【社会】"ゆとり教育の反動?" キレる小学生、カッター見せ、イス振りかざし、先生が"鎮圧"…大都市で増加★3
1 :
☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
★<校内暴力>カッター見せ、椅子振りかざし キレる小学生
・連日のように教室が騒乱状態に陥り、男性教諭たちが乗り込んで児童を“鎮圧”する。
児童がカッターナイフで級友の鉛筆を切り刻み、切れ味をみせびらかす。文部科学省の
調査で、小学校の荒れが浮き彫りとなった。
千葉県北部の小学校の4年のあるクラス。休み時間、ささいな口論から児童が暴れ出す。
鉛筆や教科書を手当たり次第投げつけ、椅子を振りかざす。教室はたちまち大騒ぎとなり、
学校が事前に決めた抑止役の男性教諭たちが駆けつけ、男児数人を押さえつける。
50代のベテラン女性教諭が担任だが、4月当初から授業は崩壊。5月の連休以降はほぼ
毎日“暴動”が起きた。保護者有志数人が授業を監視する事態となった。
ある保護者は「ありえないことが起きている」と嘆く。暴れる児童は決まっている。学校に
カッターナイフを持ち込む。教師に悪態をつく。級友の肩にかみつき、1週間のけがを負わせた
こともある。児童には2〜3人が同調する。保護者会に児童の親が出ず、解決の糸口はない。
担任の家庭訪問に親は「家ではいい子。暴れるなんて考えられない」と繰り返す。
東京都多摩地域の小学校。「今の小学生の校内暴力は、中学生とはまるで質が異なる」と
ベテラン教諭(55)が言う。この学校でも3クラスが崩壊している。「中学生には大人への
反抗心という要素もあるが、小学生の校内暴力は授業中に我慢ができず立ち歩くことの
延長で、むずかる赤ん坊と同じ。まったく社会性がない」
小学校の荒れは大都市部で多く、伸び方も著しい。
フリースクールの奥地圭子理事長は「少子化で子どもに対し大人が期待をかけるようになり、
そのことが子供たちのストレスや緊張になっている」と見る。
教育評論家の尾木法政大教授は「ゆとり教育の反作用で、学校週5日制のもと、以前より
詰め込みがひどくなり、子どものストレスは高まっている。」と指摘。(一部略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000011-mai-soci ※前スレ:
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127445812/
3かな
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:08:04 ID:YG3WFTuu0
鉄拳制裁せよ
ゆとり教育とは関係ない
家庭での躾がまったく出来てないだけ
躾のされてない餓鬼なんて動物と同じ
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:11:00 ID:G2wnUIKR0
ただ単に親のレベルが低くなったんだろ
友達みたいな親子関係とか言う馬鹿がふえたからな
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:11:45 ID:leCvIdrn0
躾の無さと学問教育を混同すな
親に損害賠償を請求しろ
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:12:49 ID:WIbmDW0v0
いまこそアンパンマンの歌をささげるべきだろ。 最高の歌を
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:12:52 ID:ja4+mjsV0
カッター自体は問題ない
躾ができてないガキはケダモノと一緒だ。
教師は遠慮なく殴れ。体で「やっていけないこと」を学習させろ。
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:13:45 ID:YG3WFTuu0
>>8 ロールパンナはメロンパンナのお姉ちゃん、ってやつか。
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:13:53 ID:T9UytUfz0
>>4 根本的にはそうなんだと思う。
でも、教師の対応・方法なってないんジャマイカと考えてしまうよな。
つまりだ、、、、アフォな大人が増えたせいだwwww
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:14:25 ID:Ju4fXL/QO
このガキ共しまいにゃ〜、何処ぞの国張りに辺りかまわず糞尿たれそうだな…恐い恐い…
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:14:33 ID:kXpFe2om0
オムツつけたまま幼稚園に入園する子供が激増中だ
ますます状態は悪くなりそうだな
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:15:35 ID:qwC9slNY0
このニュース翻訳されて世界に発信されてたら大事だな・・・
笑い者のされるぞ。
つーか昔は多動児とかいって
養護学級にぶち込んでただけの希ガス
病気だから云々言って同じところに置いたら
伝染するぞ。電波さんみたいに
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:16:02 ID:fNMIqkAi0
犬猫と同じなんだから
他人に迷惑をかけたら「痛み」で教える他ないんだが、
今の親も教師も「叱る」ことができない
感情的に「怒る」ことしかできない
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:16:12 ID:oDhr6nU60
「愛と勇気だけが友達さ」
友達いないじゃん、アンパンマン。
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:16:47 ID:nsyHgy1P0
カッターナイフて、おまいはえりかちゃんかw
20 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 01:16:49 ID:O+cetju/0
もうここまできたら薬使っていいよ。
多動の子に、リタリン使え。
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:17:01 ID:dnPxjZiF0
>フリースクールの奥地圭子理事長は「少子化で子どもに対し大人が期待をかけるようになり、
こういうDQNが教育してる限り、日本に未来はない。
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:17:37 ID:mKSXlbwY0
社会でのマナーとか子供の役割とか認識できてないガキなんだよ
子供に期待する親とか、友達関係にする親とか、親の役割を果たしてない
親どものせいだな
いい親子関係築いてる家庭なら、学校でいい師弟関係も築けるのだが
( ´D`)ノ<DQN親の増加と比例してるのれす
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:19:54 ID:CI3m7KFs0
>>12 全く同意だな。
毎回同じガキが騒ぎを起こすと言うなら、必ず何らかの事情がある
はずなのに、毎回同じような対処しかしてないってことでしょ?
それなのに、ただ一言「ガキがオカシイ」と・・・
お前らが何もしてないだけじゃん。
26 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 01:20:41 ID:O+cetju/0
いや、ほとんとリタリンを使え。
アメリカではそれが当たり前。
普通に処方され、嘘みたいにおとなしくなる。
つかえ。
最後はロボトミーの出番です。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:21:44 ID:Rx10m3YC0
ゆとり教育(笑)
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:22:15 ID:LZ0Z0ZHCO
なんだかんだ言ってもこの先おまいらの子供も心配だな!
おまいらしっかり躾しろよ
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:22:16 ID:BYDSzFmj0
今30歳だけど、自分の時代には考えられないことだなあ
中学ならまだしも、小学生なら先生も何とかできると思うんだけどな
じゃあ小学校の給食は、カルシウム以外は摂取させるな。
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:23:49 ID:l1eq5GDGO
週休2日制と新休日法が悪い。
これで勉強漬けの子供か、放置の子供のどちらかしか
存在できなくなった。
1週間に3日の休みは学習や学校のしつけのテンポが崩れる。
もう親から隔離させて俺の元で養育するしかねーな
あ、もち女の子だけな
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:25:30 ID:y2cbwc5A0
ビンタが体罰になって責任取らされるくらいだからな
もう、事前の抑止力ゼロだろ
いわゆる人権派という輩がどんどん日本を駄目にしていくな
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:25:53 ID:4vlJr9qK0
親も子供もしねばいいのに
37 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:27:18 ID:0yQYqp3C0
子供は親の背中を見て育つ
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:28:15 ID:FPZlEVVT0
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:28:39 ID:aDgzs9r50
ナイフを持つことは悪いことではなく寧ろ生きていくために必要なことだ。
俺達はナイフで鉛筆削ることが当然だった時代だ。
それより、ナイフは人を刺すモノって教えなきゃいいんだよ。
って養老孟司が言ってたな。
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:29:53 ID:LZg/v+wV0
包丁・ハサミ・カッター・ナイフ・ドス・キリ!!
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:30:19 ID:leCvIdrn0
>>12 躾の無さのツケを教師に求めるのもどうかなあ
彼らは学問を教えるので手一杯だろうに
そんな感覚だから子供が荒れるんだろとか思ってしまう
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:31:34 ID:bQj2RYmm0
>>35 ビンタごときが体罰になるのか……
世もまつだぬ。('A`)
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:31:43 ID:aDgzs9r50
バトロワ実現しちゃえw
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:32:18 ID:2AWiuS/50
あと、5年もすれば、「暴力に荒れる幼稚園」と言う見出しが出るかな?
ゆとりなど関係ない
3歳から5歳くらいまでで親が子供に対して
接してないかが問題
ビデオみせておいて放置って親が多いのが
現実
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:33:07 ID:l1eq5GDGO
教員が勉強教える事だけしかしないなら学校は要らない
塾で十分
47 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 01:33:10 ID:O+cetju/0
薬療法しか道はない。
原因は躾から食生活から無茶苦茶になっている家庭にある。
この場合のゆとり教育はまったく関係ない。
教師の性でもない。
教師の許容範囲を遥かに越えている。
多動の子供一人に教師が構っても時間的に対処できない。
多動の子専門に人員をつけるか、多動の子にリタリンを服用させるか
道は2つに一つ。人員を裂くことは不可能に近い。よってリタリンしか
道はない。
これを早期に保険適用内とし、校医を通じて専門医に紹介するシステムを
構築すること。
これしかない。
実行しない場合は、永遠に学級崩壊が繰り返される。
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:33:27 ID:npbevZWl0
教育改革の中核としての“ゆとり教育”を目指して〇二年度から導入された新学習指導要領は、
賞中学校の授業時間と内容をおよそ三割方削減したものである。円周率が3・14でなく“およそ3”と
教えられるようになったことなどがよく知られているが、新指導要領の下書きとなる答申をめとめた
文相の諮問機関・教育課程審議会で会長職にあった作家の三浦朱門氏に、筆者が直接取材して
引き出した発言を紹介する。“ゆとり”で学力低下に拍車がかかるのではとの問いかけに、
彼はこう語ったのだった。
「逆に平均学力が下がらないようでは、これからの日本はどうにもならんということです。
つまり、できん者はできんままで結構。戦後五十年、落ちこぼれの底辺を上げることばかりに
注いできた労力を、できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。百人に一人でいい、
やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、
せめて実直な精神だけを養ってもいてもらえばいいんです。
平均学力が高いのは、遅れてる国が近代国家に追いつけ追い越せと国民の尻を叩いた結果ですよ。
国際比較をすれば、アメリカやヨーロッパの点数は低いけれど、すごいリーダーも出てくる。
日本もそういう先進国型になっていかなければなりません。それが“ゆとり教育” の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、回りくどく言っただけの話だ」
49 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:34:52 ID:P2lPXNvDO
(´・ω・)また天狗の仕業なの?
体罰をしないからこういった知能の低い小学生は調子に乗る、
最近痛みを知らない餓鬼が多いからな。
51 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:38:07 ID:SSlFW4Uf0
日教組中心の共産、左翼思想教育の歪だな
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:38:45 ID:aDgzs9r50
>>44 暴力まではないが既にある
>>47 禿同。教育で人が変われば精神病なんか・・・(略
ただ薬療法に頼りすぎるのも嫌だが・・・
>>1-1000 ヒント;ゲーム脳、環境ホルモン
>>46 勉強教えること、道徳や倫理観教えること、集団生活のルールを教えること、
教えることはいくらでもあるんじゃない?
問題は「集団のルールを破った」生徒に対しての対処方法。
それに有効な手立てがないって事が教育現場の閉塞感だとオモ
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:40:38 ID:BmQl7YCb0
>>50 俺もその意見に賛成だが、最近は少数派の意見のようだよ。
子供への無関心が原因だと思うんだがな。
子供ってやっぱり大人とか社会に対して畏怖する面もあったように思う。
悪いことをすれば親父に怒られ、先生に叱られる。
万引きをすれば店に捕まり警察に補導される、という社会への恐怖感があったはず。
でも最近親が子供を叱らなくなったことで、子供は自分がなにをやっても
社会で許されると勘違いしているんじゃないだろうか。
ゆとり教育以前に親のしつけでしょう。
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:40:55 ID:mhGmFay70
ここで「女王の教室」ですよ。
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:41:09 ID:p8v8cUAn0
もうばんばん殴ろうぜ
59 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 01:41:31 ID:O+cetju/0
>>50 日本の法律上、不可能なことをいわない。
リタリンは保険適用外というだけで、処方は認められている。
これを多動児に服用させることは問題ない。
方針として展開する場合は保険適用にするだけ。
>>1に解決の糸口が見えないというのは、問題が家庭にあり、
既存の教育機関では対処が不可能であることを示していると思う。
それでも多動の子を他の生徒と同じく既存の教育機関で教育を受けさせたいのなら、
リタリンの処方しかない。
日本ではこれをタブーのように扱っている。
しかしアメリカのように服用を進めれば確実に多動児童はおとなしくなる。
問題の解決が限界を越えている以上、選択に迷うことはない。
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:41:54 ID:em1UUuLz0
何が悪いって、くっだらないゲームとアニメを出汁にしてガキから金を巻き上げてるアホどもが一番悪い。
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:43:13 ID:0yQYqp3C0
なんだろ 今の親もたぶん極端なんだろうな
子供をまったく叱らないか大怪我するほどの虐待をするかのどっちか
俺の親父が注意のたびに殴ってて子供の自分にはむかついてたし
理不尽なところが多い親父だったが
あるとき親父が決して顔と腹は殴らなかったことと、
殴るときは平手しか使わなかったことを知って、
ああ、親父はちゃんと叱ってくれてたんだなとわかった
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:43:26 ID:UAidrxbC0
大人社会の不誠実さを覆い隠すかのような
ゆとり教育批判
なので批判は出来ても解決策は見つけられず
もっと物騒な世の中になって、テロ頻発で
年間5万人くらい死ねば良いのに
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:44:24 ID:H+khZeJJ0
昔の小学生はこれくらいやってたのに、今はへたれだな
http://kangaeru.s59.xrea.com/13.htm 昭和54年(1979).3.13〔小6が教室で日本刀振りまわす〕
埼玉県川口市の小学校で、授業を抜け出しよその教室に侵入した6年生(12)がトランシーバーのアンテナで生徒を突いたりポルノ雑誌を見せたりして授業を妨害した。
女性教師(23)が注意すると家から日本刀を持ってきて振りまわし、机や掲示板に切りつけたり鉛筆を削って見せたりして教護施設に送られた。
これまでも授業を妨害したり、教師を殴ったりしていた。裕福な家庭の3人兄弟の末っ子。
牛乳のめ
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:44:57 ID:npbevZWl0
ねらー=愚民=B層
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:45:53 ID:OnWSvqhS0
寝不足とか…
朝ごはん食べない、食べさせてもらってないとか…
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:46:39 ID:aDgzs9r50
>>53 米国では教会の役目です。
日本ではすべて教育機関に任されているのであやふや。
>>54 教育は脅育ではないとか言い出すDQNがでるなw
>>55 おまいに一票。
ハガレンで言う等価交換だな。
法の甘さがオレらをもう一回立ち直らせてくれるという
考えを幇助したに違いない。
親はなくても子は育つ。
女王の教室の愛することと甘やかすことは違う。
この名言を理解できた親が果たして何人いたことかorz
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:48:11 ID:/PknuROI0
ぶん殴って言う事聞かせるのも必要だと思うんだがな。
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:48:13 ID:C/yQBxX30
先生って畏怖されるか、同じ目線で見られるか、どっちかじゃないと無理だ。
今は下手に下手に出るからナメられるんだよ。
先生って営業より大変だなぁ。
親の馬鹿さ加減については同意。
71 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 01:48:25 ID:O+cetju/0
>>52 米では児童心理学者やカウンセラーと精神科医が一つのシステムとして
動き、薬の処方というのは当たり前だったりします。
多動にリタリンはほぼ常識。薬物療法からの脱却が正攻法のようにいわれますが、
これも問題がある。薬は的確に使えば良薬。
だだし、マーケットで簡単にその手の薬が手に入る環境というのは問題が
あるとは思う。
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:53:02 ID:KrM0yIUx0
>>60 とりあえず何かのせいにする、てのはラクでいいよね(w
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:53:20 ID:BDhXqCHt0
大人が不安を煽るのが一番の原因じゃないの?
>暴れる児童は決まっている。
隔離クラスを作ってそこに収容すればいいんじゃねーの?
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:54:26 ID:l1eq5GDGO
>>53 勉強を教える事だけしていたいと言うなら
塾講師になればいいんだよ
76 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:55:09 ID:hCo+hPMJ0
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:55:57 ID:aDgzs9r50
>>71 詳しいね。漏れが研修で行った米国某医大付属病院での担当患者が
そんなカンジだった。多重人格で実は性的虐待被害者。とかね。
>>75 >勉強を教える事だけしていたいと言うなら
別に俺は教師でもなんでもないし
「他にも教える事はいくらでもあるだろ」って言ってるんだが。
79 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 01:57:03 ID:O+cetju/0
>>74 隔離クラスを作っても、多動児一人当たり1人以上の人員が必要になる。
この人員を減らした場合、そこは確実に修羅場とかすことは容易に想像できる。
教諭が暴力を使用しこれを収めた場合は別の問題が生じる。
また、義務教育であるため、多動児に学校にくるなとはいえない。
よって選択の道はリタリン以外にない。
先生もよくガマンしてられるよな。
俺ならたぶんパワー全開で叩きのめして全殺しにしてるよ。
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:58:37 ID:3YsDquif0
教師は踏んだり蹴ったりだな。ちょいと叩くとマスコミに食いつかれ、なにもしないと子供が増長する。
まあ日教組がなんとかするだろw 教育を食い物にしてきた報いだw
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:59:12 ID:UAidrxbC0
むかついたら殺せ
少年犯罪そのものは過去からあったようだけど
最近の学級崩壊ってのは近年だけに見る現象だよね
入学式のスピーチで教師が持つマイクを欲しがって駄々をこねる餓鬼とかありえん・・
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:00:25 ID:BDhXqCHt0
子供はおかしいとか言い過ぎなんだよ
右でも左でも自分の言い分を通そうとするために子供を出汁にして
TVで朝晩変だ変だって煽ってるだもん
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:00:47 ID:GaI82uI70
いい加減目覚めなさい。
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:02:31 ID:aDgzs9r50
>>79 そういう考えはあまり推奨できないな。
〜以外にない。ってのはダメだな。
物事は二項対立で考えなきゃ。
リタリンは依存性もあるしさ・・・頼りすぎは禁物だったよーなw
あんたもそのくらいの知識はあるでしょ?
87 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 02:04:49 ID:O+cetju/0
>>77 日本では10年くらい前の幼稚園で既にこういう兆候は現れていて、
いずれ手に負えなくなることは予想されていた。
原因は間違いなく親。
多動の子供というのは昔からいますが、今はこの境界症例で収まるはずのものが
家庭環境が劣悪なために悪化しているのがとめられない状態。
学校では他の生徒と同じような対処はできない。対処しようとすると今の数倍の教諭が必要となる。
これは無理。
知り合いにあっちの児童心理学者と日本の幼稚園の先生がいるので情報だけは持っています。
88 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:04:51 ID:UAidrxbC0
むかついたら殺せ
は?俺は昔買い食いで往復ビンタ20往復くらいましたけど?
小学生でも何で自分がたたかれるか分かってたから親にも言わなかったぞ。
まぁ買い食いしてたのばれるの怖かったからだけど。
その善悪すら付かないってこと?まさに本能のままだな、オリにでも入れときゃ
自然淘汰ですっきりするんじゃないの?危険因子もなくなるし。
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:07:51 ID:akfhi8U4O
日狂ソじゃ無理でしょ アカだもの・・・ 止めてくれ・・・
91 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 02:08:43 ID:O+cetju/0
>>86 中毒にしない服用をさせる処方をすればいいだけですよ。
薬イコール中毒と考えてしまうのが間違い。
薬物に頼らずにというのは、確かに金持ち家庭では可能です。
その手の施設に入所させ時間をかけて落ち着かせる訓練を行います。
もちろんお金がかかります。目の玉が飛び出るほどのね。
こういう多動を起こす子供の家庭の生活水準は低いです。
ですから当然薬物療法しかなくなります。
保険適用になればコストは月に数千円ですみます。
>>91 昔、北米板にサラっていうコテがいたんだけど
まさか同一人物?
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:09:44 ID:mBWz7MZA0
またか?またカッターで殺したんか?
94 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:10:49 ID:UAidrxbC0
むかついたら殺してもイイよねー普通
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:11:13 ID:aDgzs9r50
ADHDは多いよ。どっからが正常で異常かさえも
検討つかない状態。ウチの研究室なんかもテキトw
でもさ、10年も前から兆候が現れていて、予想されているのに
防げないってのも可笑しな話だよね。でも親だけじゃないと思う。
ウチの先輩の卒論は環境ホルモンや脳障害(いわゆるゲーム脳)に原因がある。
それが親世代から影響し教育にまで浸透している。だからおかしいんだと。
つまり言い方は悪いが20年前は子供だけがおかしかったのが、オトナになり子供を産み、
その子供はおかしくなった上におかしい教育を受けたから浮き彫りになったと。
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:11:40 ID:EDemnlFO0
子どもも生まれたときから消費対象としてさんざん「可能性」を追わされてるからな。
「あれもできます、これもできます」。そこには「あれをしてはいけません、これをしては
いけません」ってのはなし。なぜなら、消費の拡大再生産に繋がらないから。
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:11:45 ID:w2rYaU3U0
教育評論家の尾木
↑
こんなホモの言う事を聞いてるから何時まで経っても解決しない
20年前なら出歩いてたらボコボコにされただろ
それだけの話じゃボケ
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:12:13 ID:vExRfBzf0
親と教師の間で、躾の責任のなすりあいをするから
宙ぶらりんになったガキが精神的に発達しなくなるんだよ。
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:12:43 ID:/+P12mxj0
>児童がカッターナイフで級友の鉛筆を切り刻み、切れ味をみせびらかす。
鉛筆を切り刻むような奴を友とは思えん
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:13:03 ID:vmEJY4r00
リタリンは保険が利くぞ!
医者の処方箋は当然必要だけど。
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:13:09 ID:6KPJt552O
はやく寺脇研をくびにしろよ。
ゆとり教育というより親のせいじゃいないか
ゆとり教育は関係ねーな。
体罰体罰と騒ぎ立てるDQN親が増えた弊害だろ。
教育は血を流してするものだ。
蹴って殴って極めろよ教師
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:17:10 ID:0yQYqp3C0
だいたい昔の親なら子供に何かあったとき
「私ども親の教育のせいです、世間様にご迷惑をおかけして申し訳ありません」
と言って頭を下げ、その様子をみて子供も自身の行いを悔いていたが
今の親は子供が何かすると
「うちの子は悪くない、先生が教育しなかったからだ、周りの人たちが注意してくれないから・・・」
と言い訳ばかり それじゃ子供も自分が悪いとは思わないわな
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:17:12 ID:UAidrxbC0
先生に殴られたら、仕返しに家族もろとも殺すのが基本だよね―
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:18:53 ID:aDgzs9r50
>>91 おまい薬=毒って概念で喋ってないだろ?
確かにきちんと処方すれば問題ない薬。
そんなことわかってなきゃ今頃orz
でも中枢神経薬ってのはドラッグ。
デキセドリンやゼドリンは覚醒剤。
施設でも薬物療法はするぞ。
ロスの施設じゃ普通にリタリンつかってた。
107 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:21:43 ID:aDgzs9r50
>>100 リタリンは保険適用外。
処方し事故が起きた場合
処方した医師がヤラれます。
108 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 02:21:44 ID:O+cetju/0
>>95 日本は児童カウンセリングってのが遅れているって話は聞きました。
実際、あっちで助教授?だったかな?まだそんなに偉くないのに、
日本の大学で講演に呼ばれたり、こっちの教授がへーこらしたりするって。
それと、児童カウンセラーは薬の処方ができません。
当然、専門医との連携が必要になるけど、これもタブー視されているとか。
限界はとっくに越えているのに、それでも学校で対処させようとしている状況こそが問題。
このままではもっと悲惨な形で小学校の学級崩壊は進むと。
人手を増やすには膨大な予算が必要になるけど、確か削減って話があったような。
理想論として、教育のみで対処というのは確かにありますけど、学校は基本的に
家庭内のことには口出しできない。親を丸ごと子供と治療とかも協力的でないと
無理。
やっぱリタリンしかない。
109 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:26:10 ID:L1d1BxPb0
親が大人になりきれてないのが増えてるからね
ガキがガキをつくって躾が出来るわけもなし
キチガイを矯正しようとすると人権をふりまわす
バカ弁護士が出張ってきて問題視するし
カ保護のバカガキが増えるのは当然
最近、問題が起きてる学校の校長に女が多いと思うのは気のせいか?
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:29:08 ID:G2wnUIKR0
ガキとガキから生まれたガキはそりゃもうすごいだろ
ただ中には銀のスプーンを持って生まれたガキもいるから
親がものすごい反面教師になって激烈にマトモになるかもな
111 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 02:30:03 ID:O+cetju/0
>>106 薬を使わないって選択は極端だってことでいいです。
この選択が用意されてないに等しいのが問題。
少なくとも保険は利くようにしないと。
施設はピンキリじゃないですか?
まさに金次第。薬漬けから催眠療法とかヨガwとか取り入れたりとか
色々。
教育も充実させるには金がかかる。
インスタントに鉄拳教師を配置したら馬鹿親のいい的になって終わり。
薬使用の選択肢ぐらいは与えてあげないと、きついと思いますよ。
実際、リタリンってすごい効果ですからね。
ギャアギャア騒いでても数分でフニャっておとなしくなる。
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:30:14 ID:vmEJY4r00
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:31:05 ID:aDgzs9r50
>>108 元・校長とかがカウンセラーになるってケースが殆ど。
カウンセラーっていうより話を聞いてくれるおじいちゃん・おばあちゃん的な存在だと思う。
あと漏れが米国で感じたこと言わせて貰う。
確かにあの国は医療水準がとても高く
日本よりも上手を行ってると思う。でもそれは
米国人を利用した人体実験に過ぎない。
米国と日本は文化的背景、歴史も違うし
宗教観念も違う。それ故米国の医療技術を
日本で応用するなんて皆無。だからといって全否定はできない。
日本はあくまで米国的な医療をしてるから。
日本の医療批判=医師会批判=大学の諸先輩、教授批判になりかねんから。
>>109 学校中のトイレを率先して掃除して
荒れた学校を復活させた、とかいう校長は女だった
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:32:05 ID:UaMpDZz00
>東京都多摩地域の小学校
また国立市か!
これはゆとり教育っつーかこいつらの親の世代がしっかりしてないからだよな
しかしこのゆとり世代が親になった頃には学校どーなってるんだ・・・?
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:33:10 ID:vmEJY4r00
知人が精神科へ行って、処方してもらっているよ。
32条の申請をすると、無料になるかもしれないと言っていた。
小学生なんかガツンと一発殴れば言うこときくし反省もするのに・・・
嫌な世の中になったもんだな。廊下に立たせただけで今や体罰だもんな。
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:34:48 ID:aDgzs9r50
>>112 どこに保険適用の文字が?
>>111 >実際、リタリンってすごい効果ですからね。
>ギャアギャア騒いでても数分でフニャっておとなしくなる。
知ってるってw
実際現場みてるからw
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:36:21 ID:NX7SWloS0
これはゆとり(自虐)教育の成果だな
馬鹿な大人が多いから情勢が悪化してるよな
躾のできないDQNがDQNを量産するからいけないんだよ。
出産を免許制にしようぜ。
子育てや躾のための基本的知識・技能があるか、どっかの機関で試験してさ。
なに?出産の自由の侵害は基本的人権の侵害?
義務を果たしてから権利を主張しろよマヌケ。
122 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:40:36 ID:vmEJY4r00
>>118 このサイトは普通に病院、医院で処方されている薬のサイト!
32条適用で無料が分からないということは、あまり詳しい方では
ないように思われます。
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:43:28 ID:MJt6ZXm80
>>121 2ちゃんねらーの限界を地で行く極論だね。
発言したスレで満足できれば、何でも根拠と予想なく、妄想爆裂オナニーで終わりか。
オマエさんの発言で行くと、
良識有る優秀な人間ほど子供を産むメリットがなくなるんだよ、ボケ。
教師の生徒(児童)への体罰を許さないってのはまだ解るんだがな。
小学生相手に恐怖政治しかれても困るし。
でも、それを家庭に持ち込むなよ。
親が殴らなくて誰が殴るんだよ。
躾を放棄した、他人に丸投げにした親が多すぎ。
125 :
サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/24(土) 02:44:57 ID:O+cetju/0
>>113 日本は児童カウンセラーの専門が少ないんですよね。
金になんないし。
だからアメリカで心理学やったら帰ってこない。
あっちは企業から学校から儲けっぱなしだけど、日本は市場がないから。
米の背景にあるのは合法のドラックビジネスってのは聞きました。
でも、使える医療は使わないと、このままでは問題だけが拡大する。
>>1にある家ではいい子ってのは、うるせー餓鬼が親の前でころっと態度が変わるのを
見たことあるんで良くわかります。
親がいないと殴る蹴るで無茶苦茶。親がくるとスイッチが切り替わる。
で、学級崩壊がおきない教室ってのは教師が威圧的であるのがポイントだと思います。
別に暴力を振るわなくても、まるでヤクザのような態度で全児童にあたれば
おとなしくなります。しかしこれが可能な教諭とそうでない教諭がいると思います。
ほんで、ここでも問題。ヤクザみたいな教師ってのは、今度は学力を向上させることが
苦手なんすねw
ゃっぱ、めんどくさいからリタリンで。
ほな
126 :
ゴミ=犯罪者委員長:2005/09/24(土) 02:45:01 ID:g1Cr4Jy60
なんか異質な民族が混じってるんじゃねぇの???
って考えるのは2chの見すぎかなぁ・・
127 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:46:01 ID:EzrEBx9J0
親は何してるんだろうな。こういうときこそ親の責任だろうに
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:46:40 ID:pGTwbmWF0
公立の貧乏人はいつの時代もこんなもん
129 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:49:16 ID:aDgzs9r50
>>122 漏れの勘違いかな?w
保険適用外でも処方する薬はナンボでもある。
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:51:21 ID:Hum41vHy0
世の中には勝者と敗者が必ずいるという事を自然に教える
低学年からの徒競走(順位付け有り)の復活汁!
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:52:25 ID:HmySVFVN0
>>127 最近は友達親子が多いから、子供にとって親は反抗する対象ではなく、
だから教師に矛先が向かう、という分析があった。
たしかに最近の親は、子供が暴れてても叱らないし、叩かないねー。
学校で子供を叱ると、どなりこんでくる親も多いし、ひどいとすぐ教育委員会に通報。
教師の立場が弱いってことを、子供も感じ取ってるんだろう。
子供ってずるいからね。
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:56:25 ID:ERpIuvl+0
隠しカメラでも配置して親にちゃんと見せるといい
親の親と親戚もにも配っておけ
133 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:57:03 ID:t/HeGbBu0
子供の人格形成が学校教育にあることが証明されたの?
。。。。まぁ関係ないと言える奴の方がおかしいか。
住んでるアパート、小学校の隣なんだけど
いきなりアパート内に児童らが入ってきて
母が育ててる植木鉢持って、これちょーだいって
言ってきた時はびびった
近所で車と接触して転倒した子供助けて電話貸してその子の母親呼んだんだけど
その子本人とその母親から一切礼の言葉もなかった
…礼が欲しくて助けたわけでは勿論ないけど、なんとも言えない気持ちになったな
135 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:01:03 ID:0yQYqp3C0
>130
それ聞いたときは愕然としたな
徒競走の時にゴール前でとまってみんなでお手て繋いでゴールイン
「競争」じゃなくて「出来レース」だろと
負けを知らない子供が敗北を知ったときに
敗北の原因を自身の能力に求めず外部の要因に求めそうだな
テレビの影響と言ってみる
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:06:14 ID:pGTwbmWF0
貧富の差が開いて貧乏人が増えたからでしょ
これからは治安も悪くなるよ
138 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:08:23 ID:z+YdqgEb0
世の中ここまで秩序が崩壊してしまったら
まったく抑えがきかないだろう
むしろこれからの乱世に生き残るには
暴力的でないと難しいかもしれない
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:13:31 ID:HmySVFVN0
>>135 徒競走だけじゃなくて、学校の成績も
絶対評価が増えたからなぁ〜。オール5続出。
劣等感とか、自己能力の限界を知らないってことは
幸せなのかも知れないけどね。
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:20:31 ID:z+YdqgEb0
とりあえずムチでしばいたらよろしいかと
ムチさばきを練習しないとな〜
141 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:21:00 ID:8SJv9V9h0
さいたまーさいたまー
142 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:26:03 ID:AwFBKmJz0
サラたんにマジレスカコワルイ
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:31:51 ID:7rHSr3gJ0
>>137 同感。日本の少年犯罪の発生率は団塊が子どもだった頃らへんで
最悪のピークを迎え、高度経済成長とともに極端な減少傾向にあって
バブル終末当たりで穏健化のピークを迎えた。
そして、バブルが破裂して数年後からまた上昇し始めてる。
貧すれば鈍する、社会の豊かさと少年の荒廃は密接にリンクしてる
というのはどこの国でも簡単に確認できてしまう。
中流層が減少し、積み上げてきた負債を増税かインフレでとにもかくにも
償却しなければいけなくなり始めた現在、少年犯罪の発生は悪いほうに傾く
のは不可避だな。
問題は、悪化トレンドはどうしようもないと割り切った上で、どれだけ
食い止められるかにつきる。
ゆとり教育って便利な言葉だ
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:36:10 ID:z+YdqgEb0
将来の兵隊としては頼もしいではないか
あと10年したら革命起こすかもしれないしw
147 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:46:17 ID:XjB6+n+Z0
カッターナイフ持ち込まないで
どうやって鉛筆削るんだ?
中一の頃、態度悪い奴が授業中の担任にひっぱたかれたけど、手が震えていたな。
当時は「けっ、だっせー、震えるくらいなら無理してひっぱたくなよ」
なんて思っていたが、他人をひっぱたいて平気でいられる様なやつはまずい。
まあ俺もその担任にひっぱたかれた。
そんなに痛くなかったけど、やっぱりびびる。
なかなかの先生だった。
おかげさまで今は立派なニートです(・∀・)
149 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:59:07 ID:z+YdqgEb0
他人をひっぱたいて平気でいられるような奴
↓
おまえらのことじゃないか
そんなガキはほっとけばいいじゃん
転落の人生歩むだけなんだから。
将来的に犯罪を犯すとして刑務所いれとけや。
単に、問題児を隔離すむだけで済む問題でしょ?
基本的には家庭教育の問題だから。
家庭に代わって教育してあげる機関も作ればいい。
>>147 鉛筆削り機教室に一個ずつ無かった?
しかし、俺は23だけど中学の頃なんて体罰当たり前だったのになぁ。
担任に殴られたときは自業自得でもそんときは腹が立っても、
うちで風呂入って考えたときマッズッたなぁとか考えたりしたもんだけどな。
それ考えると今の子供たちって馬鹿親のせいで反省する機会すら与えられないのかなっておもっちまうよ。
あと完全週休二日制は駄目だろ。
アレはいけない、土曜日の授業って結構面白かった記憶があるよ。
それだけ、集団行動の時間が裂かれてるわけだし。
友達同士の交流も減ってしまうしさ。
そういや、中学の頃土曜日といったら部活サボるのが最高にスリルがあってたのしかったけなぁw
154 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 04:53:57 ID:m33C5Uja0
別にゆとり教育のせいじゃないだろ。
なぜならゆとり教育開始によってこうなったわけじゃない。
少なくともゆとり教育が開始されて起動にのってもしばらくは
こんな状態になってなく、ごくごく近年に顕著な現象だからだ。
1982年生まれ、今見たいな批判は露ほどもなくゆとり教育が
最高の教育像として幻想を抱かれていたゆとり教育全盛期時代に
義務教育を受けた俺らは別にこんな集団メンヘルみたいな行動を
起こしてない。
なんでもかんでもゆとり教育へ批判を押し付けることには合理性
が無い。なんでもかんでも詰め込み式が悪かったといってるのと
同じぐらい思考することを放棄した結論しか導き出せてないからだ。
学者や識者とよばれてる人種はもうちっと真剣にモノを考えろ。
説得力のある議論と、なによりも「対策」を打ち出せ。
批判だけなら社会党でもできる。
詰め込みをやめたらガキはまともになったか?
ゆとりをやめたらガキはまともになるか?
そんな単純な結論しか出せないのか?
155 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 04:57:02 ID:Rn6krvGk0
自分より下の世代は自分たちより劣っていて欲しいものである
ゆとり教育世代という言葉にはそういった願いがこめられている
156 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 04:57:59 ID:WIofwXzp0
>>154 ご指摘の通り、これはゆとり教育の所為ではなく、
幼稚園・保育園での放任の結果かと思われ。
「子は親の鏡」
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:02:35 ID:HjjTxWf/0
>>155 「まったく今の若者は(ry理論」だな。
彼らの理論に従うと若者(将来世代)はだめになりつづけてる
はずなのに人類全体でみて技術革新や生活の利便性が下がった
というためしは 歴史上まだ無い。
なのになぜか普遍的な法則性がある。
年をとると人は悲観論者に転向したくなるのかもしれないな。
予想を外して恥をかかないように、明らかに人類の進歩が
20年以上の長期停滞に入ってからこういうセリフは吐くもんだ。
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:06:00 ID:Iao150D20
大人社会がおかしいんだよ。特に子供との接点にいる大人の質が昔と比べて低すぎる。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:12:51 ID:HjjTxWf/0
>>159 大人社会がおかしいのも今に始まったことじゃない。
朝から夕方に掛けては企業人として若年の非正規労働化を需要して
おきながら、夜になって家に帰ってきてオヤジに戻ると「定職に
つかんわかもんばかりでけしからん」と言いはじめる。
自分の社会的な実際行動と吐いてる言葉にねじれがあることにも
気づいていないし、そういう倒錯を真摯に見つめようとも思っていない。
こういう大人が社会に多数居ることが一成人男性として
恥ずかしいけどな。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:17:18 ID:mQpRY4hd0
今の時代って軽くでも叩くと親がうるさそうだからなあ。
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:22:33 ID:qKrpEtL10
うちの子供の通う小学校でもあるんだけどさ、結局○○障害とか心理カウンセリング
が必要な子供もクラスに必ず数人はいるんだよね。行政的に平等、差別の無いように
昔の特殊学級みたいなものを設置してる小学校が極端に少ないし、全学年の4%はそう
いう子が混じってるとの事。
で、そういう子の親に限って「家ではいい子。信じられない。」とか「うちの子は
正常だ。」とかって感情的になる、保護者会には絶対顔出さない、両親揃ってキレて
学校に怒鳴り込んで来るわで結構大変だよ。 ○○障害を持ってる子供に一番適した
環境を考えてあげる必要があるのにね。。。
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:37:03 ID:81scdZSX0
>161
叩かなくても注意しただけで、親はブツブツ云う奴がおるね
”人の家のことはほっといてください”や
自分の子供に対しての躾を放棄して
”誰々に怒られるから〜しなさい”
モノの善悪を小さい時にこんな感じでしか教えんからおかしくなる
164 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:39:42 ID:QFESG9H80
>担任の家庭訪問に親は「家ではいい子。
>暴れるなんて考えられない」と繰り返す。
なら家の中だけで育てとけよ。
ガキもガキだが親も親だ。
最近の親ってこんなんばっかだな。
バブル期に高校大学あたりにいた馬鹿女共が
大量にこの年代のガキの親になってるわけだから
無理ないかもしれないけどさ。あの頃から年全く
取ってないんだろうな。専ら悪い意味で。
165 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:44:23 ID:4TfpQ5PP0
公営住宅のガキどもが夜遅くまでギャーギャーうるさい。
成長期に狂った生活してると脳に障害出るんじゃないか。
166 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:48:53 ID:k6IFmw9Y0
幼稚な小学生がそのまま中学行くから中学も荒れてるよ。
基本的に家庭でのしつけの問題じゃなかろかね。
167 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:52:32 ID:IuiiYbzA0
どうせゲームとか有害図書の影響とかで片付けられるよ。
168 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:57:10 ID:3dfn94t90
住人の意見は、ゆとり教育制度のせいというよりは「家庭という
ユニットの教育能力の低下」という結論でおおむね一致した感じです。
家族内部で規律や秩序を形成する能力が低くなってることに問題がある
ということは、それを回復させる方策を練らなければならないのですが、
ことが、「家庭問題」といういわゆる私的領域の究極でもあるだけに
政府&教師や企業&塾も非常に口を出しにくいというやっかいなことに
なってるように思われます。
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:00:16 ID:t2zfAX0O0
同和・帰化朝鮮家系の不始末を
日本の教育のせいにしないでほしい。
170 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:01:26 ID:lDB0CAuN0
やっぱりテレビとか漫画の影響だろうな。
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:04:05 ID:9t7q3DNlO
ナイフがないと吸血鬼におそわれるがな
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:05:47 ID:Nbz7o8Ng0
文句言う親って、人間として失格してる人多いからね。
>>167 まず、そもそも家庭で教育が出来てない不良品を
おしつけられてる教師を無根拠にスケープゴートに
する奴をつるし上げると同時に、
洋画やアニメやゲームや漫画やナイフのせいにすれば
バカな大衆が納得する時代は終わったということも
アホな論者についでにおもい知らせる必要があるな。
そして、義務教育というのは教育を受ける「権利」で
あるという面を明確にして、そんなに教育を受けたくない
なら来てもらわんで結構とクソガキどもにはアナウンスすべきだ。
もはや修正しようが無いまでに劣化したそいつらが巻き起こす
外部不経済によって真面目な子が学習機会を奪われる方が効率性
の観点から有害と感じられる。
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:05:54 ID:QFESG9H80
>>168 そんな次元でもの考えようってんなら、
ぶっちゃけた話しもうどうしようもないだろ。
国の少子化対策でガキ増やすのは、恐らくお前らだけは絶滅
してくれっていうようなのばかりだろうし、一応存在してる程度の
優秀な一握りの奴らはそれこそ自分の分野で結果だして海外
逃亡を夢見るのがデフォなわけだし。少なくとも今2ちゃん見てる
奴らがこの世にいるうちはこんなもんどうにもなんねえよ。
強いて言うなら、昔の日本みたいな国に戦争で負けて、
精神面も含めて再占領統治されるみたいな方法位だろ
効果的なのは。もっともそんなことしたら真顔で謝罪賠償
言い出す奴があと絶たなくなるだろうけどな。
お前ら名、躾と言っても名、躾という名の暴力もあるから気をつけろぅ。
今の大人が子供を叱るのをためらうのは過去に大人から理不尽な事をされてきた体。
それは反動であって親がキティガイというわけではぬゎい!
日本の社会に年功序列というヴぁか下駄制度があるのも年上に散々馬鹿にされてきて
押さえつけられてきた過去があるから自分も同じように下の者を支配しようとしているのだっ。
結論:おまいら全員炒ってよし!ぬるぽ
176 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:14:34 ID:E5vAer8J0
とりあえず、ゆとり労働にしてほしいなっと・・・・
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:14:35 ID:QFESG9H80
>>175 ある程度まともな脳みそ持ってる奴は、
それでも必要な躾ってものがあると
己を律するんだよ。仕事だろうが家庭だろうが
そんなもんはどこでも一緒だ。
躾と称した暴力振るうのはただ年食っただけのガキ、
テメエのトラウマとやらに甘えてガキをしからないのは
ただのはた迷惑な腰抜けだ。
なんか最近は子供に土下座してる親と威張ってる子供が多いような
気がするんだが。
179 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:17:40 ID:VscDSgJi0
>>175 暴力で押さえつけろとはいってない。
暴力は教師が行おうが生徒が行おうがという有害なことには変わりないからな。
ただ、明確にルールを設定し、ルールを守れない奴はその土俵でプレイする
資格がないこと、守らない奴は強制的に排除されることにすればそれで
いいと思う。
要するに、そーーーんなに、ガッコウが嫌いなら来てもらわんほうが
こっちも大助かりということだ。勉強をする意欲がある奴だけで集団が
まとめられてた方が教育者の監視コストは大幅に減少するからな。
私語をしたい奴はマクドナルドでくっちゃべってりゃいいし、ものを
投げあって遊びたいなら野山にでもはいって好きなだけ戦争ごっこでも
してもらった方がいい。
別に教育する側も好きでバカ親とその子どもの時間を拘束してるわけじゃない。
ユーやっちゃいなよ☞
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:18:44 ID:lSpAlajw0
俺が子供のころは、いじめられて泣いて先生にちくって終わりだったけど
なんか違うの???
184 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:19:23 ID:Fr+ScVnZ0
子供のしつけは、「動物のしつけ」と同じ。そもそも社会のルールと言うものは、
習って覚えるものであり、生まれながらに身についているものではない。
動物のしつけは、圧倒的な力による支配から始まる。人間の子供も同じで、
親や学校や社会の大人は、子供に対して圧倒的な力を示す必要がある。
その上で、社会のルールを叩き込むのである。
昨今、「暴力」と言う名の下に「支配すること」を悪だとしている。
体罰などは、子供に対して必要である。「話す」だとか「諭す」などは
大した意味を持たない。このような体罰を悪だとするような風潮が、
子供を野放しにしている。そうして「何もされない」ことを知っているから、つけあがる。
これは動物も同じ。
一方で大人も、日頃から「体罰を与える」ことをしていないから、
いざと言うときに加減がわからない。
体罰の加減を知っている学校の先生であれば、校内は竹刀を持って歩くくらいでちょうど良い。
>>180 だろうな、その文体と内容で年が30代後半
以上とかだったら、お前マジで池沼だよ。
自分で覚えるものだろがあああああああああああああ。
それにしても教員のレスが多い。学校から書き込みしてんじゃねーだろうな?
187 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:24:42 ID:Jvzm0y6V0
>>184 というか子どもにも2タイプ居る。
幼い頃から一貫して親を殴ったことも殴られたことも無い子、
たいていが成績優秀で品行方正。こいつらは口頭注意で済むし
注意されるようなことを起こすということがそもそも滅多に無い。
逆に、親も見るからに下品そうだし、子どもも明らかにその血を受け
継いでいて言葉で説得が通じない獣。もうこいつらは悪いと覚えるか
どうか、モラルとして理解できるかどうかを超えて、とにかくその場は
暴力でもふるって「鎮圧」しないとどうしようもない奴ら。
もちろん、いくら殴ってもこういうタイプに本当の意味でモラルが発生
することは悲しいぐらい少ない。でも、もう強制執行しかない。
こういうタイプ。
教室で2,3日行動を観察してればすぐにどっちのタイプかわかる。
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:27:20 ID:POroKCAK0
親がバカだから仕方がない。
街中で悪い事をしている子どもを注意すると親がうちの子に(ry
もっと酷くなるだろうな。
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:27:32 ID:DgEqGMxt0
モー、馬鹿な子は馬鹿なままにしとけよ!
教育なんてする必要はなし!あっさりと諦ちまえよ!見捨てちゃえよ!
更生させるなんて善人気取りのお人好しのすること!疲れるだけだ
迷惑な児童は一箇所に集めて防音室に隔離しときゃイイ
ドーセ馬鹿な子は馬鹿なまま自己崩壊するんだから笑って傍観すればよい
自業自得だざまミロ!フフンだ!
ドーセ日本はもう終りなんだから…
190 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:28:56 ID:nBAnjlw30
教師=ロリ中年てことを子供はよく知ってるよ。目線とか態度で気づいてる。
そんな奴らに偉そうにされたらそりゃストレスも溜まるわ。子供は自分で
教師を選べないし。
>>185 お前はさっきからうるさいけど、頭の悪い話し方の見本みたいなもんだな。
もしかして「俺は良い(正しい)こと言ってる」とでも思ってるのか?
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:30:22 ID:3SQAcX940
いくらなんでもこれはゆとり教育とは関係無いと思われ。
なんでもかんでも「ゆとり教育の弊害だ!」ってのは
2chのネタだから許されるんであって
まともな人がまともな場で言うのは、どうかと思うよ
親の教育(早寝早起き・バランスの取れた食事の有無)地域の参加、学校教育の現状
マスメディアの有りかた、俺に彼女が居ない現状、人間関係の希薄、大人達から漂う閉塞間etc
こういう様々な問題が複雑に絡み有っていて、その内の一つだってのなら分からんでも無いが
>幼い頃から一貫して親を殴ったことも殴られたことも無い子
そう見えるタイプってことな。実際のところはわからんよ。
いわゆる一流ぼっちゃん大学出、旧帝出の「元・神童」
クラスの奴らでも親に殴られた経験ある奴なんざ
かなりの数いるし。まあその時期ってのも精々消防〜
厨房前半時代までに集中してるわけだけど。
でもまあ今はどうだかな、本当に殴られてないのかもだけど。
昔はそういう家でも裏表かなりあったからな。
いまどきマトモな教師もそうそういないでしょ(ワラ
俺が子どもの頃はまだクソ体罰教師や理不尽根性論バカ教師が
たくさん居たから今そういうやつらが子どもに右往左往させられてる
のを見ると間接的にスカッととする。
歪んだ大人になってしまったなぁwww
もちろん餓鬼も嫌いwww
両者ともに滅びてしまえ。
>>186 自分の子供の参観日に行ったら分かるよ
全てがカルチャーショックだった・・・
>>191 漏れの言い分がお前の耳に痛いってことか?w
それはお前がまさにDQN親だからだよ。
馬鹿丸出しの短レスくれてる暇あったら猛省しろ馬鹿。
まさにテメエみたいなのが世の中腐らせてんだよ。
なに、この雰囲気
199 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:35:11 ID:BDhXqCHt0
ロリコン教師VSキレる小学生
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:36:26 ID:VuqUlV160
「新キッズウォー」まんまじゃん
>暴れる児童は決まっている
問題解決は簡単じゃないか。排除すればいい。
この世界は平等という建て前になってるが粗相すれば
下のクラスに落とされるということの教育にもなる。
202 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:37:40 ID:KLO4+fHD0
どうみても不良としか思えない子をべったり甘やかす親が居る一方で
子どもを車内で蒸し焼き肉団子にしたり、性的虐待や飯を食わさな
かったりするような、えらく子どもを苛酷な環境に置く親も増えてる。
甘やかしと非情さも二極化ですかァ?
203 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:39:40 ID:KLO4+fHD0
>>201 そうだな。
素行に問題がありすぎる場合はどんどんランクダウン
していくようにすればいい。
学力別編成にすれば、類人猿は自ずと排除できるだろうし。
204 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:40:27 ID:qXbyds3U0
「ゆとり教育の反動」って、アホか、このおっさん。
なんでもかんでも「ゆとり教育」のせいにしとけばいいなんて、何かといえば
「ゲーム脳」のヒトと同じだな。
こんなのは、「ゆとり教育」のせいじゃないし、教師の出来が悪いせいでもない。
粗悪教師なんて、「でもしか先生」の例えの通り昔から存在した。
今回の原因は、家庭での幼児期からのシツケの問題であり、全ての責任は親にある。
学校は教科学習するところであって、シツケを行う場所じゃない。
やっぱ問題児には全寮制の矯正学校逝きしかねーな
今もあんのか?トツカヨットとかいう収容所
【社会】”ゆとり教育制度の弊害?”頭のキレる小学生、理不尽な教師を論破する!
怒った教師はカッター見せ、イス振りかざし、生徒が”鎮圧”…大都市で増加★1
教師に我慢が出来ないとか学校が無意味とか文句言ってるヤシらは
何で学校に来るんだよ・・・
普通の子供に多大な迷惑を掛けている事に気付けよ
学校は託児所だと勘違いしてる連中は来るな
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:42:33 ID:iLobuhpy0
暴力教師と暴力生徒、馬鹿親と馬鹿息子が対消滅してくれるのが
社会環境の改善と革新には一番いいけどな。
209 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:44:26 ID:kVLofpWx0
>授業中に我慢ができず立ち歩くことの延長で
もうみんなわかってること
大抵は口頭などの注意でどうにかなるが
中にはそれで収まらないのもいる
そういう場合は動物の扱い一緒
というかむしろ動物そのものなんだから正しい鉄拳制裁を加えるべき
そこで矯正できないと子供本人にとって後々不幸になる
ただし、「正しい」鉄拳制裁は、児童並みに感情のコントロールすらままならない
そこらの馬鹿教師には無理だから、優秀な教師に体罰許可免許を審査の上付与しろ
何で学校に来るかって言ったら就職のためでしょ。それぐらいしか今の学校には価値がない。フンッ!
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:49:37 ID:POroKCAK0
>>194 だな。公務員人気で待遇目当てできてるのばっかだよ。
自分の経験からすると、単なる性格の問題、多動、高機能自閉症その他のやっかいな子は
親の方が子以上に性格・病気・家庭環境等があまり一般的でないケースがほとんど
困るのは「うちの子は家では何も問題は起こしません」というもの
そりゃあんたに厳しく叱られるのを恐れて縮こまっているだけなんだよ
一から十まですべてにおいてミスを許さずに完璧さを親から求められる
そこで溜まったストレスを学校など家の外で吐き出しているからたまらない
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:50:09 ID:iLobuhpy0
>>210 よし、じゃあ学力審査さえパスすれば卒業証書は渡してやるから来ないでくれ。
その方が学校側も有望株が育つ環境を確保できるし、暴れ猿の対応に人員や時間を
回さないでその有望株や成長の意思がある奴へと重点投資できるしな。
卒業要件さえ満たしてれば学校嫌いには学校に来ないで貰った方が学校サイドも
助かる。結果として学校もろくでなしも両者ともにハッピーになれるのだから
そういう方向への制度転換も考えてみて欲しいよな、実際。
特に高校がや大学がそう。ハッキリ言ってね、勉強のためや就職の為に
学校に行ってるとね途中でバカらしくなるんですよ。やらされてる感が強い。
215 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:53:15 ID:POroKCAK0
>>213 意見が学校サイドすぎ(w
もっと世の中全体を考えれ。
教員がそれだけ疲労してるのもわかるけどな。
217 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 06:57:41 ID:BDhXqCHt0
だから、ついつい児童にエッチなことしちゃいますか
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:00:39 ID:n7NHV8Dn0
公立の先生は馬鹿
私立の学校は荒れてないだろ
それは先生が優秀だからだ
>>211 待遇目当てはそうそういないみたいだけどなあ
単に教員になりたい・子供が好き・親も教員でそういう環境しか知らない…そんなのばかりだが
で、それなりにまともな人間しか周りにいない状況で純粋培養されて教員になったものだから
DQNな親子相手に右往左往してストレスたまって精神的に追い詰められておかしくなる
自分の為にも教える子供・その親の為にもせめて営業職・サービス業とか経験してから教員になった方が
いいと思うのだけど
明らかにサディストで頭悪い体育教師(なぜかどこの学校にも一人以上居る)や
殴って背中で語れば生徒の教育は解決すると信じてるような熱血馬鹿としかいえ
ないタイプの同僚でも無い限り、教師だって好きで生徒を殴ったり蹴ったりしたい
わけが無いんだよ。自分より小さい相手に暴力をふるうってのは最高に後味悪いしな。
頼むから、俺にお前を殴らせないでくれ、とこっちが言いたくなる時だってある。
221 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:03:15 ID:kVLofpWx0
>>201 どこから排除するって?
真面目な子供の目先から排除できても
社会そのものからは排除できないわけですが
安易な排除論はアメリカ並のスラムをそこら中にあっという間に作り出すぞ
ぶっちゃけ
一級品生産の邪魔にならない用に別ラインで修正するって話ならわかるが
生産途中で不良品が発生したからといって安易に廃棄だけしてると
そのうち工場内どころか社会全体が不良品に飲み込まれるぞ
全ての製品が一級品になれるわけはないが、そのままでは不良品も
一応出荷可能な規格品程度には矯正を試みるのを前提にしないと
そしてそれでも発生する不良品には、刑務所などの隔離施設がある
222 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:03:17 ID:A0ZuPNCg0
>>218 まてまて重要なファクターを忘れているぞ。
私立に行かす資金力がある家庭は父親は大抵ホワイトカラー。
母親も高学歴が多い。
結果として供給される子どもがDNAレベルで良質である
ことも寄与してるのではないか?
×子供は親の鏡
○社会は子供の鏡
>>218 はあ?
自分の名前かくのもやっとの馬鹿共を収容している
辺境地や都心のビルの中にある私立校は無視ですか?
まあ、荒れてないと言えば荒れてないけどな
そういう腐れ私立は出席率30%とからしいから
人がいなくて荒れようがないとかw
ああ、それともう一つ付け加えとくと
地域によっては、公立校は基本的に成績優秀者が行く場所で
私立行く奴は本命の公立落ちたか単なる馬鹿
というのがデフォのところも多いぞ
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:30:50 ID:z+YdqgEb0
チバラギのあの辺りは
もともと遺伝的に粗暴なんじゃないかという気がするんですが
いやいや、もっとも血の気が多いのは岸和田ですよ。
227 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:37:52 ID:TRqiJvoO0
ちょっと待て!!!
ゆとり教育の反動、っていうかゆとり教育すら失敗だろ
228 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:43:11 ID:en8NcUfB0
クソガキ相手にビビって注意もできんおまえらが何を言っとんだ。
229 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:53:11 ID:krB4bGnx0
子供に生意気な口叩かれても笑って許すのが大人だと、
勘違いしてる奴が増えたせいだな。
親に暴力ふるわれて(虐待されて)暴力ふるう子どももいるみたいだね。
こういう子が増えてるってのも怖い。
231 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:56:38 ID:PCX+D1SG0
これ保護者はボケーと見てるだけなのか?
232 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:56:57 ID:yjgA7LAC0
熱血教師なんて糞ガキをビンタ一発張っただけで、糞親にファビョられて教育委員会や弁護士に「あの基地害暴力教師をクビにしないと告訴
する」ってなるのが今の現状だからね
日本の教育を滅ぼしてるのは糞親どもだよ
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:02:43 ID:6ScJSD980
糞親どものクレームを恐れてばかりいるせいで、怖い先生がいなくなっちゃったんだろうな。
234 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:05:19 ID:XjB6+n+Z0
でも椅子投げるテレビゲームとか最近は無いよ?
なんで影響受けるのさ?
むずがる赤ん坊なの?
山奥で野獣に育てられた子どもがたくさん発見されたのかと思った。
236 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:06:05 ID:yjgA7LAC0
>>233 恐れない信念を持った教師もいるけど、糞親どもにギャーギャー吊るし上げられ、まるで極悪人に仕立て上げられ
処分されるのが現状。
まじで一般人に今の教育現場の実態にもっと関心を寄せて欲しい。
たぶん糞親&糞ガキ天国の実態に言葉を失うだろう。
237 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:06:59 ID:rR52m14B0
まだゆとり教育どうこういってる馬鹿がいるのか
週1、2時間程度でガキがこんなになるわけねーだろ。
親だよ、親。昼休み飯食いに行ったらばばあどもが教師の悪口で盛り上がってる。
子供は暑い中頑張ってるってのに。
あんなのみたら先生も気の毒だと思うが、余所のお父さんはどうしてるんだろう?
漏れは嫁に、子供の前で学校の悪口は言うなと厳しく言ってるんだが。
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:09:51 ID:deeyBc4l0
ポルノ劇場で
やってる
65歳くらいの
おばさん おじさんは
社会問題?
昔高校で校内暴力ってあっただろ。
今は小学校だよね。その間に中学校。
高校で暴れてたやつの子ども世代は、中学校までもった。
そのまた子どもは、もう小学校生活ですら耐えられなくなってるのだと思う。
3代続くと手がつけられないよもう。
240 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:15:41 ID:GNjXfIwV0
キレる小学生
数学は大学生以上、語学は6カ国語に堪能、歴史や哲学の造詣も深い
アイデアは泉のごとく沸き、
休日は株式チャートを読みつつ株取引にも余念がない
241 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:03:04 ID:l1eq5GDGO
いじめられたことが原因で
学校で暴れてるんなら
学校側にも十分責任はあるよ
242 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:06:23 ID:+uNvg1d+0
×キレやすい子
○きかん坊
まぁ珍走団と同じことだな
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:17:28 ID:HWtZliZ6O
社会党の日本破滅計画がようやく実を結んだな
土井や村山の功績だ こいつらに全責任とらせろ
244 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:22:33 ID:02j2EZ2g0
>>218 でも、公立学校の先生は、公務員だろ。
だから、私立学校の先生が優秀だろうが、自分に手に負えないとわかっていても
辞めることはない。目を瞑って耳を塞いで通り過ぎるのを待つのみ。
俺は、小学校でも基準に満たない生徒は、進級させないようにするべきだと思う。
いまでもその基準に当てはめたら、小学校3年生程度の中学生は実際いると思うぞ。
そして、9年間の義務教育期間が終わったら、学校から放り出すべきだと思う。
今の世なら、金でいくらでも入れてくれる学校はあるからな?
245 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:26:18 ID:Lp0EPjjvO
最近の親はヤバイぞ。非常勤で働いた事があるんだがちょっとした事で親が乗り込んでくる。
246 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:27:10 ID:GQCjwKOC0
左巻き教育の素晴らしい成果かが現れているじゃねぇか。
247 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:30:52 ID:wnR2j7cN0
スレタイが間違ってるぞ
×大都市で増加
○大阪府で増加
大阪が他県をぶっちぎりで毎年連続トップなんだから
武力無くして礼節無し
一方的に暴れられると知れば人は暴れる、他者を傷つける
暴力を振るえばそれ以上の力で制せられることがあるということを知らなければ
子供はケダモノのまんまだよ
抑止力としての武力は人間関係に絶対に必要なものなんだ
一方的に踏みにじられる存在なんてムシケラ同然と考えるのが人間
拳固も食らわせられない教師の言うことなんてガキは聞かないよ
そこら辺がどうにもわからないお花畑の「いわゆる」人権派w
>>225 そのとおりだよ。
むしろ普通の、マトモなひとが情けない人、とか貶される位だよ。
250 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:39:13 ID:gqyUYtKR0
私は先生に口で言っても聞かない場合は体罰してくださいとお願いしてる。
後子供同士のケンカやくだらないことで出て来る親の子供とは遊ばせない様に
している。=いじめに発展するがそれは親の責任
後在日朝鮮人とは絶対に関わるなと教育している
金田・金本・平田は特に注意!
これは社会の常識です。
251 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:42:26 ID:yuvlKNen0
>>248 けどそれは「より大きな暴力を用いれば他者を制することができる」ことに他ならない。
事実、学生運動や校内暴力が吹き荒れた頃の当事者はそういう考えだったと思うし、
それよりも思慮に劣る小学生ではなおさらそういう方向に陥るように思う。
要するに自分の自我に対して行われる抑止力について、
なんらかの説明付けができて、かつそれが子供に納得できるものでないといけないわけだ。
252 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:42:53 ID:9WSgDjyz0
http://www.crn.or.jp/LIBRARY/BOOK/9805_3.HTM …ナイフの持ち歩きは危ないから所持品検査をしようとすれば、「それって人権侵害
じゃない」と子どもの声が返ってくる。“人権”と聞いただけで二の足を踏む大人の
側の雰囲気もある。ここにはもう教育の成立する状況はない。しかし書評子は、この
教育崩壊の裏には、それを誘発しようとする教育破壊の思想的流れがあると思う。本号
では、その教育破壊の思想的根元を衝いた2書を紹介したい。
その1つは、筑波大学教授・中川八洋氏の『国が亡びる』である。氏は、古代ギリ
シャや古代ローマ帝国が、外圧でなく国民自らの腐敗と頽廃によって滅亡したことを
例にとりながら、現代日本の礼節や道徳を省みない頽廃ぶりは、古代ローマの末期より
はるかにひどいと嘆いている。なぜこうなったのか、その根底を探れば、18世紀の
思想家ルソーの、“凡ての束縛から児童を解放し、自然人こそ人間の理想”とする
考え方にたどり着く。かくて、道徳や正義から解放された子どもたちは、気持ちが
いいか悪いかの感情だけで行動し、人間社会がまったく見えなくなった。そこにある
のは野生の生活と変わるところがない。この流れを汲む「子どもの権利条約」にも、
子どもの反乱を扇動するものがあるという。それらを人権というならば、人権教育が
徹底するほど青少年犯罪の凶悪化が進んでいるではないかと論ずる。今こそ、大人にも
教師にも本書の一読を勧めたい。この著者には『正統の哲学・異端の思想』という
別著もあって、これらをさらに深く論じている。
もういいかげん昔みたいに殴れよな。
ゆとり教育も甘やかしも、失敗という結果が出てる。
他人の痛みがわからない欠陥人間ばっかりじゃん。
254 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:47:10 ID:1UHd7+/w0
ゆとり教育の反動?
ゆとり教育の弊害じゃないのか?
255 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:48:02 ID:yuvlKNen0
>>252 そういや、前スレぐらいにそんな人権談義があったような気がするな。
「ルールを先に教える必要があるのに、人権を先に教えてるからおかしなことになってる」とか…
あと個人的に気になるのは、
憲法で教えることの力点が違うような気がするんだよな。
やたらと9条と枝葉の人権が重要視されているように見えるんだけど、
本当は13条の「個人の尊厳」がもっとも重要な部分。
要するに何人も人として尊重される、ってのが大事であって、
相手を個人として尊重しないといけないから12条「公共の福祉による制約」とか他のルールがある。
ところがその部分をまったく教えずやれ9条やら国民主権だものな。
256 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:49:31 ID:+007Ih3U0
257 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:50:22 ID:p0tll9TAO
親に一番の責任がある気がするんだけど
匿名掲示板で責任追及して何になんの?原因追求ならまだわかるが。
259 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:53:31 ID:zePvPadH0
こんな国で子供なんて…ってのが少子化だよね
生まれた瞬間国の借金624万?背負うって
ちょwwwwwwwwwwおまっwwwwwwwwwww勘弁wwwwwww
260 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:54:03 ID:m5jDIcIy0
>>245 中学時代に修学旅行先の京都まで乗り込んできた親がいたw
女子の親だったんだけど、なんか旅行中の人間関係がどうとかこうとか
で悩んで親に電話したらしい。
来たのは母親で、目撃した奴の話だと教師に殴りかかる勢いだったらしい。
娘はおとなしい奴だったけど。
261 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:55:09 ID:+007Ih3U0
262 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:56:07 ID:i/zIrftM0
親の過干渉と抑圧(暴力をふくむ)によるストレスが原因じゃないの?
本当に愛情たっぷりで甘やかしてなんでも自由にやらせて育てたら
結構いい感じの人間に成長しそうなんだが
263 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:56:52 ID:Yp3CgSjU0
発達障害だろうな
ADHDとか
264 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:56:52 ID:5RxwKwIl0
人権すなわち権利は義務が伴っていることを
子どもにも保護者にも教えなければならない。
NEETにしても納税の義務・勤労の義務を果たしていないのに、
人権(権利)・最低限の生活を送る権利だけを主張してるから
問題になってるだけ。
教育のこの問題も教育を受ける義務を果たしていない子どもや
教育を受けさせるための義務をはたしていない保護者が
教員や学校側に自分たちの人権(権利)主張するだけだから
問題になっているに過ぎない。
根本は同じ問題なんだよ。
265 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:57:02 ID:7vhHS4QC0
>>225 残念ながら今公立校が一番DQNなのは神奈川。とにかくひどい。
京都のタクシードライバー(雲助)の間では常識。
266 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:58:03 ID:vWqg6s710
やっぱりひっぱたくと首になるんだろうか?
信じられない世界に突入したなぁ。
サヨ教育の成果だな。
267 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:58:19 ID:+007Ih3U0
親と人権団体が悪い
269 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 09:59:17 ID:TGQYVUov0
アメリカだと皆の目の前で薬を飲まされるという話を聞いたような・・・
俺、今4ヶ月の娘がいるんだけど
こう言うニュース見ると将来娘が小学校行く時に不安だよ
どーなるんだろこの先...
>日本の16歳の女子の23・5%がクラミジアに感染。世界最悪。
orz クラミジアって不妊症の原因の一つ。
益々少子化へ…
エイズも増えてそうだ…
272 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:01:25 ID:5RxwKwIl0
>>266 子どもに触れたのを叩いたと子どもから主張されて
教育委員会に査問されて懲戒寸前まで逝ったことありますw
当然クビですな。
現場ではこわくて子どもとふれあうなんてできないですよw
子ども側からはくっついてきますが、
もうこっちがそんな状況だから
サンドバックのように殴ったり、かみついたり好き放題w
振り払うのも殴ったと解釈されるのでできませんw
これが現場の恐ろしい実態です。
こういう連中が
最後は登校拒否で引きこもって
ネット依存症になっていくんだろ
274 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:05:21 ID:0yekgiYj0
うちの子のいってる小学校の校区内に
「のびのび教育」
を標榜してる幼稚園がある。
つまり幼稚園に行ってる間,なにやってもいい。
積み木したかったら勝手にしたらいい。
外で遊びたかったら勝手にしたらいい。
ケンカしても子供同士の自主性に任せて止めない。
こんな放し飼いされたガキが小学校に上がってくると迷惑この上ない。
じっと座ってることができない。
気が向いたら勝手に外に行く。
それを注意されても何が悪いのか理解できない。
しかもこの「のびのび教育」の幼稚園の園長は自分とこの方針がいかに素晴らしいか
いろんなとこで講演したりたまに新聞などにのってたりするからたち悪い。
園長・・・あんたんとこの卒園児・・・小学校できれる子になってますよ・・・
日教組の運動員・活動家の先生なら、どれだけでもボコボコにしてもいいよ。
どれだけでも授業妨害してもいいよ。
保護者も加わって、日教組の教育策に復讐・報復すべき。
でも、まじめな先生に対しては絶対にやってはいけません。
アクツ先生〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!
277 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:06:35 ID:gqyUYtKR0
>>270 お前見たいな奴が一番問題なんだよ
不安なら学校に行かすな
そりゃ〜娘はいじめれるでしょう。
親が親なら子供も子供
278 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:07:42 ID:Yp3CgSjU0
リタリン100錠以上残ってる・・・
4年前のものだから腐ってる?かも
大4の娘全く飲まなくなったからな
>>272 子供の方も、教師が生徒に手を挙げれば問題になる事理解して
それを悪用してるのも居ると思う。
所詮ガキだから抜け道見つけたら面白がって何回でも悪用しちゃうよ
良識の範囲での体罰や躾は教師の権限として認めたい所だが
連日報道される教師の悪評をみるとそれも考えさせられる...
280 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:10:49 ID:5RxwKwIl0
>>274 あるあるw
1年生のリストで、幼稚園・保育園の名前見て、
ほぼ教員間のブラックリスト状態になってるよw
>>262 「怒り」と「躾け」の区別はしっかりしないといけない
理解ある親に愛情を持って育てられれば良い人間が育つのは確かだが
甘やかして「叱る」ことをしないと我侭な人間になってしまう
人間は、普段自分に優しくて色々してくれる人が怒ったら、もうやめようと考える
飴と鞭は動物だけでなく人間を育てる上でも基本だよ
>>277 えっ、義務教育受けない方法が有るのですか?
言っときますが家の近辺にはアメリカンスクールなどと小洒落た物はありませんよ
それとも金だして私立でも行かせばいじめの無い環境が約束されるのでしょうか?
>>270 小学校は義務教育だろ?行かないわけにはいかない。
単純に心配することの何が問題なわけ?
いやいや、世の中お前のような奴が存在することが一番問題な訳で・・
284 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:12:18 ID:oopU/RTl0
>>270 お前のような屑が餓鬼を作ること自体が問題だな
さっさと心中しろよ
285 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:13:18 ID:yuvlKNen0
>>279 でも冷静に考えてみて、犯罪に該当するような行為をするような先生ってのは、
小学校ではなくてむしろ中学高校なんだよな。
で、中学高校は実はちょっとした教職課程を取るだけで教免が取れてしまう。
(小学校の一種免許はしっかりとした教育を受けてないと無理)
要するに中学高校の先生の不祥事のとばっちりを、小学校の先生が受けてる、って見方もできるんだよな。
286 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:13:52 ID:Oozw0uIKO
ゆとり教育を受けた子供は将来はゆとりのない生活になると思う
287 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:14:57 ID:gqyUYtKR0
>>270 義務の意味わかってね〜な
子供が子供産んでどうすんだよ
不安なら氏ね
288 :
ななし:2005/09/24(土) 10:15:03 ID:0vx5YV760
だからみんな、熱心にお受験するんだね
ヘンなのがいない環境で
いい教育を受けさせたいから。
子供は欲しいが、カネがかかりすぎて、、。
教師と警察官の仕事を入れ替えよう。
>>270 不安だったらお前が頑張らなきゃいかん
私立だ公立だ言ってるが、どんな環境だろうと本人次第でどうにでもなる
そういう資質を育てるのが親の役目
「貴様らは人間ではない、両生動物のクソをかき集めた値打ちしかない! 」
「じっくりかわいがってやる! 泣いたり笑ったり出来なくしてやる! さっさと立て!」
「ふざけるな! パパの精液がシーツのシミになり、ママの割れ目に残ったカスがおまえだ! どこの穴で育った?」
「じじいのファックの方がまだ気合いが入ってる!」
「パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?」
こういう先生がいれば解決
相手は自分に手が出せないと思えば、付け上がるに決まってる。
ましてやガキに理性なんてないんだし。
ゆとり教育じゃなくて、行き過ぎた人権思想のせいだな。
293 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:18:07 ID:5RxwKwIl0
しかも、教育委員会や上の先生方は、
子どもが先生にかみついたり、蹴ったりすることを
先生に愛してもらいたくてやってるんですよ〜だと。w
子どもの人権や性善説もいいかげんにしろやw
294 :
283:2005/09/24(土) 10:20:17 ID:x8mLFN1n0
295 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:21:03 ID:KGwHmLNu0
ゆとり教育しか知らん餓鬼は社会人なれるんかねぇ・・・
義務と権利が両立しない社会思想も問題だ
義務を果たす人間には権利を与えるべきだし
権利を主張する人間には義務を果たす責任がある
なのに、義務を果たして権利を得た人間を「ずるい、なんで自分達だけ」といい
義務を果たさず権利だけを主張し「自分達は何故恵まれないんだ」と泣き喚く
そんな人間が多すぎるのが真の問題だ
そんな親達ばかりなんだから、そりゃ子供の世界も荒廃するわ
297 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:22:06 ID:gqyUYtKR0
298 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:22:12 ID:lNDsQM8z0
ハハハ イキデキネーヨ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ- ゲラゲラ
( ´∀`) < ざけんじゃねーよ ∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
. ( つ ⊂ ) \_______ (´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ
.) ) ) ○ ∧_∧ ,, へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ (_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
タッテ ラレネーヨ
ワハハハ
299 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:23:39 ID:hmXK1L5D0
よく考えてみっと、その「いつも暴れる生徒」以外の奴らって
めちゃ可哀想だよな。授業は進まねえし。
精神衛生上良くない環境だしな、間違いなく。
300 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:24:15 ID:eqB5JoQ10
ゆとり教育による白痴化も原因の一つだろうけど、
俺はカルシウムが足りていないんじゃないかとおもう
にぼし食え
301 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:26:13 ID:vLsNEAVa0
我慢が出来ない人間って考えると恐ろしいな
金欲しい→強盗
sexしたい→レイプ
あいつムカツク→殺人
北斗の拳の世界がリアルに近いな この国
>>290 いや、不安なら学校行かさなきゃ良いだろって言われたんで
どうやって?って話だすよ。
あと親の頑張りっていうけど、それは限度がある
親が四六時中保護する事など出来ない、子供自身の力で生きて行く道を切り開いてもらわないと無理
それを助け、悩みを一緒に考える事は出来るけどね。
つまり親が子を社会に送り出す時は、信じて待つしか無いわけでその無力な部分が不安だと思ってるわけ
先生ツヨス
ゆとり教育ゆとり教育と、自分は違うと思ってる30代も情けナス。
>>299 いまどきは5流大学もそんなもんですよ(実体験中)。
304 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:27:04 ID:Oozw0uIKO
やはり教師は駄目だな。暴力振るわれたら直ぐ警察呼べ!留置所で反省させろ!
反日教育の売国奴日教組に楯突く小学生
なんて頼もしいんだろう、日本の未来は明るいよ。
306 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:28:20 ID:gqyUYtKR0
【社会】"甘やかし教育の反動?" キレる幼稚園児、カッター見せ、ぬいぐるみ振りかざし、先生が"鎮圧"…全国で増加
こうなる日も近いな。これの次は、”暴れる乳児”、これキタ。
土曜も6時間授業にしろよ。
生徒も教師もくたくたになれば犯罪起こす体力も気力も
なくなるだろうよ。
309 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:30:48 ID:eqB5JoQ10
いいかげんガキの犯罪は親に連座制をかければいいよ
そうでもしないと歯止めがかからん
310 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:31:28 ID:UCJsvf250
暴れてるようなガキはとりあえず1ヶ月くらい拘束して
菜食にさせとこう。
獣肉は一切絶つ。これだけでも凶暴性はかなり抑えられるよ。
(↑漏れの実体験)
311 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:31:58 ID:jtDstq7/0
>>309 それには賛成だが、ますます子供を産まなくなるだろうね。
BR法キタコレ
313 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:38:06 ID:rDabqpkD0
腫れ物でもさわるかのような、教育を受けてきた親たちの子供だからな
親もどう子供に教育すればいいのかわからんのだろうな、自分たちはわがまま放題で何も言われずに学生時代を過ごしてきたのだから
自分の子供にもそう接していればいいと思っているんだろうな、左翼教育の悪循環がさらにパワーアップするしかないな。
そのうち子供にたいして、大人は敬語を使わないと罰金刑食らうとか法律ができたりして・・・
314 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:41:17 ID:T++HhssrO
ゆとり教育じゃなく、親の教育放棄が原因だろ
315 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:44:09 ID:XHsskRwx0
犯罪の低年齢化が進んで、そのうち保育園とかで
「園児が保育士に暴行」とかいうニュースが
でるかボケ!
316 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:46:22 ID:5RxwKwIl0
まぁ、数値化されてるものは、
ひどい流血騒ぎや先生が入院するまでのものしかカウントされていないでしょうね。
器物破損もガラス窓一枚くらいなら日常茶飯事だしw
教育委員会・文科省、今日ももみ消しご苦労さんw
あと今の小学校の保護者は35〜40の
いわゆる中学校時代学校崩壊で名をなした凶悪なバブル世代
一部30〜35の団塊JR世代もいるけどこいつ等は覇気がなく、
暴れるDQNもいるけど一人遠吠えするタイプでだいたいは
バブルおばさんおじさんの完全に迫力負けしてぱしり状態になってるw
いやぁ、保護者同士もかなり劣悪な状態だよw
子どももその余波受けてるしw。
子どもも壊れてるのが納得だよねw
317 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:47:52 ID:L/wohhcRO
>262
でも知る限りでは『自由のみ』だと
偏食だし箸の持ち方も怪しい…穏やかでも行儀の悪い子供が育つよ。
だいたい普通は小学校高学年とかに突入して反抗期を迎える頃には
躾もあらかた終わっていて大人もいちいち五月蠅く言わないから
そんなに反発する事態にならない。
甘やかしてるとロクなことがない見本だよ。
東大教育学部のやる気のなさが悪い
>>302 あんたは、自分の教育と自分の子供がよほど信頼できないみたいだな。
子は親の背中見て育つって言うだろうに。
そんなに難しい事じゃないはずだよ。
悪いものは悪い、正しい事は正しいただそれだけだよ。
それと、過保護になり過ぎないようにするだけだよ。
ぶちゃっけ俺は中学の頃ひどいいじめに合っていたけど俺には
いじめた奴ら以上に大事な友達もたくさんいたよだから頑張ってこれたし、
それに、何より親に心配かけたくなかったから苛められている事は全く言わなかったよ。
結局、苛めがあってもそれを乗り越えるかどうかは自分しだいなんだよ。
むしろ、子供には苛められるのは自分が悪いんだその理由を見つけろ位じゃなきゃ強い子は育たないんじゃないか?
ただ俺は親は無駄に厳しかったと思う、でも今にして思えばそれはとてもありがたい事だって思うよ。
周りの甘い親に育てられた奴見てるとね。
むしろ、俺なんか苛められる事より親に弱さを見せるほうが苦痛を感じるくらいだもん。
甘い親に育てられると誰かが助けてくれるなんて甘い考えを持つだろうけど、
厳し親に育てらると自分で何とかしなきゃならない自然に思うようになるよはっきり言って。
だから、昔はうちの親はほかと違っておかしい奴らだ何て考えていたけど今は凄く感謝してるんだよ俺は。
つまり、ある程度親は嫌われ者になるべきだと思うんだよ一時的に嫌われても大人になってあるとき
親のしてくれた事を感謝するようになると思うからさ。
日教組の先生を先に再教育する必要があります。
322 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:00:12 ID:l1eq5GDGO
学校は社会の縮図なんだから
社会の治安が悪かったら学校の治安も悪くなるのは当たり前
問題児の少ない学校でトラブルもなく過ごさせたいと言うなら
私立にでも行かせろ
最近の母親たち、ムシが良すぎる
責任転嫁DQN親が自ら招いた結果だろwww
些細な事を「暴力」認定するから教師も手出しできず放置するか
DQN教師化してキレて大怪我させる状態じゃねぇかwwwww
逆切れする前に安易に教師叩いたヴァカどもを粛清しとけよ無能親。
324 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:01:23 ID:vg+RMhkQ0
子供が子供作ったんだから子育てできなくて当然だ。
いっとき「自由」だの「権利」だの言ってガキを放任する社会にした
マスゴミは責任取れ
>>324 自由なんて何も生まないよ。
ある程度の厳しさと教育が必要だよ。
自由なんて大学生とか社会人になってから出十分。
「女王の教室」でマヤが「試験は無意味ですね!やめましょう!」みたいな話が
あったが、小学1年の時リアルに体験しました。
なんでやめたか理由は忘れてしまったが、先生が怒って「こんな試験無意味だ、
やめよう!」とか怒鳴って生徒の前で試験用紙を破ってゴミ箱に放り込んだ。
何故か泣いている女子クラスメートもいたな。
>>326 それはな・・・きっと前日に一生懸命勉強してたんだよ・・・
>>326 今、23だが俺の頃なん教室で騒ごうものならすぐだよw
「うるさい教室で授業なんかできないなぁ」で教師が出て行って
慌ててクラス委員が教員室誤りに行くというw
329 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:09:32 ID:vg+RMhkQ0
悲しいかな今の自由さを生んだのは
マスゴミに影響された一般人に間違いない。
「ゆとり」とは「学校マンセー、学校のみに価値観を置いた画一」
をやめるということなのに、けっきょく自分らでは
教育せず、学校のもんくをいうばかり。
学校の割合が減って子供が無能になったのなら
親が無能という証明でしかなにのに。
330 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:12:38 ID:m1iSq7qZ0
戦後の積めこみ教育
現代のゆとり教育
仏教の中道が大切だな
331 :
326:2005/09/24(土) 11:13:55 ID:1qnoZi4y0
>>328 そうなんですか・・。
あと、私が体験したのが体育の授業で予定変更で「天気いいから皆弁当持参で登山するぞ!
足腰を鍛える!」とかで裏山をピクニック。(田舎の小学校だったので)
「この登山の感想文を宿題とする!」で終わり。^^;;
今、こんなことやったら親とかから文句くるのかな?
その内、授業中先生が切れて
生徒を虐殺する事件とか出てくるんだろうなぁ。
>>332 >>321 「我慢にも限界があります!大人の本気を知りなさい!」は名台詞。
不謹慎だが「バトルロワイアル」より面白い小説だと思う。
>>331 小学校の頃みかん狩りであったよそういうの。
そういう課外授業的なものも大事だと思うね。
何より、そういうのって大人になっても凄く記憶に残るからね。
いやな事って本当に忘れる事があっても楽しい事は残るからね。
335 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:20:17 ID:85kL5sI80
今のクソガキどもは生意気すぎる。
日本もアメリカ並みに小学生でも逮捕・少年院送りにするようにするべきだ。
336 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:20:28 ID:eqB5JoQ10
教師の不満は性犯罪に転化されている希ガス
337 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:21:23 ID:mKSXlbwY0
中学高校になってからの教育は思想になるから、法律に反しない程度で
教師の言うこと聞かなくていいと思うけど、小学生の段階はしつけだからなぁ
社会性とかマナーとか親が教えられないから、学校にそれが回ってくる
> フリースクールの奥地圭子理事長は「少子化で子どもに対し大人が期待をかけるようになり、
> そのことが子供たちのストレスや緊張になっている」と見る。
> 教育評論家の尾木法政大教授は「ゆとり教育の反作用で、学校週5日制のもと、以前より
> 詰め込みがひどくなり、子どものストレスは高まっている。」と指摘。(一部略)
まずこいつらを焼き殺すことから始めないと解決しないような気がする。
義務教育は小学校までにして、中学と高校を一緒にした学校にしては?
知り合いに中学教師いるんだけど「高校なら義務教育じゃないから停学・退学とかで
処分できるからまだいいけど、中学は『義務教育だから来てるんだ!』とかキレル
生徒がいて嫌だ!」とか愚痴を言っていたな。
ゆとり教育を批判するために、ふざけたゆとり教育を実施しただけだな。
キレやすいのは、戦後教育の成果。
>>339 実は子供には教育を受ける「義務」は無かったりする。
子供は教育を受ける権利があり、小〜中学校の期間は親や国が
その権利を行使させる義務がある…から「義務教育」という。
342 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:30:25 ID:LMqk0tMXO
大人らしい大人がいなくなったんだよ。
親も教師も、中身は未成熟なこども大人ばかり。
こどもにちゃんと向き合う迫力も威厳もない。おろおろするか、人のせいにして逃げる。
こどもに見せるべきちゃんとした背中を持つ大人がいなくなった。
どう生きるべきか、こどもに見せられない大人の問題。教育システムは二の次。
こういうのって親もキチガイ?
344 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:33:42 ID:U/wejfYN0
大人を怒らせたら、ヒグマ並みに恐ろしい。小学生のガキなんて、
腕や足を引っこ抜かれて、壁に叩きつけられて内臓破裂でイチコロ、
と言うことを思い知らせなくてはいけませんね。
現実的なのは、機動隊員の詰め所を作って、待機してもらうことだ
と思うが。文科省の縄張り意識が強いので、学校に警察が介入する
のはかなりハードルが高い。
なにより不思議に思うのは…
今の教師ってそこまで威厳みたいなものがないの?
俺が通ってた小学校も荒れてないとはいえなかったが担任がブチぎれて怒鳴れば黙るしかなかったよね、
暴力なんて考えたこともなかったな。
PTAの父兄会とかいくと、何でも学校の責任にするアフォが多すぎる。
347 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:36:31 ID:DuIJmHMz0
親も先生も子供を殴らんようになったんだろ
昔、つっても10年ちょい前くらいまでは小学校で往復ビンタとかやってる先生いたけどな
348 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:36:56 ID:2e4Pz5lD0
親になる資格のない奴が親になるからなー。
どうせ、これだって学校の先生に責任押し付けてるんだろうな。
たまにデパートとかで見るけど、DQN親を反面教師にして
子どもがしっかりしてるのとか見ると痛ましい…。
いえてますな。大人らしい大人がいない。集まってもカネの話や美味い
もんの話ばっかり。
それで自分の収入が少ないだの、どっかにぃぃ儲け話ないかだのなんだの。
子供が同席してまつたw こっちは赤面。子供がいないところでヤレ。
350 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:39:45 ID:DuIJmHMz0
先生とか親がちょっと手を出せば体罰やら虐待やら騒ぐマスゴミにも原因はあるか
まあ度が過ぎるのもあるけど明らかに子供に非がある場合でも先生とか親が悪くなって
手が出しづらくなってる
俺は他の奴が怒られてるの見て、怒られるのが嫌だったからちゃんとやってた
怒られないってわかってるなら子供は絶対調子にのるよなぁ
>>351 小学校の担任は、「今回は○○が怒られたけど、皆も同じことしたら同じように怒るからな!」
とハッキリと見せしめ説教してたな。
353 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:42:45 ID:DuIJmHMz0
そうそう 昔は親とか先生に殴られることでやっちゃだめなんだなっていうのがわかった
今はそれがないから調子に乗る 江田島平八みたいなんがいれば絶対大人しくなるって
354 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:43:14 ID:9T0/g2vL0
>>1 中国以下じゃんwwwいや、マジでwwwwwwww
仮に生徒が暴れだしたとして教師が殴って叱ったとしたら
親が体罰だなんだのと騒ぎ出すからな。
小学生なんてまだ言われただけじゃわかんないんだよ
356 :
東京工業大学を倒産に追い込む会会員:2005/09/24(土) 11:44:13 ID:/vyWCNS30
いくら小学生が切れても
東京工業大学よりはマシ
あそこの学生はカッター、ナイフは日常茶飯事
ピストルや自作爆弾出す奴もいれば
女の前でちんこ出す奴もいて凄まじい
むしろ、しっかり自立してる子にとってはチャンスなんだけどな。他の子供が
だらしなかったり、「野獣系」wならば。
それともあれですかともだちできなくてまわりからしかととかそんなか
んじですかそうですか
358 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:45:16 ID:DuIJmHMz0
俺の知り合いは1年のときに女の先生に往復ビンタされてたからな
今じゃ考えられんだろうな 校内暴力が増えてるのはそのへんが大きいよ
これやったら殴られるってわかってたらやらないもん
逆にまともな子が可愛そうだと思った。
授業中暴れる子供をどうするか?もいいけど、
そういう場合に、まともな子をどうするかも、
考えんといかん。
俺が厨房の頃は鉄拳制裁が普通だったがな。
授業中に髪の毛つかまれて壁に20回ぐらい頭打ち付けられた生徒もいたし。
しょせんなんだかんだ言っても小学生、体力的には大人には到底適わないんだから
徹底的に痛めつけて思い知らせてやれよ。犬猫の調教と同じ。言葉通じねーんだから。
361 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:48:14 ID:eEzAHVxC0
ガキに気を使い過ぎな時代の反動だ。
言ってワカランガキには、ゲンコツ、ビンタで社会性身につけなきゃな。
362 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:48:56 ID:vKsXz1wh0
ココで出てくる食育
どーせ親がバカなんだろうな。
うちの子はいい子だから絶対大丈夫!
中学の時の担任はホームルームでも竹刀を片手に出席取ったりして威圧してたな。
今はそんな事やったら、すぐ問題扱いされるのだろうね。
365 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:50:24 ID:DuIJmHMz0
舐めてるガキが多いのも根本的にはここが原因なんだろうね
小学生が中学生相手にカツアゲとかさ 昔ならぶっとばされるのわかるからそういうの少なかったと思うが
366 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:50:58 ID:0xrWkn9yO
大人もアホ過ぎて子供と同レベル
367 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:51:40 ID:SdyFr2l80
先生に叱られるようなことをして、実際叱られて多少手をあげられても
親にそんなこと報告しなかったなあ。親にも叱られるのが分かっているから
イヤだもの。
先生から直接親に話がいくほどの悪さはしない小物だったし。
今の子ってどう考えても自分が悪いくせにいざ自分が何かされたら
尾ひれをつけて親に泣きつくんだね………
先生方は、暴力を受ける時は必ず、人目のあるところでやられとけ。
で、「肉体的、精神的に苦痛を受けた」として親を傷害罪で告訴。
368 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:54:40 ID:DuIJmHMz0
こういうやつらは社会に出たらそうするんだろうね
上司がにむかついたらすぐ刃物出すんだろうか
そのうち日本全国大阪化するかもな
>>367 そして親は校長じゃなく教育委員会に直接文句を言う。
教育委員会に言う時には「マスコミにタレ込むぞ」。
そして教師に説明を求める前に校長が謝罪する。
どこかで毅然とした態度を取れば全く問題にならないのに。
>>369 結局マスゴミが諸悪の根源なんだよなw
マスゴミが無駄に問題にするから馬鹿親&馬鹿ぼっちゃんがつけあがるわけだ。
バカ親と駄目教師とゆとり教育のガキ・・・・・
救いようがないな
372 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:01:12 ID:V4BQ0noyO
>>359 全くもってそのとおりだよ。
キレる子、暴れる子は、別室授業すればそれでひとまずは解決でしょう。
校内に別室が用意できないなら、○○会館とか児童福祉施設とか
なんかあるはずだから、そこに通わせれば万事オッケー。
そこで授業してあげるんだから、義務教育も受け続けられるし、
その子の特質に沿った教育やカウンセリングも出来るし。
第一、自分のキレを抑え切れないまま毎日教室でみっともなく暴れ続けるより
よっぽどその子自身のためだろうに。
みんなのためになるよ。>別室授業
>>1 千葉県北部って柏か松戸だよな。
10年位前まで松戸で小学生をやっていたが、技術の授業中に人の頭に錐を突き立てたり
口喧嘩の途中で小刀を振り回す馬鹿などがいたが、今思うと在日だったぽい(苗字や顔から)。
他には、駐車場の電光掲示板を壊して廻る奴とか、万引き常習の奴もいたが、クラスに一人二人だった。
今では問題になるくらい悪化してるのか?
374 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:04:30 ID:DuIJmHMz0
大都市で増加ってことは田舎では親も先生もまだマシなのかな
確かに都会の親のほうが子供溺愛しすぎとかで甘やかしてそうなイメージあるけど
375 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:06:18 ID:LMqk0tMXO
こういうのが出ると、体罰奨励が多くなるのはわかるけど、違うと思う。
体罰なんかしなくても、昔の先生は十分恐かったし、威厳があった。
小学校時代の女の先生だけど、凛としてた。恐かったけど、こどもたちに圧倒的に尊敬されてた。
フェアだったし、ちゃんとこどもを見てくれてた。親たちもあの先生ならと、信頼してた。
80歳越えたと思うけど、今でも年賀状を頂く。あんな先生もういないんだろうなあ。
376 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:09:51 ID:XVx9J21NO
親の躾はどんななんだろう?
家庭で甘やかし過ぎとか、無関心過ぎとかなんかあるだろ?
赤ん坊なんて狼が育てたら、狼にだってなっちゃうんだよ?
学校に"躾"まで期待してるバカ親は、ここには居ないよな?
三つ児のたましい百までとは良く言ったモノだね。
普通にしていられない子供を
無理してまで普通の学校に入れなきゃいいんじゃないか?
これって普通だろ?
378 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:12:12 ID:rR52m14B0
晒しとこう。
218 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/24(土) 07:00:39 ID:n7NHV8Dn0
公立の先生は馬鹿
私立の学校は荒れてないだろ
それは先生が優秀だからだ
379 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:12:32 ID:yjgA7LAC0
>>375 それは昔の親は学はなくても子供の躾に関しては厳しく客観性があり、自分のガキが世話になる
教師を敬って信頼してた関係だったから。
つまり昔の日本の教育は学校と親の関係がまずはじめに健全だったってこと。
今の親見てみろよ。真逆だろ。
380 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:15:29 ID:V4BQ0noyO
親のためじゃない。
キレない子たちの安全と、キレる子の名誉のためなんだから、
さっさと別室授業を実現すれ。
自分では止めることが出来ないんだから。
第一、キレる子が暴れて他の子に怪我をさせたら、
その子(とその親)は一生その事実(と賠償義務)を負って生きていくんだよ。
キレる子の親にお金がなかったら、学校だって訴えられるかもよ〜
逆に、早く別室授業を実現しないといろいろヤバイ鴨根。
381 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:15:37 ID:ouBRthcFO
大丈夫
もうすぐキレる世代が教師になるから
382 :
公立小、教師:2005/09/24(土) 12:16:17 ID:duhJDCng0
生徒に手を上げたら、すぐに問題になるんだよ!
383 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:18:41 ID:nj608XIB0
親も止めない、教師も止めない
我慢することのできない(必要のない)子供の行き着く先はどうなるんだろうね
386 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:23:32 ID:QWScW86D0
387 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:25:58 ID:fz+O3QUm0
体罰がだめなら隔離すればいい。
体罰にかわる、教師の生徒を罰する権力ないと
生徒を統率するのはかなり難しくなる
話せばわかるはありえん
389 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:29:18 ID:yjgA7LAC0
>>388 >話せばわかるはありえん
ますます大人をナメるようになるだけ
絶対ぶっ飛ばされないってわかるからね
だいたい言って諭して反省するような生徒が10人に2、3人でもいたら学級崩壊もイジメも起こらない
理想論だけで責任のない立場からもの言うだけのヒステリー婦人団体と人権弁護士は氏ね!
390 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:30:10 ID:It2fWGFx0
父親が情けないからだろうなぁ
もっと昔みたいに一家の主の威厳を見せないと
>>390 そうもいかないんじゃね?
会社で干されてうちに帰れば四様じゃさ。
ゆとり教育の「反動」というより、「成果」って感じだと思うわけだが
子供、可愛いヨ、子供・・・信頼のおけない教師になんか任せられないョ、
ならずっとお側にいてやりゃいいのに。学校行かせないで、自分で一切、
教育しろと。将来も社会へ出さないで座敷牢でママンと一緒に暮らせる
ようにしたげなよ。サルが社会に出てこられると困るぞw
394 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:33:54 ID:hebNnbzZ0
昨日は2だったのに・・・・ちょっと寝てる間に・・・・
こんな議論してもしょうがないよ。発展が無い。
2chねらーは自分の子どもをまともに育てよ。で
===========終了================
>>319 自分の教育と自分の子供を信頼って
初めて持つ子供で今まだ4ヶ月ですよ?そんなの自信持てないよ、不安だらけ
けど子供の事は心から愛してるし、この子の為なら何だってしてあげたい
それは甘やかすという意味ではなく、心の中で泣きながら怒り正す事もしたい。
貴方のご両親の様に、立派に育てて上げたいと思うね
お話ありがと。
ヒント:女王の教室
あほくさ。今も昔も大して差があるわけないだろ。
昔はマスコミが取り上げなかっただけだ。
マスコミに踊らされて鬱屈したキモヲタが自分を正当化するために
叩けるえさに噛み付いてるだけだわ。
>>397 いったいどういう教育受けてきたんだ?
電車男以来、すぐ、キモヲタとか言い出す奴が増えたような気がするな。
ぶん殴られていやな思いはしたが、後になるとそのありがたみがよく解るよ。
自分の快楽の為にぶん殴る先公は論外だがな…。
一律禁止せずにケースバイケースが良いんじゃないかな。
親は教師に教師以上の事を求めすぎているのではないか
よく親は子供のために将来のためにと言うが
それは自分のためであり将来の親の保身のためなんだよな
良い親を演じるのはもう辞めたほうがいい
僕らが教師を恐れていたのは殴られるからだ
いつも授業中にふざけて遊んでいる奴も恐れられている
教師の授業では別人のような大人しい奴になった
廊下で教師とすれ違う時でも見つかる前にシャツを
ズボンの中へ押し込んだ身体検査されるとボロが出るからだ
悪いことをして教師に殴られても家で親に言えなかった
そんなのお前が悪いわって親にも二度怒られるからだ
子供なんてアホで残酷だから殴られないと分からない事もある
教師の立場が弱くなめられている今じゃ殴られたら儲けもの
クビにしてやって一躍ヒーローさ
401 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:42:04 ID:V4BQ0noyO
子供が心配って、自分の子供がキレる子にならないか心配てのもあるだろうけど、
キレた子が振り回した椅子の足が自分の子供の目に当たったとか、
そういうのもあると思うよ。
自分の教育と自分の子供を信頼してれば大丈夫とか、
そんなことでは済まないと思うのが普通ではないだろかと。
>>398 「キモヲタ」と言ってみたいだけちゃうんかとw
ホワイトバンドでもなんても流行り気取りで
得意げになるヤシは腐るほどいるからなwww
403 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:54:55 ID:yjgA7LAC0
>>402 397自身がキモヲタババアみたいだから放置。
このスレはなにげに教職者が多いような気がする。
>>401 じゃ、通信教育でもやらせてろよ。
怪我なんて部活でもするかもしれないし、友達同士のふざけあいでもするかもしれないし、
はてまた、通学の時に車に引かれて死んでしまうかもしれないからな。
家にいれば変な奴もいないし友達もいないからけんかもしないから安心だよ。
中学生の頃女性との尻を叩く教師がいたな
あれくらいの体罰は必要だ
406 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:46:31 ID:1cdgp3M10
きもいです
>>29 ガキも嫁も作らない
自分が馬鹿なのもあるから尚更要らない
1人の方が気楽に過ごしていけるし。
408 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:02:54 ID:zcnhr58F0
教師にならなくて本当に良かった。
狂ったふりが板について 拍手モンです 自己防衛
それ流行ってるわけ? 孤独主義 甘ったれの間で大ブレイク
意味は無いとかごまかすなよ 汗まみれでよくもまぁ
爪先まで理論武装 何と張り合ってるんだか
誰と戦ってるんだか
冷めたふりがしたいなら もう少し賢くやれ
今更何を恐がる 嘘を嘘と思わずに
人を人と思わずに
キャンバスに塗り潰した跡 そこに何を描いてたの
生まれた事を恨むのなら ちゃんと生きてからにしろ
412 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:53:14 ID:A0ZuPNCg0
ゆとり教育以外に問題があるだろ。
ゆとり教科書が最悪形態にに入ったと揶揄される
ゆとり教育の最盛期に教育を受けたはずの1970年代後半
から1980年代中盤生まれ、すなわち今の三十台前半から
大学生が小学生だった頃に最も酷くなるはずだからな。
なんでもかんでもゆとり教育のせいにすれば解決すると
勘違いするのは、そうやって全てを詰め込み教育のせい
にして教育の構造問題をつぶさに見直そうとしなかった
時と同じように知性の敗北でしかない。
素晴らしき哉!体罰
_ ∩
( ゚∀゚)彡 体罰!体罰!
⊂彡
414 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:04:36 ID:o9wnPcf00
暴力をふるったり奇声を上げたりするような基地外は人類というよりは
動物だから移動式の監視カメラで監視しておいて、もしその現場を
ふんづかまえたら教師だろうと生徒だろうとしばらく学校の敷地に
入る権利を剥奪すればいいと思うよ。
415 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:07:29 ID:wnR2j7cN0
いい加減目覚めなさい!
416 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:18:58 ID:r9vcmJLe0
この「親」と称するDQNは、いつ自分の子供にバットで殴り殺されるの?w
417 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:21:18 ID:pzKjfbO60
「親」とは木の上に立って見ると書く
418 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:30:45 ID:vePJiJcl0
バブルの子供はバブル二世
420 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:34:14 ID:qJmz2MXK0
【社会】"詰め込み教育の反動?" キレる中学生、カッター見せ、イス振りかざし、先生が"鎮圧"…大都市で増加★3
が
【社会】"ゆとり教育の反動?" キレる小学生、カッター見せ、イス振りかざし、先生が"鎮圧"…大都市で増加★3
になっただけ。どっちみち学校側が叩かれる。
421 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:35:55 ID:GaLnXrNp0
バトルロワイヤル☆
やっぱり育て方かなぁ。周りの親を見ていると思うよ。
小さいころから、何でも買い与え、言いなりになって、
「我慢をする」って事を覚えさせないからねぇ。
423 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:49:22 ID:ZPQnI4La0
あのな、親連中はまずやることがあると思う。
・食生活の見直し
(朝昼夜きちんと食うとか、なるべく地元で取れた安全な食材を選ぶとか
ファーストフードに頼るなとか、栄養考えろとか。)
・生活改善
(早寝早起きは大切だぁな。あと、親のエゴで逝かせる塾は程々に。とか)
・体動かせ
(最近、疲れた疲れたって言う子供大杉)
・自分のこたぁ自分でさせる。
・子供に考える余裕を与える。(ただ、ワガママをユルセって訳じゃない)
これだけでも大分変わりそうな気がするけどなぁ。
ゆとり教育以前の問題。
424 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:49:30 ID:l1eq5GDGO
昔ビックリマンシールってのが流行って
シールだけ集めて
中に入ってるお菓子を捨ててる甘やかされまくったバカいたな
それを容認してしまう親も親
何であんなもん買い与えていたのだろう
義務教育が終るまでは小遣いなんて千円もあれば十分
ゲーム機は買い与えても年1回程度で丁度良い
それで子どもが文句言うなら
新聞配達でもさせて自分で買わせろ
425 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:51:56 ID:rPJ0yphQ0
>児童がカッターナイフで級友の鉛筆を切り刻み、切れ味をみせびらかす。
これは微笑ましい光景じゃないのか?!Σ(゚∀゚lll)
やるよなあ、鉛筆を芯だけ残して解体してみるとか、すんごい尖った状態で使ってみるとか。
426 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:54:26 ID:4ZLgxHOh0
バカは子供つくるな
>424
ごめん、俺シールだけ貰ってた。
お菓子食べ過ぎると体に悪いって禁止されたから・・・
428 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 15:56:58 ID:Gh6/a7G10
親 の 躾 が 悪 い
>>423 >これだけでも
乳児放置でマージャン9時間殺人しちゃうような親から見たら
それこそ想定不可能な子育てなんじゃねーの
昔もそうだったけど、今は騒ぎすぎだとか
いってる人は
現実を知らないんだね。10年前と今では
小学校はまったく違うんだよ。
431 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:12:47 ID:HkqOfD6w0
親になる事を、「免許制」にして、
不合格者は、「大人の学校」←(郵政より、【ダメ大人】を早く修復しろ!)で、
教育し直す事を、【国家事業】にしろ。 でないと【ニート増殖】で、国が滅ぶぞ!!!
子供には、刃物に限らず、【物の使い方】を、教えてやれ。
分からん【ガキども】は、叩くしかねぇ〜だろ。
大人は、【子供のロボット】では、無い!
>>360 いやいやいやいやいや・・・・。
そこまでやったら逆にトラウマ植え付けちゃうだろ。
この前夜の9時頃パチスロ屋の前を通ってたら
小学校行く前くらいの子供が2人、そのパチスロ屋の
扉の脇の壁にもたれて座り込んでた。
手にはファーストフードの袋があり、時々ポテトを
口に運んでる様子を見て、泣きそうになったよ。
酷すぎDQN親!
これってさ、授業中に「クケーッ!!」なんて奇声を発してもいいんだよね、よね?
435 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:57:58 ID:l1eq5GDGO
甘やかされて好きなもん買い与えられて育った奴が
今の親批判するっつうのも何だかな
436 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:00:08 ID:r9vcmJLe0
>>433 警察に電話しなよ。子供がそんな時間にそんなところにいるなんて
ヤバイだろ。
437 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:15:59 ID:JmSDFM0t0
小学生からピック症なんぢゃ。
438 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:17:10 ID:bopPV1ph0
ここで体罰の復活ですよ
>>438 自身の「体罰を受けた思い出」を肯定的に語る人間には共通点がある。
それは「体罰をした人間が尊敬できる人間であった」ということ。
逆にその相手が「軽蔑すべき人間」であった場合の思い出は真逆になる。
つまりここで一つの仮定が成り立つ。
それは「体罰を教育に効果的に取り入れる場合にはそれを実行する人間は
生徒から尊敬されうる人間性、カリスマ的魅力をも持っていなくてはならない」という事。
「誰でも等しく教育を受ける権利がある」を根幹として成り立つ「公教育」において
「生徒から尊敬される資質を持つ教師」を等しく配置できるか?というところに
「体罰復活」への疑問点がある。
俺は警察or自衛隊等の学校配備支持
440 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:51:10 ID:v4n/sW5GO
クラスに一人煽る奴がいれば全体が崩壊する。
崩壊しているクラスはまず最初に誰が秩序を乱したかよく思い出してほしい。
これだけ時間が立てば周りと区別が付きにくくなっているだろうが、彼らはもっと以前からいたんだよ。
441 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:58:18 ID:k6IFmw9Y0
授業中にポテチ食べてるんだってさ。
自分たちの小学時代だってそれは無かった・・・・。
442 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:02:22 ID:MvJEwIr60
ゆとり教育が原因ではない。
家庭での教育が悪いだけ。
ゆとり教育を廃止するというのは間違い。
もっと子供達をいたわる教育こそ、いい人間形成ができる。
443 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:02:53 ID:rR52m14B0
俺の近所じゃ実際中まで連れ回してるよ。
子供同伴でも注意しない店だからって・・・。
あの騒音だけでも脳崩れると思う。
学級崩壊はもっと真剣に考えないとまずいことになるよ。
公立でまともな教育できなきゃ、金あるやつらは早い時期から、
私立に行かせる。私立は問題児を退学させられるからね。
つまり、公立の悪化に拍車がかかる悪循環。
社会階層の固定化も、一層強まるだろ。
445 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:46:13 ID:aoAWE8p20
>「少子化で子どもに対し大人が期待をかけるようになり、
>そのことが子供たちのストレスや緊張になっている」
違うだろ。
教育・躾ってのは洗脳のことだって分かる大人が減ったからだよ。
446 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:47:10 ID:yjgA7LAC0
>>444 これからもっともっと酷いことになるよ。
現場の教師ももう無力感で諦めてるからね。
>親は「家ではいい子。暴れるなんて考えられない」と繰り返す
ああなるほど、お前が原因だって事がよくわかった。
このバカ親に、暴れてる所のビデオでも見せてやれ。
448 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:49:53 ID:Eo+27G4d0
ガキは痛みを受けて大人になるのよ
449 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:51:43 ID:PHJbpStm0
どんどん殺せ。殺しちまえ。
450 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:52:24 ID:yjgA7LAC0
>>447 そんなもん見せてもこういうクソ親は
「うちの子がこういう心境に追い詰められるのは学校側と教師側の高圧的な指導で受けたトラウマが原因。
子供に罪はない」
とかシャアシャアと言い出して逆ギレして学校を訴えるのがオチだよ。
数え切れない。
451 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:52:56 ID:ipLx7zqP0
子供をなんとかするんじゃなくって
その親に先ず躾を教えた方が効果的では?
452 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:57:08 ID:rR52m14B0
所詮戦時中植えた木とか言ってる馬鹿は、当時も反対があったことしらない
アフォ。
それに、ベルリンとかウイーンの森やハイドパークを偽物というのか?
453 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:57:14 ID:Ers6WpCWO
ヤクザのリタイヤ組を教師に集めた全寮制の学校を作って問題あるゆとり坊を強制編入させればイイと思うおー\(^ω^ω^)/
454 :
:2005/09/24(土) 18:59:09 ID:fTWDqDZf0
>もっと子供達をいたわる教育こそ、いい人間形成ができる。
これ以上甘やかせてどうすんだ?・・・・・w
まぁ、無いんだったら、文科省は体罰のガイドラインを作成すべきだろ。
で、小中学校の講義はネット配信+レコーディングで検証可能にする。
やっぱ、父兄にしてみりゃ密室でなにやられてんだかわかんないのが
不安なんだよね。
無能教師のチェックにもなるし。
456 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 19:11:03 ID:v+ml/WDW0
>>455 その「無能教師のチェック」を一番嫌ってるでしょ、現場の教員は。
授業はいつもアジ演説のようなサヨクプロ市民教員なんて速攻でクビが飛ぶわな。
教育とは社会にとって都合よい人間に仕立てるための洗脳
458 :
小金井市:2005/09/24(土) 20:05:36 ID:D4GB//zX0
俺の家の前は公園だけど、毎日、不良中学生の溜まり場でウルせー
いつも警察くるのに、警官二人に対して中学生15人くらいいるから
警察を舐めてかかってなんの意味もねーし
夜7時から夜中の1時位までサッカーしたり爆竹したりウルサすぎ
東京の条例では夜11時以降の少年の外出は罰金補導じゃねーのかよ
俺は21歳の童貞だが中学で、夜に遊びに行くために出かけるなんて許されなかったけどなあ
何してんだよ、親は
459 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:22:26 ID:yaOgcKD/0
>>436 警察に通報する時、こっちの名前や住所とか言わなくても
いいんだろうか?それでいいんだったら通報するけど・・・
なんせあの手のDQN親は、警察に通報されたことで逆ギレして
何してくるかわからんからな。 自分がヘタレなのはわかってるよ・・・
「キレる」は「頭がキレる」、「キレが良い」と良い意味に使われていたのに
いつから「キレる**」と悪い意味に使われるようになったの?
メディアやネットで安易に「キレる**」と言う言葉を使うのをやめたら、
安易にキレる人が少なくなると思うよ
462 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:32:48 ID:W43gi3wM0
今の小学校の授業って机の上に携帯とかジュースが常備されているのが現状。
稀に灰皿が置いてあるってさ!
それにトイレにはコンドームが散乱してるんだぞ。
これが今の小学生の現状。
464 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:41:47 ID:pGTwbmWF0
公立の貧乏人にモラルを求めるほうが無理があると思うよ
昨今の「キレる」とは。一昔で言えば逆恨みでもって奇矯な振る舞いに出るということ。
つまりよっぽどのことであったわけだ。
今はキレるという言葉だけ一人歩きしていて何でも理不尽なことには怒り
ぶちまけて暴力振るわないと損というような考えになってしまった。
466 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:08:22 ID:3KFau3Zu0
教師は合気道かなにか習ってみたら…
教育現場で役立てられなかったとしても、合気道を身に着けること自体は
悪いことではない筈。
もっとも、背後からいきなりブスリとやられたら合気道もなにも無いが。
467 :
名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:14:14 ID:zgCf4ULZO
合気道はほとんど実戦では使えない。型稽古中心だから。空手、ボクシング
などの方がよろしいかと。
469 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:34:50 ID:mIBp8mtQ0
学校内の出来事は教師だけで対処しろ
学校外の出来事は両親だけで対処しろ
470 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:10:28 ID:d3eoje5J0
凶悪親子のDQNスパイラルに付ける薬はない。まともな人は都会には住めない。
家族の安全を第一に考えるのなら田舎暮らしが一番。
田舎でも東アジア出稼ぎ強盗団が時々来るので油断はならないが、
DQNどもは退屈を嫌って都会へ出たがっている。
一般的に凶悪犯罪や傷害事件に巻き込まれるリスクは都会よりも小さい。
471 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:19:22 ID:VMp+HQE6O
暴れる子供が決まってるなら保護者を説得して隔離しろよ。
他の児童のじゃまだろ
472 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:26:35 ID:1Cj7rLc6O
親がバイオレンスな世代だからなあ
473 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:31:23 ID:VTFJlbcZO
学校に警察がどんどん介入するしかない
うちの学校、いじめで暴力振るわれた奴が警察に相談した
うまく解決したよ
474 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:36:11 ID:/KMedj730
出来ちゃった婚だから育児なんて興味ない。子どもなんて放っておいても勝手に育つし。
教育は学校にまかせておけばいいよね。
ゆとり教育の反動じゃないだろ。
ゆとり教育の結果だよ。
476 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:11:34 ID:c9d+NP1/0
>>262 いとこの親でそれをやって見事にDQNになった従兄弟がいるよ。
暴走族やっててかろうじてDQN高を卒業後、大工見習中。
なんでも与えるのは良くない。
477 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:19:48 ID:Oqn+P6og0
今度はゆとり脳でつか。
478 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 09:39:01 ID:BjEdUvLF0
むかついたんだかしようがない。
イライラさせるDQNを殺せば解決だ、
おまえらぬまっきって知ってるか?今は名前変わってるけど
今は何でも分業化。
今の親→産むだけ(少子化時代、産むだけでもラッキー)
学業→学校では低すぎだから塾
いじめ等の問題→警察
心の問題→カウンセラー
・・・
ってなことで。
481 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:03:43 ID:h45ll2RH0
今こそ、滝沢賢治先生の登場だー。
482 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:05:51 ID:hDXd5vze0
ほとんどが親に問題がある。
戦後世代の馬鹿親に育てられたDQNが親になってから
こういうケースが急増
483 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:36:48 ID:685Nq5s50
やべー
484 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:38:21 ID:1X7djVex0
体罰が駄目なら刑罰で。
最初から法で決めておけばいい。
授業中暴れたり、度を越えて迷惑行為を働いたら
準備室のような小さな何もない部屋に1日監禁みたいな。
阿呆が授業中暴れると真面目な子が迷惑を被るし
阿呆が学級を荒らすと、先生が欝になってロリコン教師は真面目なかわいい子に手を出す。
485 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:47:13 ID:RYfb91XE0
俺の小学生のときなんて
シャープペンシルを持ってきてるだけで不良だったぞ。
もちみんな鉛筆。
今の小学生って実際どんな感じなのよ?
>>485 俺もどうしてシャープペン駄目なのか意味分からなかったけど、守ってたよな。
お菓子とか帰りにコンビニとかってかお金持ってても駄目だったじゃん。
馬鹿みたいに素直だったなぁ〜俺。やっぱこういう場では白か黒かはっきりしちゃうのかな。
ちょっとのこと許すと、これもいいじゃんあれもいいじゃんってどんどんゆるゆるになってくんだよ。
俺の時代ってかまだ10代後半の俺だが、俺の小学時代はまだ白だったぜ。
ゆとり教育もそうかもしれんけど、社会全体の変化が子供に反映されてきてるのかもね。
487 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 12:05:00 ID:WK7CBx1R0
>>486 つうかそれなりに悪いことをしていたのも事実だけどなw
隠れてシャーペン使ってみたりとか。
壁に落書き、他人の家の柿とか盗むとかもやった。
田舎の小僧なら畑から農作物盗むとか、無人販売から物盗むとかはやってたように思うんだけどな。
ちなみに漏れがやった一番の悪事は、
近くの山に入り込んで、たけのこを何本か拝借したことかなw
(われながら田舎に住んでいたと思うよ)
関係ないだろうけど、子供ってやっぱり悪いことしたら親や先生に殴られるべきなんだろうな
今、殴らない親がいるって本当かい?
殴られないで育ったらどうなるんだろう
489 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:43:56 ID:RB5NeqTz0
少子化だからか、
存在するというだけで「お子ども様」とちやほやされ甘やかされているからねえ…
スレ違いかもしれないけれど
「孫の日」なんてふざけたものを考えついたのは誰なんだ…
490 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 22:48:21 ID:FSuoJtQc0
言うこと聞かない奴はどんどん殴れ
文句言う馬鹿親は「親失格を学校のせいにする基地外」と罵れ
>>488 こうなるw
殴る以前に、叱られたことすらないのでしょうたぶん。
DQN親なんか、我が子を口汚く罵ってるだけだもん。人間育ててる
自覚ないだろあいつら。
492 :
STK:2005/09/25(日) 22:59:58 ID:Nji6S15N0
493 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:09:57 ID:/jqfizL/0
>>488 殴られるようなことした記憶が無い。
殴る子どもや殴る親は大概口頭で他者を説得する知性の無い生物に見えるし
回りの意見もそんな感じ。
まぁ、小学校以来全部私立だから俺の環境が特殊なだけかもしれんが。
494 :
名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:13:28 ID:LYDpOC++0
つーか精神病じゃないの?
病というより、ガキの時分からこれじゃ人格障害まっしぐらだな。
>>485 お前、かなり不良だな。俺はロケットエンピツを持っていこうかどうか悩んで結局やめたへたれだぜ。
俺がやった一番の悪事はジャリ穴で遊んだことだぜ。上っても上ってもあり地獄のようになって泣きそうになったぜ。
498 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:27:08 ID:1m1w53WM0
教師が体罰禁止で手足を縛られているのをいいことに生徒は好き放題する。
こうなったら「生徒の暴力は些細なものでも警察に通報」が自然の流れ。
小学生ですら、大人が手出しできないことを知ってて無茶してるらしいな。
終わってるわ本当に。9割は親のせいなんだろうな。
500 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:37:05 ID:vOKJMF6K0
カッター見せびらかしなんか
昔からあったぞ
戦時中なんかナイフだった
501 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:38:39 ID:qpwUSifF0
>>1 プロレスみたいだなw これじゃ、あんまり新鮮味がないかもな
502 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:44:11 ID:zCMF4+Dg0
漫画の読み過ぎ
義務教育の「義務」は保護者がその責任を負う。
「弊校の力量ではこの子に充分な教育を施せません。
ご父兄は充分な学歴をお持ちですので、ご自宅での教育を
お勧めいたします。」
の一言でなぜ片付けない?
504 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:56:05 ID:PwKU6zK60
やっぱ、集団でのルールや規律ってのはもともと
強制されるものなんだけど
今の親の世代はそれが行き過ぎて強制されすぎた世代だから
その反動でそうなってんのかねー
昔ももちろんあほな暴力教師もいたけど
いたずらして先生に殴られても
自分で分かってたから少なくとも親になんか言わなかったよなー
親が抗議する奴はたいていボンボンで甘やかされてるタイプ
クラスでそういう親が出てくる
へたれのタイプって
たいていクラスからは馬鹿にされてるんだよねー
いまはそんな子供ばっかになってしまったっと。。。。
505 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:57:13 ID:xxY2Wzrs0
こじつけ。イクナイ(・A・)
506 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 00:57:53 ID:SYsjeVXV0
何か事件・事故が発生するたびに「心のケア」とかいう発言があるでしょ。
アレ聞くだけで虫唾が走る。
的はずれな過保護に自己満足する大人達を見ていて気味が悪い。
507 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:00:36 ID:oW137OJd0
小学生の武器は、昔から彫刻刀と決まっている。
508 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:03:48 ID:zkXUo6l9O
特殊学級とかで隔離が必要。
509 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:07:56 ID:hGxqn/3y0
茶髪のガキが多くなったよな。
たいてい、両親とも茶髪。
論理的な話が通らない。もう、公立ガッコの先生なんて刑務所の看守と同じだよ。
510 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:10:46 ID:zkXUo6l9O
小学校でもどんどん落第させろ
日教組HPの小学生向け算数教室です
ttp://www.jtu-net.or.jp/education/sansu/series/08.html >カデナ米軍基地が、嘉手納町の83%をフェンスで囲(かこ)っていることなどがわかったね
>そんな戦闘機が、毎日、沖縄の空(そら)を自由(じゆう)に飛(と)んでいるんだよ。
>みんなの中には「かっこいい」と思う子もいるかもしれないけど、日常(にちじょう)に飛んでいるわけだから、
>ちょっと怖(こわ)い気もするよね
>本当にこの戦闘機(せんとうき)は、沖縄や日本を守(まも)るために飛んでいるのかな?
もう一度言いますが、このページは「小学生向け」の「算数」のページですw
韓国の一般的な家庭では日本よりも遥かに放任主義で子供を育ててるし、
学校は日本よりも遥かに激しく詰め込み教育を行ってるし、韓国人は一般に
日本人より遥かに感情の起伏が激しい・・・にもかかわらず、韓国でそれほど
学級崩壊が起きてないというのは、
日本人が根本的に劣等民族だからですね。
513 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:18:27 ID:amELV+N7O
体罰賛成
514 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:21:57 ID:PY18yNul0
こんなの親の責任だよ
基本的なしつけの問題
515 :
???:2005/09/26(月) 01:28:27 ID:WZQgNsYc0
体罰に賛成しないと教育はもっと酷くなるよ。体罰を否定する教育学者は偏差値が低いところ出身が
大多数だから、最近はそれが見抜かれている。(w
学校レジャーランド化の元凶は教育学者。
516 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:46:40 ID:MlWxgOt3O
昭和40年代、50年代は三国人子孫によるDNA発狂
今は兄弟不足
517 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:49:27 ID:hGxqn/3y0
深夜1時のコンビニに、5歳時ぐらいが居たりする。
dqn親が連れてきている。
518 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:53:20 ID:mnudcuORO
やはり、多少の体罰は必要かもしれない、
「殴られもせずに、一人前になった者が何処にいるものか!」なぜか、ガンダムのこの台詞を思い出したよ。
「なでる」と「なぐる」はセットでないと機能しないよ。
「なでる」(評価する)ができてないのに、
「なぐる」(罰則を与える)だけでは善悪の判断が
つかないということ。
520 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:00:16 ID:WQLjfLIQO
団塊のカスどもがセックスしまくったおかげで頭の足らないバカ親が増殖しているようだな。不定期に間引きを実施します。
521 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:01:23 ID:Xx7fYpX20
じゃ、人権すなわち権利と義務(義務教育)のセットは機能しているか?
教育を受けさせる義務受ける義務を子どもも保護者もきちんと果たしていないのに、
人権だけは主張して、体罰も叱ることも拒否しているのはどう説明するんだ。
このままでは教師はサンドバックになるしかないんじゃないのか?
子どもは悪知恵も付きやすいからね、
ちょっとなでたことや触れたことも体罰として
親にいって、懲戒寸前まで行った人もいるよ、実際にねw
522 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:13:37 ID:KAyW4Ket0
物振り回したり刃物出すなんて何十年も前からあることだ
523 :
障子の穴から:2005/09/26(月) 02:14:59 ID:w6HsmGEbO
親の躾、育て方が悪い。
フリースクールの理事長も、大人の言い訳にしか見えない。
何で、昔は無くて今は在る?
このDQN親にして、このDQN子あり。(うまい)
524 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:19:31 ID:5v977Jah0
>>523 いやいや、変態バカサヨ教師も悪いでしょwww
社会全体が朝鮮人やメルヘンによって暴力化してきてるからね。
子供もそうなって当然だよ。
裁くべき人間をちゃんと裁かない社会はこうなる。
525 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:28:48 ID:cGhp+cbI0
働かないでパチってる父親や
母親になっても自分のことに夢中な女が
まともな躾なんかできるわけない。
バカ親の元に生まれた子供は可哀相。
526 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:29:20 ID:KAyW4Ket0
少年犯罪も戦後初期のほうが多かったしな
東真一郎が生まれる前にも
車で跳ねてレイプしてその子の両親を拷問して金引き出して
その後レイプされた娘以外一家惨殺(小学生の妹含む)して数日被害者の家に居座ってレイプし続け
警察が来た時にはそのレイプされた娘に包丁持たせて罪を擦る
なんて吐き気のする少年犯罪起きてるし
527 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:30:07 ID:+l9I2+G+0
>>524 サヨへの責任転嫁か。
いちばん悪いのは、体罰=懲戒免職として文科省、教育委員会と
それを煽るマスコミだろ。
ちなみに、東京都はあいつが知事になって
教育現場が混沌としているのをしらないだろw
建前は良いこと言って、それを現場で実行すると
クビだからな。
528 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:30:59 ID:3QCbxFGx0
これは、ゆとり教育というより日教組のせいだろ??
カッター振りかざしたりする小学生が本当にいるんなら、
先生が暴力使って分からせることが近頃は出来ないんだから、
迷わず警察へ通報するべき。
530 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:34:28 ID:+l9I2+G+0
531 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:35:26 ID:KAyW4Ket0
石原は戸塚ヨットスクールを称賛してる池沼じゃんw
夜中にコンビニやゲーセン行っても親同伴で0歳〜10歳くらいのガキがいるからな
昔はほとんど無かったのに
533 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:39:07 ID:X5G6s22a0
茶髪どころか、小学校高学年にもなるとピアス付けてるのまでいるよ・・
さすがにこれは親が悪いな・・
534 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:40:25 ID:7EBQf5zl0
団塊世代の子供は20歳以上でしょう、小学生の子なんて居る訳ないよ。
535 :
???:2005/09/26(月) 02:41:52 ID:WZQgNsYc0
中産階級は学校はDQNのいない私立学校に行くべきだろう。これで決まり。公立は下層階級の巣窟。(w
こどちゃを思い出したよ……
537 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:42:22 ID:c/Qf1Byb0
538 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:51:14 ID:1IZ8mSzr0
>>533 茶髪やピアスは人間性とは関係ない。
そういう根拠のない教育をするから、子供は大人を信じられなく
なるし、社会も信じられなくなるんじゃないかな?
そんなことよりも、
539 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:51:16 ID:+l9I2+G+0
私立もピンきりだからな、
児童生徒の素質は良くても
異動・研修がない教職員はいい加減な仕事しかしていない
香具師多いし。。。
私立の職員室はある意味、居心地悪いよ。
540 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:52:31 ID:N09KeHs10
親が子供を放置しすぎ。
知り合いの子供は、まだ保育園児なのに、もう万引きで補導されまくってる。
もっと、親がしっかりしろよ!!って思う。
541 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:52:54 ID:X5G6s22a0
>>538 悪いがそういう理論自体が子供の考え
茶髪ピアスを認めてる会社がどれだけあるか?何事も印象がまず大事なんだよ
542 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:55:15 ID:lBI/qg2/0
集団でのルールや規律ってのはもともと強制されるものなんだけどねえ。
口だけ達者な親も多くなって今の20代から30代の親の子どもですよ。うまくいくわけないじゃない。
>>535 おまえのようなやつの子供が来るから私立でも困ったチャンが増えるんだ、今いるところから逃げるな。
自分の立つ位置からにげるなよ。
「国が何をしてくれるか」ではなく「国に何ができるか」だって。そういうのを民度が低いって言うんだよ。
543 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:56:11 ID:KAyW4Ket0
残念ながら私立にもDQNはいるよw
親の財布から金とってる子供(8歳小2)を問い詰めたら同級生に恐喝されてだそうだ
加害児童の家に乗り込んだら「家の子供はそんな事しない」
数日経ったら逆に「家の子供が恐喝にあっていた」だとさw
学校が調べて第三者の児童による目撃証言で解決したけど
544 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 02:58:32 ID:tipSAt2OO
>>531 石原が戸塚に入れられてたら途中で逃げる気がする。
元々軟派野郎だし
545 :
???:2005/09/26(月) 03:01:30 ID:WZQgNsYc0
だからその私立なんだが、地方の私立でなくて、渋谷の青山学院クラス以上を指しているんだが・・・。(w
546 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:04:28 ID:D4B0QRJ7O
俺は今21歳だが、俺達が消防だった頃、厨房だった頃の教師なんか体罰云々気にせずに厳しくしつけてくれたけどな。
集団行動=社会人になる為のルールを学ぶ一環としての常識は教えてくれたが。
親も悪い事すりゃ殺すぐらいの勢いで殴り倒してでも叱ってくれたが………、それがなんだ今のガキ共は。
自分の尻拭いも自分でしない。
自分が悪い事で周りから叱られても自覚がない。
こんな奴らが俺達の下でわんさか湧いてるのかと思うと10年後は地獄絵巻だな。
547 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:05:29 ID:K2MW+23j0
少子化で甘やかしてるからでしょ?中国人を御覧なさい。一人っ子政策で
わがままな子供が激増して社会問題になってるらしい。
548 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:08:36 ID:K2MW+23j0
>>543 >>545 その「うちの子どもはそんな事しない」っつー親が私立の場合政治家や
大企業の役員だったりするもんだから余計にメンドクセー事になる。
549 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:09:35 ID:hQElJ2gJ0
>>518 ガンダムの台詞を引っ張り出してくるとはお笑い種だな。
550 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:19:13 ID:BnXeRxSDO
↑に続き
確かに、昔は親に殴られたよな。その後に諭されて。だからこそ、人の痛みが判る様に為った様な気がする
551 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:20:00 ID:lBI/qg2/0
>>545 こいつは自分のとこさえよけばっていうDQNな親になるんだろうな。
もっと
>>1をよく読んで全体的な現象だって気づけこの馬鹿。
4人もDQNがいたらクラスの10%だ。まともな授業が成立するかこのボケが!
552 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:25:12 ID:TncDUdRD0
ストレスって的外れジャマイカ?
単に子供が子供生んじゃって、ロクに躾ができずに猿化してるだけだろ?
553 :
???:2005/09/26(月) 03:31:02 ID:WZQgNsYc0
DQNな親?DQNに囲まれれば誰だって逃げたくなるのが賢い親と言うんだよ。DQNからの逃走。(w
554 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 03:59:52 ID:C12A/pcY0
>フリースクールの奥地圭子理事長は「少子化で子どもに対し大人が期待をかけるようになり、
>そのことが子供たちのストレスや緊張になっている」と見る。
>教育評論家の尾木法政大教授は「ゆとり教育の反作用で、学校週5日制のもと、以前より
>詰め込みがひどくなり、子どものストレスは高まっている。」と指摘。
あいかわらずの意見だな
結局はストレスですか?
10年前も同じこと言ってたがな
それでゆとり教育に向かってどうなった?
子供の学力は下がり、教育現場は荒れた
それで反省したと思いきや
結局学級崩壊の原因はストレス・・
こりゃ100年たってもだめだわw
555 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:00:38 ID:mplKq8s80
とにかく殺せ
556 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:04:53 ID:k5N4BubN0
俺の上の世代はバブル馬鹿
俺の下の世代はゆとり馬鹿
うへぇやべぇwww
557 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:07:24 ID:JPi6OgoP0
家庭教育、学校教育、社会教育が必要なのに、基礎の家庭教育がだめ。
親は、家庭教育(しつけまで)学校に期待するバカ。
公立学校は税金だぞ。
558 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:10:43 ID:+1i8ld5Y0
とりあえず先生になったらヘラヘラ笑っていよう。
そして、戦いは争いを生み争いは憎しみを生み憎しみは恐怖につながる
。ダークサイドへの入り口じゃと暴れ生徒を諭し、「笑ってみろお!」
と殴られるのが夢です。
20年前に俺が小学生だった時も同じような事件があった。
学校側でもみ消していたので報道はされなかったけど
いつの時代も同じなのでは?
愛の鞭と暴力の違いが分からない親が多い、こんな世の中じゃ…
561 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:17:03 ID:mplKq8s80
ナイフぐらい護身用に持たせておけ。ムカついた時はしれで殺せばいい。
562 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:21:05 ID:JPi6OgoP0
聞いた話だと、有名私立に通う社会的地位のある親も以前と比べると
しつけが出来ていないそうだ。
私立の場合は、退学させて公立に転校させている。
公立はさらに荒れると言う面もあると言う。
国民全体がおかしくなっていることもあると思う。
563 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:25:28 ID:mplKq8s80
退学させようとした学校関係者を殺せばいいんだよ。
564 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:30:31 ID:JPi6OgoP0
>>563 私立は利益優先だからね。問題児は自分の学校で指導せずに、公立に
処理させるんだよ。問題だよな。
暴力生徒専用の特殊学級作った方が良い。
566 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:33:38 ID:JPi6OgoP0
>>565 同意。集中的に指導するしか解決策はない。
病的な子供もいるだろうし。ケアも必要だな。
スーパーやファミレスでバイトしてるけど従業員のみんな言うのが「最近の親は子供に対してまったく躾しない」
なんか変な世の中になってるよな
見かたを変えれば、躾をしてもらえない子供は不幸だな。
最悪、将来自分の親を殺してしまうこともありうるだろうし。
569 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 04:57:42 ID:C12A/pcY0
子供に対する暴力を「しつけ」と言い張るバカな親のせいで
しつけ自体がまるで問題であるかのようになってるしな
各学校に教師以外に制裁師が必要だな。怒り専門家。
問題があると制裁師が出てきて迫力のある説教。子供はいうことをきかないと殴り殺されると感じる。
親から抗議が来たら制裁師の派遣会社の連絡先を教えるだけ。
571 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:29:19 ID:8eWkEv3a0
とあるPTA総会での会話。
●●さん、問題児といわれる親御さんは必ず総会に来てくれませんよね。
そうだな。○○くん、全員をPTA総会に出席させることができればノーベル賞もんだよ(笑
誰かDQN親をPTAに出席させる方法を考えてくれw
そうすれば少しは・・・・・・・・・よくならないかw
572 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:00:50 ID:K2MW+23j0
>>562 だから有名私立ほど社会的地位のある親の多い分問題がややこしくなる。
573 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:13:17 ID:8eWkEv3a0
>>570 いいね。制裁師。
公(教師)私(制裁師)を別にすれば問題ないな。
でも教育の介入になって色々と問題がorz
574 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:31:53 ID:7bAwPzc70
>>担任の家庭訪問に親は「家ではいい子。暴れるなんて考えられない」と繰り返す。
監視カメラの出番さ。
575 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:44:51 ID:YJL5AnDrO
家では良い子…なのではなくて、何もしないだけだろ
576 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:53:10 ID:W3DZEEd2O
この10年位か?学級崩壊って。俺は21だけど、授業中に友達と話くらいはしても、席を立ったりするヤツはいなかったぞ
577 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:59:23 ID:guImbn4f0
平成生まれはキチガイ率高そうだな。
昭和って激動だったけどいい時代だったのかもな;;
学校に警察官を最低一名常駐させればいい
生徒の暴力事件や不審者侵入事件の双方に対応できる
問題は今警察官が不足してるって事だよなぁ
あと、公務員削減とか言ってるし・・・
579 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:14:58 ID:nZQNmhRAO
うちなんかもうすぐ政令市なのに、今だに中学校の田畑で田植え体験をしてるな。
1年がヒルに血を吸われながら稲を植えて、2年が稲刈りをして、3年は食べるだけ。
しかも1年は炊飯ではおにぎり、2年になったら味噌汁がつき、3年で炊き込みご飯になる。
しかも一番真剣になるのはDQNだったし。
ゆとり教育や親の躾こそが問題だと思うけど、やっぱりこういう授業も大事だと思う。
ちなみに田植えの段階話は高校では必ずうける話のネタになるからうちの中学は人気がある。
1977〜1988年 第一次ゆとり教育世代
・思考錯誤でゆとり教育を導入したものの、中途半端な政策は受験戦争を加速させ
落ちこぼれや校内暴力を逆に増加させた。
また、本格的な自虐教育が始まった時代でもある。
1989〜1998年 第二次ゆとり教育世代
・校内暴力対策として管理教育が本格化する。
その反動として学級崩壊やいじめが多発するようになった
また、1991年に大学の設置基準が大幅に緩和さ(ry
1999年〜 第三次ゆとり教育世代
つか、ゆとり教育世代の親も、
その親に甘やかされて育ったんで、
甘やかせて、その親を育てた、
ゆとり教育世代のじいさん・ばあさんが悪いんだけどね。
582 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:26:48 ID:ADBGIjFX0
>>579 もしかして、新潟市の方?
もともと情操教育を強化させるための「ゆとり教育」だったんだろ?と思う。
583 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:28:23 ID:scYzJMfJ0
夜更かしするとキレやすくなるんだよ。
小学生は8時には寝るべき。
土曜だけはドリフを見るから9時まで起きててもいいけど。
584 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:28:38 ID:ZL8jod060
つか、単なる病気だろ?
昔から症例あるじゃん。
585 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:59:44 ID:mplKq8s80
セックスしないからキレるんだよ。もっともっとセックスしろ。
586 :
名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 11:04:57 ID:ADBGIjFX0
>>583 今なんて日付が変わってもドンキに子連れ客がいる時代だからね。
生活習慣のリズムをきちんとさせるだけでも無駄な体罰をしなくてすむ。
587 :
名無しさん@6周年:
なんでもかんでもゆとり教育のせいか
ゆとり教育を受けてない奴の頭もたいしたことないね