【中国】1979年から実施してきた対中食糧援助、今年末に打ち切りへ WFP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 28日の新華社電によると、世界食糧計画(WFP)が1979年から中国
に実施してきた食糧援助が今年末で打ち切られることになった。
 新華社は「貧困問題の解決に伴い、外国からの食糧援助の歴史が終了
する」と歓迎した。

 中国農業省によると、WFPの援助総額は約10億ドル(約1100億円)で、
3000万人以上に提供されたという。

ソース(産経新聞・共同通信)
http://www.sankei.co.jp/news/050928/kok110.htm
2名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:29:02 ID:I2JVZhfR0
モ ナ ー と お に ぎ り は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧           ∩_∩
    ( ・x・)∧_∧ /■\ (・(・)・ )
   ⊂   ⊃´Д` )( ´∀` )    つ
    |   .|( つ⊂)( ∪∪ │ |  |
    し⌒J(__)_)と__)_) (_(_)

3名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:29:03 ID:29TTFI+J0
ずざー
4名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:29:08 ID:MFhWXsDR0
2
5名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:29:12 ID:3jIiK5ml0
中国の経済問題は既に解決したことだし、日本のODAも打ち切りましょう。
躍進する中国万歳!
6名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:29:21 ID:TrC0e5b40
当たり前だODAも即打ち切り
7名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:30:03 ID:dnUJpeOb0
こんなものまで貰ってたのかよ!
8名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:30:58 ID:5qcqhDUVO
さっさとODAも打ち切れ!
9名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:31:11 ID:fzeVFMCg0
空気の供給も打ち切ろう
10名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:32:30 ID:v5IF+GAv0
盗人も猛々しいが、
乞食もこれほどまで猛々しいとはな!

11名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:33:31 ID:J2VHQejI0
20年以上払い続けても、日本の払ったODAの1年分だ。
これが打ち切られたとしても、中国にとっては屁でもないだろう。
12名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:42:13 ID:X2yFZNutO
対中ODAを打ち切ると、土井タカ子の亡霊が出て
来るぞ。


13名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:42:21 ID:GwsWdLOC0
本当に貧困問題は解決したのであろうか?
貧困問題に関係なく食糧援助は必要ないと思う
14名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:43:41 ID:Fremkv200
日本は「中韓経済」を褒め殺せ
そしてODAも打ち切り、負担金も被せてしまえ!
15名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:45:40 ID:AEfTZ5za0
GJ!
16名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:46:41 ID:zXc++CxC0
まだやってたのか〜
17名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:48:01 ID:1XM8NmFg0
なんせ、有人ロケットの開発までしてるもんな。
18名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:49:20 ID:H/rjoD2/O
中国人一人当たり摂取カロリーは日本より上
日本人が小食であることを勘案しても援助は明らかに不用な水準である
19名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:58:22 ID:DB8tNbQc0
中国に対する日本のODAが打ち切り決定となった瞬間から
反日デモが活発になったよね。
20名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:02:56 ID:CEawWwEB0
不発弾が出てくるのも増えたな。
21名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:04:40 ID:Kj0fc1uU0
中国だし、困ったら有り余る人間を食っちゃうんでしょ?
22名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:07:30 ID:btWY+xhq0
ODAも段階的ではなく、即日打ちきりでいいだろ。日本国内には問題が山積しているし、それどころではないはずだ。 
23名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:10:36 ID:4bsVdAEu0
え?厨國様はカニバリズムの国なんでしょ?
だったらありあまる程食料資源があるんだからいいじゃん。
24名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:13:18 ID:AtGXgJeSO
これ実施されたら、中国どうなるんだ?
さらに反日度を上げてくるのかな。
25名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:18:38 ID:i7tbmPRF0
ロケット打ち上げる余力があるみたいだし援助すべて切れよ無能ども
26名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:19:11 ID:OtEGVmRG0
これって少数民族とかに行ってて
対象が居なくなった
から終了ってことは無いよね?
27名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:30:30 ID:2pkvGEym0
中国人は食い物には不自由せんよ。何でも食うんだから。胎児まで食いやがって。
食料援助なんかする必要は全くない。
28名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:32:43 ID:qSRZiDFU0
ODAは終わりますがADB(アジア開発銀行)は増額されます。
つまり貸し付け金利が少しだけアップするだけね。騙されるなよ〜
29名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:39:24 ID:ZJXHxdxF0
>>27
今までは支援しないとイナゴのように食い荒らすだけだったから仕方なかったんだよ。
土地無駄に広いからあの広さ全部荒野と化されたらたまらん。
30名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:41:39 ID:eCm2tRc40
>>26
はじめから少数民族に渡す訳がない
31名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:51:31 ID:BmVl08je0
都合のいいときは後進国(弱者)利権ふりまわして
生活保護受けておきながら外車(スホイ・ロケット)のりまわして
周辺住民(近隣諸国)を威嚇する。

支那人=部落民
32名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:02:33 ID:5hMjXcvN0
>>9
どさくさにまぎれてとんでもないことを言ってるなw
33名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:16:33 ID:P4PRbwTS0
食糧援助まで受けていたとは
文化大革命というのはむしろ内戦に近かったのか?
34名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:43:45 ID:w5fF21IK0
世界的に見ても援助が無ければダメだった国というわけですね。
35名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:56:10 ID:ZyfNLhbR0
土でも喰っとけ、中国塵
36名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:57:55 ID:CavyBwTH0
なんでODA打ち切らない(打ち切れない)のか解説して
37名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:59:27 ID:nuwokSW60
あいつら援助をバンバン受けておいて恩を仇で返すわけか
38名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:03:32 ID:ZKDYQnL50
この事は人民には知らせてないだろ。
39名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:08:00 ID:jUtjJup3O
まるで生活保護だな。
社会に巣くう寄生虫め。
経済成長してんなら自分達から「いりません」って言えや。
40名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:10:40 ID:ttSARGFc0
最近 【中国】 スレが多いな
41名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:17:12 ID:h7KAH0AK0

  ノー へ
...  乙 .良  

42ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 02:53:17 ID:R6cPRsSD0
◆中国共産党の侵略
そのぞっとする知らせはすぐにラサに届きました。
街中が恐怖に陥り、人々は不安に駆られて、誰も彼もが寺に集まりました。
ラサ中でチベットの守護神パルデン・ラモに加持を求める経が読まれました。
各僧院では大きな祈祷法会が連日のように行われ、
ラサの空には香を焚く煙が立ち込めました。
ナムギャル寺でも祈祷に一日の大半を費やしていました。
私も朝から晩まで皆と一緒に祈祷をしました。
戦争や飢饉を回避し、速やかに平和が訪れるようにと
私は心の底から願わずにはいられませんでした。

  /蔵\    「お経を読んでいれば、
 ( -∀-)    中国共産党は経済破綻し
 (_つノノl|つ   内部分裂を起こします。
  Ll_|_|_l.||    人民解放軍はチベットの首都、
 (__)_)    ラサにまではたどり着けません。
           間違いありません。安心してください。」

チベット人は平和を祈り、お経を読んでいた。日本の平和憲法と似てないか?
http://www.lung-ta.org/testimony/jampa.html
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1114609338/272-294
日本は中国にとって不利になる報道ができない。
中国に支社のある日本のマスコミは日中記者交換協定によって中国に不利な報道はできない。
日本のマスコミが中国にとって都合の悪い報道をする。
すると、中国はその日本のマスコミの中国支社を理由も告げずに国外追放する。
 日中記者交換協定
中国を敵視しない。二つの中国を造る陰謀(=台湾独立)に加わらない。日中国交正常化を妨げない。
の三点を守れないマスコミは、中国から記者を追放するとしたもの。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%C3%E6%B5%AD%BC%D4%B8%F2%B4%B9%B6%A8%C4%EA?kid=57292
政治家や2ちゃねらーが中国共産党や金正日、日本国内の悪党を批判する。
すると人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。この悪法を支持しているのは古賀誠、与謝野馨、中川秀直、二階俊文など少なくない数の推進派議員。
43ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 02:55:29 ID:R6cPRsSD0
「将来の台湾は中国へ平和的なかたちで併合される。」
このスレのみんなはこのキッシンジャーの発言をどう解釈する?

台湾海軍、軍港、空軍、空港が中国共産党の所有物になる。
そうなると、そこを通る日本の石油タンカーや
食糧輸送船に不都合が生じて日本の国民生活は困る。
どうすれば、日本国民は毎日三食、食えるのか?
キッシンジャーの発言が当たったことを確認した後だと、
日本の核開発はお金も時間も物理的、政治的に間に合わないからエラいことになる。


台湾の最大野党国民党は台湾の主権を中国共産党へ移譲する準備を進めている。
台湾の国民も中国共産党からパンダをもらって仲良くやってゆく心の準備をしている。

パンダ外交:「友好の使者」選定作業が進行中
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0504&f=politics_0504_003.shtml
李登輝:「危険な行為だ」野党の大陸訪問に警告
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0502&f=politics_0502_001.shtml
60年ぶり国共トップ会談:連・主席発言(全文)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2005&d=0429&f=politics_0429_006.shtml
こんな感じで国民党と中国共産党は仲良しになる。
将来、国民党が連続して台湾の政権をとり、中国共産党と融合する。
そして、台湾の普通選挙制度は封印される。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1113931499/824-868
44名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:17:34 ID:ItZO88BK0
>>7
なんか笑ってしまったよ。

まさに恐喝乞食国家。
45名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:01:29 ID:s0PbgWMw0
「英国の情報外交」
とか参考にせんとな。
中国の方が先攻していて日本の外交力と来たら全く無力な状態だが、絶対にやらないといけないことがある。

先ずは日米同盟の堅持であり、米中接近は絶対に許さない事である。
次にフランス、ドイツなどのEUに対中武器輸出を許さない事である。
次にロシアの軍事技術、兵器をもうこれ以上中国に売り渡させない事である。
次に露、印、旧衛星国を中国の背側面を脅かすために敵対させる事である。
 現在中国は活発にこれらの国々を懐柔しようとしており、軍事同盟も固めようとしている。これを絶対に妨害すべきである。
更に、中国国内で分裂状態、内戦状態を生じせしめ、最終的に中国を小・中規模の国家に分割する事である。
 それらの分裂国を平和主義に導き無害化し、世界平和を実現する事が理想。

尚、日本国内では中共の対日工作を阻止するために「スパイ防止法」が不可欠である。

以上がどうしても必要な事柄だ。これらの具体的目標のために実現のための戦術を研究し実行していかなければならない。
46ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/30(金) 09:11:19 ID:R6cPRsSD0
経済評論家の森永卓郎みたいに
「日本は中国と商売する必要がある。
 だから、中国の潜水艦、軍艦を好き放題、日本の領海で遊ばせよう。
 さもないと日本は経済恐慌になってしまう、
 中国の市場を欧米に奪われてしまう。」
と言う意見が日本政治を席巻している。
森永意見が日本の政治を制圧している。
森永卓郎の家を自衛隊が包囲して一斉射撃する?
それで森永意見で制圧されている日本の世論は変わるのか?
変わるわけないだろう。

「人民解放軍に上陸されたらどうするんだ?」
森永卓郎は明確な回答を出している。
「自衛隊なんか必要ない。
 (自分の妻や子供に)竹やりを持たして人民解放軍に突っ込ませる!
 (そうやってオタクグッズをかき集める時間稼ぎをして私は逃げるのだ。)」
妻や子供なんか消耗品だ。
日本経済を維持することや中国市場が第一だ。
日本が自衛政策なんかやったら
欧米に中国市場を奪われ日本は経済恐慌になる。
恐慌はいやだ。日本と中国共産党を平和的に併合させよう。

森永卓郎の著書は飛ぶように売れて日本国民に支持されている。
このようなウソのような現実を真正面に受け止めて解決しなければならない。
そうじゃなければ日本外交は変わらない。
47名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:20:30 ID:TYM+RG1R0
ニュースの引用に因るんだろうけど



こういう記事は「援助元への謝意」がメインに書かれるべきじゃないのか?

産経が意図的に抜いてるのか、元記事がそのままなのかは不明だが、

引用する際は何のためにコメントを出しているのかをはっきりさせないと

無用な誤解を読者に与える。 までも中国だから謝意なんてないかな。
48名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:27:08 ID:BKhTodlN0
<<5〜<<10の流れにさりげなく<<9が差し込まれてるのがwwwwwwww
49名無しさん@6周年

笑ってしまった。
まだこんなのあったのかと。

結局、中国でとれる食料は汚染されているから、食えないので日本へ輸出して、
援助食品を食ってるってことですか。