【科学】超音速旅客機の騒音低減 東北大流体研が「複葉翼」理論確立

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝七φ ★
超音速旅客機の騒音低減 東北大流体研が「複葉翼」理論確立

東北大流体科学研究所の楠瀬一洋COE招聘(しょうへい)教授(空気力学)ら
のグループが、超音速旅客機(SST)の騒音や衝撃波を大幅に低減できる「複
葉翼」の理論を確立した。従来型SSTであるコンコルドは騒音の大きさや燃費
の悪さから2003年に商業飛行を終了した。だが、復葉翼方式ならいずれの問
題も大きく改善されるといい、次世代型のSST開発につながると期待される。

イギリス、フランスの共同開発で1976年に就航し音速の2倍のマッハ2で飛行
したコンコルドは、衝撃波による騒音の大きさが最大の難点だった。地上で受け
る騒音は130―140デシベルで「窓ガラスが割れるほどの衝撃」(楠瀬教授)だっ
たため、陸地の上空では超音速飛行ができなかった。

楠瀬教授らは、薄いひし形の断面を持つ従来の1枚翼ではなく、薄い三角形の
断面の翼2枚を、三角形の頂点が向き合うように上下に配置する複葉型を考案。
空気の流れが2枚の翼の間に集まり、互いに干渉して衝撃波を消せると推論した。

マッハ1.7で飛行する場合に適した翼の形状や間隔などを、流体研のスーパー
コンピューターでシミュレーションしたところ、1枚翼に比べ衝撃波を生む空気抵
抗を最大85%もカットでき、燃費も向上することが確認できた。近く模型での風
洞実験を行う予定。

楠瀬教授は「(実用化が)何年後に実現できるか分からないが、方向性は見えた。
日本、東北大の技術が次世代SST開発につながれば」と話している。

楠瀬教授は米国ボーイング社の元研究員。文部科学省のCOE(卓越した拠点)
プログラムに採択された東北大の「流動ダイナミクス国際研究教育拠点」事業に
参加するため、04年7月に招かれた。
この研究成果は来年1月にある米国航空宇宙学会で発表される。

河北新報社 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/20050923t15039.htm
2名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:43:08 ID:FPpm5Xsa0
22
3名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:44:06 ID:o+7ZOv0r0
3ならX-Wingも開発される
4名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:44:15 ID:o3pjCMQR0
JAMか?
5名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:44:36 ID:+XO5JhoV0
また東北大か
6名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:45:22 ID:A1W0m8J30

音響的にもステルスなB−3に技術をぱくられるなww
7名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:45:24 ID:t4TkelQ90
かっこえええええええええええええ
8名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:45:50 ID:kk/Gd4Sm0
>>1

9伝七φ ★:2005/09/23(金) 12:45:57 ID:???0
おっと (イメージイラスト有り) 入れ忘れました。
申し訳ないです。

皆さん、是非、ソースサイトをのぞいてみてください。
10名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:47:26 ID:/XPcebY30
新型デスラー艦みたいだなw
さすがガミラス帝国
11名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:47:28 ID:afakTA0e0
想像したらかっこよくはないだろ。
ほんとならすごいことだが
12名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:48:20 ID:Dk95q/nM0
これは次世代の国産戦闘機に期待していいってことですね?
13名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:48:30 ID:uZPpo5WI0
X-wingのパクリ

複葉翼の超音速旅客機イメージイラスト。手前が機首
ttp://www.kahoku.co.jp/img/news/200509/p092306x0a100001_01k.jpg

X-wing
ttp://www.stanford.edu/~wgupta/images/computer%20-%20xwing.jpg
14名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:04 ID:6F9+/VJP0
形がかっこいいな。こんなんで飛べるんだ。
15名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:07 ID:pYm8TDg10
理論だけだろ 実際飛ばしたら駄目なんだろ どうせ 飛行機は海外にまかせておけばいいの
16名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:44 ID:jMZ3HeOP0
複葉翼って第一次大戦の戦闘機みたいなやつ?
17名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:49 ID:TPRlkIVLO
韓国にパクられそうだ
18名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:49:51 ID:C08CrYNB0
超音速機は複葉機がピッタリなのか。
19名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:51:14 ID:tPBP/cHn0
4枚羽ついてたら全部パクリかよ。
20名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:53:25 ID:kk/Gd4Sm0
 マッハ1.7で飛行する場合に適した翼の形状や間隔などを、
流体研のスーパーコンピューターでシミュレーションしたところ、
1枚翼に比べ衝撃波を生む空気抵抗を最大85%もカットでき、燃費も向上することが確認できた。
近く模型での風洞実験を行う予定。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

風洞実験が楽しみだな、どんな模型作ってくるか。
21名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:53:33 ID:A1W0m8J30
22名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:55:53 ID:FPpm5Xsa0
22
23名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:56:23 ID:vGAadRNn0
超音速では抵抗が減るかもしれないけど、
亜音速、遷音速ではどうなの?(w
24名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:56:42 ID:o62eyGhF0
なにがパクリだ
25名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:56:53 ID:1SaFgK5g0
こういうのんって特許取れないのかな?
なんかしょーもないもんでも特許とっててやたら権利を主張する世の中だが、
これ成功したらかなりこの理論が寄与するわけで、利益の一部をもらえてしかるべきだと思う。
26名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:56:59 ID:NT/faHhc0
なんつうか、まさにコロンブスの卵だね。

普通はいまさら複葉機なんて、という意識が働くし…
よくまぁ…凄いね…
27名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:57:04 ID:kk/Gd4Sm0
まあ、落ち着けや、寄生虫三国人よ。
28名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:57:12 ID:lTzIOSgq0
>>21
図だけ見ると明らかに単葉機なんだが……
文の中に書いてあるの?
29名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:58:59 ID:C08CrYNB0
もう1枚増やして三葉翼なんてどうだろう。
30名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:00:34 ID:HL9Q8VYT0
>>25
取れるに決まってるだろ・・・
31名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:00:39 ID:mI81OxkS0
>>15
日本は戦前航空飛行技術は一級だったんだよ

それが衰退したのはGHQの策略



今こそ復活の時なんだ
 
32名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:00:58 ID:FzMB0QSFO
東北大みたいなド田舎駅弁大は生き残りに必死すぎ。
33名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:02:44 ID:poD2ue/J0
離着陸や低速では羽の先端を開いて昔の飛行機みたいな複葉にして、音速になる前に
翼の先端を閉じる仕組みにしたどうなんだろう。
34名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:03:29 ID:O91LlWWH0
おれの髭剃りでも4枚刃なのに。
35名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:04:26 ID:A1W0m8J30
>>28
尾翼の処理が・・・・
というか、ボーイング等々が国防省からカネ貰って低ショック爆撃機の
研究やっていたから、その先生も関係していたんでしょ。
36名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:06:20 ID:538oDWua0
こんなのが空を飛ぶのかぁ
37名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:06:42 ID:AfrRobMp0
コンコルドは飛んでゆく♪〜
38名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:07:17 ID:Yi2hifFIO
国産の超音速旅客機が製造できるのかな?


名前はコンコルドに対抗して雄鷹がいいな。
39名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:08:04 ID:FPpm5Xsa0
>>34
4枚刃使ってるのかよ。セレブじゃのう
俺なんて最近3枚刃に変えて「いやー、3枚刃はよく剃れるぜ」とか言ってる程度なのに。
40名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:08:13 ID:pmu8WyTF0
こりゃすごい発見だよ。この飛行機で宇宙までいけそうだね。
41名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:10:39 ID:IV/9mdl10
これ、実際に旅客機に使うとなるとかなり厳しいね。
腹翼の強度部材と肩翼の強度部材が上下にあって、
その間の胴体部は利用可能容積が少なくなるだろうから
旅客も荷物も載せられないぞ。
42名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:10:42 ID:MVSieWqX0
やっぱメイブちゃんだろ
43名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:11:16 ID:fIFH78AX0
SSTなんて大陸間でしか需要ないんじゃねぇの。
とすると別に低ショックやっても無駄な気がするけど。
まぁ大学の研究だからいいけど。
44名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:12:26 ID:PTp79eWR0
>>31
戦前こそ最低レベル。
基礎技術が低すぎてどうにもならなかった。
GHQの策略以前に失うべき技術そのものがなかった。
今はやっと最先端に追いついてきたかな?くらい。
45名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:13:32 ID:L5oT6db40
ほんと、東北大多いね。なにか大学改革でもしたの?
46名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:15:04 ID:538oDWua0
首大にスカウトされた人じゃないか?
改革した学長さん。
47名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:15:10 ID:AfrRobMp0
旅客機ビジネスは無理かもしれんが、超音速巡航ミサイルぐらいは作れるかもな。
48名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:16:15 ID:BoFJ0crM0
すたーうぉーずにこんなのでてこなかったっけ
49名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:16:21 ID:Afmx7yWI0
燃費が安く、騒音も小さいとなれば、
次世代民間航空機として極めて有望だろう。
マッハ1.7なら、普通のジェット機の約2倍弱。
ロサンジェルスまで約5時間、
ニューヨークやヨーロッパなら6〜7時間で到着する訳だ。
これは有り難いよ。
50名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:16:21 ID:kk/Gd4Sm0
>>41
まあ、素材分野でも強いのが日本なわけだが。
51名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:16:43 ID:MrnmXgzx0
>>44
プッ
52名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:17:50 ID:JspIi68s0
超音速複葉機か。萌える
53名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:21:27 ID:69vaazTD0
>>44
そのとおり。
ゼロ戦その他の戦闘機は全部他国の劣化コピー
54名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:21:28 ID:E/PayHwx0
▼   これのどこで揚力を得るの??(・∀・;)
55名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:22:04 ID:kk/Gd4Sm0
しかし、衝撃波をお互いが相殺しあうってのが凄いな。
結局、騒音に対して、同じような音の波長を流して低騒音化する技術と
同じようなもんか。
そういや、前失敗したSST実験機、来月七日実験再開の予定だとか。
早くこの複葉機実験機を載せて実験して欲しいよ。
56名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:24:17 ID:PTp79eWR0
>>54
▼   

↑たぶんこのあたり
57名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:25:32 ID:/MNdI0w7O
すごいが需要があるか?
58名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:26:09 ID:ZA0FEv0y0
もしかして、IHIが国研(フェイク)に研究させているエンジンってのは!
59名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:29:06 ID:SWkFSjxT0
ラムジェットも合わせてよろ
60名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:31:55 ID:CpLXLeYX0
スターフォックスキターーーーーーー!!
61名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:32:34 ID:lfx927kg0
>>56
いや、たぶん、上と下の平らな部分は並行ではなくて、
全体を包むといままでの翼に近い、
前方が厚くて後方が薄い状態になるんじゃないか?

造波抵抗がなくなって燃費がよくなるわけか。
62名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:39:01 ID:SIj8vaNs0
>>57
 コンコルドは実質ロンドン―ニューヨーク路線のみで、亜音速機
のファーストクラス並みの運賃だったため乗客はエリート層に限られた
けど、それでもロックスターなど「金より時間」派には重宝された。
 実用化された時にどこまでコストが下がるのかは知らないけれど
今の旅客機と同程度の料金で提供できるとしたら、成田―ニューヨーク
間を3時間以内で結べたら旅客機は総入れ替えだろう。
かつて、東京―大阪間8時間のツバメが3時間のひかりに代わった
時の経済効果に数倍する波及効果が見込まれると思いますが。
だけど日米日帰り出張を命じられるサラリーマンは複雑だろうなぁ。
63名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:39:19 ID:U9NAGtcr0
>>32
おいおい、旧帝大なんだけど>東北大
科学技術の分野では昔から定評があるよ。

文系はダメダメだけどな。
64名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:42:03 ID:WW1/p87j0
複葉機の時代再来?
複葉機といえばフェアリー・ソードフィッシュだな。
65名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:42:12 ID:cvmvZDIV0
双胴船と同じだな
66名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:43:12 ID:ieYw9hhV0
ロミュランのウォーバードだな
67名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:43:48 ID:CpLXLeYX0
航空技術では東北大
68名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:44:12 ID:Cm31K5Me0
衝撃波をふたつ作って打ち消しあうみたいなシステムか?
69名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:47:29 ID:KtS6k9DXO
>>68
分散するんじゃないの?良く知らないけど
70名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:48:03 ID:nI3la33F0
クレイモデルはまだか!
激しく見たい。
71名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:50:28 ID:kk/Gd4Sm0
実機はどんな姿になるのか
もっと予算つけろ、小泉チョン一郎よ。
72名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:51:14 ID:Vct8ifmh0
船舶の球状艦首(バルバスバウ)の航空機版か。
波を波で打ち消す発想(干渉)
73名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:51:43 ID:+nbQRgPF0
地上の家の窓が割れるのは衝撃波のせいだよな?
なんか騒音とごっちゃになってるような。
74名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:56:56 ID:rdjUssRV0
>>73
空気中の物体が音速を超えると
空気は圧縮性をもった流体になって
(音速以下じゃほとんど圧縮されない、流れるだけ)
圧力波が発せられる。これが衝撃波。
衝撃波は窓も割るしソニックブームという騒音にもなる。
75名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:59:38 ID:rdjUssRV0
デトネーション・エンジンの開発もかなり進んでいるようだし、
政府がうまく立ち回ってさえくれたら
21世紀の半ばには航空宇宙大国に復帰できるかも試練
76名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:59:56 ID:z3AvqxNf0
>>31
とんぺー、なんて呼ばれ方だけど
普通にすごい大学だお
77名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:02:59 ID:z3AvqxNf0

32でした。。
78名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:05:14 ID:zgxr7heB0
音速旅客機で出張や短期滞在の旅行の移動時間の短縮がねらいなんだろうけど
ネットやメールやテレビ会議システムの普及で移動時間の短縮がそれほど重要
なのだろうか。
79名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:05:52 ID:uL+Sa6Rj0
>薄い三角形の断面の翼2枚を、三角形の頂点が向き合うように上下に配置

もうちょっと言い方あるだろ?
80名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:09:34 ID:vN9XRtsJO
>>78
確かにそう言われるとそんな気がする…
軍事利用は無理なんかな?
81名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:10:04 ID:jT9bDfPt0
もうフランスと共同研究なんていわないで、日本単独でやるべきだな。
エンジンも持ってる、機体デザインにも目処がついた。
フランスいらねーじゃんって話。
82名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:10:07 ID:rdjUssRV0
現実の「もの」はネットじゃ運べない。
83名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:11:37 ID:b+MFZunV0
実用性のないもの、昔のもの、自然界
そういうのから新たな発想って生まれるもんだね。

たしか、新幹線の何系だかのパンタグラフはふくろうをヒントにしたんだよね。
84名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:12:00 ID:s0xQKUHL0
翼の先端で渦が巻きそうだな。
85名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:14:11 ID:rdjUssRV0
>>84
(略)る。角度と(略)
86名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:15:51 ID:Gkr1A5en0
やったぜ流体研!
おなじ片平キャンパスの住民として鼻が高いですよ。
87名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:19:19 ID:sk9DPFEZ0
おれみたいに毎週海外出張いってる身には有難いな・・・
いまもパリのオープンカフェから書き込んでるんだが
はやく実用化してほしい。
88名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:22:09 ID:83IZrp680
>>87
外国から2ちゃん繋ぐときはSGをしておかないと最悪外交問題に
発展することもあるよ。見たところそのまま繋いでいるようだが、
大丈夫なの?
89名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:24:58 ID:FRKXoO1J0
東大は隔離所みたいなもんか
90北海道愚民 ◆SHINJOrjos :2005/09/23(金) 14:25:07 ID:OPTUzrHO0
>>87
|Д`)クスクス
91名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:27:45 ID:lWbknTxL0
>>86
なんかいいな、そういうのw
92名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:28:33 ID:yW/9vfWj0
>>87
巴里って今7時代だぞ。
夜はかなり遅い時間まで開いているけど、朝から営業している店はあったかな…
93名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:31:17 ID:vN9XRtsJO
モーニングサービスって日本独特らしいな
94名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:40:14 ID:9SU1jghn0
>>92
スルーしてやれよ・・・・それが大人ってもんだぜ
95名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:50:01 ID:jT9bDfPt0
まずはオーストラリアでの実験成功を願おう
96名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:55:29 ID:IV/9mdl10
翼の撓みは大丈夫なのかな?
上下翼が同じモードで振動してくれればOKだけど、
位相が逆になったら、翼端同士が接触/破壊するんじゃ?
97名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:57:49 ID:2uNoIlp30
これを国産戦闘機に活かせ。
98名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:06:13 ID:/C21nja60
99名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:19:14 ID:ZNnwF7qM0
100名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:27:34 ID:ZdPKelU20
ナイトレーベン
101名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:34:58 ID:VY/tK3DF0
>44

よく聞く意見だけど、俺的には信じる気になれない。卑下するのもいいけどさ、
世界的スタンダードで見た時の日本のすごさ、ちょっとは認識したほうがいいよ。
あの時代にゼロ戦作ってたのは、今ヒュンダイが車作ってるのより比べ物に
ならないぐらい凄いと思うぞ。

102名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:43:41 ID:PTp79eWR0
>>101
確かに凄いことだけど一級は明らかに言いすぎ。
103名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:53:08 ID:5OL+nCHX0
>>32
もの知らなさすぎ。プッ
104名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:23:49 ID:FF1QMSE70





   挟   ま   っ   ち   ま   っ   た



105名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:26:04 ID:jT9bDfPt0
チョン
106名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:54:42 ID:o1yAFrhW0
おい、みんな。
↓のニュースを忘れてないか?

日仏航空機産業界、超音速旅客機に関する共同研究で合意(2005.06.14)
www.meti.go.jp/press/20050614003/1-onnsokuryokakuki-set.pdf 《pdf注意!》

>  日仏の航空宇宙工業会は、超音速旅客機に関する共同研究を開始することに
> 合意しました。今後3年間の研究には両工業会の他、日仏両国の研究機関や企
> 業が参画予定です。中川経済産業大臣も、共同研究を通じた両国航空機分野の
> 産業協力の発展に期待する旨の談話を発表しています。
107名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:56:34 ID:uRg/3Grh0
>>21
今のジャンボとかのヒコーキのパクリ元はなんなんですか?教えてくださいエロイ人
108名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:59:08 ID:uRg/3Grh0
>>44
シッタカ
109名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:00:06 ID:2+Mqbhra0
ええと。Xウィングみたいだね。

と書こうとしたら、ガイシュツだったようね。
110名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:04:59 ID:uRg/3Grh0
>>102
最低レベルってのも明らかに言い過ぎ
まぁ、やっと先頭集団に追いついたって所だったんじゃねえの?
111名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:08:38 ID:0I3a7ovG0
背中が霞んで見えるか見えないかってとこかな、基礎工業力、技術力では明らかに劣っていただろうな、
ただ、センスはあったと思うよ、でなければ戦後の繁栄、今の現状に対して説明が付かん。
112名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:36:38 ID:L1VjUc2g0
零戦が大戦初期に活躍できたのは、常識外れの軽量機+パイロットの腕。
この頃の海軍機パイロットは、その殆どが他国では教官クラスだったらしい。
113名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:52:26 ID:jT9bDfPt0
COE 研究員 招聘教授
楠瀬 一洋
--------------------------------------------------------------------------------
研究テーマ

衝撃波の出ない超音速機の基礎研究開発

趣味
刀研ぎ、恐竜のうんち(化石)コレクション

http://www.ifs.tohoku.ac.jp/21coe/kusunose_profile.html
114名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:57:33 ID:+WzynqyX0
成功すれば、ノーベル賞モノだ
こういう人こそ必要
115名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:58:50 ID:Zw+RHW5P0
ガイルのっけとけ
116名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:59:54 ID:m1qRI7910
そんないい物作ったら、また米国に横取りされるぞ。
117名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:02:20 ID:5czde4Tj0
シルフィードのOPが頭の中に流れてきました
88SR版の
118名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:05:37 ID:IfXpCVS/0
絶対軍事利用されるな。
119名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:05:47 ID:krQ50xyu0
ジャンボジェット旅客機だとこんな塩梅か。
http://v.isp.2ch.net/up/3db7cef76229.jpg
120名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:08:18 ID:3VAvUnv30
馬鹿はほっといて
85%もカットできるのはすげぇよ。
ホントこれを機に復活してもらいたいね@航空部門
121名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:08:36 ID:XJ9twkSP0
鳥肌たった。
122名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:10:36 ID:vttNTUDQ0
レッドバロン
123名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:11:33 ID:+T6QgXxP0
長距離爆撃機?
124名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:12:49 ID:Hr5dTfgm0
有線インターネットが無線にとってかわるように、
複葉機もリバイバルを果たすのだろうか。
125名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:16:17 ID:dTjGMR690
>>109
翼がXじゃ効果がないだろ
126名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:18:20 ID:RzKrCutY0
ちょー音速なのになんで騒音がうるさいの?
127名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:21:59 ID:0Eq+9O5Y0
「挟まっちまったぜ」
128名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:28:19 ID:Hr5dTfgm0
>>126
乗ってる本人はともかく周りが五月蝿いの。
129名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:28:39 ID:QEx8gIeo0
すげー、マジ感動した…
130名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:37:43 ID:5czde4Tj0
組長の服は
寅さんがモチーフか?
131名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:46:22 ID:eVGaZKt80
超音速で東京−大阪は何分ぐらいですか?
15分ぐらいで料金据え置きなら乗ってやるよ。
132名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:49:59 ID:bf0DF4D00
この翼断面ってラムジェットエンジンの断面と同じじゃん。
将来的にこの羽で推力も生み出せないかね。
133名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:50:16 ID:vi0Vf8k70
巡航速度に上げるまでのある速度域では
衝撃波を増幅しあって翼が大きく振動して分解
てな恐れはないのかな。
134名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:47:30 ID:WpxeMspN0
>>131
マッハ1.7程度だと加減速の時間もあるからせいぜい30分弱ぐらいじゃね ?
所要時間が今より15〜20分程度短くなっても・・・
135名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:49:06 ID:Z5HqJrvy0
どうせ中国と韓国にパクられて終わり。それかアメリカに持ってかれて
日本は機体の下請け
136名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:52:07 ID:/8ngZiAC0
未来の超音速旅客機時代には
複葉機が復活するのか
137名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:52:17 ID:s704cS6ao
ソニックブーム
138名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:54:16 ID:DFG+vw6+0
>>131
今のジェット機でも空域の混雑がなく、何もかもが最優先なら27分で飛べるらしい。
1時間かかるのは羽田空域の順番待ちとか、離陸の順番町があるから。
139名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:55:11 ID:kNAIhhkj0
これで雪風の主翼構想が一歩前進したな

140名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:58:01 ID:DFG+vw6+0
フランスとの共同研究で結構でかそうな予感が。
141名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:59:36 ID:0/MbUYaO0
だれか、この翼でどうやって揚力生み出すのかおせーてください。

↑↑
 ▼
 ▲
142名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:02:04 ID:um43pJja0
 ←
 ▼
 ▲
 ←
風の向きはこうでそ?
143名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:20:15 ID:sd+9oK/K0
<<ああっ! ジャン・ルイが挟まった!!!>>
144名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:44:57 ID:cmdrlRF40
おーすげえ、と思ったら、元ボーイングの教授におんぶにだっこってわけか。
まあ、日本の大学だけじゃこんなことできるわきゃないやね。
145名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:02:41 ID:1pw8FNbU0
>>144
寄生虫ゴミ三国人の嫉妬は見苦しいな
146名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:05:13 ID:XolQJxDU0
>>32
あなたは相当ヘボ。
無恥無知厨房並。
147名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:06:49 ID:EraUxni80
>>132
せっかく静かになるのに、やかましいラムジェットなんかつけたらだいなしじゃんw
燃費も悪いし・・・
148名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:08:51 ID:lBIQC20n0
X-wingのパクリだな

最先端の技術は昔のファンタジーですでに考案されていたという事実
飛行機・ロケットなど

そのうちガンダムも実用化されるな
149名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:12:27 ID:KgBwQLfD0
Xウィングってさ・・・

__ 
 ̄ ̄
こんな感じになってるのが
\/
/\
こうだろ?
これはどっちかってーと
/\
\/
こうじゃない?
150名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:13:30 ID:kkuzxgf70
日本にも航空機開発力があったらなあ。
151名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:15:11 ID:doHq31IE0
>101-102あたり

零戦神話についてはこの辺りのことも知っておくといいかも。

http://www.luzinde.com/

そんな自分のお勧め国産機は航研機。

http://www.kokukagaku.jp/02_floormap/0203_aviation/a-05.html
152名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:23:09 ID:0I3a7ovG0
そのサイトの中の人、航空機はちょっと苦手なんだろうね、粗が目立つ、大和でしっかり落としてもらいたいところだが
153名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:24:18 ID:1mmUBe8I0
>>1の絵がまったく理解できないorz
154名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:36:12 ID:0DC6Lxr90
次世代国産戦闘機はXウィングか。萌える。
155名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:37:59 ID:mnKaT7MH0
音の速度と同じ速さで動くと何時までもその音が聞こえ続ける
156名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:38:25 ID:1mmUBe8I0
あぁ、やっとわかった。
下の部分の赤い翼、
影だと思ってたw
157名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:38:50 ID:6FE2zYTc0
>>41
そこで日本の中小企業の出番ですよ。

キラ星の技術がどっさり。
NHKでもやってたでしょ?
158名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:13:32 ID:2Zu1tczE0
ぜんぜんX字型じゃないのに
Xウィングとか言ってる奴は目が悪いのか?
159名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:21:37 ID:i53E70Yq0
そんなことより何故メイブちゃんが空を飛べるのかと
160名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:01:10 ID:VHqtoEm00
えと、あれだ。
日本人は第二次大戦前から空力にはセンスがあったのよ。
エンジンはダメだったけど。
161名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 03:15:49 ID:3XthwUb10
もういい加減戦前の技術自慢するのはやめようぜ・・
なんになるんだよそんな嘘ついて。
戦前がどうあれ結果的に最先端に追いついたんだから良いじゃないか。
162名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 04:58:50 ID:6iLDNQNt0
そもそもXウィングって空力上の特性を前提にしてっていう設定が存在しないだろ。

アイザック・アシモフ、アーサー・クラーク、最近ではウィリアム・ギブスンあたりなら
科学的考察に基づいた空想(Science Fiction)なので設定が緻密だし、派生作品も多い。
同じSFでもSpace Fantagyとは違うのですよ。
163名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:04:54 ID:OyxpxyIF0
>>158
違うだろ。頭が(r。
164名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:13:40 ID:kdpFFEyh0
>161
うそ?
165名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:22:59 ID:t/HeGbBu0
複葉機? チームORACLEが最高だよ

http://www.oracle.com/cluboracle/teamoracle/index.html


166名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:29:38 ID:bBBgVvJU0
Xwingって戦闘形態時に、翼を展開するよな。
あれって、射線を考慮すると逆効果じゃね?
167名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 10:38:43 ID:K01LQLBv0
カッコいいかどうか、それが大切だ
168名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:06:20 ID:KFLZoNX50
元ゼロ戦乗りのじっちゃんはアメリカの航空ショーでムスタングか何かの
曲技飛行を見て苦笑したそうだ。あれなら今の俺でも落とせるって。
169名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:09:04 ID:bBBgVvJU0
>>168
実戦だったら、ムスタングは曲芸なんかしないで高速一撃離脱だろ。
170名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:24:43 ID:bQj2RYmm0
>>167
禿同。
171名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:26:50 ID:kdpFFEyh0
風洞実験はいつやるんでしょ
172名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:29:02 ID:pZWMQCzx0
>>144
ボーイングがNURBS曲線とか開発したんじゃなかったっけ?
曲線を少ない情報量で表現できる。
ベジェ曲線とかも車の曲面を表現するのに開発されて使われていたんだよね。

NURBS、オレ結構好き。
173名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:31:35 ID:pZWMQCzx0
NURBS (Non-Uniform Rational B Spline)
非一様有理化Bスプライン
174名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:37:52 ID:cxXJtX+X0
>>168
曲芸だけ見ていうならゼロ戦よりも複葉機の方が強いわけで。
175名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:41:44 ID:IKCm/bDZ0
互いに干渉して衝撃波を消せるっていう説明にイヤな予感がする。
なんか翼がブンブン振動するシーンを想像しちゃうんだよな。
うまくいけば、翼の中をタンクにして航続距離が稼げそう。
176名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 11:51:30 ID:rxjgee9F0
>>175
>翼の中をタンクにして

普通すぎん?

177ロミュラン:2005/09/24(土) 12:17:19 ID:/OZ2NC340
オレらの時代が!
178名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:25:57 ID:IjrLzrMK0
>>161
いや、研究開発分野で見るならば、優れていた点は決して少なくなかったぞ。
尤も、技術の蓄積や基礎工業力が決定的に不足していたので、その結果を有効に
活用する事ができなかったが、明治維新の時点で欧米とは50年以上の格差が
あった事を考えれば、これは仕方が無い事でもある。

別に持ち上げる必要は無いけど、全てが駄目だったかのように殊更貶める必要も無い。
179名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 12:56:04 ID:jlBrRXNH0
>>178
いや。オマイが無知過ぎ。
例えば第2次世界大戦中の軍用機で最も空気抵抗が少なかったのはP−51ムスタングか彗星、飛燕とかだったはず。
(昔の記憶だが。)

機体設計は限界は有ったものの日本の設計は一流だったよ。零戦が開戦当初無敵だったことがそれを証明している。

この他、流星などは層流翼を持っていたり、中々に優れた点があった。
速度、火力、航続距離、運動性能などを全て高い水準で満たしていた航空機も日本の疾風がトップレベル。
燃料が粗悪だったりエンジンの工作精度が低下したりして初期の性能を達成出来なくなってはいたが。
格闘性能なら疾風の方がP−51ムスタングよりも優れていたし。

・・ただ、通信機器とかレーダー、整備性、VT信管とか完全に負けてましたけどね。

あと、アメリカが最後まで日本に敵わなかった技術の一つに地磁気を利用した哨戒システムがあるね。飛行艇が海中の
潜水艦の位置を探知する方法だけど、アメリカは何で日本の飛行艇に見つかると潜水艦が逃げられないのか良く分からなかった
らしいよね。
180名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:59:28 ID:7OXlFW9Y0
生産性でも日本のほうが進んでた?
胴体の前と後を別々に作ってつなぐやつ。強度はでなかったのかな。
181名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:02:42 ID:bBBgVvJU0
>>180
生産性は、アメリカに遠く及ばなかった。
そもそも、零戦なんかはあんなにたくさん作る予定じゃなかったから、
あまり生産性には考慮してない。

前後分割は、工場から基地まで牛車で運ばなければいけなかったから
だったような?(これは、あやふや)
182名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:28:43 ID:dA/QbuJe0
そもそも日本以下の飛行機作ってた国なんてイタリアぐらいなのに
183名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:41:47 ID:3uYN/AiS0
それを言うならフランスでしょう
184名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:26:07 ID:PEUIedtr0
>>180
日本は大戦期間で非戦闘用含め7万機作ったらしいから
かなりの生産性ではあったみたいだな
185名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:04:56 ID:Zes8Ajvb0
工夫とアイデアで乗り切るって奴か
186名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:31:17 ID:sQq8WtE60
http://www.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/X-Wing/Small/EC86-33555-2.jpg
Xウィング機というと、スターウォーズのそれより
実験機のこれを連想するんだが。
幅の広いプロペラローターを廻して上昇し、一定速度以上では固定して翼として揚力を持ち
最高で500km/hを出せる。

>>1の記事のは、上下に並んだ翼の先端が触れ合う格好だからまた違う

http://www.hitechweb.szm.sk/futurebombers.htm
QSP(quiet supersonic platform)あれこれ。
いかに衝撃波を打ち消すように発生させるかがポイント。
ノースロップ案は、主翼と水平尾翼が触れ合う格好になっているが
日本の東北大案は上下に配置されている。
187名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:43:21 ID:Zes8Ajvb0
188名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:51:10 ID:TkzVwFBe0
今度の映画のステルスって、戦闘妖精雪風のパクリだよね
189名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:53:52 ID:eNi4CB4R0
>>188
インスパイア
190名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:57:46 ID:xTMIpIso0
よくわからないけどタイファイターみたいな感じ?
191名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:27:22 ID:D5Iw2zyC0
>>13
どこがパクリだ?
192名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 17:54:29 ID:snSyZYQc0
>>1
カッコイイ!
だけど発表しちゃうとアイデアパクられないか
こういうのって特許あるの?
193名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 18:52:14 ID:mYk2WPmd0
>>101
文明開化から100年しないで急速な工業化を
遂げたから生産に関する基礎技術が劣ってい
たけど開発力自体はかなりのレベルだったから。

GHQに航空産業解体されてその技術者集めて
出直したのが今の自動車産業とかの複合工業。

>>151
軍板でネタサイト認定されている様な所は出さない様にね。


X-Wingとか言っている奴いるけど、X-wingじゃなくて
X-Wingが護衛している攻撃機かなんかにこんな翼形状の
やつがいなかったっけ。
194名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:04:07 ID:dnQjR1ez0
これも、日仏共同の超音速旅客機の研究に絡んでくるのだろうか。
195名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:08:08 ID:/7oW1xGF0
star-cdか?
196名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:10:22 ID:I2r7BYRa0
>>192
こういうのは特許とった上で発表するのが常識。心配するな。

>>194
たぶん。
なんしろタイミングが良すぎる。
日仏共同研究の発表が6月だろ?
そいで9月にこれだもん。
197名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:13:21 ID:dCacPIEd0
成田−NYが6時間位になれば、出張が随分と楽になる。
198名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:16:35 ID:d0Ac5V0w0
発表が特許同等だろ
売名には欠かせない・・。
199名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:23:08 ID:U/VeyPIa0
飛行機なんか研究され尽くしてるもんかと思ってたがな。
こんなデカイとこの設計で新発見なんかまだあるんだね。
楠瀬教授、えらいぞ、あっぱれ。
200名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:40:28 ID:NWZsIe7t0
http://locutus.pos.to/romulan/3.htm
ウォーバードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
201名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:43:19 ID:ruEeFX290
F3がこの形状ならティンコそそり立つ。まさにSF。
202名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:49:50 ID:1NBluVRC0
まあ、衝撃波も提言、燃費も改善されるから
国産戦闘機に採用される可能性はあるか。
問題はステルス性能だが。
203名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 20:50:19 ID:PXzhH4480
>>54
漏れもそんなんイメージしたw
204名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:03:28 ID:mSpiz6ra0
音を消す場合に逆位相の音を出して打ち消す方法があるけど、
実際の音圧は変わらないんだよね。
衝撃波の場合は打ち消しあってエネルギーも小さくなるものなの?
205名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:08:56 ID:c/hg2s5e0
やっぱ戦後日本も航空機開発を禁止されてなきゃ、独創的な航空機を開発できたかもなぁ。
206名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:15:11 ID:j3cSHXQF0
>>204
地面にとどかなきゃいい。
207名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 21:26:06 ID:KyRmunCU0
>>32
東北大の恐ろしさを知らないな・・・・・
理科系では世界トップレベルだぜ。
208名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:12:16 ID:gHfNUzv00
>>204
各音源から出る音がでかくても、少し離れれば聞こえないんだから、騒音にはならない。
209名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:29:16 ID:wLyCPCv40
>>13
これをパクりっていうなぁ〜!w

>>17
それはパクり
210名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:37:42 ID:wLyCPCv40


     ┓          ┏
     ┃┠◎┨    ┠◎┨┃
     ┃   《-◎-》.    ┃
     ┗━━━━━━━━━━┛
211名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 05:46:31 ID:wLyCPCv40
あぁ....流石マカーだスゲーズレ・・・
212名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:00:41 ID:Jq7qiGUb0
>>211
ずれてないぞ  俺はマカーだけどなw
213名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:03:02 ID:HeWZkRHc0
すげぇな東北大。理系はほんと日本トップクラス
文系はアレだが文系なんてどこも似たようなもんだろうな・・・
214名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:03:20 ID:/wrhsdCG0 BE:166061366-#
これ、エースコンバット3に出てきたナイトレーベンにそっくりなんだけど。
215名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:08:51 ID:wLyCPCv40
>>212
ダメじゃん・・・
216名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:10:50 ID:lCYGuIjY0
日大も研究してる件について。
217名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 06:18:48 ID:/wrhsdCG0 BE:69192735-#
218名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:37:42 ID:lN2fT7Q80
>>142





専門家じゃないが、コンナ感じでね?
もしくは





219名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:48:01 ID:mblNd85e0
衝撃波を減衰って、なんて勿体無いことを・・・・XB-70みたいに衝撃波に波乗りしてマッハ3出せよ。
220名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 07:59:10 ID:F0cueBxG0
東北大すごすぎ
東大とか京大は金食ってるだけで全然実績が無い
221名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:01:03 ID:4cGFX3dE0
トリアーエズ
222名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:04:26 ID:5t6ShVuM0
ウェイブライダーのように衝撃波を利用するアイディアは随分昔からあったのに、
今まで誰も考え付かなかったってのもチト不思議。
言われてみれば、おお、そうか!ってなアイディアなのにな。
223名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:06:37 ID:98V04oIN0
1 13 東京大学 674,179 61,610 10.94
2 30 京都大学 466,150 44,550 10.46
3 36 大阪大学 419,519 38,897 10.79
4 75 東北大学 270,409 35,495 7.62
5 99 名古屋大学 227,378 25,228 9.01
6 110 九州大学 206,866 25,908 7.98
7 150 北海道大学 173,299 23,737 7.30
8 179 東京工業大学 152,200 21,309 7.14
9 200 理化学研究所 136,638 12,042 11.35
10 225 筑波大学 122,661 15,352 7.99
224名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:08:19 ID:MtkCUrLk0
こんなん研究してるんなら、どこでもドアの開発しろよ!東北大!

そうすりゃ、衝撃波なんて関係無くなるだろ。
225名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:16:18 ID:8lnp5ksP0
大雑把に言って抵抗のほとんど全部が騒音になっているとすると、
それが15%に減った訳だから、単純計算では 16.5dB の静淑化ということか。
こりゃかなりのものだな。
226名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:21:06 ID:cMHH4CXno
やはり、ナイトレーベンが何回か出てきてるなw
新聞でイメージ図見た瞬間、俺も思ったけど。
227名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 08:50:31 ID:R2DejeCsO
空気抵抗カットって事は、燃費も向上するのか?
228名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:05:05 ID:BFkh2PUq0
>>227
1に燃費も向上すると書いてあるよ。

双胴の悪魔ならぬ、双翼の高速旅客機か。
整備に相当手間隙かかりそうだけどねえ。
229名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:30:06 ID:Z9b22FAk0
翼の整備なんてたかが知れてる
230名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:39:50 ID:CRpu5uVR0
>>220
東大は、官僚養成コースだけを残して規模を縮小した方がいいな。
231名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 09:42:05 ID:CRpu5uVR0
>>197
日帰りで出張させられるぞ
それでもいいのか?
232名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:06:01 ID:cdG5ahuq0
双翼の隙間に燃料噴射すればそのままラムジェットになりそーな予感
233名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:27:57 ID:by366jfs0
>>192
特許なんかとってないんじゃ?
特許取るレベルの発明ではないし、今特許とったって実用化されるまでに特許権切れるよ。
大学の基礎研究は特許とるためのもんじゃないわけで。

ってーか、形のアイデアだけあっても実用化は無理。
こっから先の大量の風洞実験やら基礎設計の積み重ねが航空機開発の真髄。
234名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:31:00 ID:4jfdoiUX0
特許は、古巣のボーイング様が取得するに決まってますよ。
235名無しさん@6周年
零式水上観測機とかソードフッシュみたいのを想像した。