【社会】乗客「ムカデにかまれた」、全日空機で…以前にもムカデ騒ぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ムカデ騒ぎ:飛行中、乗客かまれる? 全日空機で

・鹿児島から羽田に向けて飛行中の全日空機内で21日、「ムカデにかまれた」と乗客が
 客室乗務員に伝えた。羽田に到着後、機内を捜したがムカデは見つからないまま、
 全日空は同日のこの機体の使用を断念。この機体は直後に大分行きが予定されて
 おり、機材のやりくりで飛んだものの、そのあおりをくって同日夜の長崎行きが58分
 遅れで出発した。

 全日空によると、騒ぎがあったのは午後4時に鹿児島発の全日空628便。乗客の
 30代男性が「長さ10センチぐらいのムカデにかまれた」と伝えた。男性は右中指が
 青くなっていたといい、客室乗務員が消毒などの応急処置をした。乗客203人に混乱は
 なかった。

 全日空では約5カ月前にも同様に機内でムカデ騒ぎがあり、薫蒸したところ実際に
 ムカデが出てきたという。同社は「今回はムカデは見つかっていないが、お客さまの
 安全を第一に考え、機体の使用を控えた」としている。

 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050922k0000e040033000c.html
2名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:37:04 ID:GHrhFS/y0
>>3ならチンコをムカデにかまれる
3名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:37:08 ID:l2EXKmGo0
2
4名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:37:09 ID:MZc4l6QO0
2げっと!
>>3はくそ虫
>>4はムカデwww
5名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:37:19 ID:CVZzoeAu0
イヤガラセだ!
6名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:37:40 ID:cypIH1VO0
ムカデぐらい気にするな
7名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:38:45 ID:BevlTztK0
「ムカデにかまれた」、全裸で

に見えた
8名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:39:23 ID:efLklF3g0
アシダカグモが出てきたらもっとパニックだろ
9名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:39:50 ID:9zrVAq/NO
JAノLの嫉みじゃねーの?w
10名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:39:52 ID:JVKME0uF0
>>2
でかくなってラッキー
11名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:41:10 ID:26plRIUB0
家具屋で買ったソファから東南アジア原産のムカデがでてきたおいらが来ましたよ
12名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:41:14 ID:CFZXKWBb0
CA:「ただいまより持ち物検査をいたします」
13名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:41:14 ID:Ru/nld+j0
14名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:41:16 ID:tWHgEjaO0
ムカデってかむの?
15名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:42:00 ID:70rQO7+c0
ムカデ、ワロタ。
しかし、機種名くらい報道しろ池沼マスゴミ。
16名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:42:44 ID:YkGUVrmE0
大阪に居た頃は体長20〜25cmくらいのがゴロゴロいたものだが。
17名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:42:53 ID:uqw+5J8k0
ゴキブリは住みついてると思うけどな。
18名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:43:44 ID:Z0UDCANZ0
>>14
噛む。毒あり。恐ろしいほど腫れる。
19名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:44:21 ID:BkkzL0lP0
顎から出る毒は痛みや腫れ、炎症、場合によっては40度近い高熱、更には潰瘍やアレルギー、2度目の人はアナフィラキシー・ショックにまでいくので早めに決着をつける方がいい。

だそうです
20名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:44:49 ID:tUtCQrsr0
>>14
噛まれるとめちゃくちゃ痛い。
最低でも一日は痛みが続く。
21名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:44:52 ID:6bS2Ad2Y0
>>14
噛むよ、ちゃんと顎あるし。
あと刺すね。
こいつは目が見えないから手当たり次第に攻撃するのが最悪なところ。
22名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:45:55 ID:GHrhFS/y0
>>13
昼飯前で良かった・・・
23名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:46:55 ID:GHrhFS/y0
24名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:47:57 ID:yhfMX6f50
威力業務妨害だな
25名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:48:47 ID:+wPjdzF/0
>>14
俺も昔太ももを噛まれたがあの痛さは今まで味わった事がないほどの痛さだった。
26名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:49:06 ID:Cn4JmRMy0
17 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/05/11 09:31 ID:9ekfU/oi
俺もヘビとムカデは世界で一番怖い物だ。 もう見ただけで戦意喪失してしまうから
手に負えない。 やはり最高に怖いのは夜寝てる時にガサガサと独特の音を聞いた時。
カーテン、エアコン吹き出し口、天井。  しかも20cmくらいの巨大なのが普通にいる。
その上なぜか高い場所に鎮座している。 こわい・・こわいよ。
あいつらは叩いてもなかなか死なない。 熱湯なんてすぐそばに普通は無い。
専用殺虫剤は効くのか?
そして一番怖いのは、一匹を叩き殺すとその体液の臭いを嗅ぎつけて他のムカデも
寄って来るのだ。 一匹殺すとその後なぜかよくムカデに出くわすのはそのためだ。
今の時期とくにムカデは多い。 梅雨が終わるまでは油断できない。
俺はムカデが嫌いで田舎から東京に来る口実を作るために早稲田に合格したようなもんだ。
それくらいムカデは恐ろしい。
27名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:50:22 ID:0VUXIZ900
>>24
わざわざ刺されてまで威力業務妨害をしたいかねぇ
28名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:52:05 ID:83zMOG1I0
あッ、ボールペンが落ちてる、拾おうとしたら動き出した
ムカデでした。ひっくりかえった。
29名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:52:15 ID:bnbOXndG0
バルサンしておけよ。
30名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:52:34 ID:mphDCNrZP
ムカデって噛むのか…
俺の部屋にしょっちゅう現れるんだが。幼虫らしきムカデもいるし…
バルサン炊いた方がいい?
31名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:54:02 ID:BevlTztK0
昔風呂に入ろうと思って風呂の蓋を開けたらムカデが煮えてた事があったのを思い出した。
32名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:54:55 ID:SLsa3LYy0
飛行機はムカデを食べる国いったんじゃないの。
33名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:55:31 ID:dRYGyMOw0
ムカデじゃ!ムカデの仕業じゃ! AA(ry
34名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:56:33 ID:GHrhFS/y0
俺は カマドウマ が怖い。

何故にあんなに跳ねる!!

怖くて婆ちゃんの家では風呂に入れなかった。















その婆ちゃんは今、病院で寝たきり。

言葉もしゃべれない・゚・(ノД`)・゚・。
35名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:56:56 ID:zcz2lVRQ0
20cmのムカデって居るのか?スゲーな
蟹みたいな大きさの蜘蛛は観た事有るが・・・鳥肌もんw
36名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:57:05 ID:vnDqi+KA0
うちの田舎だと百足は金運の象徴だから
殺すとばあちゃんに怒られる。
だから20センチくらいの巨大な奴が結構そこらをうろついてる・・・。
37名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:58:08 ID:1sxY9qgE0
>>27
ムカデ持ち込んだ香具師だろ?

俺の実家では、風呂に入ると浴槽で10cm以上のムカデが
湯だって真っ赤に煮えてることとかよくあったな

懐かしいけど、そんな恐ろしいものとは知らなかった
子供の頃よく噛まれなかったもんだ・・・
38名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:58:17 ID:BfYI4Sfb0
むかでは、はでかむ

逆から読むと・・・
39名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:59:18 ID:Pz5pBxpz0
このムカデの件も
前にベランダでタランチュラの件も
悪質な嫌がらせだな。
全日空は恨まれてることが多そうだし
今後も出てくるかもな。
40REI KAI TSUSHIN:2005/09/22(木) 11:59:34 ID:JAIq3ICQ0
貧乏893の強請たかりの手口です。
41名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:59:38 ID:BevlTztK0
>>37
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
42名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:59:44 ID:LmkCCRNnO
>>30 たきなよ
うちは古いアパートだからお風呂場の隙間から小さいのが入ってくる
咬まれたことはないけど怖いからシャワーで流してる
でも意外になかなか死なないんだよね…
43名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:59:46 ID:pZqHfRz70

ムカデ騒ぎを知っている被害者のたかり・・・・なんて考えないように!
44名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:00:13 ID:Z/mSiU9e0
漏れは最悪なことに中学の時に就寝中に右目下を体長5cmぐらいの
ムカデに刺されて、それまでの2.0の視力が、その後1週間で0.1、
20代の今は0.02+斜視です。
今でもあの痛さはトラウマです。ムカデ恨めしや。
でもマジで体長10cm以上のだったら、失明していたかもしれん。
45名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:01:06 ID:a9JjIAUeO
シャンプー洗い流してたら、ムカデが脚を登って来た。
マジで怖い…
46名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:01:08 ID:E3wHQE3u0
>>36
で、金持ちになった?

じゃなきゃ、ヤレ(w
47名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:01:37 ID:GHrhFS/y0
>>40
ハンバーグの中からゴキブリが・・・ミンボーの女で見たな
48名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:02:29 ID:YJvOhF2J0
ムカデ捕獲駆除なら、ガムテープが一番
49名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:02:41 ID:83zMOG1I0
ムカデに殺虫剤噴霧したら死ぬことは死ぬんだけど
もうめちゃくちゃ暴れまわる
50名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:04:40 ID:1at+2L1y0
痛さではスズメバチより強力よね
51名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:05:34 ID:Ru/nld+j0
寝てるときに耳や鼻から入ってきて
脳を食われると、ものすごく痛いらしいな
52名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:05:50 ID:YJvOhF2J0
ハエ殺し殺虫剤でも駆除出来るけど
逃げ回って行方不明になる方が多いから、死亡確認できなくなっちゃう

ムカデ唯一の弱点は、虫じゃないから飛べない

ガムテープでぺったん♪

53名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:05:53 ID:efLklF3g0
夜中に何故か目が覚めて上半身だけムクッと起き上がったら直後に背後で「パサッ」と音がした。
何かと思って振り返ったらさっきまで寝ていた枕の上に5cmぐらいのムカデがいやがった。
どうやら天井から落ちてきたらしい。
あの時ばかりは天国のじいちゃんに感謝した。
54名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:07:09 ID:1at+2L1y0
ムカデのでかいのは怖いよー
55名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:08:06 ID:+BHbSmr10
アフリカ便なんて、マラリア蚊が飛んでるからな。
離陸するとスッチーが、殺虫剤のスプレー噴射しながら機内を
笑いながら歩き回るよ。
56名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:08:44 ID:w8JoD6GSO
>>44
斜視ってテリー伊藤みたいなんだよね?
カワイソス
57名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:09:20 ID:CB/5jkkF0
えっと、中国にはムカデがたくさん居るよ、って話?
58名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:10:49 ID:1at+2L1y0
59名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:11:10 ID:DV6rt9MfO
ムカデはカムで
60名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:11:14 ID:neXYtSpQ0
ゴキブリホイホイを仕掛けてゴキブリを捕らえた後に
それを食いに来るムカデを捕まえるのも手。
61名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:14:01 ID:qh2oJK0rO
たまに靴の中に潜んでる〉ムカデ
62名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:14:18 ID:4Pm/q0O20
(((( ;゜Д゜))))ブルブル
ムカデ、怖い。
63名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:15:22 ID:dRYGyMOw0
ヤスデと兄弟なの?
64名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:16:03 ID:aKV+dCzNO
山だからムカデなんて年に百匹はみるよ。
リフォーム時に解体屋が小娘のような声を上げていたが。
リフォームして年に二回の消毒したらとたんにいなくなった
65名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:16:26 ID:xVm1xFez0
最近、JALが上空で部品バラ撒いたり故障するので
昨日も往復ANAに乗ったんだが、全然知らなかった・・・
66名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:16:33 ID:EhROKSiH0
このスレ読んで
ムカデが怖くなってまいりました
67名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:17:28 ID:rJQJVRzE0
おかしいなあ。清掃時に、ハエとかその他の虫は、可能な限り徹底的に
排除するようにしているはずなんだけどね。ムカデは飛ぶわけじゃない
から、地上から搬入する荷物にくっついてきたのかもしれないね。
68名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:19:50 ID:83zMOG1I0
ゴキブリホイホイにねずみにねずみが引っかかり
それを蛇が食いに来た、けっこうでかかった。
泣いたっす
69名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:20:03 ID:maBRB1qv0
機内でムカデねぇ〜 将来のテロの前触れって線もゼロじゃないでしょう
70名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:20:12 ID:MHvD4PFm0
ゲテモノ屋では黒焼きや漬け込んだ酒を出すらしいが
やはり簡単には死なないしぶとさに憧れるんだろうな
71名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:20:22 ID:EaLJZBbq0
  V
  ●
 -()-
  -()-
 -()-
  -()-
 -()-
  -()-
   -()-
    -()-
   -()-
  -()-
   -()-
    //
72名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:21:45 ID:JfZQ2MWf0
>>34
むし嫌いなので
カマドウマ
ゴキブリ、くも、蛾など粉々に殺した。。
いつもその後やっちまったと思うんだが、ついつ(ry
73名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:21:56 ID:7pPZ/Iei0
ヤスデとムカデは違うよ。
形は似てるけど、小さなヤスデはちょっといじっただけですぐ死ぬし、別に悪さもしない。
74名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:22:00 ID:UPSGkSVT0
飛行機にはムカデ油常備だな
ムカデ退治にはチャボとネコだね
彼らはムカデを食べる
75名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:23:27 ID:BOFy7q8Q0
>>26
>俺はムカデが嫌いで田舎から東京に来る口実を作るために早稲田に合格したようなもんだ。
>それくらいムカデは恐ろしい。
その気持ちわかる。
すげーわかる。
76名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:23:40 ID:efLklF3g0
機内に大量のムカデ持ち込んでバラまいたら立派なテロだな。
ゲートで引っかかるかな?
77名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:27:09 ID:GHrhFS/y0
>>69
バイオテロ??
78名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:27:48 ID:BOFy7q8Q0
>>39
いやムカデだったら侵入はありえる
家なんかどっから入ってくるのかわからんが
夏場はどんどん侵入してくる

鹿児島だったらありえる
79名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:28:18 ID:3Bg5c5yc0
>>75ムカデとゲジ、どっちがお嫌い?w
80名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:28:21 ID:fIeFMdGs0
ANAは支那への航路が多いが、国内線と国際線では機材は違うしな。

81名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:31:32 ID:BOFy7q8Q0
>>79
ゲジは被害にあったことないし、出没する場所はたいてい決まっている。
激しくキモイが・・・。

ムカデは、まさに神出鬼没。
手拭タオルにくっついていて奇襲されたり。
しかもあいつら殺虫剤とかかけると攻撃するように向かってくる。
普通の虫は逃げるのにな(欝
82名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:33:34 ID:8YKkIMa10
ムカデじゃなくてサソリだったりして
83名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:33:37 ID:2vElV/qhO
オレの家もムカデがでる。かまれたことはないが梅雨時期には必ず出現する。
寝る前にテレビや電気を消して静かになると、どこからともなくカサカサ・・カサカサとうごめく音が聞こえてくる。
始末しないと寝れなくなるので睡眠不足になる。
84名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:34:03 ID:GXdNzAJV0
人が噛まれたんやで!!!!!!!!!!!
85名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:36:09 ID:mwtVlqM80
二日前、寝てる時に、なーんか左膝のあたりがチクチクモゾモゾするな〜と思って、
布団めくって見たら、体長5センチ位のムカデの子供が一匹、左膝の内側を這い回ってた。
「あらー」と思って、噛まれないようにゆっくり払い落として、ティッシュとって包んで潰してゴミ箱に捨てた。
んで、また寝た。
86名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:36:37 ID:0mfbxZMh0
友達に皮膚科の先生がいるのだが、ムカデに噛まれてやってくる患者さんは大抵股間をかまれているそうだ
87名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:36:54 ID:M3OMOKewO
30代男性の正体は赤城山の龍神
88名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:37:03 ID:X96QkFbJ0
ムカデキンチョールを直接噴射したら、2,30秒で死ぬし、
途中でいなくなっても、どっかで死んでる、
生きたムカデ自体見たくなかったら、月に1回くらい
あと湿気の多い日に部屋の隅に散布すれば、いてもまず死体になってる。
89名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:37:04 ID:tyXO+oCT0
ニワトリを放せ、ムカデの天敵だぞ
90名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:37:07 ID:1at+2L1y0
寝てる時にたまに足をかじられるんだわ
91名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:37:32 ID:sa+vNjva0
おまいらムカデとヤスデを間違えていないか?
ムカデはでかいぞ
92名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:37:32 ID:1rShi7k90
油につけろ!万能薬になるんだぞ
93名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:24 ID:Nnkt7Ew50
むかで衆
94名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:38:52 ID:j2cJIedJ0
知的障害者を保護者無しでひとりで飛行機に乗せたのはANAだっけ?
95名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:39:27 ID:J+gBVOV20
ムカデも飛行機に乗る時代
96名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:40:24 ID:R/lPkPME0
ムカデに噛まれたぐらいで騒いでんじゃねぇ。情けない。死ぬわけじゃねーんだし。
俺の部屋なんてしょっちゅうムカデ出るぞ。まぁムカデと同棲してるようなもんだ。
97名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:40:34 ID:ERMsOsRg0
キャンプで噛まれて、グローブみたいにパンパンに腫れ上がったの思いだした。
98名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:41:57 ID:UPSGkSVT0
支那路線なら食材用ムカデが紛れ込んだ可能性が
99名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:42:30 ID:EoIGX/fG0
ムカデにも 指令出したと アルカイダ
100名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:43:15 ID:UOCpYDaZ0
ムカデこわいよー!
カーチャンの友達がうらびれたラーメン屋でムカデに左手を刺されて入院。
手術したけど手は上手くうごかせないまんま。
((( ;゚Д゚)))ガクブル だよー!
101名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:43:34 ID:BOFy7q8Q0
>>88
確かにムカデキンチョールは効く
ハエやらゴキブリ用じゃ大量噴射して殺すのに2,30分はかかる
そうじが大変だし
102名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:43:59 ID:Yw+iu+Fy0
ムカデの靴屋が飛行機に乗ったっていいだろ!仕事してんだし!
103名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:46:20 ID:IL7oVwnXO
メメケラゲに刺されれば全裸の美人女医が手当てしてくれる
104名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:46:57 ID:QppCCqMhO
>>80
内際兼用という運用がある。
例えば、羽田→地方→関空→
志那orチョソ→関空→地方→羽田
みたいな。
これはあくまで一例だが。
105名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:46:59 ID:mwtVlqM80
>>91
ヤスデは刺さないし動きもトロいけど、臭いんだよな

でも考えてみたら、可哀想な生き物だよな。
ゴキブリもそうだけど、何億年も昔から姿形を殆ど変えずに残ってる生きた化石なのに、
人の家に住んでるからって忌み嫌われて殺されるんだから。
シーラカンスやカブトガニとはえらい違い。
106名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:47:09 ID:GHrhFS/y0
>>103
幻覚作用があるのか?
107名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:47:51 ID:qkcqXEkG0
以前、鎌倉で大発生したことがある。

塩っ気のあるところを好むんだっけ。
108名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:47:53 ID:ocOJp7z+0
>>44
ガクガク(((( ;゚Д゚))))
109名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:48:11 ID:x/6a6isV0
セアカゴケグモとどっちが痛いの?
110名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:48:53 ID:1FTO/+c40
自作自演だろ。
どうせ、大阪人や福岡人のカネ稼ぎだよ。
111名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:50:08 ID:k9bHpAYJ0
>>105
まず固体としての絶対数が大違いだろw
シーラカンスやカブトガニだってウジャウジャいて家に住み着いてたら断固戦うぞ俺は
112名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:50:18 ID:mwtVlqM80
>>107
湿った暗い場所だよ。
所さんが昔、風呂上りにバスタオルで股間を拭いたら、
バスタオルに付いてたムカデに金玉噛まれて、タヌキの置物みたいに膨れ上がったそうな。
113名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:52:33 ID:oEvag9Uy0
ハチとかムカデとか刺す虫はダメだ・・・
とはいえ生まれてこの方刺されたことはないんだけど
114名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:54:46 ID:6T7cNxCn0
ムカデにかまれても、そこ青くなることはない!翌日ぐらいから赤くなって腫れ、たいへんなかゆみを伴う。
115名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:54:55 ID:oCpoFyDJ0
この飛行機は羽田にむかっでたんだな
116名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:59:39 ID:S6hCrNfr0
ヤスデとかゲジゲジとかクモは殺しちゃだめだよ。
117名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:59:50 ID:u2F4DsmQ0

旅客機は数年に一度重量を測ってるんだが前回測った時より30kg重かったそうだ
その30kgは全部ゴキブリだったそうだ


118名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:00:46 ID:6zrDZB9s0
>>89
ハゲドウ
以前、田舎でニワトリが巨大ムカデをくわえてるのを見て
ビビった事があったなぁ・・
119名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:01:05 ID:/sxTDSl90
>>112
湿ったところが好き。というのは一概に言えないそうですよ。
雨が降るとムカデが出るのは、雨を避けて家の中に避難してくるから。なんだそうな
うちも出るので、3月くらいから家の周りに殺虫剤まいて、家の中にも忌避剤を設置
して・・・でも、出没するwww
120名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:01:17 ID:fHJq4llx0
>>117

うそお! 嘘だと言ってください。。。
今日も飛行機乗るんですぅ。
121名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:01:27 ID:m2c+IQUL0
子供のころかまれた。しかもおでこ。
寝てる間に顔を這っていたらしく、ツメ跡もくっきり残ってた。
もう少し毒が多く入ってたら大事になったかもしれないらしいが、幸い軽くすんだ。
それでもメチャクチャ痛かったよ。
122名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:02:14 ID:N4tMgizX0
寝てる時に10センチぐらいのムカデにかまれたことがある
あまりの痛さにマジ叫んじゃったよ
123名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:03:34 ID:f/77egPR0
>>96
いや、死ぬし。
124名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:05:27 ID:i03ayBef0
ムカデって、1回に卵を200万個産むといわれているからな・・・。

200万匹ぐらいこの機体にはいるかもしれんよ。
125名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:06:11 ID:Tke/wFS20
>>1-123
おまいら考えてみろ。
アカ日新聞社が大株主の飛行機会社がマトモなはずなかろう?
ttp://www.ana.co.jp/ir/rp/index_data_kabu.html
126名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:07:50 ID:OVxS1hLn0
田舎の実家でテレビ見てたら、ボタっと何か落ちてきた。

なんだろう って見たら、でかいムカデだった。8cmくらいのでかさ。

もうちょっとズレてたら、頭の上に落ちるとこだったよ。
あと学校から帰ったら、廊下に蛇がいたり、夏に窓開けてたら
ミヤマクワガタ飛び込んできたりした。

玄関で小鳥飼ってたけど、気がついたら蛇が食ってたこともあった。
127名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:10:41 ID:yQFQd+9d0
なんだ?ANAはどことトラブルになってるんだ?
こんなもん暴力団やら右翼・朝鮮人の嫌がらせの典型だよ。
ムカデが痛いのも知ってるし駆除が大変なのも知ってるが
問題はそんなことじゃないだろう・・・
128名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:11:07 ID:9fN34vWd0
このまえテレビのリモコンの電池替えようとしたら、中からムカデが出てきてギャー

あいつらはGより機動性が高くて痛いから恐い
つーかGなんてムカデのこと思えばつまんでトイレに流して捨てれる
129名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:13:51 ID:2vElV/qhO
>>124
まじ?増殖ふせぐのムリポ
130名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:15:39 ID:XHgv5eVT0
>>88
俺はスプレーは虫コロリアース。あと粉を家の周りに撒いてる。
雨が掛かるところだと直ぐに駄目になっちゃうのが難点だけど。
あと粉撒くとクモとかも無差別に死んじゃうのがかわいそうだが。
131名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:17:28 ID:izqIWPDQO
壁は登るし、天井這うし、器用に歩くよなアイツら。
透明な梱包テープでサンドイッチすると、観察出来てオモロイ

>>102
彼はまだ玄関に居るよ
132名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:17:56 ID:SsBS5QKu0
>>120
30キロのゴキブリを想像してみようか?
一匹あたり5グラム程度とすると200匹で1キロだ。それが30キロで
なんと!
6000匹だ。で、占有面積が一匹あたり20平方センチとすると
約120平方メートルが占有されていることになる。


つまり機内のすべての壁にびっしりとゴキブリが張り付いていると
考えてよい。
133名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:19:59 ID:jfWi6v300
ムカデ如きでガタガタ騒いでんじゃねえよ
客も全日空も腰抜けだな
134名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:25:22 ID:eeHrnN850
      ┌───────────────────────
      │  .全日空機内で「ムカデに噛まれた」
      │  ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050922k0000e040033000c.html
      │  .ゴキブリホイホイに引っ掛かったゴキで、.ムカデが釣れて一石二鳥らしい
      │  .ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127356600/60
      │  .ねずみがひっかかったら・・((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
      │  .ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127356600/68
      │  30kgの増加分は? 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
      │  .ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127356600/117
    _ .,-''フ
  r,'´. , 、'ヾ, .
  l リ人リλ〉 .
  从リ゚ ヮ゚ノ /
  ゞ((つY_iつ┌┬┐
   ,く从_.rヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ` し'し''´
    

135名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:29:50 ID:1rShi7k90
うちの近くも、夜は30センチくらいのムカデが張ってますが
136名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:34:57 ID:N5Zt86nA0
北海道でムカデは見たことないんだよなー。
北海道では脚が長くてすごいスピードで走るきんもー☆いげじげじ虫が嫌いだ。
137名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:42:30 ID:TKgDuGTA0
京成電車に正体不明の昆虫が乗ってくることがある。こわいにょ
最近は営団東西線にも知らない駅名から乗り入れてる電車が来る。これも昆虫天国
138名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:43:14 ID:6VeQfp980
>>104
そうそうオレも羽田→関空→青島(チンタオ)で行ったことがある。
青島なんか古い建物で、海産物の干物売ってるもんだから空港自体が臭かった。
139名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:44:00 ID:DPtW4ILY0
我が家では夏の風物詩となっております>むかで
140名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:45:41 ID:LBcHrTXo0
ちょ待ってw
今度鹿児島から伊丹の全日空機に乗るんだけど。
大丈夫ですよね?(;´Д`)
141126:2005/09/22(木) 13:47:13 ID:OVxS1hLn0
長さ10cmのムカデ 見ない方がいいです。
http://pws.prserv.net/jpinet.takodam/sougoui2.html

田舎の家でテレビ見てたら、こんなのがボトっと落ちてきた。
142名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:48:17 ID:h9MxLs6D0
>>135
30a?
それ、タイワンオオムカデじゃないのか?
143名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:49:44 ID:NAfLztpz0
バルサン炊いたら?
144名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:51:54 ID:GEWX9LWm0
ムカデって“そろそろ出そうだな”って思ったときに出てくるよな。
あいつら空気読めるのか?と・・・
145名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:52:05 ID:OVxS1hLn0
146名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:55:26 ID:qgK9zirO0
まわりに山がなくて開けている都会に住んでいれば大丈夫?
147名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:56:11 ID:k9bHpAYJ0
ムカデよりよゲジゲジの方が俺は怖い
148名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:56:17 ID:IYTkzFrE0
>>132
「つまり」の使い方間違ってるよ
149名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:56:22 ID:CZvm1htQ0
昔、鑑賞用の淡水エイの刺に刺されて10日くらい右腕を動かせなかった
人が居たが、ムカデに刺された時と同じくらい痛かったって言ってた。
150名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:58:36 ID:XciKgbI+0
昨日、エロ動画見てたら足がモゾモゾするんで、もしやと思って見たら
10cmぐらいのムカデが横断中だった。

しかも部屋が散らかってるんで取り逃がしちまった。
151名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:02:15 ID:EWA4/Thm0
ムカデなんて今までで1度くらいしか見たことないが、
そんな人家とかに普通に入ってくるもんなのか?

あの姿の生き物が家の中に…
しかも噛むとか毒があるとか…

おまいらいい加減にしてくださいよ。
152名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:05:15 ID:NTKHG7lh0
こないだ蜂に頭刺されて蜂が怖くなった。
歩いてて小虫が顔にあたるだけでビクッてなる。
毒持ってて刺すやつは怖いね。
153名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:07:40 ID:Wj3FnlkD0
>>125
もう一方の会社はイトヤマタワーの主が大株主だったりするんですが
大丈夫でしょうか
154名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:13:03 ID:KnTp/RU60
>>150
ムカデは2匹で行動するからもう一匹いるぞ!
気をつけろ!
155名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:13:47 ID:3Bg5c5yc0
>>144オラもそう感じたことがよくある、人間の動物的感がムカデさんやゲジさんの接近を知らせるのではないかな。
156名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:14:53 ID:PCIWhEWi0
俺の家も10cm級のムカデが良く出ていた。
度重なるムカデの来襲に剛を煮やした俺は
竹串で器用にムカデを刺してターボライターで焼き殺した上で
亡骸を奴らの出入り口に見せしめに放置した。
あれから7年、奴らは二度と来なくなった。
157名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:16:29 ID:k9bHpAYJ0
>>156
ちゃんと食えよ
158名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:16:52 ID:CZvm1htQ0
なんかゲジゲジとムカデ勘違いしてるヤシ多そう。
159名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:18:42 ID:N5Zt86nA0
げじげじ虫って何がげじげじしてるのだろう?
160名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:18:53 ID:XciKgbI+0
>>154
今年は自分の部屋で既にムカデ8匹捕獲して、瓶詰め&キンチョールでぶっ殺した。
うち5匹は10cm級。
その他、ゲジゲジは2匹。

俺の部屋は住みやすいらしい・・・
161名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:20:31 ID:3Bg5c5yc0
>>158 どっちも部屋に入ってきたらパニックになるのは同じな罠。
162名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:20:41 ID:k9bHpAYJ0
>>159
ムカデよりも細かい節々に足の量が半端ないからじゃないか?
163名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:21:13 ID:1at+2L1y0
都会でもムカデはいるんじゃないの?
植木鉢とかあったらのけてみ
ヤモリと同じくらいの頻度でムカデ見るよ
164名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:23:30 ID:Tw6BpMPo0
ムカデに噛まれると跡がなかなか消えなくて困る
そもそもあの形と色はありえないだろ
165名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:26:18 ID:1at+2L1y0
ムカデのあたま
牙の上に板乗っけただけみたい
裏からみると怖い
166名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:31:06 ID:KnTp/RU60
>>160
怖すぎwwww
167名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:33:36 ID:jIY84dPS0
>「今回はムカデは見つかっていないが、お客さまの
>安全を第一に考え、機体の使用を控えた」

見つかってないならなおさら出てくるまで控えるべきだと思うんだが
まるで客の狂言のような言い方だな
168名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:34:06 ID:3Bg5c5yc0
>>159以前トリビアでやってた。動きが山中で修行する修験者のようなすばやい動きに似てるため。

修験者→ゲンジャ→ゲジャ→ゲジ
169名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:35:28 ID:i2tXbYl10
>121
大人になって風呂で噛まれた。しかも袋。
まだちびっこムカデだったからよかった。
170名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:35:32 ID:v2/dLZZO0
国内便でこれなら、国際便がブンブン飛び交うこの世の中、
ある地域から出たらヤバくなるような生き物も、結構入り込
んできてるんだろうなぁ。怖い怖い。
171名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:36:33 ID:W/NZS6js0
バルサン焚け
172名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:37:18 ID:A1fwyhSU0
ツガイなんだよね、一匹いれば近くにもう一匹おるよ
噛まれたら大変だとおもいます。
173名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:41:13 ID:G0m23o+o0
部屋によく出るって言ってる人はみんな田舎に住んでる人?
俺ずっと東京に住んでるんだけど、ムカデなんて見たことない。
東京でも出るって人いる?
174名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:41:19 ID:nENoqTel0
ムカデが噛むで
175名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:45:17 ID:nqKgYbYS0
野口英世の愚痴ひでーよ
176名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:46:58 ID:nmUZwonN0
黒くて赤い足のと緑で黄色の足のは同じ種類なんだろうか
177名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:48:06 ID:KmV9V0i00
ヤスデは小さくて毒もないが臭い
178名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:48:39 ID:K0FYWOkxO
寝てる間に脇の下にムカデ侵入、なぁんかへんだなあと手を延ばしたら脇さされた。15センチくらいだった。死にそうなほど痛かった。
179名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:49:43 ID:i2tXbYl10
>173
そう言う人はかわいそうに思う。
貴方の人格云々じゃないよ、そんな環境に住んでることがだよ。
180名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:49:50 ID:neXYtSpQ0
東京にはいないだろ
ムカデは腐葉土を好むもの。(直接食べるわけじゃないが)
181名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:52:16 ID:Vt/oDhTV0
ムカデ養殖家のホームページ↓
沖縄とかで30センチもあるやつ採集して飛行機で運んでくるみたい
http://sublunary.sakura.ne.jp/
182名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:53:19 ID:hFK9poLR0
港区だけど
体長15センチくらいのガマ蛙は
大雨の後にたまに出てくる
どこから出てくるのかは不明
183名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:54:34 ID:XciKgbI+0
部屋に植物系の生もの、例えば生ゴミ、果物の食べカスや切り花とかを
置きっぱなしにしてるとムカデがよく現れる。
こまめに掃除して清潔にしてれば、あんまり来ない。

ちなみに俺の部屋は万年床だし、ジュースの空き缶やコンビニ弁当などのゴミが
足の踏み場もないほど散乱してます。
一番怖かったのは、寝てるときに顔の上を横断されたことかな
184名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:57:53 ID:VtqY8kFi0
ムカデもいろんな種類がいて、3,4cm〜30cmぐらいまで様々なわけだが、
10cm級なんて小さい方だぞ。
本州にごく普通に住み着いてる黒いムカデでも12〜15cmぐらいになる。
赤いやつや緑のやつは小さいからかわいいもんだ。

まぁ、どんなサイズであれ見つけたら全力をもって虐殺するわけだが。
大抵の虫は見かける程度ではなんとも思わないが、ムカデとゴキブリは
即座に絶滅して欲しい。
そう簡単に死なないから何億年も生きてるんだが…。
185名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:00:37 ID:t1dAv7xE0
この前、首がモゾモゾしたのでおもいっきり叩いたら
緑色のでかい芋虫だった。つぶれて汁が・・・
蝶の幼虫かな?
186名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:00:56 ID:VtqY8kFi0
>>167
大丈夫か?日本語に不自由な方?

ついでにこんなのを張っておこう。
ガイチューバスターズ
ttp://www.shigakan.co.jp/reference/ref_centi.html
世界最大種のムカデ
ttp://amor1029.exblog.jp/2213783
187名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:04:18 ID:kv41x2MB0
>>132
30kgのG一匹のほうがマシだな。
188名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:04:21 ID:TyovueFb0
189名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:08:33 ID:83zMOG1I0
188を見る勇気がない、だれか見て報告たのんます。
190名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:08:52 ID:84LIyF3n0
ってか、みんな普通にムカデと暮してるんだな。
よく平気だなぁ。。

俺は大学生の頃、地方の山道で長さ15cmクラスのを見たことがある。
初めて見たのだが、あまりの毒々しさに寒気がした。

棒で突っついてみると、その棒を激しく噛みまくり!
あんな凶暴な生き物見たことない。。。
191名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:09:22 ID:G+NZ5T7q0
ムスカにかまれた
192名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:09:45 ID:XciKgbI+0
日本でもデカイのになると長さ20cm、胴幅1cmぐらいで
足が赤いヤツがいるね。
さすがにあのクラスには噛まれたくない。
193名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:11:39 ID:vk9K5fbH0
ムカデvsアシダカグモならどっちが勝つの?
194名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:11:40 ID:1CX1LGH70
>>188
上の写真は本物?
195名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:11:50 ID:BgTHaATw0
おれは脚が10本までなら許せる
それ以上はおれが即死
196名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:12:47 ID:84LIyF3n0
>>188
上の写真のムカデなの?
怖いけど、ちょっとかっこいいなw
197名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:16:22 ID:oesUhDsI0
グロさでいえばオオゲジに1票
http://musi.s6.xrea.com/imgn48.jpg
198名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:17:06 ID:T3TvA2c60
指と指の間を噛まれたら 腫れて水かきみたいになった。
ちょっとだけ 泳ぐの早くなったかもしれない。
199名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:17:35 ID:gJIAWqKm0
ムカデなんてキンチョール噴くまでもない
キンチョールの缶底でぐりぐりして首を切断しておしまい
200名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:18:22 ID:G+NZ5T7q0
>>193
虫の中でムカデに勝てる奴いるのか?
201名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:18:58 ID:nmUZwonN0
げじげじはコオロギみたいな顔でムカデの仲間とは思えない・・
202名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:20:56 ID:VtqY8kFi0
怖くて見られない人へ
>>188>>186の写真だよ。

>>197
カマドウマ食ってんな…。
203名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:23:27 ID:XciKgbI+0
ゲジゲジは足がポロポロ取れるから厄介なんだよね。
それ残しとくと、それを食いに別のが来るし。
そういえばゲジゲジが頭に乗ると禿げるっていう噂は本当なのだろうか?
誰か実際に禿げた人いない?
204名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:24:59 ID:G+Su0KC+O
神棚仏壇のスレかな?で、ムカデやかえるやクモをぬっころすのはよくないと読んだ。
蛇と同様に…。
薬にムカデを使うってんで捕まえまくった男の家は、不幸が相次ぎ家が途絶えたそうだよ。
ムカデは外にはきだしましょー。
過去に三度体を這われたことあるけど、ちくちくするなあなんだろ、
と思ってその箇所を見るとウギャー!って感じなんだよねw
205名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:27:23 ID:83zMOG1I0
ムカデスレ
けっこうのびてるなァ〜
206名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:32:11 ID:DfcetHKu0
以前のムカデ騒ぎのときは報道されたの?
全日空ってJALに比べるとなぜか小さい事故・トラブルが報道されないような気が。

労組のせい?
207名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:32:12 ID:jTXkefEE0
日本武尊が退治したんじゃなかったのか?
208名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:33:51 ID:T3TvA2c60
このスレ見てたら 背中がゾクゾクしてきた。
209名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:34:24 ID:XciKgbI+0
というか、どうやって潜入するのか気になる。
210名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:35:38 ID:3Bg5c5yc0
ガキのころ山ん中で、マッチ棒の頭にながーい足が6本か8本生えた蜘蛛みたいなやつを目撃した、生まれて始めて虫に対する恐怖感を感じた、あの虫はいったいなんだったんだろ。
211名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:38:58 ID:jTXkefEE0
>>188
上 子猫画像
下 文化祭で衣装着た女の子画像
212名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:39:33 ID:Yg4D7+960
>>210
ザトウムシ
213名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:39:52 ID:DxX6NPYD0
ちんちんムカデに噛まれたので客室乗務員のおねーさん、毒を吸い出してくださいってパターン
214名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:40:01 ID:L6h+WcFf0
5ヶ月前にも全日空でムカデの被害が出ていたってことは
何匹もいるのかもな。
ムカデジェットって愛称にしたらいいんじゃない?
215名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:40:19 ID:2HUiyZmmO
こういった話は俺には向かんで
216名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:41:24 ID:CZKT8cr1O
昔友達がムカデを石で潰して殺したら中からムカデよりも長い白い糸みたいな虫が出てきてクネクネ動いてたんですよ。
子供の時はそれがムカデの正体で、すべてのムカデに同じのが入ってるんだと思ってたんだが、今思い返すと寄生虫かもな?
217名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:41:49 ID:o5ymxHG10
俺将来田舎に住もうとおもってるんだけど
ムカデ嫌だな〜
なんかよせつけない対策ない?
218名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:44:01 ID:2HUiyZmmO
>>217
北海道とかはあんまいないんじゃないの?
よくしらんけど
219名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:44:53 ID:zWv9ZAA40
ムカデには日本茶が効く。
かけたら苦しがって数秒で動かなくなる。もちろん冷えた日本茶でもおk。
ムカデが多い地方の人は覚えておくと良い。
220名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:52:29 ID:9e4CjzRJ0
お前らがこんなにムカデに反応するとは意外だったな。
221名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:55:10 ID:zWv9ZAA40
田舎とか夜中にセミが突然、ジーっとかって断末魔の悲鳴をあげるけど、これは、
夜休んでるセミがムカデに襲われてることが多いのは意外に知られてない事実。
222名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:57:49 ID:3Bg5c5yc0
>>212 こいつです〜ッありがとありがと、長年のなぞ解けた。
223名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:00:15 ID:83zMOG1I0
ムカデじゃなくてスマソ
うちの桜の木にアメシロ(アメリカシロヒトリ)という毛虫が
湧いたことがあった。家にぞろぞろ侵入、気持ち悪くかったなァ。
隣の家にも侵入、怒った隣のオヤジ、勝手に木を伐り焼却。
うちのオヤジ、迷惑かけてるからなとあきらめますた。
224名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:01:08 ID:ynT+ScLZ0
ムカデ大人気だなw
225名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:04:05 ID:9zrVAq/N0
これってあちらの方々の嫌がらせじゃないの?
226名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:06:58 ID:3jgNPCdw0
私は前世でアメリカシロヒトリだったんだ。
あの頃は楽しかった・・・・・・。

君の前世は何だ?
227名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:07:05 ID:3Bg5c5yc0
去年の今頃、「学校給食のおかずにムカデが入ってた」という事件があったな。
228名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:07:20 ID:jTXkefEE0
もう日本の航空会社は信用できない。これからは、チャイナドレスのスッチーにはぁはぁできる中華航空にしよう
229名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:11:40 ID:ccinZNnUO
>>223
桜は虫が付きやすい木で有名。

また民家に桜の木は運気を下げるのでタブーです。

隣のオッサンに切ってもらって良かったと思うぞ。
230名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:12:00 ID:8JVNf+6g0
家ではムカデに殺虫剤かけたあと逃亡防止のため
もがいでいるムカデを殺虫スプレーの底でとじこめ
死ぬのを待ってから捨てている。
一度おかんが捨てるのを忘れていて殺虫剤を取った
瞬間に腰を抜かしたことがある。
231名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:12:19 ID:zWv9ZAA40
>>226
クマムシ。
地球上で最強と呼ばれてました。
232名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:15:37 ID:0ktfo2wZ0
ムカデは刺さんよ。噛むんだよ。
ムカデとヤスデとゲジゲジは違うよ。ヤスデとゲジゲジはキモいだけだよ。
ムカデは先がとんがった鋏で首をちょん切れば大丈夫。

小浜島で出たムカデにはさすがにびっくりしたなあ。
233名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:17:11 ID:0o7eN8y60
台所の小窓の外に足長バチが巣を作って、
幼虫が丸々と育った頃、テロリストのよーに突然現れ、
それを引き抜いては喰い、引き抜いては喰いしていた熊蜂。

あの堂々たる食欲を見てしまうと、
ムカデくらいならかわいいものに見えてしまう。

噛まれたり刺されたりしてないからだけどさ。
234名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:20:11 ID:Ceu4EMx10
ある夏の暑い日のこと
タンスの奥にしまってたジーンズを取り出してはいたところ太ももに激しい痛みが
あわてて脱いでみるとジーンズの中からがさごそとムカデが這い出してきた
とてつもなく痛くて三日ぐらい腫れてたが今は痕も残ってない
チンコじゃなくてよかったけどお前らも気をつけろ
235名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:21:30 ID:tRsm5NES0
ムカデには殺虫剤より熱湯。
箸でつまんで流しで熱湯かけてやれば確実。
236名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:21:57 ID:BOFy7q8Q0
なんか鬼ヤンマとかカブト虫やクワガタがいなくなる一方で
ムカデやらスズメバチやらやたら目立つようになった。
子供のときより家に上がってくる割合が増えてきてる。
てことは多分数も増加してるんだろうなぁ。
自然ってうまくできてるよなぁ。破壊したらちゃーんと人間の害になる虫を
残して増やしてくれるんだよw
237名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:25:55 ID:jTXkefEE0
ムカデって殺すとムカデにしか臭わない液をたらして、他のムカデにここに敵がいるから報復しろって
メッセージ残すんだよな、怖いと思ったよ。
238名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:27:12 ID:XciKgbI+0
頭を潰すと、紫色の液体を出すときがある。
239名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:28:51 ID:Cn4JmRMy0
都内じゃ出ないと言ってる奴、油断すんなよ。
以前市ヶ谷で勤務してた時、コピー機を新しいのに入れ替える際
サービスマンが古い機械を動かすと10センチ級のが這い出てきた事があったぞ。
弱ってたのか動きは遅かったがちょっとしたパニックになった。
240名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:33:26 ID:SMaXkRjn0
機材のやりくり?
241名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:34:31 ID:bqSyG1h20
ゲジゲジに噛まれると、禿げるという噂が・・・。
242名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:35:35 ID:fU6buiBW0
>>240
何か変か?航空機材のやりくり。
機材の到着遅れ。
航空関係では普通に使うぞ。
243名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:35:41 ID:zoT/iYAN0
実家にあった婆ちゃん秘伝の消毒薬。
ガラスの瓶に焼酎を満たし、30cmのムカデを山ほど漬け込む。
転んで膝を擦りむいたりすると強制的に塗られたが、これが
びっくりするほどしみるわ、怖いわでまあ大変。
244名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:35:45 ID:FKtjmFoa0
子供のころ、庭の植木鉢をめくったら大きなムカデがいた
それもたくさんの白いタマゴの周りにぐるりと体を1周させる
ようにして守ってたんだよ
結局孵ったら大変だから父親が焼いて殺したけど、今でもトラウマ。
大嫌いなムカデだけどあの時だけは可哀相に思った
245名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:36:15 ID:jl27az/h0
ばあちゃん家で泊まっていたら、ムカデがでてきた。「ばあちゃーーーーーん、むかで・・・」
と叫ぶと、ばあちゃんが右手に熱湯の入ったやかん左手に割り箸を持って登場!!
おもむろにお湯をかけ、くるしむムカデ君を割り箸でぐにゅり
年よりはこわいぞ
246名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:36:29 ID:82pdy5tP0
熱湯じゃなくてもスチームクリーナーやドライヤーでもOK
すぐに縮むよ
247名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:38:44 ID:HrxEwxO00

「ムカデにまかれた」

のかと思い、恐怖した。
248名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:39:53 ID:75gYOM2GO
正直ゴキより苦手だ
249名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:40:23 ID:IqQbDFiu0
>>233
熊蜂は小学生の頃から素手でヌッコロしてたから恐怖感はないな。
良く木の花の蜜を吸いにきてたけど肉食だったのかあいつら。
同じ木に捕まえても刺さない蜂が居て、子供の頃良くそれを捕まえてた。
で、熊蜂が来たら危ないから即ヌッコロ。花に止まった所を思いっきりはたく。
初撃でピヨらせたらおk。
後は羽摘んで針折って虫の息になるまでデコピン。
最後は蟻の巣の上に放置。

今思い出すと子供って恐ろしい事するな。
250名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:42:18 ID:SMaXkRjn0
>>242
サンクス。
なんか飛行機の中の機械だけ入れ替えたのかと思った。
251名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:43:26 ID:tRsm5NES0
>>246
ドライイヤーがあったか。
252名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:44:10 ID:+yq/gJKU0
>>174
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
253名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:46:25 ID:zWv9ZAA40
>>249
>>233はスズメバチを熊蜂と呼ぶ地方だとと思われ。
指摘どおりクマバチはハナバチの仲間なので他の虫を襲って食べることはない。
あと、目の前でホバリングして威嚇するクマバチは♂なので、刺すことも無い。
(♀しか刺針を持ってない)
254名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:46:38 ID:zS8BmNCu0
ムカデにしか効かない殺虫剤を政府レベルで開発してさ、
ある休日に、国民全員が一斉にその殺虫剤を大量散布して、
日本からムカデを絶滅させよう。
それで、効果が無かったら・・・・・・「ごめんなさい」ってことで。
255名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:51:08 ID:GUOU2Iyc0
ムカデ、起きてる時に見つければちゃんと対応できるけど、寝てると不可抗力。
夏、田舎の実家で寝てて、何だか気になって手をうごかしたらいきなり痛み!
8cm位の小さ目のムカデだったけど、丁度指と爪の間を噛みやがって、
おかげですごく痛かった。
母親も、子供時代、寝てたら大きなムカデに眉間の所噛まれて、
その後長い間腫れと頭痛がひどかったって言ってた。
ムカデはマジ恐い。
あと、上にも書いてる人いるけど、噛まれた所にもムカデ本体にもお茶が効くから、
ムカデが出易い部屋に住んでる人(wは、お茶入れた後、
その葉の入った急須とかはさっさと洗っちゃわないで、置いといた方がいいよ。
256名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:53:40 ID:ZJhm+P3V0
>>242
ってか、航空関係の仕事でなくても飛行機に乗る人なら空港で普通に聞く言葉だよな>機材のやりくり
羽田じゃあ出発ロビーにいると頻繁に「使用機材の到着遅れ・・・」とか「機材の変更」とかアナウンス
しているし。
257名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:54:52 ID:XciKgbI+0
薬局なんかに売ってあるじゃん、ムカデやゲジゲジを寄せ付けないように
家の周りに撒く粉末。
俺はあれを部屋の中に撒いてるのに来る。
258名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:54:59 ID:3Bg5c5yc0
おまいら、ムカデを発見してからドライヤーや熱湯を用意する時間や、心の余裕はあるのか?w
259名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:56:47 ID:zWv9ZAA40
>>258
いや、だから>>255にあるように枕元に急須に入れたお茶を置いとけばおk。
260Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2005/09/22(木) 16:57:39 ID:+hrvvoOT0

ムカデになら咬まれても本望だという人だって結構いるんだろうな。
261名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:00:50 ID:D62ecr1o0
大陸系ムカデかしら・・・・・・・・・・・・・・・・・
262名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:02:10 ID:3Bg5c5yc0
>>259 残念ながらオラには、お茶をかけるような至近距離攻撃はできない。ゴキジェットやゴキブリフマキラーを使った遠距離攻撃しかできない。ゲジの場合なおさら。w
263名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:02:30 ID:wH1Vpyvv0
ムカデやサソリやタランチュラを見て格好イイと思う俺はキチガイなんだろうか?
264名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:02:46 ID:jl27az/h0
たしかに ムカデに遭遇したら固まって動けん。。。れんけいがひつよう。
うちのばあちゃん貸そうか? 蛇も枝きりばさみで「じょきんじょきん」
するつわもの・・
265名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:03:53 ID:A9hmroAv0
>>254
まずゴキブリからだろう
他のムシも巻き添えになるからまず失敗するだろうけど
266名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:04:44 ID:Ceu4EMx10
うちは自然から遠く離れたところなんだが
後ろの家が庭放置状態で鬱蒼とした森みたいになってる
アパートの3階でも油断してはいけない
267名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:05:11 ID:zWv9ZAA40
>>262
お茶を水鉄砲に入れとけ。
268名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:05:48 ID:+XyQEt2d0
機内で何食って生きてるんだろ?
269名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:07:57 ID:zWv9ZAA40
>>268
ゴキ(ry
270名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:08:00 ID:jTXkefEE0
寝てる間に、ムカデが膣のなかに進入してきてたら機中でも悲鳴あげるな。
271うーん:2005/09/22(木) 17:08:37 ID:QVYH6tsyO
ムカデなら、ツバを塗った矢で眉間を刺すと死ぬよ
272名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:08:46 ID:D62ecr1o0
いやいやいやいやいや昆虫怖いねぇ〜
 少年の頃はなんともなかったのになぁ
273名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:09:52 ID:i03ayBef0
850ヘクトパスカルキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
274名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:10:25 ID:+XyQEt2d0
>>269
食物連鎖が完成しているのか・・・
って、ゴキはムカデに捕まるほどとろくないような希ガス
275名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:11:15 ID:D62ecr1o0
ムカデも結構足速かった気ガス
276名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:11:43 ID:3Bg5c5yc0
>>262 ンンッ!その手があったかっ。w
ゴキならエアガンで撃ってみたいとサディスティックな衝動を覚えるが、ムカデさんは撃とうとする余裕ができない。
277名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:11:51 ID:XciKgbI+0
278名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:12:38 ID:+XyQEt2d0
>>275
マジで?
うをー、、怖すぎ!
279名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:12:38 ID:VA2vOJ1vO
ムカデかぁ。周りに一人位噛まれた事がある奴いるよね。
中学の時、同じクラスの奴が寝てる時に上腕部を噛まれたらしいんだが、
大物に噛まれたらしく、骨折したのかというくらい赤黒く腫れあがってた。
ムカデの毒って下手したら死ぬんだっけ?
280名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:13:54 ID:EHS4cIv90
ムカデは暗殺者としては一流だからな。
ゴキなどの害虫を狩るから役に立つし最高だ
281名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:14:20 ID:zWv9ZAA40
>>274
ゴキブリの3大天敵といえば、ゲジ、ムカデ、アシダカグモ。
282名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:14:38 ID:zTfxVhEr0
ムカデって 2cm位のヤツだとばかり思っていたら・・・・
とんでもないのが 日本国内にもいるんだな 
283名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:16:38 ID:zWv9ZAA40
>>278
速いつーか、基本的には待ち伏せ型だからね。
近くに来たらパパッと飛び掛る。射程が一番長いのがアシダカグモ。
284名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:16:46 ID:D62ecr1o0
ムカデは刺すから見逃せないんだよなぁ・・・・アシダカ軍曹は共存できるけど
285名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:17:41 ID:IhYI2ymi0
ムカデがよく入ってくる家はゴキブリが多いのかもな
まずゴキブリ退治から考えてみたら?
最初は掃除だ
286名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:20:14 ID:+XyQEt2d0
しかし大人になって昆虫がキモくなったなぁ。
ムカデなんて見た日には鳥肌・・
287名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:23:24 ID:0o7eN8y60
>>253
横浜市保土ヶ谷区。
見るからに尻が黒と黄色でホワホワしてたから、
熊のプーさん→熊蜂だって信じてた orz

あれは無理。
素手じゃ絶対無理!
288華宴 ◆OoUwvoTDZw :2005/09/22(木) 17:25:14 ID:z34/3KBgO
ハァ?ヒコーキの中にムカデ?
289名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:25:47 ID:0ktfo2wZ0
>>284
だから刺さねえって!
290名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:27:01 ID:vVOjXxRG0
>>282
ムカデが大量発生して列車を止めた事もある程
保線やってると頻繁に出くわす
291名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:29:21 ID:3Bg5c5yc0
>>290それはヤスデだと思うけど。
292名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:29:33 ID:EHS4cIv90
>>290
ムカデとヤスデの違いくらいは知っとこう、な
293名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:31:28 ID:uy54Lzlm0
ムカデは 漢字で「百足」

英語では「centipede」(センチピード)
”cent”とは「100」の意、”pede”とは「足」の意。
294名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:31:49 ID:XciKgbI+0
じっとしてれば噛まれることもないだろうけど、
体にムカデ這わせて正気でいられるヤツはキチガイだと思う。
295名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:32:14 ID:IG0yKvxm0
日本は平和だな。
296名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:33:15 ID:m7N+6c0g0
東京にはいないとか言ってる奴。
世田谷だけどマンションの3階なのに、いるんだよこれが。
ベランダのプランターを動かしたら、下にいやがった!
297名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:34:07 ID:zWv9ZAA40
>>287
なんか表現だけみるとクマバチみたいな気もするけど・・・普通、アシナガバチを襲うのは下のスズメバチ。
クマバチ:ttp://www.insects.jp/kon-hatikuma.htm
スズメバチ:ttp://homepage2.nifty.com/kabutokuwagata-yh/konchukataru.htm

>>290
それってヤスデじゃないかい?
298名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:36:05 ID:+CFabGlY0
ムカデは暗殺者。
ドコにでも出没する。
都心のド真ん中でも出没する。
そして、惰眠を貪るオマエの首筋に必殺の一撃を喰らわす。
『そんな、、、バカな、、、!?』と、言いながら息絶えた友人を
何人も知っている。みなさん、ムカデをバカにしてはいけない。
ほら、聞こえるでしょう?カサカサ、カサカサ。日本はね、ムカデに
実行支配されてる地域なの。それを忘れちゃいけないよ。コワイコワイね。
299名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:36:22 ID:8wmpxJxj0
いやぁぁぁぁぁぁ
300華宴 ◆OoUwvoTDZw :2005/09/22(木) 17:36:57 ID:z34/3KBgO
見た目はゲジゲジの方が数倍凶悪。あれは危険。DQNより危険。
301名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:37:04 ID:zS8BmNCu0
ムカデのアゴって実は、足が変化したものらしい。
で、足がたくさんあるのは、地面を移動するのに進化したからとか。
家の中に入り込んでくるのは、大概がメスだって。
302名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:37:42 ID:D62ecr1o0
>>298
それなんてドラマ?
303名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:40:49 ID:5jiFPujr0
ムカデにかまれるとほんと痛いらしいね。
中学のころ、同級生が塾の帰りに腕時計と間違えてムカデ拾って
かまれて学校休んだよ。マジ泣きしたらしい。
304名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:42:43 ID:tjJ6lXVE0
飛ばないムカデはただのムカデさ
305名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:43:23 ID:0o7eN8y60
>>257
すげーな。ジャングル?
においとかどうなの?つぅか、人間は大丈夫なのか?
306名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:43:27 ID:zS8BmNCu0
>>304
ムカデが飛んだら、これほど気持ち悪い物なんかいないぞ
307名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:44:01 ID:l/xV+9/S0
スパイダーマンみたいに
ムカデに噛まれたら
突然変異をおこして
ムカデマンにでもなれれば
噛まれても大喜びなんだけどな。
308名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:44:46 ID:3Bg5c5yc0
>>306 ナウシカに似たようなのが出てこなかった?
309名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:45:26 ID:8kjFAclW0
田舎にいたなー
夜中寝ているとき、「ぱさっ」と音がしたら
大抵天井からタタミに落ちたムカデの音だった
最大のものは太さ3cm、長さ20cm以上のがいた。
310名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:45:34 ID:uy54Lzlm0
>>306
|ω゚)っ 【ダイオウヤンマ】
311名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:46:54 ID:ZrWQfq9k0
ムカデは有毒だけどヤスデは無害だとかバカ言っちゃいけないよ。
ヤスデは青酸を出すんだぜ。
312名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:47:57 ID:+CFabGlY0
>>311
それは凄惨な事実ですね。
313名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:50:20 ID:0o7eN8y60
>>297
ありがとう。
ホワホワは気のせいだったのかもしれない。
ケツがシマシマだったから、スズメバチだ。
自分でもググってたけど、あまりに種類が多くて混乱した。

ムカデは、退治するときうねる、あの力強さがこえぇ。
棒なんかで退治しよーとすると、「戦ってます」感というか、「ヘタしたらやられる」感がシャレにならん。

ほんと、ばーちゃんてつえぇよな。最強。
普段はあんなに優しいのになぁ。
314名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:51:13 ID:MFbdUvVV0
ヤスデはグレートムタみたいなもの
ムカデとヤスデの違いは
ソーセージと魚肉ソーセージ程の違い
315名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:51:16 ID:8wmpxJxj0
年に数回はムカデが出て大騒ぎしてたんだけど、
脱衣場の床に隙間が開いてるのを見つけた。
それを塞いだら出てこなくなった。

徹底的に隙間を塞ぐのも手だよ。
塞がなくても網にするとか、
316名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:51:36 ID:g636BETV0
公園で昼寝して帰ってきたらGジャンの襟に巨大なムカデが挟まってた
思い出すとぞっとする
317名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:52:04 ID:0ktfo2wZ0
重力が地球の10倍だか100倍だかで、ムカデのように進化した高等生物が
支配する星ってSFを読んだことがあるな。なんだっけな。
318名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:52:55 ID:wxamOoeG0
ムカデは見てると結構かわいいよ。
319名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:53:19 ID:uy54Lzlm0
320名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:53:39 ID:wKTe62FxO
ヒント:ガ・デ・ム
321名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:57:14 ID:FKtjmFoa0
なんで「百足」なんだろうな
36本しか足ないのにな
322名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:58:49 ID:G+NZ5T7q0
>>321
昔は百本あったんだよ。
進化の過程で少なくなってる。
俺の頭髪と同じように・・・orz
323名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:59:16 ID:YPRaIosVO
ムカデは刺されるととんでもなく
痛いらしいね
324名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:00:15 ID:6Yjx613V0
旅客機はバルサンとかしないのか?
鉄道車両は定期的にバルサンすると聞いたが
325名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:01:10 ID:h8qZ+nt30
>>322
イキロ
326名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:02:26 ID:6WnNilKPO
キャー(ノ`皿´)ノ⌒┻━┻

┻━┻⌒\(`皿´\)キャー
327名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:02:48 ID:XciKgbI+0
>>323
だからムカデは
328aa:2005/09/22(木) 18:03:30 ID:MaredQ630
>>298
カサカサ?
ゴキブリじゃんw

ムカデはガジガジ、またはプチプチ。
329名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:05:14 ID:CdtrMcFt0
田舎に住んでる俺は、家庭内でムカデ駆除係('A`)
火箸でつかんでガスコンロで焼いてポイしてる。
運ぶ時に火箸かじってガリガリ音してるのは怖いよ。
あと、玄関先でムカデがカタツムリの殻に入り込んで
中身を喰ってるのを見た。
あれはマジでびびった。
330名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:05:55 ID:PQtLzq/p0
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
おれたちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。
まず「むかで」をローマ字で表記する
”MUKADE”
これに相当するアルファベットをキーボードのカナ入力で打つと
”もなのちしい”
日本語に直すと
モナ後(のち)しぃ

そう!このムカデ事件の真相は
「エイベックスが"モナー"の次に狙う2chキャラは"しぃ"である」という予言を表している事件だったのだ!!!!!
331名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:07:47 ID:uNB9dZIh0
ただのデカいゴキブリは最初少し驚くだけで普通に対処できるが
飛んでるデカいゴキブリは最凶
332名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:08:53 ID:0o7eN8y60
333名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:11:41 ID:DG9G2JNO0
俺、実家都内だけどさ、いるぞ百足が。

後、足がやけに長いゲジゲジとかさ。
334名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:14:14 ID:XciKgbI+0
小さいムカデならまぁいいけど、もしデカイのに赤ちゃんとかが噛まれたら・・・




泣くだろうな
335名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:14:56 ID:G+NZ5T7q0
>>330
な、なんだってー!!ΩΩΩ
336名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:15:02 ID:WxjXgIF/0
100%たかりだろ。
337名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:15:23 ID:TKgDuGTA0
全日空の機内で人知れず忍術合戦が繰り広げられているのではあるまいか?
338名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:15:46 ID:Er2DV7q30
ムカデくらいで大事だな。田舎じゃ日常茶飯事
339名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:23:56 ID:XJiqRChK0
キンチョーのサイトつながらない・・・
340名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:24:22 ID:0YMUyhWO0
こないださんかした同人誌即売会にて、お客さんに手渡した本の間にちっこいムカデが!
すぐ叩き潰したんで害はなかったが、一体どこから入りやがったのかねぇ……。
341名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:26:24 ID:+CFabGlY0
>>340
ムカデ本だったんじゃないのか?その同人誌。
342名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:28:48 ID:F/zzHj9i0
昔サークルの合宿で、結構田舎のロッジに行った。
夜、テーブルを何人かで囲んで話していたとき、友人が
突然叫んだ「ぎゃあああーーー!!!」
立ち上がって股間の辺りを狂ったように叩いている。
なんと、ジーパンに赤黒ゲジゲジの物体が!
友人はなんとか叩き落とそうとするが、奴は気にせずに
ジーパンを這い上がってくる。
果敢にも他の友人が掴みとったんだが、その時初めて見
たムカデのデカさに私たちは度肝を抜かれた。
その合宿中は、ずっとムカデの存在が気になって大変だった。
343名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:31:10 ID:zWv9ZAA40
>>339
そこで滋賀環境衛生ですよ。
ttp://www.shigakan.co.jp/reference/ref_bene-harm.html
344名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:32:55 ID:zh5Lmeru0
>>343
結局リンク貼ったら重くなるだろうが馬鹿め!
345名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:34:37 ID:50aVN2riO
子供のころムカデを洗面台に流したが、しばらくして戻ってきたので、再度熱湯で流したのを思い出した
346名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:35:19 ID:XciKgbI+0
ゲジゲジって本名なんだろうか・・・
347名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:37:13 ID:nmUZwonN0
ゲ・ジゲジ
ゲジ・ゲジ
ゲジゲ・ジ

どれだろうな〜
348名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:37:28 ID:TvoQh7Wx0
梅酢かずおの漫画を思い出した。
ばあちゃんのコートにむかで仕込むやつ。
349無類の稲荷寿司好き狐 ◆em4MmjHx/U :2005/09/22(木) 18:37:42 ID:R/w+eCjS0
>>2
実際に去年かまれた私がきましたが、何か?
350名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:39:10 ID:p6K3SBfh0
ムカデの国籍は?
351名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:39:59 ID:XJiqRChK0
>>343
ちゃんと読めたよ!
毒液の主成分にセロトニンとあるのが面白いですね。うつ病に効かないかな・・・
352名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:40:04 ID:2swOLTt+0
家は山の中なんで、長さ15cmぐらいのやつが
しょっちゅう出てくるから、全然驚かない
注意してれば滅多にかまれないし
かまれたところで死ぬわけでもない
ただかゆいだけ
たまに掃除機で吸ったりすることもあるけど
ほったらかしておくことが多い
353名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:41:09 ID:DqPfd4Rd0
国内線ならムカデ程度
無視すればいいじゃん
354名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:42:30 ID:dir2sLis0
>>349
噛まれてそのサイズか…イ`
355名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:44:24 ID:+4JWyMcz0
中華航空に売れ
ハエ二匹入れて
356名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:44:42 ID:wUqHaCRJ0
>>352
覚醒してるときに目の前で噛まれたら、とっさに払いのけるから大したことはないけど、
寝てる時に噛まれると、目が覚めるまでのタイムラグの間毒液を注入されるから酷いことになる。
357名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:48:36 ID:XciKgbI+0
俺が熟睡中に噛まれたときは、家族全員飛び上がるほど叫んだらしい
358名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:50:28 ID:8wmpxJxj0
>>357
Nooooooooooo!!!

とか叫んだの?
359無類の稲荷寿司好き狐 ◆em4MmjHx/U :2005/09/22(木) 18:57:51 ID:R/w+eCjS0
>>10
確かに、少しそう思ったことがある。
シャワーをあてると毒が回って気持ちよかったんだが、直後に気分が悪くなるw
皮の部分だったけど、1週間引かなかった。

>>19
かまれて以来、ムカデスプレーで8匹以上駆除した。

>>192
そのクラスに食われたんですが。皮を。

>>204
自分は1000日にわたる無職の縛鎖から解き放たれた。
360無類の稲荷寿司好き狐 ◆em4MmjHx/U :2005/09/22(木) 19:00:18 ID:R/w+eCjS0
>>354
誰やねんw
361名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:03:57 ID:Er2DV7q30
>>346
本名というか正式な和名は「ゲジ」
362名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:07:10 ID:uy54Lzlm0
本名ワロタw
363名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:09:24 ID:SMuGLbMQ0
>>289
噛む = 歯で刺す 似たようなもんぢゃん
364名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:11:37 ID:pda1b7B30
 Gとかと違って、大物のムカデは物理的ダメージがほとんど効かないのが手強い。
丸めた雑誌で叩いても、奴等はより凶暴さを増すだけで効果が薄い。
右手に雑誌、左手に殺虫剤の、自分の対害虫装備のセオリーが通用しないので、寝起きとかにはあせる。

以前睡眠中に足の親指を噛まれた時は、払うやいなや、すぐに部屋を一旦放棄して指から毒を絞り出した。
それでも数日指がパンパンに腫れ上がってた。
365名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:14:19 ID:f/KdcsCx0
ムカデテロwwwwww
366名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:14:39 ID:SMuGLbMQ0
367名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:23:09 ID:uy54Lzlm0
腹を突き破って・・・
368名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:33:59 ID:mwtVlqM80
>>364
そうそう。
ゴキブリより生命力あるよ。
体が柔らかいから、少々叩いても全く効果ない。
鋏で真っ二つに切っても、上半身だけで暴れまくる。
369名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:38:55 ID:py0KTrAZ0
妻に先立たれた黒田さん。
仕事一筋で生きてきたので、家事は苦手です。
お手伝いさんを雇いたいのですが、余分なお金はありません。
そこで、利口なサルでも飼えば家事を手伝ってくれるかと思い、
ペットショップへ行きました。
しかし、サルはあまりにも高くて手が出ません。
店の主人に事情を話すと、
「そういうことでしたらね。ムカデなんかどうです?
ムカデは百本の手というか脚がありますから、仕込めばよく働きますよ」
黒田さんは薦められるまま、ムカデを1匹買い、
こんなので働くのかと不安に思いながら家に連れ帰りました。
部屋に入れた途端、「まあ、お皿がちらかって」
とムカデは言ったかと思うと、百本の手足を器用に使い、
皿を洗うのと拭くのを同時にこなして、
またたく間に流し台を片付けてしまいました。
休む間もなく、「まあ、お部屋がほこりだらけ」とムカデは言い、
これまた百本の手足をうまく使って掃除機とぞうきんがけを同時にこなし、
部屋はすっかりきれいになりました。
黒田さんは気をよくし、ムカデにおみつという名前をつけて、
他の家事をやらせました。おみつは百本の手足を使い、
どんな家事でもあっという間にこなします。
「ありがとう、おみつ。あとはこのゴミを出したら終わりだ」
「かしこまりました、だんなさま」
おみつはゴミ袋を持って出て行きました。
しかし、10分経っても20分経っても戻ってきません。
1時間経っても戻ってきません。
いったいどうしたことかと黒田さんが玄関に行ってみると、
おみつはゴミ袋と一緒にそこにいました。
「おみつ、何をやってるんだ。ゴミはまだ出していないのか」

「すみません、だんなさま。まだ靴を履き終わっていないんです」
370名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:26:52 ID:SMuGLbMQ0
ワロタ
371名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:30:02 ID:BOFy7q8Q0
>>369
つーか元ネタは何だw
372名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:37:02 ID:XJiqRChK0
>>369
日本昔話っぽく悲しい結末かと思いきや、明るくアメリカンでキタか・・・
373チェルノブ:2005/09/22(木) 20:38:14 ID:VzMzunui0
こんなんだったら、俺、即死するな
http://www15.ocn.ne.jp/~t-gem/phototaran/vietnameseredreg.jpg
374名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:39:01 ID:xASADoY+0
一夏で家族全員がかまれてたな俺の田舎w
服、布団、壁、タオル、あらゆるところにいるのがやつら
制服着てるときにでかいムカデが俺の体をよじ登ってることもあったな
375名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:39:18 ID:zWv9ZAA40
>>371
落語ネタにそんなんがあったな。米朝落語だっけ?
376名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:45:40 ID:SMuGLbMQ0
>>373
コイツは何を考えてコップに入れてるんだ?
377名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:49:08 ID:0o7eN8y60
>>343
社長の特技、ワロタ。(キャベツの千切り)
似顔絵もワロタ。
378名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:51:17 ID:qBOkqFgl0
俺のじいちゃんがアレルギー持ってて、刺されてすぐに毒を吸い出したにもかかわらず1週間くらい熱出して寝込んだ。
靴の中に巨大なのが潜んでたらしい。
379名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:56:27 ID:Qya2idyP0
>>30
に対するレス見て
自分がさそりと勘違いしているのに気づいたw
380名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:05:25 ID:2YnNvXoc0
もう何がイヤといって、陸ではムカデ、海ではサメ。

ムカデは一匹いると、たいていもう一匹いる。特に5,6
月の繁殖期には。

あと普段はクネクネ進むが、餌(漏れが見たのはゴキブリ
だが)を捕獲するときは三段跳みたく跳ねて一挙に間をつめる。
まるで面を打ちに行く剣士のようだった。

もうムカデの季節は不眠症になって、ゲッソリやせる。

あいつら、上から落下するために天井とか壁とかに這い上がる
んだろうか?普通、落ちるなら登らないと思うんだが。自分を
爆弾かなにかにみたてているのか?
381名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:07:08 ID:iRFL+rHm0
ムルデカ
382名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:08:04 ID:GqljplFq0
ムカデこえー!
ガキのころ近所で大発生して自分の部屋にも出たな。すんげー速いの。
でもお尻に毒針があるのかと思ってたら噛んで毒注入するのね。
あれはこの世の生き物とは思えないよ。
383名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:08:38 ID:14+mEKkh0
タモリ だったっけ? 金玉 噛まれたのは。
384名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:10:29 ID:CjERkH6e0
こぬこがムカデに刺されて死んじゃったことがある。。・゚・(ノД`)・゚・。

ムカデの毒は結構きついから気をつけてね。
385名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:15:19 ID:EHS4cIv90
お前ら羨ましいな。ウチの近くにはムカデが出ないよ
386名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:16:43 ID:83XChoJp0
高校教師やってたとき
ムカデにかまれた男子生徒を病院に連れて行った
受付「どうされました?」
漏れ「生徒がムカデにかまれまして」
受付「どこをかまれましたか?」
漏れ「チンコです」
受付「・・・・・・・・・・・・・?」
漏れ「あっ、棒のほうですけど・・・」
受付「ッッ・・・・・・・・・・」

って、あきらかに笑いをかみ殺してんの
387名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:17:49 ID:KM/6STO10
>>385
派遣してもいいですか?
388名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:19:29 ID:GqljplFq0
>>385
おもいっきり都心とかではどうかわからないけどちょっと外れればどこでも出るよ。
ゴキブリほどではないけどけっこう適応力のある生物だと思う。
389名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:21:43 ID:2YnNvXoc0
横浜だけど、車の中にいたことがある。高速運転中だったら
死んでたと思う。
あと、サザエとか磯のものを食べてそのまま台所に置いていたり
すると来るし、知り合いはドアのノブを持って噛まれた。ノブの
管に巻きついていたわけだ。既出だけど靴など履物でやられた人
は数しれず。

割り箸で挟むと、それに巻きついてくる力がググーと伝わってくる。
体の比率でいったら、蛇以上の力のように感じる。蚤やミミズの研究する人
はいるのに、ムカデはあまりされてないように思うが、なぜ?おせーて。
390なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/22(木) 21:23:03 ID:JfijI5zC0
夏の田舎で怖いもの
ムカデ・カメムシ・ツツガムシ

ムカデ嫌だよ、ハチも嫌だよ・・・・
391名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:24:07 ID:1YkNDHsD0
>>378
まーちゃん? 
392名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:24:17 ID:lc96gquZO
シャツやGパン履くときは振る癖がついたw
393名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:26:56 ID:jvLV0QNw0
ムカデの毒は蜂の毒と一緒なんだっけ?
腕から上を噛まれたら大変なんだってね。
394名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:34:14 ID:dxwlPNi00
うちは仔猫くらいのどぶねずみがよく出るけどそれくらいはマシなんだなぁ
夜、天井裏走り回ってるよー。ドタドタ煩いのなんのって。
395なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/22(木) 21:36:06 ID:JfijI5zC0
>>394
ネズミはまだいいが、ムカデは想像しただけで冷や汗が・・・
396名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:37:50 ID:Tap6hgzM0
たくさんのムカデを口いっぱいに頬張ってぐっちゃぐっちゃ音を立てて食べたい
397名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:48:44 ID:rF+WsB8Q0
テスト
398名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:57:45 ID:vob98zNOO
夏になると毎日ムカデが出る下宿に住んでた俺が来ましたよ。
下宿の裏が竹藪だったから多かったんだろうな。
天井近くにいる奴は良くガムテに貼りつけて生け採りにしてた。
朝、目を開けたら目の前を通ってた時は寝起きの悪い俺でもさすがに飛び起きたよ。
399名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:58:57 ID:gQ/RZYbcO
ムカデがよく家に出ていながら、防御してない人が多くてびっくり。
うちでは年中無休で蚊帳吊ってたのに。
ちなみに私はムカデに噛まれて片耳失聴しますた。
400名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:30:13 ID:uLDnynHX0
ムカデ用蚊帳がほしい・・・
でも、高いんだよな
401名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:31:46 ID:STQ9Qbux0
俺この世で一番ムカデが怖い。
夏は家中のテーブルや部屋の隅にお茶を入れたコップを常備してた。
出たら近くに寄れないから遠くから投げてかける。
効くよ。
殺虫剤と違って人体に影響がないからおすすめだ。
通学路に押し花になったやつがよくいたが
その道は通れなくて道を変えて学校通ってた。
このスレ怖い。
でも見る。
402名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:32:36 ID:woY0yxWb0
田舎の家を建て替えるのに家洗いをしたら数万匹のムカデが出てきた。
10トンダンプが20台位止まる敷地の中がムカデで埋め尽くされる勢いだった。
403名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:35:22 ID:uLDnynHX0
ちなみに去年、後頭部を刺されました。あまりにも痛くて救急病院へ行きましたよ。

嫁さんの腕に這ってきたときは、尺取り虫みたいになっていたそうだ。
つΩ こんなかんじ 幸い刺されなかったが

家の周りに撒く ムカデ殺しの粉を撒いたら、次の日部屋で2匹死んでいました。
404名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:42:35 ID:gQ/RZYbcO
>>400
布団だけ用なら1万くらいでしょ?
それで安眠できるんだから…。
405名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:55:07 ID:3Bg5c5yc0
ムカデ用蚊帳が有ったとは・・・
知らなかった。
406名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 22:58:00 ID:HO+7J4mm0
親指を噛まれたことあるが激痛。パンパンに脂汗をかいて腫れあがってしまった。
父にアンモニアを塗れと言われ、救急箱から取り出し塗ると痛みは治まった。
407名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:06:11 ID:Tap6hgzM0
豚共が
408名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:09:26 ID:1+9/VJz00
害虫殺しの薬を常備してるやしはあんまおらんだろ?
そういうやつにオススメなのは、台所用の液体洗剤。
どんな猛毒で食器を洗ってるのかがすぐ判る
(気門がふさがって窒息死してるだけかもしれんが)
409名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:10:52 ID:Tap6hgzM0
好き勝手言いやがって!!!
おまえらが生まれ変わったらムカデになるからな ふざけんなよ!!!!
410なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/22(木) 23:13:34 ID:JfijI5zC0
>>409
転生してムカデになればムカデを見なくて済む。
411名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:15:09 ID:wlHyU+gp0
田舎で育った漏れにはムカデはおなじみだが、まさかこのスレがこんなに
盛り上がるとは思わんかった。

ムカデとヤスデの区別がついてないとか,クマバチとスズメバチの区別が標準和名
でついてない香具師が混じってるけど。

みんな田舎に住んだ経験があるんだね。
412名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:19:21 ID:pKHKlddB0
うちは、冬以外は毎月2、3度は百足出てくる。
ゴキブリには住みづらい家になっている。
噛まれたら結構痛い。
一度風呂入っている時、天井から落ちてきた百足に背中から脇まで這われた。
こそばかった。
413名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:33:04 ID:QNPU0JaN0
>>412
こそばかったという感想がツワモノw
実家ではたまにムカデ見るなぁ。
見た目より足が速いのが不気味だw

414名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:39:43 ID:h1kBP4iB0
先月、首がチクチクして目が覚めた。
カナブンかカブトムシでも這ってるような感じ。
ぎくりとしたが慌てず刺激しないようゆっくりと体を起こす。
明かりをつけるとそこにはやっぱりムカデ。
噛まれなくてよかった。
415名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:45:25 ID:FKtjmFoa0
ザ・リングに出てきたムカデ超特大だったね
親父に言わせれば山に行けば特大サイズのが見れるらしい
416名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:53:47 ID:g6jkUqra0
ムカデが出る飛行機はたぶん落ちないだろうから
縁起がいいかもな。(墜落する飛行機からは
逃げ出すと思うので)
417名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:54:46 ID:u9Vb8NqK0
418名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:00:16 ID:92/yk2/J0
>>44左目の視力は?
419名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:02:13 ID:xLhF7BrV0
>>417
きんもーっ☆
420名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:17:30 ID:1IBX6Uqa0
俺の実家、鹿児島だけど確かに多いね。
俺は幸い噛まれたことないけど、親父が何回か噛まれた。
だから親の寝室には、ムカデ用差殺虫剤と金づちが必ず置いてある。

ムカデが怖い人はなるべく布団じゃなくベッドにした方がいいね。
ベッドでも噛まれる可能性ゼロではないが、布団に比べるとずっと安全。
畳の上なんかは特に危ないね。
421名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:22:39 ID:p0bjj/7N0
このスレあまり読んでないけどムカデはつがいでいるそうな。
片割れが噛みついたのかも。
422名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:26:47 ID:RD7w37/00
おまいら『ムカデの医者迎え』知らないのか?
423名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:33:15 ID:MO0PLTjU0
424名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:49:41 ID:q5jhlG8R0
山ミミズの話もしよーぜ
425名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:53:28 ID:d6hKaCHt0
野宿なんてもってのほかに思えてきた・・・
426名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:55:48 ID:VquRdqVA0
>>417
なんか20年ぶりくらいに見るな、こんなでかいの。
427名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:56:35 ID:VQ+El5EH0
地球防衛軍出動!
428名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:57:24 ID:x+C+wWSM0
自分も、朝靴はいたら仲に20センチのムカデがいて・・・即病院へ・・。
最初にいった救急では「20センチのムカデがいる」ということすら
信じてもらえなかった・・・。街住まいの人の中には信じられないのかもしれんが、
だったら退治したムカデ持参すればよかった・・・。

結局、腫れが引かなくて皮膚科にいったら、「こりゃリンパまで(毒が)まわっとるな!」
といわれ、「しばらく歩くな」といわれた・・・。噛まれて3日くらいは
たってたんだけどね。なかなか腫れがひかないよね。
429名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:00:41 ID:xmBxZBuJ0
以前、就寝中、ひえっとしたものが太ももにあたって
飛び起きた! おもむろに電気をつけ、布団をばっと
あけるとそこにはムカデちゃんが、、、。
丁寧にチリ紙でつまんで外に逃がしました。
430名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:44:16 ID:LLZVYjZf0
さすがに虫系のスレは伸びるね。
431名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:46:34 ID:7fGjU10I0
ムカデは虫の中でも別格だからね
432名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:56:38 ID:vIQ947vv0
>>314
ムカデソーセージ、ヤスデソーセージ・・・ ('A`)
433名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:05:15 ID:wXQ9nF1i0
今年、俺の部屋には5月から9月まで
体長13センチ級が12匹、部屋で卵産み付けられたのか子が20匹以上はいた。
新たに外からもどんどん進入してくるし、子はなぜかPCのキーボードの周りによく出る。
5月からは毎晩が戦争だ。寝るとやられるので、眠気との戦いでもある。
隙間に逃げられて3時間格闘したこともあった。
ムカデをはさむためのトング、殺虫剤、バルサン、
白元のゴキパオ、熱湯、はさみ、ナイフ、改造ライターを駆使して戦い、
30匹以上駆除成功。いやー、ムカデって生命力強いわ。
頭部と胴体を3分割に切断してもしばらくそれぞれが生きてるし。
434ハローケイスケ:2005/09/23(金) 02:07:00 ID:zkszlgJ+0
はい次、犯人はJALなのでは・・・と思ってる人
435184:2005/09/23(金) 03:06:52 ID:8+ksH6600
>>221
そうなんだ、勉強になった。つーかムカデつえーなorz

俺は全日空スレから来たわけだが、ここはムカデ見たこと無い人から
歴戦の勇者まで、食いつきのいいスレですねw
436名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 04:07:39 ID:kym3nmvH0
>>221
非常に興味あるのだが、どうやって調べたんだ?
437名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 06:06:58 ID:z9AgYh9A0
>>436
>>221はムカデなんだよ。
438名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:33:20 ID:+PqxsLD10
 二人が戻ると、鍋に突っ込んでおいた雪玉はすっかり溶けて、ぐつぐつと煮立っていた。
洪七公はその中に、取ってきたムカデを一匹ずつつまんで放り込む。ムカデは最期のあがき
を見せて、やがてゆだって死んでしまう。
「ムカデは死ぬ時に、体内の毒をみんな吐き出すんじゃ。この湯は、もう毒でいっぱいじゃ」
 楊過は、毒にまみれた湯をいったんこぼした。
439名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:38:48 ID:cNbUBe8Z0
つづきは?
440名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:38:49 ID:+PqxsLD10
 洪七公は、小刀を取り出して、ムカデの頭を切ると、軽くひねって殻を落とし、中身
を押し出した。身は白く透明で、ちょうどえびの剥き身のようである。それと知らずに
食べたら、ムカデとは気づかないかもしれない。洪七公は、再び鍋に雪玉を入れて、今
度はムカデの身をきれいに洗って、すっかり毒を落とした。そして、背負った袋から、
小さな鉄の箱を、七つ、八つばかり取り出した。箱の中身は、油や塩やしょうゆといっ
た調味料である。
 洪七公は、鍋に油を注いで、ムカデをジャアッと音を立てていためた。と、よい匂い
が漂ってくる。洪七公が生唾を飲み込んだのを見て、楊過も何となく食べてみたくなり、
そのことに我ながら驚いて、苦笑した。
 ムカデがこんがりとキツネ色になったあたりで調味料を加えてよくかき混ぜ、ひょい
と手を伸ばして一匹つまんで試食する。むしゃ、むしゃ、と何口かかみしめると、目を
閉じて、至福至福とうなっている。そして、背にひっかけていた酒の入ったひょうたん
を傍らに置いた。
「ムカデを食う時は、酒はいかん。ムカデの味が損なわれるでの」
441名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:40:14 ID:7eTsUnra0
このまえ2センチくらいの短いのを見たんだけど、
ムカデって成長するにつれて、長くなっていくの?

画像見るのが怖いから自分で調べられない。
442名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:41:43 ID:IwrKxHYF0
帰宅のときには、扉を一度蹴飛ばす。
なんかが隙間に潜んでいる場合が多い。

田舎ぐらしの1知恵です。
443名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:43:01 ID:cNbUBe8Z0
>>440
もう終わり?続きないのー
444名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:43:31 ID:+PqxsLD10
 洪七公は、一度に十数匹のムカデを口にして、ようやく楊過に向き直った。
「食え。遠慮はいらんぞ?」
「俺、食わねえ」
 楊過は、かぶりを振った。洪七公は驚いて、次の瞬間、呵呵大笑した。
「おお、おお、そうか。わしゃこれまで、英雄と名乗るやつにずいぶん会うてきたがの。
首をはねて血が流れおるのには眉一つ動かさんくせに、わしとムカデを食える奴は、誰
一人おらなんだ。へへ、お前もそのたぐいじゃな?」
 これには楊過もむっとした。そこでムカデを見ないで、かまずに飲み込めばごまかせ
るだろうと二つの細い枯れ枝を拾って箸を作り、鍋の中のムカデを一匹、つまんだ。
445名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:45:22 ID:cNbUBe8Z0
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
446名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:48:30 ID:+PqxsLD10
 楊過も思惑など、洪七公にはすっかりお見通しである。
「目を閉じて、かまずに一気に飲み込むのは、ずると言うんじゃ。そりゃ、英雄好漢とは、
言えんのう」
「毒虫を食うのが英雄かよ?」
「天下に英雄好漢を自称する輩は、はなはだ多いがの。その中で、ムカデを食おうという
のは、そうおらんぞ」
 楊過は覚悟を決めた。
(死ぬよりは、マシだ)
 そして、ムカデを口の中に運び、ひとかみしめた。
 すると、どうだろう。たった一口なのに、えもいわれぬ美味が、口中いっぱいに
広がった。柔らかく、薫り高く、味付けが濃いわりにしつこくない。楊過は、これ
までの一生のうちに、こんな珍味に出会ったことはなかった。何度も口の中で味わ
って、ようやく呑み込んだ。早速二匹目にとりかかる。
「うめえ! こりゃうまいよ!」
 洪七公も、その様子にすっかり満足した。それからは、二人でムカデを奪い合い、
あれだけあったムカデは、きれいに食べ尽くされた。
447名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:53:03 ID:7eTsUnra0
テレビで見たんだけど、韓国だったかな、
漢方薬局で、ムカデの干からびたのを
10匹ひとくくりにして売ってたよ。
グロテスクだった。
448名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:54:51 ID:+PqxsLD10
以上終わり。
出処は登場人物の名前で検索すれば分かる。
今晩あたりにまだスレ残っていて、その気になったら、
今度はかまれる話でも持ってこよう。
>>441
種類にもよるけど、2センチぐらいならまだまだ幼体だね。
449名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:59:48 ID:gnk+0Muh0
ガラパゴスには60cmくらいのムカデがいるとか
450名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:14:58 ID:cNbUBe8Z0
ムカデってエビなんかと同じ種類なのかな?味も似てそうだな
国によってはエビもグロくてきもい生き物らしい
451名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:19:55 ID:VPRs30Vr0
>>450生きたエビ嫌い、なんか足の多さがゲジを連想する。
452名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:27:21 ID:tKmDc9OZ0
また中国か。
453名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:30:14 ID:JHIlXmCS0
東南アジアじゃムカデの踊り食いがある
454名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:01:20 ID:ULEZSlPA0
ムカデのAAキボウ
455名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:23:21 ID:1Q1+Z2eQ0
>>124
そこ脅さないw

>>187
テラワロスwww
456名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 12:33:28 ID:x+C+wWSM0
>>454

呼んだ?
            λ   λ
           〈〈^  ^〉〉
             ))_((
          └(, ´∀`)┘ キチキチ
           ‐(   /
          ‐((癶^^/癶 キチキチ
        ‐((癶^^/癶               λ  λ
        ‐((癶^^/癶                 ハ  ハ
   /⌒((‐((癶^^(癶))⌒))⌒))\       )〉 / )
 ≦(⌒((≧‐((癶^^\癶^^≧-≧))\    ノ レ ノ
≦‐((⌒\≧ ‐((癶^^\癶 ≦^^≧))⌒))⌒))_ノ キチキチ
  ≦‐((⌒\___(癶(^^^^)癶     ≦^^^≧^^≧
    ≦‐(‐((‐((‐((癶^^)癶
     ≦^≦^≦^≦^^^≧
457名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:11:34 ID:Ev3ES5yu0
ギャー!
458名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:18:52 ID:OGQLRs8k0
メキシコ人は、ムカデを唐揚げにして食べるらしい。
苦いんだが、精がつくらしい。
459名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:54:37 ID:aObMtg9A0
実家では子供の頃よく出てたなあ。
弟が寝てるときに手をかまれて本当にグローブのように腫上がった。
ゴキブリも大嫌いだが衛生上以外の害は無いから、寝る前に見かけても
ほっといて寝れるけど、ムカデを見かけたら退治するまで眠れない。
460名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:00:43 ID:pagODSyM0
どんなに卑怯者と言われても本当の卑怯者はめったにいない。
大統領デルムカデだけは真の卑怯者だった。
461名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:01:42 ID:+G9qd3VA0
            λ   λ 
           〈〈^  ^〉〉 
             ))_(( 
          └(, ´∀`)<一緒にお空の散歩しようよ
           ‐(   / 
          ‐((癶^^/癶 キチキチ 
        ‐((癶^^/癶               λ  λ 
        ‐((癶^^/癶                 ハ  ハ 
   /⌒((‐((癶^^(癶))⌒))⌒))\       )〉 / ) 
 ≦(⌒((≧‐((癶^^\癶^^≧-≧))\    ノ レ ノ 
≦‐((⌒\≧ ‐((癶^^\癶 ≦^^≧))⌒))⌒))_ノ キチキチ 
  ≦‐((⌒\___(癶(^^^^)癶     ≦^^^≧^^≧ 
    ≦‐(‐((‐((‐((癶^^)癶 
     ≦^≦^≦^≦^^^≧ 

462名無し:2005/09/23(金) 14:02:55 ID:mQwGAByI0
大体、家のそばが山があったりしたら出る可能性大だな。
僕のうちのすぐそばにも山があって毎年、2,3匹は出るね。
いつだったかうちの猫がムカデで遊んでたんでびっくりした。
463名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:06:28 ID:7GSrYKNz0
ヤスデの可能性はないのか?
464名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:14:46 ID:CnHvPWcN0
数十年ぶりぐらいでムカデに噛まれてしまいました。 しかもでかい奴。
誤って素足で踏んづけてしまったらしい。 (正直すまんかった)
噛まれたとき脳内に「ガブッ」って音が響き渡りひっくり返って
手で払いのけました(それまでくっついてたらしい)
確かに牙の後2つ残っている。

痛いのなんの。 右足親指を噛まれたのですが尋常ではない痛さ。
大体歩けない(w 医者に行くにも夜中だしなーと思いつつ治療方法を
ネットで検索。 どうやら医者に行ってもステロイド剤を処方するらしい。
うむうむ、そんなら以前皮膚炎の時に貰った奴があるがな。
それを塗って噛まれてから3時間後寝ました。 9時間後起床。
あら不思議、全然痛くない。 凄いね、ステロイド剤。
465名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:18:10 ID:D35yHMHG0
>>462
おれんちも山の近くだからこの前、寝ているときにまぶたをかまれたよ
おかげで誰かに殴られたようなかおにorz
あと、10cmぐらいのムカデは今年以上に多い、
今年だけで5匹は見ている
466名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 14:18:06 ID:wpZztCwf0
全自動洗濯機が洗濯物を終えたので、いそいそ洗濯物を
干すために、中の洗濯物を少しずつ出していたら、
バスタオルに本当に大きなムカデがからまって出てきた。
洗濯機でぐるんぐるん洗剤水で洗われただろうに、そいつは
生きていた。
全部、タオルとかだったけど、捨てた。
 その数日後、車の運転をしてまもなくトンネルに入る田舎道という状況。
ふと、、、ほんとうに、ふと、手元(ハンドル)をみたら、またまた大きい
ムカデがいた。
 ぎゃーーーーーーと、かなり蛇行運転してしまった…。
 あと少し、トンネルに近づいていたら、死んでたかもしれない。
 大きいムカデは、本当に生物じゃないみたいだ。
 形容しがたい迫力がある。人間は無力だと思わされる・・。
467454:2005/09/23(金) 14:29:01 ID:XYDv19ZF0
>>456.461
サンクス
468名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:13:30 ID:Yg596v2x0
蜂は下手に殺してはいけないが、ムカデは見つけたら速攻殺すのがしきたり。

蜂は何もしなければ何もしないが(軒下にいるスズメバチなんかは家主を識別しているらしい)、
殺すと断末魔の物質をだして仲間に復讐される。
469名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:16:40 ID:aPPSu+9X0
なんか噛まれて後遺症残るとか
怖すぎ。
置いとけば勝手に食って死ぬ系の薬ないの?
470名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:20:09 ID:LLZVYjZf0
粉末で撒いておく薬みたいなのはあるでしょ。
471名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:33:00 ID:oXvRz1xn0
あれあんま効果ない
472名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 17:55:33 ID:2AhrPKO70
北海道のド田舎出身だが、ムカデは見たことないな。
ゴキブリもない。
クモもでかくて胴が3センチくらいの。
ネズミは結構でかいのいるな。子猫くらいのネズミ。あれはダメだ。

札幌に出てきてからはこいつらも全然見ない。
公園でヘビ見たときは倒れそうになったが…
473名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 18:54:13 ID:MqK1UPwT0
20センチの大ムカデに足の裏噛まれたとき
畳針を踏んだと思うくらいの超激痛と吐き気・
畳の上を涙流して転がりまわる俺の横をザザサッと乾いた音を立てて逃げていくムカデ。
転がったまま起きられず、妻に肩をかり病院に行く。
頭痛・嘔吐・激痛の中で点滴された。足は紫に変色していた。

車内にいたスズメバチに脇腹刺されたとき。
内臓抉り取られるような感覚の痛み。声が出ないほどの痛み、息ができないほどの痛み。
出先だったので車内でうんうん言いながら蹲る事20分。
脇腹に抉れた傷跡が2年残った。
474名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:01:23 ID:mi0mLUFxO
中国で整備するから投げ込まれているのだろう
最近は配線ズタズタに裂かれる被害が減ったらしいが
475名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:09:38 ID:ciUjXo2N0
>>474
中国人は日本人嫌いなのが多いからね。
全てとは言わないけど。
476名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:31:51 ID:CnKszqUx0
>>124
そんなに産まない。
10個くらい産んで、それを体で包んで、
乾かないようにずっと、飲まず食わずで舐め続ける。

ってなんかに書いてあった。写真は怖くて見られなった。
477名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:57:05 ID:fresII2C0
ムカデを部屋で見かけたら掃除機で吸い込むのが手っ取り早い
478名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 19:59:02 ID:bwNuByN60
家でクモを見かけても殺さないようにしてるんだが
ムカデを食べてくれるかな
479名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:04:30 ID:0Ts0Nt6G0
ムカデに刺されると激痛で大人の男でも失禁するらしい。
480名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:25:08 ID:2rodsJIp0
北海道は元々は

ゴキブリ
カブトムシ
ムカデ

いない。最近は入ってきてるらしいけど見たこと無い。

でもヒグマが出ます。
481名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:10:30 ID:8+ksH6600
>>479
さすがに失禁はしないけど、それに匹敵する痛さなのは確かだなorz
482名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:59:11 ID:Ddxrky7N0
>>479
オーバーな。
折れ、寝てたよ。
朝になって気が付いた。
ちょっと飲み過ぎていたんだがな。
暫く腕は思いっきり腫れてたけど。
その後部屋で10CMほどの干からびたムカちゃん発見。
483名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:13:03 ID:ciUjXo2N0
>>480
クマーは人をむやみに襲ったりはしないでしょう。
山で会ったときにはこちらに注意を向けますが・・

ムカデはどこにでもいる上に、攻撃してくるし、見た目がゾーとするくらい気持ち悪い。
484名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:15:59 ID:cNbUBe8Z0
大人だってムカデに刺されなくても失禁するよ
おれなんて脱糞したぜ トイレいく夢みて
485名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:24:06 ID:2TU6aqiI0
>>473
お、おそろしい・・・。(゚Д゚)
20cmのムカデということは、かなり南の方と思いますが、
ご自宅はどちらの県でしょうか?

一生足を踏み入れないようにしようと思います。
486482:2005/09/23(金) 22:30:28 ID:Ddxrky7N0
>>484
その夢、一昨日見たばっか。
スゲー、ビックリした。

>>485
山の中だけど中部地方で見たことあるよ。
黒光りしてた。
487名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:30:49 ID:oGszMhDa0
大きいムカデ黒焼きにして擂り潰す
食べると夜尿症にきくらしい。
ムカデはよく山仕事してると出てくるが
鎌で二つに切断してやる。
488名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:31:00 ID:2TU6aqiI0
>>429
チリ紙でつかめるというのが信じられない・・・。
オレには絶対ムリス。(
489名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:31:20 ID:MqK1UPwT0
>>485
はい、毎年最高気温を記録してる地域です。
失禁しないけど、チビルほど痛いのは事実で痛さで痙攣もしたよ。
じっさまも長靴に入ってた大ムカデに噛まれて1週間入院したっす。
まあ、子供や弱った老人だったら死ぬなあ。
490名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:34:15 ID:2TU6aqiI0
>>489
ありがとうございます。
すいませんが一生行かないようにします。特に山の近くには。
話聞いてるだけでトラウマになりそうです。
491名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:35:03 ID:h4DqrgRK0
ムカデスレは伸びる。
492482:2005/09/23(金) 22:37:51 ID:Ddxrky7N0
>>488
折れ、ゴキはちり紙や新聞紙でも掴むの嫌だな。
ムカちゃんは新聞紙8枚重ねならいいかなぁ。
すり抜けて噛まれそうだけど。
493名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:47:54 ID:pZp2FKVTO
子供の頃、石垣をよじ登ってたら、石垣の隙間からムカデ!20cmくらいの!



落っこちますた
494名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:48:50 ID:bAjnZ03y0
数年前に風呂場でやられたっけ。
5cm位の小さい奴だけど スノコの裏にいたようで
座り込んで足洗ってたらなんか太ももの下が変・・・?あれ?あれ?
っと下をみたら股間の隙間から・・・
「えあrtぢゅいおb!!!!!!!!!!!!」

一辺に2箇所刺された 痛いとかより この場合アナフィラキシーは無いよな???
とかボケた事を考えてたな


495482:2005/09/23(金) 22:51:39 ID:Ddxrky7N0
>>493
樹皮の割れ目?も要注意だす。
よく木にザックをもたれさせている人いるけど「そこにさっきムカちゃん
いたよ。」とは・・
朽ち木の下も要注意。
ま、ムカちゃんを捜してみるとどこにいるかよくわかる。
496名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:54:37 ID:2TU6aqiI0
>>420
北国の生まれで、今東京在住。
幸いムカデには一度も遭遇したことはないのですが、
想像しただけでものすごく怖いです。夢に見て恐怖で飛び起きることもあります。

で、金づちって何なんですか?
もしかして、生命力が強くて新聞紙を丸めて叩いても死なないのでしょうか?

怖いです・・・恐ろしくて九州には行けません。今晩も夢に見そうです。
でもどうしてもこのスレを見てしまいます。うわあああああ・・・。
497482:2005/09/23(金) 22:58:20 ID:Ddxrky7N0
>>496
即レスしてあげる。
新聞紙なんて全然ダメぽ。
足で踏んづける場合でも踵でギリギリと踏みつけること。

金槌で頭を潰すのが一番。
補足。 他のモノを壊さないようにね。

湿気を好むようなので東京でも昔湿地だったような所は要注意。
498名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:59:54 ID:C95ZpkFN0
物置の軍手の中に入り込んでいて、嵌めたオカンが
ガブリと刺されたことがある。
恐るべし・・・
499名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:00:21 ID:bAjnZ03y0
>>496
ムカデの場合 外骨格の強みというか 結構硬いので
新聞紙で叩く位だと その大きさによっては ショックを与える位しかできない。
5cm位のでも シャンプーの容器とかで潰すと パキパキと
随分「いい音」がするんだよ。

金槌である必要は無いけど 新聞紙は弱すぎ
プラスチックとか木材とかなら問題ないけどな
500497:2005/09/23(金) 23:00:36 ID:Ddxrky7N0
補足。
素足では踏まないように。
501名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:01:53 ID:6OwzxDpl0
熱湯一撃
502名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:03:13 ID:9AsQLzmg0
スカウター借りて見た。

ムカデ:戦闘力600
ヒグマ:戦闘力400
スズメバチ:戦闘力300
杉村太蔵:戦闘力20
503名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:04:53 ID:P/iZdjlWO
多分機内に居たのはつがいの片割れ
相方の敵を取るのは百足の定説
504名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:05:14 ID:AXx0XSQI0
ヒグマがえらく低いな。
ムカデやスズメバチには勝てるかもしれんが
ヒグマには普通の人間は勝てんぞ。
505482:2005/09/23(金) 23:07:25 ID:Ddxrky7N0
>>504
北海道しかいないし。
もしそれ以外にもいるならスゲー怖いよ。
もっと怖いのはホッキョクグマだけどな。
506名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:11:04 ID:q6shViBb0
>>478
逆。
基本的にクモはムカデのエサ。
507名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:11:54 ID:P/iZdjlWO
ヒグマは北海道限定?
でも同じ熊の月の輪熊は本州にもいるが。
508名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:13:15 ID:/BdX8tSH0
こちらEDF!
応答願います!
509482:2005/09/23(金) 23:14:39 ID:Ddxrky7N0
>>507
本州以南にいるって聞いたことないけど。
ツキノワグマは比較的おとなしいんだよ。
ホッキョクグマはヒグマより獰猛。これ常識。
510名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:14:54 ID:gnk+0Muh0
>>505
トラはヒグマより強い。
この事実を捻じ曲げる奴には私は何でもしますよ
511名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:16:13 ID:MqK1UPwT0
そのトラがムカデに噛まれてヒィーヒィ言ってましたよ。
512名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:17:27 ID:2TU6aqiI0
>>497>>499
ありがとうございます!
(実際に遭遇したら、とにかく新聞紙を丸めて叩こう)
と思ってましたが、もしそうやってたら、
(いくら叩いても死なねーよ!うぎゃあああああ!)
とパニック&トラウマになってるとこでした。

でも、金づちくらいの短いリーチでは、とても怖くて接近できません。
もし転勤で九州にいくことがあったら、各部屋には金属バットを
置いておこうと思います。ありがとうございました。
513名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:17:36 ID:ciUjXo2N0
>>504
普通に生活していれば襲われることはない。 向こうもむやみに人を襲わない。

ムカデは湿ったところならどこにでもいるし、見た目はキモイし、咬まれると
シャレになってないくらい痛い。 ムカデは生命力強いし、畳や柔らかいものの上
だと厳しい。
514名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:20:18 ID:EspicrGR0

金造〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!

515名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:21:06 ID:YBpLpOXT0
以前頭の上に落ちてきたことがある俺様がやってきましたよ
516名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:21:55 ID:Rk4N2GAA0
ムカデなら、よく部屋に居ますけど何か?
517482:2005/09/23(金) 23:22:59 ID:Ddxrky7N0
>>512
下手に新聞紙丸めて叩くと跳ね返って背筋や胸元等に侵入する可能性があるよ。
動きはそんなに速くないので固いモノで押さえつけるように潰すのが
いいかと。
金属バットを立てるように先端で潰すのはいいかと。
518名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:23:23 ID:s3/+UNzR0
中国の整備会社に整備させてるからこうなる
519名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:24:14 ID:xfO263To0
ムカデもヤスデもGも見たことがない勝ち組の俺がきましたよ
520名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:25:24 ID:cTTmzlXY0
なぜかムカデとマムシと勘違いした
521名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:27:08 ID:2TU6aqiI0
>>517
>跳ね返って背筋や胸元等に侵入する可能性があるよ。

ひいいいいいいっ!跳ね返るんですか!
いったい何者なのムカデ?なんでこんな生き物がいるのよ?
聞いてるだけで気絶しそうです!

とにかく絶対に新聞では叩かないようにします。
ありがとうございます。
522482:2005/09/23(金) 23:29:39 ID:Ddxrky7N0
>>521
折れ、ゴキが大嫌いで新聞紙丸めて叩いたら跳ね返ってきて
きわどく交わしたことがあるからね。
当然ムカちゃんでもあり得る話だす。<こいつのほうが跳ね返りやすそう。
523名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:29:54 ID:lJJfhRs90
火箸で掴んでトイレに流してやったが
つがいの話を思い出したらゾっとする

この部屋にもう一匹いるのか…
524名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:30:05 ID:MqK1UPwT0
ムカデの動きは、以外に早いよ。
ゴキより遅いけど、蜘蛛より早い。
525名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:32:23 ID:Fy6OFS620
北海道なのでムカデは見たこと無い。
でもゲジは出る。自分の部屋に毎年10匹は出てキモイ。
しとめようと思って、足と触角がもげてしまったんだけど、足だけになっても5分くらいピクピク動いてた…。
トラウマになった。
526名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:34:45 ID:9AsQLzmg0
本州の観光客がヒグマに近寄って写真とって騒いでるよね。
クマーの可愛いイメージあるんだろうか?
道産子だと死を感じる瞬間だけどな。
527482:2005/09/23(金) 23:35:56 ID:Ddxrky7N0
>>524
いや、蜘蛛でも種類によって結構速いよ。
ゴキの捕食者がいるくらいだからな。
ま、ゲジよりムカデは遅いな。
そんなゲジはゴキの捕食者だがな。
で割り箸があれば掴めるな、ムカちゃん。
528名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:36:27 ID:r5fR4QZXO
俺は東京都内に住んでるんだけど、ばぁちゃんが東京の田舎、
奥多摩にすんでたんだ。出たよ出た!20cmのビッグな奴。10〜15
cmなんて当たり前の様にいた。天井から落ちてくるは怖かった
よ。

東京だからって安心出来ないよ。知らず知らずバックに入れて持
ち帰っちまったのが逃げたから、きっと今頃繁殖してる罠。
かなりビビッタw

で、ムカデって杉の皮を好むんだってな。って事は日本中いるっ
て事だな。

怖すぎ。

529名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:41:18 ID:2TU6aqiI0
一生ムカデと遭遇しないようにするには、いったいどこに住んだらいいのだろう?
>>525>>528を見ると、都内の高層マンションの上層階に住むほかなさそうだ・・・。
530名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:42:16 ID:XP8RfvFMO
に年前、福岡発東京行きのANAだけど天井にムカデいたよ。
頭の上にいた。
531名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:43:19 ID:aLiATJJC0
もうこれ以上このスレ読みたくない
まじで
532482:2005/09/23(金) 23:44:32 ID:Ddxrky7N0
>>529
昔湿地帯で4Fの鉄筋マンションはかなりいたよ。
でもその建て方が凄い結露する建て方だったよ。
根本(1F周り)には毎年白い粉が。

ご参考まで。
533名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:45:02 ID:zcUGutqI0
ゲジゲジはおとなしいが、ムカデは凶暴らしい。

昔夏に、小指の爪ぐらいの長さのムカデが家の外のコンクリートの上を
ずーっとぐるぐると直径2センチぐらいの円を描いて回っていた。
534名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:45:19 ID:gBmiLQsA0
>524
ええ?以前田舎の家で特大クモを見たことがあるけど
恐ろしい速さで逃げていったよ、ムカデの比じゃない
気絶しそうに恐かった・・・

ムカデはゴキパオがいいよ、固まってすぐ死んでくれた
535名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:47:27 ID:7zVdMn/b0
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
中国に、整備を委託してからろくな事が無いな。
536482:2005/09/23(金) 23:48:46 ID:Ddxrky7N0
>>534
多分アシダカクモだな。
ゴキの捕食者。
ムカちゃんの捕食者でもあるかも。
537名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:49:19 ID:2TU6aqiI0
>>538
今の賃貸アパート(鉄筋)は、3Fです。
1Fより少しはマシかと思うのですが・・・。

がんばって働いて、いつか30Fくらいのマンションに住もうっと。
538名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:49:56 ID:q6shViBb0
>>534
それは多分アシダカグモ。
主食はゴキブリだから動きはとてつもなく速い。
そのアシダカグモもムカデとやり合ったら食われるだろうけど。
539名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:50:25 ID:I/p95CXc0
京都に住んでたとき床に置いてたヘルメットの下でトグロ巻いてて、
ゴキブリ用の殺虫剤かけたらめちゃめちゃ暴れて怖かったよ。
完全にくたばるまで10分以上かかった。
540名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:51:52 ID:BJN10von0
                          _   _
                         //  //
                        //   //
                     _   //___//
                   _/i\/‐──/iヽ
             !   ._/i\x‐‐‐─x_/iヽ ),/
            ,/ . _/i\x‐‐‐─x'i゙\/\!,〃         _,,.-ァ    iヘ, 
          ,/ _/i\x‐‐‐─x_/iヽ\)  //        ゝ.,\>--_-_-<
         ,〃 _/i\x‐‐‐─x'i゙\/\) _//        〈‐─<、<(.)>`>  
       ,〃_/i\x‐‐‐─x_/iヽ\)  //´         フ‐-->―-‐< 
      ,〃(/x´    ///\)  //
     〃i   !_________.//     ,//
      ! !  /ヽ‐‐‐‐ヽヽ     .//´
      ! ! / /    \\,__/ /
      ` -‐"       \__/
541名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:53:22 ID:u2eMa1G40
布団の上に座ってテレビを見てて
足がくすぐったいな、と思って
見てみると小指の周りをムカデがぐるぐる回ってたことがある。
しかもその次の日も。
刺されなかったのはラッキーだったって事か。
田舎者のマジ話です。
542名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:54:29 ID:/BdX8tSH0
>>540
ぬおおおおおお!
サッカーグレネード発射じゃあ!!!
543名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:59:08 ID:ZDtQewTi0
>>529
南極
544名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:00:37 ID:2TU6aqiI0
>>181
のリンクが怖くて見れないのですけど、
何が楽しくてそういう仕事をするのだろう?
お願いだからやめて欲しいです。
545名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:00:59 ID:a7UAzEKM0
1週間ほど前、親父がムカデに刺された。
夜だったので、消毒して我慢してたらしいのだが異常に腫れて痺れ&激痛となり
命のキケンを感じ、近所の夜間救急に駆け込んだらしい。
医者の話だと、最悪の場合、破傷風で死ぬこともあるらしいので病院行って良かったとのこと。
二種類くらいの注射もされたそうな。
546名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:06:58 ID:+EsGErMb0
>>534>>536
俺が昔観たのも特大蜘蛛
胴体も結構でかい 怪獣か?アレは
一瞬、松葉蟹が張り付いてると思ったw

ムカデの20cmは未だ見たことないが
キモ過ぎて鳥肌立つが観てみたい・・

547名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:07:27 ID:1dvqpt7U0
毎年部屋の電灯にクモが巣を作っているが これがたくさん蚊の類を捕獲してくれるんだ
あと作ってる様子を眺めてても面白い


しかしムカデは共存が難しい
548名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:08:04 ID:B2N5vkHd0
それより、大阪の
さそりマンションはどうなった?

あれもちょっとイヤだろ。毒性薄いらしいけど。
549名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:11:25 ID:PoBDLPLFO
こわいよー。
夢に出そう。
最近まで百足とヤスデ?を間違ってて
大したことないっておもってたけど
本物は凶悪すぎ見た目やばすぎ!
550482:2005/09/24(土) 00:11:32 ID:HHAnRzLW0
>>545
破傷風?聞いたことないな。
それはアナフェラキーショックじゃないか?
これで結構命落とす人がいる。

>>546
ま、痩せた蟹に近いな。
こいつは益虫なので殺したことはないな。
なにぶんゴキが一番嫌いなもんで。
551名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:17:38 ID:NByMepOH0
ムカデは、道端を横断してるのを見かけて棒切れで尾っぽの方を押さえ付けたら
グ ワ ァ ッ と頭の方を捻りながら喰い付いてきたんでゾッとした。
もし指でやってたら.....。
552名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:21:16 ID:IstAAQgI0
>>550
親父が医者から聞いてきた話なので、自分も詳しくは分かりませんが、ぐぐって見たところ
「破傷風=動物にかまれてけがを負ったときなどに、感染が多くみられます」とあるのと、
土壌中に分布するらしいので、土を這っているムカデが破傷風菌を媒介しているのでしょうか。?
553名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:22:27 ID:B2N5vkHd0
ていうか、見た目と
異常な足の速さなどについては
ゲジゲジも相当なもんだと思う。

殆ど地球外生物、エイリアンを思い出す。

誰か画像貼ったら、イッパツで分かると思う。
でも実物はもっと恐いよ。異常な速度で向かってくるから。
あの脚の構造はいったいどうなってるんだろう?
アシモの二足歩行もいいが、ああいいう多脚ロボット作ったら最強なんでないの?

おもちゃのムカデロボットなら学研が出してるみたいだけどね。あんなレベルじゃないやつで。
554名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:30:24 ID:3A/7g3av0
ちなみにこれは、「物体X」のスパイダーヘッド

http://www.blisterdirect.com/products/official/542.html
555名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:31:05 ID:NByMepOH0
ムカデを使った(カワイイ?。)イタズラ。
まず採取。そして頭部だけをちょん切る。ムカデは頭を失っても元気一杯。
友人のポッケに入れておく。
手に絡み付いたムカデは離れないw
ベリベリと剥がすようにつまみ取らないとまず離れないw
友なら笑ってゆるしてくれるさ
556名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:35:12 ID:z2IszkEy0
>>553
まあゲジゲジは見てくれ悪いけど人畜無害だからそっとしてやったほうがいいかと。
以前親父の田舎で手の平大のオオゲジを2匹見たときはさすがにビビったけど。
557名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:41:09 ID:P320z4K10
この乗客やその周辺の人間はかまれた後はムカデをそのまま逃がしたのか?
やめてくれ。

かまれたんなら責任もって捕まえてくれよ。
558名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:44:52 ID:wYc6xbcj0
以前風呂にムカデが出た時、シャワーのお湯で退治しようとしたら
熱湯が出るまでの間、水の中を泳いでこっちに向かってきた。
559名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:44:54 ID:HHAnRzLW0
>>557
慈悲深い人達のようです。
560名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:46:17 ID:U0fG8I2/0
ある時、昆虫界の運動会で、
ムカデさんとカタツムリさんが100mのマラソン競争をしたとさ。
3日かけてやっとカタツムリさんがゴールしたけど、
ムカデさんの姿が一向に見えないので皆で様子を確かめに行ったら、
ムカデさんは必死に靴を履いている最中だったとさ。   
561名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:48:11 ID:3sr74FUL0
まーあれだな、都会者が脱サラして農村に移住したいとか
言ってる奴はムカデとの共存は覚悟しないとダメだな。
562名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:49:49 ID:YLM3d0dl0
>>561
サソリがペット、餌用にゴキを養殖している俺にとっては大歓迎だ
563名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:49:54 ID:H8eNYNd30
噛むで
564名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:57:44 ID:9DnM8XuI0
>>556 しかし、シャレにならん外観だぞ。
心臓麻痺とか、もっと程度は軽くても
熱々のカップ麺を持ってるときなんかに遭遇したら狼狽して落下
大ヤケドだと思う。
565名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:58:26 ID:eP8fBhXD0
たった今10a級のムカデの急襲で飛び起きた。
すぐさまペンチでつまんで火あぶりの刑にしたけどな。
566名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:01:33 ID:HHAnRzLW0
>>564
んとね、見た目だけじゃなくてゲジは食い付くよ。
嘘だと思うなら割り箸で掴んでみ。
567名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:07:51 ID:h16I58U/0
家の中でオオゲジを殺そうと格闘した。
殺したんだが、バラバラになった足が部屋中に散乱した。
このまま自分も死にたいと思った。
568名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:09:04 ID:SN5ICSC70
>>554
おやぢ見っけ!
569名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:47:27 ID:ak5vthJW0

これから約半年は安全な季節。安心してぐっすり眠れるね^^
570名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:51:21 ID:HQU7aKMs0
みんなのこころにもムカデはいます
571名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:03:11 ID:73gAhdC8O
もう完璧飛行機なんて乗れないな。いつも酒飲んでから嫌々
乗って、飛び立つ前に睡眠薬で眠っちまうんだ。高い所怖く
てねwそれに加えて、ムカデが出るんじゃオチオチ寝てられないじゃ
まいか!

もー絶対乗りたくないな。

そー言えば、今年はムカデが多いよーな…。被害を良く耳にし
たような気がする。

572名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 02:55:06 ID:75gnAj4K0
俺も寝ていて顎を刺されたことある…
ていうか何であいつらは勝手に人の顔に登ってきて、
こちらが攻撃もしてないのに噛みつくんだ?理不尽すぎ。
573名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:36:57 ID:PACiYT2O0
ムカデは「おあし」が多いということと、金鉱脈に似ているということで、金山で働く人から信仰されてたそうなぁ
574名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 07:39:05 ID:PACiYT2O0
ムカデとか、ハチとかに刺されたときは、炎症を抑えるために、抗ヒスタミン剤が良いって聞くけど、
やっぱりムヒとかのことかなぁ?抗ヒスタミン剤なら、風邪薬等にも入ってると思うけど、遅効性だからだめ?
575名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:52:46 ID:1cdgp3M10
虫系
576名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 13:55:51 ID:wOF5+eOQ0
ムカデは怖いよ。
俺も子供の頃2M位のムカデに頭を噛まれて死にかけた事がある。
577名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:35:07 ID:IK3zPH000
ムカデも気持ち悪いけどムカデの足が長くなったやつもキモい
たたくと足がぽろぽろ抜けてきやがる

あれってなんていう名前だっけ?
578名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 16:46:35 ID:vBSrO/Nt0
足ヌカンデ
579名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:04:49 ID:7ru5rOrm0
このスレ読んでると、脂汗で体がネチョネチョしてくる orz
580名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:54:36 ID:zWKHy/nV0
たいていのグロリンクには耐性が付いたが
巨大ムカデ画像踏んで電流が走った
581名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:22:59 ID:mr6rXp3w0
ムカデ戦旗
582名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:34:43 ID:QkybLVx+0
ムカデにかまれるとすごく痛い。その上、体質によってはひどく腫れる。
むかし、夜中にふくらはぎをかまれて、じんじんする足をそのままにして
寝てしまったら、翌朝、足の太さが1.5倍になってた。
あわてて、医者に行ったが、いや〜ひどい目にあった。

あ、そうそう、ムカデはつがいで行動するらしい。
一匹出たら、もう一匹いると思った方が良いらしいぞ。
じっさい、俺の家でも、そいつを退治したら、翌日、また出たし。
583名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:36:21 ID:PDA/Xez00
ムカデは厄介者ではあるが、ゴキブリなどを食う益虫。
飛行機の中がゴキブリだらけってことですね。
584名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:36:49 ID:1q11d9fg0
見つけたら、泡で固めるゴキブリ用スプレーで仕留めれば、後片付けも簡単。
585名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:37:01 ID:MH+1FPR90
裏山で30a超のムカデを見つけたことがある。
長靴で踏みつけたんだが物凄い力で靴底を持ち上げてきたのには
マジびびった
都会のやつらには信じられないと思うが
586名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:41:45 ID:2zYwbMj10
ムカデに噛まれた事あるけど、あまりの痛さにじっとしていられなかったよ。
夜中だったけど、徒歩で近所の救急病院まで逝った。
そこですぐに毒消し注射を打ってもらったけど、その薬もとても強いものだったようで
目の前が真っ暗になって、そのまま意識が無くなった。
気がついたらベッドに寝かされてて、点滴打ってた。

昼すぎにやっと帰宅して、すぐに部屋にバルサンやったよ。すんごいのが一匹取れた・・(((゚д゚)))
587名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:59:53 ID:KWOei3/X0
特殊なオナニーのやり方の一種にムカデに噛ませてからすると良いと聞いた事がある。
ムカデの種類や大きさ、噛ませる場所にも細かい決まりがあって適当にやると最悪
ちんこを切断する羽目になるらしいが、そのかわりにきちんと手順を踏んでやった
場合はこの世のものとも思えぬ快感をもたらすそうだ。

類似した方法の中には蜂やヒルを使ったものがあり、更に特殊なものでは特定の
エサで育てたハンミョウやサシガメを利用する事もあるとか。←これは女にも有効。

まあ飛行機の中でそういうプレイに励んでいたわけではないだろうがな。
588名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:13:21 ID:it7ADVar0
トイレで溺れかけてたムカデを助けたら宝くじ当たったって話もあるし、
ムカデって金運の象徴なんだよね・・・あんなキモイのになぜ?
589名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:26:43 ID:hkk7jgVO0
>>571
猛暑の年にはムカデ大発生。それも大型。

自分も飛行機嫌いで睡眠薬か酒でごまかして寝るので
怖い。
590名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:30:56 ID:F9uHYQZdO
>>587
毛虫にちんこを噛ませたらでかくなるという説は聞いたことがある
591名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:38:26 ID:KTjosKcd0
3年前の事だけど家で床に座ってテレビ見てたんだけど立ち上がろうとした時に何か触ったので見たら
赤黒い18センチ位のムカデだった、俺は飛び上がって驚いたが踏まれたそいつも驚いたらしくすごい
スピードで逃げていった、テレビ見てる間俺のケツの下でマッタリしてたとは。

>>588 金運は逃げて行きますた。
592名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:45:19 ID:lNBTk1DyO
>>583

ゴキブリ自体が害虫じゃないのに、ムカデがゴキブリを食べるからってだけで益虫扱いされるのは変でわ?
593名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:17:04 ID:R0uLnGru0
今年、10年ぶりぐらいに部屋に出て、寝てる時に小さいのに噛まれた。
まだ5cmぐらいだったのにすげー痛い。
一瞬にして殺意が湧いたさ(´・ω・`)

とりあえずCDのケースと床で挟んでから
ガムテにくっつけて土間に放り出して心ゆくまでスニーカーで踏んづけてやった。
594名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:20:49 ID:X0zbiG5l0
> ムカデって金運の象徴なんだよね・・・あんなキモイのになぜ?

地中を這う金脈をムカデに見立てたとか。
徳川埋蔵金騒ぎの時に得た知識。
595593:2005/09/24(土) 22:24:17 ID:R0uLnGru0
そういえば今年は完全攻撃型のカニみたいな部屋クモが少なかったし
成長もイマイチだったな。そのせいか?

あのクモは巣を作らないしゴキを食ってくれるから重宝してるんだけど。
596名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:03:32 ID:hkk7jgVO0
子供がいる家は、必死で除去しないと
子供が大型ムカデに噛み付かれたらマジでショックで死ぬよ。
既レスで書いたが、大人が転げまわって泣くほどの痛さ、痛さで呼吸ができなくなる。
痛さで痙攣してくるんだから。

飼い犬がムカデに噛まれてビッコにもなったし。
597名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:16:51 ID:z2IszkEy0
>>592
オイオイ、ゴキブリはハエと並ぶ衛生害虫の代表格だろ。
598名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:19:17 ID:c/VeZhB50
この前15cmくらいのムカデが山道横断してたが見逃してやった。
叩き潰すべきだったか?
>>594俺が漫画で見た話では、金脈がある場所にはシダの葉が生えてるらしい。
んでそのシダがムカデの形に似てるからだそうな。>ムカデ金運
599名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:27:28 ID:sGfX4fCv0
>>598
>金脈がある場所にはシダの葉が生えてるらしい。

ジュラ紀や白亜紀は地球が黄金まみれだったのかも。
600名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:32:14 ID:AG9EsXcE0
昔は殺人蜂や毒グモやゴカイが人を襲う虫系恐怖映画が
沢山あったがムカデ系の映画ってないんだよな。

あと、バブルの頃地上げ屋が立ち退きの手段でムカデを大量に
家の中へ放り込んだって話を聞いたことがある。
601名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:36:03 ID:eUomRTdy0
>ムカデを大量に 家の中へ放り込んだって話を

そしてその家は金運に恵まれ大金持ちに..........。
602名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:36:59 ID:RcBZA/8s0
やはりムカデは幸運の象徴と夢占い本には出てるよ。
特に刺される、触る夢は大収穫の暗示だって・・・リアルじゃなくて夢で見ようね。
603名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:42:20 ID:eUomRTdy0
リアルなら逃げるもよし潰すもよしだが夢からは逃げられないべ.................。
何かムカデにずっぽりハマっちゃったな。あの宇宙生物みたいなデザインが
凄過ぎる。
604名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:44:12 ID:Lsw9MTDZ0
昔ムカデに噛まれたことがあるから、このスレ読んでるだけで体がむずむずしてくる。
605名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:51:41 ID:mw8JbHEd0
田舎だと20cm級もめずらしくなかったな。
でもまあ、今でも部屋に出ると鳥肌たつ。
新築マンション高層に出現って何か発生源でもあるのかね。

で、こいつらはつぶしてもなかなか死なないので
火箸で捕まえたらバケツの水に台所洗剤を少し加えて
そのままつけとくと数十秒で活動停止、その後窒息死させられる。
処理に困ったときは試してみ。

606名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:55:40 ID:j5ojvnhT0
>>605
あと、捕まえたらライターの火であぶるのも効果的だ。 火事に気をつけさえすれば。
607名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:02:26 ID:CmT0vVRT0
>>560
ムカデもカタツムリも昆虫ではない

>>577
ゲジ
608名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:11:01 ID:iyAMo/5j0
泡で包んで身動き取れなくして、窒息させるタイプの殺虫剤があるから、
それだとムカデだろうが、ゴキだろうが、殺せる。

命中させないと、泡の始末が面倒なのがたまにキズ
609貼った人:2005/09/25(日) 02:55:41 ID:BMtWllPx0
>>580
正直スマンカッタorz
10cmででかいっつってる人に、20〜30cmぐらい日本でも普通にいるぜ、
と示そうと思って探してたら見つけたんで貼ってみた。
実は自分が味わった嫌悪感をスレで共有して欲しかったのは内緒orz
610名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:54:35 ID:t7Lis7xf0
そういえば、武田信玄の軍団に「むかで衆」ってのがいたね。
あれって伝令部隊だっけ、それとも忍びだっけ?
忘れた。。。orz
611名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:08:53 ID:CmT0vVRT0
>>610
「むかで衆」とは使番衆、つまり伝令部隊でOK!
612名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:26:58 ID:QDhthA9VO
>>610
武田の諜報部隊は「歩き巫女」です
613名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:39:35 ID:QDhthA9VO
部屋で虫に遭遇したら、俺は熱湯で攻撃するよ。コップ一杯で簡単に即死。
なかったらスーパーハードのヘアスプレーをたっぷり浴びせて弱らせてから、マッチで点火
614名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:48:31 ID:PKf73WIx0
>>607

ありがとうそういえばげじげじって呼んでたよ
ttp://www.kobe-c.ed.jp/shimin/hirose/insects/page0224.html
これで見るtムカデほど気目ないな
615名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:01:53 ID:t7Lis7xf0
>>611-612
お二人ともなにげに凄いですな。
いやぁ、勉強になった。
616名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:28:20 ID:ws8Hc11C0
>>583
ゴキブリは伝染病媒介するよ
617名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:23:56 ID:+ZOm9M6t0
>>606
火炙りは絶対ダメだよ
匂いで他のを呼び寄せてしまうからね
618名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:01:15 ID:uq86pNIC0
遅レスなんだけど
ムカデみたいな知的生物がいる惑星の話。
探してる人いたよね。

早川では「重力の使命」(絶版)
東京創元社「重力への挑戦」(アマゾン)
著者はハル クレメント

液化メタンの海とアンモニアの氷に覆われ、赤道付近で3G、極地では
700Gの重力を持つ巨大惑星メスクリンは、人類の探検を許さない
未知の世界である。その極地付近に送り込んだまま帰還しない
貴重な無人探査ロケットを回収するため、地球人はメスクリン人と取引を結ぶ。
長さ15インチ、36本足のムカデのようなメスクリン人は、何の目的で
この危険な仕事をひきうけたのか? ハードSFの傑作。
619名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 19:40:20 ID:PKf73WIx0
620名無しさん@6周年
これ「アジアアロワナ」用の餌に冷凍で売ってる「アジア大ムカデ」だろ。

刺されると身体に数センチのコブが出来て、それが移動するって専門誌で読んだぞ。