【政治】議員年金、国家公務員共済年金と統合-近く検討会設置へ:自民・公明両党
1 :
('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:17:32 ID:H+25jJjh0
国 名. 歳 入 歳 出 損 益
Japan $0,380,000,000,000 - $0,746,000,000,000 = $-0,366,000,000,000
United States $1,946,000,000,000 - $2,052,000,000,000 = $-0,106,000,000,000
France. $0,217,000,000,000 - $0,274,000,000,000 = $-0,057,000,000,000
China $0,228,400,000,000 - $0,267,100,000,000 = $-0,039,000,000,000
Germany $0,802,000,000,000 - $0,825,000,000,000 = $-0,023,000,000,000
Canada $0,178,600,000,000 - $0,161,400,000,000 = $-0,017,200,000,000
Italy $0,504,000,000,000 - $0,517,000,000,000 = $-0,013,000,000,000
Spain. $0,105,000,000,000 - $0,109,000,000,000 = $-0,004,000,000,000
Austria. $00,67,000,000,000 - $00,70,000,000,000 = $-0,003,000,000,000
Mexico $0,174,000,000,000 - $0,176,000,000,000 = $-0,002,000,000,000
Netherlands. $0,134,000,000,000 - $0,134,000,000,000 = $+0,000,000,000,000
Australia. $00,86,800,000,000 - $00,84,100,000,000 = $+0,002,700,000,000
Belgium $0,113,000,000,000 - $0,106,000,000,000 = $+0,007,000,000,000
Russia. $00,70,000,000,000 - $00,62,000,000,000 = $+0,008,000,000,000
Sweden. $0,119,000,000,000 - $0,110,000,000,000 = $+0,009,000,000,000
Brazil. $0,100,600,000,000 - $00,91,600,000,000 = $+0,009,000,000,000
Saudi Arabia. $00,78,700,000,000 - $00,66,700,000,000 = $+0,012,000,000,000
Norway $00,71,700,000,000 - $00,57,600,000,000 = $+0,014,100,000,000
South Korea. $0,127,000,000,000 - $0,108,000,000,000 = $+0,019,000,000,000
United Kingdom $0,565,000,000,000 - $0,540,000,000,000 = $+0,025,000,000,000
要するに日本って屑
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:19:08 ID:HouQrKfC0
どうせ新法案も、議員には甘いんでしょ。
一緒でしょ。
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:19:44 ID:uTci/tab0
国家公務員共済年金も運用方法に批判がなかった?
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:22:06 ID:nwjjT/zg0
年金統合しろ。消費税で賄え。手遅れになる前に。痛み訳だ。年金制度が悪い。
>>2 それ本当?
日本の歳入少なすぎ
独伊英より少ないとは
国民も企業も負担割合増やすべき
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:25:51 ID:VjEGRb5r0
"議員年金を将来的に厚生年金と共済年金に一元化する" <−−ここ重大!
これは重大な意味を含んでおり、議員年金や共済年金は既に破綻(赤字)して
おり、一元化すると厚生年金の財源からの持ち出しになる! サラリーマンの年金を
公務員が食い物にするw
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:29:32 ID:KTM1Hq2n0
>〈2〉議員年金を将来的に厚生年金と共済年金に一元化する
うん? 厚生年金と共済年金も一元化するってことか?
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:40:20 ID:nwjjT/zg0
なんで強制的に国民年金の金を徴収する制度にしなかったんだよ。馬鹿政治家!
そうすりゃ家の馬鹿な親が代わりに払ったか俺に払わせたのによ。
年金の話しなんて親から一切聞いてねーぞこの。
どいつもこいつもクズな政治家ばっかりやな。
議員年金は規模が小さいし税金の恩恵を受けてきた者だから
解体しても大した問題ないだろうと河村は考えたんだろう。
どれを国民が望むか世論調査でもしてみろや。
1議員年金存続
2議員年金廃止⇒共済厚生年金と統合
3議員年金廃止⇒国民年金と統合 ←こいつと統合する重要性が解からんのかクズ政治家は。。。
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:52:50 ID:NCcWj7ma0
>>6 だな
消費税は欧米並みに30パーセントぐらいにしてもいいと思う
あと扶養控除とかも無すべきだな
サラリーマンの基礎控除も無しの方向で
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:33:21 ID:sdGqkbT30
河村たかし本人の被保険者記録照会回答票(H16、4、30UP)
http://takashi-kawamura.com/news_sub6.htm 同上に関する本人のコメント(H16、4、30UP)
ttp://takashi-kawamura.com/news_sub7.htm 河村たかしは、昭和47年大学卒業後、直ちに家業(河村商事株式会社 当時従業員5名程度)
に従事し、トラックやフォークリフトに乗り中小企業経営の辛酸を経験してきました。
平成14年10月、長男が家業を継いでくれることになり河村たかしは家業を退社し、その後、直ちに
国民年金に加入し保険料を支払っております。
平成16年2月より、国民年金基金に加入しております。
以上、大学卒業後現在に至るまで、一日も基礎年金を支払っていなかったことはありません。
この被保険者記録照会回答票は、社会保険庁に議員本人が電話すれば直ちに手に入ります。
国会議員全員が、この被保険者記録照会回答票を党あるいは衆参議長に提出、公開すべきだと
思います。
国民年金不払いの理由はうっかりとか仕組みが複雑なことでは決してありません。
議員年金というとんでもないご馳走があるから、国民年金は所詮他人事だったのです。
国民は多いに怒りの声を上げなければなりません。
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:39:17 ID:sdGqkbT30
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:58:44 ID:dD92j2Ge0
現行の共済に統合というのは感心しないね。
国会議員を20年以上続けないと無年金になっちゃうじゃないか。
地方議員とかも全部統合して共通の新たな年金制度を創設して、
それをベースに1元化の議論をすればいいんだろうに。
>>10 そりゃ自民なんて国民年金との統合を
「公約にすら掲げてない」党に票入れてしまうんだから
結果は推して知るべし・・
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:12:35 ID:M5qszdZ10
国民年金との統合なんて事実上不可能だろww
まだミンスの絵に描いた餅インチキマニフェスト信奉してる信者が居るのかwwww
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:26:12 ID:fpCHFo4j0
議員に年金はふさわしくない
払うべきじゃないだろう
議員共目を覚ませ
この大バカモノ
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:35:52 ID:VsB9vS1S0
国民年金とも統合しろよ。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:40:32 ID:btx1wpN/0
国民年金との一元化は?
>>16 国民年金と統合は大差で支持されると思うが自民は数の力が信条だろ?
自分の懐が痛む時だけは、自民党の信条は忘れてしまうのかなあ?
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:42:11 ID:lkJMKOeJ0
本当に公務員ってダニですね。
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:49:31 ID:9Os61VUb0
年間に40兆円も飯代だけで食い潰す組織は必要ない
効率が悪すぎだ
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:56:32 ID:cEE4HNVA0
>3
それを言うなら「今の日本国民はごくつぶし」でしょ。
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:56:32 ID:aq1J1idh0
破綻しかけてる(してる?)共済年金に議員年金まで上乗せして厚生年金(半分は企業が負担してる)に乗っかろうなんて
どこまで甘えてんだ、糞公務員と糞議員は。
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:58:35 ID:cEE4HNVA0
ありゃりゃ。誤爆しちゃった。
ま、いっか。
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:45:37 ID:sdGqkbT30
どういうわけか、議員年金関連のスレって、あまり伸びないな。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 20:16:03 ID:+ujqpOu20
議員年金廃止、与党と協議=「改革競争していく」−民主・前原氏インタビュー
民主党の前原誠司代表は26日、時事通信社のインタビューに応じ、今国会に提出を予定して
いる国会議員互助年金(議員年金)廃止法案について、「廃止、あるいは見直すべきだという
政党が集まって議論すべきだ。(法案を)修正するかしないのかも含めてオープンに構えたい」
と述べ、与党側と協議する姿勢を示した。
議員年金の廃止問題では、与党側も法案の準備に入っている。衆院で与党勢力が3分の2を超え
る中で、民主党の主張を反映させるためには、与野党協議が必要と判断したものだ。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050926-00000083-jij-pol
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:01:12 ID:ie1xLY1w0
いや、こういう「形」には皆興味ないんだよ。
検討へって馬鹿じゃないのか?
統合します!!にしろ。公務員がたくさん年金もらうシステムなんてふざけてるんだから、
統合して当たり前だろうが。
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:26:18 ID:tlDY+RsA0
国民年金でいいじゃないか!
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:28:39 ID:t8NXpAAP0
でもあまりこういう事やると、ちょっとの金で動く議員が出てくるような。
公明党が推進すると言うのも胡散臭い。
まず議員数を減らすのが先だと思うがな。
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 08:42:29 ID:EgjMUZDe0
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:16:20 ID:aGuNsZtF0
34 :
国民年金が破綻しても公務員の共済年金は安泰です。:2005/09/28(水) 00:55:43 ID:nZivW4rH0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)
春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続 子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎 昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります
特殊教育諸学校 校長 :年収1260万円
高等学校 校長 :年収1200万円
小中学校 校長 :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭 :年収1120万円
高等学校 教頭 :年収1100万円
小中学校 教頭 :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
高等学校 教諭45歳:年収 920万円
小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
高等学校 教諭35歳:年収 760万円
小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円 教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円
http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html 彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 09:07:04 ID:bMqDMZOY0
36 :
名無しさん@6周年:
あらのびてないなあ
共済年金に吸収するということは
共 済 年 金 は 一 生 安 泰
ということですよ