【軍事】軍用イルカ、「カトリーナ」で脱走?=毒矢装備、ダイバーに危険も【イルカの日】

このエントリーをはてなブックマークに追加
785名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:08:35 ID:gvmPAq8z0
おれkきょううみにいったrらjいrるかがいtたy
いるかkかrあgながいbぼうgがびゅってtでてすこsししびれtたじょ
786名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:13:16 ID:vn4FpO+t0
>>770
まぁ、イルカは人間に求愛してくることも良くあるらしいから・・・
犬とか猫を飼っている人が去勢手術したくないから
変わりにゴニョゴニョして満足させてあげるのと同じじゃないか。
787名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:18:53 ID:/zwGme/i0

魚は友達

イルカは戦友
788名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:24:43 ID:8c4UyWPr0
イラク陥落前に、CNNかBBCか、衛星放送でやってたんだけど、
イルカに舟に体当たりする訓練をするのが大変だーって
すんごい笑顔でインタビューを受ける海軍兵(調教係)とそのヨコのプールで
キュイキュイ鳴いてカメラ目線のサービス精神豊富なイルカをおもいだした。
オイオイ!イルカはお前を慕ってるんじゃねーのか?!とTVに突っ込んでしまった。
789名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:36:03 ID:OQDzZJy80
日本の技術ではこんな物か

http://item.rakuten.co.jp/jism/4986158999464-7-2264-n
790名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:42:45 ID:DrDmRrfJ0
>>321
遅レスだが、記憶屋ジョニィだな
791名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:52:09 ID:0Tqkt0cu0
ジョーンズが海軍に改造されたってのは本当だったんだね
792名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 07:59:54 ID:i9IhNcRR0
 
793名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:09:03 ID:INGzktlsO
「自閉症患者から軍人まで誰でもお助けします」
794名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 08:52:32 ID:Kw2mUi220
イルカを殺人兵器に仕立て上げるのはオッケーで、
クジラを食うのは可愛そうだからダメなのか。
アメリカ人の倫理観はよくわからんな。
795名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:05:22 ID:4CuZgeAk0
>>794
人間を兵士に仕立て上げるのがokで
人間を食うのがダメなのと同じなんじゃないかと

もっとも、大陸の某国では人間を食うのもokだったりするけどな
796名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:24:41 ID:rh2NjtW70
おもしれー。
動物愛護の連中をバシバシ撃ってくれ。
797名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:37:06 ID:x5bcf8e40
>>1
否定されてますが何か?

Dispelling a myth of dangerous Navy dolphins
'Countdown' investigates report of marine mammals armed, on the loose
http://msnbc.msn.com/id/9503310/
On Monday evening, however, the Pentagon actually issued a statement
saying all of its dolphins have been accounted for. Moreover, the DOD
says its dolphins aren't trained to attack, just to look for "objects"
with their diver companions. Plus, they have no dolphin units in
Louisiana, only in San Diego.
798名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 09:41:06 ID:gbAvoTqB0
コテハンが毎度のようにバカ電波で自爆かよ(w
799名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 13:54:57 ID:gxSHijL20
これはもう軍用田代も開発されてるかもしれんね
800名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:11:59 ID:oNPmLmpi0
>>797
否定するほうがアヤシイってのは、どうだ?
って言うより、夢をこわさないでくれよ。
ウチのネコをこれから、軍用に訓練しようと思ってるのだから。
801名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 16:37:52 ID:oehzaDqe0
>>800
うちのネコは軍用になるぞ
相手の動きを魅了して封じ込める
ネコ好きにしか効かんけど
802名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:26:25 ID:A5Czk21a0
軍用ネコがいたら、たくさんの尊い命が犠牲になることはなかったであろう
803名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 17:53:36 ID:slyS1YFI0
>>801
悪いがうちのネコの方が軍用としては優秀だと思う
804名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:05:51 ID:vb7C9X+U0
なにをいうか
うちのが一番だ
805名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:11:49 ID:n+QFaaHJ0
「そうか では しかたがない
 ぜんりょくで かかってきなさい」
806名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 18:27:57 ID:j9P+91Zt0
その昔、「海のいるか」という官能小説プロジェクトがあったなあ。

と、イルカ繋がりで意味も無く書いてみる
807名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:03:47 ID:KJBjppH00
最終試験、イルカ
808名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 19:55:48 ID:vb7C9X+U0
>>806
>「海のいるか」という官能小説プロジェクト

なにそれ。
リーダーとかサブリーダーとかいるわけ
809名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:13:35 ID:j9P+91Zt0
>>808
いや、小説名。多分小説の作者は一人だが
それを元にマンガとかイラストが多数作られてた。
市販化の話もあったような。

今じゃそのサイトは見つからなくなったが。
810名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 20:37:56 ID:kUBAv8at0
否定するっつっても隠蔽したがってるだけかもよ。
実際に逃げてかどうかはともかく軍用イルカは居るのだし。
811名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 21:16:50 ID:kUBAv8at0
ああ、軍用イルカの存在自体をゴシップですよって言ってるのか。
まぁおなじこったけど。
812名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:27:25 ID:Ver8vAgg0
>>801
爪に毒を仕込んだ猫を、
ターゲットに擦り寄らせて、爪で引っかかせる。
イラクの米軍に売れるかも知れん。
813名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:28:57 ID:mAxddlYH0
ロボコップの試作機じゃあるまいし毒矢って常時装填してあるのか?
814名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:31:20 ID:we50XzUH0
水族館のイルカは、芸をしながら戻ってきたから
軍用イルカは・・・誰か殺して帰ってくるのかな・・・
815名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:39:54 ID:Ver8vAgg0
>>814
任務を遂行するまで帰投しないように訓練されていれば、あるいは・・・
816名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:41:24 ID:EuEt0n6h0
任務も与えられていないのに人を襲うのであれば純分に訓練がなされているとはいえない。
817名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:47:20 ID:G3XXX2tS0
イルカに殺し合いさせてる人たちが、鯨を食うなと涙を流すとは笑止千万。
818名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:47:28 ID:Ver8vAgg0
>>816
テロリストを撃退する兵士には、ある程度自発的な判断が求められる。
カトリーナという敵が訓練所が破壊したと知って、
自発的に「カトリーナを殺らなければ・・・」と判断した可能性もある。
819名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:50:02 ID:4GCzg/XT0
>>1
「イルカの日」か。懐かしいなあ・・・w
820名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:50:38 ID:OGggGoOP0
軍用越前くらげ
軍用カタクチイワシ
軍用蟹

こういううじゃうじゃいる奴じゃなくて何よりだ。
821名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:52:13 ID:Ver8vAgg0
「ジョゼさん、今月はもう20人殺しましたよw」
「ケケケケケケケw」
822名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:53:53 ID:CkNpHFWs0
>>818
もしかしたら日本のやくざを狙って泳いできてるかもな。
823名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 06:59:25 ID:Ver8vAgg0
>>820
> 軍用蟹

死体処理班(通称「掃除屋」)・・・
824名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 09:29:20 ID:Ver8vAgg0
>>820
> 軍用越前くらげ

原潜用の浮遊吸音材。
中国の原潜はやかましいので、越前くらげでカムフラージュしている。
825名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 10:30:44 ID:Kc4PYOOr0
>>824
戦略上長期間浮上できない、といういざというときは食糧にもなる。
826名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:39:16 ID:MiSPmsZj0
>>801
>>803
>>804
うちの軍用ネコは、「お手」が出来るようになった!
どうだ!賢いだろう!
そのうち毒矢も吹けるようにきっとなる!
827名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:51:47 ID:1m26hP2P0
人に殺し合いさせてる人たちが、人を食うなと涙を流すとは笑止千万。
828名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 23:52:43 ID:X3N4rcQr0
>>イルカは水中でウエットスーツを着た
>人間に向けて毒矢を放つ訓練を受けており

リアルバイオハザード
829名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:12:14 ID:knHzpkCy0
>>123
なんかピーナツの殻みたいな戦車に萌えた。
イルカは消火器背負ってるし。
830名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:23:04 ID:4KFWdHiI0
確かモックとかそんなんじゃ…いやちがう番組だなそれ
・・・と、しらべていたら


ttp://www.nhk.or.jp/digitalmuseum/digitalmuseum/chara/chara_n.html
ふくろこうじ・じゃじゃまる
ふぉるてしも・ぴっころ
ぽろり・カジリアッチ3世

…シランカッタ(;´Д`)
831名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:26:34 ID:4KFWdHiI0
ごめん、にこにこぷんの喋る木の名前調べてたら
すごく関係無いとこに誤爆したよ…orz
832名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:34:25 ID:ZkRIcpus0
>830-831
ワロタ
833名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 02:32:23 ID:32cunkC+0
イルカの日ってDVD無いやん('A`;)
834名無しさん@6周年
アメ公はばかたれじゃのう