【社会】1歳9カ月男児が線路転落 JR池袋駅で乗客救出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1池袋埼京伝説@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
26日午後6時45分ごろ、東京都豊島区のJR池袋駅の埼京線ホームで、
新木場発川越行き快速電車(10両編成)が到着した際、1歳9カ月の男児が
停車した電車とホームのすき間から線路内に転落した。

東京消防庁などによると、男児は顔を負傷したが、命に別条はないという。
母親(37)=東京都北区=が目を離したすきに、電車とホームの10−20センチのすき間から、
約1・2メートル下の線路内のコンクリートの地面に落ちたらしい。
目撃した乗客の男性が線路に下りて救出したという。
埼京線は3本が遅れ、約9000人に影響した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005092601004023
2名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:07:26 ID:pkibEEyE0
おかーさん、2歳児の手をはなしちゃだめ!
3名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:08:21 ID:oOGr3ekeO
2?(゚Д゚;)
4名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:08:57 ID:WK9S+91f0
危うくスプラッターになってたのか (((((((( ;・Д・)))))))
乗客男性GJ!
5名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:09:32 ID:mUb/9Vcd0
           ┌┬┐ きっと忙しいんだろうけど
           ├┼┤ 休みが出来たら帰っておいで    
 J( 'ー`)し     └┴┘           
  /っ日o-_。_-.、      母さん 待ってるからね
  (´   c(_ア )      おまえの好きなカレー作って
  [i=======i]      待ってるからね
6名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:09:40 ID:MeHIBzsR0
手を離しただけじゃなくて目も離したのか!

母親失格だな
7名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:09:43 ID:+BcoE6bC0
1歳9カ月から目を離すって、どんな状況だ。
ぜったいいかん。
8名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:10:02 ID:Z9B7HXeyO
傷残るんだろうな…気の毒に。
まぁ乗客GJ!!
しかし職員の役立たずっぷりは健在か
9名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:10:03 ID:pG59pqDd0
男性客はどうやって線路に降りたんだ?
10名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:10:04 ID:atxx+nx60
外国だと紐で繋いでるね!
11名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:10:24 ID:t/baAhYj0
つくばエクスプレスのとこみたいに
きっちり開閉壁作ってないJR池袋駅が悪い
12名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:10:41 ID:xZZfZlbr0
エアロバキバキ
13名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:10:59 ID:VQncO7WT0
1歳9カ月男児がJR池袋駅で乗客救出?
14名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:11:05 ID:Fd2k7ae/0
男性客、マジ神。

凄すぎる。
15名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:11:49 ID:Ihk+dsiW0
1歳9ヶ月から目を離しちゃいかんだろ、特に電車到着時は。
16名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:11:57 ID:W8hxKVTM0
1歳9カ月男児が乗客でJR池袋駅救出?
17名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:12:47 ID:QJWPG4mE0
助けた男性客は、今頃熟女とよろしくやってるんだろうな
18名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:13:14 ID:M6PZhKJb0
こんな母親に育てられて幸せになれるのか
19名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:16:06 ID:R89ayksf0
母親も37歳と高齢だし注意力が落ちてるんだろう
20名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:17:09 ID:aJXpdfHFO
2get
21名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:17:17 ID:LBqdG4Hz0
この母親のせいで帰りが遅れたってことですね。
22名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:18:01 ID:t8HTaqFq0
>>17
AV見過ぎw
23名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:18:37 ID:lxWc9bL60
男児がお礼にエルメスのカップを贈ってここから恋が芽生えます
24名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:19:42 ID:zxmB6XxK0
その後、母親は子供に『怪我は無かった?』と聞いて去って行ったとさ
25名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:28:03 ID:qFJ+dO1v0
警視総監賞ものだな
26名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:30:17 ID:Z9B7HXeyO
1才じゃテリーマン無理か
27名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:31:54 ID:gGN1wnk50
>>23
うほっ、
28名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:32:09 ID:BXDsulYH0
電車がホームに来るときこそ一番注意してなきゃ
いけないんじゃないのか
29名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:34:15 ID:mEebnbVY0
ホント最近の母親って子供見てないね。
母親の5メートル後方を子供が歩いてる。
30名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:40:04 ID:9ooXJ9PoO
ドラマ化決定
31名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:43:19 ID:LKvY8ZCW0
母親、ばか杉!
世間に対してお騒がせしました、くらい言えよなあ
32名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:46:38 ID:Ec9QRpNp0
また頭狂の良いニュースか
33名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:47:51 ID:f1gCtM/P0
無責任な母親ってやだな。
34名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:47:51 ID:Ufi/yX0y0
母「ちっ、余計な事しやがって」
3521:2005/09/26(月) 22:49:22 ID:LBqdG4Hz0
ちなみに遅れたのは埼京線だけじゃなく山手線も。
遅らすなら、きちんと轢いとけ。戻ってでも轢け。
36名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:52:43 ID://hhARl20
この事件の場合はどうだか知らないけど、
たまに、電車とホームの間がミョーにあいている駅あるよね。

あれ、大人でも結構怖い。落ちるんじゃないかと乗るときヒヤヒヤする。
37名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:54:20 ID:W6kbbT4E0
本物のぶくろまん参上
38名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:55:20 ID:Gk54iVzEO
>>8
落ちるような場所歩いてる馬鹿が悪い、よって自己責任。

>>11
何を偉そうに、そういうデカい口叩く奴ほどイザという時何も出来ない癖に。
39名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:56:09 ID:ypp+kd1o0

携帯メールに夢中になってた、に、10000ゲルググ
40名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:56:53 ID:QRdxB5hx0
連結部から下降したのか?
41名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:57:00 ID:RZ/YIIi90
>34

それだ!
42名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:59:17 ID:Gk54iVzEO
>>38
いかん、それぞれレスの相手が逆だった。
43名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:00:15 ID:yQ3hBaaF0
またDQN親か
44名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:03:08 ID:ak7J8hd00
隙間に落ちた子供を、どうやって助けたんだろう。
とりあえず、電車が発車しないようにドアを押さえて、
駅員を呼ぶしかなさそうだが。
その後、連結器のあたりから下に降りて、拾い上げたということかな。
45名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:03:13 ID:qrCiwX1W0
最凶線か。
さいたま県民は、いい加減川を越えて東京に出てくるのを止めていただきたい。
46名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:06:42 ID:s91h3EjtO
ほー。乳幼児が無事で良かった。一歳?そら、母の不注意だね。
47名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:06:50 ID:ZGCg48Bj0
午後6時じゃ帰宅ラッシュ時間帯だろ。
ホームに人が多いんだし乗り降りするときは抱っこしろよ。
よちよち歩きの赤ん坊が乗り降りするのは迷惑だし危なすぎだ。
48名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:07:03 ID:pqqh+zT10
ワシも昔落ちかけたことある。なんせ体の幅より間があったもんだから
スポーンと胴までいったがウチは母親が手を繋いでたので引き上げて
くれた。手離してたらスポッと落ちてたな。
49名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:16:16 ID:1CnVEAg5O
JR総武線飯田橋駅はマジ危険!設計者はDQNに違いない
50名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:23:34 ID:q5OGmqX+0
池袋の手前で10分位電車の中で立っていた俺様が来ましたよ
51名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:31:50 ID:Uy1INFYa0
>>50
私もですよ
52名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:33:38 ID:eE7wM7NMo
池袋の埼京線ホーム?
子供が落ちるような隙間が開いたかなあ。
53名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:34:58 ID:dyFyxHPO0
みっぴぃ最近見ないなと思ってたけど生きてたのか。
54名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:36:11 ID:bc8GdVCx0
東京在住の親ってどこかネジがゆるんでるバカが多いよね。
常に自分しか見てない。
55七資産:2005/09/26(月) 23:37:05 ID:2bEACGs60
>>49
きみは鉄道のホーム建植について勉強したほうがいいね。
56名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:37:54 ID:Cm3xYvhZ0
>>49設計者
>>49設計者
>>49設計者

57名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:38:03 ID:NBGYUU0qO
同じ位の子をもつ親としては、助かってほっとした気持ちと
私も気を付けなければという思いが同時に起こるじけんですね
58名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:38:29 ID:BPSU3AUWO
同じ高校だったキモ♀が同じ様に電車とホームの間に落ちたな。まあリュックで引っ掛かってたけどw
59名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:38:38 ID:+nJbQeRw0
全然無事だったのか。安心した。
4番線の事故で俺は3番線で電車待ちしてて、
「ドン」って音がして悲鳴が聞こえたのでああこれはだめだなと思ったんだが。

ただ停車中の電車に落ちたくらいであんなに悲鳴があがるもんなのか。
俺の友達は腰くらいまで落ちたが悲鳴どころか笑われたらしいがw
60名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:43:46 ID:sHODbssB0
同じ状況を東京モノレールで見たことがある。
騒ぎを聞きつけた駅員が赤旗(停止合図)を振りながら乗務員の所に走っていったのが印象的だった。
その時は、モノレールの駅長が停止確認も取れてないのに命がけで車両の下に潜り子どもを救出しました。
一番印象的だったのは子どもが隙間に落ちたときの「いやぁぁぁぁあぁ!!!」っていう母親の悲痛な叫び声と、
「すみません!子どもが落ちちゃったんです!!」とやけに落ち着いて(ピンチに強い?)呼びかけていたこと。
61名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:58:26 ID:HNxYO/Oy0
ほんと子供から目離すは、手も繋がないわで。。
親の後ろテクテク歩いてる姿見て誘拐されんぞと何度思ったことか。。

つうか最近の糞母親って子供には絶対合わせないんだよな
自分の歩くスピードに子供を合わせる
手は繋いでても引きずってるし
早く歩きなさいとか言ってる馬鹿もいたし
ああいうの見るともうほんとマジ嫌な気分になる
62名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:05:35 ID:CKOE3b+m0
このガキも12,3年すればコンビニの前でたむろってツバ吐いてるんだろうから
きれいな今のうちに死んどいた方がよかったかもな
63名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:36:43 ID:9UAe+dPA0
この子供の20年後、居酒屋での武勇伝になる。
しかも脚色されて。
64名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:40:20 ID:IfHoz3JG0
我很感動了。
65名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:45:25 ID:+G2NeqK00
ホームから降りる前に非常停止ボタン押していったのかなぁ?
ともかく、GJ!
自分も鉄道員の端くれ。出来るようにしておこう。
66名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:47:29 ID:VCfzJgDx0
助けた人、今日は一人うまい酒でも飲んだんだろうか
ヒーローは君の隣にいる!
67名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:55:00 ID:8qWMbipT0

また埼玉か

68名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:55:14 ID:XX2im4qc0
乳幼児を連れ歩く時の
首輪とリード紐の着用を条例で義務付けろ
69名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:57:21 ID:Jm4cqT/HO
>>68
線路に落ちたら首輪のひもを引っ張って引き上げるの?年長さんだと二十キロとかあるよ
70名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:58:47 ID:dQR8Kjcn0
素人がホームから下りて助けるのは無謀だろ。
電車の高圧電流が流れているとこに触れてしまったら焼き鳥になりそう。
71名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:00:15 ID:Wcs4XWb10
乗客の人、よくやったな
72名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:00:29 ID:81jUpUS6O
親が保険金目当てで突き落としたんだろ
73名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:00:33 ID:kaug4FJ40
まんどくさいからガキ連れのばばぁは電車に乗せるな。
74名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:00:52 ID:c9t4bSFho
年長で20キロはデブだろーwww
75名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:01:01 ID:qxMgdIGq0
リュック型のお散歩ヒモあるよ。
最近は可愛いデザインのも出てきてる。
動物をつないでるみたいって評判悪いけど
目を離すくらいならヒモくっつけてた方がいいと思う。
76名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:01:14 ID:SA9r4jaD0
急ブレーキでよたったよ。
77名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:01:21 ID:kO3bURlj0
目白で止まったのはこれか
78名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:02:21 ID:XKLo40OR0
おしい!
数秒、タイミングがずれていれば挽き肉20kgだったのに。
79名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:04:55 ID:8qWMbipT0
>>74
体格のちょっといい子だったら20キロぐらいあるだろうし、
服とか持ち物入れたら1キロぐらい増すだろ。
80名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:09:14 ID:JAO6bv87o
首輪の紐引っ張ってって…。
乳幼児用で首輪型になってる物があるの?
そんなの見た事ないよ。
大体は背負うのか手首かだよね。
81名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:20:48 ID:44SRwdZQ0
はぁ? ガキが勝手に線路に降りたんだろ?
自業自得だ。ミンチにならない方がおかしいだろ。

つまんねえよ
82名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:22:19 ID:2d38Wb7N0
首輪はないが、体につけるリードは売ってるわな
83名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:22:34 ID:JjHhctXa0
GANTS
84名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:22:55 ID:v5VR361Q0
よう分からん。
停車した電車との隙間に落ちたのに何で一般人が助けてるんだろう。
駅員は?
85名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:25:35 ID:4dYDRNRO0
勇気ある人だな。

おれは、そういう場合、どうするかな…
まず、非常ボタンを押すかな。
ついで駅員を捉まえると。

ま、非常ボタンを押した時点で、電車は動かないだろうが。
86名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:26:32 ID:lznKZML50
2才の子供から目と手を離すなんて!
しかも駅のホームで!!
何処に住んでる親だよ・・・って、北区か。
なら仕方ないや
87名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:27:11 ID:MzEX/6H40
勇気あるなこの男性乗客。どちらも無事で何より。
88名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:29:08 ID:o79u+8uZ0
つか、男性客はどうやって助けたんだ?
隙間に入れないだろ?

電車が発車してしまった後か?
89名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:30:38 ID:2d38Wb7N0
連結部分からじゃね?
90名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:32:03 ID:idFdORkVO
乗客CJ
91名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:32:58 ID:o79u+8uZ0
>>89
あーそうか・・

つか、昔東武東上線に乗っててドアが閉まって
発車する時、てんかんでぶっ倒れた人がいて
みんなで窓叩いて、助けを求めたのに
駅員アタフタしちゃって、電車発車しちゃったんだよな。あれはムカついた
92名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:34:15 ID:jmke5FZz0
駅のホームで1歳9カ月の子供から目を離すってどういう状況だよ
93名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:34:55 ID:t0c4QKteo
37歳で1歳9ヶ月の子供…
94名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:36:16 ID:lznKZML50
>>92
携帯でメール打つのに夢中だったに違いない
子供から意識も手も離れてるからね〜
95名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:37:27 ID:2d38Wb7N0
六本木ヒルズのドアもそうだが
こういう事故っていつのまにか
本来の加害者は親なのにいつのまにか施設側に全部責任転嫁されてるんだよな
96名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:39:15 ID:AgZgBRJt0
宇都宮線がはねた小動物ってこれか。
一歳児を小動物扱いするとは、JRもひどいな!
97名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:44:44 ID:lpx/VifIo
これくらいの子供ってチョロチョロするからねぇ。
ババァには面倒みきれないのかも。
98名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:05:25 ID:MiN0S7XZ0
いまごろこの母親
父親や親族にものっすごく怒られてるぞ。
何年たっても本家で会うたびに
姑にこのこといわれて怒られる。

まぁまともな親族がいれば、のはなしだけど。
99名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:12:27 ID:ECZFJgb40
列車非常停止装置が押されても非ATC区間では必ず止まる訳ではない。
運転士の注意によってのみ止まる。駅員は抑止手配を行ってから出ないと
降りてはいけないことになっている。
使命感で降りろとか言う連中が出そうだがそんなものは使命感でもなんでもない。
単なる自殺行為。

ちなみにATC区間では車内信号が停止になるから止まるとのこと。
今回の例では列停が扱われていれば動けなかったのではと思われる。
100名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:18:00 ID:MiN0S7XZ0
ああ、でもこの母親家に帰ったら
他人事のようにこのュース見ながら
「どうしたんだこの子の怪我は!?」
という旦那に
「ちょっとベンチから落ちちゃったのごめんなさい
私が目を離した隙に」とかごまかしてるかもなぁ。
「駅のホームで目を離した隙に落ちた」
というよりかはいくらかマシ。
101名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:23:25 ID:2d38Wb7N0
>>99
扱われてなかったってこと?
102名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:43:55 ID:0lcGCSXMO
この人、勇気あるねえ。
気持ちはあっても、いざとなると、飛び込めないものなのにね。
それにしても、これだけ迷惑かけて、目を離した母親は、お咎め無しなの?
遅延迷惑料みたいなものは発生するの?
103名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 03:18:20 ID:AgZgBRJt0
また都市伝説か
104名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 22:15:35 ID:GTCb89NvO
重症らしいな
動いてる電車とホームの間に挟まれたのか?
それにしても母親の叫び声がすごかった。
105名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 22:33:25 ID:uLlht3q0O
>>99
同意、オレ鉄道員だけど落ちた人を助ける前にまず自分の命を守る事が大事だもんな。
人は勇気ある行動とは言うけど自分が怪我したら何もならないし新大久保の二の舞にはなりたくない。
106名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:35:48 ID:S/s7HxBS0
ちょうどそのとき、池袋駅西口にいましたが
東京消防庁のレスキューが2台と救急車が1台メトロポリタン側からJR改札に向かっていて
少しばかり騒然となっていました。
 
札幌の道庁と札幌駅の間の駐車場で爆発ぼやが起きたときほどでは無かったけど。
そのときは煙が上がる現場の前にいました。仕事で。
107名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:38:53 ID:HA8EAGZ10
リアルで、同じようにこどもを落としたことがあります。
なんでこっちが新聞沙汰になって、こっちは何もないのか信じられません。ざんねんです。
108名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:42:48 ID:dyfrIXSpO
私はちょうどその頃山手線乗ったけど気付かなかったな…
無事で何より
109名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:47:12 ID:S/s7HxBS0
そういえば、俺は「L特急たざわ」で秋田駅をおりるときにワイン1本と4合瓶を一気のみした酔いの影響で
奥羽本線のホームとたざわの隙間から落ちてしまったことがある。

秋田新幹線開業前のことだけど。
110名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:51:46 ID:ZOyafBxl0
>>107
あんたの頭が残念だよ。
無事でよかったもののこんなの新聞沙汰になっても恥さらすだけだろ。
111名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:53:34 ID:PQrNX0Hs0
新木場発川越行きなら東上線かとおもた
112名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:55:23 ID:HA8EAGZ10
ひとが落ちるような構造が間違っている。

JRはちゃんと謝罪しないといけないだろ。
アメリカなら、数億円の賠償金をとられているところだ。
ニッポンは懲罰的名賠償金制度がないから、一向に改善しない。
だからダメ。

JRはあやまりの電話一本ですましたよ。
さすがに訴訟はしませんでしたが、この社会にはがかkりしてます。
113名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:58:19 ID:PGOYfGgk0
私の友人は胸まですっぽり電車と駅の間にはまったが…
114名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 01:00:08 ID:RGl/XqVlO
>>112ホームが曲がっているからムリだな。
6才の頃、自分もホームと電車の隙間から落ちたことがある。あの時は手をつないでいたけどね。
115名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 01:43:43 ID:u6zUtHFc0
鉄道員と言うのも万単位の乗客と接しているのでやむを得ないかも知れないが
>>112のようにすべて相手のせいにするようなのが来ると非常に疲れる。

もちろん会社側が悪い場合もあるだろうが自分の身は自分で守ると言う
当たり前のことも出来ずに責め続けるようなのにはうんざりだ。

まあ>>112はネタであると信じたいが・・・
116名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 07:23:49 ID:raweUFYk0
電車が入ってきて、停車する寸前に母親が悲痛な叫びを上げて、騒いでいました。
何が起こったのかよくわからないが、近くへ行ってみると、子供が落ちたと、いう事で
した。少したつと、泣き声が聞こえてきて、聞いているうちに泣き声が大きくなったり
小さくなったりするので、ホームの下を車両の間から覗き込んでみたら、子供が
頭から血を流してさ迷う様に歩いていました。これではいけないと思い、車両の間から
降り、抱き上げて、車両の隙間からホームに上げてあげました。
見た瞬間に、かってに体が動いてしまいました。
私も子供がいるので、人事でないように思いました。
117名無しさん@6周年
>>112は日本語がおかしいので(ry