の日本。

もっと包括的な経営の必要性からならできるけど。

別に王将でアルバイト程度でガタガタいわんと
ほかへ行けばいいとおもうんだが。
90名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:00:40 ID:YBakKYnW0
>>86
>それができなかったということは、どうしてだかね。

そこが組合の怖さじゃないの?
91名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:01:15 ID:wgk73nsB0
もっとはっきり言えばよかった。

「お前はブスだから、もうやめてください。」
92名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:01:58 ID:YUZWkuF00
バイトばっか無能だったんじゃないか、って意見多いが、
店長もサラリーマンなんだからな。
バイトごときに大もめされて、記事にまでなっちゃった、
そんな無能な奴はクビ切れってことになるわな。
人を、どううまく使えるかって仕事なんだし。
93名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:02:11 ID:19yNPixe0
>>82 まあ、それはどこも同じなわけだがw

   たぶん店長もほぼバイト、平気でサービス残業とかもやっているんだろうな。
94名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:02:34 ID:Kc4PYOOr0
うちの近所は高校生750円/h〜 一般850円/h〜
昼、夜ラッシュ時間、日祝は+100円/h〜

しかし、同じ時給なら、油煙ポマードが付く王将なんかより、
楽な回転寿しがいいな。
95名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:03:48 ID:bl8Oo9r90
まあそこまでこいつは餃子の王将にこだわってたんだろうな
なんだかな〜
友達がこんなんだったらドン引きだけどな
96名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:03:55 ID:jcOyzAsY0
>>57
運動してる間は給料でないわけでしょ?
そんなこといってらんないんじゃない?

>>65
そんなことないと思う
むしろ迷惑がられてるだろ
97名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:04:00 ID:wgk73nsB0
>>88
1年くらい前はやった、チーズがなんたらって本、読みなさい。
98名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:04:12 ID:4TlogCXt0
まあ多分見た目が店長のタイプじゃなかったんだろうな
王将の店長なんてろくな人間じゃないだろうし
21歳よりも10代のかわいい子を雇いたくて仕方なかったんだろ
王将の店長なんてやってる奴はまともじゃないだろうし
99名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:05:00 ID:otvAhBwV0
>>88
バイトの仕事の質に差がないってのか?
まあそう思ってるんならそれでいいんじゃないの。
それからリストラ云々は考え方のことで今回の件だけを言ったわけじゃないよ。
100名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:05:35 ID:2/EZvhui0
なんだかさ
餃子の王将とか挑戦系の企業とユニオンの組合せなんてお得意のジサクジエンじゃねーのかよ!
これがマツキヨとかだったらユニオンも動かなかったとおもわれ
101名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:08:24 ID:19yNPixe0
>>96 だから後半の理由。

   このバイトすくなくとも交渉力はつくな。会社でもつかえるだろ。
102名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:09:17 ID:wgk73nsB0
よし!このバイトは苦情対処係にまわってもらう!
103名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:11:28 ID:19yNPixe0
>>99 質に差があるのはしょうがない、それをどううまく働かせるかだよ。
   質なんて気にしてたらバイトなんか使えません。
104名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:15:12 ID:19yNPixe0
王将で苦情処理って、無駄杉。
王将で苦情出すぐらいならほかで食う。つうか入ったことがない。
105名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:15:57 ID:SJYnsHQl0
>七月から職場に戻り、五、六月分の給料も休業補償として支払われました。
>店長の態度も改まりました。女性は気持ちよく仕事をしています。

こんなんしたら職場の空気は間違いなく悪くなる。
店長もしょうがなく再雇用したんだろうし。
その中でこの人だけが気持ちよく働いてるんだろうな。
「女性が空気読めないズレた人→使えない人間」だと良くわかる下りだ。
106名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:19:42 ID:19yNPixe0
>>106 それはどうかな? 臨時収入でバイト仲間で飲み会とかカラオケボックスとか
    どっちにしても憶測だ。
107名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:20:10 ID:hGqnUYqW0
実はおれの親父も解雇された時に共産党に世話になった。 弁護士も用意してくれた。
108名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:23:04 ID:19yNPixe0
>>106>>105の間違い。
   店長が一番居づらくなるのは確かだ。
109名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:25:33 ID:YUZWkuF00
>>107
共産党の世話になってる人って、結構多いと思うよ。
商店街で個人営業の店やってる人とかな。つながりは普通にある。
このスレで想像されてるほど、特殊なケースではない。
べつにオッサンたち、共産主義者ってわけじゃないけど、
選挙の時には店の横にポスター貼る位のことはする。
110名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:25:52 ID:JEAmzEtG0
使えないってのは、合理的理由じゃないのか?
111名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:27:55 ID:YUZWkuF00
他のバイトからの苦情とか、遅刻が多いとか
合理的な説明ができなかったんだろ。
他のバイトが好意的な証言をしたとしたら、
ダメなのは店長だったってことになるな。
112名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:28:07 ID:/zaPtxxN0
>>105
「空気読めないズレた人」の言い分が通った事実は認めなきゃ、な。
113名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:28:15 ID:Q5FRi9A30
バイトが組合に入れる会社って珍しいな
114名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:28:32 ID:ax+fX9RW0
こういう記事を読むと

共産党幹部になりたいなぁと思う。
115名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:29:07 ID:O0XVfGGx0
この人、アルバイトごときで揉めたんじゃ、きっと就職の時
雇ってくれる会社無くなるよなぁ。
共産党職員しかないな。
116名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:30:49 ID:EBEhwcao0
しかし、この女以外気持ち悪すぎだろうな。こんな職場。
つか、俺がバイトだったら、他の店に変えて貰うか辞めるよ。
117名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:31:00 ID:19yNPixe0
>>109 それが地域社会で暮らすための付き合いだからな。
    民主党はこの辺の活動ができてないので地盤が弱いんだよな。
118名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:31:55 ID:/ru5WZ6P0
この共産党女、一生大企業には就職できないね。

俺は中小企業を運営しているんだけれども、前に共産党系の組合ともめたんだよ。
それからは絶対に調査するもんね。
仮に本人に何の落ち度がなくても、左翼系の団体につながりがある奴は絶対に取らないね。
119名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:32:54 ID:r6+oSIgm0
オーダー通します!

 「イーガーコーテル ソーハンイー」
120名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:33:58 ID:2AKixMOF0
>>109
こういう弱者の側について支援してくれるのは共産党だけなんだよね。
121名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:34:17 ID:cafAXRvx0
労働組合なんて他力本願の無能連中の集団だろ?
本来は使われの身で弱い立場のくせに
労働基準法に守られて言いたい放題。やりたい放題。
自分で起業したり独立する意思も全く無し。
一人じゃ何もできないくせに。
122名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:34:17 ID:YBakKYnW0
>>111
>他のバイトが好意的な証言をしたとしたら、
ダメなのは店長だったってことになるな

ほかのバイトが否定的な証言をしてたかもしれなくても
労組が出てきたらダンマリしかないって場合もあるから、なんとも・・・
どっちにしても赤旗に出て嬉々としてビラくばりなんて
少なくとも、ふつうに職場内での和を保っていたとは思えないね。
123名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:35:39 ID:JsLKrENbO
>>109
本当に困ったときは自民党より頼りになるのが共産党。
民主党、社民党は問題外w
124名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:36:30 ID:/jMUPaTk0
>>118
こういう人がいるんだよな。最悪だよ組合も無いような中小は。

みんな組合に入れるんだったら入れよ!
125名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:37:56 ID:FNqxHi6i0
この女は基地外だが、解雇理由を明確にしない店長が悪いな。
126名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:38:31 ID:fiXZ6CFV0
なんか共産党が湧いてきたなwww
共産党の中の人はひどい労働条件なんですけどww
127名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:39:53 ID:19yNPixe0
>>113 その意思さえあれば 組合ぐらい間単に作れるよ。
>>115 きちんと調べる大企業で一流大卒ならともかく中小企業とか大企業でも女の事務職なら採用すると思う。
    会社に組合ぐらいあるだろうし。
>>116 それがもし今ならやめられますか? 思ったりするのは自由だからなw
128名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:40:24 ID:jcOyzAsY0
まぁソースが赤旗だからなぁ
129名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:41:52 ID:cafAXRvx0
>>124
底辺の労働者階級諸君!今日もお疲れ!
一生、人に使われて文句だけ言いながら死んでいって下さい。
130名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:42:08 ID:19yNPixe0
>>118 暇な会社だなw
131名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:43:47 ID:5TSQgohTO
>>101
いや、交渉力なんてつかない。
団交はユニオンの人間か一から十までやっちゃうしね。
つーか、団交時に本人に喋らせると
ぽろっと余計なことを喋ったり等、不利になる
可能性があるからね。
せいぜい、共産党系のちょっとした繋がりが
出来るだけの話だよ。
132名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:44:13 ID:vN2xjJau0
俺、友達いないからユニオン入ったら友達できるかもしれないな・・
133名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:45:49 ID:jcOyzAsY0
だからさぁ、自分の要求が認められてたならすぐ足洗えよ
どうせ復帰した職場の同僚にもビラまいたりしてんだろ
そんなの迷惑以外何者でもない
134名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:46:03 ID:19yNPixe0
>>118 この時間、こんなところに書き込みしている
      会社の社長?役員?のところで働きたいとも思わない。

      ところでもめた理由はなんですか? どっちがDQNだかわからんし。

  

135名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:46:10 ID:fiXZ6CFV0
素朴な疑問ですが左翼政党に勤める人が整理対象にされそうになったら
自分とこの組合は助けてくれるでんでしょうか?
136名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:47:38 ID:5TSQgohTO
>>127
労組がない会社の方が、今じゃ圧倒的多数でしょ。
137名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:49:49 ID:mwSv/1D/0
>>125
解雇より不採用の理由こそ明確にするように法律を整備すべきでは?
そうすればニートが減るんじゃないのか
138名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:49:49 ID:otvAhBwV0
>>103
バイトはいいかげんでもよくて、店長には完璧を求めるんだね。
だったらしょうがないや。
139名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:49:52 ID:19yNPixe0
>>131 少なくとも知恵はついたな。 
    困ったときに自分中に抱え込まないでなんでも利用するようになるんじゃないかな。
    共産党に限らず。
140名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:49:57 ID:5TSQgohTO
>>135
社民党の例を見れば明らか。
141名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:50:14 ID:dNqrcIZ10
>>135
社民党に聞いてみたら?
142306:2005/09/30(金) 12:51:05 ID:LTEyk29j0
かくしてまた一人、プロ市民が誕生するのであった。

めでたしめでたし
143名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:51:21 ID:YUZWkuF00
>>126
いや、共産党は、ほんっとに抵抗勢力としてだけだけど(大勢力になると困る)、
細かいことごちゃごちゃいうだけの仕事はするんだ。
税理士とか弁護士とか、実際に使えるやつをいっぱい抱えてるから。
んだから、共産党の候補者って、黒ブチ眼鏡かけてたりして、
同じような顔の人ばっかりだろw 僕、勉強しましたって感じのw
123も書いてるけど、社民や民主は選挙に人を利用したいだけでてんでダメ。
144名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:52:02 ID:OAB135R/0
>>138
そりゃ店長が無能じゃやってられないわな〜
145名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:52:56 ID:5TSQgohTO
>>139
そうだといいけどね。
146名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:53:07 ID:zdpgUKGnO
>>121
労組にここまでアレルギー反応があるのは日本ぐらいだ。
147名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:53:47 ID:mwSv/1D/0
>>127
女の事務職ならか・・・
男性は?
148名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:55:40 ID:oU1VKDSb0
>>143
国会議員レベルの共産党候補はマトモだけど,
市議会議員候補のレベルだと,
イっちゃったような感じの人が多いと思う。
149名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:55:48 ID:otvAhBwV0
>>144
それはそうだけど、その逆の場合もあるよ。
150名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:55:55 ID:p5c5FZo+0
社内労組と○○ユニオンってのは別物。経営者も従業員も結局○○ユニオン
の言いなり。
http://www.kcm.jp/topics/wings.htm
151名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:56:10 ID:yW5cRVaHO
使えない奴ほど権利を主張する。どこでも一緒だな。
152名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:56:49 ID:vJYAl9Kt0
余程この店員、ほかの従業員から嫌われてたんじゃないの?

性格、粘着質っぽいし
153名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:59:55 ID:zdpgUKGnO
>>151
おいあほ、権利の主張に有能無能は関係ない。
>>152
嫌われてたのは店長だろ。
154名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 12:59:59 ID:5TSQgohTO
ユニオンは社外組織だけあって、
どんなむちゃなことでもやるからねぇ。

基本的に会社が潰れたら困る社内労組
と違って、ユニオンはその会社が
潰れようと知ったことではないからね。
155名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:00:52 ID:0Aqkr0fp0
ここも威力ありますよ。
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/index.htm
156名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:01:15 ID:fiXZ6CFV0
>>143

>>黒ブチ眼鏡かけてたりして、同じような顔の人ばっかりだろw
ぎゃははwww

共産党って理屈でくるから気の弱い人はオロオロしちゃうんだよ。
ところが公権力がバックに全くないから
正当な理屈で理路整然とやり返すと面白い反応するよ。
157名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:01:21 ID:JcKrsDqt0
知り合いの会社が同じ目にあってるな。

ロクに仕事しない上に損害出したので、解雇したら、共産党に駆け込まれて、
いま、会社が共産党から嫌がらせされてる。

「共産党最悪だ」と愚痴ってた。
具体的にどんな嫌がらせを受けてるのかは、話してくれなかったけど。
158名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:03:01 ID:19yNPixe0
>>139 能力に差がある中で歯車がうまく回ればいいんだよ。新人とベテランでも違うわけだし。
    だいたい立場が違うだろ。完璧というか求める能力が違う。
    人材が不満ならしっかり教育するか時給を上げていい人材を集めればいいだけ
    まあ、王将の店長にそこまでの能力、権限があるとも思えないけどね
159名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:04:48 ID:zdpgUKGnO
>>154
先進国で企業別労組だけで産業別労組がないのは日本だけプギャー。
160名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:04:50 ID:OAB135R/0
>>152
嫌われてたなら店にもどれないだろ。
周りから嫌われてたのは恐らく店長。
きっと偉い気分になっちゃったんだね。
哀れ。
まぁ上からこずかれ下からもこずかれじゃ、弱いものいじめもしたくわなるわなw

161名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:05:16 ID:aZ+DiPNm0
労働組合なんて言う反社会的組織は、
法律で禁止して、徹底的に取り締まるべきだろう。
指定暴力団より危険だ。
162名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:07:31 ID:OnQ3pahl0
>>161
雇い主に使い捨てにされても
文句は言うなよ。
163名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:07:35 ID:jcOyzAsY0
実際普通の会社ってこんな事にいちいち関わってられるほど余裕ないだろ
だったら下手に争って長引かせて会社のイメージ下げるよりもおとなしく要求認めた方がマシって思うんじゃないか?
164名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:08:56 ID:5TSQgohTO
ユニオンって、ヤクザのサイドビジネスに
もってこいだな、とふと思った。
165名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:10:36 ID:19yNPixe0
>>151 使えない奴はそれすらも思いつかないよ。

>>157 本当に嫌がらせ? 
    裁判しますとか、内容証明とか送りつけられたのでは?
    話せないとなると不正経理ばらすぞとか不倫ばらすぞとかw
    正当な理由でも弱気だと負けちゃうよ。    
166名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:11:08 ID:aZ+DiPNm0
>>162
俺は使う側だから、
文句言う奴は市ねとおもふ。
167名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:11:34 ID:FNqxHi6i0
>>160
自分が嫌われてるという自覚が無くて平気な顔して職場に戻ってくる人も中に居るからな。
168名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:11:56 ID:mwSv/1D/0
>>166
お前がシネと思う
169名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:14:01 ID:aZ+DiPNm0
おまいら中国人並の給料で働けよ、
どんどん使ってやるからw
170名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:16:01 ID:19yNPixe0
>>166 経営者がこんなところで不毛な論議はしないと思う。
    今日は月末の金曜日だ。5.10日だしね。

   で、どんなDQNがいましたか?
171名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:17:21 ID:nxJkpgXJO
働き者で仕事出来る子がクビになったなら同情するけど、
使えないやつはほんとシャレにならんくらい使えないからなあ。
172名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:19:47 ID:19yNPixe0
>>169 中国人並の給料? 使っているんだなw 
    不法滞在の手助けか。まあ、がんばれよ。反日決定。
173名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:21:25 ID:7L3LJC/X0
>>171
またそういう奴に限って自分は仕事ができると思っているし、権利ばかり主張する。
174名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:21:49 ID:19yNPixe0
>>167 それぐらいの根性がないと上には立てないけど、それには能力が伴ってないとね。
175名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:24:06 ID:jcOyzAsY0
だからさ、ほんとに頭がよくて合理的に考えるなら運動なんかにかかわらずに
こんな職場さっさとやめて別のバイトみつけると思うわけよ
今回みたいに生活かかってるならなおさらだろ
176名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:26:38 ID:19yNPixe0
>>173 そんな話はあまり聞かないね、ほとんどの人間は辞めていく。多分目立つだけ。
    ほとんどの人間は自分の能力を過大評価しているそうですよ。  
177名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:26:44 ID:t0o86c9k0
まとめると、新任店長が調子こいてセックルに誘ったけど
あまりにきもい顔だったので無下に断ったら
いきなりクビにされたって話だろ?
178名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:27:04 ID:a3jK6F0LO
俺5ヵ月研修生なんだけどバイトの研修って期限はないの。時給あげてほしい。
179名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:29:21 ID:jcOyzAsY0
>>177
女の子がそんな店長がいる職場に復帰したいと思うか?
ましてや気持ちよく仕事なんてできんだろ
180名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:29:29 ID:19yNPixe0
>>175 生活がかかっているといっても2,3ヶ月は何とかなるもんだよ。
   それだけ相手の態度とかに腹が立ったんだろうと思う。
181名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:29:32 ID:bRU/jY+w0
世界的にみれば日本のバイトはかなり質がいいぞ
マクドナルドなどの上陸によって今では笑顔で低姿勢が当たり前
他の国ではこうはいかない。つり銭だまって投げ渡すなんてざらにある
それに見合った保障も賃金も得てないのに文句も言わない
(ただの馬鹿の可能性もあるけど)
182名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:29:45 ID:+hqRpDHn0
>>175
それではつまらない。人間のくず売国経営者に
報復する必要がある。
183名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:30:14 ID://sT3gvO0
良く解んないけど、共産党員に成れば怖いもん無しって事?
184名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:30:55 ID:cP4yNo720
>>173
人を雇う側としては、そんな人も世の中にはいることくらい織り込み済みで
すべきもの。
185名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:33:18 ID:2CF7phnp0
こうやって労働問題の解決にだけ力入れてくれてたらいうことないんだけどね。
186名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:34:25 ID:jcOyzAsY0
>>180
学生でしょ?
がんばって月に15万くらいが限界じゃないのか?
その中から生活費+学費出そうと思ったら2,3ヶ月も悠長に運動なんかしてる余裕ないだろ
187名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:34:39 ID:19yNPixe0
>>178 普通3ヶ月倉くらいのはずだけど。期限ないのか? まず店長に聞け!
   あとは都道府県とか市町村の相談窓口にいけばよろしい、 
188名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:34:58 ID:cfHzkCbr0
折込済みっていうが、雇ってみなけらばわかわらないのが現実。

ほんと給料を来てるだけで貰えると思ってるバイトが多すぎる。

無断欠勤で行方不明になった大学生の親が給料を下さいって

連絡してきた。給料は手渡しですので、まず本人に連絡させて

謝罪してくださいって言ったら「それは支払い拒否ですか?」

だって、本人は沖縄でバカンスだそうです。あきれたよ。
189157:2005/09/30(金) 13:36:32 ID:JcKrsDqt0
>>165
裁判するって言ってた。
話し合いで何とかしたかったが、どうにもならんて。
190名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:36:39 ID:pU69Cvja0
まっとうな労働組合は栄えろ
運動が目的なのは消えろ
191名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:36:48 ID:cP4yNo720
>>186
そういうことはこの短い記事からはわからないが、学生から事情を聞いた
組合側が、これなら確実に勝てると見込んで、解決までの生活費や学費に
相当する分を貸す可能性はある。
192名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:39:10 ID:19yNPixe0
>>186 それは一般論。余裕があったから、抗議ができたんだろ。
    余裕のない共産党が支援したとも思えない。   
193名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:39:43 ID:QyiW9CnR0
なぜ、2chは自分達と同じ立場の労働者に対して厳しい意見が多いの?
自分はリストラされる事は絶対無いと思ってるの?
それとも働いていないから、どうでも良いの?

企業より立場の弱い労働者叩いてどうするのさ・・・
194名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:41:01 ID:ui9zockq0
ギョウザ作って自給1050円だなんて、都内はいいな…
195名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:41:22 ID://sT3gvO0
>>193
自営が多いと思われ
196名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:41:49 ID:CvKFNmXE0
共産党は大嫌いだけど、労働者を守る強い機関って必要だよな。
197名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:42:08 ID:cP4yNo720
>>189
ん?
裁判されると不利な状況なのかな?もしそうだったら、そちらの脇の甘さが
まずは責められるべきもの。

>>188
だから、雇う側としては、世の中にはそういう人間もいるのだということくらい
理解した上で対処すべきものでしょ。雇えば自分の思惑通り動いてくれるなんて
いうほど世の中は甘くない。
そのケースで言えば、働いた分の給与は、その後の欠勤に関わらず払わねばならない。
その上で、無断欠勤で受けた損害でも別にあるならば、別途計算の上請求するもよし。
198名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:42:36 ID:19yNPixe0
>>191 ユニオンにそんな余裕はないと思う。
>>189 どっちが悪いのかわからんけど白黒はつけられるかな。
    ある程度のところで裁判所からは和解をすすめられると思う。
199名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:43:01 ID:E0Egt2Qs0
労働組合はすごい!労働組合はすごい!

だって働かなくても給料貰えるのはすごい!

労働組合はすごい!労働組合はすごい!

他人の給料からピンハネしたお金で生活してるのはすごい!
200名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:45:41 ID:cafAXRvx0
俺は仕事ができて会社に利益をもたらす社員にはどんどん給与を上げてやる。
身体障害者だろうが同性愛者だろうが仕事のできるやつは採用する。
逆に仕事ができず社員として貢献できない人間は基本給のまま。
文句を言うやつは必ず仕事のできない人間ばっか。
不要な社員なんだから基本給だけでもありがたいと思ってほしい。
本来ならクビにしたいところだが一方的にはクビにできない。
そういうやつは空気を読んで自分から辞めてほしい。


201名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:46:12 ID:jcOyzAsY0
>>192
まぁ結果論から言ってしまえばそうだろうな
しかし、この記事読めばかなりきつそうな生活してたみたいに書いてあるのは私の深読みか?
202名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:47:13 ID:qZCgkp/i0
>>1
こうやって、田舎娘はオルグされていくわけだな。。。めでたし、めでたし。
203名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:48:19 ID:19yNPixe0
>>195 まともに働いたことのない奴が多そう。
    文面から現場から見た視点の書き込みが少ない。
   自営でも付き合いがあるからいろいろ話は聞ける。
   普通に考えて月末の金曜日に自営業者がここにいるとも思えない。
  
204名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:52:41 ID:cP4yNo720
>>203
現実感のない書き込みが多いね。
自分は働いていないし、自分を食わせてくれるトーチャンカーチャンは絶対に
理不尽な扱いを受けないという妙な確信がある奴が世の中にはいるんだな、と実感。
205名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:55:41 ID:19yNPixe0
>>200 それが経営者としての理想だけど、それだけじゃ組織は動かないんだよね。
    で職種はなんですか? そしてあなたの給料は妥当ですか?

>>199 そうだね、組合の役員になれるように努力したらどうですか?
>>201 マスコミを信じるなは2chではデフォではなかったのか?
206名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:55:52 ID:aZ+DiPNm0
>>203
お前は左舞の零細企業しか付き合いないみたいだな。
207名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:56:53 ID://sT3gvO0
>>203
暇な自営が如何に多いか知らんとは世間知らずなwww
知った様な口きくにゃ自分こそまだ早いんじゃね?あ、共産党員か。
208名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:57:00 ID:xG+uuHFU0
>193
無職、ニート、フリーターが多いから。労働組合に守られる立場にないから
正社員や安定したバイトしてる奴が気に食わない。社会の中で疎外迫害され
てるから中国、朝鮮、障害者、同和等自分より弱そうなものを見つけては
ネット上だけで叩く。街の中ではおどおどして道路の隅を歩くのが特徴。
ウヨク的発言が多いがいじめられっ子のコンプレックスの裏返し。
209名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 13:59:06 ID:jcOyzAsY0
私は学生で生活費のためにいくつかバイトをしてきましたが
一度も理不尽な扱いを受けたりやめてくれとか使えないって言われたことはありませんが??
210名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:00:04 ID:wgk73nsB0
>>209
まずは国語をやりなおせ。
211名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:00:21 ID:uEXWEcrc0
なんか夜中から働く労働者とかを無視して、昼に書き込むだけでニートや主婦と断定するヴァカ多いね。











ああ、自分がニートだからか。
212名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:01:49 ID://sT3gvO0
因みに、共産党員の工作活動は夜〜午後三時ぐらいまで。
213名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:02:47 ID:19yNPixe0
>>207 えばれるようなことじゃないと思うのだが。
>>206 零細じゃなくても大変なんだけど。
214名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:03:41 ID:cP4yNo720
>>209
自分は経験したことがないことは、世の中に絶対ないことだということを意味しない。

>>206
>>207
共産党の最も強力な支持団体は、労組ではなく自営業者を糾合した団体なのだが、
あんたたちは加入していないのかな。
税務署との掛け合いに困ったら、そこに頼めば脱税もとい節税に役立ってくれると
思うよ。
215名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:04:29 ID:VVcWSA8E0
使えない、他にもいるっていきなり言われて解雇かよ。店長が煎っちゃってたか
バイトが煎っちゃってたかどっちかだろうな。まぁ理由はわからんが店長に嫌われて
いたことだけは確かだな。
216名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:04:58 ID:E0Egt2Qs0
>>203-204

そういうおまいらはどうなんだ?
217名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:05:17 ID://sT3gvO0
馬鹿過ぎて話に成らんな赤旗くんよ。君らアジトでこっそりやってるつもりだが、近所じゃ評判よw
218名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:07:54 ID:W33FYJSO0
民商の事か・・・
節税か脱税か知らんが
浮いた分がやつ等に行くだけ
幹部連中の飲み代になるんだ
馬鹿らしいよ
219名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:07:59 ID:Sx0Mxlod0
でも使えない子は本当に辞めて貰いたいよ...。
教え方の問題だけじゃないと思うんだよね。ホントダメな人材っている。

とりあえずノート持ってきてメモをとり、知ってることや既に教えてもらったことでも
「知ってます。わかってます。ちゃんとやってます。」とか口答えするやからは使えない。
該当する奴は気をつけろよ
220名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:09:13 ID:OPmz7uD60
労働組合入ってたら雪柾でも解雇できなかったかな
221219:2005/09/30(金) 14:10:20 ID:sKgV3rUH0
変になった。ちゃんと推敲せんとあかんな...
222青旗:2005/09/30(金) 14:11:08 ID:yrUQXupM0
赤旗の文字に反応してしまいますた。

志井は企業は儲けているからカネを取ろうみたいなといっているがアフォか。
企業が利益を上げているのは数年前に投資してきたからだろ、液晶の亀山とかな。
利益が勝手に湯水のごとく湧いてきたわけじゃない。
企業にカネが出来たら新しい工場や雇用、研究につぎ込まれる。技術立国の日本で
そのカネを馬鹿にも廻せなんて万に一つもありえない。
日産だって痛みを伴った改革が新たに雇用を生んでるだろうが。
あと日銀の株買支えを批判していたのは何処いったんだよ椎よ。
223名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:15:05 ID:cP4yNo720
>>216
済まんがこれから仕事に出かけねばならない。

>>222
共産党が本気で日本経済の運営に責任を持とうと考えている訳ない。
志位が言っていることは、自分たちの支持者たちに、支持者以外のところから
金を持ってきますよ、という利益誘導のリップサービス。大企業には共産党の
支持基盤はほとんどないからね。
224名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:18:06 ID:OEBjhOrB0
まあ、こういうのは必要悪の一種だからな。
染まっちゃって思いもよらない人生を歩むことになるも
仕方ないっていっちゃわるいけど、そうなると思う。
店長も簡単に考えないで、じわじわと時間を減らしたりと本人から辞めるといわせる
努力が必要だったな。
この共産女は、これから某ウジテレビの菊間アナのように傍若無人に会社を食いもんにしていくだろうな。
225名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:19:51 ID:/0zd903u0
>>222
君は日産をクビになった労働者かい?
22637:2005/09/30(金) 14:28:12 ID:/06bbRBu0
>>50
法律的に問題がないのをわかってて、
労組は解雇予告手当を支払えって言ってきたよ。
断っても断っても嫌がらせのように毎日会社にやってくるので、
面倒な事になるのも困るので結局支払ったよ。

227名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:42:03 ID:0Aqkr0fp0
個人だと会社に潰される
かといって暴行などしたら逮捕されて犯人になってしまう
個人加入の労働組合を結成して法律を盾にして戦えば勝算はあるのだ
228名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:42:41 ID:WfdVf5Ky0
ここまでしてバイトに居座りつつげられるくらいの神経がないと共産党には入れんだろうな。
229名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:43:43 ID:yrUQXupM0
あぁそうそう。
漏れは例えば中国の工場で農民の弱みに付け込んで激安賃金で働かせて
その製品を日本で売るとかいうのは反対な。どっかのヒラ○の激安の靴みたいな。
激安賃金で作った製品は国内の産業にもダメージだし外貨は流出するし。
線引きが難しいように見えるが知恵を絞った低コスト高性能の物品とは訳が違う。
そういう意味じゃ「不当」の使い方からして間違っているな。
230名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:47:06 ID:VVcWSA8E0
確かにバイトやめずにそのまま続けられるのは凄いな。並みの人間だったら無理だろ。
231名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 14:55:27 ID:Q3yERJcIO
厚生労働省がしっかりすりゃいいだけの事なんじゃねえの?
232名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:04:29 ID:Q3yERJcIO
無能者にも職を与えよ!無能者よ、権利を主張せよ!無能者よ、いざ旗の元に集まろう!
無能者よ、共にビラを撒こう!無能者よ、票を集めよう!
ってかw
233名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:16:10 ID:+hqRpDHn0
売国経営者の言うことをおとなしく聞いてると
日本は化け物の国になるからな。
234名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:21:40 ID:wKnLYwRL0
>>230
店長は新任。
店長よりバイト仲間とのつき合いの方が長いとなれば
仲間外れになるのは店長。
235名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:24:40 ID:JcKrsDqt0
>>197
>ん?
>裁判されると不利な状況なのかな?もしそうだったら、そちらの脇の甘さが
>まずは責められるべきもの。

まあ、普通に考えて、勝てると判っていても裁判は出来るだけ避けたいと思うんじゃないか?
それで結構な手間取られるし、いろいろと面倒。勝ったからと言って、賠償金が取れるワケじゃないし。

でもそれを差っ引いても、「裁判した方がマシ」って、なっちゃったみたいだけど。
236名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:27:28 ID:WtsrgXLt0
レス読むの面倒なんでこのスレの総意を教えてけれ
この女性GJなのか氏ねどっちなのか
237経営者:2005/09/30(金) 15:29:20 ID:s2KE8EEU0
ひどい事件だ・・・
いざというときクビにするためにバイトがいるんだろう。
労働基準法?
きちんと守っている事業所がどれくらいの数いる?

氏ね、共産党という名の屋久佐め。
238名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:30:00 ID:i1QqjF8B0
頼むから、使えないやつをクビにしてくれ。もううんざりだ。
239名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:36:30 ID:0Q0vZs4c0
>>237
釣りかw
240名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:36:39 ID:wKnLYwRL0
>>237
いざというときじゃないから裁判で負けた
241名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:36:51 ID:QpRuM5NX0
労働者の本家
頑固に平和・平気でリストラ スーパードライのみずほさんの
社民党でも、権利ばかり主張して働かないとリストラが進んでます
左巻きの人たちと付き合っていると、まともな就職できないよ
社民党職員不当解雇撤回裁判 K氏の裁判大きく前進! 
不当解雇の実態明らかに!
リンク張ります
http://www.shaminto.net/index.html



242名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:46:42 ID:Q3yERJcIO
この板じゃ共産党の評判が悪くないと思ってか、近頃随分と付け上がってんね。
赤は叩き潰しておこうか。暇潰しにw
243名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:16:30 ID:lwi6e/9b0
日本の経営者って、無能なやつらばかりだよ。
だから、労働関係の法を守りながらの企業経営ができない。

能力主義の給与体系の導入動機は、単なる人件費の削減。
導入した9割の企業は、業績が上がってもそれに見合った金を支払う気はまったくなし。
これって、外国からすれば、論外なんだよ。

みんな知らんみたいだな。
日本がトップが責任をとらない国で、正当な報酬を支払わない国であることを。
もう、バカばっかりだね。
244名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:18:42 ID:v+Qn+ItDO
これって本当の話?
245名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:21:47 ID:N0Sqez0Z0
経営者頭悪すぎ。
もう倒産寸前ならば、労基法云々なんて言ってられないけど、
少なくとも普通に経営している状態なら、会社をつぶす原因は
財務管理じゃなくて労務管理。

無借金経営の超優良会社でも、労使紛争が起きたり
労働保険や社会保険に加入しない間に従業員が死んだりしたら
会社が傾くほど損害賠償を取られる。イメージもがた落ちだしな。
246名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:24:45 ID:zf/WTXrx0
ちょっと待って。昼間のバイト(しかも補助)で時給1050円って高くない?
20年前400円台でロッテリアでこき使われていた俺はなんなの?
あの頃と物価あまり変わらないでしょ。
247名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:27:07 ID:82zWtxVj0
「おまえは使えない」「ほかにも人はいる」
248名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:49:46 ID:ZvL3I34KO
>>1しか読まずにレス。
バイトでも有給云々は労働基準法で定められている事なので、これについて主張したのは取り敢えずGJと言っておく。
但し問題なのはこの学生が『本当に使え』ていたかどうかだろう。「私は仕事が出来ます」はバイト初日の奴でも言える。判断するのはあくまでも第三者だ。
経営者からしたら使えない奴に給料は払いたくないし、使えない奴と同じ(似た様な)時給だと言う事で他のスタッフの士気も下がる。
真偽は当事者同士しか解らないが、>>1を読む限り、この学生の『権利の乱用』にしか見えない。
249名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:08:45 ID:/0zd903u0
>>248
問題は本当につかえたかどうかじゃないよ。
正当な理由もないのにクビにしたってことだよ。

結果的に謝ってきたということは、彼女が職務を全うしていないっていう
訳じゃなかったんだろ。
250名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:12:21 ID:1RWQZ01J0
いずれにしろ、有能なら切られない罠
251名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:13:24 ID:/0zd903u0
>>250
まぁふつうだったんだろ。
252名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:14:34 ID:1RWQZ01J0
はいはいw
253名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:15:54 ID:+ppSl6Jk0
ふつうなら切られないだろ。
254名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:17:10 ID:/zaPtxxN0
>>246
>20年前400円台で

ちょっと安いと思うけど…地方都市?
255名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:19:27 ID:AfYUXlQl0
不細工な女を切って綺麗な女を入れたい。(本音)
256名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:19:51 ID:9QpSuMBG0
使えない奴は要らない。
これ当たり前。
257名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:20:32 ID:1RWQZ01J0
共産党の“ふつう”コワス
258名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:21:41 ID:/0zd903u0
>>255
あーこれがベストアンサーだな多分。
社員の質おちてる昨今だしな。
259名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:22:12 ID:4Olwc8+Y0
ユニオンに駆け込むようなオンナ普通じゃないだろ
260名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:27:48 ID:dDWnDEWL0
労規法違反。
261名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:28:01 ID:rOMh7btY0
>>248
>1だけ読んで真偽が分からないにも関わらず、「としか見えない」と判断する
君の洞察力は凄いんだね。
262名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:41:30 ID:5aS3psxe0
うちの県の餃子の王将は不味い。
俺だけかもしれんが。
263名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:41:44 ID:1RWQZ01J0
>>249
凄く性質の悪い相手の場合は謝ると思うよ。長い揉め事に成るからね。
264名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:45:30 ID:ZvL3I34KO
>>249
いやいや、職務を全うしていたらクビなんか切られないよ。それでも切られたと言う事は何らかの問題が学生側にあったのではと
考えるのが妥当じゃないかな。
しかし経営者も有給等に関しては違反していた訳だからね、そこを巧く、かつ執拗に突っつかれたんだと思うよ。
しかしこの学生、職場復帰か…。俺なら居づらくなるなwww
265名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:56:58 ID:/0zd903u0
>>264
いやー君は結構世間しらずだねぇ。
意外に好き嫌いでクビ切る経営者っているもんだよ。

職場復帰できた事に全てがあると思うけど、
職場ではすかれていたんだと思う。
この店長は新人だしね。
266名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:58:41 ID:6CtpHxDG0


 

    こうしてパープリン女子大生はアカに洗脳されましたとさ



                    お   し   ま   い

267名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:59:11 ID:1RWQZ01J0
>>265
>職場ではすかれていたんだと思う

すげえ・・なんで解るの?
268名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:00:19 ID:/0zd903u0
>>267
嫌われていたなら、職場復帰できないだろう?
想像力をはたかせてごらんよ。
269名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:01:51 ID:VVcWSA8E0
クレーマーを敵に回すと怖いからね。
270名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:02:35 ID:I5KOmMEs0


第21回 新宿セミナー @ Kinokuniya

『へこたれへん。』(角川書店)刊行記念対談
辻元清美×姜尚中 「日本の行方」

■日時 10月2日(日) 18:30 開演 (18:00 開場)
■料金 1,000円(全席指定・税込)
■会場 紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4階)


ttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/shinjukuseminar.htm#seminar_21
271名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:03:40 ID:RahI1+uN0
この店長はセクハラで訴えて首にすればよかったのに。
272名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:05:24 ID:Opjbzzqr0
>>268
馬鹿じゃないの?
273名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:05:59 ID:uOSIlexP0
大学生なら外食産業より時給のいいバイト
があるんじゃないか?塾講師とか。
そこまで餃子の王将にこだわった理由は
なんだったのだろう。

274名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:07:19 ID:1RWQZ01J0
>>268
想像力かぁ、じゃあちょっと働かせてみるね。

まず、バイトの戦力に依存する所多しな職場の場合、バイト頭的な存在が居り、
新しく赴任してきた社員は、そのバイト頭の意見を重んじる。(本社マニュアルにして居る企業多し)
例外も有るが通常の場合、バイト頭はバイト達からの人望も厚く勿論有能である。
多少仕事の出来に難有りのバイトでも、一所懸命にやって居る、もしくは職場の雰囲気を明るくする
様な人材は「切るな」と社員に進言する。

ん〜、働かせてみたけど、こんな感じだよ。
275名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:07:28 ID:RahI1+uN0
>>272
どう考えてもこの店長はとんでもない奴でしょう。
276名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:08:49 ID:Fxwp+eyu0







                 なんかアカ臭いスレだと思ったらやっぱりwww





277名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:10:23 ID:/0zd903u0
>>274
じゃあそのレスから想像してみるね。

(本社マニュアルにして居る企業多し)

餃子の王将にはそのマニュアルがなかったんじゃないかな?
278名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:10:36 ID:HhRA+hA3O
正社員=正規兵
バイト=傭兵

と考えるとバイトの主張がおかしい事がわかる。
279名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:11:08 ID:1RWQZ01J0
駄目だこりゃ
280名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:12:52 ID:RahI1+uN0
>>274
かわいい子だったで、権力を誇示して・・・・・・。
ブスだったので・・・・・。
前者に1票。俺だったら優しくしていい人装うけど。
281名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:12:53 ID:pbeCAFmV0
どう考えても王将が正しくて、女は王将の社会的な体裁を利用して違法すれすれの行為をしたってことだよね
ある意味王将を脅迫してようなもの
解雇予告を行なっている以上、王将に否は無い
30日以上前だから手当ては0円、これも合法
はっきりいって王将がマスコミで取り上げられるのを嫌うのを判っていて
正当な解雇を無かったことにする倫理的に問題のある行動

しかし、王将をやめて別のバイトをすればいいのに、他では雇ってもらえない能力ってことか?
王将は被害者
282名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:12:53 ID:ZteofzD50
        とうそうワッショイ!!
     \\  とうそうワッショイ!! //
 +   + \\ とうそうワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
283名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:13:57 ID:QCjVmZc80
労働組合批判しているヒラリーマンは負け組。
糞連合に居座る公務員は勝ち組。

おまいらどっちだ?
284名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:15:54 ID:PCCv22kE0
すごいな
285名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:16:43 ID:RahI1+uN0
>>281
解雇予告あってもその前に解雇の正当な理由ないと駄目でしょう。
286名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:18:29 ID:1RWQZ01J0
全く違う角度から言うけど、餃子はオレんちのかあちゃんのが一番美味い。
外で食う奴は可哀想だな。
287名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:20:43 ID:L29xmeG/0
これが「既得権益」というものなのですね?
288名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:22:56 ID:YUZWkuF00
バイトでも会社でも職場で好かれていて、無茶ばっかいう上の方に
代表して意見を言うような立場に自然となっちゃう人が、
ダメ上司に嫌われることって多いよね。
体育会系の店長なんてもんは、バカがデフォルトだから、
ガーガー言ったら直立不動で言うこと聞くイエスマンを「使える」と思い込む。
それは効率が悪いとか、普通に突っ込まれると調子狂うんだろうな。
一応大人だから、どう見ても正当な意見を殴って言うこと聞かせるわけにいかん。
だから、まともに意見する人間を「使えない」って言うのさ。

ダメバイトとか、ダメ社員は、仕事回避する能力だけはすごいし、
自分は仕事適当だから効率とかどうでもよくて、上に逆らわないから意外と好かれる。
働いたことある人なら分かると思うけど、
職場で一番得してるのは、意外に「できない」なやつだよ。仕事押し付けられないから。
客は会社や店と取引してるわけだからな。飛び込み営業とかは別だろうけど。
289& ◆kkj5zTB2yE :2005/09/30(金) 19:24:20 ID:QNDIW8G40 BE:31010843-##
解雇するにも正当な理由がないと駄目だよ
使えない場合も具体的に評価しないと駄目だし。
去年の4月から1年以上も働いていたわけだし
いきなり使えないというのは無理があるんじゃないか?
290名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:28:44 ID:pbeCAFmV0
>>285

整理解雇
整理基準と人選の合理性 人員の選定について、客観的資料が存在すること。評価者の主観に左右されないこと。全社員を対象としていること。

これで十分でしょ?
まぁ、常識から言えば仕事に慣れたバイトを解雇して新たにバイトを雇うってのは
会社にとってマイナスだが、それをさせるのはバイトに問題があるんでしょ?
もちろん能力不足を理由に解雇は出来ないのだけど、どんな理由であれ
経営者の本音では解雇する理由の大部分は無能だからでしょ?
291名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:30:26 ID:EaP1pRuV0
使えないを証明するのは、かなり難しいよ
292名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:37:15 ID:RahI1+uN0
>>290
そのとおりなので今回のは整理解雇出来ない。この店長がこの子を気に入らなかったからでしょ。それは、不当解雇。ただ、それで辞めてる人はたくさんいるだろうけど。
293名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:37:48 ID:VVcWSA8E0
労働組合って凄い。もう怖いものなしやね。
294名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:41:03 ID:mnX6Qm9QO
興産の竹谷クビにしてくださーい。あんなのがコールセンター長とはギガワロス
295名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:45:15 ID:RahI1+uN0
>>293
企業外労組は強いけど企業内労組は弱い。労組幹部が将来の管理職みたいなもんだから。これからの時代はフリーターとかが労組で頑張ったほうがいいかも。辞めるに当たって、難癖つけて、おっと、じゃなくて、交渉して1月分保障料みたいな。
296名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 19:45:26 ID:UrJRy93X0
バイトなんだから責任ある仕事や難しい仕事はできなくて当然
それをわかった上で適材適所で使え
人件費けずりゃいいと思ってる無能経営者は氏ね
297名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:21:18 ID:aZ+DiPNm0
折角、税金で警察飼ってるんだから、
こういう労組なんていう売国組織は
徹底的に弾圧してしくれないと。
298名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:26:20 ID:OQ1pyadK0
あ〜ん、餃子のビラビラが〜
299名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:40:26 ID:aYXdd2vI0
>>113
。。。
300名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:44:01 ID:/0zd903u0
このくらい労働者も団結しないと企業にいいように使われて
クビが多数でちゃうぞ。
派遣社員も一緒。
301名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:53:01 ID:c5FCwof00
組合をバカにしている人は自分の会社に組合のない連中。
いろいろ批判はあるが、組合があるのとないのとでは違う。
302名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:01:58 ID:ZteofzD50
                 ∠二`-=-'"~<.,,,,,_
                ,,=''"~        =   NHKより
                ,/            \   組合費払ってチョ!
    ___,,,,__    _____  lイ ⊂●⊃   ⊂●⊃ 'l,
   `ヽ=, \/~ ,/  /   U      U    `iヽ
    ,,,.-`l    <,_    |    ,, .,,人, ,_  ,_    l,
  ∠,,_       \  レ/ ー'"'"    `''' '-   N
   /        ,l, ,/                |
  |   ;    ;   V /              | |
  ,イ    -<>-    て,,/              し(
  (_,,.         ┌'"|               l
   ゙l''、,_ .y、.,..i_,i-l゙` \,.、     ,.、  : .,、 . /
303名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:20 ID:tWf/Qm4i0
復帰してまかされた仕事が

ビラくばり

俺ならそんな人生選ばない。王将ごときの底辺でビラくばりとは・・・
304名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:08:53 ID:e/jICTbm0
資本主義の考え方ではないよな
305名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:14:22 ID:tWf/Qm4i0
おうおう、上の文は主旨違いだったな。
でも直しても、

いや

なのは同じか。バイトで有給休暇とる二部学生って、
数年後、履歴書では絶対に「二部」とは書かない人間になっている臭いし
権利権利で仕事はミスだらけな上 制裁がでたらそれは不当だという
根拠探しに没頭すしそうな感じがしまふ。お客どころじゃないよねぇ。

おれこういう二部学生はムシ以下だと思っているよ。
306名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:19:22 ID:RJy8P3y00
それよりも、店員の暗号みたいな声って意味があるのか?
307名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:27:02 ID:tWf/Qm4i0
つうか何で二部学生である必要がある訳?大学でしょ。それこそ
勉強が仕事でしょ(一部=普通の学生はここで笑うが!)。昼間の
脳と体が活発な時間を本業に当てないで別なことで過ごし、疲弊した
体と頭脳でどこに向かうの?ただでさえ・・・な二部のシトが。
もうおかしい。すっごくおかしい。
なにからなにまでおかしくて、今はこんな有様なのかよ王将ごときの
造反者は。
308名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:32:35 ID:/0zd903u0
>>305
>>307
悪いけどここでの問題は一部か二部かじゃないよ。
309名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:33:16 ID:YNVpGJDwO
卒業したら、赤旗の広告塔。
310名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:35 ID:VVcWSA8E0
宗教の勧誘みたいな手をつかうんだな。
311名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:35:36 ID:LG6ohPRU0
使えなかったんだと思うよ。
実際。
312名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:18 ID:tWf/Qm4i0
>>308
僕もそう思っているよ。
なんつうか、二部の二部による二部の所作って感じだろ。
しばらく様子みてみるね。バイトはんという、出所によって色が変わる存在の今回型のとられ方を。
学生が、バイトで何をここまでマジに、というところに僕は二部人間の感性を忘れてはいけないと思ってる。
王将で学費と生活費は稼げないから。王将どっぷりで見栄のいい修士号はとれないから。じゃね。
313名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:39:20 ID:53kUHz350
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / アカに染まったら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
314名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:40:25 ID:KrPb10dd0
ここ見てると組合関係者ってのはなんで組合が寂れて言ったかわかってないみたいだね。
315名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:40:41 ID:ZteofzD50

        言っちゃダメよ・・・
      /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l  
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/ おるぐ、
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川    おるぐ…
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
316名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:41:07 ID:/0zd903u0
>>312
すまんがとても頭いい人の文とは思えないな…
317ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/09/30(金) 22:41:13 ID:q6otdb0E0
>>301
組合がある会社は従業員にとってとてもいいよ。定時で帰社も可能だし。
でも、私は組合に入らなかったよん。その会社の経営者のお気に入りだったから(わら
318名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:45:07 ID:tWf/Qm4i0
>>316
構わないでいいって。君に何か期待してるわけじゃないの。
頭わるいのはそっちもだろw
319名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:49:53 ID:c5FCwof00
>>317
御用組合ってやつだろ?うちも執行委員長は出世ポスト。
これは日本特有の企業別組合が原因だと思うんだけどな。
320名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:51:23 ID:53kUHz350
            ___
    /      ┏ ))))                      |
   /      / ┃   ┃                | ヽヽ  |\
  /    / /┃ア ┃         i 、、 | ヽヽ  |\    |  \
 / /  \ \┃  ┃_∧  ド ド |ヽ   |\   |    |
/ /     \ ┃  ┃;´Д`)
/ /      ヽ┃カ ┃  ⌒\
/         ┃  ┃/ /
          /┗ (((┛ /
         /  / ̄ \
―      /  ん、  \ \
――    (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
321名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:52:03 ID:7Dw2zI3c0
組合が連合系か共産党系かによって全然違うでしょう。
例えば今回の件は連合系に行ったら絶対に解決しないよ。

社員全員が連合系の組合員なのにサービス残業やり放題の会社なんて電気や
機械、造船などでゴロゴロある。

前スレも読んだら政治活動が嫌いな人が多いみたいだけど、全労協って言う、
一定の政党を支持しない労働組合団体はあるから参考にどぞ。
アメリカの民主党と似たような主張をしてる。派兵反対とか派遣労働者と正社員を
同じ賃金で働かせる法律を作れ!とかは言うけどそれ以外の政治活動は少ないよ。

あと、解決金2割取るってのは高いです。もっと安くて動く組合はあるので色々探してください。
322名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:38 ID:L7vTajCv0
組合はいらないつもりだったのに、
勝手に給料から組合費が引かれていてむかっ!!
しつこい電話勧誘に辟易し、諦めて入りました。orz

誰がどう考えても被雇用者が悪い裁判なのに、苦しい擁護付の
署名依頼と募金がやたらにきてウザイ
323名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:50 ID:tWf/Qm4i0
まあ落とした分sage外しで貢献しとくか、二部とアカの幸福な痴呆結婚に。
324名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:55:55 ID:Es/Cq72B0
こんなことまでしてしがみつくほどの物か?
王将のバイトって高給取り?
325名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:57:29 ID:c5FCwof00
本当に労働弱者の権利を少しでも
良くしようとしているのは共産系の組合。
連合系は大企業正社員・地方公務員の労働条件を確保することが最優先だから。
その犠牲は下請け企業や非正規雇用の人たちです。
かといって、共産系に頼っている暇があったら
他に努力すべきことがあると突っ込まれそうだけど
326名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:58:30 ID:tWf/Qm4i0
二部アゲ
327名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:02:10 ID:AZoam0XO0
労組って、こういう為にあるんだなと思いつつ。

328名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:04 ID:53kUHz350
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今、アカが何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
329名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:06:29 ID:oEK1Jm3F0
こんなん見たらアレだな。これから公務員をバッサリ切るときにはこういった
組合が出てくるわけなのか?
330名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:07:42 ID:x1bJLJsV0
企業別の組合じゃ全体の問題は解決できない
こういうのも必要
331名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:11:37 ID:tWf/Qm4i0
>>330
どうして必要なの?このケースで。
332名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:13:31 ID:53kUHz350
企業が、正社員を採用することをためらい、契約社員・派遣社員・パート・請負の社員に
シフトしていったのは、誰のせいなんだ????

333名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:15:16 ID:ZteofzD50
   ___________________
   ||
   ||     闘争資金を積み立てること
   ||      赤旗を購買すること 
   ||              ∧ ∧   。
   ||          ( ,,゚Д゚)/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| lヽ_____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |  みなさん・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/| わかりましたね!
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ は〜〜〜〜い           /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ
      /  は〜〜〜い            \
334名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:16:12 ID:tWf/Qm4i0
つうかこの二部学生がバイト首になったところで、
この二部学生の身分は「不完全失業者」な訳ですよ。
本当に職を求めて行動し、職を得てからは仕事に精進している
という風には見えないの。この学生は。もとい、この二部学生は。
百歩譲って縁辺労働者の部類に入ると仮定しても、
縁辺労働者は有給休暇などを主張するかね。
そこんとここの二部学生はまるで考えてない。人生のステージにすら立ってない。
335名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:17:39 ID:rCLC1DxV0
>>325
いつの時代の話をしてるんだか。
まだ脳が産業革命なんだな。

いまは、会社の利益と社員の利益は、非常に連動している。
日本の会社は、資本家の私物じゃあない。
多くの(大)企業は、能力でトップまでいける。
また、労働市場は、売り手の市場性もあり、会社を選択できる。
酷い会社は、やっていけないだろう。

そういう状態で、労働市場の流動性を阻害する、旧態依然の労働組合は、
ダメな労働者の利益しか代弁しない。
会社と、マトモな社員の利益を害し、ダメな社員をのさばらせるだけの
寄生虫組織。
それが、共産党と共産党系カルト労組。
336名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:18:49 ID:x1bJLJsV0
王将には労働組合はあるのか?
バイトも入れるのか?
337名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:20:27 ID:53kUHz350
すばらしきかな、組合活動

http://www.31union.net/

338名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:21:22 ID:vycHJU0c0
折れだったら辞めるよなぁ。
自分が不要な存在だと思われながら、いい仕事できないもの。
339名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:09 ID:ETKIw7Hs0
そのバイトの女の子、
どいう関係が有ったのかね、赤旗と?
赤旗の”工作員”
調べたら面白そうだね!
340名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:14 ID:Es/Cq72B0
王将ごときに良い仕事もないが、残りたくなるような仕事でもない。
341名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:40 ID:RH+sf0oC0
餃子くさい娘だな。
342名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:25:50 ID:YieKNAnx0
使えない人間をクビにできないってのは、会社を傾ける要因にもなるから、労働者側であっても能力がある人間にとっては有難くないんだよね。
適度な弱肉強食は必要だよ。
343名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:27:05 ID:tWf/Qm4i0
もう、屑の中の屑ですよ。こんなの持ち上げて、ユニオンも焼きが回ってるなと言える。
こんなのの背中押すなんて、まるでバブル時のマスコミ感覚じゃないかと思える。このねじれ加減すごいですよ。
344名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:28:16 ID:Nckfa/i/0
アカは無能なくせにみんながみんなトップになりたがって困る
345名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:29:12 ID:5V+7acx70
そこまでして王将でバイトしなきゃいけない理由がわからん。
そんなところで気まずくて働けないだろ
346名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:30:56 ID:zdOCM2cZ0
東京って時給いいな
347名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:33:43 ID:Ou9k2fKPO
>>339
民青だろ
348名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:33:51 ID:VVcWSA8E0
かなり美化された話だな。最初から示し合わせていて宣伝に使おうと
思ったんだろうな。
349名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:18 ID:tWf/Qm4i0
二部学生の社会感覚などヒキコ・ニートのそれより劣る。
こんな人間と付き合う職業人はその分時間と誇りを搾取されているのです。
350名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:31 ID:fpCQa3T50
>>342
使えない人間をクビにできないわけじゃない。
問題は法律にそってクビにしなかった事。
351名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:37:35 ID:Qf5BtHaQO
俺にも餃子の王将に固執する理由がワカランなー(*_*)他にないんかな・・
352名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:06 ID:x1bJLJsV0
俺が戦没者だったら合祀されたくない
353名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:38:49 ID:Nckfa/i/0
>>350
いつも思うんだが、ホントに労働者って法律によって
守られてるのか? 即日解雇とか普通によく聴くけど・・・

それとも訴えるやつが少ないだけで訴えればどうにかなるのか
354名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:25 ID:+8whXWNN0
おいら1300円のバイトで有給もあるが?王将?はぁ・・辞めたらいいじゃん(w
355名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:46 ID:c5FCwof00
>>353
事実上泣き寝入り。
仮に民事訴訟で解雇無効の訴えを起こして、勝訴してもその会社に
普通にいられるかどうかは。。。
実際は慰謝料や退職金の割増で和解なんじゃないか
356名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:43:57 ID:fpCQa3T50
>>353
何もしなくて法律が守ってくれるわけじゃないからな。
本人次第だろう。
357名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:45:50 ID:/0zd903u0
>>349
君、二部にこだわるけど、何か恨みでも?
358名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:47:17 ID:53kUHz350
>>353
判例によれば、
よっぽどの基地外か、会社が倒産寸前じゃないと、解雇は有効とは認められない。
359名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:51:51 ID:c5FCwof00
>>353
あと即日解雇なら労働基準法20条に
基づいて解雇予告手当てが請求できる。
約一ヶ月の給料なので雀の涙だけどね
360名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:56:02 ID:Bd45kTOZ0
俺はユニオン入って結構助かった。
団交でサビ残少なくなったし(100→50以下、でもまだサビ残だけど)、
出るのか出ないのか当日まで分からんかったボーナスも
1ヶ月前には分かるようになった。
強力助っ人を雇ったような感じ。
361名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:57:24 ID:YieKNAnx0
>>350
法的に認められる「使えない」って定義は、かなり厳しい条件だぞ。
遅刻常習とか、体が弱くて出勤に耐えられないとか、本当にどうしようもないほど「重大」なミスが多いとか、著しく生産性が低いとか。
俺の場合は、並以下の仕事しかできない人間はみんな「使えない」と思ってるわけだが。
362名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:00:20 ID:5jfV23250

  組合費払えー!
    ∧_∧∩        ∧_∧  組合交流会に参加しろ!
   < #`Д´> | ドガッ   <`Д´# >  
  (⌒    人_∧_∧ (つ()=二() ̄ ̄ )
   .⌒(  へノ⌒);;)*>w<)  人 ヽ  ̄ ̄
     ) ノ と_と )、  (_ヽ_)
      ̄  ゴス 
363名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:02:28 ID:tDsVnvx50
使えない人間はクビ。 身の丈にあった会社に再就職。
ってのが、健全な社会だと思う
364名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:06:05 ID:grVfBr3p0
>>363
で、そういう会社は社員を不当に搾取をすると・・・
底辺が就職できる会社は屑会社が多いからなw
会社も屑。社員も屑。どっちもどっち。
365名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:07:30 ID:q4sdagBZ0
そして、クズどもはガス室送り。
366名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:17:40 ID:r9IZcqSP0
使えない人間をすぐ切りたいんなら不法就労者でも使えば?
めちゃ安いし相手にも負い目あるからすぐ切れるよ。
元々、法律なんて守る気ないんだろうしさ、そういう売国企業は。
367名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:18:52 ID:rc5KfSgJ0
>>357
別にです。君が二部でも関係ない。心配すんなw。
ただ、その要素だけで、只でさえおかしい話がよりおかしい。と。そんだけ。
それと、構うなよと言っているだろ。君のレス抽出もそうとうキテるからね。
はっきりいってやなの、バカに触られるのは。分かった?
368名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:22:11 ID:tDsVnvx50
>>366
ふぅん。じぁあ日本以外の国では、みんな売国企業なんだぁ・・・
369名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:29:53 ID:72Lbk6OT0
>>367
そっかゴメン。
370名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:30:18 ID:rc5KfSgJ0
まあ就業という概念をなんでもかんでも労働としか取れない程度の下層人種だから
「使われている」を前面にしか出せないわけですよね。就業機会を得ている時間や期間
又は相手を「利用している」という発想が出来ない。自分がこれまでもこれからも非生産
的な人間であることを宣言するかの様な言動とそれを擁護する声。若いのにねえ。
外に出てさらに自分を試せる位の助走距離はあるわけでしょ。王将で二部として。底辺だもの。
それをしない。信じられない。その寄生根性。くみあいにプロテクトしてもらって幸せですかってこと。
それを笑っているだけですよ今夜は。
371名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:40:48 ID:oiCddM2m0
>>361
>並以下の仕事しかできない人間はみんな「使えない」と思ってるわけだが。

常に社員の半分は並以上で、社員の半分は並以下になるわけだよね。
常に競争を煽って少しでも平均点を切ったらクビという会社も傍から見る分には面白いとは思うが、
自分は働きたくは無い。
372名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:46:33 ID:r9IZcqSP0
>>368
意味不明。自分の国の法律くらい守ろうよ、てことだが。
373名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:51:11 ID:W4aA0ldVO
>>370
王将で二部として、って何か凄まじい勘違いしてないか?
374名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:52:40 ID:tDsVnvx50
>>372
首切りについて、実は、法律は中立的な規定しか置いてないが、
判例で極左の解釈がされているのが現実。

そろそろ、すこし右に戻して、くびきりの自由度を増すべきだと思う。ってことだよ。
375名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:56:11 ID:E7HQcP3b0
使えないからクビって至極真っ当な解雇理由だよな…
376名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:00:06 ID:YwZlkuQM0
明日は我が身と言う言葉があるぞ>ウヨ厨諸君
377名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:01:32 ID:tDsVnvx50
>>376
後ろ向きな人生だね。もっと、自分に自信もとうよぉ
378名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:04:49 ID:Ytek9LMZ0
アカだから首にしたかったんだろうけどやりかたがまずかったな。
学生バイトといえども相手はアカだぞ。気をつけなきゃ
379名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:07:41 ID:5ZvFLCSp0
ここって使われるやつらばかりなのになぜか
使う側の立場で書き込む奴らばかりだなw

最近の労働者イジメの風潮にはいい加減辟易した
380名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:10:44 ID:jMIsLm0x0
たら、れば、妥当、間違いない。根拠は脳内。
381名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:11:57 ID:tDsVnvx50
アカ系組合に加入している人で、バリバリ仕事ができる人がいない。

なぜ?
382名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:12:01 ID:8w9IPEzV0
>>379
彼らは社会を知らないんだよ。
教員に聞かされた根性論と、漫画で読んだウヨサヨ論で
世の中わかった気になってるw
383名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:13:46 ID:+Iuim4Me0
>>371
ぜんぜん違うぞ。
実績の平均なんてあまり関係ない。(まあ、致命的な失敗は駄目だが)
どういうレベルや意識で仕事をしているかっていうのが重要なんだよ。

並みの仕事とは、手順化されたことを、その意味を理解してそつなくこなす事。
これをやれる人間が最低ラインだな。
使える人間とは、それを改善する意識を持ち、実行ができる人間。
作業ができても、その動き一つ一つの意味を理解できていないようなら並以下。
派遣やバイトにはこのタイプが多い、というか大多数。
正社員でも結構居る。
企業の成長を支えるのは、やはり「人材」だから、あまり人は切るべきではないが、
PDCAもきちんとまわせない人間は「人材」とは言えない。

権利権利言う前に、まず意識と能力を「人材」と呼べるレベルまで引き上げる努力をすべき。
組合(特に社外労組)はそっち方面の活動もきちんとやれ。
384名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:14:09 ID:SbSFhtsq0
>>375
元記事を読めば、少なくとも雇い主側がこの女子学生を首にする上で、
法律上相当と認められるほど「使えない」と認定できる根拠を持っていなかったことがわかる。

>>378
元記事では、不当解雇を経験し、それを「アカ」に有利に解決してもらったために、
そちらに感化されていったように書いてある。
385名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:15:14 ID:q4sdagBZ0
>>381
宮崎駿も以前共産系の組合員だったな
386名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:15:45 ID:jMIsLm0x0
バイトを何時でも切れるコマだと思ってるような職場は、バイトも定着しないし良い人材も残らない。
まあ、それを承知で使う方も使われる方も雇ってる会社はゴマンとあるけどね。所詮、店長も雇われの身さ。
387名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:15:53 ID:Kk3l6KBt0
でも共産でも社民でもない
より純粋な労働者政党が必要だとは思わんか?
388(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 01:18:04 ID:j5tqE4z10
>387
おいらも絶対に必要だと思う。
政党を作るだけの何かを持っていれば良いのだがorz
389名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:18:34 ID:ciglb5OhO
>>375使えねーからってサクッと切れたら組合は生まれてないっスヨ?
390名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:19:22 ID:SbSFhtsq0
>>383
どんな組織だろうと、優秀な人間が少し、だめな人間も少し、そして後の大部分は、
可もなく不可もない「並」の人間で構成されていると思いますが、あなたのところ
ではそんなにピリピリした環境なんですか。
きわめて優秀な人間しか働けない、ずいぶん珍しいところか、あるいは未だ黎明期に
あるベンチャー企業のいずれかでしょ。そんな特殊な事例を一般論にされては困りま
す。
391名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:20:53 ID:8w9IPEzV0
>>383
そんな優秀な人間ばかり集められる会社ならいいね。
でも現実は違うんだよ。
夢みたいなことばかり考えて、現実がそれに追いついていないからと
いつも愚痴ばかり言って、不当労働行為や脅迫で解決しようとする
ドリーマーちゃんが多すぎる。
392名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:22:15 ID:/hNbRhH20
>>387

公務員板ですら伸びない。組合(連合)もすでに労働者のためで無くて利権だしな。
奴らこそ労働者を食い物にしてるとしか思えん。
393名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:23:15 ID:Ytek9LMZ0
アカの策略にまんまとはまって宣伝に使われた王将哀れだな。
394名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:25:26 ID:8w9IPEzV0
>>388
2chを見ればわかるように、普通の日本人は労働に当たって権利を主張することを
悪だと思ってる。勤勉が当たり前で、上司の唱える違法な無理難題に応えるのが美しいと。
権利など主張する者がいれば周囲が徹底的に叩く。叩く側はそれを正義だと思っていて
なんらうしろめたさを感じず、悪を憎む心で徹底的にやる。

そんな中でもなお権利を主張するのは、強固な組織と頑迷な思想を持つ団体しかありえない。
395名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:28:41 ID:/hNbRhH20
396名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:32:16 ID:gnrpC6aY0
>>387
国家社会主義(ドイツ)労働者党

ってのはどうだ?
397名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:36:49 ID:tDsVnvx50
>>394
職場環境の改善・労働条件の改善

ダメな奴はダメ、解雇 って言うのは違うぞ。
前者のための労働運動なら賛成するが、後者は、真面目な労働者がダメ人間を養う羽目になるんだぞ。
398名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:39:32 ID:VSIw29Nl0
どんなバカも、どんなキティも、どんな屑野郎でも、最後に屈するもの、
それは暴力でも金でもない。
それは、
      人      数      だ    。
399(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 01:39:39 ID:j5tqE4z10
ダメな奴はダメ、となると、
そのダメな奴は「どうしたらいいの?」

ダメな奴をマシにする機関や、
ダメな奴でも役に立つ場所があればいいんだけど。

・・・軍隊でもあればいいんだけどな。

>>394
一人一人が、自分の持っている、あるいは持つことのできる権利を、
もう少し意識すればいいのにね・・・。
400名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:41:25 ID:0V3VPUIt0
>>399
駄目なヤツが軍隊で使えると思うのか?
それとも「標的にしる」ってこと
401名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:42:07 ID:Ytek9LMZ0
赤旗の泣けるようなすばらしい記事をソースにするなんてバグ太バグり杉
402名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:48:15 ID:tDsVnvx50
>>399
日本には生活保護というすばらしい精度がある。
ダメ人間は、国民全体で養う精度です。
403名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:49:03 ID:8w9IPEzV0
>>397
すべての場合において後者しかありえないと言わんばかりなのが
このスレの反共の闘士たちだ。
404名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:51:35 ID:tDsVnvx50
だって、やっぱダメな人だったんだもん。
405名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:52:36 ID:oiCddM2m0
>>383
何も苦労せずにそんな高いレベルに達してる人材ばっかり集まるといいけどね。
けどそういう人材は高い給与払わないといけない。並以下の人間を並程度に引き上げるために人事や教育
があるんだろう。

少なくとも何をどうするか、まず始めに問題点が理解できててそつなくこなせるであろう君がPDCA使って
やってみれば良いのではないだろうか?できなければ、それはPDCAをきちっとまわせない人間が悪いんだろう。
406名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:52:54 ID:+Iuim4Me0
>>390-391
入社時から、そんな人材ばっかり集まるわけないでしょ。
それに、俺の言っている最低ラインは意識さえ変えれば容易に実現できるレベルだよ。
ウチの会社の場合は、会社と社内組合が一緒になって旗振りして、研修やら講習を行って人材の底上げをしてるの。
そのかわり、結果が出た時のリターンが大きくなるような給与体系への変更も行ってね。
それでも、駄目な人間は出てくるから、駄目な奴は切ったほうがいいじゃん、と考えるわけ。(個人的にね)

ちなみに俺は従業員
407名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:53:43 ID:8w9IPEzV0
>>404
で?
408名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:55:03 ID:tDsVnvx50
>>407
養ってやってると思うとムカツイタ
409(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 01:55:49 ID:j5tqE4z10
>>400
アメリカの軍隊だってまぁ、アレなのが多いじゃないですか。
410名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:55:52 ID:a22vh9Ib0
まあ働いてないおまえらには理解不能ってこった。
411名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:56:34 ID:8w9IPEzV0
>>406
>>408
このスレのニュースソースと関係の無い個人的な思い出か……
412名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:59:19 ID:8w9IPEzV0
>>409
軍隊は迅速な兵員補充を可能とするために、最下層の一般兵は
あまり高度なスキルを要しないようになってるんじゃなかったっけ?
携行する武器も「フールプルーフ」の思想…つまり馬鹿でも大丈夫なように
作られているとか。
413名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:00:20 ID:Ytek9LMZ0
>>411
ソースもアカさんの個人的な思い出話だからな・・・
414名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:00:27 ID:SbSFhtsq0
>>406
「切る」とはどういう意味かわからないが、優秀な人間もいれば、だめな人間も
いる。それはどんな組織でも同じこと。
415名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:00:44 ID:Kk3l6KBt0
自分は元自衛官なので自衛隊には愛着がある。
空想のような平和主義を捨て、労働者の権利はしっかりと守りたい。
この国の経済自殺者の多さはなんだ。
ただ労働者保護に関する法律が結局社会主義的な背景から
生まれてるとしたら共産や社民を足蹴に出来ない気もしてくる。
とどのつまり、現代日本に生きる20代の人間として
非共産・社民以外の労働者政党というのを如何にも想像しがたい・・・
外国にはあると聞くけど。
でも可能ならつくりたい。
416名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:03:29 ID:8w9IPEzV0
>>413
本人と支援者、王将関係者、さらに赤旗記者がいるから個人ではない。
417名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:10:21 ID:Ytek9LMZ0
>>416
アカさん達の宣伝思い出話だから個人ではなかったな。
418(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 02:10:42 ID:j5tqE4z10
そういえば・・・

>>394
>権利など主張する者がいれば周囲が徹底的に叩く。叩く側はそれを正義だと思っていて
>なんらうしろめたさを感じず、悪を憎む心で徹底的にやる。

って、共産内部でも結構徹底的に行われていることなんだよね。
そういうことに、疑問を持ってはいけないみたいなんだけどw
419名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:10:50 ID:HicTNQXv0
オレは、ついこの前、「1時間仕事をしなかった」っていう理由で
懲戒解雇処分を食らったので、
全労連系の組織2つ(勤務先と地元)に相談したら、

「泣  き  寝  入  り  し  た  ら  ?」

っていうありがたいアドバイスをいただいた訳だが。

どこをどうすると、
赤旗に掲載されているようなナイスな支援が受けられるんだろ?
420名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:12:55 ID:8w9IPEzV0
>>418
強固な思想には強固な思想しか対抗できないということだ。
共産党を排除したければ、自ら勤労カルト思想を捨てなければならない。
421名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:14:32 ID:Kk3l6KBt0
>>418
民主集中制だす
422名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:15:23 ID:q4sdagBZ0
>>387
世間的には第二共産党視されるだけだろ。
若しくは国家社会主義日本労働党とでも
名乗れば、こぞって右派勢力も参加してくれるぞ。
423名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:16:39 ID:+Iuim4Me0
>>414
それはわかってるよ。
だから「個人的に」と注釈を付けたんだけどね。

でも、駄目な人間を無理に守ることは必要ないと思わない?
だったら、働く意思のある無職者にチャンスを回したほうが余程良いと思うんだが。
424名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:16:40 ID:8w9IPEzV0
>>417
いや、個人か個人でないかというのは、思い出かどうかとは別の話。

>>1にあるソースに基づいた話ならスレに則った書き込みだが、
それと関係の無い話なら思い出ということ。
425名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:18:20 ID:mOjGB3Z50
もしかして、いま労組って団塊世代の引退でいっきに衰退の危機にせまられてる?
426名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:19:14 ID:+Iuim4Me0
>>424
話の流れってものを考えてくれ。
大本を辿ればソース絡みの話になるだろ。
それとも、ソース絡みに限定して無限ループしろと?
427名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:20:10 ID:Kk3l6KBt0
>>422
そうなんだ、そこなんだよ。
純粋な労働者政党、とか言いつつ
それが日本に存在する姿が想像できないんだよ。
どうしても宮本や志位、土井とかの顔が浮かんでしまう。
でもフランスとかにはあるんでしょ、そういうより純粋なのが。
緑の党とかではじめるといいのかなぁ・・・
428名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:20:43 ID:8w9IPEzV0
>>422
君の言う「世間」というのは、かなり狭い世界の勤労カルトなんだよ。
多くの組合にとっては、社会主義である必要性やアジア諸国に追従する必要性など無い。
共産・社民・民主のような政党でなければ労働者を代表できないわけではないのだ。
429名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:20:46 ID:HxJaqLTx0
ここで資料。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/roushi/kiso/04/kekka.html
日本の労働者の8割は負け組です・・・
430名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:24:57 ID:qRrGWzGe0
働く前は労組って日本の癌だ

って思ってたけどいざ働き出したら労組のない会社なんて信じられんわ。
めちゃくちゃなこと要求されても歯向かえないんだから。
431名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:26:35 ID:8w9IPEzV0
>>426
労働者の権利主張をすべて君たちの「思い出」と同一視しないという
節度があるのならそれでいい。
432名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:29:49 ID:R3FKgDb30
実際働き始めてみないと、労組の必要性とか感じないんだよな。
増長し過ぎても困るが、雇用者のやりたい放題には歯止めをかけないといけない。
433名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:30:48 ID:SbSFhtsq0
>>423
それはもちろん「無理に守る」必要はない。現行法制およびその運用の水準で一般的
には十分。
当方自身が職場内でやはり「だめ」だと感じる人はいなくはないが、そういう人も
首にならない程度にまじめに働いている分には、意に反して追い出されるような職
場環境にはなってもらいたくないと思っているし、そんな環境になってしまったら、
回り回っていずれ自分に累が及ぶようなことになるだろう。
434名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:31:16 ID:Ytek9LMZ0
>>431
ソースはアカちゃんたちの一方的な思い出だぞ。なんの客観性もないソースなんだから
別に個人個人の思い出話してもいいだろ。
435名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:36:45 ID:+Iuim4Me0
>>431
その権利主張には必要最低限の能力と仕事に対する意識が必要じゃね?って話をしているつもりなんだが。
で、それを身近な話で例えているんだが。

結局のところ、俺の意見はこれにつきる。
>権利権利言う前に、まず意識と能力を「人材」と呼べるレベルまで引き上げる努力をすべき。
>組合(特に社外労組)はそっち方面の活動もきちんとやれ。
436名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:42:38 ID:q4sdagBZ0
>>428
政党で包括的な政策の無い政党なんてありえない。
それこそ、スポーツ平和党、女性党、サラリーマン新党とか
今では懐かしい、泡沫政党しか浮かんでこないだろ。
ドイツでも異端視されていた緑の党でも、自分達のイデオロギーに
基づいた、包括的な政策をもっているわけだ。
政党ということであれば、自らの軸足にもと付いた
包括的な政策論が無ければ成り立っていかない。
労働問題も単独で存在しているわけではなくて、
社会の様々な問題とリンクして、発生している
のではないか。
437名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:53:44 ID:sFgX0rbw0
おなじ職場じゃなきゃ駄目な理由なんてない。
ペナルティで罰金寄越せとか言ってくる雇用主にも
直接文句言えてるし共産党はいらないな。
438名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:02:00 ID:q4sdagBZ0
>>437
ぜひとも、あなたは地域の
憂国、愛国団体に加入すべきです。
439名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:03:20 ID:SbSFhtsq0
>>435
労組にも様々あるだろうが、まともな労組ならば、組合員の職業上の技術向上のため
の施策を講ずるよう、経営側に要求することも、重要な運動の一つとしてやっていると
思う。
440名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:04:39 ID:kqQXxXdz0
女の子なら警察庁舎内でビラ配りしても逮捕はされないと思うのですけど。
441(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 03:05:48 ID:j5tqE4z10
本当は、ユニオンもまともな労組になるべく、
労働技術の向上などの講座でもやってしかるべきなんだけれど、
労働法の勉強会すらもしないんだもんね・・・。

専従のSさんとか、それなりにデキそうな感じの人はいるんだけど、
ああもどっぷり共産党に漬かっちゃうとね・・・。
442名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:12:50 ID:q4sdagBZ0
>>441
学習会とか普通するだろ?
釣りか?
443(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 03:23:47 ID:j5tqE4z10
>>442
釣りじゃないw
実際にあそこは勉強会をほとんどやってない。
やれる状態じゃない。

なぜかというと、専従のひとたちが、
マスコミ(まぁ主に赤旗だな、あるいは読売新聞とかも)の取材とか、
それこそ上の団体・共産党の活動に忙しいから。
ただ、今は何人か病気で休んでいた・・・はず。

労組に入ってきた人に対しては、詳しい本を貸して、
おおむね「これ読んどいて」で済ませてるよ。
444名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:27:17 ID:q4sdagBZ0
>>443
それは党の方針に反してるから粛清だな。
445名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:31:30 ID:qombBGw5O
…使えねぇ奴が悪いんじゃないの?
446(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 03:33:23 ID:j5tqE4z10
>>444
粛清するのはいかにも共産党的ですが、

組織を作る力のある人が内部に入れば、
共産党色を抜くこともおそらく可能なくらい、ぐだぐだです。
一応癒着はしているし、本部はソレ系の中にあるけれど、
隠れ支援者には共産系ではない人たちも多いのです・・・。
447名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:37:25 ID:q4sdagBZ0
>>446
共産党は、学習活動は徹底的に推し進めるからね。
学習なくして、活動はありえないというのが、党の
確固たる方針だよ。
448名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:38:14 ID:8woW/ZbQ0
比例代表制度を廃止して、共産党を絶滅させよう!
449(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 03:40:05 ID:j5tqE4z10
>>447
学習会を設定できる指導者がいないってのが現状なのです。

団交自体もあんまりやってないはずだし・・・

赤旗の取材は受けられるのに・・・
450名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:40:43 ID:qjgbkct10
共産の理屈が通用するのは大企業だけだがな。
中小企業でやったら会社倒産するわ。
451名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:41:13 ID:yVc3q+sj0
http://www.bb-chat.tv/girl-syosai.php?girl=4882c0f071f7cd6
てか、すごいチャットレディ発見したぞ
452名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:43:15 ID:k3vgRQLJO
またオルグか
最近共産党の動きが活発で恐いよう
453名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:45:41 ID:q4sdagBZ0
>>449
赤旗の取材が入るくらいなら、
党中央の支援があると思うが、
その現状を、中央に上げてないから、
中央委員会は、認識し切れてないのではないか。
問題があれば迅速に中央から人的支援があるはず。
454名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:46:13 ID:qjgbkct10
>パート・アルバイトでも有給休暇がとれます

バイトは休むの勝手だろ?
もしかして日当は貰えるわけ?
455(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 03:50:05 ID:j5tqE4z10
>>453
割と急に、組合員数や受けてる相談数も増えてるみたいなんで、
もしかしたら、現状を上に回すこともできないのかもしれない。

ここだけの話、
先々月の執行委員会の議事録がきちんととれていなかった?
・・・・・とかいう事もあって、本当にぐだぐだ。
組合員も内部では不満たらたらという人が多い現状ですよ。

乗っ取るなら今!かもw
456名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:51:53 ID:SbSFhtsq0
>>454
有給休暇扱いなら出る。
457名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 03:53:17 ID:q4sdagBZ0
>>455
連合の皆さん見てますか〜〜〜
458(*゚ w ゚):2005/10/01(土) 03:55:04 ID:j5tqE4z10
>>457
正直、見た方がいいと思うよ・・・。

案件きちんと引き継いで、専従総とっかえしないとどうしようもないかもしれない。
459名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 15:09:49 ID:5jfV23250

    ∧_∧     悪いことじゃないモン・・・
    ( *゚ ▽ ゚*)    履歴書に
  oノ ヘつ⊂)     組合活動したこと
  ( (´・ω・`)     書こうね!
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
460名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 16:33:10 ID:dgKGh2ZB0
普通バイトにはやめてほしくないだろうに
461名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 19:48:26 ID:mug0ta3g0
マクドに値上げされても困るけど、100時間/月もタダ働きって・・・↓

店長の残業代で法廷闘争へ マック、支払い不要と回答
日本マクドナルドが、残業代の支払いを求めていた埼玉県内の直営店の40代の店長に対し、店長は管理監督者に当たり残業代を支払う必要はないと回答したことが、30日分かった。
東京管理職ユニオンは、この店長が未払い残業代の支払い求め訴訟を起こす予定としており、支援していく方針。(共同通信)
2005年10月 1日 (土) 02:00
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20051001/20051001a2330.html
462名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 20:46:14 ID:+Iuim4Me0
>>461
その訴えが認められて、ほかの店長にも飛び火したら赤字転落だろうな。>マクー
まあ、これは真っ当な訴えだろう。
463名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 22:58:40 ID:/17xsIQF0
マクドも厳しいんだね。
弱り目に祟り目。自業自得か。
464名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 08:29:51 ID:IEb1bFx/0
      (⌒─-⌒)
      ( ・(,,ェ)・)  イイことしたんだよ〜♪
      / (,,゚Д゚) 
      / こつつ))
   ((C:、.   ノ
     ∪"U

   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )     大学どこなのよ〜♪
    (゚Д゚,,) 丶
   ((⊂⊂ソ  .ヽo))
     . ヽ,  ,,ノ
       U"∪
465名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 08:35:13 ID:inthTf+U0
アカに生きている資格はない!

  アカは首くくってすぐ死ね
466(*゚ w ゚):2005/10/02(日) 09:38:16 ID:zg9Lo8tK0
>>465
赤狩りしようとする人間もある意味情報統制のアカと同じ事をやっているんですけどね?
467名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 12:58:01 ID:ZOlNpjhA0
まあ俺はこの件の主役の人がフリーターで王将の仕事に熱中してきた人なら
ユニオンの仕事も評価したいんだけど、
主役の人は「学生」ですからね。王将でのバイトは本業ではないのですよ。
王将の時給でなきゃ学費が稼げないわけないし、つまり学費を稼ぐ命題は2の次だろ。
生活費の方だってそうだよ。
学問専業でもない、職業専門でもない、こういう中途半端な存在をユニオンが持ち上げた
ことに巨大なハテナです。
468名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:12:34 ID:Y1AsiiMQ0
俺も先月不当解雇されたんだけど、ここに相談しようかな
469名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:19:17 ID:inthTf+U0


>>466

アカは何されたってかまわないよ。  アカは皆殺しにするべき。  アカがいると社会が悪くなる。
470名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:19:45 ID:/0WIHtyXO
この学生は元々民青とかに入っていたとか?
471名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:22:47 ID:XQizb1rg0
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!比例区を廃止して共産党を滅亡させよう!!
472名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:29:07 ID:6Q5Iyk1e0
>>469
そういうあなたには、北朝鮮のような国がふさわしい。
とっとと移住してくれ。

>>470
元記事では、労働法専攻の教員に相談したところ、共産党系の労働組合を
紹介されたとあるので、はじめから共産党系の組織に関係していたとは考えにくい。
473名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:31:23 ID:D00yG0Tw0
>>454
当たり前。学生バイトでも同じ。
就職して社内で36協定って言葉を聞いた事がない場合はブラック確定。
そもそも、労組がない会社に就職する奴は負け組み。
474名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:36:49 ID:6Q5Iyk1e0
>>468
ここでもいいし、「全国一般」のような、特定企業の枠に収まらない労働運動を
することでは老舗の組織でもよし。
475名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:55:04 ID:NjbNE9sh0
労働法によると解雇する場合は一ヶ月前に通達するか、
30日分の給料を上乗せして支払えば問題ないはずなのだが・・・。

この会社、裁判に持ち込めば勝てたのにね。
悪い前例を作ってしまった。
476名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:55:15 ID:IEb1bFx/0

      \ 年休300日を要求します
                 ∧ ∧  _
     ―     0 (゚Д゚ ,,) |ギ|
         Fl / と   ⊃ |コ |
      / lニニニニニニニニニ lニニニニl
        |    i    |: : : : : |
        |    i    | : : : : :|
477名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 13:59:29 ID:GCMwwuYI0
この問題が解決した後共産党系団体ユニオン入った以上、バイト費から会員費なり組合費なりを
学生の間中払い続け、大学を卒業後は共産党系団体ユニオンに、一生涯組合費なり会員費なりを
給料から天引き搾取されるんだろ。
損得勘定考えると大損じゃんw
478名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:05:53 ID:I5LG3Z0o0
やっぱ「おいしい話しには裏がある」って、世の中そんなに甘くは無いがなwww
479名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:08:34 ID:6Q5Iyk1e0
>>475
http://www.pref.kochi.jp/~koyou/navi/02/2-2m.html
●解雇の予告
 解雇する場合には、正当な理由が必要であり、使用者は少なくとも30日前に解雇
の予告をするか、あるいは、30日分以上の平均賃金を解雇予告手当として支払わな
ければなりません。
※なお、労働基準法等の定めに反しなければ、使用者が解雇を自由に行い得るという
わけではありません。
 裁判例では、雇用調整のために行われる整理解雇についても、一定の要件が必要で
あるとされています。繰り返し更新されてきた短期の労働契約を更新しないこととす
るいわゆる「雇止め」について、事案によっては解雇の場合と同様に判断するとされ
た裁判例もあります。
480名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:11:05 ID:9Lmq4lCDO
使えねー奴に限って姑息な智恵もってるよな
481名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:17:23 ID:0ZmryAtI0
学生バイトでこんな大事になるのも不思議だが、
休暇やら超過勤務手当やらが法や条例で守られてるのに組合活動に熱心な公務員が
やたらいるのも不思議。
482名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:24:17 ID:DtaJpbchO
>>481
また公務員叩きかwww俺はリーマンだが、毎日が充実してたら公務員なんて気にならんぞ。
スレ違いなのにわざわざ嫉妬乙wwwww
483名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:35:33 ID:FfLpsHpR0
派遣にでも登録しとけよwwwwwwwwwwwwww
あ、でも派遣から来たやつなんて清掃業務か雑用くらいにしかつかえねえけどなwwww
バイト様に逆らうんじゃねーぞ派遣
484名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:42:17 ID:ZOlNpjhA0
>>481
ミソは二部だということだ。その学生。
低偏差値の輩が二部を志望した心のカラクリをしらべてごらん。
多くがつまらん入れ知恵で自分を失い、その不安定さから突飛な行動に出る。
ちなみに二部を設定・継続している大学を網羅すると、その入れ知恵の浅はかさも
ようくようく見えてくるわな。
公務員に入る人間で二部出身は少ないよ。二部なし5流でも学卒ならコネに金棒だから。
逆に、二部の卒業時実力で試験を突破するのは大変ですよ。
485名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:46:53 ID:IEb1bFx/0
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  みなさん組合活動は良いことです
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | お父さんの上司に自慢しましょうね・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i
486名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:50:34 ID:GbtU6OU20
 
ほんと「労働組合ってすごい」よ。

組合費毎月天引きでこの程度の働きだからw
487名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:52:06 ID:sPD0jJfS0
天津飯が不味かった
488名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 14:59:29 ID:IJhLBT7e0
この店長もバカだな。
辞めさせたいやつはシフトを週1とかに削れば勝手に辞めてくのに。
489名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 15:03:16 ID:JIKIkCfao
派遣って35で仕事なくなって失業するって聞いたけど、その後どうなるの?
490名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 15:08:57 ID:yjyExufh0
この赤旗の記事は
「若者の労組離れに歯止めをかけるための『労働組合の広告』」です。

それ以外のナニモノでもありません。
491名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 15:37:39 ID:ZOlNpjhA0
>>489
男は建築方面の派遣=雑工夫もしくはガードマン

女はリッチにふーぞく。たまにガードマンで現場監督と出来る→金の無い暇な主婦→ふー族
492名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:44:03 ID:0Aj+hLxv0
左翼組合は、徹底的に弾圧しておかないと
日本は大変なことになるよ。これ以上ひどい
生活がしたくなければ、垢どもに頼ってはいけない。
自分の首を絞めることにもなるし、自分が回りから
垢に見られるだけだ。公安に付きまとわれ、
まともな就職も出来なくなるよ。
493名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:54:54 ID:M8WwRVAY0
組合嫌いの2ちゃんねらーって多いな。
うちの会社の場合、有給の取得しやすさや時短運動は組合の力だと思う。
ただ、影で泣いている下請け、非正規雇用の人には申し訳ないが。

本当の労働弱者(アルバイト、派遣)を守る組合はまずない。
こいつらDQNが多くて自分の権利が救済されたら組合を脱退する
自分本位のバカが多いし、自業自得のような気もする。
494名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:57:51 ID:pAG15RnF0
結局泣きを見るのは中間管理職
495名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:58:45 ID:UykDqkBM0
関連

阿佐ヶ谷美術専門学校で民青逮捕を語る
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1127099208/

阿佐ヶ谷美術専門学校校内で民青が逮捕

 東京・杉並区内の専門学校で、学生と都政について対話していた青年が「建造物侵入」として、
六月二十八日に不当逮捕された事件で十二日、東京地方裁判所で勾留理由開示の公判が開かれました。
 青年は、これまで、不当な逮捕・勾留に抗議して、いっさいの供述を黙秘してきましたが、勾留理由
開示公判の場で、氏名・職業などを明らかにしました。青年は、日本民主青年同盟中央常任委員の
門屋史明さん(34)。「違法なことはいっさいしていない」とのべ、即時釈放、不起訴を求めました。

 阿佐ヶ谷美術専門学校の卒業生でもある民青同盟東京都委員会常任委員、伊藤大気さん(26)は
「専門学校で対話しただけで、なぜ逮捕なのか。憤りを感じている。門屋さんの早期釈放のため、
がんばりたい」と話しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-13/2005071314_01_0.html
496名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 19:59:28 ID:yjyExufh0
「下請け労働者たちの生活を守れ!」なんて言ってる組合は多いけど
本気で守ったら、自分たち正規社員の給料に跳ね返ってくるから
本気で守る気はない。

いちおう言ってみるだけの偽善。
497名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:00:23 ID:Gh36Y7Yw0
>>494
つ管理職ユニオン
498名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:06:03 ID:IVAZWhun0
>>1
     _| ̄|○

こんな労働組合、勤め先にも欲しい・・。

ってか労働組合ってこういう仕事する組合
って今、知ったよ。
499名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:11:24 ID:IEb1bFx/0

  ∧,,∧ もっと誠意ある処遇を・・・
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!
 (   ) 組合費払ってるのに・・・
  しーJ
500名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:11:36 ID:xrXDAXpH0
調理ヘルパーよりビラ配りのほうが適職だったのかもしれない
501名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:12:27 ID:0Aj+hLxv0
>>498
こういうのは、ごく一部だ安心しろ。
502名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 20:32:01 ID:M8WwRVAY0
>>498
みんな自分が可愛いんですよ。
同じ労働者にもかかわらず正規雇用と非正規雇用で分厚い壁があります。
労働者の対立を煽って喜ぶのは経営者と株主のみ。

リーマンは一方で株主だったりすることが多いけど。
503名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 21:13:43 ID:T1wkgpbf0
>>498
共産党員の演技プッw
会社でこんな問題しょっちゅうあるわけないだろうが。
定年まで勤めたって、まず無い。
共産党の組合費に強制搾取されつづけ、組合やめようとすると会社は勿論
自宅に帰っても近所の共産党員が集団ぐるみのイヤガラセ&イジメ(子供
がいれば学校でつまはじき、嫁も陰口たたかれる)されるはで「共産党が
政権握ったら世の中こんな風になるんだな」ってのが実感できるさ。
会社に共産党系の組合がある企業は就職するのはやめるのが一番良い。
504名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 21:14:52 ID:SL53w+5q0
弱者の味方のふりして普通の会社に就職できないようにしちゃうんだよな。
こわー
505名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:48:11 ID:6Q5Iyk1e0
全く想像だけで書き込みする馬鹿がたくさんいますな。

共産党系労働組合でもいろんなところがあるが、多数派を共産党が握っている
ところでは、幹部(もちろん共産党員)が経営側とべったり、という事例を多
数ある。
506名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:55:11 ID:HrCTiMN8O
>>1
スレタイの…赤旗報じる の…は何が言いたいんだ すぐに削除しろ 不愉快だ
507名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 22:59:19 ID:rJIu4lY00
>>492のようなニートは何でもかんでも左翼のせいにしたがるが
なんで?左翼だろうがなんだろうが、労働者の権利を守ってくれるなら
別にイデオロギーなんかどうでもよくなるし。
508名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:32:20 ID:0Aj+hLxv0
黒い猫でも、白い猫でも、
鼠を獲る猫は良い猫だ。
509名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:37:27 ID:8cQiV73E0
そこまでして働きたいバイト口とも思わないけど・・・。
クリーニング工場やコンビに弁当の工場のが楽じゃない?
510名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:41:33 ID:J2bKqzqz0

            <´ ̄⌒ ̄`>
    /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ\ ● /
    i ノ   川 `ヽ'  \ /
    / ` ・  . ・ i、  ∩    六甲おろしに颯爽と
   彡,   ミ(_,人_)彡ミ / /.    蒼天翔ける日輪の
    ヽ、,      ノ |_/     青春の覇気美しく
    / ̄||∨|| ̄   |      輝く我が名ぞ阪神タイガース
   / ;猛,||/i_||;虎|_ |
   |\/; ~||!x_|| ヽ|/       オウオウオウオウ阪神タイガ−ス
   ゝつ; ; ||=|| ; ;|.        フレフレフレフレ♪
     ;,,,,,,,,||||||||、、、ヽ
      ||||||||||||||||
      ||||||||||||||||
      ||||||||||||||||
       つ つ
511名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:45:43 ID:9OsNAlLF0
労働基準法では、30日分の給料を払うか、30日以上前に解雇を通知すればいいんじゃないのか。
既出?
512名無しさん@6周年:2005/10/02(日) 23:51:43 ID:cqktti1a0
>>498
個人加盟だから企業・業種・身分関係なく入れるよ。
企業別フリーター労組なんてまず無いわけで。

リンクも貼っておく
http://www.seinen-u.org/ (首都圏青年ユニオン)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~HE05BZ/ (全労連系)
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/tokyoun/ (全労協系)
http://www.zenkoku-ippan.or.jp/ (連合系)
513名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:42:46 ID:Wfl7Qdj10
>>511
それさえしておけば好き放題解雇できる訳ではない。
「正当な理由」が必要。

>>479を参考に。
514名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:51:08 ID:iwnN2IFW0
>>512
自作自演ヤメレ
そんなもん普通の労働者には必要ない。
必要も無いのに入ったら、定年まで組合費給料から天引き搾取され続けられるは、
毎年メーデーには駆り出されるは、選挙の時には公園なんかで労組の支持する
共産党候補の演説聞かされに行かなきゃならなくなるし(選挙が冬ならブルブル
寒さに震えながら、夏なら隣に汗臭いデブがいれば、あのスッパイような臭い
を嗅がされながらw)、デメリットばっかりだなww
515名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:53:44 ID:Vvved1Pa0
また王将か!
本当に害職はゴミだな!
516名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 00:57:31 ID:87xgKfRd0
>>514
そりゃ大企業とか官公労の話だろ。
フリーターにそもそも定年なんか無いし。
つーか定年まで雇ってもらえるなら喜んで払うよw
個人加盟の労組の勢力なんて微々たるもんだよ。
その効力も、この事例のように、不当解雇撤回がせいぜいのところ。
517名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 01:00:38 ID:SEbX8xTVO
ビラ配り……WW







結局は走狗になってんぢゃんかWW
518名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 01:31:48 ID:OE1cLFll0
無能者最強
519名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 02:07:11 ID:D7KfUaxB0
>>69
人間ってものを全くわかって無い奴だな。社会に出てみろ。
520名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 02:40:35 ID:AZ2U+kLi0
ははは
521名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 02:46:00 ID:6uPcCXbf0
ラーメン大学に在学中
522名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 02:57:35 ID:KJZsrWN10
いい話じゃない。
523名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 03:16:51 ID:OE1cLFll0
>>495
また阿佐ヶ谷か
524名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 04:24:18 ID:m921S0f+0
共産主義者なんて道の左側歩いただけで、
道交法違反で逮捕して、死刑にしろよ。
525名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 04:37:28 ID:Up086Bt80
>>516
>個人加盟の労組の勢力なんて微々たるもんだよ。
後ろにに共産党がいるのがバレバレ、でなきゃ共産党の赤旗が記事として取り上げる
などありえない。
共産党系労組と一度でも関わり合いをもてば、ピラニアかハイエナのように
食い付いて、どこの会社に変わろうが全体主義共産党特有のネット網で繋がっている
共産党系労組から逃れる事は不可能で、定年もで組合費を搾取され続けられるな。
個人加盟ならなおさら、やめたらどこの会社に移っても、誰も就きたがらないような
仕事に配置させられ後悔するのが落ちだあな。
526名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 04:40:51 ID:Up086Bt80
>定年もで ×
定年まで ○

>個人加盟ならなおさら ×
個人加盟なおさら ○
527名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 10:06:05 ID:motNAb3i0
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| >>498 暗黒面に落ちたな
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\  コーホー
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |  コーホー
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i !
528名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 12:04:40 ID:87xgKfRd0
>>525
そりゃ全労連系だから共産党系だよ。そう書いてるだろ。
だから共産党系労組の強い所じゃ当てにならん可能性はある。
そういうときは他の団体を当たるんだよ。
就職差別ってことでいえば、労使協調の労組以外の労組に
入ること自体が、前歴としては「よろしくない」だろう。
しかし、そもそもフリーターが増殖してるのは
正規雇用の道が閉ざされているからなわけで。
一生フリーターという現実のもとで、どう生きてくかを
考えたうえでの、もっとシビアな選択肢だと思うよこれは。
529名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:45:50 ID:5ml8frna0
>>528
やっかいな問題に直面してそれよりも厄介な労組に入るよりも、他のバイト
先を見つけた方が無難だな。
労組に入ると毎月組合費搾取されるから、>>1の問題が解決した後、今度は
組合から組合費を搾取される訳だから、結局以前のバイト料より実質受け取る
バイト料は安くなる。で、どこが得するかと言えば新たな組合費が入ってくる
労組って事になる訳だw


530名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 13:48:47 ID:MePRqL6U0
>>529
無難といえばそうかもしれんけど、むかつくじゃん、やっぱり。
闘うのもありだべ。
531名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:23:03 ID:5ml8frna0
>>1
>女性は、ユニオンの仲間と「パート・アルバイトでも有給休暇がとれます」と知らせるビラを
 配布し、宣伝しています。

ビラ配りやってるヒマあるんなら新聞配達でもやれ
532名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:26:35 ID:5ml8frna0
>>530
問題解決後も毎月労組に組合費払い続ける方がイヤだ。
やめたら何されるかわからん。
533名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:27:04 ID:sS2IOukG0
世の中、有能な人は引く手数多。切られるどころか、止めないでくれと土下座される。
534名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:29:35 ID:I2Cp4Lzl0
王将のランチを完食できない小食な俺
535名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 14:37:57 ID:lUlhg4Du0
ほんとは民主あたりが光を当ててもよさそうな
内容だが、何だかんだいっても民主も勝ち組側だからな
536名無しさん@6周年:2005/10/03(月) 15:02:42 ID:motNAb3i0
    / ̄ ゙゙゙゙̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /________  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \   ・・・でどうなるの?!
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ____/ヽ     ヽ (__|_____ / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l――(t)――――┤
537名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 00:31:30 ID:Ihp9IxgV0
>>535
こういうことは直接に政党が関わるべきことではなく、労働組合がやるべきこと。
民主党と協力関係にある連合系労組だって、例えば全国一般のようなところは
こういう取組みを散々しているはず。

たまたま今回の事例は、共産党系の労組が関わり、上首尾に解決したことを赤旗
が記事にしたまでのこと。
自分の系列組織の「手柄」を機関紙で取り上げるのは当然と言えば当然。
538名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 01:01:13 ID:fpEOANJ00
東京の人間だが、餃子の王将が近くにないのだが。
もっと出展して欲しいのだが。
一番近くて車で1時間かかるのだが。

餃子食いたい。
539名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 01:05:03 ID:T1F33JXw0
しっかり働けって言ってるのに、ろくな働きしてくれないんだよね。
そんな高いスキル要求してるわけじゃないのに。馬鹿従業員が多くて困る。
一番困っているのが自分はスキルが高いと思っているアホ。
同スキルの奴入れたらお前を一番に切ってやるからな!





と、場末の居酒屋で息巻いていた(若干脚色したかも)中年のおっさんがいました。
ちょっと胸糞悪かったけど、このスレ読む限り、
今の世の中は経営者(雇用者)の判断のほうが常に正しいんだよね?(´・ω・`)
540名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 01:13:12 ID:v5v30m++0
>>529
労組の会費なんざ月、千〜二千円くらいのもんだが。
退会だってできるし。
541名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 01:18:16 ID:YaQU498g0
    / ̄ ゙゙゙゙̄ ̄\,,   
   /________  ヽ  
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   |  ・|・  |─ |___/  
   |` - c`─ ′  6 l   
.   ヽ (____  ,-′  
     ヽ ____/ヽ    
     / |/\/ l ^ヽ   そんな安いの?うちの知ってるところ5,000円は取られるよ・・・、
     | |      |  | 











542名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 01:51:53 ID:e13hsqCX0
この店長が一番使えない悪寒。。
所詮飲食店の店長、全く予見できなかったんだろうな。
543名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 09:54:58 ID:J6nslQ8E0
>540
>退会だってできるし。
共産党系労組は表向き退会できる。けれども、退会なんかやってみろ反動分子
になり(今も共産党は反動分子と言う言葉が存在する)別の会社で働いたって
必ず何人かの共産党員がいてそいつらからいやがらせされるから(反動分子の
裏切り者へのいやがらせは陰湿を極める)、普通やめたくてもやめれん。

544名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:08:09 ID:Q6XQir4/0
ユニオンの実態はドロドロでヘドがでるな。

http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1047610014/l50
545名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:09:42 ID:/SiHgI8P0
>>538
東京のどこだよ、一体ww
546名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 12:33:51 ID:9ZoNTcyb0
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/kyousan/1047610014/l50
のスレの
799>年間7万円の「組合費」でした。
フリーターが組合費に年間7万円も払うのはキツイっす
547名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:12:16 ID:Ihp9IxgV0
管理職ユニオンの話でしょ。

アルバイトのような非正規雇用の労働組合費がそんなに高いとは考えられない。

こちらでは一月千五百円くらい。
548名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:16:38 ID:5ez7Lf810
左系労組とも知らずに入って、抜けられなくなるという罠。
549名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:17:50 ID:lUsnFmFE0
まだこのスレ続いてたのか。
しかし労組とユニオンの区別ついてない人が多いのに驚いたな。
赤旗のミスリードにまんまと乗せられちゃったということか。
550名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 13:36:48 ID:y7jiuDFJ0
俺は選挙になれば共産党に入れる。赤旗を読めば分かるが、彼らの主張や政権批
判は非常に筋が通っている。

しかし、もしこの学生が役立たずだったとすれば、解雇されても仕方ないと思う。
実力を考慮しない雇用がまかり通っていたら、日本には自分を磨こうとしないバ
カがはびこり、何かというとそういう団体に泣きつく、ということになりかねな
い。ただ、バカでも完璧に出来る仕事、となると話は別だが・・・。

いずれにせよ、自分に自信があるなら、別の居酒屋にでも移ればよかったな。家
族背負ってるわけでも無いわけだし。
551名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:01:09 ID:kHkKtMwb0
前の会社にいたころ、加入していたのが建交労でしたが何か?
組合員の運ちゃん揃って赤腕章して仕事してましたが何か?

…会社ごと潰されましたが何か?orz(元エアーウォーター運輸勤務)
552名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:08:02 ID:Ihp9IxgV0
>>549
首都圏青年ユニオンは、一班的にイメージする、企業あるいは産業別に組織された
労働者の利益擁護団体ではないが、社会的に労働組合であることに間違いない。
ユニオンとは「組合」という意味。

>>550
> しかし、もしこの学生が役立たずだったとすれば、

そのような、法律上の正当な理由がなかったから、職場復帰できたんでしょ。
553名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:21:12 ID:y7jiuDFJ0
>>552
そりゃあ文章だけ読めばそうだけど、だったらなんで解雇する必要があった
わけ?
554名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:37:39 ID:lUsnFmFE0
>>553 法律上の正当な理由がなかったから、職場復帰できたんでしょ。

と思いたいが、ユニオンキター!で腰ひけていいなりになるのが多いよ。
抵抗しても座り込みとかビラ配りとか店先でやられて、店にとっては
デメリットがひどいから。また一部のユニオン交渉者がそれを武器に
交渉するし。
怪童、893、爽快屋と一緒だ!と揶揄される所以。

>>職場復帰できたんでしょ。

確かに店長がバカで労働者権利からいえば正当な権利かもしれんが、
普通の感覚でいえば、バイトでわざわざそんな事までして復帰しようと
思わないわな。
でもユニオンにかかるとあら不思議。休業補償までもらえちゃうw
555名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:39:38 ID:Ihp9IxgV0
>>553
赤旗の記事からは、店長が首切りした本当の理由はわからない。また、王将側も、
ユニオンとの交渉で、この措置を正当とする根拠を提示したようにも見えない。

だからこちらで勝手に推測するしかないわけだが、所詮雲をつかむような話。
外部からみて、本当に「使えない」人間としか思えない可能性ももちろんあるし、
もしかしたら店長が無能者で、個人的に気に入らないだけの思惑で追い出そうとし
たのかもしれない。
556名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 14:44:25 ID:Ihp9IxgV0
>>554

> 普通の感覚でいえば、バイトでわざわざそんな事までして復帰しようと
> 思わないわな。

大部分の事例ではそうだろう。だから今回もそれで通ると思っていたから、
法律上抗弁できないような雇い止めをしてしまったのをユニオン側に問題にされ、
相手側に対抗できなかった、というのがおそらくは真相でしょ。
557名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:08:31 ID:lUsnFmFE0
>>556
「だからこちらで勝手に推測するしかないわけだが」なのはその通りだけど
フォローから見るにあなたはかなりユニオンよりなお方のようだと、
こちらで勝手に推測するしかないわけだw。
俺は労組もユニオンも赤旗wもその本来の存在意義はあるべきだと思ってるけど、
そのやり口がおかしなとこまではフォローしたくないな。
確かに言葉遊びじゃユニオンも組合だけどねー
558名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 15:54:23 ID:YMohquMD0
使えないバイトの首を切ることもできないようじゃ
外食産業もお仕舞いだな。
559名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:22:31 ID:1dGqqiQH0
>>557
この王将に限ったらやり口におかしいところは無いのでは?
ぽんぽん理由も無しに首切れるような雰囲気よりは、この方が
いいよ、俺。経営者じゃないからさ。
560名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:30:11 ID:88O1eHdr0
駅貼り用ポスター

いちばん上に大きい文字で「労働組合に入ろう」

中央部には、ギョーザ屋で懸命に働く笑顔のステキな女性の写真。
横に>>1の記事。

一番下のスミに、小さめの字で「しんぶん赤旗」

なんてね(笑)
561名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 16:55:29 ID:ZF1W8+lA0
>>547
>アルバイトのような非正規雇用の労働組合費がそんなに高いとは考えられない。
こちらでは一月千五百円くらい。

こんな問題人生でほとんど全くと言ってない。
この後も学校卒業まで毎月組合費を払い続け(1ヶ月1500円ぐらいと言うけれど
それ以上もありえる)、卒業後は企業に就職して正社員になると1年で7万円もの組合費
を払い続けるはめになる。
その上>>554
>抵抗しても座り込みとかビラ配りとか店先でやられて
組合員になると座り込みやビラ配りまでやらされるはめになる。
バイト先と面倒な事になった上に助け舟と思ってすがりついたら、もっと面倒な事に
巻き込まれたって悪例ですな。
素直にそのバイト辞めて別のバイト先探すのがベストですな。
それに、その後の店長とのしがらみも残るのは間違いないだろう。
562名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 17:01:03 ID:SGkB4x8g0
893使うのといっしょやね。
一度使ったらズブズブズブ・・・・・・
563名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 17:14:14 ID:XaNJ7Nsv0
れんご〜^^
564名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 17:34:02 ID:HCsbwKA10
結論としては、『労働組合なんていらない』ということだ。
565名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:03:48 ID:lHype+4K0

いい加減に赤旗ネタは止めてくれ。

N速+の面汚しだ!

566名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:13:04 ID:v5v30m++0
>>561

>卒業後は企業に就職して正社員になると1年で7万円もの組合費

それは管理職の場合だな。管理職ユニオンが加入費1万円で月5千円だから。
正社員だと月3千円くらいだな。俺の給与明細にはそう載ってたから。

>組合員になると座り込みやビラ配りまでやらされるはめになる。
>バイト先と面倒な事になった上に助け舟と思ってすがりついたら、もっと面倒な事に
>巻き込まれたって悪例ですな。

それ、ソースあんの?一応言っとくけど2ちゃんソースなんて脳内ソースや特亜ソースと変わんないよ。



ま、働いてみれば労働組合のありがたみがわかるんじゃない?
世の中ではこのご時勢か労働環境でいろいろあるみたいだけど
ウチは労組が頑張ってるからサビ残皆無だし年休だって毎年、20日はとれてる。
567名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:14:33 ID:TIh22Y560
>>565
いやいや、次回の選挙で共産がボロボロに負ける為には必要。
近頃皆は共産の正体を見失って居る様だからね。
568名無しさん@6周年:2005/10/04(火) 18:19:04 ID:B7lr6HkW0
>>567
岡田さんしつこいです。
569名無しさん@6周年
>>568
洞察力ゼロですねw