【社会】"さようなら、図書券" 9月末で発行終了、図書カードに一本化へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★図書券:9月末で発行終了、図書カードに一本化へ

・45年にわたって続いた図書券の発行が9月末で終了する。図書券を一手に発行して
 きた日本図書普及(東京都新宿区)が10月1日から、図書カードに一本化するためだ。
 「使いなれた図書券が消えるのは寂しい」という声は強い。しかし、カードはデザインの
 オーダーメードが可能で、同社はプリペイドカードとして新たな需要を期待する。
 「気軽に使ってもらうためにも一本化したい」と話している。発行済みの図書券に有効
 期限はなく、今後も使用が可能だ。

 日本図書普及は出版社、書店組合などが共同で出資する株式会社で、図書券・カードの
 発行を通じて、書籍の読者を増やすことが事業の目的だ。

 図書券発行のピークは01年度で、約600億円(約1億2000万枚)だった。しかし、
 就学児童や生徒の減少などで、発行枚数は減り続けているという。カードへの一本化が
 03年末から一部地域で先行したこともあって、04年度は480億円だった。一方、90年に
 発行を始めたカードは230億円に増えた。

 入学祝いに受け取ることが多い図書券だが、同社の平井茂カード事業部長は「図書券と
 いえば、入学・就職祝いといったイメージを変えたい」と語る。カードなら、デザインの
 オーダーメードができ「冠婚葬祭の記念品としても使える」。実際、04年度に発行した
 カードのうち50億〜60億円がオーダーメードだった。
 図書券は500円券1種類だけだが、カードは500円から1万円まで6種類ある。「財布に
 入れて持ち歩いたり、気軽に使える贈り物として利用してほしい」と平井部長はカード
 利用を訴える。また、図書券の場合、おつりを現金で渡すかどうか明確な決まりはない
 ため、利用者と書店のトラブルもあったという。

 発行済みの図書券は、今後も利用が可能だ。使用された図書券は日本図書普及が
 回収するため、最終的には姿を消す。ここ数年は、回収される図書券の枚数が、発行
 枚数を上回っているという。
 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050929k0000m020018000c.html
2名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:41:17 ID:Q48u6aDP0
モ ナ ー と お に ぎ り は 渡 さ な い ぞ !
    ∧∧           ∩_∩
    ( ・x・)∧_∧ /■\ (・(・)・ )
   ⊂   ⊃´Д` )( ´∀` )    つ
    |   .|( つ⊂)( ∪∪ │ |  |
    し⌒J(__)_)と__)_) (_(_)
3名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:41:40 ID:+k7mPCoD0
>>3もさようなら
4名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:41:59 ID:8dL3HKz30
図書カードはお釣りが出ないからヤダ
図書券なら現金でお釣りがもらえるのに
5名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:42:36 ID:DfUoqAE30
いつも100円券だけ残って使い道に困るんだよな…。
6名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:42:41 ID:IqNfUxi60
>>4
その両替が店にとっては迷惑。
7名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:44:09 ID:tx3a1LwM0
7だったら図書カード100万円分get
8名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:44:36 ID:68PH+lc/0
>冠婚葬祭の記念品としても使える
二人の写真がプリントされた図書カードなんか使えない
9名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:45:02 ID:DfUoqAE30
9なら7を取り消す!!!!!!!
10名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:46:32 ID:4eV/0bnx0
図書券は使えるけど、図書カードは使えない店があるから困るんだよな
11名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:46:38 ID:aiFLJO4e0
>>3がほっぺたをふくらませてニコニコして
歩いてたので、何たべてんの?って聞いたら
「美味しいキャンディおトイレで拾っちゃった♪」
というのでビンタをくらわせて吐かせたところ
口から便所の芳香ボールがコロコロと転がりでてきました。

でも>>3はやればできる子なんです。叱らないで下さい。
12名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:48:41 ID:tx3a1LwM0
>>3 さようなら

15なら>>9はメル欄にフシアナサンでリモホ晒す
13名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:49:01 ID:4Zxl9061O
昔、本屋で図書カード使ったら会計に物凄く時間がかかって
それ以来印象が悪くて使ってない。
今は大丈夫なのかな?
14名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:49:50 ID:LPZsm3vB0
今どきプリペイドって。。
来年には、三国人が作った偽造図書カードが流通しそうだな
15名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:51:06 ID:C9wTLWyj0
図書券でよく漫画買ったなあ
16名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:52:03 ID:DOx049qe0
懸賞生活に革命が!
17名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:52:30 ID:G2kck1gN0
金券屋で2000円分買ったら、
150円おつりがきた
18名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:53:32 ID:H9m8Di/Y0
>>10 いえよう。

図書券の現金トラブルは、おつりのほかにもある。
例えば、1500円の本で、図書券1枚と1万円札を出された時の対応。
漏れが勤めてた書店は、現金で足りるから、と図書券をひっこめさせてたけど、
大概、「じゃあ、テメーは1万と500円で9000円お釣りもらうことしないのか?」と、
客に絡まれた。
図書カードだと、その手のトラブルは(カードを先に全額使うので)なくなるけど、
書店にとったら「換金手数料」の負担が増えることになるので、中小規模の書店は
不景気に追い討ち喰らう羽目になるかもね。
19名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:54:06 ID:ZN+Zh+eK0
小学生の頃、誕生日やクリスマスなんかにじいちゃんばあちゃんが
図書券を送ってくれたなぁ。
20名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:54:17 ID:+CPtoUln0
図書券を麻雀の掛金として使えば賭博にならなかったけど、
図書カードはどうなんだろう。
21名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:55:39 ID:n+fcLbje0
図書券の敗北は1000円以上の高額券がなかったことだな。
22名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:56:53 ID:fQRaokgg0
偽造カードで一部がハッピーですか
23名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:58:08 ID:oRaGhIgH0
えええええええええええええええええええええええええええショック
24名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:00:13 ID:x9BCow5A0
昔図書カード貰ったけど、近所の本屋はどこも使えなかったので不便だった
今は改善されてるのかな?
25名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:03:19 ID:C5thS5ec0
500円の図書券で360円の漫画買ったらお釣りもらえなかった。。。
別の本屋ではお釣りもらえたのになぁ。
差額の140円はいったいどこへ???
26名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:07:38 ID:QD72dIIR0
>>25
それはおかしい。どこでも釣りはくれる。

っていうか>>25が釣りか?
27名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:07:57 ID:x9BCow5A0
>>25
君、完全に本屋に舐められてるよ
28名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:10:10 ID:kmDEUDFT0
いまどき500円じゃ、漫画か雑誌しか買えねーよw
29名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:10:51 ID:L/CnPDgq0
>また、図書券の場合、おつりを現金で渡すかどうか明確な決まりはないため、
>利用者と書店のトラブルもあったという。
30名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:11:52 ID:WicXcOWq0
そういや、俺のとこもお釣りじゃなくてその店だけで再度使える金券みたいなのがお釣りだったな。
チェーン店とかじゃなくてね。
31名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:12:20 ID:SN0s87Vy0
図書券なくなるのか・・・

少しさびしい
32名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:14:05 ID:2OPDs9jw0
ビール券だの文具券だのナントカカードだの。うぜぇ。日本銀行券に統一汁
33名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:14:34 ID:MLd4k8kP0
図書カードって、何を送るか考えるの面倒なときにはちょうどいい。
安直な贈り物には、文学頭が考えた使い勝手の悪い半端な金額のカードが
お似合いw。
34名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:15:09 ID:MT9MWQwi0
何かの祝い事なんかのときに、現金渡すのは品が無いし商品券もアレゲだしってことで
より一層知性や教養を高めてくれってことで図書券渡すのが一つのスタイルだったのに、
そういう選択肢が一つ失われてしまうのは残念だね。

まあ書店業界や出版業界も、相変わらず危機的な状況なんだけど。

35名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:31:16 ID:OHT1Kar90
>1
> 図書券は500円券1種類だけだが

俺、昔100円の図書券持ってたぞ。今はないのか?
36名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:31:45 ID:rtFili6b0
>>18
>例えば、1500円の本で、図書券1枚と1万円札を出された時の対応。
>漏れが勤めてた書店は、現金で足りるから、と図書券をひっこめさせてた

そんな最低な店なかったよ。
図書カードの問題点は残金が明確に出ない所だね。
37名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:33:59 ID:TVkYoXeR0
図書券でエロ本を買った俺がきましたよ
38名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:36:07 ID:lfAIJ4BB0
もらったことはあっても使ったことは一度も無い。
39名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:36:16 ID:MGIqbZAjO
ベッキーかわいい
40名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:36:51 ID:loIIVDex0
いっそアマゾンギフト券のが喜ばれそうだね。
買いにくい本も買えるし。
41名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:38:54 ID:6Oaj2VGi0
>>32
ビール券も共通券以外は消える運命
42名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:40:09 ID:uRStY3W10
>>39
なんでこのスレにぱにぽに厨が?
43名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:40:45 ID:l5+1nPIM0
これまで何億円分偽造されたんだろうねえ
44名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:42:23 ID:d7JNRD/40
図書券でエロ本買えるのかへぇ
45名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:44:55 ID:MZQiebPL0
今のうちに買っておけば、価値上がるかな?w
46名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:45:52 ID:SljMi3nqo
>>40

情報流失に一生おびえな
47名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:47:50 ID:cbigcNPS0

何?図書券がないとマージャンの時、新潟県警が困るじゃないか!
48名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:49:45 ID:loIIVDex0
>>46
え??買いにくいの意味が違う予感・・・
49名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:52:13 ID:n0Ty4hJ40
>>18
そのシステムは珍しいとおもう。
枚数の問題だけではなく、客にとっては汎用性が現金>図書券なのだから、
早いところ図書券から利用したいわけで、図書券から入金していくのが普通だと思ってたが。

もっと極端な例ではデパートに入っている書店などで
(つりの出ない)ギフト券と(つりの出る)図書券と現金(1万円とか)でも、
前者から使ってくれるようになってるし。
50名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:53:14 ID:o90LBOiI0
額面1000円の図書券を800円とかで売ればいいのにな。
本の消費拡大に繋がるし、
国民の読書量も増えて知的レベルが向上する。
51名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:58:47 ID:34jvY9FX0
>>50
プレミアが大きいポイント・商品券等での還元策は、再販制度がらみで禁止対象。
昔の一切のプレミア禁止に比べれば基準は緩くなったが。
52名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:14:58 ID:D4pvCuX80
スイカでいいよ(関西はイコカ)
53名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:15:50 ID:TjjJEtNl0
>>42
  /⌒ヽブンブンブブブン
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃  黄色いバカンスよ
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃  ブンブンブブブン
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  黄色いバカンスよ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ
54名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:16:55 ID:nBxkERtv0
>図書券は500円券1種類だけだが


うちに100円のがあった希ガス。
55名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:16:55 ID:sOUAkMBd0
ガキンチョの頃誕生日プレゼントが
図書券3000円分だった事があったなぁ かなり喜んでたよ俺

あの頃は結構本好きだったのに・・・
56名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:24:39 ID:/6tIvkYUO
>>49
それを良しとした場合、図書券をそのまま現金化させているのと同じなんだけど。
57名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:25:44 ID:B83iblIM0
図書館で、おばちゃんに御菓子のアンケートに答えたら図書券くれたな
58名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:28:04 ID:2FbksfTp0
ポイントとかマイレージも怪しいよな。
あれ、通貨を発行してるのと同じなんじゃねえの?
59名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:32:29 ID:gkbTKwvU0
図書カードの読み取り端末売りつけるいい口実だな
60名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:37:24 ID:GtVAy1tV0
俺のじいちゃんが亡くなる前にお年玉として貰った図書券、勿体なくてますます使えなくなった・゚・(ノД`)・゚・。
61名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:39:57 ID:ODTbAFvi0
>>60
お年玉が図書券・・・・
62名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:43:31 ID:OkBcECTB0
これで雑誌以外はネット書店で購入という人が増える予感。
63名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:58:12 ID:3LA7/jXe0
去年12月期の年末ボーナスは10万円分の図書券だった俺がきましたよ。
封筒に2束入ってて手渡しってオイ。「初年度は寸志だから」って何よw
寸志とかいうのを何か勘違いしてるっぽいウチの職場
64名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:01:26 ID:CGHuwtIZO
>>54
うむ、あったな。そろばんの記録会で貰った記憶がある。
65名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:10:14 ID:wKUccVr40
>>61
ん?低年齢なら普通じゃね?
低年齢のうちは親に巻き上げられない分図書券の方が嬉しかった。
66名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:16:27 ID:A5SD3ySfO
まだ図書券なんて売ってたのか。
67名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:17:09 ID:HJhn3fGz0
ガキの頃、小銭が欲しくて500円の図書券でジャンプ買ったら
おつりが100の図書券で返ってきて泣きそうになった記憶がある
68名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:20:38 ID:jo2f8Fa10
ごめん

図書券と図書カードが、呼称が違うだけで
同じものだと思ってた

じゃぁ、図書カードってのはテレカみたいな感じで
(取り扱いのある)書店で使う事ができるのか?
69名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:26:51 ID:WYrL1OJN0
そう、仕組みはテレカと同じ。残額が減っていく。
読み取り機械がレジと連動していなくて、しかも動作がありえない程遅い。
確実に現金よりも時間がかかる。
店員側からも面倒くさい。

100円図書券持ってる人へ。
早く使わないと、店員に100円の存在を知らない奴が増えて、レジで不審がられるよ。
店長呼んできたりされて大変w
70名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:32:38 ID:sLAJA04J0
たしかに処理が遅い。
処理速度を速めないと、なかなか普及しないんじゃないかな。
71名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:47:35 ID:Vui18WN80
>>63
俺が昔居た会社では、最初のボーナスは8000円だったぞ。
そしてその次からはずっと8万円。
図書券と言えども10万円分もらえるなんて最高じゃないか!
7268:2005/09/28(水) 23:14:48 ID:jo2f8Fa10
>>69
ありがd

動作がありえないほど遅いのか… 
こないだアニメイト行ったら「10月から当店でも---」って
レジの前に告知してあったんだけど、普通の書店よりも
ピーク時の混雑がハンパじゃない(コミケのあった日とか)
あの手の店でそんなん扱って、レジの人大丈夫なのかなあ。

つぅか同人誌が図書券とかで買えるかどうか知らないけど
73名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:32:02 ID:ps9BrCic0
小学生で初めて図書券を貰った時、図書館の利用券と勘違いして
「そんなん持ってるからいらないよ〜」と半ベソかいたっけな。

上品なピンク色も、絵柄も、あのペラペラした感触も好きだった。
残り枚数を数えながら何を買おうか考えるのが楽しかった。
長年お世話になりました。

初めて図書カードを貰ったら、間違えて公衆電話に突っ込まないよう気をつけないと。
74名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:46:16 ID:OuX/YNsq0
さようなら
75名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:50:51 ID:GHMeszY60
まじかー
とっとこ
76名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:07:26 ID:5E8+bUsa0
>>73
今や図書カード使うよりテレカ使う機会の方が圧倒的に少ないだろ
77名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:09:44 ID:Xibm/3v+0
>>25
俺も経験ある。
おつりはでないよ
といっていやいや図書券をうけとりやがった。
78名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:11:58 ID:61KfQw4l0
おつりを返さない本屋はドロボーなのだ
79名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:13:33 ID:0PA1ds4Z0
商品券の類でお釣りが出るものなんてないし。
なんで図書券だけお釣りを出すものだと思い込んでるんだか。


でも出す店がやっぱ多いのでそう思うのも無理は無い。
お釣りはサービスみたいなものと思ってくれい。
そのあたりで統一されてなかったのも廃止の原因なんだろうね。
80名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:15:59 ID:61KfQw4l0
そんな理屈はどうでも良いからおつりを返せドロボー本屋
81名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:18:30 ID:wTcr/tlB0
夏休みのラジオ体操に毎日出ると、最終日に500円分1枚もらえたなぁ。
82名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:18:37 ID:YghWoUDRO
図書券100円分を二枚持っているのだが…
銀のライン入る前のやつな。

あれは使えないのか…?それともレア…?

プレミア付きそうだから残しておこうか
83名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:24:33 ID:u5t+PYcc0
本を月に2万円程度は買うので
図書券は邪魔でした
でも金券屋で図書券を96パーセントで買えるから
財布一杯の図書券w

カードが出てきた時は嬉しかったけど、使える店が少なくて・・・
84名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 00:24:43 ID:P6ZZw94E0
図書カードが使えない書店はどうすりゃいいんだ?w
85名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:34:57 ID:dLxvR/n80
>>60
婆さんから一万円のお年玉をもらったんだけど、ふと使った途端に婆さんが脳卒中で失明して
寝たきりになり一気にボケてしまった。まあ婆さんはそれから一年半ぐらいしてから亡くなったん
だけど、それ以降は年寄りからもらった金は使わないでとっておくようになった。
86名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:50:11 ID:vMBAh+Kt0
カードもおつり出せ
87名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 10:55:38 ID:23QumYXZ0
図書券金券ショップで買いだめしとくか
10万20万買っても腐らないし一生掛ければ余裕使う
88名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:17:19 ID:AEfTZ5za0
図書券...入学祝やお小遣いの代わりにじいちゃんばあちゃんがくれたっけなぁ...

...優しかったじいちゃんばあちゃん(つД`)
89名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:22:05 ID:ca0lcGig0
カードなんて、書店に読み取る機械がないと使えないのになぁ…
ただ不便なだけじゃん。
90名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:48:31 ID:4G+7g2cv0
でも、図書カード読み取り機が設置されている書店は、全国で7割もあるらしい。
91名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:50:07 ID:GakkmLa10
>>90
実家の近所に「図書券は使えません」となってる本屋がある。
92名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:54:54 ID:FZ9rRwYr0
>>60
大事にとっとけば。でもいずれは使えなくなる=ゴミになるから、
それはおじいちゃんも「もったいない」と思うんじゃないかな?
頑張って結婚して、子育ての本でも買って嫁さんに渡したら?
あるいはもう少し粘って、絵本を買って子供に読ませるとか。
きっと喜んでくれると思うよ。
93名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:56:07 ID:PcXqRkjR0
これからマージャンの景品は何を
使ったらいいのですか?
94名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:56:29 ID:MNnocT5B0
お米券
95名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:56:30 ID:GakkmLa10
>>93
図書カード
96名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:58:37 ID:SFQ4ih3T0
カード使えない店が多いのに何やってんだか。
取り敢えず50マソ分程買いだめしようかね。
97名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 11:59:39 ID:wTqtAJ/50
図書カードなんて金券屋ででも買って使わない限り
旨みなんてないじゃないか!
学生に贈るにしたって今は日本銀行券の方がいいって
顔を露骨にされるんだよ!!
せめて一万買ったら、一割色付けておくれよ。これも再販で駄目なのか?
98名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:03:06 ID:PF6EKkJL0
>>63
職種なに!?教えて!
99名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:05:21 ID:+Ic2SN3Y0
賭けゴルフ・賭け麻雀などで「警察公認」として使えたのに
カードになったらどうなるのかな?

図書券は大きな書店でベテランの人ならあっという間に
終わるけれど、図書カードはどんなに手馴れた人でも
領収書を書くのと同じぐらい時間が掛かる。おまけに
カード要りますか?と聞かなくちゃならん。面倒だ。
100名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:08:23 ID:UjvcEjlm0
金券屋で買う場合も図書券の方がうまみが大きい
500円の図書券4%引きの場合
250円の雑誌を図書券で買ってお釣りもらうと実質8%引きになる。
101名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:10:21 ID:gbovMrJj0
要するにおつり払いたくないわけね
600円前後の月刊誌買うときは得だったのだが
102名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:12:56 ID:+Ic2SN3Y0
図書カード
一番面倒なのは残額が足りなくて
2枚で払うときなんだよな。

あまりに遅くて並ばれて困る。
103名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:15:05 ID:liskmkD20
>>100
どういう理屈?
104名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:15:30 ID:6rEvd0Zt0
これで図書券は堂々とマージャンの景品として
使えるようになるんじゃあないの?
105名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:25:25 ID:zfi0U0BR0
バスカードみたいにオマケをつけて欲しい。
106名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:27:50 ID:aFJumvho0
しんけんゼミの大学レポートで、毎回1000円分の図書券がもらえたのだが
今回からは商品が図書カードになっていた。なぜだ?と思ったらこういうわけか。

上記以外にも、子供時代、なんかの機会で図書券もらうと
本好きの自分としてはすごく嬉しかった覚えがある。
最近はネットがあるので、あんまり本は買わなくなったけど、
たくさんの本と知識と想い出をありがとう、図書券。
107名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:30:07 ID:gbovMrJj0
>>103
計算しる
108名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:30:20 ID:BZVDHjWr0
>>103
頭使え
109名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:32:46 ID:+gBXpMzY0
個人でやってる所は結構使えなかったりするんだけど・・・
110名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:37:08 ID:eDrS2kxZ0
計算してみた

500*0.96=480 ←図書券購入費

500(実質480)-250(本の代金)=250 本を買ったおつり

250を実質480-250=230円で買えた。

割引率 (250-230)/250=0.08 か。
 
う〜〜む。
どっかで誤魔化されてる様な・・・・
111名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 12:39:53 ID:I4XO9qTk0
図書カードで支払うときって、処理の時間長いよね。
どうにかしてくれよヽ(`Д´)ノ
112名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:06:35 ID:t5KQhzKB0
おかしいな???

250円じゃなくて5円の本を買えたとする。

500*0.96=480 ←図書券購入費

500(実質480)-5(本の代金)=495 ←本を買ったおつり

5円の本を実質480-495= -15円 で買えた。(5円の本を買って15円貰えた!?)

割引率 (5-{-15})/5=4.00 = 400% !!!????

なんじゃこりゃ??

113名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:14:41 ID:gbovMrJj0
>>112
そのやり方は、おつりの貰える商品券なら通用するよん
114名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:19:00 ID:I4XO9qTk0
>>113
マックカードを金券ショップで買ってきて、ハンバーガー一個を買う
115名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:05:09 ID:n3oSio1h0
>>112
まず5円の本が無いだろ
仮にあっても釣りの出ない店だろ
釣りが出ても時給600円で働いたほうがまだまし
それか文具券の方が安い
116名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 14:30:46 ID:K4Xh/1Mw0
発行した書店しか使えないと思って、4駅分自転車漕いだ消防の頃
117名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:22:47 ID:WO+dRtrH0
個人経営の書店で図書券を出したら、「チッ」と舌打ちされて
露骨に嫌な顔された。
118名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:32:57 ID:pQAWa42i0
高校の入学祝でもらった図書券5000円分を全てエロ本につぎ込んだのを思い出した。
あの時マジメな本を買っていれば今ごろは・・・
119名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:16:37 ID:iwsAXlZh0
10000円の商品券を9700円で金券ショップで買う
   ↓
ローソンで9円のうまい棒を1本買う
   ↓
291円儲かる
120名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:20:14 ID:0lHOoy3Q0
  /⌒ヽブンブンブブブン
二( ^ω^)二⊃         /⌒ヽ
  |    / /⌒ヽ ⊂二二二( ^ω^)二⊃  黄色いバカンスよ
 ⊂二二二( ^ω^)/⌒ヽ   |   /
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ     /⌒ヽ
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>⊂二二二( ^ω^)二⊃  ブンブンブブブン
        ノ /⌒ヽ ヽノ   レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ     ( ヽノ
        |   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ  黄色いバカンスよ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ
121名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 22:34:57 ID:DBK4AeW/0
最近、リアル新刊書店に行くことが全くなくなって、
全部Amazonか日本の古本屋で買うので、
持っていた図書券と図書カードをヤフオクで全部売ってしまった。
金券ショップで買い取ってもらうのとほぼ同じ値段で売れたよ。
122名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:56:10 ID:2GVFsKQK0
結局、おつりを出す書店は、あくまでサービスでやっていたということなのか?
123名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 00:58:16 ID:PVhp5mrD0
図書券って非課税だよね?
課税して売ってる店があるんだけど…










いいの?
124名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 01:09:19 ID:1z4qe2m+0
万が一図書カードのデータが消えてしまった場合の保障ってあるの?
125名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:12:05 ID:WOmtzWfY0
磁気が消えてしまった場合、カードの裏面に書いてある日本図書普及へ問い合わせる。
現物を送ると多分新しいのが返送されてくるはず。
これは本屋じゃなくて客が自分でしなきゃいけない。
だからレジで出されたカードが壊れてると、お客へ説明しづらい。
納得してもらえないし、子供の場合は理解できないから可哀想。
126名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 02:27:33 ID:1z4qe2m+0
>>125
サンクス。
きちんと保障してくれるならまぁ買ってもいいかな。
自己責任とか言われたら絶対使わねぇと思ってたんで。
127名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:22:25 ID:WOmtzWfY0
ただし、他の似たような磁気カードに比べて弱い気がする。
結構しょっちゅう磁気が壊れたお客が来るから。
電車のパスネットとかはそれ程壊れるもんじゃないのに。
128名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 03:23:49 ID:J33AwqTj0
アニメイトでは図書券で別のものを買える。
129名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:17:04 ID:0y4g6UTQ0
メイトの話が出たので、ついでに。
元メイトバイトだけど、500円図書券は現金で460円ぐらいだったかな、の価値しかないので、損。
500円に満たないコミックやグッズを買うのに500円券10枚とか出して、つり出せとか言い出す馬鹿もいた。
その損失分は店員(バイト、社員)が負担するという意味不明なシステムに嫌気が差して、やめたけど。

そういえば、書籍に対してポイントをつけるのも、日販とか中央社とかから文句来てたのにずっと無視してたな。
130名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:37:39 ID:1xkcPRUV0
TSUTAYAでポイントが貰えないのもそういう理由なのか…
131名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:52:45 ID:0zKkIHtg0
金券ショップで図書券安く買って節約してたのに・・・
132名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:56:39 ID:kYnUEEg10
図書カードだとテレカみたいに価値つけられるよね
133名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:57:27 ID:ixsok0nt0
またカード管理会社の利権か
限定とかプレミアの図書カード出せば、代金は消費者が払うが実際には使用されずに丸儲けだからな
134名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 15:58:27 ID:kICHZC2b0
今もってる図書券記念に取っとこうかな
135名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:00:23 ID:Hn2ybAaK0
議員が麻雀の賭けに現金じゃなく図書券使ってたとか弁明あったな。
136名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:12:49 ID:0y4g6UTQ0
>日本図書普及は出版社、書店組合などが共同で出資する株式会社で、図書券・カードの
 発行を通じて、書籍の読者を増やすことが事業の目的だ。

これは建前でしょうね。
先もかいたように図書券で換金扱いになる清算が負担でしかない、書店を救うためだと思われる。
中古問題も決着つけられなかったし、書店の活性化を目指したものかと。
500円図書券で釣りは出せないが、購入は450円、とかにしておけば、まだ活路はあったのかもしれない。
137名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:09:53 ID:TWXOEPFz0
>>49
そんなことはないと思うが。図書券分を幾分かでも使っていればそのまま現金化ではない。

>>18のケースでは、1500円の本を1枚の図書券と1万円で買ってるわけで、
図書券500円を丸まる利用。[図書券500円を1500円の本のうち500円分の支払い]
現金1万円のうち1000円分を利用[現金1000円で1000円分の支払い]
なわけだから、拒むのは明らかにおかしいと思うし。

>>49のケースではたとえば3700円の本で、
3000円分のVISAギフトカード+1000円分の図書券+4700円の現金であれば、
おつりの出ない3000円はVISAギフトカードをそのまま利用[VISAギフトカード3000円で3000円分の支払い]
→残りの700円は1000円分の図書券で購入(お釣300円発生)[図書券1000円で700円分の支払い]
→現金4700+お釣300円は使わないので5000円としておつりで返す。

という計算では、丸々現金化される図書券はない分けだから問題がないと思うが。
[はじめの1枚は500円分完全に本代になり、200/500円分が本代になる]

>>79
百貨店の共通商品券、百貨店ごとの商品券、ジェフグルメカードなど
おつりがでるのは多いと思うが。
138名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:13:03 ID:kYnUEEg10
>>137
18のケースは店に確認とってやるべきでは
現金の釣あわせでも店や店員見ていいかって訊くよ
139名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:19:33 ID:TWXOEPFz0
>>138
基本的に現金部分の支払いは客側が指定できるものだと思うが。

図書券を利用できるとしている以上、図書券の利用部分は拒むのはおかしいので、
残るは1万円札で1000円分(現金分)の本代を払うことを拒んでいることになるようなきがする。

大量の硬貨なら拒めるけど通貨の紙幣の場合は拒めないのでは?

つまりどのようなケースであっても法律上は1万円札は1000円札*10と等価なわけだから、
1000円札+図書券(+9000円は財布の中)でできることを、10000円札+図書券でできないのはおかしいような
140名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 21:31:31 ID:0y4g6UTQ0
金券は、お釣りが必要になる場合、それを超える分は券を追加できない(金券の使用は最低限)、にしておけばよかったのに。
換金扱いになる清算もできる、けど店のこと考えたらやらない。
そんなことしても、自分のプラスにはなってもマイナスにはならないのに、欲しいものを売っている店のマイナスには必ずなる。
考えようの問題かな。
14113:2005/09/30(金) 22:11:37 ID:jU7ylbZ/0
>>69
改善されてないのか…
あれほんとなんとかならんのかね。
142名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:29:08 ID:wY8+DaG30
金券と紙幣は違うでしょ?
143名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:38:02 ID:C2n8s6St0
>>142
有価証券と日本銀行券
144名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 22:54:01 ID:BVD+p3om0
カードいくら残ってるかよくわかんなくて
結局使い切らないから、図書券の方がいい。
145名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:03:33 ID:jKcwvwCx0
ちょっとだけ残高が残ってる図書カードが大量に余りそうだなあ。
後日「多分足りると思うけど」とか言いながら8枚くらいまとめて使う。
146名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:29:41 ID:JYBiPHEH0
>>145
現金と合わせて使えばよい。
147名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:01:30 ID:aQgh0N420
>>145
一枚の処理に15秒はかかる。
8枚使うと2分。レジで2分待つのは長く感じると思うぞ。
しょうがないけどね、機械古いから。
148名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:52:15 ID:lIqWqoTI0
ほんと、図書カードの精算って遅いんだよなぁ。

未使用カードで、額面以上の支払いをする場合は
もうカード通さずに普通にレジ打ちしてほしいと思うよ
149名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:58:37 ID:8i7SvipF0
進研ゼミで何度かもらったな。

店にとっても図書券の方がいいよね。
150名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:08:36 ID:aQgh0N420
>>148
店員としてもそうしたいのは山々だが、磁気が壊れてる可能性もあるからな。
確実に残高確認してからじゃないとレジ打てない。

ところでこのスレはsage進行なのか?
151名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:22:21 ID:IaJFQUFt0
書店員としては時間のかかるカード利用がこれ以上増えるのは勘弁してほしい。
怒られるのはオレらなんだから('A`)

本屋にいると回数券みたいだった頃の図書券を出す人がたまにいて驚く
152名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 04:27:38 ID:EIGHymuN0
ガーガーガーガービキッ(パンチが穴を開ける音)
ガーガーガーガーギィーーー(紙が出てくる音)
落とした金額をなんとレジに手打ちします。
激しく面倒臭いので図書カードを出されると嫌。
153名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 07:46:00 ID:0oqhMIu10
昔、個人経営の書店で500円券を払うと、お釣りとして100円券と小銭を渡された。
しかも、その100円券は新品ではなく、何度も人手に渡ったような物。
まるでババ抜きのジョーカーだな。
154名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 08:34:20 ID:PNLGM6OJ0
図書カードは失敗できないので迷惑。
値段を確認に時間が掛かる。
でも最近図書カード持って来る奴増えた。
今、図書券も多い。
155名無しさん@6周年
ポケットカードの景品も図書カードに変更ですか?