【社会】「大砲は人殺した道具。そんなもので平和考えられる?」 図書館前・大砲設置問題で、集い…沖縄
★西原町大砲設置問題で集い/平和教育考える機に
・町立図書館前に旧日本軍の大砲(一五五ミリりゅう弾砲)を設置した問題で、町民十五人で
つくる西原町平和教育を考える実行委員会(大城実代表)は二十四日、町立中央公民館で
「平和教育を考える集い」を開いた。講師として参加した沖縄国際大学の吉浜忍助教授と
彫刻家の金城実さんが、大砲設置の在り方について問題提起。町内外から会場に集まった
約七十人が、真剣な表情で二人の話に耳を傾けていた。
大砲は今月七日に設置された。その際、新垣正祐西原町長は「大砲は平和を考え、戦争の
悲惨さを知る生きた教材だ」と説明した。
集いで、吉浜助教授は「殺人の道具である大砲はインパクトが強い。設置するならば、
歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ」と指摘。その上で、(1)発掘
された状態で、その現場などふさわしい場所に展示する(2)ミニ博物館をつくるなど住民の
視点で展示方法を工夫する│などを挙げた。
また金城さんは「大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」と指摘。さらに「多くの県民が
平和教育を考えるいいチャンス。行政任せにせず、町民自らがかかわることが必要だ」と
呼び掛けた。
知念村から参加した会社員の奥間要さん(24)は「大砲設置に反対とか賛成のどちらでも
ない。今日初めて大砲を見たが、怖いという印象しか持てなかった。大砲を見せなくても、
平和教育はできると思う」と話した。
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200509251300_03.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:40:32 ID:yLjnpo7j0
ソースは私です。
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:41:17 ID:MOAzBlCK0
祝砲を上げることができます
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:41:36 ID:q4pV5w3M0
怖いという印象を持ったのならいい事ではないか。
まあピースメーカーってことだわな。
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:42:22 ID:nHRjySZK0
大鵬はおすもうさんでした
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:42:42 ID:RyQtBlGE0
動物園を知らない子供の方が、大人になってから自然保護に興味持たないらしいね。
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:43:07 ID:zNE00m6W0
>4
町長はそのためって言ってるよな。
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:43:08 ID:AotIPyF40
大砲なんて滅多に見られないんだから、展示する意義はあると思うよ。
これがきっかけで大砲マニアになって、公共の場でぶっぱなす奴も
出ないと思うしね。
しかし、ヒステリックになんでもイチャモンつけないと気が済まない
馬鹿ってのはどこにもいるもんだな。
あ、俺もか。(w
沖縄^^;;
大砲の中に、小鳥の巣でも作れば?
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:43:36 ID:iEyYqLTj0
>>1 その勢いで朝鮮戦争の血塗られた兵器で作られた
東京タワーもてっきょさせてくれ
>>1 包丁も何人もの人を殺したという過去をひきずってるな。
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:45:15 ID:HMpxH7lqO
平和教育って何?
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:45:16 ID:MDvgaexz0
>大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
>見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問
だからこそ、平和を考える教材になるんだろ
根本から食い違ってるな、話をまとめるのは難しそうだな
理屈捏ねるから良くなかったな
普通に過去の資料ってことにしとけばよかった
>>13 危ない危ない。
まったく同じ事を書くところだった。
18 :
ネットサバイバー:2005/09/25(日) 11:46:17 ID:k6QEwy76O
沖縄では前からニュースになってたやつだ…。恥だよこの抗議団体…。
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:46:33 ID:vv/gXiWh0
大砲を見たら、俺なら ふぉーーーーーーーーーーーー♪
と嬌声をあげるがな。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:46:45 ID:q4pV5w3M0
餅だって何百人もの年寄りを殺した過去を引きずってるぜ
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:05 ID:zknlQz/x0
こういう人たちは
沖縄を中国の属国にさせたいのだろうね。
そして幹部にでもしてもらおうと思っているのだろうか?
チベットの歴史から絶対にこういうやつらも含めて日本人は粛清の対象なのにね。
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:17 ID:HkcuUja90
何人も殺したダイナマイトの儲けで設立されたノーベル賞はスルーですかそうですか
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:31 ID:JrxwuoeQ0
大砲見たくらいで思考停止する程度の平和なら
考える価値もない。
せいぜい頭の中でお花畑を耕しとけよ。
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:55 ID:j5ojvnhT0
じゃぁ北朝鮮の工作船でいいじゃん。
日本人拉致とかやってるしw
なぜν速には沖縄関連スレが多いのだろう?
沖縄人よっぽど暇なのか?
こんなの沖縄ローカル問題だろ。左翼の人間15人ぽっちで
反対運動しただけだろ。こんな問題で騒ぐな。おきなわBBSでやれ。
沖縄ローカルニュースでも30秒ほどのネタだろ。
ってオレ見てきたよ。結構でかった。米軍が現在使用している155oと
大差ないので技術的にはこの頃から変わってないのかな?
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:49:07 ID:K78hPvtL0
>>21 そうそう、国を売る香具師なんて真っ先に粛正対象だよなw
>>11 ナイスアイデヤ。
それがだめなら葛城ユキでも突っ込んどくか
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:50:12 ID:5nZSN1GJO
70人!!
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:50:57 ID:Gmx7Irgf0
というか、戦争のどこがいけないんだ。
平和ボケの馬鹿はイラクにでも行って平和を説いて来い。
市民団体ってのは・・・人がやることなすこと気に食わないのな。
インパクトが強いからいいんじゃねーかと思うけど、それがダメなんだったら
原爆ドームとかひめゆりの塔も解体しろってか?
そういうこと言っているから、いつまで経っても自分の頭で
ものを考えるようにならないんだよ。
戦争も一つの歴史。
それに用いられた兵器を観察研究することも大切なんだよ。
平和はお題目唱えていれば得られるものではないんだ。
戦争の負の側面もすべて正面から捉えることが必要だ。
はいはい平和平和。
スレタイ見てすぐに「また市民団体か!」とか思ったが
>設置するならば、 歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ
一応納得できること言ってるので俺的には無問題
>>30 >というか、戦争のどこがいけないんだ。
本気で言っているのだろうか。
まあ、本気でも釣り氏でも馬鹿なのは間違いないな。
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:53:28 ID:j5ojvnhT0
>>32 そうだそうだ。
見たくないものを隠蔽したって、問題の解決にはならないぞ。
>>1のこんな行為はわがままに過ぎない。
37 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:53:31 ID:4AQuCoZB0
運動会のスタートでピストルは・・・・
剣道は人を殺した侍・刀のなごりが・・・・
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:53:44 ID:xVM/k/+/0
平和教育でPTSDになったのでもうこんなことはやめてほしい
だが心配のしすぎではないだろうか。
今年、西原町に沖縄のとある左有力者の親族が、会社を作りました。
今後この人間が西原住民と言って頑張って行くんだろうな〜と思う今日この頃でつ。
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:55:36 ID:cTQ6V0Fv0
80cm列車砲「ドーラ」 でも復元して展示すればバカも黙るだろう
バールのようなもので作ったオブジェでも置いておけよ。
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:55:44 ID:q4pV5w3M0
確かに大砲だけ展示してるから誤解を受ける。
砲弾の直撃を受けてバラバラになった人肉のレプリカも並べるべきだ。
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:56:01 ID:nT3N0EHwO
>>25 沖縄まちBBSは常連も削除人も腐ってるから
あそこでまともな議論は出来ないよ。
普通にみてぇ
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:57:21 ID:RYocB3Gj0
今日の平和があるのは、軍事力のおかげなんだが?
例えば、軍隊から武器を、警官から銃や警棒を全て取り上げたら治安が守れますか?
人間、ある程度数が集まると、必ず弱者を虐げる者が現れる。
こいつら馬鹿?
まあ、見たくないものをずっと見ずに生きて行くのも一つの人生だと思うよ
多分これは本当の恐怖を味わった人にしか分からないだろうけど
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:57:48 ID:Uni/tfo/0
沖縄火病
49 :
いろおとこ:2005/09/25(日) 11:57:59 ID:G5i8L/iq0
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:58:18 ID:pnoru7zQ0
>>34 俺、郡靴の音が聞こえて来てほしい特定A国超嫌い人間だが。
そういう事なら 禿同
>大砲を見せなくても、平和教育はできると思う
見せてもできると思う。
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:58:30 ID:S5CsMWil0
自動車は人殺した道具。
>>34 >>36 >集いで、吉浜助教授は「殺人の道具である大砲はインパクトが強い。設置するならば、
>歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ」と指摘。その上で、(1)発掘
>された状態で、その現場などふさわしい場所に展示する(2)ミニ博物館をつくるなど住民の
>視点で展示方法を工夫する│などを挙げた。
この意見には俺も賛成だな。
旧帝国陸軍の大砲の歴史、戦術、部隊編成などの資料とともに、ディオラマも展示すればよい。
>>35 自分だけが可愛い平和主義者ハッケ〜ン!
こいつは警察が存在する意味すら分からないんだろうな。プッ
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:59:33 ID:M0uhUyhj0
こういう奴らは水害に遭ったあと水の摂取を拒否するんだろうか
しねえんだろうなあ
必要なものなら折り合いをつけようとするんだ、ずるい奴らだ
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:59:56 ID:+gss7pDT0
ひんが−わらんちゃー西原んちゅ
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:59:56 ID:s3OslC1IO
子供を純粋無菌培養したがる市民団体の方がある意味恐い。
大砲がないと演奏できない曲があったような気がする
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:01:06 ID:PNLhWar60 BE:34961074-###
痛みを知らないで平和は語れないとじいちゃんが言ってた。
だから大砲は痛みの象徴だから教育になるお
東京タワーの蝋人形館に行ったことがあるが、有名人の人形に混ざって「世界の拷問器具」も
たくさん展示されていたんだよな(スピーカーからは叫び声)。
あれも悲惨極まりないけど歴史の一部なんだが…その団体的にはダメかね?
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:01:22 ID:8mwcGgCq0
大砲が人殺しの道具なんじゃなくて、
ただ単に大砲が撃破する敵が人間だったってだけだろ。
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:01:28 ID:gNknRJwq0
包丁は人殺した道具。そんなもので料理作れる?
>>54の頭が限りなく悪いというのには、同意せざるを得ない。
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:01:41 ID:zoHe689n0
「飛行機は人殺した道具。そんな物で平和考えられる?」ってことで、空港閉鎖してくれ。
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:01:57 ID:0yA74kxo0
おおかた彫刻家の金城の作品が展示の選で負けたから腹いせに
文句をたれているだけじゃないの?
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:02:39 ID:czvymxL50
文化の違いだと思う
日本は単一民族だから、相手を信用して武器を持たない事で平和を目指す
アメリカとかは多々の人間が入り混じっているから、相手を信用するわけには行かず
互いに武器を持ってけん制しあう事で平和を維持しようとする。
相互確証破壊とか、日本人から見たらテラワロス
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:02:45 ID:xFfV+HLd0
吉浜助教授って、エセサヨケテイでいいね。
屁理屈で他人の仕事をくさすだけ。
汚い物に蓋というのなら、沖縄県にフタしなくては
>>54 別に軍隊も警察も否定しちゃいないが?勝手に都合のいいこと捏造するなよw
>>35では、「戦争のどこがいけないんだ」なんて言ってる、
倫理観の欠片も無いサルに馬鹿だと言っただけ。
こう言えば、いくら妄想がちのお前でも分かるよな?
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:03:07 ID:wT9FOh4W0
これって、大砲屋に頼んでお金払えば、
沖縄から東京まで飛ばしてくれるってやつ?
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:03:37 ID:q4pV5w3M0
極論だけど戦争を体験する事が一番の平和教育になると思う。
だがもちろんそんな事は出来ない、せめて大砲とその役割を教えることが
今出来る一番の平和教育ではないか。
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:03:45 ID:vv/gXiWh0
平和
俺達が守るべき平和
だがこの国のこの街の平和とは一体何だ?
かつての総力戦とその敗北、米軍の占領政策、ついこの間まで続いていた核抑止による冷戦とその代理戦争。
そして今も世界の大半で繰り返されている内戦、民族衝突、武力紛争。
そういった無数の戦争によって合成され支えられてきた、血塗れの経済的繁栄。
それが俺達の平和の中身だ。戦争への恐怖に基づくなりふり構わぬ平和。
正当な代価を余所の国の戦争で支払い、その事から目を逸らし続ける不正義の平和
中略
正義の戦争と不正義の平和の差はそう明瞭なものじゃない。
平和という言葉が嘘吐き達の正義になってから、俺達は俺達の平和を信じることが
できずにいるんだ
戦 争 が 平和 を生むように、平和 もまた 戦 争 を生む。
単に戦争でないというだけの消極的で空疎な平和は、いずれ実体としての戦争によって埋め合わされる。そう思ったことはないか?
その成果だけはしっかりと受け取っておきながらモニターの向こうに戦争を押し込め、ここが戦線の単なる後方に過ぎないことを忘れる。
いや、忘れた振りをし続ける。そんな欺瞞を続けていれば、いずれは大きな罰が下されると
映画パトレイバー2 より抜粋
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:04:02 ID:AjOFPoE20
市民団体の使う「粉砕」だとか「闘争」だとかのほうがよっぽど
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:04:45 ID:O9dOve6KO
人間大砲は?
>66 >71
それかな?うとうとしながら観てたTVでやって多様な気がする。
沖縄の成人式見てる限り
なんにも考えてるように見えないから心配いらない
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:06:25 ID:u1kgslyw0
軍国主義者は刺ね
いまだに安邦なんぞを
くだらん
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:06:34 ID:v8ch0Sdz0
サーカスの人間大砲も禁止だな
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:06:50 ID:mIpzMjAE0
中国共産党の沖縄人洗脳工作がここで活発に行われています。
日本政府もとっととスパイ防止法案作れよ!!ブォケが!!
人権擁護法案なんて逆方向に突っ走りやがって。。
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:06:53 ID:+b9tK/ot0
>>72 そう考えると、吉浜助教授の意見は非常にまともだが、
+の住民の意見は違っていそうだ。
なにしろ戦争のどこが悪い、展示するのを批判するのはもっての他、だもんな。
戦争はイヤだ、避けたいと思うからこそ
戦争とはどんな物かについて直に触れなくてはいけない。
目を瞑り、耳を塞いでいるだけでは、
いつか若い世代が戦争が何であるかを忘れてしまう。
このプロ市民共は、
若い世代が「大人の言うことはおかしい」と気づき始めた時、
一気に戦争へ傾倒する危険性を考えないのだろうか。
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:07:53 ID:QlavLbah0
平和ってのはそれそのものを指し示す具体的物質が無いんだよ
だからこそ、逆に平和を壊してきたモノの歴史を知るほうが大切ではないのかい
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:08:21 ID:9eLBI93L0
「包丁は人殺した道具。そんなものでゴーヤチャンプル作れる?」
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:08:24 ID:e9S3K7bA0
スターファイヤー!
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:08:25 ID:GyyX3ggnO
ウルセェ!
たいほーでドッカンドッカンやってムットンムットンマァ!しちまえばいいんだよ
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:08:37 ID:vXcLYoEy0
大砲の数が少なかったから大勢死んだんでしょ???
1万門余計に大砲と弾薬があれば沖縄人の死者は1桁以上少なかったね
相変わらず馬鹿だな 隣にミサイル駆逐艦が5隻いるのにお間抜け議論
まあまた捨石になってもらうけどね
>>81 このスレの意見は概ね「展示そのものには反対するな」だと思うけど。
「戦争のどこが悪い」と書き込んだのは
>>30だけでしょ。
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:09:40 ID:GBUcNBE80
殺人兵器を嬉しそうに見せびらかす奴
殺人兵器を見ると生き返ったように嬉しく成る奴
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:09:48 ID:RyQtBlGE0
>>76 あれ、原曲は大太鼓で大砲を表現してるんだけどな。
>>82 それを正しく教えろ、というのが吉浜助教授の意見ですから。
「国軍の至宝」と呼ばれた大砲がなぜ西原町から出土したのか、という点だけでも、
キチンと背景がわかるように展示した方がいいでしょう?
飛行機は人殺した道具
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:11:42 ID:e9S3K7bA0
ミスリードに失敗した
>>81がいるスレはここですか?
戦争の為に戦争するのではなく、
戦争は 手段 の一つでしかない。
手段を目的に対して何かをするという行為で考えれば、
言葉を喋る事も、2本足で歩く事も、何かをする為に行う行為である。
戦争は国家・思想を他国家・他者に理解させる為の手段でしかない。
バカだなあ ポルポトの跡地、トゥールスレン博物館のように
悲惨なものを展示することによって
それを見た者に戒めを与えるんだよ
ハトをはばたかせるだけでは平和は浸透しない
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:12:38 ID:GbLJRz0B0
大砲ってか野砲じゃね? 第三戦列艦に積んでる大砲持って来いよ。
アメリカ西海岸や英国から気合入れて大砲借りてこいや。
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:12:56 ID:vv/gXiWh0
正義の戦争と不正義の平和の差は、そう明瞭なものじゃない
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:13:05 ID:86UZ6c750
沖縄は太平洋戦争でも珍しく軍砲兵が集団で運用された地上戦だったから
十五榴みたいな火砲が今でも残ってるんだね。
貴重な遺産だ。屋外展示など持っての他!きちんと修復して屋内で保存しろカスども。
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:13:09 ID:SqRTFfGG0
んー、その前にたってカコイイ!とか言うヤシが増えたらどうするんだろw
どっちにしろ大型武器の類いの展示は珍しくね?
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:13:45 ID:ERqaQ0FQ0
スレタイだけで書くと
考える事は可能
つか、わざわざ大砲を図書館前に置かんでもいいやろ。
意味わかんないな
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:14:25 ID:qbTgkEGU0
大砲って・・・
土曜日の正午を知らせるやつだろ?
>>87 > 大砲の数が少なかったから大勢死んだんでしょ???
> 1万門余計に大砲と弾薬があれば沖縄人の死者は1桁以上少なかったね
1万門の大砲があったら、その面倒を見る将兵が数万人単位で必要になり、
米軍の事前制圧砲撃は数倍の密度になり、
軍民合わせて、史実よりも数十万人死者が増えたでしょうな。
>>88 >>87も是非見て、それからレスを下さいな。
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:14:45 ID:xVM/k/+/0
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:14:56 ID:PKf73WIx0
人間がいなければいいんだよ
ま、金がかからんところは図書館しか考えられん
107 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:16:04 ID:q4pV5w3M0
>>99 中にはそう思う奴もいるだろうね、だけどそれがなぜ”戦争賛美”に直結するのか
オレには分からんよ。
戦争体験者が大砲みてカコイイ!と思うのは問題かも知れんが、若い連中は
そこまで深く考えずに言ってるだけだよ。
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:16:30 ID:4Bf3RI460
大砲は対人兵器じゃないから殺人の道具というインパクトはねえよ。
109 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:16:36 ID:vv/gXiWh0
のまタコをかざればいいのに
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:16:51 ID:C6fLPPZP0
>>73 色々世話になっておいて何だけど、あんた、逮捕するよ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:17:07 ID:O9dOve6KO
戦争、争いこそが人間の本能であり、通常の人間社会の有り様である。
だからこそ、平和なことは貴重であり尊いことなのである。平和が人間社会で当たり前なことと勘違いをしてはいけない。
112 :
コアセルペート:2005/09/25(日) 12:17:22 ID:lw3D8lgH0 BE:383333459-#
図書館前に置く理由が分からないな。
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:17:39 ID:pq+PIe8W0
人が死ぬということを知らなければ、
生きる意義というものを汁こともない。
なんでも臭いものを隠せば平和だと思ってる団体の連中は死んでくれ。
それで子供たちは人の死を知ることができる。
いや、実際おまいらが
大砲設置したことで
平和について考えているじゃん。
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:18:38 ID:vv/gXiWh0
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:18:40 ID:86UZ6c750
>>90 チャコフスキーの元の楽譜ではカノン砲を撃つように指示してるのでは?
代用が大太鼓じゃなかった?
「マスコミは何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:18:56 ID:q4pV5w3M0
ミニ博物館作るのだって費用かかるしな
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:19:22 ID:GbLJRz0B0
120 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:21:08 ID:03sRKfMA0
そうしたらお台場にテレビ局を作ったフジの番組は一切見てないんだろうな->平和団体さんよ
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:21:23 ID:xdTNoaPy0
また平和ヤクザか
122 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:21:27 ID:C6fLPPZP0
>>115 それ以降は松井さんにお任せ。もってたけど、2はそこまで覚えてない。
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:22:00 ID:sWySUIQm0
言いがかりもここまでくればたいしたもんだよ
俺怒らせたらたいしたもんだよ
「拳銃は人を殺した道具、そんなもので平和が守れるか」と言って警官襲って拳銃強奪しそうな連中だな。
というか、こいつらの辞書には反面教師とか想像力とか、そういうものが削除されてるんだろう。
馬鹿な連中だ。
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:22:17 ID:f0lyhTpa0
「大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」
これ、前後で内容が矛盾しているように思えるのだが。
「何人もの人を殺した過去を引きずっている」のであれば、これほど平和を考えるのに有用な教材はない。
こういうリクツが通じること自体、レベルが低い気がするんだけど。
人間は人殺した動物。そんなものが平和考えられる?
127 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:24:29 ID:X4KpHdil0
包丁とかナイフとかバールのようなものとかも
人殺した道具だから、売ったりしたらダメだ
とか言ってくれないと、不公平だよなー。
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:24:42 ID:86UZ6c750
>>103 実際には砲兵増強しなくても戦術がまともなら死者はもっと少なかったろうね。
5月上旬の攻勢をやらずに主陣地で持久やれば終戦までもちこえられたのに。
攻勢指示した大本営の頑迷さは万死に値する。
>>91 仰るとおり。
貴重な資料ですから、ただ単に置きっぱなしでは勿体ない。
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:24:54 ID:+b9tK/ot0
>>111 人間の本能である闘争本能は、たいてい適度に発散するように社会的な仕掛けが作られてるもんだ。
どこかの部族抗争では、1人戦闘不能になった時点で戦いが終了するように決まってる、
等のケースもある。
戦争で大量の死者が出るようになったのは近代以降の話。
火力が飛躍的に増大したことが、大量の死者を産むようになったわけ。
その看板が、アームストロング砲と機関銃だ。
近代兵器は戦争を非人間化したんだよ。
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:25:02 ID:q4pV5w3M0
こいつらこそ「人殺し」=「カコイイ」て潜在意識があるんだろうな。
だから人を殺した兵器をみてすぐに戦争賛美に繋げたがるんだろう。
, (⌒ ⌒)
(⌒ ゚ ∀ ゚ ⌒) / ̄ ̄ ̄
( ) )< 反戦、反戦
:..:::(_ヽ_ハ从人_ノ_ノ:..::: \___
:..::::..::: | || | |:: :::..
:..::: | || | | イエ〜イ!!!!
. | || | |, *
. ,l ,|| |、l ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ¶ < 武装主義者は皆頃し!
待ってろ戦争屋!> ∩ ∧ ∧∩ \_______
______/ ∧ ∧∩ \( ゚∀゚) |
σミ⊂( ゚∀゚ )/ | ★ /
| ◎ 〈 ¶¶¶¶¶¶¶
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
全ての武器は平和目的で作られている。
なんかもう焚書坑儒って感じだな。
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:28:40 ID:J3bBOO940
迫る軍靴の音に抗して
沖縄の民度の低さがよくわかるヌースですね。
武器は悲しみで綴られている
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:30:22 ID:+b9tK/ot0
>>124 > 「拳銃は人を殺した道具、そんなもので平和が守れるか」と言って警官襲って拳銃強奪しそうな連中だな。
> というか、こいつらの辞書には反面教師とか想像力とか、そういうものが削除されてるんだろう。
その例えでいうと、犯人を射殺した履歴がある拳銃が無造作に図書館に展示されてるようなものだ。
それだけで警察の治安維持機能を考える助けになるわけないじゃないか。
何か、説明が要ると思わない?
141 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:31:01 ID:Q2slq7sJ0
平和教育とは、戦争を連想させることを子供に何一つ教えない教育と認識した。
国際社会において戦争は現実の問題であり、それが何故起こり、どのようなもので結果何が起こるのか
正しく認識できなければいい笑いものであり、戦争が起こるメカニズムを理解できなければ
どのようにしたら戦争を防げるのか判らないだろう。
環境破壊を抑制したいと願う人間がいたとして、環境破壊が起きるプロセスやその原因を一切理解しないで
その目的を達成できるのかということだ。
142 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:31:15 ID:bZOA2hg60
なんちゅうイチャモンだw
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:32:17 ID:pnoru7zQ0
>>138 まてまて、生粋な沖縄県民は5割にみたないぞ!
もう少し勉強しようね。そして沖縄を好きになって下さるよう祈ります。
By うるま市民より
144 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:33:17 ID:VB63b94Z0
1つだけポツンと置くよりは集めて
記念館みたいなのに展示した方がいいな。
別にここの村にある必要もないし。
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:33:53 ID:CzvjkaWZ0
,..:;;;;;;;;;;;;;;;:::,
./;:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
/;;;;;;;;'''''''''''''''V''''''''';
|;;;;;;;;」 !
|;;;;;;| ━、 , ━ i
i 、'|| <・> < ・> |
'; ' |] ' i,. |
ーi :::::: ._`ー'゙ ..!
゙t:::::::、'、v三ツ::;' < 俺はチュッパチャップスや
ヽ,.:::::゙::::::::::::/
':.、:::;;;;:/
┃
┃
┃
┃
┃
┃
■薬物・精神疾患による意味不明の妄想
■「俺は(報道陣に?)舐められている」 という比喩
■「俺は(球団に?)しゃぶり尽くされて捨てられる」 という比喩
■練習時間が”30分”にひっかけた思いつき
■よくわからんけど性的な比喩
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:34:59 ID:+b9tK/ot0
>>141 > 平和教育とは、戦争を連想させることを子供に何一つ教えない教育と認識した。
おいおい、どこをどう読むとそうなる?
おまいの脳内の妄想にしかいないよ、そんな奴は。
> 集いで、吉浜助教授は「殺人の道具である大砲はインパクトが強い。設置するならば、
> 歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ」と指摘。その上で、(1)発掘
> された状態で、その現場などふさわしい場所に展示する(2)ミニ博物館をつくるなど住民の
> 視点で展示方法を工夫する│などを挙げた。
> また金城さんは「大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
> 見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」と指摘。
147 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:35:17 ID:Xf6QLPwI0
こういうのを見ると、星新一の「白い服の男」を思い出すよ。
とにかく、目的のために手段を見失う典型的な例だな。
怖くなってくるよ。
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:36:01 ID:VB63b94Z0
ていうか国ももっと本腰入れて、
大東亜戦争記念博物館作った方が
いいんじゃね。
149 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:36:49 ID:2z1CXBW70
まったく沖縄人は面白いな
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:37:48 ID:tBtjoDhj0
戦争を知らずして平和なんてあるわけない
151 :
森の妖精さん:2005/09/25(日) 12:37:48 ID:/rGXOWYV0
大砲は人を殺す人を殺す道具です。
152 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:38:20 ID:J3bBOO940
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:38:34 ID:86UZ6c750
>>129 このブサヨの言ってることは至極まともだろ。
ただ十五榴を据えるだけじゃなくて背景までも説明しろってことだ。
資料的価値も高いものなんだからキチンと保存してもらいたいね。
日本の公的機関の保存はまるで信用できない。貴重な戦争遺物を価値を
理解せず簡単に破壊したり廃棄したりしてきた。
154 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:39:20 ID:hVWO/F6v0
禅のわからんやつだ
牛をみながら悟りを考えて人もいるというのに
155 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:39:49 ID:BjEdUvLF0
沖 縄 (笑)
156 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:40:32 ID:u3Z5O8mP0
プロ市民は包丁とか使うなよ
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:41:52 ID:BWNYMWH00
>153
そういえば市川市だっけ?千葉県
岸壁につながれた最後の帝国海軍艦船(確か駆逐艦?)を
戦争の異物である元兵器は後世に残しては駄目だとして解体
した自治体は。
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:43:25 ID:nT3N0EHwO
>>128 攻勢論は沖縄守備軍内にもあった。
守勢のみでは士気を維持できないとして、牛島指令官も
度々上程している。
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:44:09 ID:qcqPydg00
大砲が人を殺すんじゃなくて人が大砲を使って人を殺すんだろ。
この連中は武器がなくなれば戦争もなくなるとか考えてるタイプなのかね。平和なこった。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:45:57 ID:lPLZgR8b0
こいつらの頭の中
いいじゃないですか。私たちは平和主義者として素直に虐殺されるんです。
殺すより殺される方がマシ。無抵抗で美しく散った犠牲者として歴史に刻まれるんです。
アホかw
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:46:08 ID:vNCYW/cM0
現実を見ないで平和を語るのは、ただの欺瞞か、お花畑でしょう。
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:46:40 ID:+b9tK/ot0
>>159 > この連中は武器がなくなれば戦争もなくなるとか考えてるタイプなのかね。平和なこった。
もし武器の性能や数を制限できれば、戦争で死ぬ人の数が少なくなると考えてる。
戦争のない世界をイマジンするジョンレノン信者は少ない。
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:46:45 ID:DbKrc8vN0
15人かよw
164 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:47:24 ID:/UqSUsU20
165 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:47:51 ID:BWNYMWH00
反戦運動をお花畑が支配するに任せたバカサヨの責任は重い。
反戦運動そのものに現実味が希薄となってゆく。
166 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:48:03 ID:Va5c4FtR0
大砲が怖い、爆弾が怖い、だから平和について考えるのに、それを否定するのか。
中国共産党は何千万とい人々を殺した過去を引きずっている。
そんな国と友好という想像力を引き出すことができるかは疑問。
ていうのは?
168 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:49:36 ID:pBnuUi0Q0
ばかばっか
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:51:05 ID:e7y0U/yl0
いやー、俺は武器見たりするのは好きなほうだが、図書館はやっぱ場違いじゃないか?
まあどういう風に展示してるから分からないから何ともいえないけど。
170 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:52:56 ID:NHkPdvaj0
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:53:48 ID:Wv6QNZLn0
> また金城さんは「大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
> 見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」と指摘。
「この大砲は何人もの人を殺した」
↓
「やだなぁ」
↓
「戦争反対」
って連想は簡単に出来ると思うのだが・・・
なんつーか、人間の「感情」「心の動き」というものについて
何ら考えの無い人たちが反戦教育をしているのかとおもうと
そちらのほうがゾッとする。
ただ「戦争はいけない」という言葉を
そのまま丸暗記させるような反戦教育は
それこそどこぞの国でも行われているであろう「洗脳」に他ならない。
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:54:19 ID:AVD41Ccy0
平和運動というのを全部否定するつもりはないけど、
こういうのはガックリだなあ。
現代社会は、平和のために軍事力や戦争を必要とするシステムだ。
事実上、強大な軍事力を持つ国ほど平和を謳歌している。
そういうもんに疑問を持つ良い機会だと思うけど。
目を背けてオシマイかい、コイツラは。
173 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:57:13 ID:SNhXE6q70
沖縄は左翼が予想以上に浸透している。
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:58:49 ID:BC+CuaTc0
こいつらは絶対に馬鹿だ。
人を殺すのにどんな道具を使うのか知らなければ
平和について考えられないだろうがwwww
176 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:02:22 ID:QB0MZKgz0
こいつら平和が戦争の上に成り立ってるということがわからないんだな。
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:02:42 ID:+b9tK/ot0
>>172 そんなことないじゃない?
アメリカは世界最大の軍事大国だが戦争は多い。
イラクは中東屈指の軍事大国だったが、フセインが政権取ってから戦争ばかり。
中東のもう一つの軍事大国イスラエルは、明白に自衛の域を超えるレバノン攻撃を行って以降、
果てしないテロとの戦いに手を焼いてる。
世界でも屈指の陸軍大国中国は、旧ソ連、インド、ベトナムを戦争をしてる。
海では島を巡ってフィリピンやマレーシアと争ってる。
周辺の国で戦ったことがないのは北朝鮮と日本くらいだ。
軍事力はあくまでも平和戦略の1手段でしかなくて、
それ自体が平和を作る力があるわけじゃない。
>>171 そして、その行き着く先の集大成が
「空母からB-52が飛び立つわけです。実際に爆撃をするわけです。」
まるでお話にならない!
179 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:03:41 ID:im9pfxNX0
ふつうに考えれば図書館に芸術品としてではない実物の大砲を展示するのは異常だろ。
図書館は書物に学ぶ場所であって博物館じゃないんだから。
沖縄では花火とかやらんの?
つうか、やるな!!
181 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:07:17 ID:W+IXku7G0
子ども「すげ〜! 大砲だ〜!! かっけ〜!!!」
図書館に行く子が増えますよ。
>>179 図書館が博物館を兼ねちゃいけないって誰が決めたんだい?
書物に学ぶ場所に芸術品を並べるのはokなのかい?
ま、もうちょっとちゃんと展示してやれよとは思うけど、
人目に付く場所ってのもあるしなぁ。
>>162 近代兵器は白兵戦の残酷さと収集のつかなさを解決するために
開発されたって知ってる?
刀しか持っていない日本の武士が世界に恐れられたのは
「最後までヤル」からだ。
その狂気が宗教や信念などではなく
人間の根源に根ざしているのを知っているからこそ、彼らは恐れるのだ。
それに目をつぶって「ゆがんだ」人間像を目指しているのは
平和主義者だけ。醜いね。
184 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:08:26 ID:Gmx7Irgf0
>>63 ププッ 本当に救いようが無い間抜けだね。
自分は医者の卵だよ。確かに国立に受かるほど
頭は良くないけど、私立には通っている。
将来の稼ぎ、社会的地位、信用性ははるかに僕の方が上だね。
愚民はアフガニスタンにでも行って平和を語って来いよ。
応援はしてやるよ。
>>69 戦争のどこがいけないという言葉から、戦争を始める奴と勝手に思い込んでいる
お前の方がよっほど危ない思想の持ち主じゃないのか。
言論の自由も無い社会が望みですか、暴力主義者くん♪
185 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:10:01 ID:nemBVzrG0
十五榴の巨大さを見て、俺などは、
「フィリピン戦ではトラックも馬もなく、炎暑と食料欠乏の中、
人間がこれを手で押して、バレテ峠まで何百キロも転進させられたのだなぁ・・・」
と思って、シュンとなってしまうけどねぇ。
だいたい、大砲を見た人間が、
「大砲〜!ワーイ!大砲カッコいい〜!人殺したいよ〜!戦争したい〜!」
と考えるなどいうのは、人間性への侮蔑でしょう。
186 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:10:04 ID:PSSmsy8x0
>>178 「日本は不沈空母」という「歴史上の発言」を踏まえてのことでは?
…あ、瑞穂はそんなに頭よくないか(藁
187 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:10:17 ID:Mj4kKveo0
>>179 図書館に置くなんて亡くなった兵隊さんにとっては失礼だよな。
はっきり言って、肯定してる奴ら気持ち悪い。英霊や遺族の側からすれば
何の思い入れも無いただの見世物じゃん。
きちんと博物館や戦跡に収蔵するべき。
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:13:51 ID:7s61qU+c0
きんもー
>>177 戦闘行為が勃発するかどうかというより
結果として平和が得られているかどうかのほうが重要だと思うが。
武器を持っていると使いたくなる、という平和ボケした米国人はほっておいても
イラン・イスラエル・中国は、そんな簡単に括れる話ではない。
かの国々の現在の絶妙なパワーバランスを支えているのは、
圧倒的に軍事力。
>>186 いんにゃ、アフガン問題の時だったので
インド洋かどっかにいた空母から飛び立つとか素敵な事言ってた。
参院の予算委員会だった。探したら多分出てくる。前は出てきた。
>>187 オマイは英霊でも遺族でもないのに
何で代弁者気取りなのかが分からない。
資料として勿体ないから、
保存状態を考慮して然るべき場所で展示した方がいいとは思うが。
>>183 日本の武士が「刀しか持っていない」時代に外国と戦ったのは、
元寇か秀吉の朝鮮征伐ぐらいだと思うが・・・
いつどこで「世界に恐れられた」のやら。
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:15:05 ID:4uhzmQ3L0
綺麗事で塗り固めた教育をした結果が
今の2chねらに象徴されるようなネットウヨの増殖。
オフでは実行能力ゼロのカスども
嫌がらせとオフザケ半分のゴミ拾いくらいが関の山だもんな・・・
ネタで戦争やったり、ネタで平和維持するのか?
人を殺すかわりに人を生かした道具だろ
>>184 そんなに下手な釣りでは
立派なお医者さんになれませんよwwwwww
従軍慰安婦の女性達は被害者であるという教育はしたが
従軍慰安婦のところに行列を作って待っている兵隊達もまた被害者であるという教育をしなかったのが
戦後の反戦教育の誤りだ、という話もあるくらいで・・・
分かりやすく見えることだけで物事を考えて駄目。
196 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:19:00 ID:+b9tK/ot0
>>183 > 近代兵器は白兵戦の残酷さと収集のつかなさを解決するために
> 開発されたって知ってる?
兵器は戦争に勝つために作られてる。
単に味方が死ぬのが嫌だから機関銃を使ったのであって、
相手が残虐に死ぬことは全然考慮されていない。
戦争の残虐性を防ぐのは、戦闘に関する暗黙の取り決めの仕事だ。
現代では国家間で条約化されているはずだ。
> 刀しか持っていない日本の武士が世界に恐れられたのは
> 「最後までヤル」からだ。
これは間違い。
日本刀は装飾的意味が強く、実戦的な武器としては槍や弓が用いられた。
> その狂気が宗教や信念などではなく
> 人間の根源に根ざしているのを知っているからこそ、彼らは恐れるのだ。
だからこそ死者が少ない。戦国時代の有名な合戦でも数百人なんてレベルだ。
人間の本性に根差しているからこそ、降伏したらそのまま隊列に加わったりするようなことが許されてる。
全般的に根拠が薄いと思うね、あんたの説は。
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:19:37 ID:Mj4kKveo0
198 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:19:43 ID:JwizyCaBO
>>184 おっ、頑張れよ!医療現場で待ってるぞ!!
199 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:19:45 ID:e8s/Y5QF0
大砲は野蛮ではないぞ。かこいいのだ。
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:20:44 ID:xVM/k/+/0
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:20:51 ID:ivCP+fCxO
日本の国力が衰えたらかの国が戦争しかけてくると思う
>>191 米軍が太平洋戦争当時
米兵教育用に作ってたビラ見たことある?
カミカゼが彼らにどのように理解されていたか知ってる?
それと君は私の質問には答えられなくて困っているらしいが
これは大事な問題だからわき道に逃げ込んだりせず
ゆっくり考えたほうがいいぞ。
>>197 ふーん。そうか。
漏れにはそれ以上追求する手段がないし、
例えお前が遺族であったとしても遺族の一人でしかないので、どうでもいい。
見せ物の何処が行けないんだ?
見せなきゃ後世に伝わらないだろうが。
蔵の奥に閉まってても仕方がないんだよ。
この大砲から何を伝えるかだ。この大砲が後世に残る事が目的じゃないだろ?
>>196 何だ、質問じゃないのか。
わからなかったらスルーしていいよwww
205 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:23:36 ID:cxEfW91c0
>>195 売春婦が商売したのを捏造した
の間違いだろ?
売春業は世界中で太古から行なわれているんだが・・・
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:27:40 ID:+2zTum3YO
核兵器は戦争の道具。
そんな野蛮なものの写真がのってる教科書で平和が学べる?
とでも言ってやれ
>>191 刀指して歩いてるのがウヨウヨいるってのが、
日本が欧米列強に植民地にされなかった理由の一つって
素朴に思うんだがなあ。
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:28:57 ID:itpgYTCV0
もちろんこいつらは軍に納入してるメーカーの製品はつかわないんだろ?
209 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:30:25 ID:pB5EyFXo0
>>192 同意
見て怖いと感じるから展示する意味があるんで、
言葉とイメージだけでは世界平和サヨや妄想ウヨが増えるだけ。
>>208 取り敢えずカーナビとネットは禁止だな。
あとFOMAもcdmaも禁止。
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:30:56 ID:Mj4kKveo0
>>203 別に公開が悪いとは書いてませんが。場所を考えろと言ってるのでね。
沖縄の戦跡では野砲も展示されてますよ。
あなたがたは単に左翼に脊髄反射して叩いてるだけでしょ?
いわば自分達の主義主張の為に利用してるだけだ。
しかるべき謂れのある場所、環境にあって公開されるからこその
価値、説得力というのがあるでしょう。
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:30:57 ID:PBQXsc4v0
大砲は人の命を守る大切な道具だったんだよ。沖縄県民は民度が低いなあ。
沖縄守るために必死で火を噴いてくれた大砲を…
214 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:33:35 ID:4uhzmQ3L0
>>209 俺なんて戦争に興味持って
戦争の残酷さを知ったキッカケが
田宮の戦車のプラモデルだったからな
いやぁ少年期はハマったよwww
一番ヤバいのは無知である事なんだよな
215 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:34:35 ID:BenoYu8/0
こんなところじゃなく靖国神社で展示しろ!!
>>211 > あなたがたは単に左翼に脊髄反射して叩いてるだけでしょ?
そうでもないぞ?
よく見てみ。
>>202 >米軍が太平洋戦争当時
>米兵教育用に作ってたビラ見たことある?
バカジャネーノ
戦時下のプロパガンダなんか、世界の日本理解の例にならないだろ。
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:35:57 ID:pB5EyFXo0
>>207 当時の西洋人は鉄砲を携帯してたわけで。
刀だけでしか武装しないのは野蛮(未開)に見えただけだと思う。
商店の賑わいとか、政治システムとか、庶民が紙に字を書いてるとか
文化的なところに西洋人が脅威と敬意を感じたことと、
刀を捨てて西洋的な軍事システムを整備したことが植民地化されなかった
理由では。
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:37:03 ID:YVzAg6Fm0
>>211 しかるべき場所ってのはよくわからないなぁ。
なんとなく展示されてる物なんか幾らでも有るよ。
日の丸・君が代では人を殺せない。
221 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:38:57 ID:BenoYu8/0
だから靖国神社に展示しろっての。
ピカピカにみがいてな。
大砲が使われたから、今の自分があると思わないのかねぇ。
24歳会社員。
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:40:21 ID:+b9tK/ot0
>>204 根本的に事実関係の認識を誤ってるし。
俺から何も聞くことはないよ。有意義なことは何も出てこないのは分かってるから。
宣伝チラシとか言い出すようではね。あんたの妄想はその裏(略
224 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:40:23 ID:mRh7XHJE0
>(2)ミニ博物館をつくるなど住民の視点で展示方法を工夫する
旧日本軍による沖縄住民大虐殺資料館でも作りたいのかな?
ところで沖縄県民や平和団体の言うように「旧日本軍による沖縄住民大虐殺」
が真実だとしたら、沖縄県民を虐殺した旧日本軍の中には当然地元出身の
旧日本軍兵士がいたはずですよね? 村の男は全て徴兵で借り出されたそう
ですから「徴兵で駆り出された沖縄県民=沖縄県民を虐殺した旧日本軍兵士 →
→ 沖縄の人間は同族殺しのゲス野郎。女子供を虐殺して喜ぶ精神異常者」
という事でOKですか?
つーか、普通に考えたら米軍が砲弾の雨を降らせている中でそんな事をし
てる物量的な余裕も精神的な余裕もあるわけなかろうに…。
>>1 なんていうか、現実を知らなきゃ戦争の悲惨さは伝わらないというか
とりあえず助教授はまともだな
226 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:41:10 ID:YVzAg6Fm0
>>218 いや実際日本では外国人というだけで斬り掛かる攘夷思想が有ったし。
それがアジアに来る欧米人に恐れられたのは事実。
植民地化されなかった理由と=ではないが。
227 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:42:11 ID:zTUCkJHF0
>大砲を見せなくても、平和教育はできると思う
沖縄戦の悲劇とやらを教えなくても、平和教育はできると思う
228 :
191:2005/09/25(日) 13:42:31 ID:cF1/cSDt0
>>202 書き込みする前に、相手のIDぐらいは確認したことある?
俺があなたの相手をしたのは191が最初だって知ってる?
君は私の質問には答えられなくて困っているらしいが
これは大事な問題だからわき道に逃げ込んだりせず
ゆっくり考えたほうがいいぞ。w
229 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:44:08 ID:nemBVzrG0
>>202 オレは神風攻撃は決して繰り返してはならない戦の禁じ手だと思う。
しかし単純な戦果そのものでは、命中率約6%(悪くても3%)と、
驚異的に高い値であり、日本人1人の死で、何人のアメリカ人を
死傷させられるかの観点から見れば、当時の日本がとり得た非常に
効果的な戦法だった。そして神風攻撃を受けてパニックを起こす
アメリカ兵も少なからずいたという。
このためアメリカは、神風攻撃をことさら貶めるため、
自国兵士向けのビラでは、
「BAKA(FOOL) ATTACK」
と呼び、兵士たちの恐れを取り除こうとしたのだが、
・・・それがどうかしたのですか?
230 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:45:59 ID:PBQXsc4v0
全てのものは存在理由があるんだよ。土人にはそこまで考えが回らないのか?
231 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:46:17 ID:uWDAseLl0
単に展示する場所がないだけだろ。
それとも、あたらに平和記念館でもつくるかw
つか、ブサヨ団体はそれこそ目的ではないのか?
いらねーっつのw
232 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:46:58 ID:Jg1N0F8Z0
戦争で使用された大砲は博物館で展示されないとダメ。
とか、何で決め付けられるんだろうな。
日本の彼方此方で野砲やら戦闘機の部品やらを飾っている
神社やら民芸品店やらいくらでもあるぞ。
時代をもっと遡れば、戦国時代に人の血を吸った日本刀とか、
刀傷のある鎧とかだって余裕で展示されてる民宿だってバンバンあるがな。
こいつらの主張ってのは、一見、筋通しているように見えるが、
その実はこういう資料を一般人の目から隔離して見せないようにするための
インネン付けなんだよな。
「私たちは自由の名の元に情報の公開を要求しています!!」
で、その実は都合の悪い情報の封じ込めを図ると・・・。
今回の事件でも反対はするけど戦遺物保管のための募金運動とかは
起こさないと見たねwわかりやすいやつらw」
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:47:45 ID:d0Ac5V0w0
今の中国が其れだろ・・神風特攻・・。
先日もアメリカ軍機にジェット機が仕掛けてきたろ
234 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:48:16 ID:+b9tK/ot0
>>189 > 戦闘行為が勃発するかどうかというより
> 結果として平和が得られているかどうかのほうが重要だと思うが
一つだけ付け加えておくと、思いつきで書くのはよくないということかな。
事実と違うこと書いてるだけでなく、論理が破綻してる。
「戦闘行為が勃発」したら、「結果として平和が得」られなかったことじゃないか。
平和ボケ以前に単純にボケてないか、あんたは。
235 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:49:02 ID:BWNYMWH00
アメリカ南部の某都市では市役所に南北戦争の大砲が飾られてるぞ。
砲口は北を向けてww
>>226 生麦事件を知らないのか?
正当な理由があってイギリス人を切った時でさえ、開戦かという大事件になった。
外国人というだけで切り掛かるような奴がたくさんいたら
報復と自国人保護を名目に攻め込まれてすぐ征服されただろう。(イラク状態)
道具自体が勝手に、人に標準→発砲。なんてしないでしょ。
道具に人を殺すという目的を付けて運用するのは人。
道具が人を殺してるんじゃなくて、人が道具を使って人を殺してるんでしょ
それをさも「殺人の道具である大砲が〜」云々と、道具の責任にしてるのが
なんだかなぁ、って思う。
人が居なくなっちゃえば、地球は本当に平和なんじゃない(笑
と、あまり深く考えず書き込んでみました。
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:54:54 ID:GggHOKrU0
助教授の言っていることは正論だけど、「平和教育」「人殺しの道具」という根本思想がおかしいわな。
また町長も同じく「平和教育」を主張しているから、話がおかしくなっている。
見た人が好きなように感じて、思えばいいんだよ、こんなもの。
これ見て「戦争賛成」なんて言い出すバカがいるなんて思えないからね。
239 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:55:17 ID:qEWDOfAx0
平和を祈るキリスト教の十字架はまんま殺人道具ですがクレームなしでいいのでつか?
>>232 大砲は戦争を想起させるとか隠せとか見せるなとうるさいくせに、
南京の残虐写真を見ろとか元従軍慰安婦のババアの叫びを聞けとかいうのな。
どうせなら捏造やヤラセより本物を見たほうが平和を考えられるんじゃないの。
平和主義というより白痴主義
>>195 情婦の女性達が被害者というのは、韓国ブローカーに対しての被害者だな。
兵隊は、ただのお客に過ぎない。
被害者は、むしろ従軍慰安婦という捏造で非難を受けている現在の日本人だろう。
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:24:11 ID:xVM/k/+/0
>被害者は、むしろ従軍慰安婦という捏造で非難を受けている現在の日本人だろう。
はて、捏造という証拠はどこにあるのかね?
244 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:25:10 ID:ki45xSmz0 BE:52982093-#
平成5年8月4日の河野官房長官談話当時の内閣官房副長官だっ た石原信雄氏は、次のよう
に明らかにしている。
強制連行の証拠は見あたらなかった。元慰安婦を強制的に連 れてきたという人の証言を得よ
うと探したがそれもどうしてもなかった。
結局談話発表の直前にソウルで行った元慰安婦16名の証言が決め手になった。
彼女達の名誉のために、これを是非とも認めて欲しいという韓国側の強い要請に応えて納得
できる証拠、証言はなかったが強制性を認めた。
もしもこれが日本政府による国家賠償の前提としての話だったら、通常の裁判同様、厳密な
事実関係の調査に基づいた証拠を求める。これは両国関係に配慮して善意で認めたものであ
る。元慰安婦の証言だけで強制性を認めるという結論にもっていったことへの議論のあるこ
とは知っているし批判は覚悟している。
決断したのだから弁解はしない。元慰安婦からの聞き取り調査は、非公開、かつ裏付けもと
られていないと明かされいるが、そうした調査の結果、>「韓国側の強い要請」<のもとで
「納得できる証拠、証言はなかったが強制性を認めた」ものなのである。
聞き取りが終わったのが7月30日。そのわずか5日後の8月4日、河野談話が発表された。
同日、宮沢政権は総辞職をした。 まさに「飛ぶ鳥跡を濁して」の「結論」であった。
//////////////////////////////
「従軍慰安婦」などという、戦後何十年も経って創作された造語を「補強」するが如きの
売国談話を発表した河野洋平は、この経緯を明確に認め、己の大失敗を反省し、発言取消
をすべきである。
245 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:27:52 ID:t4tTGyd30
>>1 >怖いという印象しか持てなかった。
・・・?
怖いと思ったならそれでいいじゃん。
>ミニ博物館をつくる
せっかくだから赤軍とかの使った金属弾発射装置とかも陳列したらどうだろうか。
246 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:37:01 ID:quElz8XNO
沖縄は左翼・共産陣営の最後の砦だからな…
247 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:38:50 ID:PSSmsy8x0
>>245 それと連合赤軍連続リンチ殺人の写真とか?
平和は、戦争ではない状態を指すということを忘れているな。
平和は単体で具現化しているものじゃないだろう。
常に戦争という現実の対称として、幻のごとく浮かび上がるのが平和。
お花畑ではない。
249 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:40:52 ID:w02I3UCH0
(金属でできた)兵器を触った冷たさを感じるのも平和教育ではないかと、
どこかで聞いた。
250 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:42:36 ID:AH7jvVod0
大砲があるだけで、全く平和を考える事が出来なくなるほうが問題あると思うよw
251 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:44:48 ID:PSSmsy8x0
>>248 じゃあ、戦争ではないというだけで毎日何百人が飢え死にする北○○も平和なんですね
…といいかけて法的には「休戦」だったことに気付く
252 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:49:58 ID:SqRTFfGG0
>>143 生粋の沖縄人は5割に満たないってこと?マジで?
休みの日は厨房が多いナw
254 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:52:09 ID:SqRTFfGG0
あー、そうだ!三笠公園なら引き取れるだろ。
ここに展示しても無問題だよ。
255 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:56:05 ID:/CelVm770
20世紀に最も多く人を殺したのは「鎌と槌」なわけだが
> 集いで、吉浜助教授は「殺人の道具である大砲はインパクトが強い。設置するならば、
> 歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ」と指摘。その上で、(1)発掘
> された状態で、その現場などふさわしい場所に展示する(2)ミニ博物館をつくるなど住民の
> 視点で展示方法を工夫する│などを挙げた。
こいつの言ってることはもっともだ。
もう一人が完全キチガイだがな・・・。
257 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:03:23 ID:BenoYu8/0
こんな気印のいるところじゃなく、
兵隊さんの御霊がいる靖国神社に
鎮座してもらったほうがいい。
元々が兵隊さんの宝だ。
御霊のいるところに返してやるのがいい。
258 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:09:07 ID:16He/p+NO
てか平和って何だ?
日本にとっての平和は世界のどことも仲良く現状維持でやることかもしれないが、
たとえば北朝鮮の奴らにとっての平和は日本を侵略して自国に安全をもたらすことかもしれない。
平和の定義が国により違うのに、馬鹿の一つ覚えで平和と叫ぶことほど
実は理不尽なんじゃないかな…。
259 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:11:55 ID:SqRTFfGG0
260 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:12:12 ID:+wYQlcaA0
包丁は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを見てすぐに料理という想像力を引き出すことができるかは疑問
261 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:12:18 ID:tcU/qOaz0
沖縄はどうしてこう軍事アレルギーがいつまで経っても治らないかなぁ
広島にも言える事だが
>>261 商売なんだからしょうがない・・・何処から金を貰えるのかは知らんがなぁ。
263 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:14:38 ID:4b20FecsO
どう考えても、大砲置く方がワルイ。
264 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:16:10 ID:ETVP4fH40
悲惨なモノから目を背けながら
平和を考えるとは恐れ入るな
266 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:16:57 ID:bFnVetXP0
大砲って今時そんな骨董品から人殺しの道具なんてイメージ湧くかねえ
バールのようなもののほうがよっぽど恐いわ
反戦運動の映画よりプライベートライアン冒頭30分見せたほうがはるかに効果あるんだよな
大砲と一緒に榴弾の破片も展示すればいい
「こんなもんが雨のように降ってくるのか・・・コワッ」って思ってくれれば良い
>大砲設置に反対とか賛成のどちらでもない。今日初めて大砲を見たが、
>怖いという印象しか持てなかった。大砲を見せなくても、 平和教育はできると思う
何この人…
269 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:19:01 ID:Z1RxHBM40
大砲は鉄の玉を遠くに飛ばすだけの道具。
270 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:20:41 ID:YVzAg6Fm0
>>236 そういうのも含めて怖がられたのは事実といってる。
実際外国人に会う日本人がそんなに多く無かったし。
実際の外国人にしても噂で聞く程度だし切ると言ってるほうも口だけが多かったろうが。
271 :
:2005/09/25(日) 15:21:46 ID:cEg/rcul0
20世紀最強の殺人兵器は、
餓死と強制労働と政治犯収容所
272 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:25:04 ID:XtwXNcAM0
現実を見れない平和主義者というなの妄想集団。
273 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:30:31 ID:TW0Ras3f0
漏れの大砲は人を作るための道具。
275 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:32:49 ID:vdVX/RCY0
【社会】「中央線201系は人殺した道具。そんなもので通勤できる?」 中央線新車両見送りで、集い…国立
276 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:39:04 ID:8uCKiyQN0
武器を見せるなだの今の世代は戦争を知らないなど
どうすりゃいいんだ?
277 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:40:21 ID:WXKa3e0r0
キチガイに刃物
. � � ,:' .l .::;',.�:::;/..://::�/,':/ �',�l、�.i ヽ�
.� � � � �,' ..::|�.::;','�:;:','フ'7フ''7/ �',.ト',_|, ,�',.',�
,'� �.::::::!'''l/!:;'/ /'゙ �/ � � '!�゙;:|:、.|、|�'l�
.� � � � �,'.� .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|�
� l �:::::::::::';、ヾ � � ̄ � �`‐-‐'/!�';.�'�
.� � � � �! :::::::::::/�`‐、 ゝ |'゙ |�
�|�::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! 日本軍が鬼畜米英を討ち滅ぼして
�|::::/.� _rl`':�、_ � � ///;ト,゙;:::::./� 世界に平和が訪れますように。
.. `´ �/\\ �`i;┬:////゙l゙l�ヾ/� (『自分達だけが!』の被害者意識)
� � � � � � � �,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l� / !.|�
. � � � �/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|� � |�|�
� � �/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l �/./�
279 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:43:20 ID:KfJ0ceI10
国宝の刀や火縄銃も撤去だね
280 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:44:44 ID:TTsUQdpu0
馬鹿の見本だな
281 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:46:01 ID:44+A6WWx0
ちんちんはレイプした道具。そんなもので子供作れる?
動物ぶち殺したり草木引っこ抜いて喰ってる人間がフニャフニャ
インディアン虐殺の象徴、コルトS.A.A.にも
「ピースメーカー」なんて字があるわけだが。
284 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:51:11 ID:ItzZAZW20
えーっと…包丁でもやろうと思えば割り箸でも人を殺せる訳でして、
そんなもので食べ物を切ったり、掴んだりなど言語道断とはならないんですかねえ?
285 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:53:01 ID:Fl3rBjzb0
憲法9条やえせ平和団体じゃ
平和は守れない
平和を守るのは軍事力
286 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:12:05 ID:uCokW2kk0
今日初めて原爆記念館を見たが、怖いという印象しか持てなかった。
具体的な原爆の惨禍を見せなくても、平和教育はできると思う
…と言いたいのですね?>奥間要さん(24)
287 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:12:56 ID:1b2UL4oy0
昔にペリーが大砲を使って開国しろと脅してきましたがな
288 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:18:13 ID:PSSmsy8x0
「野島断層は6千人もの人を殺したという過去を引きずっている
そんなものを 見てすぐに防災という想像力を引き出すことができるかは疑問」
「今日初めて野島断層を見たが、怖いという印象しか持てなかった
野島断層を見せなくても、 防災教育はできると思う」
いろいろ活用形がありそうですね(爆
289 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:19:01 ID:/9r+mhe60
マスコミも、これが、大砲ではなく、ひめゆり部隊の少女の彫刻で
>>今日初めてひめゆり部隊の少女の彫刻を見たが、怖いという印象しか持てなかった。
>>ひめゆり部隊の少女の彫刻を見せなくても、平和教育はできると思う
とかいったら、基地外みたいに叩くのになあ・・・
モノは、それ自体に意味はない。
ただ受け取る側の頭がおかしかったら、どんな優れたものも、駄目になる。
290 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:19:46 ID:251jmRms0
詭弁そのものだなw
応用が利きそうだ。っていうか、こいらアフォだろ?w
291 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:20:00 ID:h76+gBeb0
>金城さんは「大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
>見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」
それ、お前らがさんざんっぱら批判してる「想像力の欠如」ってやつじゃねーかよ!
292 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:20:56 ID:ehXFrH2m0
沖縄のプロ市民、必死すぎw
293 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/25(日) 16:22:20 ID:4C+tEU2H0
294 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:22:41 ID:/9r+mhe60
インパクトの強さ
広島原爆で炭化した人間 >>超えられない壁 >> 旧日本軍の大砲
インパクトが強いのが問題ならば、全校でみせている原爆のドキュメンタリー映画の上映をなんとかせい。
あれは、トラウマになる奴多すぎだ!!!
295 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:23:24 ID:EbzLvsrF0
じゃあ広島のヤツらが原爆をネタに平和を叫ぶのは
どうなん?
296 :
ホタルイカ <二:彡 @光学迷彩 ◆Optic4oz5g :2005/09/25(日) 16:24:32 ID:4C+tEU2H0
297 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:27:53 ID:kOIWfRD/0
包丁は人殺した道具。そんなもので料理作れる?
飛行機は原爆落とした道具。そんなもので旅行できる?
火縄銃は人殺した道具。そんなもので平和考えられる?
沖縄は気違いの集う所か?
298 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:30:36 ID:FyXjXhYS0
放置された大砲って平和とか戦争の終わりの典型的なイメージじゃないかと思うんだけど
299 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:30:39 ID:HNCh5JAz0
大砲の代わりに少子高齢化を解決するため
巨根のモニュメントを設置しよう
300 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:31:19 ID:tuNTATj+0
プロ市民が運動を継続するには、ネタが必要なんだから、
生温かい目で見てやれよ・・・
301 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:31:38 ID:6rHBJX2/0
サヨクは中韓の傀儡。 そんな人が日本の平和を考えられる?
303 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:33:11 ID:lmqYzjCF0
「記念碑的」って言葉を知らないんだぜ、沖縄のプロ市民。
モノの「意味」は一つじゃないのにねえ。
304 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:33:25 ID:EbzLvsrF0
航空母艦からB-52が飛び立つとか言いだすワケだ。
どうでもよかですバイ。
306 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:34:55 ID:PSSmsy8x0
まだあるぞ
「五右衛門風呂は処刑の道具。そんなもので体洗える?」
「マッチやライターは放火の道具。そんなものでたばこ吸える?」
307 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:37:17 ID:kOIWfRD/0
「沖縄は地上戦で人の死んだ土地。そんな土地で平和考えられる?」
308 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:37:39 ID:v1H+gkmv0
大砲が人を
殺すのではない
人が人を
殺すのだ
309 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:37:59 ID:YVzAg6Fm0
>>303 正直良く有る石盤記念碑の方が怖いな。あれ倒れたらと思うと。
310 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:43:22 ID:pV9EMpRy0
>299
シヴァ・リンガ?
311 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:43:23 ID:fxb0B7q/0
平和の礎だかがあるとこにたしか大砲置いてなかったっけ?
他の展示物はたしかに館の中にはあるにはあるが・・・。
312 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:44:43 ID:/9r+mhe60
こいつらは、武器を溶かして、木の形にして平和のシンボルにして世界中に反響を呼んだ
『平和の木』すらも批判しかねんな・・・
313 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:45:13 ID:FpZmkN+nO
人間は人殺しをするので図書館に入れるな
地球市民の戯言はどうでもいいが、何故図書館前に大砲したいのかね?
315 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:45:56 ID:k5fyJAK+0
大砲なんて、今更・・・。っていうか支那に言ってやれよw
316 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:46:13 ID:eAUpramq0
大砲は国を守った道具
317 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:46:14 ID:86UZ6c750
彫刻家はともかく教授のいってることはまともだろ。おまいら
何ファビョってるの?
318 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:46:21 ID:QeWzpdZx0
まぁ、沖縄だから仕方がない
>>184 「戦争のどこがいけない」とお前が言ったんで、
「戦争の存在自体のどこがいけないんだ」と俺は判断した。
その上で、てめえはサルだと言った。
んで、
>>69のどこに「戦争を始める奴」なんて書いてある?
勝手に、文中に無い、もしくは明確に推定できない言葉をでっち上げるなよ。
本当に受験受かったのか?
小論文どころか、センターの国語6割すら難しいんじゃないのか、お前。
実際に医者の卵だとしても、将来は底辺勤務医だろうな。過労死に気をつけろよ。
320 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:53:21 ID:/9r+mhe60
>>314 昔ここで、大きな戦争があって、多くの人が犠牲になったという事を
大砲を見て思い出せ!!って事だろ。
322 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:00:04 ID:SqRTFfGG0
>>320 それなら助教授の提案通りに注釈付きでやるべきだよな。
俺の提案としてリアル進行中の世界各地での紛争地の
写真を無造作に貼りまくるのもいいと思うけどね。
頭部が吹っ飛んだり、手足が千切れた乾いた骸もナイスな
オブジェクトだが、それは無理だろうしな。
323 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:00:39 ID:lEGs3Mdo0
324 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:04:49 ID:86UZ6c750
>>323 おまいのような香具師がいるからw
まあ漏れも九六式十五榴は好きだけどな
325 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:06:07 ID:SqRTFfGG0
>>323 え?こんな格好してるの?これだと子供によってはサイドボードに置かれてる
コニャックの置物wの本物バージョンとしか思わんがな。
326 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:09:45 ID:buoQiqkl0
十五榴は松本れいじの戦場漫画シリーズで見たなー
いらなきゃあ俺にくれよ
327 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:10:24 ID:6UGxg1lB0
328 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:13:56 ID:zyV9kYQM0
>>323 ”同大砲は、沖縄戦において旧日本軍が使用した「九六式一五ミリりゅう弾砲」。”って、おい!
329 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:15:25 ID:PSSmsy8x0
330 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:17:12 ID:SqRTFfGG0
沖縄って米軍がまだ県道越えでブート岳向けに実弾射撃訓練してる?
331 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:18:37 ID:i3EwUmA40 BE:79645627-
155mmは、かなりの迫力だぞ。
びびったんだな。
332 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:21:18 ID:i3EwUmA40 BE:182044984-
333 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:22:14 ID:86UZ6c750
野戦重砲兵の主力たる機動十五榴が製造総数がたった440門
これだけでも悲惨な戦争。やっぱ戦争はやっちゃいけないよorz
334 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:24:41 ID:kgMrKGUv0
沖縄から戦争関連観光ビジネスを取ったらエライ事になるだろうなぁ・・・
広島と長崎も
335 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:26:05 ID:PSSmsy8x0
>>334 特に長崎は大変だね
何しろ、爆心地公園を観光公園化しようとしたくらいだから
平和公園は既に観光公園だし
336 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:27:34 ID:kktluAkX0
沖縄、どんどんおかしくなっていくな…
337 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:29:14 ID:SqRTFfGG0
>>334 戦争関連ビジネス無しでも海一本で大丈夫だと思うけどね。
広島と長崎は知らんが。
338 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:34:18 ID:luHlighE0
時を告げる道具でもあった訳でさ・・・。
それを言ったらコンピュータなんか軍事から発展した極悪な道具だし、
分厚い本だって鈍器として何度無く人を殺してるしさ。
図書館に本が無くなったらどうするよ。
339 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:35:57 ID:86UZ6c750
>>337 沖縄は戦争艦攻より米軍基地が無くなるほうが大変
340 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:36:31 ID:kgMrKGUv0
>>337 修学旅行が誘致できないのは地方には結構な痛手
341 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:39:44 ID:SqRTFfGG0
>>339 一気に治安が悪化するかな?でもなんとかなるさみたいな感じなんだろ?
>>340 そうだった。日教組の国内三大聖地のひとつだったなw
342 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:40:07 ID:FO+NNl7NO
>大砲は人殺した道具。そんなもので平和考えられる?
はい。考えられます。むしろあった方が、より考えられます。
343 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:40:31 ID:i6ZsIMfF0
戦争や兵器も文明や歴史のかなり大きな部分だと認めざるを得ない。
その大きな部分から目を逸らしては本質は見えない。
飛行機は人殺した道具
自動車は人殺した道具
包丁は人殺した道具
バールは人殺した道具
マットは人殺した道具
ちんちんは女性をレイプする道具。そんなもので愛を考えられる?
345 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:57:15 ID:fOc/iFL6O
昔は、巨人・大砲・玉子焼き、とまで言われてたのがこのざまかよ
じゃあ一人も殺したことのない大砲ということで、フセインとバル博士の狂気の産物である
伝説の1000o砲、「最後の審判」を復元して展示しよう。
射程距離何キロあるんだっけ……。
347 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:07:55 ID:ea4XFdoGO
15人
まあ、場末の公園にでも置いとけばいいものだろ。
馬鹿じゃないの。
349 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:18:29 ID:UMFujqJCO
人は人を殺す道具
350 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:19:47 ID:a6R9Yr2f0
やくざなみのいちゃもんで笑ったw
351 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:21:22 ID:GJv4QJmf0
祝砲は?
包丁は人殺しの道具。そんなもので調理できる?
・・・アホちゃうかコイツラwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
352 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:23:15 ID:a6R9Yr2f0
>>345 ワロタ
相撲見てた?w
ちょうどオレもそのことを思い出してた。
353 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:23:46 ID:YB6hx0NK0
こんなバカどもにはM777でも撃ち込んでやれ
354 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:23:50 ID:UMFujqJCO
人は人を殺した道具
そんなもので平和を訴えるのはおかしい
355 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:24:15 ID:6UGxg1lB0
集いで、吉浜助教授は「差し、追い込みに有利である菊花賞はインパクトが強い。穴党ならば、
前残りの可能性を考え、逃げ、先行馬を一緒に購入すべきだ」と指摘。その上で、(1)よどみの無いラップで
逃げられた状態で、そのペースに対応できる馬に注意する(2)春天を例に母方の隠れステイヤー血統に注目し
長くいい脚が使えそうな馬を前に置いて購入する│などを挙げた。
356 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:24:50 ID:wh7alu+r0
それと虐殺や侵略から人々を守ったり平和を勝ち取る為にも使われたのに・・・
何故、偏った歪んだ考え方しか出来ないのか不思議。
バカとハサミは使いようというが
プロ市民はひとつの道具にはひとつの効用しかないと思うのだろう
まあ連中自身がバカで人に利用される立場だから仕方ないが
図書館前に大砲w
カルトか何かかね
358 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:28:24 ID:CmT0vVRT0
武器を捨て楽器をとった琉球民族…他民族に頭を下げてばかりの惨めな歴史
>>1 >吉浜助教授は「殺人の道具である大砲はインパクトが強い。設置するならば、
>歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ」と指摘。その上で、(1)発掘
>された状態で、その現場などふさわしい場所に展示する(2)ミニ博物館をつくるなど住民の
>視点で展示方法を工夫する│などを挙げた。
どこかの基地外団体が、撤去しろって騒いでいるのかと思ったが、
別に変なことは言ってないよな。
スレタイが恣意的すぎる。
360 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:32:34 ID:lEGs3Mdo0
公共施設の前に旧軍の、それも戦争で
使われた榴弾砲を展示することが
沖縄の町議会で可決されることが驚き。
沖縄は全国で唯一、小選挙区で社民党の
当選者を出してる所でしょ?
どこでも色んな人がいるんだな。
361 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:41:53 ID:vXcLYoEy0
>米軍の事前制圧砲撃は数倍の密度になり、
軍民合わせて、史実よりも数十万人死者が増えたでしょうな。
中国人来たーーー
南京で30万人日本刀で殺されたわけですね
人口が20万人しかいなかったのに
それとも当時の米軍はドラえもんの4次元ポケット持っていたのかな??
数倍の事前砲撃をやるには当時の数倍の補給体制が必要だったから
沖縄戦は46年に開催しなきゃいけないね
それなら、図書館にホッチキスをおいてはイカンね。なぜならホッチキスは
機関銃の給弾システムを応用しているから。
「城」は戦争に備えてのものだから、首里城は破壊ですね。
しかし、沖縄県民はアカに利用されているのがわからないのかな。
そもそも図書館って平和を考える場所なのか?
こないだの焚書司書と似たなにかを感じる。
365 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:47:02 ID:CHnhPC4d0
沖縄の警察官は鉄砲も持たせてもらえないのか
大変だな
人は人を殺した。
そんなもので平和考えられるか?
367 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:48:57 ID:+TJMZq430
>知念村から参加した会社員の奥間要さん(24)は
>「大砲設置に反対とか賛成のどちらでもない。
>今日初めて大砲を見たが、怖いという印象しか持てなかった。
>大砲を見せなくても、平和教育はできると思う」と話した。
「大砲を見せなくても平和教育はできると思う」なら
「反対とか賛成のどちらでもない」のではなくて
反対なんじゃないのか?
一般人を装って(ry
これは沖縄県人の平均的な意見ですか?
みんなこの水準ですか?
369 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:50:10 ID:Y4pfLj6+O
沖縄と広島ってどっちがひどいの?そういった人たち。
俺の股間の大砲にびびったようだな
371 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:55:28 ID:z+AOUQWK0
>>311 あったな。
海の近くだというのに、野ざらしにされてボロボロに朽ち果てたのが。
どういう意味をこめて、あの状態にしてるのかはしらんが
この金城って人のように、大砲=戦争という象徴的な意味で、風化させて土に還し、地上から無くそうという意味だったら・・・
くだらないな。
過去をどう思うかは人それぞれだろうけど、「日の丸」「君が代」「大砲」それぞれが
重い歴史を背負っているわけで、それを「過去の負の遺産だ!」と言って消して無かったことにしてしまおう
というのは不健全というか、理解不能。
しかも、それを主張するのが日頃から「過去と向き合え!」と言い続けてる左翼なんだから
ますますもって不可解。
372 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:55:56 ID:buoQiqkl0
15榴は靖国神社にもあるよ
>>370 まずはその砲身にかぶさっているカバーを外せ。
374 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:57:17 ID:SqRTFfGG0
>>370 君のところではデリンジャーを大砲と呼ぶのか?!
376 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:02:28 ID:KwtxU/VD0
全ての家庭から包丁を撤去せよ
377 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:08:18 ID:buoQiqkl0
15榴はねえ、チハタンがやられまくったシャーマソって悪い戦車もやっつけた
えらい大筒なんだおー
378 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:11:01 ID:r7hYSbYd0
大勢を殺したって事は、大勢を救った事にもなるのが解らんかな?
立場の違いでどちらにでもなる。
つーか、ただの道具だろ。
379 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:14:48 ID:qbTgkEGU0
380 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:15:35 ID:ESQb47Qj0
381 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:17:36 ID:lEGs3Mdo0
382 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:22:28 ID:+UBEzUi80
そりゃね、大砲自体が自分の意思持っててヒトを殺していったのなら
大砲が悪いけどさ、もう、馬鹿馬鹿しくなってくるわ、ほんとに。
>>370 演習はもういいから、早く実戦投入を!!
「チベット大虐殺」
1959年の3月チベットの首都のラサで「改革解放」の名のもと「民族浄化」が開始、
殺戮・ 破壊・強奪・強姦が行われた。15万人の僧侶と尼僧は公開虐殺によって1400人に減らされた。
僧侶に対しては、滑車を使い仏像の重みによる絞首刑や、尼僧に対し警棒の形をした5万ボルトのスタンガンを
性器に入れて感電死させ彼女の死体は裸のまま路上に捨てられた。
一般民衆の犠牲者は120万人におよぶ。中国は「強制断種(チベット男性の生殖機能を手術によって奪う事)」や
「強制交種(チベット女性を中国男性と交わらせ民族の血統を絶つ事)」等の民族浄化に力を入れた。
生き残った証言者によると、親の死体の上で子供に泣きながらダンスをさせ、人民解放軍はそれを笑いながら銃殺した。
「ジュネーブ法律家国際委員会」が受理した供述書によると「何万というわが国民が殺された。
軍事行動においてばかりでなく、個人的に、また故意に殺されたのである。
(略)彼らは銃殺されたばかりでなく、死ぬまでむち打たれたり、磔にされたり、生きながら焼かれた。
溺死させられたり、生きたままで解剖されたり、餓死させられた者もあった。絞め殺されたり、首を吊って殺されたり、
熱湯による火傷で殺された。又、ある者は生き埋めにされたり、はらわたを取り除かれたり、首を切られたりして殺された。
こうした殺人行為はいずれも公衆の面前でなされた。
犠牲者の同じ村人、友人たち、隣人たちは、それを見物するよう強いられた。」とある。
ちなみに侵略や粛清、失政による飢餓など、歴史上その数において世界最大の虐殺者は、
まぎれも無く中国で、犠牲者は自国民、他国民含め四〜六千万人といわれる。
どんな感想を持たれましたか?
これは、『中国』が『チベット』に対し現在行っている、人権弾圧(虐殺)です
385 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:33:45 ID:SqRTFfGG0
>>381 うへっ、本当だwごめん。今回は落ちたと勘違いしてた。
1991年、フィリピン上院が米国の基地反対と米軍引き揚げを決め、
米国がクラーク空軍基地とスービック海軍基地から撤退した直後、
フィリピン大使を務めたことのある米政府高官が、こんな言い方をし
たのを思い出す。
「フィリピン人は本当に憎めない。可愛い。しかし、結局は子供だ。自分
の利害がどこにあるかを冷静に考えることができない。そのときそのとき
の気分と感情に流される。いまに後悔するよ」
彼が言ったとおり、フィリピンは後悔した。中国との間でスプラトリー
(中国名・南沙)諸島の領有権紛争が勃発した。フィリピンはあわてた。
99年、米国との間で「訪問兵力協定(VFA=Visiting Forces Agreement)」
を結んだ。米軍の駐留は認めないが、訪問は認める。こうして、フィリピンは
ようやく米国をつなぎ留めることができた。
387 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:38:32 ID:eqV8E3Ag0
この世で最も人を殺す道具は、
本とシャーペンとノートだ。
388 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:40:23 ID:36D3TSfV0
>1
こういう議論のきっかけになるんだから、置くだけ置いておけば?
389 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:42:17 ID:qJNWzAbV0
>>319 サルだと言っていないのに、サルだと言ったと自分の発言すら捏造するのですか。
さすが、センターで6割しか取れていないのに自慢する頭脳の持ち主ですね。
ちなみに私の実家は病院を経営しています。勤務医にはならないので心配しないで下さい。
あっ、それに、老人ホームも経営しているので貴方様が息子や孫にゴミの様に
捨てられたら面倒見てやりますよ。もちろん、お金は頂きますけどね♪
390 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:43:48 ID:0I41jT/E0
大砲ってもともとは城壁を破壊したり、爆音で敵兵の士気を下げるためのものじゃなかったか?
プロボクサーは平和を叫ぶ時に両腕を切り落としてからしゃべってください。
アホか
過去を引きずってるからこそ
どちらの思考をとるにせよとっておき
多くの者が見る価値がある。
こういう連中は気に入らないものは
なんでもかんでもこの世から抹殺しようとするからろくでもない
過激なイデオロギーに走ったアホ共とどう違うと言うのか
彫刻家と会社員の意見には同意しかねるが、
教授と町長の意見には同意。
394 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:50:10 ID:UEz2Dp840
なんで日本のサヨクってやることなすことバカバカしいんだろう。
アメリカの極左のチョムスキーもこんなレベルのこと言ってるのか?
395 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:50:44 ID:buoQiqkl0
15榴は現存数も少ない大砲だおー
いらなきゃ靖国に寄付するといいおー
実際に使用されたなら平和を考えるための資料としても
余計価値があるじゃねえか
こいつらポルポトの餓鬼共や紅衛兵と同種の思考してる
こういう奴等が政権取ると間違いなく焚書と検閲の時代が始まるぞ。
沖縄は人が死ぬドラマと映画禁止
398 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:07:03 ID:HH3KQ7Q90
包丁
自動車
米国
米兵
米国旗
チンポ
株
上げたらきりがないくらいあるぞ。
大砲でいちいち噛み付かないでほしい。
つまりこの彫刻家は、大砲ではなく自分の作った平和のシンボルな彫刻を飾れと、遠まわしに言ってる訳だ。
400 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:09:21 ID:FMfYRSUT0
>>398 他はともかくチンポにだけは噛み付かないでほしいよな。
401 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:16:18 ID:S5CsMWil0
>>378 香具師らは人間は人殺しを好むとおもってるんだよ
なのに平和平和と念仏みたいに唱えて
こちらが無防備なら相手は攻撃してこないと思ってる
ものすごい矛盾を抱えているんだよ
402 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:19:17 ID:LYDpOC++0
図書館は人殺しの出てくる本をいっぱい置いてるから閉鎖すべき
抑止力という実際の力を持たないで平和論を語るのは無意味じゃん。
そんなもんはただの夢想に過ぎない。
どう平和を守っていくかを考えないと。内外同時に。
404 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:23:21 ID:SqRTFfGG0
>>402 人殺し描写に示唆にリアル惨殺写真もあんな。
ってことは図書館前に設置はごく自然ってことじゃんorz
405 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:25:28 ID:Zyr591gr0
こ金城さんはには反面教師という言葉をプレゼントしようか
思考停止で想像力のカケラも無い人間ですな
406 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:30:15 ID:UXfJSRDs0
文句言う奴には、砲弾をぶっ放してやってください。
407 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:32:52 ID:e8FLV6Jq0
沖縄の一般市民の感覚に合わせるのが大事ではないのか。
唯一の地上戦があったんだし敢えて大砲なんか置かなくてもといいだろう。
本土の戦争を知らない若い世代がとやかくいう資格はないと思うよ。
410 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:39:11 ID:grY0SuZX0
人殺しの道具だからこそ平和を感じれるかと思うんだけどな。
平和を唱えてればやってくるもんじゃないことは
中学生くらいだったら、考えるいい機会になると思うが・・・
>>407 沖縄の一般市民とやらは15人しかいないんですか?
大砲で人を守ることも出来るんだけどな
413 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:44:45 ID:aG4G0B/b0
>>411 石垣の空港反対運動プロ市民は、地元民0人だが・・・・
>>407 若い世代には、自分の身を守るための銃を支給しべきですねw
使い様によっては、何でも人殺しの道具になる。
大砲だろうが鉛筆だろうが、「武器」として使えば立派な兵器。
使う人の心が重要だろうに・・・・・・・
416 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:02:17 ID:HTUx+oPBO
包丁禁止令
右翼・保守・極右・愛国者・国粋主義者・独裁主義者・復古主義者・歴史修正主義者・軍国主義者・民族主義者・武士気取り・国士気取り・通り魔予備軍・文学的変態・言論チンピラ・ネットチンピラたちに質問します。
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#2】
軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
418 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:08:55 ID:bOvjVqqWO
殺す気満々犯す気満々の侵略者達が攻めて来たら万歳して殺される?
反戦派は、本質から目をそむけてナニがしたいんだ?
420 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:10:11 ID:JSeQgWZx0
原爆はひところした道具
そんなもので平和うったえられる?
原爆資料館なんか否定しろ!
421 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:11:25 ID:aG4G0B/b0
>>417 あれ? Koueiは6月から入院しているはずだが・・・・
退院したの?
422 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:11:33 ID:bOvjVqqWO
出たな人工無能
424 :
第六天魔王(うしさん) ◆ODA7WdIm6U :2005/09/25(日) 21:12:57 ID:GOcc5nEL0
>>417を即座にスレストかける呪文しってるけどスルー
大砲は人を殺さない。人を殺すのは人。
>>421 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#101】
koueiって誰ですか? kouei39ならよく知ってますが。私のことをkoueiと呼んでいるのなら君は学習能力が低い馬鹿者ですね(藁
【言論チンピラ妄言解毒対策レス#3】
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
427 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:14:13 ID:px8TX/4V0
>>338 包丁にせよ分厚い本にせよ
実際に使われたもんは警察の証拠品保管室においとくだろ
血のシミが付いた本が図書館にあったらイヤ杉w
428 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:16:45 ID:+UBEzUi80
>>426 またかよ論理学勉強してから質問しなさいよ
429 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:18:59 ID:RmcnArkdO
大砲で戦争から守る具体的方法
相手国を大砲で撃ち相手国に自国を攻撃させない
>>428 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#31】
論理的・具体的・現実的な回答をお願いします。文学的回答・詩的回答・詭弁・その他コケ脅しは却下します。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
>>429 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#7】
だから・・・ それ即戦争ですから戦争から国や国民の生命・財産・自由を守ったことになりませんよ。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
432 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:56:57 ID:r2u1+yeEO
あえて、真面目に答えてみるか…
まず「戦争から(中略)守る」という認識が間違い。
ある集団が自己の生存の為に(少なくともそいつらはそうだと信じている。)他の集団の財産(権利等を
含む大きな意味)を奪う行為を略奪と言う訳だが、この時奪われる側がそれを阻止しようとすると戦争にな
る。つまり、まぁ、軍隊でも武力でもいいが、そういうものが無ければ確かに「戦争から守る」事にはなる
が、「略奪から守る」事はできない。また、環境が国民の生命財産に悪影響を及ぼす(可能性を認める)ように
なった場合、武力がある方がないよりも回避しやすくなる。
武力の存在により、国民の生命財産を守る可能性、或いは略奪を思いとどまらせる可能性は高くなるが、
なければ、戦争ではなく、略奪と一方的虐殺により、ほぼ確実に国民の生命財産が失われるわけだ。
したがって、前提が破綻している質問である訳で、回答のしようがない。
433 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:05:07 ID:S4Nntdfa0
まぁ、こいつらは過剰反応だと思うが、
図書館に大砲を飾る無神経さもどうかと思うがな。
平和どうのこうのは関係なく、文化財を飾るところじゃないだろう。
ところで「大砲を設置」って書くと撃つために備え付けたっぽく聞こえるな。
434 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:09:11 ID:enPPgjcV0
大砲を見て平和を考えられるかどうかは個人の思想の自由にかかわる問題だ。
まず見てからなにを考えるかが問題であって
「左翼が見ると平和を連想しない」からといって
全ての国民がそうであるという発想そのものが飛躍しすぎている。
まぁ、撤去しろとかいう話じゃないからまだましだとは思うが。
>>433 >文化財を飾るところじゃないだろう。
図書館は文化財や絵画ををかざっていいところの典型例だと思うが
むろん博物館や美術館が最も似つかわしいが
図書館に絵画も文化財も飾っていけないといする発想は
折れの理解を超えている
436 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:22:12 ID:LVX8jKlC0
15榴でこんなに騒いでちゃ尾道の大和はどうするんだ
437 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:27:10 ID:hnjWfdJt0
代わりに俺の大砲を飾るか。人作りの道具だ。美人・美少女に限り閲覧、使用可。
>>431 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#31】
論理的・具体的・現実的な回答をお願いします。文学的回答・詩的回答・詭弁・その他コケ脅しは却下します。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
>>432 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#15】
国や国民の生命・財産・自由は戦争によって危うくなる。だから戦争から守る必要があるわけです。
で、軍事力で戦争から国や・国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的方法を君は答えな
ければならない。ok
国は国や我々国民の生命・財産・自由を守るために防衛力(軍事力)は必要と主張し、物凄い数
の人員・物資・予算を消費しているのだから。ok
さぁもう一度繰り返し質問しますよ。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
>>434 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#96】
サヨは左翼のことであり左翼とは共産主義革命家または社会主義革命家を意味する。
それらが創り上げる国は旧ソ連・中国・北朝鮮・キューバを見れば分かるように軍国主
義そのものである。このことからサヨとウヨは戦争・暴力を肯定する意味で全く同じ物だ
ということが理解できるのだ。だから本当のサヨ(左翼)は軍隊や戦争を否定したりしない。
このことから軍隊や戦争を否定する人たちはサヨ(左翼)ではないということになる。 ok
439 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:34:24 ID:hnjWfdJt0
>>438 おいおい、ちゃんとコテハンつけてや。貴様の不愉快なレスなど読みたくないから
ばっちり自動あぼーん対象にしてあるのに。
>>440 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#31】
論理的・具体的・現実的な回答をお願いします。文学的回答・詩的回答・詭弁・その他コケ脅しは却下します。ok
繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
442 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:40:15 ID:89G1rvi/0
どう考えても大砲に脳味噌は無い
しかしだから何だと?
>1
平和について考えるには、戦争についての知識が不可欠だと思いますが、いかが?
445 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:46:25 ID:r2u1+yeEO
>>438 うぬは自分の言ってることも解ってないようだなぁ…
うぬが言うように、国家は「国民の生命財産を守る為に軍事力を整備する」のであって、「戦争から守る」
為ではない。強いて言えば「敵から守る」のだよ。「戦争」というのは「守る」という行為の一形態の事であり、
それも解らんうぬは、未だ意見を公表する水準にはない。読み書きを一からやり直し給え。
446 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:47:43 ID:RNzZKy2F0
戦争は平和のためにするんですよ?
447 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:48:44 ID:DTudxRy1O
大豊を置けばいい。打てないから。
「平和を欲するならば、戦争に備えよ」
古代ローマの格言であるし、今も人間がしょっちゅう戦争を
起こしている以上、変わらぬ意義がある言葉だと思う。
どうせ日米安保反対とか支那万歳が本音なんだろ
450 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:53:13 ID:hapCv+Bg0
451 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:03:49 ID:Jq7qiGUb0
またプロ市民どもが騒いでんのか?
沖縄県は、いい迷惑だな。
そもそも平和なんて言葉を使ってる時点で頭おかしい
平和なんてのは幻想
453 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:10:27 ID:Qp3akM0z0
首里城ぶっ壊してから言えよ
454 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:11:17 ID:JEOX0u2U0
大砲なんてダサいの置かないで、F−14とか置けばいいのに
安定はあっても平和などない
456 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:16:49 ID:L602mXoA0
大砲設置反対。
兵器が人を殺すという印象など消してしまえ。
457 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:22:58 ID:93oHZxPH0
どうせ置くならチハ戦車キボンヌ。
458 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:25:54 ID:5RNBllcL0
でも朝日新聞の声欄で、戦士の墓を挿絵に書いて、
「イラクの自衛隊員がこうならないように、祈りを込めて描いている」と
言い逃れしたぞ。
今回のも問題ないだろ。
459 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:27:01 ID:7NTemlLL0
日本軍じゃなくて米軍の大砲なら文句の出方も違ったんだろうなw
チハなんてただの鉄くずじゃん
461 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:28:44 ID:7R6ovY5f0
キチガイのいるところに
皇軍の高貴な兵器を晒しておくな
ってことじゃないのか。
462 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:29:19 ID:XkCgcpKz0
15榴が10000門あれば沖縄人は死なないですんだ
いまもF-4しか沖縄に置かないで同じ過ちをしている
こう書けばいいんだよ 馬鹿なプロ市民にわかるようにネ
堅実からの逃避が平和への道と考える奴がこの世の一番の害悪。
戦争発展までの仕組みを熟知して、それを踏まえて平和を考えるのが筋。
バカは死んでくれ〜。
>歴史的背景などを知るほかの展示物と一緒に設置すべきだ」と指摘。その上で、(1)発掘
>された状態で、その現場などふさわしい場所に展示する(2)ミニ博物館をつくるなど住民の
>視点で展示方法を工夫する│
南京大虐殺記念間ですか?
465 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:44:12 ID:XkCgcpKz0
>日本軍じゃなくて米軍の大砲なら文句の出方も違ったんだろうなw
沖縄人は米軍の大砲で掘られるのが大好き
前原が人気の就職先です
466 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:45:16 ID:FAyH8ERP0
考えられるか考えられないかといえば、
考えられるとしか言いようがない。
けちをつけたいならもっと別の言い方でいちゃもんつけるべきだ。
467 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:48:37 ID:Yg/UNr0V0
戦後の日本じゃ大砲よりも果物ナイフで殺される人の方が多い。
タイホー♪
タイホー♪
470 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:53:21 ID:upAOMkQz0
>>338 ホント、コンピュータを兵器な顔して使う奴は悪魔だよな。
図書館で"平和教育"なる子供向けの催しを
定期的に開いているのならこの主張は正しいとは思うが、
ないのならいいがかりもいいところだな
472 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:02:44 ID:93oHZxPH0
しかし沖縄は前の選挙でかなり相当数の反日野党に票が集まっていたのが、
心配だ・・・
捨民も小選挙区で当選していた支那。
支那の日本分断工作は着々と進みつつあり ってな感じか?
>>1
サヨクの思考が良く解る記事だね
つまり彼らは排除の論理なんだよ
話し合いも、理解も無しに即粛清
474 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:53:13 ID:HSsxKY9Y0
今の中国が其れだろ・・神風特攻・・。
先日もアメリカ軍機にジェット機が仕掛けてきたろ
475 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:07:25 ID:JsZS7eP00
包丁は人殺した道具。そんなもので料理作れる?
476 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:11:24 ID:Jmw4qX500
車も飛行機も火薬も油も人を殺した道具だな。
477 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:15:16 ID:+yJRugwN0
沖縄人も人殺し(><)
生まれ育った島なんだが、さっさとこんな島から逃げる事にするよ
479 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:19:21 ID:+l9I2+G+0
>大砲は人殺した道具
あながち間違いではない。
480 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:21:00 ID:vmdUA9Vo0
で基地移転による経済的損失を税金で穴埋めさせる気か?
当然、移転後も経済活動を維持出来るだけの産業を育ててるんだろ・・
まさか本土に基地移転、尚且つ本土に寄生なんてしないよなw
481 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:22:12 ID:7bAcaMPI0
確か、電子レンジは原爆の副産物だと記憶していたが・・・。
勿論、電子レンジなどは使っていないよな?
482 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:24:15 ID:CFsHj/l20
>>481 レーダーの副産物だろ。
なんで原爆なんだよw
483 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:25:52 ID:IaiYdE9wO
沖縄県民だけど筑紫に踊らされたサヨが多くていや
筑紫がかりゆしウェアきているだけでイライラする
早く口腔内に癌できんかな
「包丁は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」
485 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:27:30 ID:hQElJ2gJ0
放射線を発する電子レンジか…
Born To Kill
日教組の組織率が異常に高い某県では日本=悪という
徹底した自虐教育を行った結果、小学生の半数近くが
・太平洋戦争における沖縄戦=沖縄に対する日本の侵略
・日本を打ち破って沖縄を解放したのはアメリカ
だと思ってる。しかも、こういう調査結果が出ても教師は
何もしないw 満足してるw
488 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:33:17 ID:Kvfj2rjh0
>>470 まさに大砲の弾道計算のためにできたものだしな・・・
(´-`).。oO(こういうこと言う人って鎌とハンマーとか好きなんだろうな・・・)
包丁だって殺人の道具だぜ
ロープだって。
トンカチだって
バールだって
車自体が動く凶器だからな
491 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:38:09 ID:7bAcaMPI0
なに?レーダー?
じゃ、レーダー使うなよ!絶対使うなよ!
492 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:38:21 ID:hQElJ2gJ0
>>487 某県ってことは、作り話ってことですか?
「人は人を殺した生物、そんなのが沢山いて平和くくらせる?」
「セーラー服は水兵の制服だったという過去を引きずっている。
そんなものを見てすぐにハァハァな想像力を引き出すことができるかは疑問」
496 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:48:13 ID:v1sdot4N0
じゃあ八木アンテナ使った原爆の副産物って事で沖縄はTV視聴禁止っすな
広島にエノラゲイを展示するようなものでしょ
反発あってもおかしくないよ
498 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:52:11 ID:U7NYzXi80
大砲は子作りの道具。
俺はぶっ放しまくって3人も作った。
499 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:52:21 ID:crJtavIn0
殺すために作られた大砲とそれ以外のモノを一緒くたにするなよ。
この図書館にはガリア戦記とかの本も置かないつもりなんだろうかw
501 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:53:31 ID:ARHpQYyk0
こんなたわけた事言ってるから空母と戦艦の区別もつかず兵器ヲタに論破されるわけだね
504 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:02:20 ID:Kvfj2rjh0
大砲から発射されて炸裂した榴弾のほうがインパクトが強いお、
これが敵兵の体にめりこんで・・・
505 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:04:10 ID:dNxxntrO0
人物像を置いたら、「戦争を起こしたのは人間。そんなもので平和を考えられる?」
イデオロギーの前に、
図書館の前に大砲という美的感覚がよくわからん。
普通、館内展示か、建物の脇だろう。
>>506 よく役所とか公共の施設にある、「ワケワカラン、ゲージツ作品」より
どちらにせよ意図のわかる大砲のほうがマシかなーと思ったけど、
よくよく考えてみればこういうことを避けるために
普通は「ワケワカラン」を飾るんだ。わかっちゃイカンのだよ
図書館の前にリアル大砲は役に立たんしいらんな。置くなら男の大砲のために
エロ本置いて桶。それで発情してもそれは本人の責任
509 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:00:32 ID:d0GX0Lkl0
人民解放軍寄贈の大砲なら文句を言わないんでしょ?この人たちは。
図書館ってサヨの巣窟だからね
511 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:46:48 ID:wlyImZ5N0
512 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:49:23 ID:6Iky7GjO0
513 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:51:35 ID:xH3KNXITO
物事の本質が全く見えて無い連中だから仕方が無い
大砲から実際に戦争をイメージできてるんだから、
平和を考えるきっかけにはなるんじゃねーの?
515 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:10:37 ID:cARuSYFjO
ふ〜た開けて〜、掃除して〜♪
「それでは今日のスローガン 『撃てや撃て!力の限り街のため!』」
517 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:12:59 ID:4vb4l8Qd0
518 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:18:16 ID:+H5tMEBfO
私沖縄県民だけど、何故反対するか、理解に苦しむ。
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | ”武器を捨てれば平和になる”と考えるのが左翼
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < なんだよな。 捨てた途端に敵国に攻められるのが
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 現実の世界だという事が分からないから困る。
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
中央線は人殺したから封印しないと。
>>501 アメリカの某研究所には成果としてlittle boyの展示が有るぞ。
迷惑かかるから何処とは言いたくは無いが・・・。
戦時中にさんざん戦争礼賛して軍国主義の片棒を担いだ朝日新聞。
こんな新聞を読んで平和考えられる?
523 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:16:45 ID:W1jiKiRE0
>>497 つか反発といったって凄く小規模なんですけど。
こいつらが県民の代弁者だなんで思わないで欲しい。
大体、上空を戦闘機が飛びまくり、戦車ですら見慣れた人がゴロゴロ居る土地柄で
今更古生代の大砲如き、怖いも糞もあるかいw
じゃあ火縄銃とか日本刀とかもダメだな。
>>497 広島にエノラゲイがあっちゃダメか?
「見たくないから」 反対するんなら、戦争のないドッカに引っ越すべき。
どこか? 知るカヨw
526 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:43:29 ID:Y1Pj8frX0
>1
こういうのを、たしかこう言うんだよね→「平和ボケ」
527 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:00:30 ID:p3PwZdEV0
また平和市民か
528 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:36:09 ID:taR8plU00
動物園を知らない子供の方が、大人になってから自然保護に興味持たないらしいね。
じゃあ原爆ドームは原爆を思い起こさせるだけだから壊せ、
って言ってるようなのと同じ気ガス。
JRの電車も人殺した道具だからダメだな
531 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:48:59 ID:qj84lmiB0
ニュータイプは人殺しの道具ではないが、戦場では強力な武器になる。
532 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:52:04 ID:Izr3C1DR0
料理の包丁も自動車もだめだな。
飛行機も電車もダメだな。
533 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:55:40 ID:To6ddMoO0
>>532 それおかしくないか?大砲は人を殺すことが主目的
包丁は調理することが主目的の道具だろ?そこが全然違う
535 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:56:16 ID:KhjVk71/0
核、相互確証破壊兵器の均衡の上に平和が保たれている事を知らんのかな?
536 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:58:03 ID:q4Id10gu0
>>1 コイツ等「反面教師」という言葉もワカランだろうな。
その「怖い」という感情が、平和へ繋がるという事さえも理解できないほど、脳味噌弱ってんのか?
大砲:[名詞]国境線を引き直す道具。
538 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:02:33 ID:PEWapE800
夏祭りのカレーも駄目だな
540 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:06:43 ID:4rd+OXMl0
【キーワード抽出】
対象スレ: 【社会】「大砲は人殺した道具。そんなもので平和考えられる?」 図書館前・大砲設置問題で、集い…沖縄
キーワード: 包丁
抽出レス数:19
予想通りでホッとした
>>533 人を殺そうと襲ってくる敵を退ける道具だろ。
542 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:09:23 ID:Cft2ciYD0
AOE3の大砲強すぎ
543 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:18:40 ID:71Ii4LTUO
鎧冑も禁止の方向か?
共産主義も人を殺した道具なわけだが。
546 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:26:14 ID:MfzITOIF0
さっき俺の大砲で女子大生をころしてしまいました。
口から泡吹いて万個ピクピクさせています。
なにもかもとんじゃってわけわからない!っていってます。
548 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:37:53 ID:Qs/bcdwTO
大砲もヤマトンチュも沖縄から出てけ
今日見てきたよ。
図書館は休みだった。
大砲はボロボロだったよ。
夜にでもどっかにうpしまつ。
大砲よりも暴力的な人達による破壊行為ですか
ほんとに人が殺されてるのを見たこともない人が、
人殺しの道具を見ても平気なのはよくわかる。
552 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:42:39 ID:F0Q6sLiJO
こんなとち狂った思想が戦争を呼び込むんだよ
図書館の方を向けて設置すれば真剣に考えられると思うよ
押し切り器置け
555 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 20:57:07 ID:XkCgcpKz0
>大砲もヤマトンチュも沖縄から出てけ
じゃあ本島だけ独立してね
尖閣は日本領だからね 良かった 乞食の面倒見なくてすむ
>>531 ニュータイプ…人の革新…それは幻なのだよ。
>>555 本当に米軍も撤退させて、沖縄を日本から独立させてやりたいな。
お荷物が減って経済的には助かるしな。
即中国に侵攻されるから、つかの間の独立だけどw
まあ、中国と日本のどっちに帰属していたほうが幸せだったか、じっくり考えてみればいいんじゃね?
>>557 一般的な沖縄県民には理解できないだろうね。
沖縄県が国家の金食い虫だと言う事は誰も知らない。
一度でもしっかりと本土の社会経済に参加してみれば沖縄の特殊な経済状況を
理解できると思いますが、本土に行っても1・2年ですぐに帰ってきちゃうので、違いを
感じる事は難しいと思うが、なぜ沖縄県にこれだけの金が流通しているか考えてみてほしいな。
中部に逝ったら軍用地成金がホントにいて毎日パチンコして生活してるよ。
559 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:48:45 ID:ByhBcDis0
平和を祈るキリスト教の十字架はまんま殺人道具ですがクレームなしでいいのでつか?
兵器が人を殺すのではない
人を殺すのはいつだって人だ
561 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:59:28 ID:sA0v25LSO
大宝=人殺しの道具
と「しか」考えないやつのがこあいです
562 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:01:47 ID:nEt/6w4w0
成りすましも含めて、沖縄叩きにもって行きたがる奴がちらほら。
563 :
クマー:2005/09/27(火) 01:02:28 ID:3S1kJuFq0
武器をもたない→平和
この考え方が恐ろしくてたまらないな。
565 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:50:55 ID:Y9e5+JNY0
大砲が人に向けて火を噴くから戦争なんだ
図書館の大砲の前でみんなでカップヌードルを食べられるこんな平和なことはない
NO BORDER CUPNOODLE
566 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 01:58:14 ID:93eYpCpS0
沖縄って、こんな消房並の思考回路しか持ってない香具師ばかりなのか?
あっ!だから、小選挙区で社民なんかが議席取れるわけだw
567 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:00:24 ID:2Pkw5mfB0
平和を考える上で、戦争を知るのは必要なことだと思うけどね。
568 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:11:04 ID:NrRydFy30
平和教育
↓
戦争や軍事兵器を見てはいけません!
↓
戦争や兵器の恐ろしさを知らない子供が育つ
↓
戦争や兵器に無知な世代が増える
↓
戦争が起きる / 起きた時に無闇やたらに残虐兵器を使う
↓
虐殺の嵐
569 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:22:39 ID:Tr013pZBO
こーゆー奴らって
「争いは話し合いで解決出来ます」
とか言うのかな?
相手がミサイル発射しても
「話し合いで解決出来ます」
って言うんでしょ?
相手が銃を撃って来ても
「話し合いで解決出来ます」
って言うんでしょ?
話し合いって凄いね
570 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 02:30:11 ID:CJo8GBdw0
また貴重な穴が・・・。
571 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 03:06:19 ID:FH5gpPH00
>>569 そんな馬鹿げたこというわけねえだろwwwwwwwwwwwwww
相手にミサイル撃たれたら
撃たれる我が国が悪いって言うし
相手が銃を撃ってきたら
日本とアメリカ以外の銃弾は良い銃弾だから浴びましょうって言うだけ
氏ねよクソウヨwwwwwwwwwwww
572 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 03:24:35 ID:qefJCrE10
電波お花畑の人たちは、北朝鮮や中国が、いまでも世界中でたくさんの子供を殺す銃器や地雷を輸出しまくっているのは知らないのか?
それとも脳内スルーなのか?
573 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 03:37:41 ID:0p96aCxU0
574 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 03:43:58 ID:RA3pWMGh0
かめはめ波は多くの人々を殺めた技
そんな漫画で平和を考えられる?
576 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 04:09:26 ID:lXUVh0Yp0
馬鹿?大砲の主目的は対人殺傷じゃあないよ、
なんかのアンケートスレで「他国に攻撃されたら武器を持たずに抵抗する」が一番多かった
の見て、日本終了!って思った、どうやって抵抗できると言うのか不思議で不思議で悶絶しかかった、
何故こんなよわよわな国、他国が侵略しないのか不思議で不思議で。
577 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 05:03:18 ID:OwFKWfuJ0
>彫刻家の金城実
日本人じゃねーだろ
578 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 05:23:02 ID:AJQ/pmgzO
>何故こんなよわよわな国、他国が侵略しないのか不思議で不思議で。
アメリカ様のおかげ?
つぅか教育をなんとかしないとさぁ、いかんよ。このままでは。
その教育とやらで中国みたいになるのも嫌だなぁ。
580 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 05:31:10 ID:AJQ/pmgzO
憎しみを子供に教えるのは教育ではなく政治です。
↑という名言を肝に命じとけば大丈夫。
581 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 05:42:15 ID:mf1DsR0t0
大砲好きのロシアに云え
「戦争は殺人。そんなもので平和考えられる?」
「戦争を教えなくても平和教育はできると思う」
583 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 06:04:49 ID:fEQ5CDBE0
とりあえず、チャーチルの言った言葉は覚えておいていいと思うよ
「平和を求めるなら戦争を知れ」
適切な軍事力を持ち他国に攻められないようにして平和を保とうとするのが現実主義者(常識人)。
武器を捨てれば平和になる、と考えるのが夢想家(馬鹿)
平和を保つ為に軍事について勉強するのが現実主義者(常識人)
戦争は嫌だから兵器も大嫌い、軍事なんか何も分かりません!というのが夢想家(馬鹿)
585 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 06:15:52 ID:WPAgT5+dO
マザーテレサに曰く
『平和の最大の敵は無知である』
586 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 06:56:48 ID:RqM9AKRq0
薬をなくせば病気もなくなると本気で思ってる輩がまだいるのか。
平和でない状態との対比でしか平和は分からんよな
>>584 【言論チンピラ妄言解毒対策レス#9】
抑止論ですね?
抑止力は他国に対して軍事的な脅威・脅迫・恐怖・恫喝的外交として作用します。
それらは圧力でありその圧力が爆発(戦争)の原因となります。つまり抑止力は
戦争の原因だったのです。だから君が言うところの抑止力である軍事力は国や
国民の生命財産を守ることはできません。できないので軍事力で戦争から国や
国民の生命財産を守る方法はありません。理解できますか? それでも軍事力(抑
止力)で戦争から守れると主張するなら以下の質問に真正面から答えてください。ok
もう一度繰り返し質問します。軍事力で戦争から国や国民の生命・財産・自由を守る具体的かつ現実的な方法を答えてください。
590 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 20:28:17 ID:sDjNuRb/0
沖縄^^;;
591 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:00:41 ID:nFbUEn1c0
>なんかのアンケートスレで「他国に攻撃されたら武器を持たずに抵抗する」が一番多かった
の見て、日本終了!って思った、どうやって抵抗できると言うのか不思議で不思議で悶絶しかかった、
士農工商って知ってる???
日本では昔から武士以外は戦う必要は無いんだよ
近代戦では錬度の低い兵士は不要 徴兵や民兵なんて足手まといでしかない
民兵のために金を使うなら空母やイージスをそろえるほうが有効だよ
592 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:05:39 ID:JPZdFui50
兵器をみてかっこいいと思ってしまう心と
戦争したいかどうかの心情は別。
平和無菌室をつくろうとしてる金城さんみたいな人が一番危険。
むしろ、大砲なんてなまぬるいよ。
593 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:06:19 ID:gbGPgr860
いい歳してなにバカ言ってんの?
594 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:07:56 ID:+w8oDN6X0
595 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:09:37 ID:adzEsSNpO
なまらはんかくさいな
「包丁は人殺した道具。そんなもので料理考えられる?」
「包丁は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを見てすぐに料理という想像力を引き出すことができるかは疑問」
598 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:11:36 ID:EebEgI5V0
大砲のけて戦車置けよ。
599 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:13:25 ID:J5RAQB7G0
>>594 ちゃんとわかっている多数の人間と
何も解ってない(社民党系)の人間の間に大きなギャップがあるので、
普通の人から見ると、極端なばかげた発言にしか聞こえない。
600 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:16:54 ID:EebEgI5V0
>>589 中国にいったら?
日本なんかに言ってもしょうがないだろ?
何で中国には言わないの?
手下だから?
601 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:20:56 ID:DW1/SIp90
>「大砲は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
>見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」
「人間は何人もの人を殺したという過去を引きずっている。そんなものを
見てすぐに平和という想像力を引き出すことができるかは疑問」
602 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:23:15 ID:p9mHvKI10
武器さえなければ平和。そんなおとぎ話を信じてるのか?
沖縄はアホアホ島だったのか
戦争を知らずして平和が語れるか。
うちの地元って刀匠の町だから刀剣が図書館の市民スペースに展示してあるよ。
地元の祭りの名前は「刃物まつり」。
これも当然駄目だよね?
反面教師 という言葉を教えてやれ、ババァどもに
606 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 01:35:53 ID:RtaNFj4/0
>>589は、2、3日前の解説になんの反応もしないまま同じことを言うかす。
607 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 09:07:51 ID:OuX/YNsq0
沖縄は左翼・共産陣営の最後の砦だからな…
608 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 09:09:31 ID:xSytDyME0
>>1 「包丁は過去に何人も人を刺した道具だ。こんなもので料理が作れるか!女将を呼べッ!!」
>>604 良い包丁が売ってそうだから行って見たいな(w
さすが社民党が小選挙区で議席取るところは違うな。
チャンコロ様が欲しがるわけだわ。
611 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 14:03:39 ID:wShkSfPz0
またソースも読めないバカが沸いてきてるのか。
612 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:46:33 ID:XUH5ykKo0
平和教育って何?
613 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 18:48:04 ID:+wZlQG1q0
大砲は楽器です
byチャイコフスキー
竹やりも人を殺した道具!
全国の竹林伐採きぼんぬ
615 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:04:00 ID:MZILfX0w0
なんか書き込んでるヤツにも1の記事並みのバカが沢山居るな
包丁を例に出すヤツとか多すぎてwww
別に図書館て平和考える場と違うし
乙
特に最後から2枚目の写真なんか歴史の重さを感じさせられって・・・
619 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:18:23 ID:p5lo0FPy0
>617
乙!
あんた、写真撮るのうまいなぁ。
朽ちて赤茶けた大砲を見てると身が引き締まるような気がするよ
我々は終始“新聞・雑誌”を利用して、科学の命令に対する盲目的信用を鼓吹しておいた。
非ユダヤ人たちは、自己の知識を誇るものである。
だから“科学から得た知識”を巧妙に実現しようとして狂奔するが、
その科学理論を吟味することなく、それを利用するのである。
我々が仕組んでおいたダーウィン、ニーチェ、マルクスの教説が
成功していることに注意することに注意するがよい。
つまり進化論という迷妄と、無神論による虚無思想の迷妄と、
唯物史観によって人間は物質であるという錯覚は、
我々が、ダビデ王の裔孫をもって、世界支配を完成するに、
最もよい状態を世界に礎いてくれたはずである。
これらの教説の破壊的作用は明白な事実となって現れている。
我々は、言論の自由を鼓吹し、民間思想の動向を創造する一大勢力として、
新聞雑誌を掌握しているのである。
新聞や雑誌は、国民の要求を指示し、世論の声を伝え、不平不満を発表し、
かつそれを創造するものである。
621 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:26:59 ID:bmbhNqrF0
沖縄で検索するとこのスレだけがずっと上に上がる
地元民としては住んでみたいのが沖縄県とかそんなスレがいいなぁ
622 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:30:02 ID:hZpDkaAI0
ヒステリックに反応するのってなんか訳でもあんのかね。
戦争体験したわけじゃあるまいし反対する理由なんて
>>618,619
そう言ってもらえると嬉しいぜ
しかし
>特に最後から2枚目の写真なんか歴史の重さを感じさせられって・・・
自動販売機かよ!