【調査】焼酎ブームにかげり!?〜 需要の伸び率、鈍化・・鹿児島
1 :
シガテラな本屋さんφ ★:
日本政策投資銀行南九州支店(鹿児島市)は、本格焼酎ブームを分析したリポート
をまとめた。これまで順調に需要を伸ばしてきた県産焼酎だが、「芋焼酎なら何でも
売れる時期は終わり、ブームも沈静化してきた」と、かげりが出てきていることを指
摘している。
県酒造組合連合会によると、2004酒造年度(7月〜翌6月)の課税移出量(出
荷量)は約13万7000キロ・リットルで、前年度より4000キロ・リットル増
となった。しかし、01年度7%、02年度17%、03年度33%と右肩あがりを
続けてきた前年度比伸び率が、04年度に15%に後退。さらに今年に入ってからも
伸び率の後退は続き、5月の前年同月比伸び率は6%まで落ち込んだ。奄美特産の黒
糖焼酎はすでにマイナスに転じているという。
焼酎ブームは3年目に入り、東京など関東圏での需要も落ち着いてきた。供給体制
も整ったことから、一時のような品不足感はなくなった。こうした状況からリポート
では、「(過熱気味だった)焼酎ブームは沈静化しつつある」と結論づけた。
一方で、焼酎に慣れた消費者が、原料や銘柄による選別を行うなど「本物志向が高
まっている」とも指摘。今後の戦略として、県産の原材料を使い、原産地表示による
情報開示を徹底することでブランド価値を高めるなど、「本物にこだわった商品開発
が、消費者の信頼につながる」と提言している。
また、東北や北海道などでは市場開拓の余地があり、「今後の需要を確保するため
にも重要な地域となってくる」としている。
(2005年9月29日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news001.htm
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:01:19 ID:C/gTpcWA0
333333
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:01:55 ID:ScJvriBf0
ぺ
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:02:33 ID:WJ7qwBcM0
いやあ、値上げされちゃったんで飲むの止めてたんよ。
またもとの値段になるならいいなぁ。
日本の芋使ってね。
ブームはそのうちおわる
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:03:13 ID:REnirT/70
ブームは作り出すもの(笑)
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:03:39 ID:xlt/y6of0
ようやく、焼酎を気持ちよく飲める時代になってきたな(´∀`)
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:04:03 ID:GxAs7hx70
なんでもブームとか言うのやめろ
ブームって言ったら人気が後から付いてくる訳ねぇだろうが!
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:04:13 ID:YszV1AE00
テレビ、新聞に流行ってるとでればみんながこぞってそれを買う(笑)
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:04:32 ID:bJuuIKxC0
ブームはいづれ廃れる。
当たり前だな。でもこれで適正な値段で買えるようになるよ。よかよか。
バカみてーに高い焼酎に誰が金出すか。
毎日飲むのならやっぱり麦
漏れは麦焼酎派なのでニヤニヤしながら見ておったがやっと正気になったか。
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:09:43 ID:Fm0kI1X/0
地元だけど、好きな銘柄まで品薄になってきてて困ってたんだよ。
鹿児島のおとっつぁんが晩酌で飲むぐらいでいいっしょ、芋焼酎は。
プレミアだ銘物だと騒ぐなっちゅうの。
飲んで酔え。それでよか。
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:15:30 ID:rq6OvVmP0
まぁ、健康志向の傾向は続くだろうからひどく需要が落ちこむことは無いと思うが
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:17:23 ID:ZfXcuk100
黒糖焼酎は苦手だな。
芋焼酎は香りが良くて好き。
17 :
岡 士郎:2005/09/29(木) 12:19:25 ID:CDMY+BqC0
日本にはスピリッツが無い!!
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:20:18 ID:TUVrQF5/0
焼酎のくせに高すぎ。。。。
やられることは品種を落とさないこと、これだけだろうな
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:24:30 ID:bJkih2Ib0
やっと落ち着いて飲める...
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:24:36 ID:Yp2n/sLz0
焼酎はショッチュウ飲んでます。
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:26:02 ID:D0k6TkiJ0
白波が店から消えたときはさすがにビビッた
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:27:06 ID:VznTGupCO
焼酎って10年前は5合400円以内で買える安い酒だったのに
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:30:14 ID:bJkih2Ib0
白波長らく飲んでないわ
昔はよく買ってたのに...
>>23 それ甲類じゃないのけ
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:30:17 ID:Df22RJ8J0
もしかして、永遠に伸びつづけると思ってたのか?
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:30:22 ID:PF6EKkJL0
海外から注文殺到してたからなあ。。
あたしゃ兼八が好きだねぇ。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:31:59 ID:qgHL1dfdO
黒糖焼酎は、キか水割りかお湯割りしか合わない!
梅入り?アホか?風味が消えるだろ!
芋は、肩凝り等の血行不良に絶大な効果がある。蕎麦・米にはない!
精製された芋焼酎ってマジ飲みやすい。
酒嫌いだった俺を酒好きにした酒だよ。
かげりって言うか、それでも伸びてんだろ?
だったらまだ安定期じゃないの?
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:34:42 ID:D0k6TkiJ0
蔵元が値上げってことは漏れの知ってる限りじゃほとんどないな。
小売・流通がぼったくるために値上げしてるんだろ。
伸び率が鈍化ってのは当然と言えば当然。
マイナスにならなきゃそれでいい。
ヘタレなカス焼酎が落ちてるだけだろ。
これで一部の魔王とか伊佐美とか以外は品薄で
困ることはなくなるかな
消費者的にはそちらの方がありがたい
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:38:17 ID:/oFBblfr0
お湯割りが好きだな。
熱いグラスに口を近づけると香りと湯気が顔を覆い眼鏡が曇る。
心身が緩んで一日の疲れがしみ出してくる。
まさに「だいやめ(ダレ止め)」って感じで。
ようやく落ち着いて飲めるようになってくるわけだな。
しかし設備拡張したところは大丈夫かな?
34 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:39:30 ID:QSxBfd4z0
俺、焼酎の比重が大きい酒屋経営してるけど
焼酎ブームのせいで在庫確保できずに悪戦苦闘中
居酒屋の主力焼酎として売り込んでたものが全く入らんくなったら
商売にならんばい
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:42:53 ID:OuiTcOv00
今年は焼き芋の値段が下がってるね
36 :
34:2005/09/29(木) 12:43:40 ID:QSxBfd4z0
しかもブーム到来した途端にうちみたいな弱小小売店は
有名な蔵から取引ぶっちぎられたぞ。うちにまわす分を
関東圏内の有力店・デパートに回したらしい。はっきり言って
今までお客さんに美味しい美味しいと宣伝したのが馬鹿馬鹿しい。
37 :
名無しさん@:2005/09/29(木) 12:43:50 ID:LDwKiGTb0
鹿児島県の離島に住んでんだけど離島の焼酎まで・・・!
ということで父ちゃん減酒中(笑)
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:45:39 ID:PF6EKkJL0
このツケはどこに回ってくるのやら・・
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:46:03 ID:6QJz9lxQ0
ブランド物でさえもともと地元では3千円もしない
安いのにうまい酒なのに
儲かるからといってボッタくり商売するからだよ。
>>36 次はカップ酒と聞くが
カウンターで立ち飲みさせるとかどうよ?
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:50:04 ID:lbZIHPMB0
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:50:36 ID:SK21wNpv0
>>39 だね
伊佐美とか魔王とかも蔵元から出す時の値段は3000しない気がする。
>>36 ブームが落ち着いてくればそれがなくなるだろうからいいじゃないか。
>>38 ブームに便乗して低品質な焼酎を造ったメーカー。
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:54:06 ID:aiph2wMj0
食い物のブームってホントアホらしいよね
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:55:46 ID:gxSHijL20
>>12 >毎日飲むのならやっぱり麦
日本人なら米だろww
鳥飼ウマスww
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:57:20 ID:5E0IYcsm0
黒霧島を仕入れやすくなるのは有り難いな
売ってないって事はないが値段を考えると少し遠出しないと駄目になってるから。
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:57:29 ID:iZ47u1u10
どっかのアホが、「鹿児島は、沖縄か奪った芋をサツマイモと呼んでいる」なんて言ってた。
鹿児島では、「からいも(中国からきた芋)」って呼んでいるんだけどね。
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:57:30 ID:SkKXVGdL0
芋なんて臭くてうまくないっつーの
麦か米飲めって
49 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:58:15 ID:7ZNNgV0YO
日本のブームなんて俺のちんこのようなもの
焼酎に対する酒税もここぞとばかりに上がっているし、
あと芋が高騰している。それを見た農家が、不適切な
土地にまで芋を栽培しだした。これで各蔵が衰退
したら、南九州は深刻だよ。自業自得な部分もあるけれど。
51 :
34:2005/09/29(木) 12:59:11 ID:QSxBfd4z0
>>39 分かってないな
一番被害を受けてるうちのような蔵直取りの酒屋は
徹底してメーカー希望価格販売だぞ。それこそプレミアム価格なんて
つけたら蔵や常連客との信用問題に発展する。卸先の居酒屋・転売目的の
ディスカウントショップなどがヤフオク等に流出させている。もちろん
大阪のヤクザが絡んだバイヤーの商品や同ヤクザの絡んだ偽森伊蔵・偽魔王など。
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:00:29 ID:d6jiVQcc0
一時期、原料芋が足りないと騒いでいたが・・・
まさか「中国産」の芋なんか使っていないだろうな。
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:01:19 ID:D0k6TkiJ0
>>52 使ってる所もあるよ。
一部蔵元はそれを明記してる所もある。
地元産にシフトするようだけど。
>>48 芋の臭さがそのうち癖になるw
米・麦・黒糖他もうまいものはうまいけどな。
黒糖焼酎「朝日」がフツーに買るようになるんなら、
人気が陰るのもいいかもしらん。
俺焼酎苦手
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:04:59 ID:Gso3IEATO
>>43 伊佐美1800円、魔王2800円、森伊蔵2800円だったかな(全て一升瓶価格)。
いくら何でもボリすぎだよなぁ。
>>36 そのうち増産や設備投資しすぎてしっぺ返しくるさ
ブームが過ぎたらけっこう冷めるもん
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:09:06 ID:RCgspG5C0
日本酒の甘ったるさは気分悪いし、焼酎も続けると嫌な味が鼻に付く、
安物のウイスキーも吐き気がするしな、貧乏の俺は断酒するよ
母方が奄美の出だから、昔から黒糖焼酎や芋焼酎は
飲み慣れてたが、そんなにうまいもんだとは思えんぞ。
飲んできたやつには懐かしくて手放せない味だがな。
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:13:49 ID:z/8Uyhi70
いいものが評価されるのは至極善いのだけど、商業用ブームなんてものは余計だ。
> また、東北や北海道などでは市場開拓の余地があり、「今後の需要を確保するため
> にも重要な地域となってくる」としている。
東北は日本酒が強いし、わざわざ今から焼酎が変に流行ることはなかろう。
北海道はよく知らない。
結局自分の地元の地酒が一番体に合うものなんじゃないかね。
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:13:57 ID:PF6EKkJL0
たまに飲んでもなかなかいいよ
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:15:29 ID:iZ47u1u10
ブームに便乗して設備投資すると、ほとんどが失敗する。
営業力を鍛えていれば、そうでもないんだけどね。
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:16:39 ID:bCvWF7qz0
>>36 その蔵おしえれ
ヒドいとこだって周りにふれてまわるから
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:19:31 ID:/oFBblfr0
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:23:05 ID:fyZtj2vA0
以前は、うまい焼酎は地元にしか出回らなかった。
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:25:01 ID:C5yJowuy0
俺の場合、芋飽きた。
現在、他の焼酎や泡盛に触手を伸ばしてる。
永遠に右から上がりなんてことはあり得ないんだから当然。
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:28:03 ID:8tGyJqo00
南鮮の「真露」なんて、
何回も会社潰れてるんじゃない?w
というか無限の市場があるわけ無いだろ
ずっと伸び続ける方がおかしい。減っていないのならかげりじゃないだろ
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:30:04 ID:/oFBblfr0
>>59 日本酒は大吟醸とかいいものをたまにちょっと飲むのがいいよね。
ちなみに江戸時代は甘いのが好まれたらしい。
>>67 芋、米、麦、蕎麦、黒糖の他に、胡麻、ワカメなんてのもあるよ。
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:33:36 ID:/oFBblfr0
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:33:39 ID:Gso3IEATO
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:38:18 ID:wAssH3d/O
そりゃ芋だけなら飽きるだろ。
常に3種類くらいはストックしとけ。
俺は芋、麦、黒糖、泡盛と米かな。
しかし伊佐美が実家にあったからタダでゲットできた。
ウマー
まあ想定の範囲内だろう。ゴールドパークを買うような馬鹿な酒造会社以外は生き残ると思われ。
いまや洋酒のコーナーより焼酎のコーナーのほうが広いからなあ
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:40:27 ID:/oFBblfr0
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:41:14 ID:oTcqiILS0
やっぱ豆乳でしょ と言いたいところだが
やっぱ日本酒でしょ
>>52 使ってるところもある。
芋が不作だった時に、お役人込みで緊急買い付けに中国に行った蔵本がいくらか。
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:45:12 ID:iG7xglIs0
毎度霧島酒造ですが霧島タンクロ_リで売りつけまついる人は好きなだけ呑んでください
酒造メーカーとでんぷん業界の
ガチの材料(さつまいも)奪い合いが収まるかな
白岳しろ(゚∀゚)=3ウマー!
ストレート良し
割っても良し
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:11:02 ID:cKNwK4mk0
くせぇー 焼酎+ホルモン=チョン
酒かすの処分が大変だからな、ブームが続いても困っていたところだろう
ブーム最盛期も地元はそう増産できなかったみたいだから
落ち着いた後に増産なんてするなよ…
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:28:00 ID:GakkmLa10
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:17 ID:JC249eJaO
オレ、焼酎まったくクチに合わん
88 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:31:44 ID:D0k6TkiJ0
俺も焼酎って好きになれんわ。
ブームだったなんて始めて知った
91 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:36:04 ID:LkunLS7g0
大衆の浪費を刺激する10の戦略
1.捨てさせる・・・・・100円ライターや、1000円時計など
2.無駄遣いさせる・・・大きめの角砂糖やちょっと押しただけでスーッと出て、もとに戻らないエアゾール式容器など。
3.贈り物にさせる・・・ヴァレンタインセールや父の日セールなど
4.蓄えさせる・・・・・洋酒ビンや全集本など
5.抱き合わせ商品にする・・・カメラの連写ケースなど
6.きっかけを与える・・・読書週間や虫歯予防デーなど
7.単能化させる・・・・・専用ビタミン剤や、七色ウィークパンティーなど
8.セカンドとして持たせる・・・セカンド・ハウスやセカンド・カーなど
9.予備を持たせる・・・・タイヤ・電球などのスペア性のものやフィルムなどストック性のもの
10.旧式にさせる・・・・まだ使えても旧式だと思わせる
*V・パッカード著「浪費をつくり出す人々」を出展に、石川弘義著「欲望の戦後史」
に引用されたもの。藤原新也著「東京漂流」より。
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:07:41 ID:eeWMl9Ct0
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 15:10:03 ID:oYHKkzxv0
大五郎一択
米どころの東北・北海道で芋焼酎の浸透は無理。
北の酒の南の酒はまったく需要が違うからね。
甲類なら売れてるよ。サッポロソフトとかだいごろーとかの
ゲロマズ焼酎w
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:47:15 ID:EYu95g4n0
みんな日本酒(地酒)のおいしさに気がついたんだろう
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:01:46 ID:YykYkxmr0
去年NHKでヨーカドーが九州の蔵を廻って仕入れするのをやっていたなあ。
それまでまったく取引のなかった蔵に問屋と廻って札束で引っぱたいて
問屋に「いれてもらわないとウチも困るんですよ」って頭下げさせていた。
優位な立場にいるとどんな無茶苦茶でも通るんだなあと感じた。
焼酎を離れた消費者が日本酒に来ない事を願う。
>>96 どうりで品揃えがいいと思ったよ
泡盛とかも沢山置いてるし