【ヨーロッパ】欧州人の半分は「バイリンガル」、学生は10人に8人が会話可能★2
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:35:26 ID:RpB2ggoD0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
同じ内容の書き込みばっかりだったのに2スレなんていらないよ。
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:37:27 ID:PhHFLJtH0
そらそーだろ。
英語と欧州のほとんどの言語は親戚みたいなもんだし。
字面見ててもそれが解るよ。
バイリンガルどころかマルチリンガルの割合も多いんでね?
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:37:48 ID:nHRjySZK0
侵略ばっかりされてると
そうなるんじゃないの
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:38:19 ID:+WWU74Pv0
関西弁と標準語みたいなもんだな。
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:39:39 ID:B7a5B2lF0
素直にうらやましいって言え
琴欧州はブルガリア語と日本語
なんで次スレいるんだ?
方言(英語)が話せるってだけだろ!
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:45:14 ID:u1ScwN530
日本人が習得しやすいのは
文法的には
朝鮮語 モンゴル語 タミル語 中国語
発音的には
スペイン語 イタリア語
後ハンガリー語なんかも結構とっつきやすいらしい
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:00 ID:yvXgCqlB0
国力と言語の習得力は基本的に反比例する。
アメリカ(USA)人の米語以外を話せる率はどの程度か?
イギリスが低いのも同じ理由だろ? ただし今後高くなりそう。
日本人も同じことが原因と思われるが、仕事をしていて得た感触では
大学4年までまともに学校に通って英語の授業を受けたヤツなら、
キッカケと少々の度胸が付けば全員ある程度は喋れる。
逆に日本人くらい英語を読みこなせる人種はヨーロッパには
少ないんじゃないかと思ってるくらいなんだが…
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:52 ID:7aOtTdQe0
日本人は朝鮮語話せても自慢にならない
東欧あたりの同じ語族だと東北弁と沖縄弁よりは近い言語が沢山あって羨ましい
発音もほとんど変わらないし
>>11 東北弁とフランス語の発音が似ていると青森の親戚に聞いた
日本人シャンソン歌手に東北人が多いとか何とか
>>12 ハンガリーは?
他の欧州語と文法構造が違うのかな。
名前の順番が日本と同じと聞いた事あるが…。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:55:04 ID:9O1FEhvm0
何の曲か忘れたけどヒット曲をズーズー弁?フランス語?で歌ってたおじさん
がいたな
>>16 ラテン:イタリア、スペイン、ポルトガル、ルーマニア、フランス・・・
ゲルマン:ドイツ、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、英語:・・
スラブ:ロシア、ウクライナ、ポーランド、チェコ、スロバキア、スロベニア、セルビア、ブルガリア・・・
ケルト:ウェールズ、アイルランド、ブルターニュ・・・
仲間はずれ:バスク
ウラル・アルタイ:フィンランド、ハンガリー、エストニア
おーい北米院。
そろそろググるの終わったぁ?
言語学的に説明してみ?
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:19:52 ID:iDrBeJDI0
映画DVD Matrix(1999年)のヨーロッパ版には、英語以外にイタリア語、
ドイツ語、アイスランド語、ノルウェー語などが入っていた。
映画を見ながら、複数言語の勉強ができていいな。
英語: You have to focus, Trinity.
イタリア語: Concentrati, Trinity.
ドイツ語: Konzentrier dich.
アイスランド語: <thorn>u´ ver<eth>ur a<eth> einbeita <thorn>e´r, Trinity.
ノルウェー語: Konsentre´r deg, Trinity.
ポルトガル語: Tens de te concentrar, Trinity..
トルコ語: Dikkatini topla Trinity.
スペイン語: Conce´ntrate, Trinity.
日本版の映画「マトリクス」には、英語と日本語
しか入っていない。
話すよりも読み書きが出来る方が重要。だから日本の文法偏重教育は正解。
韓国、中国人は読み書きとなると、難解な英文は読めないらしい。
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:28:50 ID:zyhAy21E0
こち亀の中川は10ヶ国語だか20ヶ国語できる設定だったな。
麗子もそれに近い。
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:30:22 ID:u1ScwN530
ネイティブや研究者レベルに究めたい場合は、
かけ離れた言語の方が断然いいという
こともあるらしいな。
母語に近い言語だと、何年たっても発音や言い回し
なんかに、母語の癖が抜けきらない傾向があるとか
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:33:11 ID:u3Py3SdgO
何の意味があるの?この調査
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:34:58 ID:85d6GWWG0
はなせる言葉の内訳が知りたいな。
スペイン語|イタリア語|ポルトガル語|フランス語||大きな壁||ドイツ語|英語。。
大きな壁を越えての2カ国語なら評価できるけどな。
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:39:20 ID:taKIbNSD0
語学コンプレックスを刺激するスレのようですね
日本語を漢字交えてかけるぐらいになってから言って欲しいものだな
>>27 うちに来たスウェーデン人留学生は
敬語・丁寧語・謙譲語をマスターして帰って行った
>>25 フランス語とその他のラテン語は小さな壁、英語とその他のゲルマン語も
小さな壁があるぞ。あと特別に英語とフランス語の壁だけは普通の壁になる。
ただそういう環境にいると言語の天才は多いよ。むかしアテネのユースで
あった親父は若い頃世界中を旅行したっていってたけど、上に出てる言語
ほぼ全部と、アラブ語、ヘブライ語、中国語(マンダリンと広東語)、日本語
が喋れてた。ユースには結構チョソもいたわけだが、チョソ語はわからない
らしく「何で世界で最もすばらしいウリ語を喋れないニダ!」と不服そうだった。
>>29 日本の方言なら20種類ぐらいいけるんだけどな・・(´・ω・`)
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:06:56 ID:pF4QhUt60
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:10:36 ID:MCYFGnJg0
日本女性の半分は梅淋ギャル
アメリカ人の9%って
・中国系移民
・日本人妻
・ヒスパニック
・アフリカン・アメリカン
ぐらいじゃないのか?w
文法は大事かもしれないが、
今、教育現場でやってる方程式を解くような英語授業は止めて欲しい
はぁ、なんで英語話せないんだろ。
聞くことも出来ないし、
英語しゃべれる人って、何かコツあるの?
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:22:03 ID:kL+q1tEf0
欧州じゃ6カ国語話せるなんて珍しくないでしょ。
>>34 聞くことは数こなせばできるよ
音楽と一緒かな
でも自分も喋れないので話す方はシラナイ
ところで日本人のバイリンガル率はどうなの?調べてないの?
どう調べたかわからないけど、特にフランス人なんかHow are you?
I'm fine thank you. 程度で話せるって言っちゃうよ。
>>37 (゚д゚)ハァ?
そんなんでよけりゃ日本人学生は全員バイリンガルだなw
つーかそのレベルならトリリンガルも8割ぐらいいそうだ
ルクセンブルク語なんて方言みたいなものだろ。
チェコ語とスロヴァキア語も基本的には同じで方言みたいなものだし
トライリンガルっていわない?
>>34 自分で発音できない音は聞きとれない、てのは本当かも
Parrot's Law でぐぐってみ
CNNとか見てておぼろげに内容は解るようにはなってきた
アナウンサ以外の喋りはまだ難しいけどね
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:34:38 ID:gdT32q3p0
>>33 彼らがバイリンガルだって?独自のコミュニティを作って母国語で生活してるわけだが。
日本に中国語しか話さない中国人がうじゃうじゃいるのと同じ。特にヒスパニックは
スペイン語しか話せないのが大勢いて社会問題になっている。
アメリカのスペイン語人口は2500万人。
>>1 二つ以上の言語圏があったりするから、当たり前の話じゃないか?
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:58:11 ID:8LnBosHI0
言語=民族とするなら日本は完全な単一民族国家だからな。
それに日本語文化は広大。あらゆる出版物が翻訳されているしな。
普通に暮らしている分には外国語の必要性が全くない。
余計な苦労をしなければならない欧州人カワイソス。
日本ばんざい。
以上でこのスレ終了
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:00:24 ID:7pxNymqP0
でも、日本語とのバイリンガルなんて
ほとんどいないじゃん。意味なし
ケント・デリカットとかケント・ギルバートがいる
欧米人て、バイセクシャルも多いね。
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:12:00 ID:LMMGTjT20
>>18 >ウラル・アルタイ:フィンランド、ハンガリー、エストニア
そこに挙げられてる言語は現在ウラル語族としてアルタイ諸語(トルコ語、
モンゴル語、満州語etc)とは区別されてることが多い。
後はセム・ハム語族のマルタ語だな。ラテン、ゲルマン、スラヴ、
ケルトetcはインド・ヨーロッパ語族内の語派の違い。
>>46 >言語=民族とするなら日本は完全な単一民族国家だからな。
日本語とアイヌ語は語族レヴェルで違うのでその説は成立しない。
日本は単一民族国じゃないってこと
以外と知られてないんだよな
しょうがないよ、アイヌって在日より少ないし。
>>51 「単一民族」の定義による。DNAレベルで「単一民族」国など無い。
異民族が無視できる程度であれば、普通「単一民族」国と呼ぶ場合が
多い。開発途上国を除いて、日本よりも「異民族」の割合が低い国な
どあるか?
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:27:27 ID:8LnBosHI0
>>51 ×日本は単一民族国じゃないってこと
○日本は単一民族国家じゃなかったってこと。
アイヌ語で生活している人はもういないはず。
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:37:31 ID:v40dRl070
日本語だけに聞き慣れてると、日本語に無い音ってのは知らぬ間に
排除しつつヒアリングしてるんだよ。
高性能のフィルタがついてるようなもんだわな。
雑音の中でも母国語は聞き取れるってのは、そのせいだと思う。
ヒアリングを大量に行えば、脳内の言語フィルタが構築しなおされて
日本語に無い音でも聞き取れるようになる。
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:37:55 ID:cFyhnn7p0
>>53 韓国もよく単一民族国家と言われているが、
一応日系人や華僑はいるらしい。サンマリノ、リヒテンシュタイン、モナコ、
アンドラ等の民族比率ってどんなもんなんだろ?
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:39:39 ID:F7vRWK2G0
英語とドイツ語とフランス語の違いなんて、
標準語と関西弁と東北弁くらいの違いしかないんだろ。
話せて同然。
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:39:58 ID:nCMBpPnf0
>>51 ヲタクとか新しい文化を持った民族が発生してるよ
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:41:03 ID:5TuJnkP60
前スレ面白かったなー
保存しちゃったよ
欧州とかは電気のコンセントだけでも数十種類あって
いちいちアダプターを購入しないとマトモに電化製品使えない
∧_∧ 北米院よ、このウ●コは私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/ /
/ /
/ /// / ツツー
/ ● /
/ ./
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:47:19 ID:xIlPlHyh0
ヨーロッパ諸国の言語なんて似通ったものばっかなんだから、
バイリンガルが多いのも当然だろ。
本州人が九州弁を覚える数倍程度の労力で別の言語おぼえら
れるんだから。
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:47:24 ID:5TuJnkP60
>>61 す、すまん
実は今しとる最中
終わったら 知らせるけん
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:50:14 ID:+3PUum5O0
米国英国は自国語を世界で使っていけるから人的に海外貢献するのは最低の義務ということか。
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:52:16 ID:ppCzMyDO0
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:53:39 ID:B5lLLAbx0
ソウルの韓国人は10人に1人は日本語できるって聞いたけど本当か
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:56:16 ID:ppCzMyDO0
>>67 老齢人口が12パー弱だから本当といえなくもない
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:56:47 ID:cFyhnn7p0
>>66 宗谷岬から与那国島まで文化的に全く差異が無いと言うならな。
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:01:14 ID:ppCzMyDO0
>>69 ないじゃん
宗谷岬では箸使うけど
与那国は手づかみでくったりするか?
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:02:20 ID:cFyhnn7p0
>>70 朝鮮半島でも中国でもヴェトナムでも箸使うぞ。
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:19:08 ID:8LnBosHI0
>>66 テレビ番組1つとっても全国おなじ言語で放送してるしな。方言吹き替えなんて
聞いたことが無い。ヨーロッパだと国内向けの放送でも方言字幕が入ったりする。
>>71 そういうこと言うと隣の家とも文化的に差異はあることになるな。
親子でも兄弟でもまったく差異が無いということはない。
>>72 日本でも地方の老人にインタビューするときには字幕必須だったりする。
でもラングドックとか考えると向こうの方がすごそうだな。
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:38:20 ID:cFyhnn7p0
>>72 東北、鹿児島、沖縄くらいになると字幕が入る。
I can speak English! ha ha!
no problem.
>>55 構築され直す時って日本語フィルターおかしくならない?
私は2.3ヵ月に1回はそういう日が来て、普段左で聞いてる電話を
右に変えたりして過ごす。そして数日後これまで聞き取れなかった
単語が聞き取れたりする。
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:02:55 ID:irqMJ8P50
>>57 もちろん冗談だよな。
ちゃんと文法書を読んだこと、あるよね?
>>77 朝2時間、夜4時間英語聞くようにして5年目
日本語聞き取りが怪しくなる時がある 特に電話
しかし英語の聞き取りも覚束ないので沖縄の爺ちゃん婆ちゃん達のように
どっちも100%じゃないという悲しい状態に orz
泉井久之助が言うとおり、英語は欧州の言語の中できわめて特殊な発展を辿った言語だ。
欧州の言語間の差異、類似を論じる場合は、英語を除くゲルマン諸語間、ロマンス諸語間、スラブ諸語間で
それぞれ別々にやらんとあんまし意味ない罠。
比較言語学をやりたい人は、古典語(ギリシャ語、ラテン語、サンスクリット)と大陸ヨーロッパの言語を勉強汁。
んで、論文を英語で書くように汁。
ここに書き込んでいる英語に詳しい人たちって、TOEIC受けたら
何点くらいとれるの?やっぱり900オーバーとかの人がゴロゴロいる?
英語学や言語学と、英会話は別モノですから。
タニエル=カールが日本語得意だからって、国語学や言語学に詳しいわけじゃない。
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:31:25 ID:zWYCIDyI0
私の彼、スイス人だけど、4カ国語ペラペラ。
いま日本語も勉強中。やっぱり日本の男性とはレベルが違う。
カッコいいので友達にも自慢しまくたけど、
めちゃくちゃうらやましがられてる。
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:35:29 ID:kL+q1tEf0
欧州人の34%は英語が話せるということか。学生はもっと。
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:39:24 ID:x2Bz7v3f0
>>83 日本の男はキャバクラ語は得意なのが多いよ。
キャバクラ学習で多忙だから英語を勉強する時間が惜しいんだよ。
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:48:28 ID:8LnBosHI0
>>83 おまえにとっては「彼氏」なんだろうが向こうはおまえのことを
ただのコンビニ女としか思ってないだろうな。日本人として恥ずかしい。
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:49:59 ID:WE2kaEh20
日本人にとっては意味のないデータですね。
標準語と東北弁、沖縄弁ほどのちがいはないのだから。
日本語でも標準語と関西弁だとイタリア語とスペイン語くらいは違うからね
>>83 ・・・で、お前は日本人の男性を卑下できるほど優秀なんですか?
英語と中国語は必携だろ。
難民がウジャウジャになるだろうし。
91 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:54:04 ID:D7hTi05IO
>87
客観的なデータきぼんぬ
常識的に考えて、那覇市民と東京都民と青森市民の日常会話の差と、パリ市民とバルセロナ市民とナポリ市民の日常会話の差とを比べて、前者の方が大きいわけがない
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:56:21 ID:D7hTi05IO
>88
標準語と関西弁の差なんて、イタリア語内のローマの標準語とナポリ方言で置き換えられる
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:58:34 ID:2xum7bEx0
>>83 ドイツ語、フランス語、イタリア語、英語だべ。
スイスなんてあんな狭いのに国語4つもあるからな。
日本語の方言差とヨーロッパの言語間の差は全然同じじゃない
琉球語は別言語といってもいいが
本土間の方言差は同言語内といえる
例えばドイツでもハンブルクのドイツ語とスイスのドイツ語じゃお互い理解できないし
オランダ語は北ドイツの方言と同じだが、これは政治的理由で別言語になったもの
英語でもスコットランド英語は英語とかけ離れていて理解不能
フランスでも北フランスのピカルディー方言や南仏方言と標準的仏語じゃお互い理解できない
日本の本土内の方言差はこれとおなじようなもの
まぁ政治的理由で別になったものもあるのでややこしいけど
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:10:40 ID:9xigdj4g0
名古屋出身名古屋在住だが民主の河村たかしが何を言っているのかわからないことがある
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:14:08 ID:D7hTi05IO
それは川村がただのドキュ…なだけだから気にするな
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:14:56 ID:Rap0xQ/y0
>>93 ちゃう。ドイツ、フランス、イタリア各語にロマンシュ語。
ロマンシュ語はケルト系の少数言語だけどね。
ちなみに南部ティチーノはミラノに近いからイタリア語だけど
そこのワインビジネスマン(シノワ系)と話した際、英仏伊独に中まで話せると言うとった。
ただ、奴らの「話せる」は聞き取りや理解ができる程度レベルのこともあるので鵜呑みはできんが。
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:19:13 ID:cFyhnn7p0
英語でもイギリス、カナダ、アメリカ、ニュージーランド、オーストラリア…と
国ごとに方言があって、更にそれぞれの国内でも地方ごとに細かい方言が分かれてるからな。
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:22:08 ID:cFyhnn7p0
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:25:29 ID:sLY1V4Ps0
梅毒と淋病にかかった事のある友人の彼女のあだながバイリンガルなワケだが。
バブルの頃だけど、
英会話学校の青二才な外人講師が言っとった。
「二カ国語が話せない率の高い日本人は僕たちよりも下だ」と。
あうあうあう…。 orz
ちなみにASAね。
>>91 那覇市民の日常会話の言葉は生粋の琉球語ではなく、
ウチナーヤマトゥグチと呼ばれる標準語の変種が主。
>>93 英語じゃなくて、ロマンシュ語。
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:34:17 ID:F23g/4gv0
スペイン語とポルトガル語は方言くらいの違いしかないね。
イタリア語は、これらとアルファベットの発音の法則や、基本文法が
ほぼ同じ(各単語は違うが)。
ラテン語系では、なぜかフランス語だけ発音の法則が全然違うんだよね。
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:39:26 ID:KA33IXRXO
日本語と関西語と東北語を操れる
>>104 >ラテン語系では、なぜかフランス語だけ発音の法則が全然違うんだよね。
「ロマンス語系」と言ってほしいが・・・
フランス語は、地理的隣接によるゲルマン語系からの影響があって、
特に母音の数が多い、のではなかったかな。ルーマニア語にも冠詞後置という
変な現象がある。地理的原因による他言語(スラヴ?)からの影響らしい。
今のフランス人、特に北フランスは
民族的にはゲルマン系でしょ。
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:35:24 ID:6X9AGhfw0
>>104 文字も発音も結構違うけどね。ポルトガル語の方が発音が複雑なので
ポルトガル語の話者はスペイン語を比較的容易に習得できるけど
逆の場合は苦労するらしい。日本人のRとLと同様の問題が立ちはだかる。
>108
日系ブラジル人の子は、フランスに1ヶ月住んだら、勉強しないのに
なんとなくフランス語が理解できるようになったと言っていた。
スペイン語とフランス語の間みたいな感じ>ポルトガル語
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:49:11 ID:+5ZonY6u0
しかし,これだけレスが伸びるのは,何のかんの言って
みんな英語話せないのがコンプレックスなんだろね.
でも,日本で生活してたら,駅前留学程度じゃ決して
バイリンガルにはなれんよ.日常で英語を話す機会がないからね,
日本じゃ.
>>110 単に「言語好き」って人は多いよ。語学じゃなくて言語好き。
そういう人は英語にあんまり関心なくて、むしろどうでも良かったりする。
でも大学署林から本が出てる程度にマイナーな言語には激しく興味をそそられたりしてね。
>>107 北フランスにはフランドル系のとこもある
まあフランドル<オランダ<ドイツで
ゲルマン系だろうが
113 :
:2005/09/25(日) 21:01:38 ID:OnALvK+S0
アルザス・ロレーヌ・・・ドイツ
ノール・・・フランドル
ブルターニュ・・・ケルト
ピレネー=アトランティック・・・バスク
114 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:02:54 ID:dP5cUnpN0
>>110 別にコンプレックスなんて無いけどな。英語の発音の異常な難しさは
世界語には全くもって不適だとは常々感じるが。
個人的にはスペイン語が世界語には最適だと思う。
>>110 母国語である日本語自体が難しいからな
いっぱいいっぱいなんじゃよ
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:29:35 ID:d1ZiwSq70
日本に居座れば、外国語なんて不要!だから、日本人は英語が出来ないんだとおもう。
必要ないものは身につかない。
仮に日本がアメリカに制圧されて、「明日から英語使わないと殺す」って言われれば、全員一瞬で英語覚える罠。
>>114 世界標準語が英語じゃなくてスペイン語のほうが良いと、俺も思うよ。
逆に中国語とか最悪。発音が難しいすぎる。
117 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:33:20 ID:qsIuUy6nO
Let's study うちな〜語
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:34:25 ID:ehXFrH2m0
トリビア
イタリア人はほぼ100%ルーマニア語ができる
120 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:47:35 ID:qNvXVG9J0
>>109 >スペイン語とフランス語の間みたいな感じ>ポルトガル語
俺もそう思った。
ポルトガル語を聞くと柔らかい感じがする。
スペイン語というより仏語に近いな。
イタリア語のほうがスペイン語に近いと思う。
ブラジルのボサノバの柔らかい囁くような歌にはポルトガル語が合う
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:59:13 ID:84Ymv7A30
母国語以外を覚えないといけないのって、ただの負け組国家じゃないのか
122 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:59:47 ID:B57Sued70
欧州人の半分はバウリンガルつかって会話してるのか
最近英語勉強しようと思ってアマゾンで嫌韓流買うついでに
マークピーターセンの日本人の英語と
大西泰斗とポールマクベイのネーティブスピーカーの英文法と
フォレストの4th Edition買ったけど
みっつとも少しずつ読んでぜんぜん前に進んでない。
読んでると眠くなるし・・orz
誰かマンガで文法書書いてくれw
124 :
Hi-Sa-Me ◆HiSaMeAei2 :2005/09/25(日) 22:00:33 ID:TdhkO/ypO
半分がバイセクシャル
じゃないのか(´・∞・`)
同じ印欧語族の言葉を5つ話せるより、日本語とかアラビア語を話せるほうが尊敬できる
イタリア語の発音って何であんなにカァィらしいんだろう…
>>125 フローランダバディに敬意を表せ!なっなっ!
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:15:39 ID:+5ZonY6u0
>>116 でも,日本人が英語が出来ないからこそ
(アカデミックな世界でさえ)日本に来る外国人が
少ないとも言えるぞ.そうなると,話す機会も減るし,
結局悪循環だね.
>>106 ルーマニア語は19世紀以降、民族主義の高まりに伴ってスラブ語系の語彙をかなりラテン語系にしたらしいね。
そういう風に意図的に言語を変化させる場合もあるんだな。
そういや星界シリーズに出てくるアーヴ語は外来語(漢語や英語etc)が全て省かれた日本語が、さらに大きく変化したって設定だったな。
その結果、まるでフランス語みたいな響きに変化してたけど。
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:16:12 ID:hWIBrev90
> 誰かマンガで文法書書いてくれw
これいいアイデアかも。
文法なんて本来は直感的につかむものだし、マンガなんて最適かも。
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:19:06 ID:89G1rvi/0
ただの方言程度が話せてバイリンガルだと言われても
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:20:32 ID:5q8Yxnu50
日本語とアイヌ語の話せる俺でも
どうやらバイリンガル扱いされない様子
>>132 なんと。
こちらは僻地の小学校なんですけども
講師に来てもらえませんか。
134 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:25:55 ID:0enGkh4O0
日本人も無理やりエラスムスプログラムに入れるようにしてもらえば
バイリンガル率も高まるんじゃない。
俺だって日本語・山形弁・英語のトリリンガルだw
136 :
ゴキブリ渡邊:2005/09/25(日) 23:28:18 ID:RPyqJs830
欧州人にとっては英語もスペイン語もフランス語は
日本でいえば方言くらいの違いしかないからな。
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:29:13 ID:Gd82F/Ez0
ラテン語圏の連中は、母語+英語で数ヶ国語OKになるからな。
オラの娘の留学先はスペ語+英語だったけど、ポル語は方言みたいなもんで、
フラ語やイタ語も部分的に会話が成立すると言ってた。よく言う「xヶ国語
に堪能」というのは、そういうことなんだろうな。
笑い話に、「世界で一番外国語が苦手な国民は?」と聞かれて、「日本人かな?」
とこたえると、「英語しか話せないアメリカ人」が正解というのがあるよ。
138 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:34:38 ID:0enGkh4O0
アイヌ語の方言あたりは、こっそり保護しておいて簡易暗号用に
とっておいたほうがいんじゃないか。
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:37:57 ID:SGhRvu270
俺、アメリカ在住。知り合いに韓国人がいるけど、彼は日本に一年住んでいた
だけで、けっこう上手に日本語が話せる。「韓国語と日本語は文法が似ているので、
単語を入れ替えるだけで文が作れる」と言っていた。
でも、その後10年くらいアメリカに住んでいるけど、彼の英語はボロボロ。
文法も発音もメチャクチャ。
言語間の距離が違うと、言語習得の難易度も大きく違うのは仕方ないね。
イギリスがダメなのはアメリカと同じで英語が全世界で通用すると思ってるから
だろうけど、ドイツで複数言語喋れる奴がそんなにいるのかと疑問だな。
ドイツで生活したがテレビのドラマは全部吹替えだし、映画館の映画ですら
全部吹替え(字幕じゃない)だよ。オランダなんかは、テレビは
ある程度若年向けのアニメやドラマ(アメリカ物)も字幕放送だったから
「こりゃある程度自然と覚えるな」と思ったけどね。
俺は英語は出来るんだけど、それ以外のイタリア語とかフランス語とかできる
日本人の人ってホント尊敬する。フランス語ギブアップ組だし。
141 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:45:38 ID:1A9L5B900
142 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:47:26 ID:5gfW0qXR0
散々 ガイシュツだが例えば同じ半島の西班牙と葡萄牙は
モロ方言みたいなもんだしスラブ語系(ロシアとかルーマニアとか)
は各々通訳なしでも会話できるし
俺の知り合いの和蘭人は「和蘭語・英語・独逸語」はほぼ完璧らしい
そして日本語は日用会話程度なら無問題である
俺は英語は日用会話程度ならなんとか、但し文法は現役高校生に軽〜く
負ける自信がある!
マイナなわりにルーマニア語の話がちらほら出るね
ロマ語とはまた全然別なんだっけ? 辞書探してるけど日本じゃ無理かな
144 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:49:21 ID:1A9L5B900
ロマ語はウリナ・・・じゃなくてインド起源
>>140 アメリカ物の日本語字幕放送を必死に見ていても
英語字幕の英語放送を見ていても
ちーとも英語を理解できる気配がありませんがなにか・・・
>>142 和蘭人は最強ですわ
彼らにはその3ヶ国語はある意味話せて当然だよ
それプラスが必要になるらしいから恐ろしい
そういえばスイスで映画を見た時に字幕が2列(2ヶ国語)出てたのを思い出した
>>144 そうなんだってね ただネット辞書の英語版見てると意味の似た単語が
ちょこちょこあって、最初は完全に勘違いしていたよ orz
タミル語あたり探してみるかな・・
詳しい人おしえてくらはい。
日本語、英語、インドネシア語、ドイツ語、イタリア語、
フランス語、スペイン語、(書き言葉として)ラテン語
これを似たもの同士にグループ分けするとどうなりまつか?
>>85 来年結婚するの〜。悔しいでしょ〜。
日本の女性って西洋ではモテモテなのよー。
>>148 こんな感じじゃないかな。
日本語
インドネシア語(知らん)
(ゲルマン語系)英語、ドイツ語
(ラテン語系)イタリア語、フランス語、スペイン語、ラテン語
>>151 >インドネシア語(知らん)
潔さが好ましいw
「ぶらぶら歩き」とか「ちらちら見る」とかの繰返しによる擬態表現が
インドネシア語にもあるよ、と聞いたことはあるなあ
そういえばアジア各国も2カ国語は話せる人多そうだね 自国語と旧宗主国語と
>>150 喪舞、そこはかとなく感じ悪い香具師だな。
>>151 ありがdです。案外仲良しが多いな・・・
イタリア語とスペイン語を同時進行で勉強したら頭こんがらがりそうだw
とりあえずそれぞれのグループから1つずつ始めよっと。
それらの言語について、書いてあるものを読む(発声する)のに
壁にぶつかってるんでちょっと基礎を齧ろうかと。
>>152 じゃらんじゃらん
>>153 静内の人かー
アイヌ語どうやって覚えたの?
>>123 おまえみたいなDQNはマンガでも同じこと。諦めろ。
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:28:30 ID:dyZFS4Yq0
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:36:48 ID:+nVDnA//O
擬態語・擬音語といえば、ハングゴイムニダ!
韓国語は、日本語の3倍の擬態語・擬音語があると言われるニダ!
日本人はウリを敬愛しる!
>>148 インドネシア語はマレー語とほぼ同じというか、インドネシアの独立に伴って政治的理由で別言語ということになった。
縄文時代の日本では南方系の言語が話されていたという説がある。
ワクワクとかサラサラっていう擬音語はその名残りとか言われてる。
マレー語と日本語はひょっとしたら関係があるかもしれない。
百代前の先祖が同じってレベルだけど。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:57:13 ID:d0GX0Lkl0
>>123 大西&マクベイの前置詞の本、かなりいいよね。俺的には星5つ。
あれ読んだら、イディオムとかいちいち覚えるのが馬鹿らしくなった。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:59:19 ID:9ZbsRgn60
ワシは、中学・高校・予備校・大学と11年も英語勉強してきて
読めない・書けない・話せないのは英語教育に問題があるとしか思えんよ。
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:21:07 ID:+nVDnA//O
つ【努力不足】
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:22:17 ID:RSWRvwuc0
へい、サップメーンバディ
これだけなら話せるムニダ
165 :
???:2005/09/26(月) 01:24:50 ID:WZQgNsYc0
日本の英語教育には全く問題がない。話せるかどうかは全部自己責任。(w
>>161 聞けない・話せないは良く聞くけど、読めない・書けないで卒業できたのは凄い
まあ外国人講師と会話が成立してない英語教師はどうにかしてほしかったかな
運動実技ができない体育教師より迷惑
167 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:33:39 ID:8gRh/PRd0
茨城弁と栃木弁を話せる、という程度なのでは
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:37:56 ID:+nVDnA//O
過去レス読め
170 :
あ:2005/09/26(月) 01:39:21 ID:yFhzAMTVO
小学生の頃
「“バイリンギャル”西田ひかる」
の意味が分からず、勝手にエッチなイメージ浮かべてたのって俺だけか?
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:41:15 ID:Mxwin9Ij0
通訳の奴が困らないのか?
>>161 あのねえ、日本の英語教育ほど懇切丁寧な教育、日本の英語辞書ほど詳細かつ
正確な辞書はいまだかつて人類史上存在したことはないよ。
ホント、日本の学習用英和辞書を見てご覧。ジーニアスとか。すごいよ。
こういう恵まれた環境で教育を受けて、なおかつ、英語が覚えられないとしたら、
怠惰か知能指数が低いか、くらいでしょ。正味な話が。
>>159 へぇ〜。急に親近感が増したよ。
いつか出稼ぎするときのためにマレー語もがんがろっと。
>>161 漏れだって似たようなもんだ。受験勉強のおかげでTOEICの点数だけは
それなりだが実用的にはまったくダメダメ
174 :
???:2005/09/26(月) 01:44:04 ID:WZQgNsYc0
日本の教育にもし問題があるとしたら落第や留年をさせないこと。どの科目の学力も低下している。
そりゃあそう、何も勉強しなくてもスイスイ上がれる。(w
どんなに素晴らしい教育を与えてもらったって
不要なものは教わった端から抜け落ちる。
日本語だけで学校出られる恵まれた環境なのだから英語なんて要らない。
仕事なんかで必要になれば、うっすら染み付いた基礎が役に立つ。
問題は「何を」話すかなわけで・・・。
176 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:51:51 ID:DKf8KqB10
英語はなせりゃ確かに凄いが、アメリカ人はみんな話せるしな
知性の証拠にはならないぞ
それよか芭蕉の句でも全部暗記させた方が、よっぽど感受性が育つとおもふ
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:53:29 ID:hgX+av/a0
>>172 その代わり、和英辞書はかなりひどいけどね。
これは、どこの国の英○辞書も似たようなもんだって話だけど。
178 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:54:05 ID:kZjuz3sS0
語学の天才シュリーマンは商売のかたわら
数週間の滞在で集中的に現地の言葉をマスターして、
英、仏、蘭、伊、露、葡、(古代+現代)ギリシャ、ポーランド語
など10数カ国後を操ったとか。
>>176 まったくだ。
英語の勉強もいいが、中高生には海潮音を読んでいただきたいyo.
いや、本当にいまどきの日本の英和辞典はすごいです。20年前とは
比較にならない。これを精読したら、まあ基本的な英語の決まりごとは
すべて学習できてしまう。もちろん、話す・書くの実践がすぐに身につく
わけじゃないけど。それにしても、こんなに恵まれた環境にいるのに、
「英語ができましぇ〜〜ん」なんて、どうかしてると思う。
181 :
???:2005/09/26(月) 01:59:08 ID:WZQgNsYc0
シュリーマン?ヨーロッパの言語は皆似通っているからラテン系、ゲルマン系、スラブ系をそれぞれ一つずつをマスターしていれば
あとは想像力で大体OK。(w
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:00:38 ID:hgX+av/a0
>>180 恵まれた、はちょっと微妙かな。
確かに教材のレベルは高いが、実践できる機会が少ないよね。
でもいまはインターネットがあるから、そうでもないかもしれないけど。
183 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:02:35 ID:1kcnqYkX0
< `∀´> 羨ましいか、私もバイリンガルニダー
はっきり言ってしまえば、バカなんだと思うよ(w、英語ができない人は。
もちろん、他方にちゃんと英語をマスターできてる人もいる、日本を
ほとんど出たことがなくても。
実践できる機会は個人の問題もあるからな
実践できるように自分から動く必要は有ると思う
186 :
???:2005/09/26(月) 02:04:48 ID:WZQgNsYc0
ネットラジオでも聞けばPCの前で数十ヶ国語は生で聞ける。大変いい環境。あとはやる気次第。
どれだけ勉強させるかより
どれだけ必要に迫られるかだよな
いっそ海外でスタンプラリーでもさせたらどうか
>>185 実践したい人はそうした方がいいだろうが
全員が全員、そうする必要は全くないと思うよ。
みんながバイリンガルになってしまうと
英語できま〜す(だけ)が拠り所な人の立場がなくなってしまう・・・
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:08:14 ID:kZjuz3sS0
>>129 >意図的に言語を変化させる場合
クロアチア語とセルビア語とかな。
京都弁と神戸弁程度の差だったのが、
独立後にまったく違う新しい語彙を作り出して
意図的に言語の近似性をなくしつつある
190 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:09:17 ID:CgVcdLCg0
>>161 はなすことに関しては、学校の英語教育が
そもそも話す為に教えられてるんじゃないんだから
割り切るしかないと思うけどなぁ。
読めない書けないは頑張ってもらうしかないと思う。
論文の書き方は確かに日本で教えられてるのは違うけど、
そんなの直ぐにわかるだろうし。
二ヶ国語を話せる人はバイリンガル
三ヶ国語を話せる人はトリリンガル
一ヶ国語しか話せない人は
>>189 統一前の東独と西独のドイツ語の差異なんかも興味があるね。
193 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:11:22 ID:PjBuA4A10
日本人は技術ドキュメントとかを英語にする必要なし。
論文も英語で書く必要なし。そうすれば技術を盗まれなくてすむ。
進んだ技術は日本語を勉強して海外から勉強しにくればよい。
194 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:12:15 ID:gdVhyf6B0
>>181 シュリーマンはアラビア語で日記を書いてたりした
195 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:12:20 ID:CgVcdLCg0
>>188 正直言って、もうないw
英語しゃべれるって言うと凄ーいって言われるけど、
困らない程度にしゃべれる奴らはいる訳で。
フランス語とかドイツ語とかやった方がよっぽどいいと思う。
196 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:15:04 ID:hgX+av/a0
>>185 ヨーロッパだと、よほどの田舎でない限り英語を話せる人間が普通にまわりにいるので、
英語に触れる機会は日本より多いと思う。いろいろ実用的だし。
>>191 その話をアメリカ人の大学生にしたら、納得しつつ、かなり悔しがってた。
国際志向のアメリカ人にしてみれば、それはかなりコンプレックスらしい。
外国語を話せるイギリス人が3割近くもいえるとは思えない
198 :
???:2005/09/26(月) 02:17:16 ID:WZQgNsYc0
普通に英語が話せる人ばかりいるヨーロッパは大体観光地。そこしか見たことない人はヨーロッパをよく知らない。(w
>>195 そんなこと言うと英語がご自慢の一部の人を傷つけてしまうよ。
何語で話すにしてももう少し思いやりを・・・w
話に内容がなかったら何語が出来てもなんとも・・・
お付き合いのきっかけ程度の会話なら何語だろうとその環境に放り込まれれば。
そして漏れ的結論としては、日本語ができればいい。
ウリナラはバイリンガルどのくらい?
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:19:07 ID:L62/XrhE0
島国の人は外国語習得しにくいのか。
あと、英語圏の人って外国語はなせない人多いかも。
202 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:19:39 ID:hgX+av/a0
>>195 英語ができたうえで、フランス語やドイツ語ができたら便利だよね。
英語はすでに別格だと考えたほうがいいかも。
>>198 それって田舎(ry
もちろん、日本人としては、ヨーロッパ語からは仏か伊語(ロマンス語系)、
または独語、アジアの言葉からは中か韓語ができるのがいい。
それはそれとして、まず英語が満足にできなきゃしょうがないでしょ。
英語ができない代償として、仏語とか中国語を不満足にやったって仕方ない。
そういうことだよ。ものにはレヴェル、段階というものがある。
まず初歩をクリア。
204 :
???:2005/09/26(月) 02:23:04 ID:WZQgNsYc0
観光地だけ見て知った気になられてもなあ。(w
205 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:24:37 ID:CgVcdLCg0
>>199 いやぁ、英語できま〜すが拠り所な人って、まさに俺だしw
しかもしゃべってるのかなりインチキだし。
でもそんなんじゃぁどうしようもねぇなってのもわかってるからねぇ。
>>202 うん。それに意外とドイツ人やフランス人って英語しゃべれないしね。
田舎じゃなくても、結構、下手だったよ。
日本はフランス人の観光客結構多いし。
あと、北海道は場所にもよるが、ロシア語がしゃべれる人は重宝されるらしい。
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:25:56 ID:ubX52zOJO
日本人は日本語のせいで(発音少ない)耳も悪いからな。
代わりに漢字仮名混じり文のおかげで読みが強いんはずなんだけど今全員マンガにいってるからなー。そのせいで逆にマンガ文化は世界一。
冷静にみて日本人の強みなくなりかけてると思う。
マンガも悪かないけどまさか紙芝居使ってコミュニケーションとるわけいかんしな。
それに親が英語ペラペラ(普段から使っとる)じゃないと英語は一生話せんよ。
絶対音感と同じで脳ミソにも絶対言語感には年齢制限がある。
たまに頭柔らかすぎなのか歳とってからでもペラペラな人おるけどそれは例外だと思うし。それは真似すべきことではないと思う。
あとヨーロッパの中だけでのバイリンガルはただ単に言語属が似てるからそんな大それたもんでもないような…。
トリリンガルもザラって言うし。大人なってからでも覚えられるやろしね。
逆に日本語は世界から孤立しとるからな。
術語型言語自体少ないはず。
文章も表意表音同時表記言語使ってんのは韓国と日本くらいか。ベトナムは漢字廃止後がどうなったか気になるな。
あとトエック?(英語検定試験)だかの数字トリックで日本人を煽りたてて英会話業者に駆け込ませるのはもうやめようや。
それこそ統計やら数学的なリテラシー(読み書き)能力のほうが必須な気がするけど。
なぜかオカミは教えようとしませんね。いいのかね?
207 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:28:08 ID:hgX+av/a0
>>205 個人的にはラテン系の人間より、ドイツ人のほうが英語がうまいと思ってたが、
それは自分のまわりだけの傾向なのかな? 若いやつで、仕事が絡むほどうまい印象。
普通に勉強してきて英語が不満足な人が
非常な努力を重ねて英語を満足にするよりも
ドイツ語や韓国語を不満足に齧っておいた方が楽しいかもしれないよ。
カバ家族の考え方自体は好きだ。
韓国語なんて比較言語学やる人と公安関係者以外必要無いだろw
210 :
???:2005/09/26(月) 02:32:00 ID:WZQgNsYc0
ドイツ人が英語上手なのはアメリカにコンプレックスがあるから。英語の下手な奴の方が逆に味がある。(w
アメリカを馬鹿にしているフランスは英語の下手な奴が多い。(w
イタリアーノは何語でしゃべってもうるさい。(w
まあ、中国語とか韓国語を出したのは、「政治的公正」からだけど(w
個人的には興味も必要もないし。英語は実はあまり好きじゃないんだけどね。
悔しいが、必要なんだよね。自分が本当に必要なのは、古典ラテン語と
イタリア語だから。フランス語は、英語ができれば自然にできるよ。
>>198 いや〜観光地でも英語できない人はゴロゴロいるよ。
仕事で独仏伊の主要都市に行くことが多いけど、さすがに仕事では英語に
不自由してる人って滅多にいないものの、オフで街中をふらついてみると
カフェとか商店の店員で英語できない人は珍しくない。
英語アレルギーとでもいうのか、ハナから英語喋る気ありませんという感じ。
で、片言の現地語でこっちが話しかけると妙に気前よくサービスしまくって
くれるというw
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:38:00 ID:CgVcdLCg0
>>207 ドイツ語が一番英語と近いんじゃなかったっけ?
前にアメ人と旅行にいったら、なーんとなく意味が分かるし、
ドイツ語って英語と近いんだよとかいってた。
フランスにはいったら、役立たず化したが・・・
214 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:40:32 ID:1IZ8mSzr0
誰でも英語を勉強すればペラペラに喋る事が出来るようになる
と思っているが、実際は沢山の人が挫折している事実。
会話の上達は、人間関係のウマい、下手に大きく関わっている。
そして、話し相手に対する何かの情報伝達と収集の欲求が強い
ほど、集中力が増すと思う。
215 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:44:02 ID:h+57K3x50
おれ東京だけど、関西弁しゃべれるよ。
216 :
???:2005/09/26(月) 02:44:51 ID:WZQgNsYc0
全くの煽りだが、イギリスやアメリカで英語の通じない地域に行くのが通なんだよ。(w
217 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:44:59 ID:PjBuA4A10
英語が喋れることと国際化していることは別だけどね。
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:46:00 ID:hgX+av/a0
>>213 自分の印象だと、比較的英語がヘタなドイツ人でも、まぁなんとか英語圏で暮らしていけるレベルはあった。
逆にフランス人は、話せないのはほとんどダメって感じ。スペイン人は、まぁ普通。
イタリア人はヘタだが、持ち前のラテン気質でムリヤリしゃべって意思疎通を図ってる感じ。
世界の人間でドラクエ風のパーティを組むとしたら、イタリア人が1人はほしいと思った。
いろいろ開拓してくれそうな感じ。修羅場では先に逃げて頼りにならなさそうだがw
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:46:56 ID:X5G6s22a0
欧州は馬鹿じゃ大学いけないんだよな。進学率が日本より全然低かった
220 :
???:2005/09/26(月) 02:48:27 ID:WZQgNsYc0
欧州の大学は只で行けるところが多い。だから馬鹿お断り。(w
221 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:48:51 ID:hgX+av/a0
>>216 アメリカでヒスパニックばかりの街に住んでたことがありますが、何か?
222 :
名無しさん@6周年 :2005/09/26(月) 02:49:03 ID:/RBcLbLC0
スペイン語とポルトガル語は似てるし、フランス語も似てる。
イタリア語も親戚だ。
日本語も韓国語と構造は似てるらしいけど、無理。
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:50:02 ID:MXDAkx190
これって日本の学生も8割は会話可能っていう感じになりそう。
224 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:51:09 ID:juiDVKT+0
>>192 統一後に旧東側ではキリル文字の案内や標識が
一掃されたとか
今の旧共産圏はロシア語排斥、自国語復権に燃えて
外国語教育はこぞって英語か独語らしい
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:54:05 ID:hgX+av/a0
>>223 自分の経験だと、大学でしっかり勉強したようなのを除いて、
ヨーロッパ人が「俺、5ヶ国語しゃべれるぜ」とかっていってたとき、
だいたい実用レベルに達しているのは2〜3ヶ国語程度だったりすることが多い気がする。
挨拶や簡単なフレーズがしゃべれるだけでカウントしてることも。
226 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:55:41 ID:DXdNB3/H0
世界制覇したメリケン人+おまけの英国人はバイリンガルじゃなくても大手を振ってるじゃねえか!
こーゆーのを賛美する連中はマジで氏ね。
227 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:56:35 ID:vmdUA9Vo0
まぁ単純問題として、日本国内で外国語が喋れても実用性皆無に近いからな・・
必然的な結果だろうな、日本の産業形態が変わって圧倒的に外国人と接するようになれば
自然にバイリンガルになるだろうな・・
228 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:57:23 ID:h+57K3x50
イタリア語とスペイン語とか、たいして違わねーじゃん
229 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:57:57 ID:X5G6s22a0
まぁ欧米は隣国だから陸続きだからな。
日本は島国だし、異国人の往来もそんなにないからそれほど必要ない・・
と言い訳してみるtest
アメリカに行けばバカもホームレスさえも英語を話す。
俺はそいつらよりも英語をうまく話せないよ。
231 :
???:2005/09/26(月) 03:07:32 ID:WZQgNsYc0
日本語を読み書きできる能力は英語を読み書きできる能力より高級なんだと慰めてみるテスト。(w
でも、ヨーロッパの国って識字率100%近いのかな。
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:14:16 ID:vmdUA9Vo0
>>230 解ってないな・・英語が話せないアメ公は沢山居るぞ
英語・スペイン語・アラビア語の三つができれば便利だろうな〜
235 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:18:22 ID:F57IV8yS0
昔家に来たドイツ人が、「子供の頃からテレビとか見てるうちに英語は喋れるようになる」
とか言ってて、
「うらやましー」と言ったら、
「むしろ日本人がうらやましい。漫画とかアニメみまくれるから」と返された。
使う環境がないのに英語は覚えられんでしょ
英語を使えてる人は必然的に英語を使わざるを得ない環境にあるわけで
>>233 だから書いてんじゃん、「全員はなせる」て書かないで「バカとホームレスでも」
って。日本語の読解力が足りないよ君。
英語が話せるのが偉いんじゃない、思考力が大事。
いくら英語が堪能でも、母国語ですら考えられないことは絶対表現できない。
237 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:20:04 ID:RSWRvwuc0
俺はバイリンガルだけど、だから?って感じだけど。
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:20:08 ID:hgX+av/a0
>>233 それにロシア語と中国語(マンダリン)ができれば、ほとんどの地域をカバーできるんじゃない?
赤ん坊の頃に周波数の高い音に慣れてないと無理。
勉強量が足りないとかバカだからってわけではない。
日本は世界一といってもいいほど周波数の低い言語だ。
よって周波数の高い英語などの言語は聞き取る事ができない。
訓練次第だね。
241 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:00:43 ID:uT/5c2xs0
242 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:16:08 ID:2lpdVpp10
会話能力の低い香具師はいくら頑張っても外国語でぺらぺらになるのは難しい罠
ちょっと分からなくて考え込んでるうちにテンション下がって何もしゃべる気が無くなる
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:36:34 ID:eBr+siJJ0
で、母国語を書ける人はどのくらいなんでしょう?
英語はかなりペラペラだけど日本語の知識+一般常識が弱くて通訳をクビになった知人がいたっけ・・・。
2カ国語目がそこそこできるようになるまでは
3カ国語目に色気を出すのは止めといた方が良いのかなあ
気になるんだけどスロベニア語
247 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:46:07 ID:hgX+av/a0
>>246 傾向の近い2言語を同時に学習したほうが効果的とはいわれてるよね。
もちろん、どちらも継続的に学習するのが前提だけど。ちょっとだけかじるのはダメw
248 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:01:59 ID:HrY2yAs70
先日BBCの総選挙特集を見ていたらホームレスが英語でコメントしていてびっくり。
でも、日本人も3割くらいは問題なく会話できると思うぞ。
そりゃ映画やTV、雑誌を普通に見たり読んだりは出来ないかもしれないが
外国人に話しかければなんとか意思を伝えることは出来るだろ。
それで十分「問題なく会話できる」だよ。
出来ない事ではなく出来る事から物事眺めようや。
>>248 あのホームレス、有名な人だよ。
キリンプロのひと。
二ヶ国語マスターすればその後は簡単
とかっていって三ヶ国語とか話しやがるのがすごい
>>247 やっぱ駄目か・・・ しかし英語不自由しなくなるまで、とか言ってたら
人生の方が先に終わっちゃいそうだ (´・ω・`)
音としては聞き取れるけど単語の意味が解らない orz
>>251 そりゃ聞きとれてないだろ。
何をもって聞きとれてると判断してんだよ。
253 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:07:32 ID:Z7Dejswe0
>>247 逆に言えば近過ぎるポルトガル語とスペイン語など、
途中で混乱してくるおそれがあるという話も聞く。
255 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:00:54 ID:onTqLkkB0
文法は99%同じ、単語の置き換えだけで通じてしまう言葉を外国語とは
片腹痛いわ。スペイン語=イタリア語 ドイツ語=オランダ語
スウェーデン語=デンマーク語 チェコ語=スロバキア語
こんなの日本人が方言覚えるより容易い。
256 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:04:04 ID:M+WVNFom0
>>251 俺は単語の意味が判っていても、聞き取りが駄目。
簡単な文でも会話になると何言っているのかさっぱり判らん
257 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:16:00 ID:wDHVCncN0
欧州人の半分は「バイセクシャル」に見えた
まあ、外国語を話す女と暮らせばペロペロになるらしいね。
259 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:20:37 ID:a3U7P75x0
英語を話している時は性格が微妙に変わるんだよな。
260 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:24:00 ID:izmvzypF0
【ヨーロッパ】欧州人の半分は「琴欧州」、学生は10人に8人が「琴欧州」★2
261 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 19:24:57 ID:CgVcdLCg0
>>258 ペロペロは知らんけど、人にもよるだろうが、ならないと思うよ。
何となく相手の言ってることがわかるようになっちゃって、
何となく対応って感じになる。
で、ある日行き違いが起きて大爆発。
日本の女も負けず劣らず10人に8人が梅淋ギャル
263 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 20:06:53 ID:vMFmx15k0
大体日本人、『英語ペラペラ』なんて事言ってるうちは欧州に追い付かないかもしれない。
ここオランダだけど、小さい頃徹底的に本読まされ、まず母国語徹底的に仕込まれる。
小学校の高学年でやっと英語登場。
中学校で英語どころかドイツ語、フランス語登場。学部によってはラテン語その他も入る。
ある程度単語を学習したら、とにかく徹底的に本読ませると聞いている。
小さい頃から英語をTVで聞いてるからとか言ってるけど、
実際親が外国出身でない限り、小さい頃から他言語を習わせる人は皆無だと思う。
264 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 20:37:15 ID:F1V9/oZM0
>>263 オランダのことはよく知らんが、一般的にいってヨーロッパでは小学校低学年から英語やるとこ多いよ。
オランダ語の場合は、あまりにも周辺国のメジャー言語(ドイツ語、英語)
に似通っていて、文化的な影響力もそれらの言語に比して弱いため、
意識的に国民に叩き込まないと消滅してしまうかも、という不安が
あるんだろうね。
日本語には、いまのところそういう不安は見当たらない(と思う)。
だから、小学校から英語やらせましょー、だの、二番煎じのポップ・ソング
に英語のフレーズ入れまくりーの、だのしても、心理的な抵抗は少ない。
266 :
Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2005/09/26(月) 21:04:53 ID:hPcfbd+w0
>>258 どういう動機で暮らすのかにもよるが、恋愛感情があれば上達は早い。
相手が言った、ちょっとした言葉の意味が気になって必死に調べたり、
自分の気持ちを正確に(時として遠回しに)伝えようと頑張って表現を
学んだりするからね。体だけの関係の場合は話が違うみたいだけどね。
267 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 21:07:42 ID:RMdG0zQH0
英会話なんてどうでもいいからどうやったら
外人とやれるか教えて欲しいよ。
268 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 21:11:13 ID:CgVcdLCg0
>>267 俺は、留学したらできた。
つうか、ペンパル探すのが一番手っ取り早いんじゃね?
269 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 21:13:28 ID:DudtQOhh0
なんでこんなニュースで2スレ目なんだ。
270 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 21:13:42 ID:LD2AGEgg0
一昨年の話
ドイツの田舎(ドナウエッシンゲンのあたり)で,
英語が全然通じなくて困った
いかにもDQNそうなファストフード屋さんのおにーさんに通じなかったのは
まあ,納得しちゃいましたが,
若くて,キレイで,知的そーな,薬屋のおねーちゃんにも…… orz
公共交通機関の職員は,だいじょーぶでしたが
日本に来て英語で話し掛けてくる外人超うざ。
片言でもいいから日本語しゃべれっつーの。
272 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 21:20:27 ID:HnbGaLYV0
>>270 テイクアウトはミットネーメンな
俺もドイツで困った
273 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 21:26:26 ID:iHZ9578Z0
アラビア語とかインドネシア語は読むのだけでなく書くのも難しそう。
どれぐらいのレベルかは知らんが、小池百合子とか
光浦靖子はすごいと思う。
>>252 えーと、いわゆる「リスニング」の意味じゃなくて本当に音だけ
聞いた音を発音記号に書き戻しできるだけ、て意味で
つまりニュース聞きながら解らない音を走り書きして、後から辞書ひきまくり orz
275 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 22:23:38 ID:hgX+av/a0
>>274 英語って、発音とつづりが単語によって全然一致してないから、それだとあんまり効果ないかも。
できれば、ちゃんと単語を覚えたほうが効率がいいと思う。
自分も、音だけ知ってる単語がけっこうあるけど、そのつづりを知るのは1〜2年後ってこともw
過去レス見てないけど、
「日本人情けないなあ・・・」
ていう意見が大半だろうな
277 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 23:18:00 ID:Buh3C/Ok0
いや,大多数は開き直ってるw
>>275 音だけ聞こう!とか狙ってるわけじゃないんだけど
気がついたらこうなってた 耳に記憶が追いつかない(´・ω・`)
そういや大学でイヤでも第二外国語やらされるんだから
日本でもそれなりに多国語話せる人って多いんじゃなかろうか
279 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 00:59:00 ID:8xc0r5HU0
>>273 アラビア語は激ムズだけどインドネシア語は読み書き超カンタンだよ。
280 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 07:43:19 ID:FSVYT+3D0
>>276 大半は「各地の方言覚えるだけの労力だもんね!」と意地張ってる。
281 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:49:18 ID:UXRin8em0
>>280 なんで、そこでもっと頑張ろうとかって意見が出ないんだろうね
282 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 10:45:56 ID:hpiyB29u0
おんなじ文字使ってるし、語源や文法にも共通点が多いだろ
283 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 20:34:27 ID:/xvbybQH0
日本人が英語をマスターする労力をエベレスト登頂にたとえるなら
欧州人が隣国語をマスターする労力は踏み台に上がる程度。
全く馬鹿馬鹿すぃ。
284 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 20:39:15 ID:EdKUluqQ0
>>282 それを言ったら、欧州人から見れば
極東って、おんなじ文字使ってるし、
語源や文法にも共通点が多いから
みんな近隣国の言語話すの簡単でしょ?
って事だな
285 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 20:43:57 ID:qBjITZp00
へん、その点フランス人はバカだね
俺が英語で話しかけても、ちんぷんかんぷんで
わからんらしい・・・
実際、日本人であれば朝鮮語くらい6〜7割わかると思ってるヨーロッパ人は、いるらしい。
287 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 21:18:12 ID:DfKj71pY0
欧州人にとっての英語が方言みたいなものだとしたら、
日本人にとっての韓国語も方言みたいなもんだろ。
でもほとんどの日本人は韓国語しゃべれないよね。
それは韓国語より英語の方が必要性高いからで、
日本人にとって英語が不利だからって、
英語の必要性が減るわけじゃない。
288 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 21:21:47 ID:N1OLYNP70
>>281 仕事とかで必要な人間は頑張ってるからな
翻訳率が高い&日本にいる限り使えなくて困ることはない
(読む、聴く力はあったほうが便利程度)
中学レベルの英語でもある程度の会話は可能なんだけど
会話する訓練は学校教育レベルでは難しいらしい
289 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 21:23:41 ID:FSVYT+3D0
国民が外国語が苦手で外国人が暮らしにくいのは
変なのが簡単に来なくてかなりメリットがあると思う。
291 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 21:28:17 ID:8+OJBNfg0
そもそも日本語でまともな会話できる奴自体少ないし。
292 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 21:33:33 ID:DfKj71pY0
293 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 21:39:04 ID:Rv736kgM0
人口の少ない国に見えるけど。
295 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 22:17:35 ID:xq0TeKLj0
>>290 最近酷く変なのが大挙押し寄せているが。
>>292 香港はたしかに中国返還後英語が公用語じゃなくなるから
そのうち落ち込んでくるといわれてたね
でも日本は単純に景気の問題だと思うが
インターネットがGDPに直結する理由が分からない
英語?話せない。聞き取れない。書けない。読むのには辞書必須。
でも英語圏のえちぃサイトを見るのには困らないし
海外通販するのにもオークションするのにも困ってないから
真剣に勉強しようという気にならぬ。
アジアのサイトは言葉が全然わからないが
たいてい英語ページを用意してくれているので用は足りる罠。
298 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:08:52 ID:mrCkDjsuO
言葉は実際に現地で生活しながら覚えるのが一番良いね。生活に必要な言葉を真っ先に習得出来るからね。
英語はある程度の単語を知っていれば、ジェスチャー使いまくれば通じるよ。
ノバノバ遺影
299 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:27:59 ID:DfKj71pY0
>>296 297がある程度答えてくれている。
ネットが発達する以前は外国製のポルノ買ったり海外通販したり外人とオークション
するのは困難だった。
つまりネットの発達で世界は狭くなって、外国が隣町に来たような感覚がある。
で隣町に行くのにわざわざ通訳連れて行く人はいないでしょ?
ネットビジネスがどれだけGDPに影響するかは俺もわからないけどね。
でもホリエモンや楽天が大もうけしてるんだからかなり影響はあると思うよ。
300 :
299:2005/09/27(火) 23:36:34 ID:DfKj71pY0
日本人が海外のサイトで買い物するほうが、
外国人が日本のサイトで買い物するより多いと思う。
日本のサイトは大企業以外は英語のサイトを用意してないからね。
301 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:46:16 ID:Rv736kgM0
なんだか言いたい事がよくわからん。
302 :
名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:50:52 ID:oHeke5m40
フランスの田舎町で迷子になったとき、地元の人にはleftもrightもstationも通じなかった。
英語の通じるお巡りさんに助けてもらった。
303 :
299:2005/09/27(火) 23:52:42 ID:DfKj71pY0
つまり
日本人が英語得意になる→英語のサイトが増える→日本が儲かる
と言いたかった。
ETVでやってるNY大学英語講座が面白いのでよく見てます。
韓国・中国・タイ・台湾・シンガポールなどの生徒に混じって、我らが日本
からは大阪のMasaくんが参加。こいつが余りにボンクラ過ぎて日本人として
恥ずかしい。もっとましなのおらんのかい〜〜。
305 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:12:28 ID:BIKfP7X30
ルクセンブルク在住の俺がきますたよ
306 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:14:34 ID:rXFwVjIs0
ルクセンブルクはなんで世界一金持ちなの?
307 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:15:32 ID:BIKfP7X30
金持ちだけどド田舎。
コンビ二すらないよ。
店は6時に閉まる(レストラン以外)
308 :
名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:44:48 ID:QuOF60EN0
シュリーマンの言語習得能力は想像を絶するレベルだったみたい。
(訪日の際に日本語をどう思ったか、ぜひとも感想を聞きたいですね。)
「古代への情熱」に拠れば、
ギリシアのイタケー(ユリシーズの故郷)で村人にせがまれて、
「オデュッセイア」(もちろん古代ギリシア語)の一説を朗読し、
これを当時のイタケーの方言に翻訳してあげると、
村人たちは感動のあまり涙に暮れたそうな。
たぶんこんなやつ↓
(裏切り者に悟られまいと乞食の姿に身をやつして、二十年ぶりの帰郷をとげた
イタケー王ユリシーズが宮中に入ると、老いた猟犬アルゴスが真っ先に彼に気づき・・・)
‘絶えて久しきオデュッセウス(ユリシーズ)ぞと見るや遅し、
耳を垂れて嬉しげに尾を振りぬ。
さあれ起きもえやらず、過ぎし日のごと身近く寄りもせざりき。
それと見て、オデュッセウスは人知れず涙を拭きたり。
その時ぞ追いたるアルゴスの命は尽きぬ。
二十年ぶりに帰り来しオデュッセウスをたただ見んばかりに永らえしごと云々。’
309 :
名無しさん@6周年:
一人で会話ならできるんだが