【放送】NHK公開録画番組 応募者情報を利用、受信料未払いなら集金に
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
NHK番組の応募者情報を集金に利用 受信料不払いなら
NHKは公開録画番組「BSどーもくんワールド」と「BSおかあさんといっしょ」の
10月締め切り分の参加者募集から、
申込者の住所や名前などの個人情報を「受信料のお願いに使用させていただきます」と、
ホームページなどの要項に明記したことが26日、分かった。
同局経営広報部は「受信料の支払いをしていない人には、直接お願いにうかがいたいと考えている。
個人情報保護法に従って、個人情報の使い道を明らかにした」と話している。
同局は9月27日放送の公開生番組「NHK歌謡コンサート」の入場申し込みを、
視聴者の不公平感を和らげるための一回限りの試みとして、受信料支払者に限定したことがある。
同局経営広報部は「今回は受信料を支払っていないからといって、入場者の抽選から外すことはない」という。
受信料の支払い義務がある約4600万件のうち、
未契約や拒否・保留などで約3割が支払っていないことが、20日に公表されている。
2005年09月27日08時07分
http://www.asahi.com/national/update/0927/TKY200509260351.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:52:30 ID:WwEYshMi0
あんたら、もうええわ、社長を呼んで
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:52:41 ID:3QsRT98ZO
ふざけるなよ
カス共が
別に未払い者は排除でいいんじゃないの?
俺は絶対に契約しないから関係ないし。
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:53:42 ID:IEEFSzhQO
またNHKか
ま た さ せ て い た だ く か
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:54:04 ID:+g6w1/Gc0
受信料払わずに公開録画番組に応募ってアンタ、タダ見する気マンマンじゃねえかよw
こういうやつからは強制徴収でいいよ
いいからスクランブル放送にしろよ
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:54:41 ID:s3k3LfJA0
まあ、これは当然じゃないか?
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:55:17 ID:51DC+43xO
詐欺団体には契約しないで関わらないのが一番だな。
BSについては台湾の人からも受信料徴収してください
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:55:58 ID:2VfrfmT30
裁判云々は兎も角、払ってないのに応募してくる神経疑うね。
公開番組と電波受信になんの関係があろうか
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:56:21 ID:BZIr3tdF0
NHKは嫌いだが、これは正論
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:56:33 ID:SvuWHi1Q0
>受信料の支払い義務がある約4600万件のうち、
国民には、支払い拒否(契約拒否)の権利がある。
NHKのバカげた態度には腹が立つ。
スクランブル放送にしたらしたで怒るばばぁが見もの
これはこれで、いいんじゃないか?
あとは、本人が
「今まで払っていたが、不祥事を理由に支払い保留中。改革の成果がでたら、御支払いします」
と、いいだしたら、後は個別のやり取りになるのではないか。
NHKは税金使ってること忘れるなよ
これは正論じゃないか?
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:00:23 ID:84tCWUI80
NHKに関わりたくない
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:00:39 ID:7MBbQqVX0
>16
ばばぁは金払ってるだろ
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:00:58 ID:v5Ue/En50
NHKは受信料の契約契約と言っているが 普通、契約書というのは二部作って一部は自分
がもってるよな。誰かNHKとそんな契約書交わした人いるか。
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:02:52 ID:0uqWAAyL0
ほっておけば医院じゃまいか
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:04:57 ID:l1GtEzSQ0
おかあさんといっしょの公開収録に参加したからと言って
NHK見てるとは限らない
むしろ「払ってないのでテレビないから見れないので
直接公開収録見に行きました」
と言ってやればいい
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:05:44 ID:9CMK+qIe0
NHKの公開録画なんて、受信料キャンペーンのためのようなもんだろ
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:05:59 ID:rIcwdAlm0
※ご応募の際にいただいた情報は、抽選結果のご連絡のほか、
番組やイベントのご案内、受信料のお願いに使用させていただきます。
そりゃそうだろう。
応募したやつがNHK見てませんは通じない。
応募したやつがヴァカ
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:08:15 ID:IhKtQwZt0
公開録画番組とか称しているが実質の内容は芸能番組だからな。
公共放送が芸能界と癒着して受信料を浪費するな。
番組そのものをまず中止しろ。
テレビ持ってないので受信料払ってない人が、
応募するのはOKだよね?
ならいいんじゃね
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:08:45 ID:jpBF9IaC0
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:09:47 ID:tQ8nvSlQ0
まあ、俺には関係ないしどうでも良いことだが、
NHKがまた反感をかったことだけは確かだ。
NHKはわざと嫌われようとしてるのか?
>>25 NHKの受信料なんかど〜でもいいが、そりゃあんまりじゃね〜の?w
主催者が決めるルールであって、こっちが権利を主張することなんか
できるのか?
34 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:10:40 ID:y/hEQCOB0
居候だとTV持ってないぞw
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:10:52 ID:mQQPdQ0q0
>>32 勝手に使うと後で騒がれるからじゃね?
↓
>>個人情報保護法に従って、個人情報の使い道を明らかにした」と話している
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:11:49 ID:V0hndjoi0
もっと韓国ドラマ放送しろよ。できないのならせめて韓国人俳優使えよ。
そうしないと受信料なんか払うに値しない。
37 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:13:15 ID:7TPdc5CU0
NHKに行くと、いつも入り口でお母さまお子様が数十人たむろしているのが困る。あの狭いゲートのまわりで。
入り口近くにパーテション作って隔離して欲しい。
これって、ケーブルテレビ視聴者も弾かれちゃうの?
NHKがケーブルテレビまで照会するとは思えないからね。
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:14:54 ID:nH3Womza0
磯野:プール金は25年前入局時すでに慣例
広報:プール金の事実はない。個人の不正
さてNHKは生まれかわったのでしょうか。
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:15:05 ID:gDOO5RFu0
ま、普通なら個人情報の二次使用だからな。問題あるだろ。
公表したのは後でバレルとまずいから。
こうやって情報を利用されるのは真っ平御免だな。
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:15:10 ID:zjamIcUB0
ケーブルは纏め払いだから、其の辺は簡単では?
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:19:28 ID:V0hndjoi0
ニュース7の副音声が英語なのは
やはり日本人の俺からしてもおかしいと思わざるを得ない。
副音声は韓国語にすべきだ。
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:20:27 ID:uY2piMUVO
ファミマカードの創価方式だな
NHKのアニメの最後に、子供が描いたイラスト葉書を紹介してるけど
受信料払ってない家の中学生や高校生が送ってしまうこともあるよね。
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:22:49 ID:IhKtQwZt0
不祥事続発の件で海老沢が国会に呼び出された直後、
海老沢が韓国に直行した目的がどうにも臭すぎる。
磯野らの件といい、韓国支部には絶対に何かがある。
もう証拠となるようなものは海老沢の手で消されていそうだが。
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:23:14 ID:Q+rrT8S60
>>7 テレビないから受信料払ってない、公開録画見ればいいって奴かもw
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:23:56 ID:lzybz8Tg0
「粗品あげるから」と人集めて、高い商品買わせる詐欺商法に近いものがあるな。
裁判所のワンクリック詐欺と同じ手法といい、詐欺手段のデパート
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:27:10 ID:mQQPdQ0q0
>>38 J-COMなんかだと、BSは有料契約すると見れるようになるから
視聴者情報はNHKに流れてるはずだよ。
公開録画応募するようなファンは催促されるまでもなく金払ってるだろ
50 :
番組の途中ですが名無しです:2005/09/27(火) 09:30:23 ID:J+eSx6at0
なんでもNHKを叩けというのは違うだろ。
これは当たり前。
>>50 そもそも公共放送に視聴者が殺到するような公開番組なんて必要ないんだよ。
おかしいのはNHKの番組の方だ。
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:37:59 ID:84tCWUI80
>>50 言えてる。
あと、セックスシーン満載の邦画(BSでたまにやる)も放送しなくていいよ。
解約解約解約解約解約
だんだん詐欺業者になってきたな NHK
これは当然だろ
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:43:47 ID:x09uHevHO
NHKの受信料も払わない親は、
将来、子供の給食費も払わなそうだな
>>1 > 個人情報保護法に従って、個人情報の使い道を明らかにした」と話している。
使い道を明らかにすれば何に使っても良いというものではないと思うが?
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:47:49 ID:CCvg9oPz0
やっぱり海老沢天皇の子分が会長じゃ駄目だったな。器量が無いに等しい。
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:48:12 ID:S3AeIL2d0
子供は幼稚園で
おかあさんは実家で
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:50:44 ID:SnlO1sRc0
ニ ュ ー ス だ け や っ て ろ
強 制 徴 収 な ら 当 た り 前 の 事 だ ろ
強 制 的 に 取 ら れ た 金 で
糞 娯 楽 や ら れ て た ま る か っ つ ー の
「未払いお母さんと一緒」とかのスペシャル番組を作るくらいの余裕はないのかね。
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:53:07 ID:wBeLkLt40
>>58 盗人猛々しいな。
金払ってないんだったらみるな。それだけだろ。
払ってる方からしたらたまったもんじゃねぇよ。
なんで泥棒のケツまでこっちがもたねぇといけねぇんだ。
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:54:25 ID:K6wP7So/0
美人人妻といっしょなら見てもいい。
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:55:23 ID:OeKIIsO70
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:56:26 ID:x09uHevHO
>>57 ばかだねあんた
使い道を明らかにした
↓
それでも応募してくる
↓
使い道に同意したということだよ
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:56:38 ID:lVwSwhmI0
昨日とりたての人がきたから話をしたんだけど、
笑顔で必死に「払ってないのはほんの1部の人たちだけですよ〜」って説得してきたから、
まあ3割だったらほんの1部ですしね〜って相槌うったら、ちょっと無言になった
俺はんhkから催促の電話が掛ってくると
時間指定して家に呼び付けて、その時間に外へ出掛けてる
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:59:12 ID:GxqbaNK10
NHK制作費詐取 『局内慣習でプール金』
NHKの番組制作費詐取事件で、詐欺罪に問われた元NHKプロデューサー磯野克巳被告(48)の公判が二十六日、
東京地裁(村瀬均裁判長)であった。被告人質問で磯野被告は「(詐取したのは)プール金をつくるため。
慣習で、持たないと仕事が進まなかった。(プール金の存在は)デスク以上はだれでも知っていた」と述べた。
磯野被告によると、プール金は番組制作費の不正支出で捻出(ねんしゅつ)。
外部との出演交渉や内部の打ち上げといった飲食費をはじめ、贈答品代、出張費などに使い、「毎月百万円以上かかった」という。
「管理は大ざっぱで、どんぶり勘定だった。手元に得た金は、交際していた女性との物品購入や旅行代金に使った」と話した。
共犯に問われた元企画会社役員久保田芳文被告(53)=公判中=に不正支出への協力を求めると、
「どこにでもある話だからいいですよ」と答えたという。「(金を捻出することは)入局したときから見てきた。
NHKのためと思っていたが、私的に使ったことになる」と謝罪した。
NHK広報局の話 プール金をつくっていた事実はありません。磯野被告が言っている金は、
磯野被告自身が私的な目的のため、不正に経理操作して入手したと認識しています。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050927/mng_____sya_____012.shtml > デ ス ク 以 上 は だ れ で も 知 っ て い た
> 管 理 は 大 ざ っ ぱ で 、 ど ん ぶ り 勘 定 だ っ た
> ど こ に で も あ る 話 だ か ら い い で す よ
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:08:42 ID:jpBF9IaC0
なんか、NHKがネクシィーズみたいになってきたな。
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:12:29 ID:ELrH4kT20
もう存在意義が無くなったんだから速やかに解散すべし。
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:13:55 ID:xNC6zZ4y0
受信料払ってないのに公開録画に行こうってのが間違ってる。
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:16:20 ID:duhcsEby0
別に行ったって良いだろ
番組に出るのと自宅にテレビがあるのとは別の話
さらに受信料はテレビを見る権利を買っているのではない
76 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:17:34 ID:HK4lBCDK0
現地に観覧に行っても番組をみるとは限らないわけだが
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:20:59 ID:CCvg9oPz0
や
っ
ぱ
り
海老沢天皇
の
子
分
が会長じゃ
駄
目
だったな
。
器
量
が
無
い
に
等
し
い。 まるで新聞屋の勧誘員レベルのモラルの無さ。
78 :
◆4dC.EVXCOA :2005/09/27(火) 10:22:42 ID:rSdpnjIw0
こうも嫌われることやっていては、国民からの支持を得られない。
馬鹿お役所仕事。
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:24:55 ID:mQQPdQ0q0
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:29:09 ID:x09uHevHO
設備負担金72000円も取っていたNTTよりはましだろばか
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:31:13 ID:qgo2ljyP0
大勢が払ってない事に便乗して不払いを正当化してるが、俺が払っている
うちは不払いは許さん。
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:32:04 ID:iSJPDL/t0
ID:x09uHevHO のがんばりに期待。
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:32:20 ID:rULEl60Q0
NHK発表=大本営発表
実際は未契約や拒否・保留などで約5割が支払っていない!!!
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:32:40 ID:i6hHJvqU0
いいかげん半島へのBS放送を止めてください
NHK解体して、国営放送を立ち上げるべし。
寒流ドラマもハン珍戦もいらん。報道と相撲のみ。
ドキュメンタリーは監視委員を設けて、事実誤認や政治的偏向が
ないことを検証した上で放送するなら許す。
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:33:24 ID:Pq1TXQJX0
必死だな
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:35:05 ID:W7AlSOiF0
108 名前:名無しさんといっしょ :2005/09/27(火) 05:09:02 ID:R+uymazS
>こういう事、知ってそうな人間は訴えられず処分も甘いんだろう
NHK「海外隠し口座」問題
ttp://www.rondan.co.jp/html/news/nhk/nhk.html NHK トップは旧来より政治及び政治家対策と称して、接待・供応資金(裏カネ)をさまざまな形
を用いて捻出、調達してきた。 制作費、外注費、工事費の水増しが一般的な方法とされてきたが、
島 圭次 元会長が 専務理事、副会長のころより海外支局への送金、還流が多用されることになった。
・・・・・・当方は、裏カネづくりに使われた海外の隠し口座の一つである、「エンプラ・ワシントン」
の証拠書類を有している。 これは海老沢も確認しているところであり、それを知りながら彼は何もせず、逆に彼はそれを己の復職のための武器としてきた。
なお、この件は 当時の逓信委員会でも問題となり、会計検査院の担当者が ニューヨーク、パリに
派遣されたが、その時はすでに政治決着がなされており、調査はおざなりのものとなり、派遣された
担当者は 彼の地で食事をして帰ってきただけに終わった。
88 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:35:41 ID:SXyN77GnO
>>81 でも、払う金はもっと安く済む筈だと思うよ。
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:38:15 ID:1ki/Kt5W0
国営放送にすれば、
受信料が国民の税金に変わるだけだから駄目。
もっとも財務省が年間6500億円もの予算を
新たに承認するとは思えないが。
あくまで
・スクランブル有料放送+緊急・災害時のみスクランブル解除
・民営化
・解体
の選択肢しかない。
緊急・災害放送の費用は実費で税金から負担。
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:39:34 ID:XWFd4xdp0
おかあさんといっしょの抽選なんか、親戚知人総動員して応募ハガキ送ったり、
関連イベントの入場券がオクでプレミア価格で売買される程の人気なのだから、
応募の条件として受信料を支払っている事、とすれば慌てて払う奴は多いはず。
なぜNHKはそうしないのか?理解に苦しむ。
91 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:40:26 ID:5v6ZkCCcO
日中記者交換協定を破棄したなら考えてやってもいいよ
中国様の不都合になることは報道しませんと宣言しているメディアなんて無価値だ
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:40:42 ID:Jzdjlv6t0
こういうやり方はよくない。
むしろ、応募には、受信料支払いのコピーを添えて
申し込んでください。ない場合は無効となります。
のほうがすっきりしていい。
ホームページなどの要項に明記したって、見ない奴のほうが
多いんだから。
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:41:23 ID:RvHcZNwC0
94 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:41:33 ID:1ki/Kt5W0
>81
>大勢が払ってない事に便乗して不払いを正当化してるが
アホか?過去レス読め。
受信料を支払わない、未契約については十分な法的根拠があり、
さらにNHKの腐敗に対する批判が問題になっているんだよ。
まず北の将軍様の所へ徴収に行け、な。
話はそれからだ
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:44:11 ID:Jzdjlv6t0
言い古されていることだが
NHKは本来の姿に戻って、民放でできることは民放に任せたらどうか
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:44:21 ID:Z+TWufAA0
NHKの対応のまずさも気に入らんが。ソースの新聞社のほうが(ry
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:48:09 ID:HK4lBCDK0
>>90 こういうのって公取法ではどうなんだろう。
誰でも応募できるのとかいろいろ決まりがあったはず。
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:50:32 ID:cuItqeDI0
まだ払ってるチンカスがいっぱいいるなプゲラ
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:51:07 ID:1ki/Kt5W0
いいからとっととスクランブル化しろ。
公開放送なんてほとんどの国民には関係ねえよ。
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:52:17 ID:oUc6ujsuO
韓国ドラマと朝鮮贔屓報道やめれば?>NHK
民営化したって、民放が一局増えるだけだし。
民放とどこも変わらん今のNHKに金を払うのが嫌なんであって、
国営放送は必要だと思うんだよな。それなら税金を払ってもいい。
テレビ局、新聞、週刊誌、その他全てのメディアが主義主張を
垂れ流して世論を誘導しようとしている昨今、信用できるメディア
が、どこか一つくらいはないと困る。
103 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:55:34 ID:fYcBNux20
昔からやってることだね
法改正で明文化しただけ
子供番組やアニメのおたよりコーナー宛のハガキ
かたっぱしから契約者台帳と比較してたじゃん
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:55:42 ID:pnYux56D0
NHKを民営化すればNHKから税金が取れるようになるし公務員が減らせるから税金が助かる。
NHKを民営化すれば他のすべてのことがうまくいくようになる。
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:59:30 ID:1ki/Kt5W0
>102
今のNHKが「信用できるメディア」である保証なんぞないし、
国営になったら国のプロパガンダ垂れ流すだけ。
キミがそうとは言わないが、
国営化したら公務員になるので喜ぶNHK職員は多いだろうね〜w
107 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:00:53 ID:Jzdjlv6t0
>102
だから、2つ必要なんだって
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:05:19 ID:UKNeu5NIO
NHKに求める番組
偏向じゃないニュース
天気予報や災害情報
国会中継
相撲中継(民放はやらないし)
能などの古典芸能(これも民放はやらない)
こんなもんだな。
あと、放送するものがない時間は電波止めちゃっていいよ
無理やりな穴埋め再放送なんていらない
>>106 公務員よりNHK職員の方が給与が高い。
国営化した方が困るだろ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:17:03 ID:YsLFzc6U0
僕の場合NHKの受信料は払ってるけど
高速道路の料金は払いません。
だって、納得いかないでしょ? あのバカ高い料金は。
しかももうハイカ使えないし・・・
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:19:31 ID:sPVA1N2U0
>>15 義務と権利どっちが優先かとwwww
こういう当たり前のことも出来ないくせしてほざくなよwww
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:19:45 ID:1ki/Kt5W0
>111
だから?
高速道路は乗らなきゃいい。
NHKなんて糞みたいな番組垂れ流した挙句、
馬鹿高い制作費がかかったから受信料払えと言ってくる。
見てもいないのに。
高速道路を走ってもいないのに高速料金請求されても払うか?
114 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:21:46 ID:dBSZ01Ml0
さすがに公開録画とかに行くやつは払えよと思う
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:22:25 ID:sPVA1N2U0
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:22:52 ID:1ki/Kt5W0
>112
放送法には「受信料を支払う義務がある」なんて書いてないぞ。よく読め。
「契約しなければならない」と書いてあるだけだ。
さらに罰則もなく、契約締結の期限も明示されてない。
117 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:24:55 ID:1ki/Kt5W0
>115
アホかお前。放送法の話はまた別だ。
>116読め。未契約でも全然問題ないんだよ。
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:25:28 ID:dDN2Q6as0
うちは解約済みだけど、NHKの集金人最近来なくて寂しいからちょうど良い。
たっぷり数時間は、お話しして上げられるネタは仕込んだから、早く来い。
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:26:56 ID:MzEX/6H40
公開番組見たくても、遠くでいけません。
だから、受信料払いません。
120 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:27:45 ID:Aqdc6FoO0
NHKの趣旨にご理解、賛同いただけない場合は受信料をいただくわけには
参りません。と言われて為替で受信料が帰ってきたことがあります。
現在も理解も賛同もしていませんが契約せずに観ています。
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:31:26 ID:rIcwdAlm0
民でできることは民で
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:36:23 ID:YsLFzc6U0
>>113 NHK見てても支払い拒否してる人がいるでしょ?
でも受信料払ってないことに呵責もなければ他人から非難されることもない
それどころか、まるでそれが当たり前のことのように錯覚してるでしょ?
糞な番組垂れ流してるのは民法も同じ
ウザいCMがない分まだNHKのほうがマシ
NHKでしかやらない番組とかを民法でやればNHK見なくてもいいけど、
視聴率マンセーの民法じゃ絶対ムリ
正直、もうちょっと受信料が安ければ・・・とは思うけどね
高速道路は便利だからしょっちゅう利用するけど、はっきり言って高過ぎ!
しかも偽造撲滅を建前にETCを普及させるがためにハイカ廃止にするし
あ、クルマにはもちろんETCつけて料金払ってますよ
問題はバイク
ハイカ使えなくなったから、料金所でいちいち払うのが面倒なんですよね
しかも後ろには車の列が・・・
それと、軽自動車と同じ料金ってどーよ??
都市高速なんて普通車と同じですよ
だったら、倍区ぐらい素通りしたってそのほうが周りにも迷惑かけなくていいんじゃない?
バイク増えたら渋滞減るし
124 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:39:03 ID:RbomyWfcO
払わないのは勝手だが
118のような意地の悪い人間は、集金のじいさんに家に火を付けられればよいと思う。
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:40:12 ID:pnYux56D0
NHKの番宣CMってウザいよね
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 11:53:23 ID:HBJmshcb0
っていうかさー
もう、昔と違って、テレビを見ない家庭なんかほんのわずかなんだから、
テレビのあるない関わらず、全世帯から強制的に徴収すりゃいいじゃん。
住民税とかと同じように。
もし、そうなったとしたら、
「うちはNHKみねーよ!」って文句言う人いるかもしれないけど、
税金で道路や公共施設作るのと変わらなくね?
「車持ってないから高速道路作るな!」とか、
「公民館なんて一度も使ったことねえよ!」とか、
同じ気がする。
もう、法律変えて、強制的に徴収してくれ。
きちんと払ってる人がバカみたいだよ。
>>126 それなら最初から税金使えば良いじゃん。
高速道路を使わなければ高速料金は払わないんだし。
そもそも、これだけ有料の衛星やPPVの視聴者が増えてるんだから、
NHKも同じ様にするべき。
災害時の緊急放送とかだけは税金で賄っても良いけど、
くだらん韓国ドラマや反日ニュースなんぞは見たい奴が払え。
いいぞいいぞ
受信料未払い→集金で居留守→法的措置スタート・督促状送付で無視→差押え
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:01:44 ID:/d5ocjMN0
公開放送スケジュールはインターネットで掲示されているので、
別にテレビがなくても情報は知ることができます。
甘いなNHK!
個人情報が末端の集金ヤクザまで流れる件
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:10:30 ID:HBJmshcb0
>>127 そう。税金で運営しろということ。
ただ、ハッキリと、目的税として徴収したほうが良いと思った。
公共放送は絶対に必要だと思う。
スポンサーを入れられない以上、受信料で賄うしかないんだから。
払わない人は何がやりたいんだかさっぱりわからない。
公共放送が必要ないというのか?
NHKに文句があるなら、どんどん言ってよいし、言うべきだ。
ただし、NHKに堂々と文句を言えるのは、受信料を払っている人。
未払いなら、NHKを見るなと。
相撲も高校野球も地震や台風のニュースも、すべて民放で見ろと。
そして、一切NHKに文句を言うなと。
133 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:11:00 ID:dDN2Q6as0
>磯野:プール金は25年前入局時すでに慣例
>広報:プール金の事実はない。個人の不正
>さてNHKは生まれかわったのでしょうか。
少し変えるとどこかの国と似ているな。
そこまで似せる必要はないが。
工員:日本人拉致は25年前入局時すでに慣例
政府:日本人拉致の事実はない。個人の暴走
さて某国は生まれかわったのでしょうか。
135 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:45:45 ID:d82wmenN0
NHKのやってる事って俺の知ってるチンピラと変わらないじゃん。
同窓会の名簿を手に入れて一軒一軒金くれって廻ってたっけ・・・
136 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:52:20 ID:mQQPdQ0q0
>>135 別に同窓会じゃなくてもいい。
国民1人から1円もらえば、1億貯まる。がんばれ
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:55:36 ID:bWgBiAYj0
NHK集金人の特徴
<忍者作戦>
泥棒のような注意力で住人の在宅か否かを瞬時に判断し、
気配を消し忍び足で玄関前に立つ。
NHKと悟られぬようインターホンやベルを鳴らし、
不用意に住人がドアを開ける様に仕向ける。
*偽装失敗!
<ヤクザに変身>
一気にNHK集金人のドア前ダンスが始まる。
ピンポン乱打、ドア乱打、名前絶叫が10分は続き、いったん帰る。
住人が油断しだした1時間後ぐらいに奇襲をかける。
15分ぐらい嫌がらせが続く。そして、”おかえりなさいNHK”の紙を入れていく。
これが1日から5日ぐらいの間隔でバトルが行われている。
死んでもはらわねーよ。ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜か!(プゲラ
138 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 12:59:24 ID:7cVLASbh0
これは正しいね。
受信料払わないとか言ってるくせにちゃっかり見てるやつらが
一番よくない
もっとこういうのバンバンやってくれ
スクランブル化もね
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 13:03:20 ID:Q+rrT8S60
>>74 うう・・テレビないから生で見たいんだよおぉおおおおお!
って奴は? ww
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 13:03:46 ID:4nMKdOut0
なんだこりゃw
未納者・未契約者がなんで参加者募集に応募してんだ、厚かましい
払ってないならNHKには一切関わるなよ
番組制作費どこから出てると思うんだ
絶対に払わない
>>139 そいつらんところには取り立てに行かないだろ、まぁそんな奴がいるとも思えんが、いたとして。
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 13:06:34 ID:Jzdjlv6t0
NHKは、NHK−1とAMラジオのみ
本、ビデオ等の販売は、原価+手数料による通信販売のみ
他は民営化
144 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 13:07:29 ID:mQQPdQ0q0
パソコンで見るのは対象外なんでしょ?
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 13:08:44 ID:Jzdjlv6t0
>144
何で見ようが、受信設備に変わりなし
これはいいんじゃねえの?
見てるんなら払えよ。
まあこれは当然だな。
これに懲りたらNHKなんか見るなよ
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 13:39:29 ID:mlBzR5L00
149 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:01:04 ID:EBeEEOy40
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:08:07 ID:/NYwFw1r0
個人情報を、勝手に別のところに利用する事なんて許されるの・・・?
151 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:11:20 ID:KgjtPxyd0
NHK歌謡コンサートを受信料支払者に限定した時に立ったスレで、
「おかあさんといっしょ」の場合はむしろ不払いの方が当たりやすいし
会場で受信料の願いしていた。 というママゴンの書き込みがあった
ような気がする。
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:32:07 ID:Jzdjlv6t0
>152
なるほど、そういう手があったか
154 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:35:42 ID:xe753Qce0
強制的に法律でNHKに入会させられたのは人権侵害だ。
155 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:42:29 ID:WlpDgulYO
ワン切り に手をだすと、理不尽な請求書が届きまつw
これは番組中でも告知しないといかんだろうね。
応募者がHP見るとは限らないし、
いや、殆ど見ないだろうから。
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:46:58 ID:jO5L5Bcg0
俺は父子家庭だった。
「おかあさんといっしょ」
父は父子家庭への配慮が足りないと受信料支払拒否していた。
その精神は今俺が引き継いでいる。
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 14:48:31 ID:1ki/Kt5W0
これ見ると、やっぱりNHKも
「NHKを見てる人から優先して受信料を取りたい」
と思ってることがわかるよね。
自己矛盾起こしてるな。見なくても払えと言ってる一方でこんなじゃ。
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 15:35:24 ID:x09uHevHO
>>150 個人情報の利用に関して告知してんだよ
応募した時点でそれに同意したことになんだよ!
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 15:57:53 ID:kK/0fP9t0
NHKの受信料をきちんと払っているものの立場からしたら、「WOWWOW」のように料金を払ってない人は見れないようにしてほしい。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 15:58:59 ID:2R9uPA3x0
強気の根拠は何だろう
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 15:59:51 ID:Jzdjlv6t0
ヒント:世間知らず
> 同局は9月27日放送の公開生番組「NHK歌謡コンサート」の入場申し込みを、
>視聴者の不公平感を和らげるための一回限りの試みとして、
>受信料支払者に限定したことがある。
何で1回で止めちゃったの?w
『受信料を払ってない人には見せない』という行為をやっちゃうと
「何だ、NHKやるときはやるじゃんw じゃあ、放送もそうしてくれ」って
反論を封じ込めるためですか?
164 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:05:26 ID:7r1hSdk30
>>160 > NHKの受信料をきちんと払っているものの立場からしたら、「WOWWOW」のように料金を払ってない人は見れないようにしてほしい。
NHKの受信料を一度も払っことのないものの立場からしたら,「WOWWOW」のように料金を払ってない人は見れないようにしてほすい。
165 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:13:43 ID:kK/0fP9t0
NHKなんていらない。 廃止がベスト。 職員全員首。
166 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:17:41 ID:zvfiQ5jp0
これは当然だと思うけど。
つか、受信料を払ってないのに、NHKの公開録画に応募する馬鹿が
存在することが信じられない。
167 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:21:47 ID:zvfiQ5jp0
NHKに「韓国ドラマの放送をお願いするニダ」って組織的に活動してる人たちが
全員、受信料を払っているか否か、NHKは把握してるのか?
まさか、確認も取らずに「沢山のご要望があり、韓国ドラマを再々々放送します」
ってやってるわけか?
168 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:23:34 ID:1ki/Kt5W0
>166
わかってないのはキミの方だよ。
受信料はNHKを見るための「対価」ではないと政務次官も言ってる。
受信料払ってないから=NHK見る権利が無い、ではないの。おわかり?
払おうが払うまいが、今の放送法ではすべての国民がNHKを見る権利があるの!
その証拠にスクランブルかかってないでしょ?
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:25:53 ID:kK/0fP9t0
>168
その理屈でいけば、誰も受信料なんて払わないのではないのですか。
どうせ、ただで見れるのだから。
170 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:28:36 ID:1ki/Kt5W0
>169
だからさあ。
「NHKを俺たちが支えるんだ!」って志を持った人たちの受信料で
NHKは運営されてる(らしい)よ。
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:29:49 ID:Strf6Sm7O
スクランブルかければ解決するのにね。韓国のタダ見を規制できるし一石二鳥なのになぁ。
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:31:57 ID:zvfiQ5jp0
そうそう。 NHK夜ドラの掲示板に韓国人が感想を書き込んでたよ。
「いつも楽しみにしてます」
あっちで放送してないから、本来ならリアルタイムで見れるわけがないわけで、
盗み見してるか、ネットにアップされたのを違法に見てるかどちらかなのに、
堂々とコメントが掲載されてた。アホだよ、NHK。日本人には厳しいくせに。
『払ってない人には見せない』
いいじゃん、どんどんやれ >NHK
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:36:11 ID:kK/0fP9t0
>170
そんな人は全体から見ればごくわずかですよ。
たいがいの人は「払わなければいけないもの」と誤解していますよ。
おおっぴらに、NHKの受信料を払わないことを公言しているのなんて、本田勝一氏くらいでしょ。
>>171 NHKは1家庭、1契約って言うシステム
が、テレビは各家庭にいくつもある。スクランブルをかけると、下手すると1つの家にデコーダーが5つも6つも必要という事になりかねない
まあ、それでも家庭用テレビは、集中アンテナの基幹にデコーダーをつけるって言う手も使えるかもしれないが
カーナビ、ケータイと言ったポータブルデバイスでもテレビが見れる時代なんだから、当然、これにもデコーダーを付けろという要請が出てくる
が、今のケータイに後付できるデコーダーの開発なんて事をしだせば、激烈に大変だし
ナビやカーテレビなんか、下手すれば、物理的に取り付ける方法がないって言う機種も存在してる(外部入力がなく、アンテナはロッド式だけって言う古い機種)
スクランブルは技術的に不可能だよ
>>168 そうそう、NHKはタダ見を禁止してない。見放題なのに契約料払ってみてる香具師の
気が知れんよ。受信料って言うからわかり辛い。あの料金はあくまで受信契約料。
契約する、しないは消費者契約法で自由に決められる。
プール金など不正をする組織を支援する契約者が許せないよ。まったく基地外と同格。
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 16:58:41 ID:Jzdjlv6t0
>175
ヒント:B−CAS
178 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 17:00:02 ID:x09uHevHO
>>176 おまいは早く
今受けてるサービスと同価な納税の義務を果たせよ
>>1 映画「就職戦線異常なし」に出てくる“N放送協会”
面接室に連れて行ってもらう途中に、無表情な係官が一言こう言うシーンがあったな。
「ここ、入らないほうがいい。受信料払ってないか調べられるよ。」
180 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 17:05:27 ID:/ZQ9OGH+O
NHKの言い分もわかるが
そもそも個人情報の流用って許されるのか?
181 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 17:10:53 ID:x09uHevHO
だから、告知された特定流用に同意したものだけ応募するんだろぼけ
>>166 > これは当然だと思うけど。
> つか、受信料を払ってないのに、NHKの公開録画に応募する馬鹿が
> 存在することが信じられない。
受信料払ってないのに公開録画に応募する
受信料払ってないのにNHKを見る
受信料払ってないのにNHKを批判する
そのうちの何割かは三国人だろうが、日本人にもそういうやつが大勢出てきた。
日本人はもう特定アジアの民度を批判できない
183 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 18:32:43 ID:cC79Uoi/O
受信料なんて月2〜3000円の端金だろ。
こんなのに自分の信念やらで目くじら立ててるやつは負け組。
184 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 18:38:13 ID:8Affaum/0
じゃ、そんな端金払わないからって目くじら立てる事もないよね。
ごめんなさい。僕は気が弱いから、徴収員から
ムリヤリ口座振替の手続きをされて
ムシャクシャして書き込んでしまった。
今は反省している。
187 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 18:54:08 ID:R3GxkqbF0
海老沢は態度・施策等に醜い部分しかなかったことは誰もが知ってるが、
不払いをする方達はそれに対して正当な考えだ。NHKは恥を知れ恥を。
そんな自覚さえ持ち得ないNHKが、決まりと偉そうな事を言うのもおかしい。
放送法の規定に厳格に則って、NHKは自らの襟をただしてから発言せよ。
強制施行とか偉そうな事を言う前に職員給与を下げるべきなのにシラをきる。
いいかげんな事をして国民を馬鹿にしている以上は、未契約・不払いは当然。
NHKがどんな屁理屈こねようがたんなる身勝手な言い逃れに過ぎない。
はっきり言うがな、不祥事でムカつくからといって金を払わなくてもいい
ということになるのは当然だ。 もっと常識の範囲で考えろよ。
天下り先を沢山つくるダミーの人員整理というものスジが通らない。
受信料をNHK職員の高額給与(平均年齢40.3歳で 1206万!)に
使用するために支払うものじゃないんだよ。NHKは反省するべきである。
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 18:57:36 ID:gOfgj/Nd0
私はこれを逆手にとって、未契約だけど応募した。
当たったらテレビ買って設置したので払いますというつもり。
一人暮らしなら速攻テレビ捨てて契約解除するんだけどなぁ。
190 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:09:04 ID:Dx+/Y8ND0
191 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:10:06 ID:NqycwqEb0
まっすぐ、解約。
−−−−−−→
NHK
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:16:18 ID:t/Q6QiT20
うわああああああああああああああああああああなにこれえええええええええええええええええ
すごい最低なやり口wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おかあさんもビックリだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
氏ねよNHKwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:24:19 ID:/wdf/Y+Y0
って優香、NHKが入場料徴収すればいいんじゃね?
価格はヤフオクの落札相場くらいで
紅白だったら5万円くらい?
おかあさんといっしょは2万円くらい?
NHKの予算は国会で審議され承認されている。有権者はNHKの行動に責任をもたなければならない。
これは契約。未契約に関係なく、予算の審議者として当然である。
195 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:35:04 ID:EbbCSkCJO
>>186 「テレビなんてもってねぇよバカラロウ。あれか?あれはテレビじゃねぇよバカラロウ。昔のディスクトップの液晶だよバカラロウ。」って言えば本当に口座解約になって集金もこなくなったぞ俺。
確か「公開放送見学は受信料支払い者のみ」とも言ってたよね
では逆説的に言えば「公開放送を見に行くヤツ以外は払わなくていい」
ってことにならないの?
ヨカッタ、ウチは一度も見に行った事ないから払わなくていいんだね
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 10:24:11 ID:Xt8uCMWb0
>196
それはさすがにない。
放送法上、払ってない奴にも放送は見せなきゃならんので、
放送法の規制を受けない公開放送を禁止しただけ。
逆にいえば「払って無くてもNHKを見る権利はある」
払わなくてもいいわけじゃないが。
198 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 10:33:00 ID:DotnZXn80
>ディスクトップ
>ディスクトップ
>ディスクトップ
>ディスクトップ
>ディスクトップ
>ディスクトップ
>ディスクトップ
人が死んでんねんで!
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:44:02 ID:n5RcWNFz0
これまでの流れ
2004年 7月・NHKが、制作費1900万円を私的流用を発表
・週刊文春が、紅白プロデューサーが8000万横領と記事にする
・週刊新潮が、NHKソウル支局長が外部プロダクションへの支払いに
関して、不正経理を記事にする
同 9月・衆院総務委員会(国会参考人招致のNHK会長出席)の中継をしなかった。
・視聴者から猛反発を浴び、ダイジェスト版として
都合よく「編集」して放送。さらに批判を浴びる
同10月・受信料不払い・拒否が、3万1千件とNHK発表
・放送技術局職員が、512万を不正請求し着服
懲戒免職にしたと発表
同11月・↑の職員が、実は、倍の1100万近くを着服とNHK発表
・紅白へSMAP出演拒否
同12月・受信料不払い・拒否11万3千件にのぼったと発表
・NHKから架空の制作費を騙し取ったとして
NHKの元チーフプロデューサーら2人を詐欺で逮捕と発表
・放送された紅白が、史上最低の視聴率39%台を記録
2005年 1月・警視庁が、先の詐欺容疑のチーフプロデューサーを再逮捕
総額で、4900万円がNHKから振り込まれたと
・朝日が、NHKが、安倍・中川の圧力により番組が改変されたとの
報道。朝日との泥沼の戦い勃発
・海老沢会長辞任 (退職金保留中らしい)
同 9月・NHK視聴料金不払い・拒否113万件にのぼると発表
・プロジェクトX打ち切りをにおわす
・法的措置をとることに前向きな発表
・道路公団に厳しい猪瀬直樹がNHK擁護する理由が国際評論家
小野寺光一氏により猪瀬が娘がをNHKに入社させたことを公表。
・週刊ダイヤモンドなどにNHK職員の超高額給与など暴露される。
現在にいたる
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:52:09 ID:Dp33R9CY0
>>137 ><ヤクザに変身> .一気にNHK集金人のドア前ダンスが始まる。
>ピンポン乱打、ドア乱打、名前絶叫が10分は続き、いったん帰る。
>住人が油断しだした1時間後ぐらいに奇襲をかける。
これほんとうざいよな ドア連打するなっての('A`)
202 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 15:21:40 ID:gXPTL1uv0
国民の生活を脅かす存在、それがNHK。
いい加減、デモでもやってやりたい気分だ。
視聴者の意思が反映されない番組作ってて何言ってんの?
アンケートなんて無視して番組作るじゃない。
そんなのは公共放送とは言わない。プロパガンダ放送と言うのだよ。
例えば、層化のプロパガンダ放送が受信できるから層化に寄付しろ!と言われて寄付するか?
204 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 16:00:24 ID:n5RcWNFz0
これまでの流れ
2004年 7月・NHKが、制作費1900万円を私的流用を発表
・週刊文春が、紅白プロデューサーが8000万横領と記事にする
・週刊新潮が、NHKソウル支局長が外部プロダクションへの支払いに
関して、不正経理を記事にする
同 9月・衆院総務委員会(国会参考人招致のNHK会長出席)の中継をしなかった。
それに視聴者から猛反発を浴びたNHKがダイジェスト版として
都合よく「編集」して放送。さらに批判を浴びる。
同10月・受信料不払い・拒否が、3万1千件とNHK発表
・放送技術局職員が、512万を不正請求し着服、懲戒免職にしたと発表
同11月・↑の職員が、実は、倍の1100万近くを着服とNHK発表
・紅白へSMAP出演拒否
同12月・受信料不払い・拒否11万3千件にのぼったと発表
・NHKから架空の制作費を騙し取ったとして
NHKの元チーフプロデューサーら2人を詐欺で逮捕と発表
・放送された紅白が、史上最低の視聴率39%台を記録
2005年 1月・警視庁が、先の詐欺容疑のチーフプロデューサーを再逮捕
)総額で、4900万円がNHKから振り込まれたと )
・朝日が、NHKが、安倍・中川の圧力により番組が改変されたとの報道。
朝日との泥沼の戦い勃発
・海老沢会長辞任 (退職金保留中)
同 9月・NHK視聴料金不払い・拒否113万件にのぼると発表
・プロジェクトX打ち切りをにおわす
・法的措置をとることに前向きな発表
・道路公団に厳しい猪瀬直樹がNHK擁護する理由が国際評論家
小野寺光一氏により猪瀬が娘がをNHKに入社させたことが判明。
・週刊ダイヤモンドなどでNHK職員の超高額給与など暴露される。
現在にいたる
205 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:13:29 ID:gXPTL1uv0
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:18:05 ID:y8oxHVd/0
キタコレ
急浮上、NHK民営化論
受信料不払いで経営難にあえぐNHKについて、ついに民営化論がいわれ始めた。
それも特別国会での各党の代表質問で、自民党の幹事長が「小泉内閣に残された3つの特殊法人改革」
としてNHKを取り上げることになっているからだ。
これには当のNHKも大騒ぎだが、実はNHKの民営化はこれまでも何度も論議されてきたこと。
今回、一気に決着をつけようという動きもある
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16887
207 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:35:44 ID:Ul/CXOv10
ひゃーーーーーーーーひゃっひゃっひゃっひゃっひゃwwwwwwwwww
俺たちの勝利は近いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:31:52 ID:45THXJHl0
>>206 武部「NHK民営化について総理はどうお考えか」
小泉「NHKをぶっこわす!」
こんなやり取りキボン
【2】急浮上、NHK民営化論 gendai
======================================
受信料不払いで経営難にあえぐNHKについて、ついに民営化論がいわれ始めた。
それも特別国会での各党の代表質問で、自民党の幹事長が「小泉内閣に残された3
つの特殊法人改革」としてNHKを取り上げることになっているからだ。これには
当のNHKも大騒ぎだが、実はNHKの民営化はこれまでも何度も論議されてきた
こと。今回、一気に決着をつけようという動きもある。
210 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:48:36 ID:Ul/CXOv10
討とう!討とう!NHK!
NHKはいらないよ!NHKをぶっ壊そう!
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:53:05 ID:snMIC4ncO
スクランブル放送にするしか無いですな
難癖付け未払い未契約の様な染みったれは糞
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:58:22 ID:YhYdTOG30
アニメとかドラマにかね使ってるのが問題なんだよ。
ここだけスクランブルにして、
あとは災害、ニュースのみにすれば一カ月400円ぐらいですむはず。
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 20:06:01 ID:S4yOPgMX0
さてと、ネットカフェから受信料払ってなさそうな椰子を片っ端から、そいつの名前で公開録画に申し込むか
中見ずにカキコ
>>1をよく読まずに「個人情報保護法に抵触」と騒ぐアホがいる
215 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 21:25:09 ID:hOXWrZ8P0
うち、引越しして少しして、例の不祥事が多発してから集金人来たとき追い払ったんだけど、
うちの部屋にだけNHKステッカーが貼られてるのが解せなくて、、、、、。
で、引っ越してから知ったんだが、自分のアパートのテレビ、地上波のチャンネルは全て
地元のケーブルテレビの信号を分配してるらしい。部屋の人の申し込み次第で、いつでも
チューナーが接続できるようにしてて、大家さんがリベート契約してるとか。
だから、他の部屋にはステッカーないし、おそらく、前に住んでいた人が言いくるめられて
契約させられたんだな。
ってことで、剥がしました。次来たら、「このアパート全部CATVですよ」って言ってやるわ。
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:13:17 ID:XAKZhqzA0
自らの不祥事を棚に上げて逆ギレし、法的措置をちらつかせて国民を脅迫。
新規採用抑制、早期退職勧奨、給料削減、ファミリー企業への出向という
見せ掛けだけの人員整理、天下り関連企業廃止・・・何一つできていない。
放送法の問題点も、受信料支払いを強制することが日本国憲法19条に抵触
することも完全無視で居直っている・・・
完全に国民を敵に回している最低な特殊法人。
ちなみに週刊ダイヤモンド9月24日号によると
NHK職員の年収・・・平均年齢40.3歳で 1200万円(12,062,836円)だそうだ。
その週刊ダイヤモンド(9月24日号)「特集:NHKの落日」にいろいろ詳しく
出てるよ。超高額なタクシー代(飲食時にも使うらしい)、グループ企業や
給与のからくり、高級住宅街(広尾や目黒など)に12,000円〜30,000円程度
で住める社宅・寮など詳しく。ものすごい無駄だよな。受信料って何?
そうそう、日本国民同様、まず在日米軍にも支払ってもらえよ。
受像機持っていれば、と主張しているんだろう(笑
小泉にメールするか。民営化急げって。歴代の総理は手柄は1つっていう暗黙の了解が
あってけど、欲張り小泉は、いくつでもやる。ここは1つメールを送って認識を新たに
してもらおう。5000件のメールがあれば無視できなくなる。
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:24:29 ID:0TBxpQTN0
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:31:06 ID:N4Oo+ol80
>>218 だな。 民営化して民業圧迫するくらいなら、解体売却が良いんじゃね?
もちろん、分割民営化だよ。NHK長野とかNHK新潟とか、完全に地方局にする。
NHK国営化論じゃなくて本当によかった。
222 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:48:06 ID:TVFLMRmJ0
公開録画番組どころじゃないよ。
うちなんか、身内がNHKに出演することになって録画撮りが終わったあたりから
ものすごくしつこく何度も集金人がやってきたよ。無視したけど。
報道番組なのにね。記者から営業局に連絡が言ってるとしか思えない。
報道局のK原ってのが担当だったけど。
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 23:24:08 ID:GXE7qJ4oO
テレビが壊れてるのに払えと言われたことがある。
「このアパートは共聴(だったっけ?)があるから見えるはずです」と言い切ったおばはん。
じゃなにか、アンテナがあればテレビがなくても払わなくちゃいけないのか、壊れてゲーム専用にしてても払わなくちゃいけないのか。
ま、絶対払わんけどな。
224 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:03:46 ID:A0GKO2X20
>>219 民営化の際、受信料で作られた番組は著作権フリーにしてくれ。
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:15:19 ID:vDC+EWzI0
>>224 一応、国民の財産だから、フリーにせずに著作権も売却して
国庫に戻すか、一部残るかもしれない公共放送の資金にすれば良い。
フリーにすると、他国が勝手に使うのでもったいない。
この件とは無関係だが、NHKよ海外取材で金バラ撒くの
やめてくれないかな?
こっちが取材いくのに向こうから一々取材費取られるのはかなわん。
しかもNHKが勝手に高い取材費払うせいでこっちまで
高い金払わなきゃならんよ・・・・
日本を勘違いさせるような取材方法(金に物を言わせた取材)は
いい加減やめろ。
俺たちから税金に近いスタイルで金とってるんだから
228 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 01:35:11 ID:rh9DAnRa0
いや別にいいと思うけど。
なんかまずいか?これ。
230 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:16:45 ID:j4FpUE3i0
>>229 工作員若しくはDQNコエー(;´Д`)
この数字見て明らかに異常であることは明白。
231 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:26:12 ID:WL+9qlu80
よくNHKはニュースだけやっていればいいよ、というカキコを見るが
私は違う意見。ジャーナリズムの存在意義は、権力のチェックに
あるといっても言いすぎではない。しかし、NHKは国会で予算・決算を
審議されるルール。これではNHKの運営をスムーズにするため
権力のチェックどころか、政権政党に都合の悪い報道は自主規制を
するしかない。このようなルールを変える事なしに国民から支持される
放送局に変わる事など不可能だ。NHKの職員もそのジレンマを抱えている
ような気がする。
232 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 02:30:45 ID:vDC+EWzI0
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 03:16:42 ID:LNS+z/jg0
漏れらの生活にテレビは必要か?
逆転の発想で、テレビを持たない生活を続けて居る。どうしても必要だと思う番組だけ録画しといて
後で見るんだけども、この方法ならまずスポーツ番組は見る意味が無いしニュースやお笑い関係も
好きな所だけ流し見すれば十分。歌番組、ドラマなんかも案外見なくてもそれはそれで済ませられる
事を実感している。。。。
234 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 03:36:13 ID:1WJucY4y0
ニ ュ ー ス だ け や っ て ろ
強 制 徴 収 な ら 当 た り 前 の 事 だ ろ
強 制 的 に 取 ら れ た 金 で
糞 娯 楽 や ら れ て た ま る か っ つ ー の
235 :
名無しさん@6周年:2005/09/29(木) 03:43:16 ID:/j5r8Bj80
NHKはいいよな。受信料未払いかどうか確認するのにも
金はかかるのだがそんな事いっさい気にしなくていいんだから。
>>231 確かに予算を国会に握られてて公正中立はないよね。政府の意向を汲んで番組編成しないと
予算が通らない。反体制番組などありえないわけだ。これではマスコミとしてのチェック
機能はない。単なる政府広報ってことか。あとは契約料を取るための人気番組を制作するだけ。
バラエティは民放にまかせて、その時間は教育をする。これで一チャンネルですむ。
料金は半額くらいになる。
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:28:22 ID:s2wu/ecA0
あげ
239 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:30:25 ID:/I0HbvhH0
ってかどうせもれなんかさんかしないんだから
受信料勝手につかって公開番組やるなや。参加者からかねとれよ。
どうせネットで売り買いされてんだから。なんで無料でやるのよ。ばかか。
受信料還元ってなら,チケット配れよ。
240 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:34:49 ID:Tm2d/cpy0
未払いの奴なんか公開録画なんか見にいかねぇだろ
NHKスレでいつも居る「タダ見してるだろ?」って前提で考えるのがおかしい
払ってない奴の大多数は見てもねーよ
241 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:44:28 ID:1pjDa6mfO
程度が低いよ、低すぎ!オマエら。
242 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:48:29 ID:9ZSgMNaQ0
磯野のオヤジは 昔から制作費流用はあったと言っているけど?
なんとか言えよ NHK!!
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 07:52:21 ID:TMXsm/jC0
これに関してはNHK側を支持する
払わないなら徹底して見ない・参加しないようにしないと
半端な事をするとNHKに付け込む隙を与えるだけだ
244 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:09:56 ID:kEYXOIku0
NHKの姿勢に疑問があって不払いなのである
どのように局の体質が変化したか確認のため
公開放送をチェックしに行くのは国民の権利であり当然である。
その上で、体質が改善されたと確認できたら支払いをすればよいのである。
NHKは放送法によって定義された特別な「公共放送」なのであり
受信料不払いを理由に国民の放送を見る権利を妨げることは「法的に」許されないのである。
245 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:22:45 ID:azjxvZuE0
>>231 権力のチェックもいいが、民法は朝から晩まで小泉
バッシングだもんな、いきすぎた権力批判が与党
の批判ばかり、国民は小泉を支持したわけだから
その国民を大上段から見下ろして馬鹿だといってる
ようなもの、馬鹿のひとつ覚えの権力チェックも
ほどほどにしてくれ
246 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:33:36 ID:B5iZgqPp0
あの若い議員を 馬鹿呼ばわりした コメンテーター、
角がリめがね 偉そうだったな。 まわし下痢してやろうかと思った。
247 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:37:26 ID:t2Csr5h90
これは当然だな。
けちなオバハン連中が騒ぐだろうが、これはNHKが正論だ。
どんどん徴収しろ。
だが、NHKが不要で一切見ない俺は絶対に払わん。
248 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:47:35 ID:ilFoOuJhO
なるほどねえ。応募してくるってくることは100%見てる→集金に行く→見てま
せん、と言ったら→おたく観覧応募してますよね、と応募書類のコピーを振りかざす
まるでサラ金の取立て並だな。
NHKには、住所を照合できるものを提出してはだめだな。何に使われるかわかったもんじゃない。
クレームのメールにも住所書かせるのは、このためなんだな。個人情報保護も何もあったもんじゃない。
249 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 08:49:17 ID:x/hZKCm3O
スクランブルでもかけてるなら当然だがな。
法的措置までしようとしているやつらがする手法じゃないわな。
250 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:36:04 ID:Vesa2uGW0
∧∧ //TV放送網が全国的に発達した今の日本の状況は、イギリスや韓国とは違い、むしろアメリカに近い
( ゚Д゚) /| 放送インフラ整備のために国民に有料の公共放送を押し付けることが許された時代は、もはや過ぎ去った
| っЯ\| いまや衛星/ケーブル/ネット/地上波の中から利用者が自由に取捨選択できるのが当然の権利
| | \\市場原理を無視する利権組織として肥大化したNHKは、すみやかに分割・民営化する必要がある
||| そのための第一歩は、時代遅れの放送法が強要する電波の押し売りを拒否することから始まる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧ \____ ___
| | | | | |∧_∧∧_∧_∧ ∧_∧_∧ ∨∧_∧
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |´∀` (´∀` )´∀`(´∀` )´∀`)(´∀` )
251 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 16:39:40 ID:tp5SdNYk0
252 :
S:2005/09/30(金) 18:12:26 ID:9FTdH3Xp0
障害を持つ子供の人権を、嘘の奇跡で今もおもちゃにしたままのNHK・講談社
起 「奇跡の詩人」として11才の脳萎縮に伴う肢体不自由児童がNHKテレビで紹介された。
承 母親の持つ文字盤を介して、喋るのと同じスピードで母親が声にするのが売り物。
転 しかし、流れた映像は、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供。
結 NHKは、「我々が見たから本当である」と言いながら、再放送も、海外配信も取りやめ、ほおかむり。
欠 肢体不自由児は、腹話術の人形として、今現在も、取り巻きの金儲けに利用されたまま。
NHK、放送法違反。山元修治の海老沢への功名心からの犯罪!”奇跡を捏造”、謝罪・訂正放送せず。”奇跡の詩人”
「我々が見たから本当だ」ととんでも無い理由で断定放送したまま。
再取材の約束も放りだし、ほうかむり。
宗教団体との癒着、講談社との癒着。こういう嘘つき犯罪組織NHKは即、潰すしかない。
◎Sサイト更新、
http://homepage3.nifty.com/nhkq/ ●NHK、グルグル動き回る文字盤と、寝ている子供の映像と、とんでも無い山元修治の釈明映
像。引用約2分 《当サイトでみれます。》
●北海道での2時間の日木家営業映像、寝ているのに喋っていることにされている。引用約2分
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/nhkqqq.wmv ●講談社社員の日木家への初めての訪問映像。「誰かが書いている文章とは、とても(思えない)…」と
言いかけたあと、白々しい嘘に「普通では絶対書けない文章…」とあわてて言い換え、しどろもどろになっている映像。引用約1分 《当サイトでみれます。》
●『ひとが否定されないルール』講談社のドキュメンタリー本ジャンルにもかかわらず、
「嘘でも商売になれば良い」と言いたげな講談社社員の高笑いの音声。約10秒
http://homepage3.nifty.com/nhkq/image/Adevil'slaughX.wma
NHK山元修治よ。小さな子供を助けることなく放りだし、そこまでして、お前は海老沢勝二に対する功名心、
自己保身最優先の小さな思惑を守りたいのか?受信料は謝罪訂正放送すればたくさん入ってくるぞ。
253 :
名無しさん@6周年:2005/09/30(金) 18:39:11 ID:azjxvZuE0
・NHKBSニュースで、韓国が北朝鮮へ食料を支援する、というニュースなのに
なぜか全く関係ない「日本の植民地支配から60年をきっかけに」という
文を入れる なにがなんでも日本を悪者にしたいがための洗脳工作が、
あらゆる場所にちりばめられている
・韓国人の牧師、金保容疑者の22回にわたる少女暴行事件の裁判を
民法各社は伝えたのに、NHKのみが伝えなかった、韓国を擁護する
あまり、韓国人の犯罪までをも隠匿するNHK
こんな組織が公共放送といえるのか
・全国ニュースのニュース7が現職衆院議員の自殺を報じなかった
他の民法各社はこれをいっせいに伝えたのにだ、ここまで恣意的に
捻じ曲げる報道姿勢は公共放送としてふさわしいのか、公共放送
という使命を頭のかけらにもおかない組織は即刻解体民営化すべきだ
254 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 00:26:03 ID:lYH7Z8UX0
これまでの流れ
2004年 7月・NHKが、制作費1900万円を私的流用を発表
・週刊文春が、紅白プロデューサーが8000万横領と記事にする
・週刊新潮が、NHKソウル支局長が外部プロダクションへの支払いに
関して、不正経理を記事にする
同 9月・衆院総務委員会(国会参考人招致のNHK会長出席)の中継をしなかった。
それに視聴者から猛反発を浴びたNHKがダイジェスト版として
都合よく「編集」して放送。さらに批判を浴びる。
同10月・受信料不払い・拒否が、3万1千件とNHK発表
・放送技術局職員が、512万を不正請求し着服、懲戒免職にしたと発表
同11月・↑の職員が、実は、倍の1100万近くを着服とNHK発表
同12月・受信料不払い・拒否11万3千件にのぼったと発表
・NHKから架空の制作費を騙し取ったとしてHKの元チーフプロデューサー
ら2人を詐欺で逮捕と発表
・放送された紅白が、史上最低の視聴率39%台を記録 (SMAP出演拒否)
2005年 1月・警視庁が、先の詐欺容疑のチーフプロデューサーを再逮捕
(総額で、4900万円がNHKから振り込まれたと )
・朝日が、NHKが、安倍・中川の圧力により番組が改変されたとの報道。
・海老沢会長辞任 (退職金保留中)
同 4月・ソルトレーク五輪で300万円の裏金づくりをしたことなどNHKの不正
経理について同局の経理担当職員が実名で「週刊文春4月14日号」で暴露
同 9月・NHK視聴料金不払い・拒否113万件にのぼると発表
・プロジェクトX打ち切りをにおわす
・法的措置をとることに前向きな発表
・道路公団に厳しい猪瀬直樹がNHK擁護する理由が国際評論家
小野寺光一氏により猪瀬が娘がをNHKに入社させたことが判明。
・週刊ダイヤモンドなどでNHK職員の超高額給与など暴露される。
現在にいたる
子供が保育園でみてるようです。
家ではテレビがないので一緒に見れません。
一緒に見るために公開録画に参加したいです
だと、どうなるんだろうねぇ
256 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:27:19 ID:aNJrudJm0
akahiもここも廃止でいいのでFA?
257 :
名無しさん@6周年:2005/10/01(土) 01:49:15 ID:dE0zHan/0
カーナビにテレビついててNHK映るんですけど信号待ちで銭払えってドア叩かれる事もあるんでしょうか?
>>246 掃除するのが大変だから止めとくれ<まわし下痢
NHKって利益上げちゃ駄目だから、番組作って他に卸しても放送権料もらえない
↓
関連会社(子会社?)に丸投げ
↓
言い値で放送権料を払う
↓
他の局にも卸して、関連会社ウマ〜
って図式ですか?