【滋賀】自己中心的バサーらが持ち込んだ外来魚の駆除で環境に関心を 高島で「環境釣りフェスタ」[9.24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妄想族φ ★
滋賀県高島市新旭町藁園の道の駅しんあさひ風車村で23日、「環境釣りフェスタ」(新旭町観光協会主催)が開かれ、
家族連れが風車村内にある菅沼で、外来魚のブルーギルやブラックバスの釣りを楽しんだ。
 同フェスタは、旧新旭町の子育て支援プロジェクトの一環で、昨年に続いて催された。自然との触れ合いの中で、
子どもたちに環境美化や外来魚駆除に関心を持ってもらうのが目的という。
 ファミリーとレディース、ジュニア(小中学生)の部に、計約50人が参加し、ミミズやエビをエサにして次々と釣り上げた。
この日1番の「大物」で、30センチのブラックバスを釣った高島小3年の山本和将君(9つ)は「暴れて大変だったけど、
釣れてうれしかった」と満足そうだった。釣れた約50キロの外来魚は、風車村の花壇などのたい肥にする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000034-kyt-l25
2名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:18 ID:68tHP17l0
3名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:19 ID:JOYgZRj10
2
4名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:46 ID:tsncxEJj0
バサーが必死こいて叩きそうなスレタイだなw
乙w


犯罪者は早く死ねw
5名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:25 ID:0J5bepM/O
こうして犬や猫を虐待する子供が増えたとさ
6名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:05:36 ID:6O4YmNxV0
こういうスレタイは↓
7名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:14 ID:vcMAY7Ro0
バス自体は肥料になるのか、ちょっとカワイソス
バカバサーはイラネ
8名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:06:47 ID:KfrxkA0+0
こうして在来種や生態系を知らない愛護団体が騒ぎ出したとさ
9名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:08:36 ID:3bc+5kMa0
どういう工程でたい肥にするんだろ?
動物の肉から たい肥を作ってる工場に
原料として卸すということかな。
10名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:09:12 ID:Tw78ql6J0
高価(たか)い ルアーは バサーの印(しるし)
日本をバスで埋めるのもの〜♪
11名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:09:28 ID:aX+GQz2o0
10年以上はいるんだろうから、もう在来種と考えていいんじゃないか?
12名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:09:31 ID:qLpJN3sT0
食べもしない動物を殺してうれしがるなんて
この子供は将来殺人者になる。

愛護厨の論法で行けば
13妄想族φ ★:2005/09/24(土) 17:09:53 ID:???0
11 名前:名無しさん@6周年[sage] 投稿日:2005/09/24(土) 17:09:28 ID:aX+GQz2o0
10年以上はいるんだろうから、もう在来種と考えていいんじゃないか?
14名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:10:07 ID:yNL3TkwG0
ブラックバス 京都市交通局
15名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:10:43 ID:9+sUmOPU0
こうしてまた、バサーが増えましたとさ(w
169:2005/09/24(土) 17:12:00 ID:3bc+5kMa0
敷地内の花壇のたい肥にするっていうことは、
コンポスターにでも放り込むのかな。
50キロ位だったら自家製でも肥料にできるのか。
でも腐敗の過程で凄い臭いがするだろうな。
17名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:12:32 ID:8lmL2PpA0
いやぁ生態系て重要やね 急激な変化はマズー
18名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:12:39 ID:EDhXiJ5o0
よーしおいらもクワガタとか10年こっそり離しまくって在来種にしちゃおう
19名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:13:19 ID:x5RHtfrf0
つーか、マジで楽しませちゃ駄目だろ?
清水国明も最初は駆除のつもりでバス釣り始めたんだしな。

釣って面白ければ面白いほどまた釣りたくなる、面白くて釣りたい魚を
「駆除しよう」って思想は普通出ないよな。
20名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:13:52 ID:QCkVbqTm0
持ち込んだ人間が悪いってとこをきちんと教え込まないと、
侵略者を殺せ!みたいなノリで
バイオレンスゲームなんかよりよっぽど教育によくないと思う。
21名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:30 ID:FJe83DgR0
バサーを駆除しろ。
22名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:14:34 ID:UdQYOlXh0
魚がそのまま堆肥になるのかよ〜
23名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:15:37 ID:EV4Rl0x20
>>20
漁協や天皇が悪いとは教えられんだろう?(w
24名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:16:37 ID:7D7tJKTT0
バス釣りする連中は本当に社会の害虫だよ。
25名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:17:33 ID:rsZTvmet0
50kgぐらいまばらにまいときゃそのままおk
26名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:18:33 ID:tcifUbHE0
バス釣りにライセンス制を!
27名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:19:55 ID:EV4Rl0x20
しかし、日本で一番駆除が不可能な琵琶湖で駆除事業ってのも壮大な無駄だわな・・・、
もはや日本中が「供給源」となってる以上、水系全体を同時に干すくらいの事やら無いと駄目なんだが。
28名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:20:50 ID:U9BYAh9SO
>>22魚は肥やしになるぞ。江戸時代は鰯を干して肥やしにしてた
29名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:21:46 ID:0J5bepM/O
病気の魚を漁協が放流したり護岸整備して産卵場所を無くした事は秘密です。
30名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:22:30 ID:UWDzHdSv0
>11
10年以上いる在日は、もう日本人と考えるのかおまえは?
31名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:23:03 ID:UxBsvBBh0
琵琶湖とか独特の生態系のところは、諦めずに駆除を続けるしかないと思うよ。
ブラックバス用のルアーとか竿とかリールとか入漁量に、特別な課税をして、
駆除費用に充てるとかの法律をつくるべきかもね。
32名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:23:34 ID:aX+GQz2o0
俺はバス釣りはしないけど実際そこにいる事実から目をそむけるのはいけないと思う
33名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:23:35 ID:7abGzxZa0
何も知らん無邪気な俺はこのスレタイとソースを見て
バサー:バス釣りをする人は自己中心的なのかと
刷り込まれて帰るわけだがそれでいいや
34妄想族φ ★:2005/09/24(土) 17:25:55 ID:???0
>>33
バス釣りを楽しむ人の中でも一際自己中心的な奴らが
って意です
35名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:26:39 ID:JpX3HKVO0
★バスの密放流に加担したのは吉田幸二★
茨城県霞ヶ浦で活動するバス釣りクラブWBCの中心人物吉田幸二は、
著書『バスフィッシング』(15)の中で、バスを輸送するのは骨の折れる作業であり、
大型クーラーと水中ポンプ、もしくは酸素ボンベが必要なこと等、
自らが仲間とバスを密放流したことを書き残している。
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass4.html

★吉田幸二『オレたちは舐められてる!愛国心を持て!』★
オレたちは舐められた。さぁ、ここが踏ん張りどころだ。
伸るか反るかの大一番でもある。
http://www.wbs1.jp/cgi-bin/bass_frame.cgi?ID=050122
36名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:28:18 ID:9Q47XqAh0
>>33
大体理解合ってるから、心配しないでいいよ。
37名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:28:44 ID:JpX3HKVO0
★鈴木康友(つり人社 代表取締役)『オタクはしつこい!いずれ恥をかく』★
一部の環境オタクたちがネットワークを利用して、全国の小さな溜め池なども調べ、
「ここにもいた」、「あそこにもいた」と誇大に表現し、騒いでいます。
オタクはとにかくしつこいので始末に終えません。
しかし、いずれは彼らも恥をかくことになるはずです。
http://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/20050223
・つり人社ホームページ
http://www.tsuribito.co.jp/

★水口憲哉(東京海洋大学教授)★
『琵琶湖のバスリリース禁止条例は罰則がないので無視すればよい』
http://haluna.at.webry.info/200505/article_8.html

★きっこ(自称フリーのヘアメイク)★
『小池百合子は、モノゴトの本質がまったく見えてないニッポンイチのバカ女!』
『自分と違う考え方の人と不毛な議論をするつもりもないので、コメントも受け付けていません』
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2005/05/post_dbd5.html
38名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:28:56 ID:EV4Rl0x20
>>30
まず10年どころじゃない、30年以上居るし、バスは2,3年で産卵できるようになるから、
10世代以上は経ってるわけで、「3代住めば江戸っ子」って言うんだから、10年でも十分だろ?(w
39名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:30:52 ID:JpX3HKVO0
★バスの食害を受けた悲惨な池の末路★
・その1
http://www6.ocn.ne.jp/~yocehan/kasimadai01.htm
・その2
http://akitagenryu.hp.infoseek.co.jp/bass/tarada/tarada-01.HTM

★狂信的バス擁護派heizoheizoのBLOG★
(相手の意見を受け入れたくないため、ついにコメントとTBを全削除)
http://d.hatena.ne.jp/heizoheizo/

★狂信的バス擁護派ThunderShad106のBLOG★
http://spaces.msn.com/members/bassfishing/PersonalSpace.aspx?_c01_blogpart=blogmgmt&_c=blogpart

★狂信的バス擁護派服部氏の「琵琶湖の湖底から」★
http://www.biwako.org/bbc/kotei/kotei007.asp
40名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:31:00 ID:EV4Rl0x20
>>34
バサーも、質が低下した記者の中でも一際低脳なお前に言われたか無いだろうな(w
41名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:02 ID:DDKeVCNB0
バサーが愛国心って激しく矛盾しているなw
自分たちの快楽のためならこの国本来の文化や自然が
失われてもいいと考えている連中だろう
42名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:33:17 ID://iqPv7l0
俺の地元、香川の小さな池まで放流されてる。
奴ら、道端に車停めるわ、ゴミ捨てるわ、
誌ね
43妄想族φ ★:2005/09/24(土) 17:34:11 ID:???0
>>40
そうですね!
44名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:35:21 ID:ThHN3rxg0
バスより無秩序なコイの放流のほうが、ずっとやばいんだが・・・
45名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:38:33 ID:Yus2SFY60
釣ったら食えゴルァ
46名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:40:24 ID:Wi5ZWmSk0
ったく、釣りDQN。
北海道の国定公園にまでバス放流しやがてい。(さいわい繁殖してなさそうだけど)
47名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:41:20 ID:DDKeVCNB0
バスの放流すべてが「恐ろしくやばい」ものなので
鯉の放流と比較するのはとても無理
48名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:41:39 ID:QV5KhUzG0
哀れだな
49名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:15 ID:Le8KVhP0O
バスとバサーは焼き殺せ。
50名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:42:58 ID:EV4Rl0x20
>>44
妄想族にしても、その程度の事が判らない低脳だから2chの記者なんかやってるんだろ?
だいたい、スレタイの捏造なんぞ間違っても「記者」のやる事じゃ無いからな、
要はコイツも他人の尻馬に乗って「悪辣なバサーを叩く俺ってなんて立派なんだろう」とか思ってる
妄想と言うより脳に欠損が有るんだろう(w
51名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:15 ID:ioydTJYt0
バサーは腹を切って死ぬべきである
52名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:19 ID:dKSTuYmT0
琵琶湖や霞ケ浦には莫大な量のルアーが沈んでるんだろうなあ

あれも危険ではないか?
釣り針なんか刺さったらやばいぜ
53名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:43:30 ID:DDKeVCNB0
バサーの論理すり替えはいつものことだが
だいたいバスは「放流」じゃなくて「密放流」
鯉の放流は環境改善事業の一貫としても行われている
54名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:44:08 ID:ZWkPVl7B0
>>46
証拠は有るんだろうな?(w
55妄想族φ ★:2005/09/24(土) 17:44:14 ID:???0
>>50
捏造?バサーが持ち込んだから日本にバスが増えたのはまぎれもない真実だろ。
太平洋わたってバスが自分からやってきたとでも主張する気か?wwww
56´」`:2005/09/24(土) 17:45:29 ID:RfCOEK1TO
1は良いバサーズですね。
57名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:45:33 ID:Y6AZwvpq0
>>53
その改善事業に混じってバスやギルが拡散してる事も知らんのか?(w
58名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:46:04 ID:DDKeVCNB0
なんか戦後のドサクサにまぎれて駅前の一等地を占拠して
「いまや3兆円産業として雇用や地域の活性化に貢献している」
などと正当化しようとしている方々とバサーの思考は一緒
さらに「日本に3世代住んだから自分たちの国でもある」と考え
日本を自分たちの都合のいいように改変していこうとする姿勢も
59名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:46:32 ID:aX+GQz2o0
論理的な反論もできないニートの環境厨は半年ROMってる方がいいよ
60名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:47:50 ID:ki9SDUaQ0
>>55
おいおい、コイツホンモノのバカだよ!!w
バスがどうやって日本に来たかも知らずにこんな「記事」書いてんのか?

それ以前に、記者がスレで暴れててどうする、
まー自分の記事に反応があって嬉しいのは判るが・・・
61名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:47:56 ID:MV6tFHGt0
バスは高性能な消臭剤になる。
62名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:48:11 ID:DDKeVCNB0
バサーの理論なんて最後には
「現実的には駆除できないので認めていくしかない」
しか残らないから何言っても無駄
63名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:48:40 ID:dKSTuYmT0
今はマナー良くバスを釣っていても駄目なの?
64名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:49:50 ID:7mK2soFu0
要するに既成事実作っちまえば

こっちのものだ、という無法者の論理。
65名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:50:12 ID:DDKeVCNB0
移植と密放流は別
最初の輸入が移植でも密放流が許されるわけではない
66名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:51:23 ID:Wi5ZWmSk0
>>54
ttp://www7.plala.or.jp/PreciousField/bass/bb-oonuma.htm

一時は爆発物使って駆除しようか、ってトコまでいったのよん。
67名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:52:23 ID:ioydTJYt0
68名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:52:23 ID:UOW1goH10
やったもん勝ちが、バサー理論
遊びたいが為に集団で圧力を掛けるチョン思考
69妄想族φ ★:2005/09/24(土) 17:52:35 ID:???0
>>60
バサー乙
70名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:53:47 ID:L9wOGaFu0
>>37
全盛期のバスを知っている人たちにとって、現在はバスの数が減っているのが実感です。
それなのに、一部の環境オタクたちがネットワークを利用して、全国の小さな溜め池なども調べ、
「ここにもいた」、「あそこにもいた」と誇大に表現し、騒いでいます。オタクはとにかく
しつこいので始末に終えません。しかし、いずれは彼らも恥をかくことになるはずです。


↑なんだこの馬鹿は!!!
71名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:54:58 ID:iSNnA60o0
>>59
バスについて論理的に説明してください
72名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:55:56 ID:ki9SDUaQ0
>>56
バスの放流が「違法」となるのは、
・特定生物法が施行された今年6月以降
・各都道府県で放流禁止条例が施行された時期以降(主に1990年代)
・各都道府県の漁協調整法で禁止が設定された以降
となる、つまり1990年以前で漁業権の無い場所か、
調整法に記載されていない場合は「違法」に問えない。
73名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:55:58 ID:1Dmm/u+30
>>70
小さなため池にいるってことが相当ヤバいってことなのになw

まぁカスバサーはともかくとして、どうやって駆除すればいいのかってことになると難しいよな
74名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:56:49 ID:DDKeVCNB0
一時よりバスの数が減ったのは
餌となる小魚が減ったから
つまり生態系の破壊がそれだけ進んだということで事態は深刻
それをバスによる生態系問題が収束に向かいつつあると考えるのが
バサー脳のバサー脳たるところ
75名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:57:41 ID:ZRhTEvvS0
またバサーか 死ねよ
お前らどれだけの人に迷惑かけりゃ気が済むんだよ
76名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:57:42 ID:Zrk2VKAh0
スマソ、>>72>>65への間違い

>>69
おいおい、とうとう反論も出来なくなったか低能(w
77名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:58:18 ID:6r1TIur40
>>72
誰に必死に言ってるの君?
78名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:17 ID:DDKeVCNB0
まあせっせとランクルに大型クーラーとポンプつけてバス密放流して
バスブームを起こしてテレビ東京の釣り番組にも出れるようになったのに
バサーが環境破壊者と認定されれば仕事がなくなる
この筆者も必死なんだろうけど
79名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:59:36 ID:GRAnzKgh0
POSTALの次回作のネタにならないかな
80名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:14 ID:qLpJN3sT0
必死なバサーが沸いてきたスレはここですか?
81名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:22 ID:Zrk2VKAh0
>>74
バサーがバスの量が減ってるってのは嘘だよ、
実際は「最初はバカスカ釣れたが、すれてきて釣れなくなったので表面上減ってるように見える」ってだけ。
82名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:00:59 ID:6r1TIur40
>>76
そうやって過去が違法じゃないということが
今現在何の盾にもならない事が理解できないのがバサー脳の由縁
83名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:01:54 ID:ThHN3rxg0
>>53
無知だね。
コイは魚の王様であると同時に環境破壊の王様だよ。
バスは生態系の一画を切り崩す存在だが、コイは生態系
そのものを破壊する。

コイはどんなものも食べて80cmくらいには平気で成長する。
小魚、水生昆虫、水草、浮遊してる有機物、なんでも食える。

かつてはウグイやオイカワしかすまなかった清流にもコイは
放たれてるし、汚染されきった都会のコンクリートの川にも
コイは住める。ほんの緒川みたいなとこでもね。

コイも住めるほどきれいになったなんて言うのはバカ。
鮭なんかいたことのない多摩川に鮭放して喜んでるくらいバカ。

豊かな水郷地帯の河川ならともかく、繊細な清流や閉鎖的な
小川なんかにコイを放したら、またたくまにコイ以外の動物は
駆逐される。捕食されることもあるし、体の大きさから棲み分け
によって、有利なエリアを追い出されることもある。

おまけに錦鯉まで放したりしてるし、コイの放流こそ環境破壊
だよ。
84名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:02:55 ID:DDKeVCNB0
人間の良心の問題だよ
殺さず、盗まず、奪わずと一緒
生きていくうえで最低限のマナーも守れないから
バサーが叩かれていることがわかっていない
法律がないからなにをやってもいいというわけじゃない
あとから法律が作られるのは
それが法律で罰するべきことだから
法律がなかったから無実だと胸を張ることじゃない
法律が追いついていれば罰せられることをやって
いることを恥じないということは恥知らずということなんだよ
85名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:03:39 ID:Zrk2VKAh0
>>82
別に「盾」なんぞ無くても、こっちは困らんのだが、「矛」が捏造じゃ駆除派もきついだろうな(w
86名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:04:07 ID:qLpJN3sT0
>>83
鯉の問題は鯉の問題
バスの問題はバスの問題
そうやって論点のすり替えを狙うところがバサーの厨房ぶりをよくあらわしてるよな
87名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:04:43 ID:ThHN3rxg0
>>86
俺はバス釣りしないんだが・・・w
88名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:04:52 ID:6r1TIur40
>>85
日本語大丈夫か?
今現在は違法でその違法行為が現在も続けられていて
駆除をあれこれ批判する時点で立派な馬鹿だぞ
89名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:06:05 ID:1Dmm/u+30
>>85
誰もバサーに過去の罪で懲役を科せと言ってるわけじゃないんだけど^^;
90名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:09:36 ID:HuF2FPlE0
バサー氏ね
91名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:54 ID:dVoFkozS0
自己中心的サーバー、に見えた
92名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:10:55 ID:0J5bepM/O
>>86
自分がすり替え厨な悪寒w
93名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:11:04 ID:Zrk2VKAh0
>>84
良心が無いのはお前らだろ?
そもそもその頃は、日本中で公害や環境破壊で魚が減ってた頃、
自然を回復する為、漁業資源を保持する為に外来、在来問わず魚の放流が行われていた。
その中で、コイに興味がある者はコイを放流し、バスに興味があればバスを放流した、
そして悪環境に耐えられない在来種より、環境に適応したバスやギルが残った、それだけの事だ。

そう言う、物事の多面性や真理を考えもせず、浅はかな自分の自尊心を満たしたいだけで、
被害も受けておらず、他人の言う事を鵜呑みにしてるだけで、バスやバサーを叩く連中ってのは
本当に心が歪んでいる。
94名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:12:51 ID:r0iYLqHb0
バサーさらしあげ
95妄想族φ ★:2005/09/24(土) 18:13:36 ID:???0
今北産業
96バサーへ:2005/09/24(土) 18:14:10 ID:ZRhTEvvS0
お前ら迷惑なんだよ
97名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:02 ID:6r1TIur40
>>93
何の漁業資源にもならないバスを放流って馬鹿じゃねえ?
98名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:10 ID:1Dmm/u+30
>>93
一部の話を全体に広げちゃったらキチガイ駆除派と一緒じゃん
99名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:23 ID:iSNnA60o0
良心的なバサーの皆様は密放流や釣り禁止区域での釣り
その他近隣住民の迷惑になる行動についてはどう考えているのでしょうか?
100名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:26 ID:Zrk2VKAh0
>>89
勿論そんなことは不可能だし、騒いでるのは一部の「ノイジーマイノリティ」だけだから
どうと言う事は無いんだけどね(w
しかし、こう言う連中はほっとくと何しでかすか判らんからな、多少でも相手してやらんと(w
101名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:15:34 ID:bEbY9YHm0
趣味用の釣り用品に特別税を儲けて駆除費用に当てろ
102名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:07 ID:0J5bepM/O
引き込もりは家族の迷惑ですw
103名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:22 ID:6r1TIur40
>>100
誰も過去の断罪の話なんてしてないのにいきなり
「過去は合法だったんだよ、環境を思いやってたんだよバーカ!」
なんて言いうなんて、変な目で見てくれと頼んでるような物だ
104名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:17:31 ID:Zrk2VKAh0
>>97
バスが河口湖だけで毎年1億以上の収入あるって知ってる?(w
105名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:18:00 ID:a6dlPORW0
過去がどうあれ在来種が減っていることに心を痛めてるバザーは、
対策に協力すればいい。
開き直った>>93のような態度が叩かれる。
106名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:29 ID:6r1TIur40
>>104
漁業資源の意味って分かってるか?
純粋な漁業資源としてトータルでどれだけ損害でてるか分かってるか?

お前の頭の中ではバサーが釣り用具買って金が動けば他はどうでもいいんだろ?
107名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:29 ID:Bu1uiVEP0
バサーの脳内ソースが凄すぎる
108名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:31 ID:Zrk2VKAh0
>>103
>誰も過去の断罪の話なんてしてないのにいきなり

お前らは、チュンチョンと一緒、昔「負けた」からって今騒いでんだろ?
「勝ち逃げ」「やった者勝ち」、駆除派が良く使う台詞だよな(w
109名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:33 ID:HgtCcR6o0
>>101
それは名案。
110名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:19:36 ID:3UkkQd9V0
必死なバサーが釣れております
111名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:21:43 ID:6r1TIur40
>>108
お前学生時代勉強せずにジーパン履いてバス釣りばっかりしてたろ
メンヘル板にでも行って来いよ

あとオーストラリアあたりで犬の優秀性について叫んで来い
112名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:21:44 ID:HgtCcR6o0
釣った魚は食えよ。
113名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:21:52 ID:sk8wD27+0
来週は、小学生にバサーを駆除してもらおうよ。
それで駆除したバサーを堆肥化して風車村の花壇に。
114名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:22:32 ID:yvcOyxkE0
ブラックバスやブルーギルを駆除したり、バザーを叩く事は良い事か?
115名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:24:14 ID:t2yhpO0u0
久々のバススレ
116名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:25:14 ID:5mPLnQLc0
>>105
ギル駆除を頼んだたら変な自尊心持ち上げて
「バス駆除してるおまえらには協力できない」
なんて言う連中には期待できない
117名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:25:44 ID:GWmfe26e0

このスレッドも、釣堀になってますね・・・。
118名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:26:31 ID:HuF2FPlE0
釣った魚は食え
119名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:27:14 ID:6r1TIur40
さすがバサーだ、思いっきり釣り上げられてしまったよ
たまんねぇな
120名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:28:01 ID:yvcOyxkE0
へらぶな釣りして楽しんでいる奴に同じ事を言えよ。
「釣ったら食え」ってな。
121名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:28:59 ID:1msVMiAs0
清水国明みたいな奴が増えるだろうなあ。
122名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:29:17 ID:Zrk2VKAh0
>>106
>純粋な漁業資源としてトータルでどれだけ損害でてるか分かってるか?

ププ、内水面漁協の発表では、バスによる被害は1億5千万だとさ。
河口湖1湖の収益とどっこい・・・(w

http://www.naisuimen.or.jp/bass/H14bass-bunpu.pdf
ここの17P読んでみそ。
それにその1億5千万の内訳にしたって酷いもんだ・・・、純粋な「食害」は半分の7千万程度で、
あとは何とかバスやバサーに責任を押し付けてやろうって内容だからな・・・
123名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:29:33 ID:8as1vxbW0
>外来魚駆除に関心を持ってもらうのが目的という。
なんて言ってるが。

>山本和将君(9つ)は「暴れて大変だったけど、
>釣れてうれしかった」と満足そうだった。

バス釣りに興味を持ちそうな気がするんだが。
124名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:30:00 ID:t2yhpO0u0
バサー沸きまくりんぐwwwwwwwwww
125名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:30:10 ID:QJysBEwi0
1番の大物で30cmだった、というのは
やはりバスが激減しているんだな。
126名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:31:21 ID:6r1TIur40
>>122
だからその1億の収益自体が漁業収益と無関係だろ

まともに勉強してれば種の多様性やら遺伝子保存の有用性は
高校あたりで何らかの形でぶつかるだろ
127名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:13 ID:BZysCUQ10
あたしの夫・・・・
変な癖があって2人でゴロゴロしてるといつもあたしのお尻のにおい嗅ぐ癖がある・・・・
ほんと嫌になっちゃう。 恥ずかしいよぉ
どうすればいいの、、、、
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/l50
128名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:33:25 ID:CKi3AtNh0
そもそも一億のソースとやらはどこだ
129名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:37:22 ID:r0iYLqHb0
( ^ω^)
130名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:38:49 ID:QJysBEwi0
バスが減ってブームに乗せられただけの
にわかバサーがいなくなるのは良いことだ。

釣り場が殺伐としようが、後ろ指されようが
石投げられようが、荒野を目指してこそ本物のバスマン。
131名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:41:02 ID:/wDyA6n+0
バサーは数万年かけて築かれた日本の生態系の破壊者。すぐに氏ねよ。
132名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:45:21 ID:9Xg8yzHA0
バスとバサーが氏ねばいい
133名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:48:39 ID:Wi5ZWmSk0
バサー、おもすろすぎ。
この手のスレ、定期的に立ってほしい。
134名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:50:14 ID:dvTeX1jj0
バカーはみんなのおもちゃw
135名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:54:02 ID:bmhIPqkX0
餌釣りで30センチが一番の大物かよ?
なんかしょぼいな、つか、もしかしてバスはこれだけであとは全部ギルなんだろ
136名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:54:06 ID:QouqG70s0
わしも、経験の長い釣り人やけど
バス釣りは好きになれん

魚が醜くすぎる

キス、タイ、アユ、綺麗ねえ
食ってもうまい

137名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:00:33 ID:ydgPx4L40
バス板じゃ擁護派がちょっと優勢だから
勘違いバサーがこんな場所にも出張ってくるんだろうね
世間じゃバスは駆除の方針の場所が多いですから!残念!
138名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:06:03 ID:yvcOyxkE0
鮎が自然の状態で繁殖できる川なんてほとんど残ってないだろ。
琵琶湖からの鮎の放流で鮎釣りが成り立っている。

国土交通省が川をダメにしてしまったから、自然に鮎が繁殖できない。
あれだけ川を寸断すれば、そりゃ川を遡上する鮎が繁殖できる訳がない。
放流することで環境が保たれているように見えるが放流を辞めたら、川が死んでいる事がよく分かる。
その事業を支えているのが琵琶湖の養殖業者。
ブラックバスは養殖業者にとって都合が悪い存在。
国土交通省にとってもやはり都合が悪い。

この問題は根が深い。
139名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:48:15 ID:ZAeBPz5W0
>>122
上の口で言い負かされると今度は下の口で会話か。
器用だなw
140名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:50:54 ID:0iYUR8Oe0
琵琶湖外来魚駆除大会(本年度最終)

こんにちは。お世話になっております。琵琶湖を戻す会です。

目  的 : 琵琶湖にてブラックバス・ブルーギルなど外来魚の駆除を行う
開 催 日 : 2005年10月23日(日) ・・・ 雨天決行
時  間 : 10:00〜15:00
※自由参加・自由解散といたします
参 加 費 : 大人200円,子供100円(保険料等の実費)
総合受付 : 滋賀県草津市志那中公園
協  力
(順不同) : 守山漁業協同組合
滋賀県漁業協同組合連合青年会
駆除方法 : エサ釣り
持 ち 物 : 釣り道具(特に釣り竿・魚を入れる容器)は出来るだけ各自でご準備下さい。
ただし、餌・仕掛けについては無料でお分けいたします。
また若干数ではありますが、竿を無料レンタルいたします。
仕掛けを準備出来る方はサンプル図を参考にして下さい。
昼食は各自ご持参下さい。(会場周辺にコンビニはあります)
お 願 い : 会場にゴミ箱はありませんので、必ずゴミは各自でお持ち帰り下さい。
今年最後の駆除大会です。
前回の駆除大会では受付周辺でも多くのブルーギルが駆除されました。
今回も一人でも多くの方にご参加いただき、一匹でも多くの外来魚を駆除したいと駆除し
たいと願っています。ご協力よろしくお願い致します。

このイベントへの参加資格や事前申し込みの必要は一切ありません。
個人での参加や飛び入り参加も大歓迎いたします。
会場は足場もよくトイレもありますので、
ご家族・ご友人をお誘い合わせの上、大勢でのご参加をお待ちしております。
http://homepage2.nifty.com/mugituku/2005-10-23/2005-10-23a.html

141名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:00:42 ID:YNfc05Aw0
少なくとも琵琶湖にピラニアはなった奴は、容疑者が特定されていなくても見せしめに殺人未遂で立件すべきだ。
できるかどうか知らんが。
142名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:07:25 ID:Eu0qBl3/0
アンバサ
143名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:12:26 ID:WdV7MRBl0
バサーを駆除できる法律を作るしかないな
バス釣ってる奴は湖に落としていいよ
144名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:16:24 ID:dvTeX1jj0
あいつら肥やしにするにはでかすぎる。
切り刻むのも気持ちワリー
145名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:19:40 ID:8yeZt6Pa0
こんな時代だから世の中に役立てよちゃねらー
助するぞ、シラサエビでバス釣り幕ってやるぞ!!!

146名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:51:05 ID:QJysBEwi0
たとえバスが一匹もいなくなっても
バスロッド持って水辺を彷徨いつづける。
バスマンはバスが釣りたくて水辺にかよってるわけではないからな。
147名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:56:48 ID:XiWaWVpi0
>>137
バス板でも駆除派が優勢で擁護派はほぼ駆逐されてしまいました。
もうこの辺でゲリラ活動するしかないんです。
148名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:38:43 ID:ueroULSH0
>>140
霞ケ浦でもそれやってくれないかなぁ
149名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:47:33 ID:kUW7c0aZ0
霞ケ浦といえばここだろw
http://www.kasumigaura.com/now/index.html
150名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:03:59 ID:xq/D2CLz0
151名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:39:57 ID:E/AAjxhI0
ピラニア ワニを放せ。
つか 養殖しろ
バサ−がエサに替わる
152名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:40:24 ID:aX+GQz2o0
>>137
お前、いまごろ残念!とか言って恥ずかしくないか?
153名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:49:29 ID:Jd3DDTzK0
バサーは世間の恥さらし
154名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:02:31 ID:1afHwL720
このホームページの軍団は、キャッチ&リリースを勧める方々ではないのか?
ホームページにキャッチ&リリースのマークがあったよね。

http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/226.gif

釣った魚を本当に食べないで、リリースしているのかなー?
155名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:09:47 ID:+sL6NXUP0
自分は滋賀県民だが、高校の時、社会の教師に
「ブラックバスは天皇が琵琶湖に放流した」
って言っていたな。
今でも真実は不明。
実際の所どうなんだ?
156名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:12:39 ID:1afHwL720
嘘だよ。
バサーは本当に非国民だなぁ。
157名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:13:20 ID:gdBqu3gO0
で、釣ったバスはどうしたんだよ、まさかリリースしたのか。
158名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:19:02 ID:+sL6NXUP0
>>156
だよなぁ、さすが日教組

個人的にはブラックバスよりもタランチュラをどうにかして欲しいがな。
159名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:19:03 ID:oY0Q4uem0
ムニエルにすれば大概の魚はうまそう
160名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:45:56 ID:u38Yyanm0
ブルーギルをどっかの国からもらってお堀に逃がしたとか言ってたな。
琵琶湖のバスは水産試験所かなにかから逃げたって話も聞いた。
まぁ事実でもバサーの密放流は確実にあった。
161名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:26:07 ID:hztVKPBw0
>>154
擁護派の怨念でつか?
162名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:34:09 ID:/efCyMb60
バサーが必死ですwwwww


http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127409841/839
163名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:37:39 ID:9pMalOP60
自己中心的バサー≒エルコンドルパサー
164名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:05:45 ID:6dPBnPC8O
このイベントでバスはいったい何びきつれたんだろうね? ほかのイベントの実績だと一匹だけとか六匹だけとかザラだから十びもいってないのじゃね? あとは滋賀県が放流しちゃったギルばっかりだろ
165名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:58:45 ID:hztVKPBw0
>>164
バス駆除だけが目的じゃないから
在来種減少には国も漁師も責任があると思うが
バサーとバス業界の態度にも問題ありだ
文句だけいってばかりで前向きに行動を起こそうとしているようには見えない
166名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:06:26 ID:6dPBnPC8O
ギルを流失させた責任をバスにすりかえるな
167名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:07:22 ID:c/hg2s5e0
>>157

>>釣れた約50キロの外来魚は、風車村の花壇などのたい肥にする。

168名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:14:39 ID:m3wtBsq10
バス絶滅マンセー!子供に釣らせるな。
169名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:16:28 ID:sh8uA87m0
石油で作られる火力発電から脱皮するべきです。
日本は遅れています。
170名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:07:47 ID:1x1GF+mw0
>>166
ギル放流しちゃったのは滋賀県かもしれないけど
バス放流しちゃったのはバサーじゃないの?
じゃバス放流した責任だけでもとってもらおうかw
171名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:22:24 ID:/VeinQfb0
ギル駆除とかに参加するとか行動で示せばちょっとは世間の目も変わってくるんじゃないかな。
「俺たちは悪くない!」の一点張りで反省もせずにバス釣り楽しんで近隣に迷惑かけてばかりじゃ
ますます居場所がなくなるだけだよ。バサーの皆さんは。
172名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:34:47 ID:8nGQT5FX0
楽しんで湖の生態系知って 守山で外来魚釣り大会
 
「ブルーギル撲滅釣り大会」が23日、滋賀県守山市の木浜漁港で開かれた。親子連れなどの参加者は
釣りを楽しみながら、琵琶湖の生態系への理解を深めた。
湖の魅力を知り、外来魚駆除に関心を持ってもらおうと、市水産振興会が昨年に続いて催した。
湖南地域などの約80人が参加し、午前8時ごろから同港の岸から釣り糸を垂れた。釣れた魚にとまど
う子どもに、父親が釣り針の取り方を教える場面もみられた。
同市の吉身小2年の寺井一晴君(7つ)は「30匹ぐらい釣れた。またやりたい」と話していた。
市水産振興会によると、釣れた魚はたい肥化する予定という。
(京都新聞) - 9月23日20時53分更新
173URL忘れた:2005/09/25(日) 18:38:08 ID:8nGQT5FX0
174名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:38:26 ID:bC4JYfC50
うちの県では漁協やヘラ氏の放流に混ざったモツゴ、タイバラのせいで
シナイモツゴ、ゼニタナゴが絶滅しちゃったんですけど・・・
なんでもかんでもバスのせいにすんなや。とりあえず漁協(・д・)チネ
175名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:41:14 ID:1afHwL720
>>174
バスも原因だよ。
176名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:42:10 ID:WG3vg4/30
コレは逆効果だよ、釣りが楽しいと思っちゃう。
バスの捕獲は網かなんかで効率よく取り、生きたまま土に埋める作業を子供たちにやらせるべきだ。
177名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:48:50 ID:dafw80AP0
バサーって馬鹿?
178名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:53:34 ID:xpbt7Lkj0
>>176
釣ったら必ず処分するという事を教え込むのが目的。
179名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:35:53 ID:TjAOTsEB0
バス釣りが面白くてバサーになるのが現実。
180名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:50:47 ID:1afHwL720
そんなことを教えていたら子供がバサーに石を投げ始めたんで
「それくらいにしなさい」って微笑みますた。
181名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:51:06 ID:GcWueI2i0
バサーはクズ 市ね!

バサーはクズ 氏ね!!

バサーはクズ 死ね!!!
182名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:55:45 ID:1afHwL720
子供は教えられたことは素直に理解するから
バサーは糞だと徹底的に教えた方が良いな。
183名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:58:44 ID:SuerirUW0
とりあえずアレだろ?キャッチ&リリースを義務付けてある
バスとトラウトを釣るための管理釣り場で釣りをすれば
別にバサーも漁協も困らないわけだよな?むやみに生き物を殺すのはさすがに罪悪感あるんだからさ
県でそうゆう池を数箇所作ればいいという作業なのに、そうゆう共存の仕方は考えられないのかな?

アメリカではスポーツフィッシングをするためにはライセンスが必要になる
日本もそうゆう規定を作って管理釣り場で釣りをすればいいじゃん。
そういった体制を作って、管理釣り場以外のバスがいなくなればゲリラ放流は確実に少なくなる。

管理釣り場以外にバスがいなくなる&ライセンスでバサーが限られる=管理体制が出来ている状況でバスの持ち出しが困難になる=ゲリラ放流は減る、という理論
コレなら文句ないじゃん、何故一方的にバス抹殺だけなんだ?マナーが守れるバサーだっているんだ
そのためなら多少の犠牲は仕方ないだろうけどね、この体制を否定するという事は釣りそのものを否定する事だ。

そこらへん考えられないから日本は頭が固いと思う(・ω・)
184名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:10:42 ID:k5BrRwAh0
>>183
それを実現するためには、日本のほとんどの湖沼で
バスを殲滅しなければいけないというのは分かってる?
185名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:20:16 ID:22pIxde/0
次は「ヒトモドキ」っていう外来種を
なんとかしてください
186名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:39:03 ID:SuerirUW0
>>184日本にいる全てのバスを駆除するより遥かに負担は少ない。
そりゃ管理状況を作るならそれくらいやらなきゃ駄目だ。
問題は「同じことを2度繰り返すか否か」という問題だ。
原爆投下と同様、二度とあってはならない事と日本が認識出来るかというところだよ

正直命を奪うのは辛い事。でもただ駆除して間違った意識を持つより意味のあることだ
「バスは悪い魚だから殺す」なんて残酷なことを教えちゃいけない。

その魚を、及ぼす影響を、正しい考え方を、国・漁協・バサーが全力で問題に取り組み改善すべきだ。
あとはメディアがその活動を伝えること…ちょっとこれ漁協にコピペ&編集して送ってみる|・ω・)ノ
187名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:48:22 ID:XSOu9fAJ0
>>186
おまいはバサーとしてはかなりまともな考えだが、
少しでも駆除と言えば、すぐナチス呼ばわりする
heizoや爆釣chの連中が同意するとは思えんな。
188186:2005/09/25(日) 23:29:07 ID:SuerirUW0
ちょっと表現の点で誤解を招きそうな部分があったので、再び参った。連投失礼
ナチス呼ばわりは認めざるおえん、追放&駆除されようとしている
ユダヤ的状況(というと大げさだが、向こうがナチスだからこう言うしかない)の俺らからはそういいざるをえない、残念だがね。そうゆう状況だからこそ手を取り合う必要ってなあるよね

さて、訂正の本題だが、二度とあってはならない状況の例えに原爆投下を使ってしまった訳で、
まるで「戦争終結のために原爆投下は止むを得ない状況」の様にとらえられそうだったもんで…
これは主要都市空襲の時点で無条件降伏すれば、沖縄・広島・長崎の尊い犠牲は無くて済んだ。
その点で共通する「対応が遅すぎる日本自体が悪い」ということ。ここです

釣りキチ三平放送当時(約30年前)からこの問題はあるんだから、もっと早く対応すべきだった。
この数十年何をしていたのかと、食糧難が乗り越えられれば他はどうでもいいのかと。
この意志は保護派も駆除派も同じだと信じたい。一部スレ違いスマンカッタ
189名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:49:50 ID:1FIKRT150
バサーってこんなのだろ?
説得力ナサス
http://www.obuse.jp/salkan/data/1125106198-20050827075632.jpg
190名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:52:48 ID:rksxxvPS0
http://www.nacsj.or.jp/old_database/gairaishu/gairaishu-02.html

↑ちんぴら漁師と学者の言い分「外来種が食べつくした」

↓でも本当は

http://www.biwako.ne.jp/~yamakawa/biwako.html
191名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:52:56 ID:ptbfl0W30
バサーって人間の屑だよ、マジで。
192名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:53:41 ID:Mz4vGrvC0
とにかく駆除。
バス釣り愛好家のためには釣堀を設置。
これですべて解決するよ。
193名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:54:19 ID:9gQre8pB0
場サーなんか皆殺しに白
194名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:57:12 ID:hz2zOtzz0
>>188
あんたの言うバス専用監理釣り堀が出来たとしても
結局それを通常河川に違法放流しちゃう阿呆がいる限りどうにもならないんだよ
釣りキチ三平がバスの放流をやめろと言っても
ハセガワ名人(バス釣りの有名だった人)が
バスを絶対に釣った以外の河川に移動するのをやめるように自分の釣りの本で一生懸命啓蒙しても結局だめだったじゃんん
最後はあの人、わざわざ自分で駆除してたんだよ。
195名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:00:15 ID:tc9Z7b/s0
バサーって馬鹿ー?
196名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:02:46 ID:O2Jp7W9z0
バサーは糞、死ぬべきである。
197名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:08:33 ID:vURUKQll0
★バスの密放流に加担したのは吉田幸二★
茨城県霞ヶ浦で活動するバス釣りクラブWBCの中心人物吉田幸二は、
著書『バスフィッシング』(15)の中で、バスを輸送するのは骨の折れる作業であり、
大型クーラーと水中ポンプ、もしくは酸素ボンベが必要なこと等、
自らが仲間とバスを密放流したことを書き残している。
http://www.niigata-mizubenokai.or.jp/inpaku/report/bass/bass4.html

★吉田幸二『オレたちは舐められてる!愛国心を持て!』★
オレたちは舐められた。さぁ、ここが踏ん張りどころだ。
伸るか反るかの大一番でもある。
http://www.wbs1.jp/cgi-bin/bass_frame.cgi?ID=050122
198名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:11:49 ID:r7aZ3S7I0
バスが生物の種として生息範囲広めた勝ち組じゃないの?と最近思うようになった
これならもし北米でバスが絶滅しても日本で生き残れるし、
その環境が好ましくないなら何らかの形で(人間による駆除含む)淘汰されるんだろうし
199名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:12:47 ID:mlzVyLDf0
>>197
上のリンクと下のリンクを交互に読むと、
馬鹿さ加減にクラクラする。
200名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:27:37 ID:vURUKQll0
遊び楽しむ感覚で、子供たちに霞ヶ浦を知ってもらい、
ひいては霞ヶ浦の水質浄化意識を高めてもらうために、
湖上で遊ぶだけではなく子バス60匹を実験場へ入れる。
あと3年後が楽しみである。
ウッヒッヒッヒー。 (ここはすぐ紹介された)
201名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:37:40 ID:P86IvaWl0
バサ視ね
202名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 12:57:15 ID:kBRIU7dn0
>>194どうやら俺の>>186の内容に目を通してないっぽいね。
管理釣堀に入るにはライセンス(免許)が必要になる。
受付にライセンスカード(免許証)を預けて、帰る時に受け取るシステムだ。この場合一定時間は外に出れない
もちろん人のいる受付を通る訳だからクーラーボックスみたいなバレバレのものは持ち込みを拒否られる(つーか受付で預ける)

スタッフが監視している状況で、その間を見て釣って外へ持ち出すなんて至難の業な訳だ。
第一ゲリラ放流のために数万もライセンス取るために払い、見つかったらタイーホ&罰金というリスクまで背負う奴はそうそういない
それならシーバスとか渓流フライにでも移行するだろうね

そういった状況でも尚密流があったのならそれはその県の管理釣り場と池の管理者の管理不足ってことになる。
この管理釣り場を作り上げ、ルールを保持するのが国と俺たちバサー、外来魚のいない池を作り、守るのが国と漁協。
ということで駆除とか回収して外来魚OKの湖沼へ移すのはそちらさんの仕事だ。頑張ってくれ

まぁよっぽど効率のいい駆除法を見つけない限り、焼け石に水なんだがな|・ω・)
203名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 14:59:06 ID:h/Xc2S+10 BE:35931593-##
キャッチ&リリースは犯罪です。
不法投棄罪、環境破壊罪、在来種虐待
204名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:02:21 ID:9ktVuApL0
>認めざるおえん
205名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:03:03 ID:BDP0q6hd0
外来種が絶対悪なら
不法滞在者もとっ捕まえて肥料にすればいいのに

アホくさ
206名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:08:25 ID:gAfEb3lnO
在日も勝手に住み着いて在来種に迷惑たててるよな。バサーはこの事に文句はいえんよな。
207名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 15:17:41 ID:bH5lDb810
>>205
一緒にするなよ。
不法滞在はある意味人間の持つ能力の一つだが、
バスは空を飛んだり地面を歩いたりは出来ない。
208名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 16:56:20 ID:RhZimb4L0
清水と糸井は痛い
209名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 20:44:22 ID:wXqV462L0
DQNバサーは必死で正論言ってるつもりなんだろうけど
傍からみれば自己中心野郎が我が侭いってるようにしか見えない
heizoや吉田なんか特にそう

外来種問題についてまじめに考えているバサーもいるんだろうけどね
210名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 04:49:53 ID:hoj96iDl0
>>207
人間の趣味に取り入る事は出来る
これで生息域広げるのも生態系の一つじゃないか?とか考え出すと止まらないけど・・・
211名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:28:08 ID:XBJZDLOe0
考えないから止まる。
212名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 09:54:53 ID:Tb1h+AhW0
ID:1afHwL720とかが非常に気持ち悪い件について
213名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 22:18:29 ID:vssQAAVI0
駆除派を装った擁護派かもしれません
少しでも敵の評判を落とそうと彼等も必死なんですw
214名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:36:37 ID:iUcskVRK0
>>213
装うも何もおまいら擁護派は世論自体に
完全包囲されてるじゃねーか。
また被害妄想か。早く氏ねや。
215名無しさん@6周年:2005/09/27(火) 23:51:58 ID:G99hO/nm0
>>214
世論全体だってよ!゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!
お前の脳内世論だろうが。
お前、面白いぞ。もっと書け!
だめだ、腹がよじれるwww
216名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:02:19 ID:wmi2MF8d0
>>215
泣くなバカーよ。哀れ。。。
217名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:05:06 ID:T1CUkmIe0
>>210
人間だけは他の動物と区別すべきだと思う。
自然を上回る程の力を持つに至ったのだから、
その力の使い方には慎重になるべき。
218名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:06:27 ID:/4TcirHf0
>>215
世論“全体”だってよ!゚(゚^∀^゚)゚。ブッハハハハハハッハハ !!

…勝手に誤読して煽りとは、かなり頭悪そうだな。
どう言い訳するのか分からんが、パラフレーズとしてもムリがあるなw
負け惜しみのレス待ってるぞw
219名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:20:58 ID:69L1l3pM0
>>217
つか、過去にさんざん移入種を持ち込んで、懲りてるってのが人類の認識。
ハブの天敵として持ち込んだマングースがノグチゲラ食ってたり?あれ違ったかな?
まぁいいや。で、種を絶滅させるってことは人類の遺伝子資産が無くなることだ。
220名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:22:59 ID:/4TcirHf0
>422 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/27(火) 00:51:33 ID:G99hO/nm0
>こんな自己弁護の内情暴露本を書いてる時点で
>優秀な情報官でもないし愛国者でもないだろ。
>もしくは本当に優秀な情報官だったら
>真に重要な「何か」を隠すためにこの本を書いたと読むべきだろうな
>428 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/27(火) 01:03:28 ID:G99hO/nm0
>結局国家から嵌められ、裏切られ、切り捨てられても
>それでも国に忠誠を尽くすって奴じゃないと
>国家の運命を託す情報官僚の資格がないんだよな。
>アメリカのCIAなんて長官から下っ端工作員まで
>悲惨な末路を迎えた奴がほんと多い。
>http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127719573/

ふぅ〜ん、こちらは割とまともなレスなのにな。
仕事帰りで疲れて少し読み違えてしまったと気まずいレスをつけるか
醜く開き直るレスをつけるか、さてどっちかな?w
221名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:28:56 ID:wLrV5whQ0
人間の混血が進むと、皆褐色で寸胴ムックリ短足偏平足の巨顔巨頭の若禿のどもりになるんだってな
222名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 00:34:24 ID:Kt9PQ3u10
ブラックバス
魚粉にして肥料にするのか?
それとも飼料になるのか?
223名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 09:57:16 ID:V/d32jo70
>>222
どっちにもなるけど、タウリン豊富で、ちゃんと食べられる生き物なのに
ゴミのように扱い、取って捨てる行為は、ほんとにもったいない
中国産のうなぎなんかを、どこで使われてるかも知らないでありがたがって
平気で食うくせに。ひどい時代だ
ゲリラ放流するやつも琵琶湖で飯食うやつも同類だとおもう
224名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 10:11:01 ID:h1/iqWX/O
俺は川バサーだから駆除なんて関係ないな
225名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 10:15:31 ID:/VcnGH+K0
まずバス釣りそのものを法律で禁止するべき。
駆除はスキューバ+水中銃で。
226名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:11:09 ID:IWyRPL3t0
この騒ぎの根源は清水国明か
227名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:19:49 ID:vhya1eWlO
>この日1番の「大物」で、30センチのブラックバス

ちょwwwおまwwww30で大物ってwwww
どんなカスばっか釣ってんだよwwww
228名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:30:16 ID:/8lkxgrP0
週末は亀山で50うP狙ってこよう(`・ω・´)
229名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 19:44:40 ID:bRSbxSLb0
>>202
君は、>>194にクレームをつける前に、>>184の発言の意味を理解する必要がある。

>>184が言いたいのは、
管理池を作っても、それ以外の池にバスが居れば、他の池へのリリースは簡単にできてしまう。
だから、管理池以外の全ての池からバスを完全に駆除する必要があるという意味。

そのことを理解しているのなら、>>186のレスはおかしい。
230名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:21:30 ID:sFZ9WPTC0
喰えない魚釣る奴の気がしれんがな
バサーって青いソメを毎回買えないから、再利用出来るワームでもOKなバス釣りやってんでしょ?
231名無しさん@6周年:2005/09/28(水) 22:35:39 ID:PC2ymmMVO
ブラックバスを釣ったらビニール袋に入れて帰りにゴミ箱に捨て帰ります(^-^)o
232名無しさん@6周年
>>58
その一等地の中には、土地の持ち主を生きながら焼き殺した例も、と入れて