【政治】公務員の人件費削減に数値目標,奥田氏ら民間議員4人が提案へ:経済財政諮問会議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★
 第3次小泉内閣の重要な政策課題となる公務員の人件費削減問題で、経済財政諮問会議(議長・小泉首相)の
奥田碩・日本経団連会長ら民間議員4人は21日、総人件費削減に向けた数値目標を設けるよう提案する方針を固めた。

 27日に開く予定の諮問会議で提言する方向だ。

 小泉内閣は「小さな政府」を作り、歳出を削減するため、公務員の総人件費改革の基本指針を今秋までに策定することを
決めている。民間議員は、数値目標を掲げることで人件費削減を徹底したい考えで、数値目標を基本指針に盛り込むよう求める。

 公務員の総人件費は「定員数」と「1人平均給与」を掛け合わせて算出される。政府は、定員については「純減目標」を
掲げる方針を決めているが、総人件費全体についての数値目標は未定だった。

 民間議員は、まず政府に対し、国や地方自治体の公務員に加え、特殊法人や独立行政法人の「みなし公務員」も含めた
公的部門全体の人件費総額を明らかにすることを求める意向だ。

 その上で、国家公務員の給与水準の引き下げに向けた具体策として、〈1〉国家公務員の給与水準を民間との比較をもとに
勧告する人事院に対し、官民の比較対象としている民間企業の対象範囲の見直しを求める〈2〉公務員の給与体系や昇進制度も
見直す〈3〉人事院が国家公務員の給与を判断する際に、国の財政事情も考慮に入れることを求める――などを提言する考えだ。

 2005年度予算の人件費は、国家公務員が5兆4410億円、地方公務員が22兆7240億円に上る。地方公務員の給与は
国家公務員にならって決められる例が多いため、民間議員は、地方公務員の給与の抑制にもつながると見ている。

[Source]
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050922it01.htm
2名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:42:55 ID:9pUa3kfO0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:44:03 ID:H7Tc1jSg0

数値目標:年内一人
4名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:46:37 ID:crXYZyHq0
企業家の観点で労働コストを算出するのは、
公務員の待遇問題を考える上で現実的だと思う。
不満で辞める人間がいるなら、代わりに補充する
仕組みを作ればいい。
5名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:48:31 ID:9ZIuGuX00
公務員を切って、トヨタで雇用してやるなら大賛成
6名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:49:54 ID:AMK6eyrb0
大原則として、民間中小企業の平均以下にしろ。 それが公僕の大前提だ。
7名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:53:25 ID:nVxtfL+J0
国権の最高機関は経済財政諮問会議です。
8名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:55:23 ID:1KTxh3c50
たまにはいい事言うな奥田。
お前のところの季節労働者として雇えよ。
どうせ、それぐらいしか使えないし公務員なんて。
9名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:58:23 ID:CM8kVRN50
地方公務員もかなり、問題だと思う。
町民の平均収入が300万の小さな町で、公務員が900万もらっているところもある。
ところで、地方公務員の給与はどこが決めるの?
中央でコントロールできるように、法改正はできないのだろうか。
10名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:59:49 ID:aePQE9p80
>>9
中央が決めてますよ
人事院勧告をうけて、それに基づいて各市町村が給料の額きめてるんだkら
11名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:02:59 ID:crXYZyHq0
人事院を解体すればいいんだな。
12番組の途中ですが名無しです:2005/09/22(木) 04:06:11 ID:DP3G0pOy0
国民総負け組みになって
小泉・奥田の一部の既得権益層による北朝鮮化がますます進むな

亀井さんたちの言う弱者の底上げこそが大切なのに
13名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:06:49 ID:SqP2NQdE0
地方公務員月給17万の俺様が来ましたよ 給料上げろよ(泣
爺どもも先輩面して俺に仕事押し付けんなよ チクショウ
14名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:07:14 ID:I6g2vplK0
中国様に気を使って、自衛隊までカットて言いそうだなこの売国糞奥田は。
15名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:07:22 ID:xGeItg4x0
公務員(人事院)に公務員の給料を決めさせたら、高額になるに決まっている
先生じゃなくて、生徒自身に通知表を作らせるようなもんだ
16名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:09:52 ID:crXYZyHq0
本当に必要な職種(人)なら給料は上がる。
代わりがいる職種(人)なら、そこで競争が発生して
給料が下がる。
民間では当たり前。公務員も競争原理を
導入すべし。
代わりになりたい人は、いくらでもいる。
17名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:09:58 ID:zL1p+MYh0
>>13
ボーナスも退職金もあるだろぼけ!
わしら残業代もボーナスも退職金もなしで月手取りで15万じゃぞ

ぼけ。偉そうなことぬかすな
18名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:15:27 ID:xGeItg4x0
>>17
それも、リストラなしで、給料上がりっぱなしが約束されている
○○手当てとか、そんなのばっかり
19名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:15:30 ID:lSPMJvzP0
>>17

> ボーナスも退職金もあるだろぼけ!
> わしら残業代もボーナスも退職金もなしで月手取りで15万じゃぞ
> ぼけ。偉そうなことぬかすな
↑こんなのが当たり前だと自慢している馬鹿がいますね。
フリーターですか?
正社員でそんなんじゃ、マゾ野郎しか勤まらんな。

釣りだったらスマソ。
ちなみに俺は公務員じゃないよ。
20名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:16:34 ID:lziw9vkd0
問題)次の()に当てはまる言葉を考えてくれたらGJ

奴隷身分の癖に経営者の立場から意見を言い結果的に
経営者に都合よく使われている人を( )と呼ぶ。
彼らは日本にいながら中国の利益を代弁する人たちの精神構造
とどこかかぶる。

21名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:24:20 ID:SqP2NQdE0
ちなみに給料が上がるよりも人事院査定がマイナスなんだけどな
うちんとこは5年で-10%減るよ 結婚式もあげられませんが何か
22名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:32:06 ID:crXYZyHq0
歳入(企業で言うところの収入)が減っているのに、
給料(待遇)が今までどおりなんてあり得るわけない。
常識で考えて不可能。
23名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:34:11 ID:QL6E0NPF0
公務員なんか400万くらいで数半分にしてこき使えよ
24名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:38:23 ID:0xse7p4F0
奥田は顧問料貰ってるの?
25名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:41:23 ID:crXYZyHq0
財政再建につながるはずなのに(結果として増税幅を
減らせるはずなのに)、赤旗の人たちは賛成しないんだな。
26名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:43:22 ID:wpOy7aXa0
2ちゃんって、他のテーマならまともな連中がいるが、公務員叩きになると
馬鹿丸出しばっかりだな。
公務員に対しては「給料分働け」と言うのが正解。
喪前ら、給料減らすって言われてはいそうですか、って言うか?
本来争議権もない公務員にムチャ言っちゃいけない。
27名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:48:13 ID:crXYZyHq0
>>26
給料分さらになに働くんですか?
自分で新規事業でも開拓するんですか。
今の業務に合わせて、民間との比較で待遇を決めるのが
当然じゃないんですか。
それとも民間と比べて、公務員の労働はコストパフォーマンスが
いいんですか。
労働争議権は認めてもいいと思いますけどね。
28名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 04:58:16 ID:S2TBsORi0
あのーーー、
小泉総理が就任したのは4年前なんすけど。。。
4年前にこの話が出てもう終了してるのが普通なんすけど。。。

マジで4年間なにやってきたの?
小泉は
29名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:00:09 ID:crXYZyHq0
これからやればいいだろう。
それともやらない方がいいのか。
30名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:02:48 ID:SNC2v9gr0
>>29
ある程度はやるべき。ただ、子供が勉強する意味がますます薄くなるからあまりやりすぎるのも困るなぁ。
31名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:08:01 ID:SdoOYfpRO
公務員叩きばっかだな。
公務員だって残業手当つかなかったりする(デスクワークでないため)し、過酷だよ。身分の保障があるとはいっても、命の保障はない。やくざに脅されたりもするのさ。公務員っていうと市役所の職員ばっかり連想してないか?
32名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:12:28 ID:xUqzpv970
>>31
命の保障はすべからく世界規模で全員無いっすよ
身分の保障があるってのはスゴイ事じゃないですか
さらに大企業並か手当て入れてそれ以上の待遇。

てか、公務員が大変だろうがなんだろうが税収が足らない
で、増税しますと言われたら取られる国民としては
まず人件費減らせやゴラァと言うのは当然の話。
33名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:15:00 ID:QL6E0NPF0
ま、国家公務員はマダ良いよ
地方公務員をなんとかしろよ
34名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:16:04 ID:SdoOYfpRO
>>32
使えない奴は結構いるから身分保障を無くして、解雇できるようにするのはあり。ただし有能な人材が集まるように高待遇にすべきだと思ってる。
35名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:16:25 ID:crXYZyHq0
公務員同士で競争(批判)すればいいんだよ。
お前それしか働いていないのにその待遇は
なんだよって。こっちの方が働いてるんだから
こっちによこせって。
もう分け合うパイが減少して
いるんだから。
面と向かって言わないけど、民間企業だって
みんなそうだよ。仲良しで仕事してるんじゃない。
36名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:17:25 ID:hmswB42C0
人員削減するなら仕事量も削減すべき!
仕事量かわらないのに人員だけ削減て・・・。
従業員のことなんて全く考えてない民間奴隷と一緒じゃないか。
37名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:17:42 ID:v3uORsrN0
>>25
あほだな。
単に減らすだけだと内需が縮小してなおさら景気が悪くなるんだぞ。
まあ、1000万とかもらっている層の給与カットなら貯蓄が減るだけだから問題ないが。

それから、これを経団連が言い出す意味がわからないの?
公務員の給料が高かったら民間の給料を引き下げられないだろ?
ようは給料ダウンの口実作りだよ。

経団連は基本的に労働者の敵なんだから発言は意識的に裏を読むようにしたほうが良いぞ。
38名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:22:59 ID:crXYZyHq0
必要なものは購入され、それ以外は貯蓄にまわる。
公務員の給料が下がれば、民間企業の給料が下がると
考えるのは短絡過ぎ。民間企業に合わせて公務員の
給料を下げるだけ。このままだと、官民で購買力に
格差が生じ、その方が経済への混乱(2極化)と
社会不安(不満)を醸成する。
いずれにしても、歳入は減少し、財政が悪化している以上、
官のリストラは絶対に不可避。理念ではなく、物理的に
避けられない。お金がないのだから。
39名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:26:03 ID:hmswB42C0
>>38
2極化って・・・。
公務員はせいぜい700万くらいだろ。
2極化ってのは、上位10%くらいの人が1億とか、
2億とか稼いで溜め込むことだよ。
脱税してる奴は、銀行に裏口座で溜め込んでるからね
40名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:30:36 ID:v3uORsrN0
>>38
だったら公務員の足を引っ張ることを考えるんじゃなくて民間労働者の
給料を引き上げるような努力をしろよ。

二極化を目指しているのは>>1を提案している経団連だろが。


公務員と民間労働者(奴隷)が対立して喜ぶのは誰か考えてみた方が良いぞ。
41名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:30:48 ID:uT3Z/EUe0
公務員の給料が年間35兆はおかしいよ。
42名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:31:12 ID:YP9Hid0E0
毎日4時半に帰ってるような共働きの女教師を首にしろよ。
あいつら子育て理由に部活動はしないわ担任はもたないわ
組合を盾にしてさぼり放題。
43名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:41:15 ID:xj+O5oMuO
税制もそうだが、この人が言うことってことは真に受けられないな。
企業側の我がままをゴリ押ししてるだけ、労働者のことは眼中にないよね。

44名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:43:03 ID:A/ach/Tc0
本当に有能な奴は給料低くても来るよ。
「大きな仕事がで出来る」「人の為に働ける」
今の公務員は
「仕事にノルマがない」「金の為に働く」
こんな奴ばっかりですか?
45名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:47:54 ID:05Cg+8L50
まっとうな民間企業と比べれば、
公務員の給与は安いよ。
三十路半ばで年収600万円そこそこじゃ、
お世辞にも多いとはいえないだろ。
46名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:50:55 ID:SdoOYfpRO
>>44
仮にそういう奴がいたとしてもそれが大勢になるはずがないだろ。
47名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:54:52 ID:v3uORsrN0
>>42
子供は国の宝。将来の納税者です。
子供を育てている人は手厚く保護しても構わないよ。
子供を育てるためには金を使うから公務員の給料が民間市場に出回るということだし。
48名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:57:27 ID:gadepIlT0
景気が良くて人手不足ならまだしも、今やりますか?、奥田クオリティだな。
49名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 05:58:34 ID:SdoOYfpRO
>>44
ついでに「大きな仕事が出来る」「人のために働ける」という思いで公務員になったやつが有能とは限らない。
だから無能なやつを切り捨てられるようにしてほしい。運用上ほとんど適用できなくても身分保障やめるだけで必死に働くようになる。そうすりゃ雇用を減らせる。
50名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 06:00:14 ID:IO5Gnl1C0
国の借金がなくなるまでボーナスなしでいいやん
51名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 06:08:39 ID:E5NZOVeo0
有能で仕事のこなす量も多い人にとってみれば
今の公務員の給料はあまりにも安すぎるよ
問題なのは無能でアホンダラな奴がのさばっていてそれなりの給料をもらっている事
そしてそんな奴が何故かそれなりの役職だったりする
52名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 06:15:32 ID:xUqzpv970
>>34
有能な人は民間で国際競争力の礎として頑張ってもらいたい。

>>45
まっとうな民間企業って大企業って意味だよね
その言い方を借りればまっとうでない民間企業がほとんどな訳ですよ
ていうか、それにしても三十路半ばで年収600万円そこそこってのは多いぞ
お世辞じゃなく多い、サラリーマンの平均年収って今440万だとどっかで見たよ。

てかねー、なんだかんだ言っても税収足らんのだから下げるべきでしょ
無い袖は振れない。
53名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 06:15:52 ID:gFaCEHTZ0
言質を取ってから妨害工作して、次回選挙で自民叩きするつもりかな?
54名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:02:21 ID:S4JQuJDy0
>>52
今公務員に採用されてるやつらの学歴を見てみろ!
高卒DQNじゃないんだぞ
55名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:08:57 ID:xUqzpv970
>>54
スゴイ学歴なんだから大企業に入って世界をあいてに稼ぎまくればいいじゃないか
なにも生産しない公務員にしとくのは勿体ない。
56名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:13:39 ID:iWVcdpaHo
国会議員を改革しろよ!!定数、給与、秘書制度、議員年金などあらゆる角度から。話はそれからだ。 
57名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:17:18 ID:zIjQM2Vo0
公務員の給料が減り、リストラされれば、それらの影響は結局民間に跳ね返ってくる。
公務員が散財してくれる部分が減って(例えば高級車など)、国の景気が悪くなる。
そしたら、俺ら(民間)の給料も減る。
もちろん、リストラされて市場に余剰労働力が余ったら、更に賃金が安くなる。

しかも公務員の給料は、ある意味「不正防止」の意味があることも忘れてはならない。
クソ安い給料になったら、どこぞの貧乏国家みたいに不正・汚職が今より一層蔓延する
危険性もある。

民間と公務員を同じ土俵で考えてはいかんよ。
それにしても奥田はむかつくな。
58名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:17:48 ID:uw2TNXh50
ここはいまから公務員を天井でつかんだまぬけが書き込むスレです
59名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:18:58 ID:m/eiwq5+0
公務員の給料が減る代わりに公務員にアルバイトを認めてはどうか
60名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:21:08 ID:mpDKKqug0
>>51
できる人は民間で起業するのをオススメする。
公務員制度に関しては、管理職の中途採用(40歳で
ずっと民間だった人が本省の課長に就任とか)制度
を作らないとダメだか、当分無理だろうな。
61名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:21:40 ID:Y1KGi0DP0
ああ、それとトヨタの利益に合わせる
外交方針はやめてくれるか
62名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:22:07 ID:U3o7v/ShO
>>55
お前頭悪いなぁ…
例えば外交官がマーチだったらどうするよ?
裁判官が日東駒専だったらどうするよ?
しかも公務員は生産が目的じゃないの!わかる?ゆとり教育ってすごいね…
63名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:22:44 ID:xUqzpv970
>>57
給料維持する為に税金重くなるなら結局は俺らに跳ね返ってるじゃねーか
しかも今民間に金落としても一部の奴らがガッポリもってって俺らまで
回ってこねーじゃねーか、結局増税分取られ損なんだよ。

あと不正する奴はいくらくれてやろうが不正すんだよ。
64名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:25:37 ID:xUqzpv970
>>62
マーチだろうが日東駒専だろーが仕事してくれれば別にカマワンよ
生産が目的じゃないのは俺も言ってんだろーが、だからそういう
能力のあって金も欲しいって奴は生産が目的のトコいってゴリゴリ頑張れ
といってんのー
65名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:25:37 ID:/4kIAfui0
何のかんの言って、国家の屋台骨を支えるのは公僕でしょ。無能な輩は切って、有能な人間を集めないと
民間、民間と言うが、トヨタの奥田なんて
法人税がこれ以上上がったら日本から逃げると平然と言い放つ人間だからな。
日本企業の大半は愛国心のカケラもないのが現状だろ
66名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:26:51 ID:94j5u6uf0
>>57
マクロで経済を考えてみろよ。
算数できます?
67名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:27:34 ID:42blwtJH0
西日本に多いB枠地方公務員の問題もなんとか城
68名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:29:44 ID:m/eiwq5+0
公務員の給料下げる代わりに夜のアルバイトを認めてほしい
69名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:29:49 ID:/4kIAfui0
マーチや日東駒専で使えるヤツなんて居ないでしょ。悪いけど
70名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:30:54 ID:uw2TNXh50
公務員バブル終了の予感
71名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:34:41 ID:1at+2L1y0
公務員の退職金あったら年金なんて要らんはず
3割は削減が必要
72名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:37:33 ID:v3uORsrN0
>>66
>>57の方がマクロ経済を考えていると思うが。

それはともかく、たしかに財政が厳しいのはたしか。
よって、1000万を越えるくらいで給料を頭打ちして
浮いた金で失業対策として消防や警察官を増やせば良いと思うよ。
社会保障に回しても良いな。
73名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:37:52 ID:ejtLCyIB0
ここで公務員叩いてるやつはどこに勤めてんの
自分らが負け組みだからってひがみ根性にも程があるな
74名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:38:57 ID:gIB7LXTx0
役所のようなサービス業は
土日も営業しる
75名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:40:35 ID:DH0hMaco0
一番大事な事に気づいていない馬鹿達が多い

公務員の給料が減れば、連動して民間給料も減る 
そして、お前らフリーターの最低賃金も引き下げだ m9(^Д^)プギャー
76名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:41:01 ID:1YoGaV480
>74
金の無駄
77名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:46:09 ID:rZAWcncU0
>>73
ニートかデイトレか倒産前の自営業でしょ

いずれにせよまともな日本人じゃないよ

78名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:47:02 ID:Ai10agf50
その次は大企業法人税うっぷうっぷ
79名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:51:15 ID:Imejv+osO
公務員削減の前に、一旦雇用人数を2、3000人規模で増やしてから、削減というパフォーマンスを行う予定です。

そして小泉万歳コールをかける予定です。
80名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:51:23 ID:DH0hMaco0
国家公務員って問題になるような待遇か??
国Tキャリアを基準に考えすぎ。 国T技官の同級生はボロ官舎で
質素な生活しているぞ
81名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:53:43 ID:oGD2mC6O0
>>75
全然そうは思わんな。
公益性のあるサービスのコストが下がって民間の給料もその分負担が軽くなるでしょ

なんつーか馬鹿の一つ覚えだね、公務員って
82名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:55:17 ID:m/eiwq5+0
公務員の仕事もフリーターやパートに解禁すればいい
83名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:55:17 ID:yn4ONF4M0
赤字なんだから、公務員のリストラもやるしかないって事だろ。
税金を上げる前に歳出を削るのは当然。

84名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:55:45 ID:TX7ML5Iz0
朝から公務員が都合の悪い批判は全て妬みに脳内変換して工作してるスレがここでつね?w
85名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:59:11 ID:u1UpatzmO
民間か公務員の給料が減ったからといって連動することはありえない。あほちゃうか。
86名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:59:25 ID:rZAWcncU0
いいかげんにしろ

ニート、デイトレ、倒産前の自営業ども

文句があるなら日本から出て行けよ

>>84
>>83
>>82
>>81
87名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:59:45 ID:Ry+VSrm9O
人事的に公務員(国T国U)に優秀なのがまず押さえられるのを何とかしたいらしいよ

そういや国Tって変な経歴の人意外と多いよなぁ
大学入り直したとか2年間大工やってから大学うけたとか
88名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:59:51 ID:/1AZiqAt0
>>38
>公務員の給料が下がれば、民間企業の給料が下がると
考えるのは短絡過ぎ

公務員の給料を元にして、幾分割引した額を賃金にしている中小企業が
多いという現実は無視ですか?
ひょっとして、スで知らなかったりして・・・
89国民年金が破綻しても教職員の共済年金は安泰です。:2005/09/22(木) 08:00:26 ID:nsTEcW6j0
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

春・夏・冬休みあり(自宅研修と称して勤務扱い、出勤しなくても給料は貰えます)
毎年確実にボーナスあり(休職してても給料・ボーナスは確実に貰えます)
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらダラダラとテスト採点などを
行い”今日も働いた”と自己満足している方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続  子供たちに反日教育を施します
民間業者からの接待その他は大歓迎  昼食は栄養バランスの整った給食がタダ
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円

教職員平均年収:850万円  教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
90名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:01:06 ID:DH0hMaco0
>>81
あのさ・・・・公務員もお客様なのね。お客様の懐が怪しいというは商売する方に
とって大問題なのよ。 
91名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:01:28 ID:u1UpatzmO
>>86
公務員の給料へらして損するのは公務員くらいだろ。
92名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:02:49 ID:3/bh4iCNO
公務員の人件費をどうこう言うくらいだと
企業への環境税導入には反対できないよな
公務員人件費削減と企業環境税導入はセットで
93名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:03:28 ID:m/eiwq5+0
公務員平均で40歳年収300万円ぐらいでいいだろ
94名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:04:12 ID:uw2TNXh50
>>91
公務員への支出を減らせば日本の内需にも影響あるだろう
95名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:04:14 ID:6/ZwrKu/0
64 :名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 07:25:37 ID:xUqzpv970
>>62
マーチだろうが日東駒専だろーが仕事してくれれば別にカマワンよ
生産が目的じゃないのは俺も言ってんだろーが、だからそういう
能力のあって金も欲しいって奴は生産が目的のトコいってゴリゴリ頑張れ
といってんのー


仕事してくれればって簡単に言うけど大学入試すら失敗する奴に
国の舵取りを任せられんの??
現に今年の農林水産省のキャリア採用に東大は0!崩壊は始まっている。
お前らなんで簡単にマスコミのデマゴーグを信じるの?

96名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:04:39 ID:Ai10agf50
>>93
大杉
97名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:05:02 ID:upBsBJHFO
とりあえず奥田は死ね
話しはそれからだ
98名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:07:37 ID:43x6wDed0
河村が問題にした事を全て小泉にいい様に取られてるじゃねえかよ。
国民に嫌われてる奥田にまで利用されてるとは。。。

糞氏ねよ使えねええええ>民主若手
99名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:07:41 ID:woTmiW4I0
一般の公務員は安くていいだろ。
キャリアや専門職はそれなりに遇するべき。
公務員の好きなヨーロッパでもそうだし。
100名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:07:53 ID:DH0hMaco0
公務員の身分保障も怪しくなっている現状では、大企業に勤めた方が賢明だしな。w
国Tもいいけど、大企業もいいぞ
101名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:08:12 ID:Ub60mI+h0
印鑑証明とか発行する自販機みてーのあるじゃん
あれ導入したんなら2人は削減できんだろ まず区・市役所でお茶飲んで暇そうなのクビにしろ
んで底辺の給料は少しあげてやって、上のヤツらの給料は2割くらい下げろ
ボーナスも年4ヶ月分くらいにして、退職金は無し
102名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:08:14 ID:v3uORsrN0
>>81
行政サービスなんてもとから無料じゃん。
これ以上どこのサービスが安くなるの?
103名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:08:55 ID:rZAWcncU0
低学歴ニート、デイトレ、倒産前の自営業ども

いいかげんにしろ

文句があるなら日本から出てアメリカ行けよ
104名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:11:18 ID:u1UpatzmO
>>94
内需に影響はでるのはしょうがない。民間もここ数年リストラをすすめ内需には悪い影響を大いに与えてきた。
ただ公務員削減分の税金はより効率的な投資効率をもつ資産にあてられるだろうから
長期的にはプラスに転じる
105名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:11:27 ID:6/ZwrKu/0
また公務員試験に落ちた社畜の釣堀かw
お前の糞仕事はかわんねーぞw
うひゃひゃ。因みに俺は一流企業に内定もち。
ただ、周りの優秀な奴は結構公務員目指して受かってたから、
お前らみたいな糞社畜(ひょっとしたらニート?)のひがみ妄言
見てるとつい馬鹿にしたくなるんだよ。

106名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:12:19 ID:SVoawi7s0

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|    
    /  `´  \
     (゚∀゜)   
     ノヽノヽ
       くく


そうか税金100%にして共産主義にすればいいジャマイカ
107名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:12:25 ID:m/eiwq5+0
俺の甥っ子に将来何になりたいと聞いたけど
公務員にはなりたくないといってたよ
108名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:12:41 ID:e2djVvOo0


身分保障がある限り

志望者は腐るほどいる

コレを取り除くとかなり志望者が減るだろうが
109名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:12:54 ID:g8BtxJdxO
まず、憲法改正して参議院なくせや。衆議院の議席数大杉。半分以下でも民意反映できるだろ。

110名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:13:15 ID:43x6wDed0
30歳で定年退職し既に隠居してるニートですがなにか聞きたい事ある?
111名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:13:29 ID:mpDKKqug0
>>102
行政サービスは原則無料だが質の問題があるだろ。
北朝鮮の「医療費、薬代無料」をどう思うよ。
112名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:13:40 ID:rZAWcncU0
低学歴ニート、デイトレ、倒産前の自営業ども

いいかげんにしろ

文句があるなら日本から出てアメリカ行けよ
113名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:15:28 ID:u1UpatzmO
どこに内定だかしらないが、公務員を選ぶんだからたいした企業じゃないだろ
114名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:16:16 ID:DH0hMaco0
>>108
そうだね。身分保障は無くした方がいいかも知れない。
そうすれば、公務員志望者は激減すると思う。

馬鹿文系の唯一の一発逆転の道を無くす。
           ↓
馬鹿文系がフリーターとなり、大企業は更に(゚д゚)ウマー
115名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:16:35 ID:2vElV/qhO
おせーよ
116名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:18:24 ID:6/ZwrKu/0
>>113
はいはい。負け犬の遠吠えも心地よいよw
お前の無能も今までの積み重ねの結果だから。
俺たちに当たるのは筋違いw一生プチ会社に飼われてろ
117名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:18:51 ID:oQT7zPA/0
>>102
表面上は無料だけど
結局は見えない形で税金が掛かってるなんでないの
ガソリンだの高速だの水道だの色々あると思うぞ。

つうか所得税であんだけ取られりゃ、無料とは感じないけど。
またいした額じゃないけど、人によっちゃ
118名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:21:47 ID:Ub60mI+h0
みんな仕事あってえらいよね
119名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:22:41 ID:u1UpatzmO
>>116
むしろおれは都内国立大学四年のすでに就職内定ずみのものなんだけどな

感情論にはしるんじゃなく、人件費の抑制についてもっとはなしてみたら?
財政学のゼミにいたしいくらでも政策論争してあげるよ
120名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:22:56 ID:6/ZwrKu/0
ていうか、公務員の賃金って高いか?
ニートには高く見えるかもしれんが…
要は無能な高齢公務員が人件費吊り上げてんだろ
公務員は年功序列らしいからな。だから、身分保障の撤廃には
大賛成。給料は寧ろ上げてもいいと思う。
121名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:25:51 ID:6/ZwrKu/0
はぁ?学部の知識しかない素人が政策論争?
ネットだからって検証不能のハッタリをかますとこが低脳の証だよw
122名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:26:29 ID:YLcERpzh0
>57
公務員をリストラされるやつなんて、民間じゃゴミ以下だからそんな心配はご無用ですぞ。
ネットなんかしてないで早くお仕事しなさい。(w
123名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:26:39 ID:e2djVvOo0

>>120

普段連中は気にしてないが身分保障の撤廃は相当もめるだろうな

公務員のゼネストが見れるかも
124名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:27:56 ID:Mn1OTB7l0
>>119
内定済みか・・・。今が一番調子に乗れる時期で夢にあふれる時期だ
味わっておくんだなw
125名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:29:19 ID:UYTQ2YBE0
この手の公務員の話になると、いつも気になるんだけど
大学教職員とかってのも、この範疇に入るんだろうか?

もっとも今は国家公務員じゃないけど、厚生関係は変わってないからなあ。
この辺りも叩かれる対象なんだろか。
126名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:29:32 ID:u1UpatzmO
>>120
1、身分保障の撤廃
2、定年の引き下げ
3、民間との定期的人材交流による、転職に有利になるビジネススキルアップができる環境

なんかはいいと思うけどな
127名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:30:21 ID:6/ZwrKu/0
>>123
揉めるだろうね。けど、身分保障がないの民間を考えれば
そもそも当たり前だし、普通に仕事に取り組めば言いだけだからね。
鳥取県でリストラがあったが、あれも、何度研修してもパソコンも出来ない
奴だったみたいだし。

当然労働基本権は与えねばならないだろうけど。制限的にしろ。
128名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:31:49 ID:43x6wDed0
リーマンになったなら最低20年以上勤めてから大口叩こうな。
特化した技能を持たない得られない、勤続年数のリーマンに主義思想を語る資格なし。
129名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:31:59 ID:uw2TNXh50
身分保障なくしても新卒採用3分の1にしてれば
何とかなるんじゃないですか
130名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:33:05 ID:Ub60mI+h0
じゃー生活保護で仕事してないオレは
主義思想を語る資格ありだね
131名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:36:19 ID:1Cem1J1p0 BE:47804832-
大学出れば専門卒や高卒が大先輩におる。
そいつらは大卒に対して妬みが入る。仕事の邪魔もしてくる。
彼等を適当にあしらえるようになってこそ一人前。
社会に出ていない大学生など議論に値しない。

それはさておき、国家公務員の給料は高くは無いよ。
でも、そこ以後が高い。
132名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:39:33 ID:gadepIlT0
景気さえ良ければ公務員、こんなに叩かれるようにならないのにな。
133名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:41:58 ID:Mn1OTB7l0
>>132
鬱憤晴らしのための階級ってのは、どの時代にも一つは必要だってこったw
134名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:44:54 ID:u1UpatzmO
むしろ歳入のすべてが人件費になるという異常なこと
それをおかしいと思わないほうがおかしい
135名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:45:06 ID:Tihl9z/C0
>>131
確かにそうかも。田舎役所や教師、警察なんかは優遇されてるよ
問題は痴呆だね、そのアホっぷりにはホトホト困ってる。
136名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:51:37 ID:3/bh4iCNO
>>134
むしろ東名・第二東名・東海環状のすべてがTOYOTA本社のある豊田市につながる
という異常なこと
それをおかしいと思わないほうがおかしい
137名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:08:34 ID:GK6QqnoT0
必要以上の人員配置せず、民間でも可能な部門を民間委託化すれば、かなり削減できます。
地方公務員(市町村職員)の場合、
@管理職多杉。うち、無能な高齢高給管理職を削減。
A公立学校の給食のおばちゃんたち給料高杉。退職不補充とし、民間委託。
B住民票発行等の誰でもできる仕事、窓口職員等はパート雇用で対応。
C議員多杉。議員数を2/3位に削減。
D公立保育所の民営化。市職員の保育士給料は高杉。
これだけで楽に人員数、給与総額とも2割減は可能。
給料については職責や能力に応じて上下させてもいいと思う。
大変な部署は本当に大変だから。
138名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:14:16 ID:ec6dKCfq0
>>136
物流の中心地だからしょうがない
139名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:20:26 ID:v3uORsrN0
>>133
今の時代いくらでもあるもんな。

民間人vs公務員
団塊世代vs団塊Jr以降
正社員vs派遣vsフリーターvsニート
国民vs在日
愛国vs売国

本当は大企業経営陣・資産家・大株主とそれ以外の奴隷の対立がメインなのに。
奴隷には真の敵を見ぬかれてはまずいからくだらない対立軸を設定して
足を引っ張り合わせるのさ。
140名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:21:14 ID:j3Awdu0M0
石原知事が言ってた

役人って
   遅刻しない
   仕事しない
   ?????

3つめ、なんだったけ?

情報公開と、公務員法改正、定数、給与、査定、退職金2回目の大幅増税
公務員共済会と厚生年金、議員年金の統合し
国民年金任意で税金投入

生活保護の差別化  収容所だな
141名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:21:44 ID:vqKWaxBw0
>>140
ポケベルに出ない
142名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:26:54 ID:s1i0CvjH0
>>120
逆末端の一般職員の方が人件費を押し上げている。
あと身分保障は、残した方がいい。
143名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:28:12 ID:gadepIlT0
士農工商公務員てか?
144名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:35:14 ID:QL6E0NPF0
公務員の年収は300万で十分

後はボランティアにやらせとけ
145名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:39:00 ID:+HKNlQXi0
奥田はまず輸出業者が受ける消費税還付金の廃止を提案しる。
政治に口を挟むならまず、そこからだ。
146名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:41:00 ID:9El/eX740
半分にして20兆円歳出削減。削減分を社会保障費に回せば、増税も少なくてすむ。

リストラ公務員は、トヨタで車作らせれば、トヨタの人不足も解消。ただし、トヨタ車の
品質が海外生産品以下に下がることだけは確かだけど。
147名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:42:43 ID:6IYZt6rs0
国家+地方で約28兆円だから、とりあえず2006年は24兆円。
2007年は20兆円。最終目標は16兆円。

そのくらいはっきり言い切って欲しいよな。
原資を明確に決めれば、何人公務員を増やそうと誰も文句はいわない。
148名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:43:36 ID:fDGTzD0R0
地方公務員は、わたりとかいって、級のかさ上げがあり、国家公務員より20%増し。
さらに基本給以外の手当て支給がありで、10%増し。
国を変えても地方には波及しないよ。
149名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:48:15 ID:tdHsRV9Q0
まずやるべきは地方の現業のアウトソーシングだな。これだけでかなりましになるはず。
150名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:49:55 ID:atKMNbrW0

まず痴呆効無員を何とかしないとな。
151名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:52:30 ID:9El/eX740
>>148
交付金削減
152名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:52:32 ID:BcPy9QiZ0
一般会計と特別会計があるのを知らない人大杉だな。

歳入が全て人件費に消えている訳ではないぞ、そこがトリックだな。
153名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:53:29 ID:OlPElLDU0
リストラされた公務員の再就職先なんてないだろうし、
リストラした分だけ生活保護やろうが増えるのかもな。
もともと保証されてるのが当たり前と思ってる連中だし
154名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:54:50 ID:9El/eX740
>>153
無いから、言い出した奥田に責任とってもらって、工場で車作らせる。
当然待遇は、トヨタの工場勤務待遇でね。
155名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 09:55:38 ID:7lWdRFQG0
>>20
プロ奴隷
156名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:00:20 ID:v3uORsrN0
>>155
「奴隷の鑑」ってのもいいな。
157名無し募集中。。。:2005/09/22(木) 10:19:09 ID:fi10n2w80
奥田は国家や国民のことなんか考えてない

浮いた人件費で法人税を下げたいだけ
158名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:06:44 ID:2Uzk5hVE0
イヤなら公務員辞めればいいだけ
でもほとんどの公務員は民間ではまったく使えない
公務員もそれがわかってるからムキになってる

俺は資格とっておととしやめたよ
職場のやつより業者となかよくなって
彼らのほうがまともだと思った
159名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:19:25 ID:KmnGoF6M0
嘘つきは、公務員の始まりです。
中でも、教員は最悪です。
160名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:35:17 ID:Z+DF33VC0
まあ事務職温存、自衛隊を始めとした特別職削減は見えてるな。

日本はどんどん非効率になって逝くよ
161名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:35:36 ID:SdoOYfpRO
やはり身分保障をやめるだけで大分引き締まると思うが。
162名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:42:18 ID:SdoOYfpRO
あとコネ採用をなくさないとな。
163名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:43:22 ID:/XcgpyQd0
>>158
ま、公務員は民間に勤める奴とは「 資 質 」が違うらしいしな
164名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:06:22 ID:Y3M9favB0
国民にとって大切なのは治安の維持だ。警察官と消防士の給与は命を
かけているからそこそこ保証しないとな。もっとも、いまのように、
悪さばかりしているのではなんとかに追い銭になるから、そういう害
になる連中は首にしろ。人件費の多くが教師の給与だが、日本の教師
の給与は異常に高過ぎる。アメリカの教師は給与は低いし、別にそれ
ほど尊敬もされていない。文化の違いだろうが、単なるきまりきった
知識を提供するだけの教師はいまの半分が妥当だろう。教師を尊敬さ
せ、父兄より上にあるように強いる社会はおかしい。一生懸命働いて
いる父母や社会で活躍している人物を尊敬するのが自然だろう。それ
に英語も喋れない英語教師は害になるだけだ。一定の猶予を与えてそ
れでもだめなら首にして、英語が喋れる若者を採用すべきだ。一般公
務員が給与を民間一流企業と釣り合いをとるいまのシステムはおかし
い。公務員の仕事の内容からして、半分か三分の一が妥当だろう。少
なくとも中小企業の給与と釣り合わせるべきだ。




165名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 12:31:59 ID:Xe+VOfyh0
公務員の給料下げるのはいいがその代わり副業(アルバイト)を認めるべきじゃないの?
166名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:15:12 ID:aya7rTGl0
>>165
公務員志望だった同級生達を思い出してください

彼らは働きたくないから公務員になったんですよ
167名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 13:17:41 ID:2Uzk5hVE0
>>158
公務員と民間の違いは、文書起案とかシステム的なものもあるけど
公務員は成果あげなくても給料もらえて当然と思ってるというのが大きい

俺が公務員やめる頃には、人件費削減を見越して
成果主義の試行というのがあったが、
評価は全部直属の上司が決めるので
みんないっせいにごますり始めた
大多数の公務員の関心は昇任昇給のことしかないと思う
仕事の内容は上司が気に入るかどうかが全て
国民のためというより組織のため

成果主義自体は、人事の職員から
「訴えられたらどうするんだ」という反発がおおきくて
結局中止になったらしい
この先はわからんけど

夜勤あけなんでそろそろ寝ます・・・
168名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 14:54:14 ID:K4jiIRmN0
民主の前原が「身分保障をなくす」とはっきり言ったから、
もはや公務員包囲網から逃れる術はないだろう。
169名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:42:27 ID:b2QK9WEo0
とにかく、もっとやれ!
170名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:48:53 ID:Ejd2LlWL0
公務員を経験しちゃったら民間では使えないよ。
思考回路が違う。
人員削減は結構だが、使えない奴を社会に放り出しても役に立たないんだから困ったもんだね。
171名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:53:22 ID:TZBNZVgo0
奥田ってどうも気に入らない。
なんでも
トヨタに有利な条件にしかもってこない。
172名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:58:52 ID:PkPd30Io0
公務員はどんなに叩かれたって絶対やめないよ。


福利厚生や給料は民間の5倍。年金は月32万だし、退職金は4000万。

何言われたって、残るメリットの方が大きい。

しかも仕事は楽して楽して定時に帰れるし、国民の税金で労働が保障されてる。
173名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:01:44 ID:9El/eX740
>>172
辞めるまで待遇落とせば良い
174名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:11:54 ID:h/cwKTWk0
助けてクルーグマン。
日本政府がわざわざ需要を減らそうとしてます。クールグマン。助けて!
175名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:19:26 ID:9El/eX740
>>174
公務員への歳出を減らして、社会保障にまわせばOK
176名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:59:44 ID:pKjoMnN/0
公務員の給与削減→民間も削減
これを理解してない民間奴隷のおおいことwww
まあ、せいぜい憂さ晴らししてください。

自営業でよかった♪
177名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:00:32 ID:h/cwKTWk0
>>175
失業者増えるだけじゃん!
減らす。っていう発想をもう止めろよ。
増やせよ。今やんなきゃいけないことは、増やす事。
需要を創出することなの。

なんでよりにもよって減らすの?
178名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:08:30 ID:RQ/aB0jU0
公務員削減で来年の国家公務員採用試験凍結へ
http://live20.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1127376231/
179名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:31:49 ID:wXapGeOE0
 
■前原代表は、公務員改革に積極的に取り組む考えを強調した。

民主党前原新代表:

「正直言って、官公労との関係だと思っている。

労働三権(スト権など)を与えて、身分保障を外す。

思いきった公務員制度改革をやらないと。 」
180名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:34:53 ID:PkPd30Io0

公務員の人達は優秀ですから、みんな民間に来てもらいましょう(皮肉
181名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:39:23 ID:9lLI16JX0
技官はまだ再就職できるかも知れんが、行政職はニート化だな。w
182名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:46:34 ID:UUNK9+s60
地方公務員なんて、一部の幹部のみ新卒採用にして
残りは薄給にして、女に働かせればいい。
事務仕事なんて、パートと変わらん程度の労力しかない。
183名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:46:48 ID:PkPd30Io0
退職金が4000万あるから、おまえらが心配する必要はないw
184名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:49:40 ID:HoxhuZil0
民間騙って公務員擁護の書き込みしてる低脳小役人がちらほらいるなw
すげー分かりやすすぎ。如何にびびってるかが手に取るようにわかるよwww
185名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:50:14 ID:chq6XRRw0
諮問会議の民間議員ペーパーってヤツは、奥田氏をはじめとした民間議員が書いてるんじゃなくて、
内閣府の事務方が書いて民間議員に振り付けてるだけだ。
簡単に言うと、財務省が書いて民間議員の名前で意見しているだけのものだよ。

人件費の削減は、財務省にとって切り込む余地・実現可能性が大きいということだよ。
今年の人事院勧告の内容は生ぬるいと財務省がコメントしたの
社会保障関係費などは、削減に限界があるし、各方面からの抵抗も大きい。

それに比べると公務員の給与削減は易いってことだ。
それから、地方公務員の給与水準を下げることができれば、地方交付税の削減にもなる。
地方交付税は旧自治省が地方自治体とつるんでズブズブで、財務省もなかなか切り込めない。
公務員給与の削減は、交付税削減の突破口になるかもしれないからな。
186名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:52:59 ID:kWx5JnWC0

地方公務員給与、民間を14%上回る。財務省調べ

財務省は、東京都を除くすべての道府県の地方公務員の平均給与が、その地域の民間企業の
サラリーマンより高くなっているとする調査結果をまとめた。
 最も格差が大きい山形、沖縄では官の給与が民を3割弱上回り、全都道府県の単純平均でも
約14%の格差があったが、監視役の都道府県の人事委員会は官民格差の是正に動いていない。
 財務省は地方交付税(交付金)の算定根拠となる地方財政計画に7兆―8兆円の過大計上があり、
他に使うべき支出が人件費にも使い回されているとみて、地方公務員給与の抜本的な見直しを
求める方針だ。
 調査では、人事院と厚生労働省などのデータをもとに、国家公務員と民間企業(従業員100人
以上、男性)の全国平均の給与(月額で約38万1000円)を100として、都道府県ごとに
地方公務員と民間企業の平均給与を指数化して比較。その結果、岩手などを除く42都道府県で
地方公務員給与が国家公務員を上回り、東京都を除く46道府県でその地域の民間企業の平均
給与より高かった。
 一方、今年度の各都道府県の人事委員会勧告では、給与の官民格差は、青森、島根などを除く
43都道府県で1%未満とされ、大阪府を除く全都道府県の人事委が公務員給与の据え置きを
勧告しているなど、財務省調査とはかい離が大きい。
 平均給与は諸手当や職員の年齢構成の取り方などで異なり、人事委勧告とは別に、特例措置
として公務員給与をカットしている都道府県もある。
(読売新聞) - 12月6日10時19分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041206-00000001-yom-bus_all
187名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:54:54 ID:94rhoP6c0
一律2割減とかでいいんじゃね?
188名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 17:56:17 ID:kWx5JnWC0

パリ市職員、50人がホームレス 公共住宅割り当てへ

パリ市の職員のうち約50人がホームレスだったことがこのほどわかり、
市民が衝撃を受けている。市は住む場所がない職員に公共住宅を割り
当てる方針だ。
労組CFTCのパリ市職員支部が15日、ホームレスの存在を公表。
AFP通信によると、市当局の調べでホームレスの職員が少なくとも51人
いるという。
いずれも税込み月給が約17万円と、市では最も給与が低い部門の公務員。
労組によると、離婚など家庭事情が原因で簡易ホテルや路上での生活を
強いられている人が多いという。
ドラノエ市長は労組に、昨年建設した低所得者向け市営住宅の1割を
職員用に割り当てることを約束した。
http://www.asahi.com/international/update/0917/014.html
189名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:01:35 ID:chq6XRRw0
>>188
ENAを出た公務員の給料は一般職員の10倍だって習った記憶があるけど、本当かもしれないな。
190名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 19:01:07 ID:OfRd4xh90
公務員に学歴高いヤツがぽんぽん申し込むのは
人的資源の喪失じゃねぇの?
官僚とか専門職だけならともかく

ほとんどの公務員は中間の可もなく不可もなくってやつを
集めけばいいと思うが(収入もそんなもんで)
大企業と比べるのが間違い
雇ってる国が大赤字なんだからリストラ(首切りではなく)は当然
国家財政状況がまともになったらまたあげてけば良い
191名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 21:57:13 ID:34u3gUrh0
給与に上限もうける
あとアホみたいな退職金なくせばいいんじゃない
192名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:06:46 ID:A/ach/Tc0
公務員の人たちを叩いているのではない。
制度を叩いているのに。
193名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 23:37:47 ID:Y3M9favB0
構造改革、行政改革は、甘い汁を吸ってきた公務員への国民の復讐だな、
平たく言えば。国民性から行って公務員いじめになるだろう。賢い奴は
これから公務員にならずに、民間でちゃんと頑張った方がいい。
194名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:17:24 ID:UfB64Ksn0
政府の借金が増えたのは(4年で170兆円)、小泉政権下デフレ不況期に緊縮政策を行ったから。
景気が回復してきたのは、米国のブッシュ減税(財政赤字拡大という意味で、結果大きな政府)、
FRBグリーンスパンのマイナス金利政策、中国の公共事業等の財政拡大政策、金融緩和、
物価目標、外資積極導入等の恩恵による。米国の財政赤字、貿易赤字は、日本の貿易
黒字の裏返し。中国の貿易黒字の中身は、日本の現地法人分がかなりあるという。
そこに建設投資、設備投資の循環景気の時期が重なった。

年金改正法の前提、運用利回り3.2%  物価上昇率1.0  
実質賃金上昇率2.1 (名目3.1%)  出生率1.39 (実は1.29)

名目成長率が3.1%、実質成長率が2.1%、インフレ率1%でないと現行年金制度は
維持できない。実質が名目を上回るデフレの状態では破綻時期を早める。名実逆転のデフレ下では、
名目で決まる税収が減少し、財政赤字は増え、国地方の借金は名目だから、デフレでは実質借金
が増加する。デフレ下で財政再建はできない。

【部門別の金融資産・負債残高】          (2005年3月末、兆円)
               資産(資金運用)  負債(資金調達)  差
家計(自営業者を含む)      1,416        390      1026
非金融法人(民間、公的とも)    759       1,248      △489
一般政府              494        892      △398
海外                434        247       187

 個人の金融資産が1,400兆円(1人当たり約11百万円)あると言われますが、これは「資金
循環統計」における、家計部門の金融資産残高。 この中には、(1)企業年金・国民年金基
金等に関する年金準備金などや、(2)個人事業主の事業性資金も含まれている。  

金融資産と金融負債は、(国内に限れば)相殺されてゼロ。富は成長でしか生まれない。
財政再建、年金制度の維持のためにも、マイルドインフレ下で、できるだけ高い経済成長が必要。
名目成長率が3%になれば消費税3%引き上げ以上の税収増、保険料増。
安易な増税、財政支出の削減(無駄を省くのは当然)は景気に悪影響だから厳禁。
195名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:42:56 ID:/qLwlb2j0
>>190
誰だって安定した生活を送りたいんだよ。
いくら優秀な頭脳を持ってたからって、いつ首切られるかわからずびくびくしながら
働くよりは身分保証のある公務員を選びたくなるのもわかるだろ?

公務員が保護されてるのが悪いんじゃなく、民間が労働者の身分保証をしてないのが問題。
優秀な人間がほしかったら労働環境を良くすればいいじゃないか。
人件費はかけたくないが優秀な人間はほしいってのはワガママだよ。

今の日本はどんどん下に合わせようって風潮があっておかしいよ。
そのくせして企業経営者・株主は最高レベルの収益を得ようとしてるんだから。
196名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:57:38 ID:KfIvIZ59O
公務員は民間の手本にならなければならないと、週休二日、有休消化、サービス残業無し。実質の時間給は民間の倍はあるんでねえか?
197名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 00:59:40 ID:h1RPSvxl0
>>196
何故か楽できる制度ばっか率先して導入してるよなw
「官から制度を広める」とか抜かしてさw
もう分かり易すぎて怒るより笑うしかないんだけど?
198 ◆6S08wwwWWw :2005/09/23(金) 01:06:43 ID:qF4/N9vo0
>>196-197
考え方後ろ向き過ぎじゃない?
199名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:16:08 ID:PFKHD3VE0
公務員の給料を下げるのはともかく、民間がやってるからって成果主義、リストラ
はおかしいよ。公務員の仕事は、一年単位ではなく、十年単位で成果が出る仕事(例えば
ヒートアイランド対策等のインフラ整備)が少なからずあるのに、民間と同じスパンで
成果を捕らえるのは違っていると思う。直接的な利益をあげるのが公務員ではないので、民間と違った
手法になるのは当然だ。又、成果主義が公務員に導入されると上司の顔色を伺うあまり
市民サービスが二の次になる場合もあるだろ。(役所の論理に徹すれば上司からの点数がいい等)
富士通の失敗以降多くの民間企業が成果主義の見なおしをしようとしているのに、公務員にも
富士通と同じ手法になりそうなのが心配です。
200名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:17:41 ID:h1RPSvxl0
>>198
この手の反論にすらなってない書き込みする馬鹿が未だに居るのか^^;
公務員工作員の擁護論はもういいからw スルーしとけや低脳。
201名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:45:05 ID:7INt2gN+0
公務員は税金で飼われた民間人の奴隷だろ。公立中学の後輩には、そう教えて
『奴隷なんだから態度でかかったらマスコミなり狂委にメール打てよ』って助言してる。
202名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 06:08:31 ID:xBsxFfxj0
>>201
言いたいことは分かるし、メール送れというのにも賛成だけど
奴隷とはあんまりな。公務員だって税金は払ってる。

日々、部落だの、悪質生活保護者だの、野垂れ死に死体だのと戦っているのも
公務員なワケで。そんなに嫌わないで。
203名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:26:41 ID:AgdRR+hq0
DQNは奴隷とかって言葉大好きだよね。
どういった勉強してきたんだろうと思う・・・。
204名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:09:10 ID:PFKHD3VE0
>>201
でかい態度って何?窓口で普通に応対してるだけなのに、要求が通らないのを
そう言う風に思ってるだけだろ。たいていの公務員は普通にやってるよ。何をそんなに不信がってる
のかわからないんだけど。窓口では法律に即した行政指導をしているのに奴隷も何もないだろ。
205名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:13:13 ID:PFKHD3VE0
>>196
有給休暇完全消化と残業手当なしは、労働基準法を守っているだけ。
これを守れていない民間の方がおかしい。
206名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:14:51 ID:DbUyh9m90
公務員は小泉だけにして後は民間に任せちゃえwww
207名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:17:56 ID:WYr/7aNK0

>>204
あんだって?
窓口なんて他の部署じゃ使い物にならんキチガイ婆あとかジャンw。
で、年収800万とかだろ。豆腐の角に頭ぶつけて死んだほうが良い。
208名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:25:04 ID:qHsgS+uG0
>>205
そこに格差が出るんだよな。公務員は無理して働かなくても
守られるという特権がある。
民間は苦しいから超過勤務がある、それを加味すれば
減税やむなし、その結果が公務員の給与削減、当たり前の事である。
209名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:37:01 ID:JtfjTpW0O
2割減なら俺12万になっちゃう…
勘弁してくれみんな
210名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:42:42 ID:UF8RR74w0
〈1〉国家公務員の給与水準を民間との比較をもとに勧告する人事院に対し、官民の比較対象としている
民間企業の対象範囲の見直しを求める

上場企業を除く、非上場企業の民間を比較の対象とする。
地方公務員は、その行政区域内の民間を比較の対象とする。
上場企業並の福利を求めるのならば、公務員ではなく民間の道を選ぶべき。

一皮むけたな、奥田。
211名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:51:29 ID:PFKHD3VE0
>>208
そんな事を言ってるとますます優秀な人材が民間に行かずに公務員に行くよ。それとも優秀な
人材は必要無いのですか?
212名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 20:54:34 ID:JtfjTpW0O
ちがった!手取りじゃなくて基本給から二割なら11万代だ…
なんてこったおまえら勘弁してくださいとおもいました
213名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:27:47 ID:qHsgS+uG0
>>211
あのね、現実と理想は違うんだよ。

労働基準法は守らなくてはいけないが、倒産の不安が
ない高所から言われても説得力はないんだよ、
214名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:30:59 ID:2cgODFH/0
一般サラリーマンをぼろぎれのように酷使する奥田も
公務員をたたけば、こうして低所得者層からも喝采されるのか。
そりゃおいしいわな。
215名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:32:20 ID:zDp4dsVg0
奥田が言うって事は間違った政策なのか?
216名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:36:39 ID:yjS2tMD90
地方公務員も痴呆議員もオールボランティアでまかなうべし
せいぜい時給1000円まで、
知事時給 1000円
市長 時給900円
議員 時給 800円
職員 時給 700円
コンビニ店員比較では上記くらいが相場
217名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 21:42:52 ID:JtfjTpW0O
>>216
俺そんくらいだって
218名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:26:38 ID:UeK9RcRl0
みんな民間に任せろよ、
労働基準監督所も
公共職業安定所も
社会保険庁も
すべて経団連が経営する。
これに反対する奴らは、
民営化公安調査庁により
弾圧する。
219名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:38:45 ID:+BrZC3Ia0
奥田や小泉って、日本人の特性がよく分かっているよな。
みんな不幸になれ〜、っと他人の足を引っ張ることしかできないさもしい民族性だと。
220名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:43:08 ID:410GJRBH0
公務員って民間人が苦しんでる中
自分達だけ良い暮らしが出来れば幸せな人達だろ
221名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:43:50 ID:OereyCBt0
景気が悪い今日「失業のない特権階級」と罵倒される公務員ですが、
景気が良い時は「安月給の低学歴プ」と冷笑されていたことも忘れないで・・・。

窓口を馬鹿にしている方がいるが、あれも大変らしいよ。
馬鹿ップルからヤクザまで、それこそ「こちとら国民様だぞコラ!」って感じの
勘違い君が連日押し寄せてくるわけで。

ただ、部署によって仕事の濃さが極端に違うとは言ってたな。
必要なのは削減とよりも再配分なのかも。
222名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:43:55 ID:VRirB8xf0
教師を民営化すれば、かなりの人件費削減に繋がる。
自治体は、義務教育を行う為の土地建物のみを供給していれば良い。
あとは、競争原理で教師をまともな民間人に変える。

子供から塾の先生の方が勉強わかり易いなんて言われる現状の教師が
公務員でいる必要性は全くない。
223名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 22:48:25 ID:UeK9RcRl0
>>222
いい考えだ!
財界にとって、従順で優秀な人材が養成できる。
224名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:05:47 ID:IgMJHjeQ0
>>221
>景気が悪い今日「失業のない特権階級」と罵倒される公務員ですが、
>景気が良い時は「安月給の低学歴プ」と冷笑されていたことも忘れないで・・・。

そうなんだよな。
俺は今、民間で働いているが、親父が公務員で、バブルの頃にそんな事を言ってたよ。
「ワシらは今、民間に比べて給料も少ないし馬鹿にされてるけど、景気が悪くなったら
羨ましがられる。民間の人達はその時の事情でしか物事が見えてない」ってな。

その時に「なるほど、そういう見方があるか」と思ったのを覚えている。
しかし今になって考えると、やっぱ公務員になっといた方が良かったなぁ。
一応、超氷河期を越えて民間に入社したが、まさかここまで賃金据え置きが続くとは
予想できなかったw
225名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:20:06 ID:VRirB8xf0
>>224
昔の公務員は、本当に安月給だった。今は高くなったから叩かれている。
それ以上でもそれ以下でもない。
226名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:38:36 ID:DyOxlp770
>>225
ネットの中でそういう嘘はもうつくな
見かけの給料が低く抑えられていただけのことで
今でもあるだろう、カラ出張、カラ残業
予算を余して分配したり、補助金で出したり、
手当で補填したり、恩給がついたりで
昔から民間よりも高かったのは
知ってるものは知ってるんだ
227名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:49:44 ID:UeK9RcRl0
今は知らんが、うちに親は
役人と付き合う立場にあったが
ちょっとしたことで、宴会を要求され、
帰りには、お土産、お車代(現金賄賂?)
を要求されたようだよ。
仕事をもらうためには必要経費
だったそうな。
228名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:51:04 ID:/JdDtmap0
>>226
そうだね。
まず年金が全然違う。それと有給休暇の取りやすさ。
週休二日は当然どこよりも早く取り入れて、公務員宿舎は民間
から見れば唯同然、福利厚生施設は全国に満遍なくあり、

基本給、以外の民間には見えない手当てがすごく、もうお手盛り
の条例を作って、税金使いまくりだったもんな。

でも、公のために庶民に尽くしてくれているという思い込みがあって
国民は見逃してきたんだよね。
229名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 23:56:29 ID:VRirB8xf0
>>226
すまんが、脊髄反射で書き込みするな。
俺の書き込み見て、まだ同じ事言えるなら、お前は狂っているとしか思えない。
230名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:10:58 ID:Mu9wSign0
>>229
具体的に
231名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:16:44 ID:+wu7KOzJ0
まあ、公務員の給料が高くなったというよりは、
民間の給料がバカみたいに安くなったってだけなんだけどな。
232ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/09/24(土) 00:19:28 ID:Sj0ibvup0
>>5
トヨタで時給千円の派遣工員ってか。
233名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:33:04 ID:Mu9wSign0
昔から民間の給料より公務員の給料は高かった
バブルがはじけ民間の給料が上がらなくなったのに
公務員の給料が上がり止まらず官民差はさらに乖離した
こんなところだろう
234名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:36:52 ID:+wu7KOzJ0
>>233
あなたいくつの人ですか?
軽く15年前は、民間のほうが全然好待遇でしたのよ
235名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:38:43 ID:5YTflXPM0
>>227
キャリア高官なら普通
っていうか民間でも重役の接待なんかあるだろ
それと同じ
236名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:40:57 ID:Mu9wSign0
>>234
ヒント 年金
237名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:41:22 ID:EJCDl0x70
>235
地方は知らんが、中央は首が飛ぶリスクの方が高いから
今はほとんど無いんでね?
238名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:46:40 ID:+wu7KOzJ0
>>236
共済年金のことね
それだって三階建ての積み上げ分を合わせたところで、
(定年後30年くらい生きれば別だろうが)
働いていた間の収入格差を埋めるほどではなかったさ。昔はね。
239名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:48:21 ID:mDSfWw2v0
議論なんかいいんだよ。金がないんだから。
待遇を減らすのは100%間違いなく確実。
現状を維持する事は、物理的に不可能。
240名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:51:25 ID:+wu7KOzJ0
でも奥田は単に、
「法人税減税・サラリーマン増税」に対する矛先を
違う方向に向けたいだけとちゃうんか?そのスケープゴートに選ばれたのが公務員、と。

良く出来たシナリオじゃないか。
241名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:53:40 ID:ntWcPUXR0
公務員は歩合性でいいやん。
国が赤字なら、給料削減。
こうすれば、無駄を減らしてくれるんじゃね?
242名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 00:55:30 ID:+1RLq/ts0
給料が下がったら、個人情報を闇金融とかに売る奴出るね。
243名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:03:07 ID:/NnZZH7I0
>>242
公務員の給料が減ったら、俺もそういうのが怖い
244名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:08:39 ID:t77a3WA50
景気に合わせた変動給与にしたらいいね。
そうすれば、「食わせてやってる」と言われなくていい。
給与が適正ならば、「食わせてやってる」という表現は的外れだ。
245名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 01:29:55 ID:I+6qvBum0
>>242
そういうのは厳罰に処すればいい。
246名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 04:01:57 ID:EN5FqErH0
公務員の安定待遇神話が崩れたら民間の待遇はそれに合わせてさらに下がる。
単純にデフレ化における歳出削減は需要の純減を意味するので経済規模は縮小し
サラリーマンの失業率の上昇や、給与所得の低下を招く。
低いところにムリに合わせようとすれば、何もかもがまた小さくなってしまうだけ。

高いとろこに合わせようとしなよ。リストラや派遣のせいでリーマン所得が落ちてるのが不景気の原因なんだから。
247名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:23:59 ID:3xV9/qKK0
まぁ、それでも偉い人たちは金持ってるしな。
そういった奴らにすれば、貧乏人がどうなっても関係ないだろ?
結局世の中の流れを作るのは偉い人(=金持ち)だし。
貧乏人がどれだけいても世の中は変わらんよ。
248名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 05:55:32 ID:fqpR0n2d0
>>228
難しいな。
年金や福利厚生が違うのは確かだと思うし、
部署によっては条例で儲けの出るところもあるのだろう。
ただ、
週休二日を導入したのは民に先駆けて、という意味だったように思うし、
> 庶民に尽くしてくれているという思いこみ"から見逃してきた
というのは、自己賛美というかどうにもこそばゆく聞こえる。
自分たちの給料の方が良かったから、チェックが甘かった、
・・・というのが事実ではないかと。
249名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:30:04 ID:CTOHwNBbO
給料高いとかいうな。バブルんときは民間の方が高かったろ?
というか俺いま手取り15ですよ?高くないだろ。
250名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 08:33:06 ID:zXPc39DL0
財務省が22日午後発表した6月末の国の債務残高(国債と借入金、政府短期証券=FBの合計額)は
795兆8338億円となり、3月末(781兆5517億円)を上回って過去最大を更新した。

 内訳を見ると未償還の国債残高は640兆4002億円で、3月末に比べ14兆369億円増加した。普通国債の
うち、10年以上の長期国債は324兆1447億円(3月末比6兆9006億円増)、2年から6年の中期国債は
138兆5291億円(同3兆3835億円増)、1年以下の短期国債は47兆6512億円(同1兆272億円増)だった。

 FBは1兆933億円増え、97兆1694億円となった。一方、借入金は58兆2642億円で8480億円減少した。

 政府保証債務は57兆8582億円と、2689億円の減少だった。

[Source]
日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050922AT3L2204F22092005.html
251名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:42:19 ID:4SL9enKS0
>>216
そんなわけ無いだろ。誰でも出来るわけないだろ。仕事内容ちゃんと勉強してから
議論してよね。
252名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 14:54:34 ID:4SL9enKS0
>>241
公務員の仕事は直接利益をあげることではないんだよ。仕事内容の評価が一年一年のプライマリー
バランスだけで判断できるわけではないと思うんだが。(例えば教育、インフラ整備、環境問題等)
1年目では赤字でも10年後黒字になる事だってあるだろ。
253名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 17:48:38 ID:dzBpm5Ff0
民間に比べ仕事しない・できないを前提でさ、
安定・高給は違う次元だろうよ

あほかっつうの

254名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 18:04:01 ID:AMIIQGOP0
>>253
イミフ
255名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:07:37 ID:CQZFnD6J0
公務員叩いているのは本当にアホだな。
どうして自分らで労働組合を作って労働環境を良くしていこうというように
建設的に考えないのだろうか。
そんなだから資本家に良いように搾取されてるんじゃないか。

公務員の待遇が下がったからって自分らの暮らしが良くなると思うか?
逆だよ。ますます悪くなるだけ。

いい加減労働者同士で足引っ張り合うのはやめようぜ。
有給をちゃんと取れるのも残業代が出るのも特権でもなんでもない。
労働者としての当たり前の権利なんだよ。
256名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:09:12 ID:r4ryweEV0
>>255
公務員は搾取する側ですから民間労働者の敵ですが?
257名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:10:05 ID:+Qje3zN00
いやいや公務員の待遇が下がればうれしいよ。
ただただ快感なのさ。
258名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:17:19 ID:540yVq510
戦後60年の国民のための社会保障政策は、結局のところ、公務員と
政治家のための、社会保障政策であった。
国民はまんまと騙されてきた。
年金や雇用保険料の流用で建設された、国民保養施設も、
実際のところは官僚の社会保障政策であった。
ようやく小泉自民党になって、その欺瞞を指摘してくれたが、
残すところ任期は一年。
どこまで官僚機構改革はできるやら。
259名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:19:59 ID:KfrxkA0+0
国が進めるユビキタス社会化がまともなら
間違いなく生産性ない公務員減らせるはずなんだけど
260名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:26:57 ID:jRPbil/+O
所得減らしと並行して、業務生産性も向上してくれ

両面建てで行くと、総人件費、65%位は削減出来る

261名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:28:42 ID:0gj7PEDK0
>>258

>年金や雇用保険料の流用で建設された、国民保養施設

儲けてんのは、国民保養施設を作った、土建業者と政治家

つまり民間が儲けてんじゃねーの?
262名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:38:40 ID:o5hzZ+gR0
>>255
民間労組と官公労系労組のおかれた立場も理解できないようだな
おまいも早く社会に出ろ、話はそれからだ
263名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:40:31 ID:4P9+1nCj0
数値目標といってもさ、数%程度で手を打たれたらたまらない。
下げた分だけ増税のお墨付きに使われれる恐れもある。
まだまだ信用できん。
公務員の身分保障廃止も実現してくれないと信用できない。
264名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:55:12 ID:yV+UBPW10
給与を掛けてどうする。
雇用に必要な経費を掛けろと。
265名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:57:58 ID:dEODnhWS0
>>261
そうだよ。

キックバック付きだけどな!
266名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 20:58:54 ID:CQZFnD6J0
>>262
民間労組が厳しいのはわかるけど、それで公務員を叩くのはお門違いだし、
結果として民間労働者の首を絞めてるじゃん。

どーせ自分の暮らしは良くならないからせめて待遇いいやつらの足を引っ張っとこうってか?
267名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:01:45 ID:zRkykcOK0
>>266
総予算に対して公務員給与の割合が低ければ低いほど効率的に税金が使われてる事を意味する。
268名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:11:36 ID:CYZq8SqF0
とにかく、公務員は
民間中小企業の平均以下の年収になるようにすればいい
269名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:13:40 ID:zRkykcOK0
>>268
世論調査だと公務員の待遇はそれくらいのが望ましいと出てたね。
270名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:18:07 ID:NC4sZXGL0
242,243 公務員の自演乙

個人情報なんてwwww

藻前ら、銀行に金預けないのか?
公立病院以外、医者行かないのか?

一番大事な命と二番目に大事な金の情報は民間で握ってるんだぞwww
271名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:19:49 ID:Qutcge4T0
ムシキングカードで詐欺・郵政職員逮捕!
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1127502319/
272名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:22:35 ID:QhSUyEgC0
地方公務員の数を人口に合わせて上限をつくれよ。
地方議員もな。
273名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:24:34 ID:CYZq8SqF0
>>269
平均で400万くらいが妥当じゃないか?
地方公務員は、もう少し低くてもよいだろう
274名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:29:06 ID:CTOHwNBbO
400万ないぞ。公務員だけど。
275名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:32:36 ID:3xV9/qKK0
>>274
下っ端、乙
276名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:36:15 ID:CYZq8SqF0
公務員って、最初は民間とそれほど差が無いけど
30代半ばあたりから、バカみたいにどんどん上がってくるからね
277名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:39:13 ID:NC4sZXGL0
>>276
その意味で、若い公務員連中はちょっと気の毒だな。
これから給与上がる見込みないし(下がる見込みだけで)
年金も一元化されちゃうし。
多分身分保障も取っ払われるし。
278名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:41:53 ID:CTOHwNBbO
やるなら早くやってくれ。辞めるから。
手取り15の生活をしてて、公務員叩きにあうのにうんざりしますた。
279名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:42:48 ID:IbA3Foh60

まあ、いくら被害妄想みたいな嘘を言っても自己正当化しても
公務員なんてみんなの身内や親戚、友人知人に、ごまんと居るわけで、
内情は前から大体知ってるんだよw。今まで露骨に表に出さなかっただけ。

それが、財政難や情報化で酷い乱脈ぶりが表に出て国民の批判の対象になって
しまい、この不公正は、もはや放置出来ない流れとなった。
もう、この流れには竿をさせないんだよ。諦めな。何をしても神風は吹かないw。
280名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:43:09 ID:NC4sZXGL0
>>278
でも274は手取りだろ。
281名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:44:55 ID:emU507490
>>278
どうせ辞めるなら、今すぐ辞めれば?
誰も止めてないよ?
282名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:45:52 ID:KfrIPChu0
散々財政食い尽くしたんだから給料減らすだけじゃなくて
不正や横領した奴を捜査して逮捕してくれ
あと私財没収もお願いします
283名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:46:22 ID:CTOHwNBbO
手取り15高いん?
それよりいいとこ沢山あったよ3年前の就職活動。
284名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:46:30 ID:3xV9/qKK0
人件費削減を名目に、団塊の世代を再雇用していると聞いたんだが。
どこでもそうなのか?
俺の知り合いから聞いたところでは、「団塊の世代の職員はトラブルメーカー」ってことなんだが。
そういった奴らはガンガンに解雇すればいいと思うんだ。
公務員に限らず、予算を決める奴らは、なんで現場を見ないんだ?
285名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:47:01 ID:3VM21fX50
でも、いいかげんこんな話を何年も掛けてやってたら、もうだめかもしれんね。ニポーン。
国債も後何年作れるんだ?もう買ってくれる銀行も買えなくなるんじゃないか?買いすぎで。。
286名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:47:09 ID:NC4sZXGL0
>>278
公務に燃えるんだ。国家に殉じるんだ。
男の本望じゃないか。

ほかの事は考えるなw
287名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:47:34 ID:G9ZoOuTM0
>>283
公務員は若いときは厳しく、年があがっていくごとに楽になっていくんだろ
288名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:49:51 ID:CTOHwNBbO
>>281
全くだが、一度進んだ道をかえるのは勇気がいるよ…。
289名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:53:05 ID:3xV9/qKK0
>>283
能力あるなら辞めとけ。
並だったら、そのまま頑張れ。
まぁ、何かスキルがあるなら、少しは就職に有利なるかもしれんが・・・。
そうでなければ、どこに行っても厳しいだろ。
290名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:53:10 ID:CTOHwNBbO
>>286
じゃあたたかないでくれみんな。
残業手当ても無いぞ。
291名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:54:23 ID:+bY95kKFO
公務員になれなかった負け犬が集うスレはここですか?
292278:2005/09/24(土) 21:57:21 ID:CTOHwNBbO
>>291
選ばなければなれるだろ。

年くってもキツソウですよ。
293名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:57:34 ID:zRkykcOK0

資本主義国家において公務員になった者とは競争経済を逃避した
できそこないの人間の集まりを意味する。
即ち民間で必要とされなかった出来損ないの余り者の中から試験で選ばれたのが公務員。

現在、公務員の奴が公務員を辞めるのに勇気がいるのは当り前。
民間の考え=公務員は役立たずとの認識だけはガチだからな。
294名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:59:57 ID:2XxaJTqR0
民間労組が、結成できるレベルの会社は準大手以上ばっかり。
結局、自分さえ良ければいいっていう奴ばかりで媚へつらうのが関の山。
地位向上のために、戦おうなどとは微塵も思わない社畜ばかりで嫌に成る。
中小零細に落ちるとホント酷いもんだよ。馬鹿ばっかりで。
さっさとまともな企業に転職したいよ。
295名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:00:17 ID:IbA3Foh60

>>284
官公労が現職首長を選挙支援する取引材料に使ってるからだよ。
新人の募集もせず、肝心の住民サービスを削ってでも、
こいつらの仲間が共済年金を貰うまでの食い扶持だけは確保するのが条件。
少なくともウチの自治体はそうだ。散々、地方債を積み上げて甘い汁を
吸ってツケを回して来た奴らが、計算通りに年金生活に入るまでの小遣い稼ぎだ。
心底、腐ってるよ。
296名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:00:37 ID:cfNeX/FY0
退職金を廃止するだけで人件費がかなり減る。
297名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:01:29 ID:d5AXcfH/0
経済板
http://money4.2ch.net/eco/

増税なのに、公務員にボーナス支給
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120106790/
公務員に食い潰された1000兆円
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120468424/
あなたは公務員のための増税を容認できますか?2
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1120653135/
公務員は国民にたかる寄生虫である。
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1116752225/
公務員以外は負け part16
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1122516218/
298名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:04:54 ID:9eCS7+bF0
公務員の人件費削減しないと
消費税の増税にみんな納得しないからな

奥田も考えてるな
299278:2005/09/24(土) 22:08:01 ID:CTOHwNBbO
>>289
能力は並かなあきっと、どこでなにしても普通なんだろうな。

どこでも厳しいならせめて自由があるとこがいいなあ。
300名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:11:58 ID:3xV9/qKK0
>>295
選挙のための取引材料かよ・・・。orz

・・・てか、うちの市長変わってくれんかな。
「イベント市長はけしからん」と言って立候補したくせに、
いまじゃ、物凄いイベント市長になったわけなんだが・・・。orz
おまけにオリンピックとか言い出しやがって・・・。
そんなスペースや金をどっから持ってくるつもりだよ・・・。
つーか、下っ端の給料下げる前に自分の給料下げろよ・・・。
301名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:13:22 ID:wJIdfLDC0
おれも元公務員。10年くらい前に辞めたんだがね。
残ったあいつらどうなってるかな。w
公務員は絶対に聖域と信じて疑わなかった連中に今更ながらコメント聞いてみたいよw
302名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:16:42 ID:3xV9/qKK0
>>299
就職できるかどうかが、厳しいって話なんだが・・・。
まぁ、派遣やアルバイトだったら自由は山盛りだがw
303名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:19:46 ID:beY/n4xQ0
雇用能力開発機構こそが最も無駄な組織。
道路公団、社会保険庁以上に無駄な組織。
この組織に対する補助金はゼロにすべき。
機構がやらなくて民間の職業訓練校ですべて対応可能。
304278:2005/09/24(土) 22:24:25 ID:CTOHwNBbO
>>302
田舎に帰れば、できそうなんだけど…。やはり身分保証という安定から離れるのを恐れてしまう。

みんかんでも正社員は不自由?時間がないってことかな
305名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:27:36 ID:Mz6RJeex0
とりあえず事務系はいらん。
技術系おろそかにしたら、ニューオーリンズのようになるよ。
306名無しさん@4周年:2005/09/24(土) 22:27:45 ID:ipf+WkEK0
一般企業は、業績が悪ければ、幹部の給与が削減されます。それで不足だと、社員の給与も減らされます。
でも、官僚は違います。国民一人当たり600万以上の借金で、国の財政はお寒い状況です。
なのに、高級官僚は、まさに高給官僚です。
何故でつか?えろいひと、教えてください。
307278:2005/09/24(土) 22:28:10 ID:CTOHwNBbO
というか低賃金で身分保証がない公務員なんて誰がなるんだろう?
民間蹴った意味ないぞ。
308名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:31:18 ID:AMIIQGOP0
>>255
ここで公務員叩いてる人ってほとんど無職やフリーターだから
309名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:37:36 ID:Mz6RJeex0
>>306
高給官僚とは言っても、夜の霞ヶ関のビル群の灯かりを
見れば時給換算してコンビニバイト並みってことが分かるよ。
官僚はそれでも役職が欲しいと。
役職を上げるには、ポストがいっぱい必要だと。
ポストがいっぱいということは、合理化とは無縁のところなんだよ。
310名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:40:47 ID:nMF04HXm0
教師と警察官は高過ぎると思うが
3割下げてもいいだろうな
311名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:42:16 ID:IbA3Foh60

>>306
そう?
俺は違う考えだな。優秀な高級官僚がその辺の痴呆公務員なんかと似た様な
給与の方がむしろおかしいと思う。草野球の選手がプロ選手の給料は貰えないだろ?
能力に応じた報酬であれば、不平等とは思わない。

だが官僚が糸を引く天下り公社公団や癒着談合企業の問題は深刻。
その優秀な能力を国民の利益を損ねる方向で発揮されてはいかに勤勉でも
ありがたくないね。これは絶対に看過できない。分けて考えるべき。

312名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:42:18 ID:7TuBZY8+0
>>310
いや、警官のモラル崩壊は相当に恐ろしいと思うが。

たとえ行政官を減給してでも公安関係の待遇は維持すべきじゃないか?
313名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:42:29 ID:BfBl6lKR0
役人の仕事が長引くのはくだらん接待と折衝だろ
314名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:45:23 ID:ff+rEiST0
>>307

おいおい 今から遅くない 民間逝った方がイイ
315名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:47:25 ID:E/AAjxhI0
可哀想だよな、公務員。
就職時は民間企業に言った奴とそう能力変わらなかったのに
腐った組織の中で能力まで腐っていく。
40,50代で独立はおろか、再就職さえ出来ない迄に落ちる。
今必死で保身に走るのはは無理もない。
316278:2005/09/24(土) 22:51:36 ID:CTOHwNBbO
>>314
身分保証がなくなるならばね。
あと民間に自由があるなら
317名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:52:55 ID:ff+rEiST0
>>316

多分自由はないかな
正社員ならそんなもんだ

あと若い頃に転職したほうがいいで
年喰ったらそれこそあんた辞められないな
318名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:57:07 ID:mdMlWQPm0
>>314
今、民間から公務員めざすヤシの頭どうなっているのか理解に苦しむ。
低賃金、重労働(折れ土・日もサービス残業で出勤している田舎の市役所だが)
のうえに退職金、年金も削られ、身分保障もなくなりそう。
折れ雇ってくれるなら民間に今すぐ変わりたい。手取りで月20万きっている40代です。
319名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:58:11 ID:ff+rEiST0
>>318

遅すぎる
それじゃ 今よりキツイ民間しかないぜ
320名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:00:50 ID:9uvArHz40
公務員でも安い奴はいいけど
1000万とか貰う奴はリストラしないとダメだな
321名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:10:07 ID:4SL9enKS0
>>268
日本は総予算に対して人件費が占める割合が欧米諸国に比べて低いそうですよ。公務員の
人件費減らしよりももっと削れるところあるのではないかい?公務員たたいて何がそんなに
嬉しいのかね?給料があがるとでも言うのかい?意味の無いことをするのはもうやめにしようぜ。
322278:2005/09/24(土) 23:12:01 ID:CTOHwNBbO
思ったより公務員きついんではと思った。
自由が欲しい
いま25才。やはりいましかないのか…。
323名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:13:55 ID:a+YsbjJs0
【のまネコの商標登録に情報提供・異議申し立てを考えている方へ】

現在、株式会社ZENにより、のまネコ関連の商標が登録申請(申請中)されています。

そこで、特許庁への行動を起こすにあたり、
一部情報が混乱していますので整理させていただきます。

※『情報提供』と『異議申し立て』の違い

●情報提供は特許庁に係属している限り(審査が終わるまでは)することができます。
 通常、審査が終わるでには平均6ヶ月かかるとのことです。
 よって、「出願日から2ヶ月」という制限はありません。

●異議申し立ては、申請が通り、登録が完了された時点から行うことが出来ます。
 異議申し立てができる期間は「登録日から2ヶ月」です。
 よって、 登録前の現時点ではまだできません。

そこで、現在の状況を整理すると
『情報提供』の期間:7/28以降、6ヶ月ぐらいまでの間(しかし速やかな対処が望ましい)。
となります。

他、商標登録に関する特許庁へ具体的な働きかけ、
『情報提供』書類の書き方などについて、詳しくは

エイベックスが某キャラに酷似している“のまネコグッズ”通販開始
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1126084393/l50/98
へ、お越し下さい。

324名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:14:12 ID:ff+rEiST0
>>322

求人誌見れば分かるとおもうが大体30歳が限度だな
もちろんこれより若いにこしたことはない
325名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:17:01 ID:s9rtUudA0
国家公務員なんかは待遇とてもいいとは言えないが
それでもニートやフリーターなんかには羨望と妬みのまなざしだよな。

わかるわかるよ。去年までというか2ヶ月前まで俺もそうだったから。
来月から某省庁で頑張ってはたらきます。激務でもいいの。
無職の1万倍マシ。やっと同窓会と合コンにでれるよ うわあああああん
326名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:21:01 ID:1h6Xvc6S0
公務員を人員削減
民間企業も人員削減

これは氏ねということか?
327278:2005/09/24(土) 23:23:21 ID:CTOHwNBbO
じゃあ公務員の一部が待遇いいってこと?

27才まで様子をみようかな。
328名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:29:08 ID:0baikqIR0
貧乏人同士足を引っ張らせて
ほくそえむ億打
329名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:33:29 ID:y2gLA3j70
>>283
民間は、年齢と主に徐々に賃金上昇カーブが落ちる(平均的に)

公務員は徐々に上がる。

生涯賃金(福利厚生含めて)計算しろ
330名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:34:27 ID:0baikqIR0
不安定雇用(フリーター、パート、派遣)とニートを大量増産した社会を
作っておいて、厚生年金、社会保障のコストを払わない億打財界

低所得者層の不満のはけ口として公務員攻撃をさせ
消費税増税、所得税増税、法人税減税を企み格差社会を
拡大、固定化しようとしている。
331名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:34:58 ID:4SL9enKS0
>>327
そうです。待遇がいいのはほんの一握りの人だけですよ。みんなが1000万もらってる
わけない。私35歳で530万ぐらいだし。
332名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:42:22 ID:0baikqIR0
郵政改革→公務員身分保障剥奪、給与下げ

億打の究極の野望は正社員制度の破壊だ
一億総フリーター化

100年後、サビ残、年休未消化、過労、昇給なし
日本の給与所得者は奴隷だったと評価されるだろう
333名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:50:00 ID:i6jH1MIU0
公務員叩いてるやつ結構いるけど、「明日から無条件で役所に
いれてあげるよ」って言われたらほぼみんな行くんだろうねぇー
結局うらやましいだけ&低所得者・貧困層のひがみだからね。
お前らはそんな事ないって言っても結局は役所にいくよ!
334名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:50:09 ID:f9WriWm+0
比較対象になる民間企業をトヨタにすればいいかも。
335名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 23:56:32 ID:PfzOqJDX0
奥田の口車に乗るとはな
336名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:09:48 ID:S7prr8ub0
>>333
大阪市労組みたいな泥棒共に追い銭して貯蓄を増やさせるより消費性向の高い
失業者達に仕事を与える方が経済にはずっと良い施策だと当たり前の常識を
言ってるだけだ。おまいらがそうやって個人の懐の話に矮小化すればするほど、
国民感情を逆撫でして、公務員天国の崩壊が進む。もっとやってろw。

どんなに言辞を弄しても、もう誰もこの流れに竿はさせないwww。
諦めな。
337名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:20:50 ID:cazRqcpM0
>>336
この世に天国など有るものか。
あと、できれば「w」は4つ以上でお願いしたい。
338名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:28:43 ID:8BIKlzij0
現在の構造(18歳人口が100人としたら)
一流大卒 2人
二流大卒    3人
三流大卒    5人
Fランク大  35人
短大卒    5人
高卒・専門卒 50人

このくらいになると思うけど、
ちょうど50人目くらいの給料にせよ!ってこと?
合格者は2流大より上だよ
339名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 00:37:07 ID:S7prr8ub0

>>338
ほう、年収800万のみどりのオバサンやごみ収集の親父も上位5%なんだ。
ずいぶん高学歴な奴に誰でも出来る仕事をさせるもんだなw。

彼らの知的好奇心を奪うのも気の毒だから、バイトか派遣で良いんじゃないかw。
テキトーな事を言うのもいい加減にしな。ネタはあがってるんだから諦めなよ。



284 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 21:46:30 ID:3xV9/qKK0
人件費削減を名目に、団塊の世代を再雇用していると聞いたんだが。
どこでもそうなのか?
俺の知り合いから聞いたところでは、「団塊の世代の職員はトラブルメーカー」ってことなんだが。
そういった奴らはガンガンに解雇すればいいと思うんだ。
公務員に限らず、予算を決める奴らは、なんで現場を見ないんだ?

295 :名無しさん@6周年:2005/09/24(土) 22:00:17 ID:IbA3Foh60

>>284
官公労が現職首長を選挙支援する取引材料に使ってるからだよ。
新人の募集もせず、肝心の住民サービスを削ってでも、
こいつらの仲間が共済年金を貰うまでの食い扶持だけは確保するのが条件。
少なくともウチの自治体はそうだ。散々、地方債を積み上げて甘い汁を
吸ってツケを回して来た奴らが、計算通りに年金生活に入るまでの小遣い稼ぎだ。
心底、腐ってるよ。
340名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 01:12:00 ID:U2cltYAr0
歳出が多ければ多いほど官需が高いという事になり
その分市場に流れる金は増えるので、公務員等に支払われる金は
即ち市場の労働者の所得に成り変る。

公務員に強いフラストレーションをぶつけている層は恐らく富裕層ではないだろう。
支払う税と、受ける公共サービスと官需による経済的恩恵を比べてみれば
中・低所得者にとっては明らかに後者の影響のほうが強い。

5兆の歳出を削ると、2.3兆の税収減が起き、9兆のGDPが失われるという。
2.7兆の節約で、9兆の市場規模の縮小を招く。それリーマンにとって嬉しい事?
341名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:04:55 ID:Yj4h8UO20
>>339
みどりのおばさん、ごみ収集、バス運転手、警察、消防、教師
の学力的なレベルはかなり低いです。警察なんかだと民間でも派遣とか
しかつけないレベルの人達です。
しかし、行政は公務員の中でも給料安いのにいちばん学力が高い。
>>340
あなたは、マクロ経済学の知識が結構高いようですね。
ただ、公務員叩いている人達は・・・だから
こんなの言っても理解できませんね。
大学と言っていいレベルのとこいける人は1割くらいしかいませんからね
18歳人口150万人として15万人。
342名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:35:38 ID:FPTRlJAiO
>>340
公務員人件費削減したぶんを社会保障費に回せば?
あと行政職の給料って安いのか?うちの親父50歳で850万ぐらいだった。結構あるなと思ったが。
343名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:40:17 ID:b1rGy6Dk0
富裕層も公務員の待遇には批判的だよ。
スレタイ見た?
344名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:40:26 ID:5nx60X300
>>342
みんなそれを望んでるんだよね。様は国民のために金を使え。そのほうが経済もまわるだろw
345デイトレ:2005/09/25(日) 02:42:33 ID:c1O26il30
>>344
えっ?

社会保障なんかにまわしませんよ

財政均衡の為に減らすんです

貧乏、老人に回す金などビタ一文ありませんよ
346名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:45:38 ID:NorcAhnu0
田舎では役所勤務がステータス。
40歳の年収500万円でもやりたい奴はいっぱいいます。
だから思い切って人件費削減。
347名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:47:15 ID:9xjpY7SkO
あんたら勝手だよな、バブルのときは…
348名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:49:22 ID:FPTRlJAiO
いや〜、よく考えたら公務員金もらいまくってるわ。ロースクールと私立理系の兄弟の学費払えるんだもん…
349名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:50:08 ID:5nx60X300
地方交付税を削減して自治体を潰せばいいじゃない。そして地方公務員の給料大幅削減か人員削減か選ばせろよ。
人件費>税収の自治体ばかりだからなw
350名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:54:06 ID:UP5bRZU20
初級職は廃止。
中級職の年収は300万。
上級職の給料上限は800万。
退職金は廃止。
採用試験の年齢制限は廃止。
財団法人は廃止。
351名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 02:56:20 ID:FPTRlJAiO
>>350
退職金廃止はさすがにきつすぎ。
352名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:01:30 ID:90yCRXgT0
公務員問題の本質は、人員の絶対量が多い少ないではなくて、
支払った料金(税金)に対する対価が得られているか?、という点
じゃないかな。
民間から見れば、税金の割にはサービス水準が低いと映るんだろう。
実際どうであるかを試すには、市場でテストするのがいい。

「市場の失敗」を補うために公的機関があるのは確かだが、それに
法的な背景と予算配分が出来れば、実行するのは公的な機関でなく
ても良いはず。
353名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:08:44 ID:b1rGy6Dk0
なぜトップ企業の経営者がわざわざスレタイの
ような事を言い出すのか。
企業経営者なら、今の国家財政の数値を見て、
それが破綻に向かっている事が、はっきりと分かるからです。
それを理解せずに、公務員待遇の引下げを批判する人は、
国民に借金(公債)を要求してまで、公務員の待遇を
守るべきだと主張しているようなものです。

「国家公務員の給与水準の引き下げに向けた具体策として、
〈1〉国家公務員の給与水準を民間との比較をもとに勧告する人事院に対し、
   官民の比較対象としている民間企業の対象範囲の見直しを求める
〈2〉公務員の給与体系や昇進制度も見直す
〈3〉人事院が国家公務員の給与を判断する際に、国の財政事情も
   考慮に入れることを求める」

この提言には、どこにも問題はありません。
むしろ、このような提言が今頃出てくる事の方が問題です。
今まで一体なにしてたんですか?と言うような話です。
354名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:27:06 ID:2h6npU+F0
つうか市役所の低脳職員の退職金が4千万って事自体ふざけてるな。
人事院は給与だけでなく退職金や各種手当まで踏み込んで削減すべ
き。あと、年金一元化も将来破綻しそうな共済年金を救うのが真の
目的って声もある。よく調査してほしいな、与党と民主には。
355名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:33:06 ID:N6qY95Qs0
>>340
>5兆の歳出を削ると、2.3兆の税収減が起き、9兆のGDPが失われるという。
この試算には、公的支出のみが減少する場合を想定した場合、という条件がつくのではない
でしょうか。

そもそも、公的支出は全て税金や国債(国民に対する借金)でまかなわれてるため、5兆の歳出
を削ると、5兆分だけ民間や家計の所得に留まるはず。
公共事業が有効なのは、この民間に留まった5兆が、投資されること無く企業の内部留保金や
タンス預金などで滞る場合(ただし、この場合でも事業自体は効率的な民間がすればよい)。
しかし、そうしたことを長年繰り返しているうちに、発注先の土建屋を主体とする民間企業と、
発注元の公的機関に市場のチェック機能が働かなくなり、民間が自ら行う投資事業と比べて
はなはだ効率が悪くなってしまった。

効率が悪いの意味するところは、あるものを完成させるのに、公的部門が行うと100かかるのが、
民間が一貫して行うと50で済むような場合である。では、残りの50はどこに消えたのか?、
というと、材料費が同じであるとすれば人件費しかない。これを、発注先と発注元が同じ行政
サービスに置き換えてみれば、人件費の削減が必要ということになる。

じゃあ、支出が50減るじゃないか、ということになるがそんなことはない。残りの50を、別の
投資に使えるのである。結局、同じ100を使うことで2倍のものが得られる。これは、豊かさの
原点ではないだろうか。日本の建物が狭くて高いのは、効率が悪いためと言われる。

金融工学の進歩がどこまで影響しているのかはよく知らないが、景気の変動を抑えるのに、公共
事業という手法は時代遅れとなった。投資先・輸出先は海外にもある。
356名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:36:35 ID:FPTRlJAiO
>>354
4千万ってまじ!?ワクワク
357名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:39:30 ID:ZmmABwCwO
>>321
予算にしめる人件費の割合を比べてもいみもない。
予算ってのは国債発行プラス税収だから。国債発行額が増えれば増えるほど予算に対する人件費の割合は低くなる。
日本は世界一の借金大国なので欧米各国に比べて予算に対する人件費の割合が低いのは当然。
それより税収に比べての人件費の割合を比較すべき。

358名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:47:29 ID:m6wpmNEU0
>>353


まあ従業員の賃金をどうにかして減らしたい抗力も働いてるだろうな。
公務員→民間という流れは残念ながらいまだに多くの会社では維持されているわけだし、
春闘でもある程度の説得材料は作っておきたいのだろう。
政府がアメみたいに貧富の差をもっともっとつけようとしてる以上、まあ時流だし今日びある程度は仕方の無い事なのだが。

359名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:52:56 ID:x2nHwTWj0
355が良いこと言った・・・コピペ?

つーかね、公共事業に対する一般国民の認識度が低すぎるんだよ、この国は。
せっかく情報公開されても、出てきた情報を理解できない輩が多すぎのような気がする。
となると、事業を起こす側は懇切丁寧に情報を提供する算段を得る必要がある。

ここなんだよね。官公庁の書類って洗練されてない、読みにくいものばっかしなんだよな。
そういう広報・宣伝の業務をきっちりマスターすべきだよな。
デフォルトのテンプレにデフォルトのフォントとか、やたら文字が小さくて行数が多すぎっていう
掲載物を市役所の掲示板で目にする度に、pagemakerまで行かなくともパワポぐらい使って見やすくしろよと小一時間・・・

なんだかな・・・
360名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:56:08 ID:m6wpmNEU0

原油価格も上がり続けてるし、スタグフレーションに陥るのだけは避けたいところ。
361名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:56:20 ID:jyv1VEVt0
国民のほとんどは公務員の給与に納得してない
税金が空から落ちてきてるものと勘違いしてたのか
国民の方向を全く向いてなかったんだな
前の民主党と同じで、公務員がなにいっても
すでにそっぽむかれてるな

>>359もこれだけがんばってますってのを馬鹿にも分かるようにアピールしろってことだしなw

362名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:56:46 ID:b1rGy6Dk0
民間企業が公務員の待遇を見て、自社の待遇を
変動させていると言う話は、自分には聞いたことが
ありませんでした。
363名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 03:59:01 ID:m6wpmNEU0
>>362

うちもそうだが、大概の大手は国家公務員給与の顔色を見てるようだな。
中小は知らん。

364355:2005/09/25(日) 04:02:08 ID:N6qY95Qs0
>>359
コピペじゃないですが、半分はトイレでさっき読み終わった本の受け売りです↓。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478942196/noguchionline-22/ref%3Dnosim/249-1693843-1191532

書類作成も市場化テスト?
365名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:06:45 ID:b1rGy6Dk0
>>363
なるほど。大手ならあるのですね。
ですが民間は、民間同士の採用競争があるので
公務員が待遇を下げたから、自社も下げると言うのは
ないと思います。自社の業績が一番の制約でしょう。
366名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:14:04 ID:m6wpmNEU0
>>365
>ですが民間は、民間同士の採用競争があるので

だから、うちも民間なのだが・・
いちお、54○5です。
貴社の儲けはそのままご自分の下に返ってくるとでも思ってるのでしょうか?
近年、基本給に反映されてますか?
367名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:14:45 ID:ThtaJvA+0
>>363
うちは完全に関係ないね
35で1150万、40で1300万

あんまり公務員と受ける層がかぶらないと思うし
大体バブルんときはどんどん大手民間は給料あげていってたよね
公務員はすえおきだったけど

そういや層が同じと思われたのは
政府系金融とかだね
日銀、DBJ、JBICでは必ず公務員受験するの?
ってきかれた
でも日銀の給与は都銀の給与を参考にしてるらしい
368名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:15:51 ID:RsS5WGWU0
無能公務員の放置をなくせばかなりよくなる。
民間より待遇のいい公務員の方が仕事が楽なんてありえないでしょ。
369名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:16:09 ID:pVHGK+aD0
>>353
>なぜトップ企業の経営者がわざわざスレタイの
>ような事を言い出すのか。

ベアゼロ、賃下げ、首きりの大義名分を作るために決まってるだろ。

一部の給料をもらい過ぎの公務員の給料カットは意味があるが、
単に人員削減してどうする?
その分の失業者の増加分はどこが吸収する?
トヨタが雇うのか?

公務員もまた消費者であるのだから、ただ人員削減したところで
ますます需要が冷え込み景気が悪くなることは目に見えている。
370名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:16:38 ID:m6wpmNEU0
>>367
>35で1150万、40で1300万

実に羨ましい額だね。
371名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:21:01 ID:m4w8cq7V0
公務員の首を切ったらトヨタで雇ってやるつもりなのか!
民間でやっていけない使えねえやつらばかりなんだからな
飢え死にするしかねえんだぞ!
372名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:21:40 ID:m6wpmNEU0

個人的には、地方公務員の給与(大阪とか)の給与を減らす為に
国家を減らすような必要性は無いかと思ってる。
国として民活できるところは民間とすべきだが、もっと直接的に地方公務員の給与を
減らす方策を考えていった方が良策のような気もする。
373名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:25:56 ID:b1rGy6Dk0
>>366
公務員の待遇が民間に影響を与えると言う事を
余り聞いた事がなかったのですが、そう言う事も
あると言う話を聞いて、そう答えました。
待遇と言うのは、基本給だけではないと思います。

>>369
免職とは言っていません。待遇を、民間との比較を
再調査して、それに合わせる、またその際財政状況を考慮すると
言っているだけです。
374名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:31:10 ID:ThtaJvA+0
>>369
社会保障政策への安心感が
一般消費者の消費にどれだけ影響を与えるかによるね
375名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:35:03 ID:1c5hZ42CO
業績が上がっても雇用者の給料が上がんないのは企業が業績に見合った額を支払ってないからだろうね
人件費を増やしたくない企業側は雇用者に「あなた達の給料が安いんじゃなくて公務員の給料が高すぎなんです」って刷り込んでるだろう
雇う側と雇われる側のパワーバランスが崩れたのも問題だな
376名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:37:29 ID:3Z1wAgRt0
貧富の差を広げる一環としてw
377名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:49:30 ID:tZvNeLE10
はっきり言って、誰でも試験さえ受かれば、公務員になれるんだから、
君らも公務員になれば良いじゃん。

パンがないなら、ケーキを食べればよろしいでしょう?

つーか、はっきり言って、公務員はエリートなの。日本の公務員は先進国の中でも数が少なく、
国立卒の人間が競ってなりたがる、高嶺の花。女の子の結婚したい相手の職業第三位。
誰でもなれるわけじゃない。そういう奴らが、それなりの給料をもらうのは当たり前だ。

しかもこれからさらに数が減るんだろ?弁護士クラスの超エリートだよ。
378名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:50:27 ID:b1rGy6Dk0
むしろ、公務員の待遇が高止まりだと、
優秀な人間が公的機関に優先的に集中し、それが
人的資源の面で、民業を圧迫する事も考えられます。
優秀な人間が、公的機関で、その能力をフルに
発揮できれば問題はないのでしょうが。
379名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:54:27 ID:N6qY95Qs0
公務員の能力が高いとしても、それが有効に活用されていないのが最大の問題。
これは、根本的には組織の問題らしい。
例えるなら、高性能なハード上で、粗悪なソフトがゆっくりと走っている。
380名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 04:54:33 ID:gMx37QDp0
奥田最近良いこと言い過ぎ。
381名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:00:29 ID:MP04bPu30
 その上で、国家公務員の給与水準の引き下げに向けた具体策として、

〈1〉国家公務員の給与水準を民間との比較をもとに
勧告する人事院に対し、官民の比較対象としている民間企業の対象範囲の見直しを求める
〈2〉公務員の給与体系や昇進制度も 見直す
〈3〉人事院が国家公務員の給与を判断する際に、国の財政事情も考慮に入れることを求める――などを提言する考えだ。


やぱ、スト県なしで強制ダウンがベストってことですね?
382名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:01:09 ID:i0ldI90X0
>民間議員は、まず政府に対し、国や地方自治体の公務員に加え、
>特殊法人や独立行政法人の「みなし公務員」も含めた
>公的部門全体の人件費総額を明らかにすることを求める意向だ。

ここらへんなんか素晴らしすぎて涙がちょちょぎれるな。
日本の公務員にかかってる費用は他国ほど高くありませんよなんて
いいわけが二度と通じなくなるまで徹底追及してくれ。
383名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:02:37 ID:1c5hZ42CO
いいことじゃないよ
公務員の給料を減らすのは結果的には企業の雇用者の給料を低く抑えるためだよ
奥田がこんなこと言うのは雇用者から本来支払われるはずの給料を搾取するためだよ
384名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:04:18 ID:ZmmABwCwO
東大卒に便所掃除やらせて年収八百万やるより、
高卒に年収三百万で便所掃除やらしといて、
東大卒には民間で月何億の案件を処理してもらい年収一千万のほうが効率いいね。
公務員はバカがなりゃいいんだよ。
派遣社員レベルのやつらで十分
385名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:04:40 ID:Prwoa9GA0
>>383
自分の労働にもっと高い値段をつけてくれるところへいくか、
雇用する側になりなさいな。
386名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:05:21 ID:OE8Uc9VK0
なんつーか、憎しみのデフレスパイダルなんだよな。

「小さな政府」になる。貧富の格差が広がる。働きづめの貧乏人は、安定してる
公務員を憎む。公務員削減。「小さな政府」になる。貧富の格差がさらに広がる。
貧乏人の公務員への憎しみ、さらに倍増。無限ループ。

ここまでくると、どこまで「小さな政府」になるか、楽しみになるな。
日本は世界初の極小政府。無政府主義国になるんじゃなかろうか?
もうそれでいいよ。
387名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:05:42 ID:wCUk3PWY0
つうか奥田、自分とこの社員にもっと給料出せよ。
388名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:08:07 ID:3Z1wAgRt0

そうそう、低学歴だろうが何だろうが給料上げれば好いんだよw
389名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:08:39 ID:MP04bPu30
>>387
調べますタ

トヨタ自動車 (株)
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/7203.html
【従業員数(単独)】64,237人 【平均年齢】36.7歳
【従業員数(連結)】265,753人 【平均年収】8,160千円
390名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:09:35 ID:VQdppXQT0
>>388
社会主義モード発動ですなw
391名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:10:42 ID:ZmmABwCwO
公務員だって民間企業の経理財務総務なら再就職できるんじゃね?
一流企業とか限定しなかったら沢山門戸はあるとおもひます
392名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:11:18 ID:1c5hZ42CO
>385まだ働いてないのね
393名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:12:19 ID:8hmufesT0
もし、経済が好況になっても、財政が破綻しそうになっても
待遇が変わらないであれば、日々の業務で自分の能力を
発揮する為のモチベーションと言うのは、余り上がらないでしょうね。
これは民間でも同じ事だとは思いますが。
かつては(今でも?)公務員と言うのは、銀行と同じく
信用ある人が、社会の為に仕事をしているというイメージがあって、
それに対する自負や尊敬があったと思うのですが。

>>386
赤字国債を発行している財政状況です。
ねたみとか小さい政府とか言う話ではないと思います。
394名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:12:54 ID:8nlsTZWH0
>>391
デスクワークなら派遣があるよって。
そして自分らのしていた程度の労働を実は派遣は格安でこなしていたという
脅威の実態を知ることになる。
395名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:14:50 ID:PfDJ+P6G0
>>393
もう詳しいことは書かないけど、日本の財政は、ほかの先進国に比べて、
はるかに健全です。

日本は世界で一、二を争う超お金持ち国家です。
396名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:14:56 ID:MP04bPu30
>国家公務員の給与水準の引き下げに向けた具体策

やぱ、スト権なしで強制ダウンがベストってことですね?
民主案否定でいいんでしょか?
397名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:15:42 ID:1c5hZ42CO
>386銃の販売許可して「国民には自衛権があります」なんつって
398名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:16:33 ID:BuXwSDfD0
>>395
イタリアが俺らよりひでぇって馬鹿にしてるのに?
399名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:18:04 ID:4z8XQUMr0
思ったんだが、財政赤字ってのは作った世代から回収するのがフェアなんじゃないか?
墓に入る前に爺どもの金融資産差し押さえちまえよ。あいつらだけで日本の
金融資産の7割持ってんだろ?
400名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:18:17 ID:8hmufesT0
>>395
それは日本国政府と地方公共団体が、
と言う意味ですか?
401名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:20:00 ID:4IWh7asq0
>>398
イタリア人が、「日本の借金はすべて国内から借りてるらしい。
しかも、その借金の6割が政府機関から借りてるらしい。」
ってことを聞いたら、ぶったまげると思うよ。

他国から多額の借金をしてるイタリアには、想像も出来ないことだろうよ。
402名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:20:06 ID:1c5hZ42CO
>399相続税ガッポリ?
403名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:23:47 ID:of7TpTRw0
>>401
北朝鮮やアルバニア共和国も国内で借りてたよ?
しかも政府機関から。
野口悠紀雄によると北朝鮮なんて国民に強制的に国債売り
つけてる始末。
片方はもたなかったしもう片方は今にも火病起こしそう。
世界史的に見て、自分の国民からしか借金してないけど
持たないってことは珍しくないさね。
404名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:30:10 ID:pVHGK+aD0
>>374
安心感とかじゃなくて財布に直結する話だと思うのだけど。
よく、増税すると消費マインドが冷え込むとかもいうけどさ、
マインドとかじゃなくて現実の財布の中身の話だと思うんだよね。
405名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:31:25 ID:JlV14F540
>>403
それは国債とは何の関係もないんじゃないの?

人類の歴史の中で、国民だけから借金してる国家が、その借金によって
滅んだ例は、ひとつもないよ。確信を持っていえる。
406名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:34:12 ID:8hmufesT0
サラ金からお金を借りて、首が回らなくなっても
国内的な収支は変わらないですよね。でも借りた人は、
確実に経済状態が悪化(可処分所得が減少)しますし、
返すアテがなくなれば、最後には破綻(放棄)するしかないと思います。
借金で破綻しない為には、支出を減らすか、収入を増やすか、
誰かに一時的に肩代わりをしてもらうかのいずれしかありません。
肩代わりしてもらうにしても、一体いつまで肩代わり
してもらうのかと言う事ですね。
407名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:35:12 ID:of7TpTRw0
>>405
滅びたりはしないよ。アルバニアだって北朝鮮だって今もあるじゃん。
一番身近な日本でも良いよ。鎖国時代の日本、国内以外から借り入れ
のしようがないけど、見渡せば収支をバランスできずに借金した
せいで経済パニックになってることが何度もある。
世界史的に見れば、政府が国内だけでしか借り入れをまかなかって
なくても、経済が恐慌に陥るときはそうなってしまうってのは簡単に
分かる。


だから、俺から見ると国内からの借り入れだけなら経済危機は起こら
ないって言い張る人間がたまにいるけど頭湧いてるんじゃないか
としか思えない。
408名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:37:26 ID:tmjfdd9u0
日銀が日本銀行券をたくさん刷って借金返せばいいんじゃね?
409名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:42:43 ID:jtW1ht3x0
>>407
つーか、国内債務だけで、どうやってその恐慌が起きるのか、
そのプロセスを知りたいもんだ。

俺が思うに、恐慌が起きるとしたら、それは「根拠なき悲観論」のせいでしか
ないよ。恐慌なんて起きないのに、国民が「恐慌が起きるぞ!」と心理的に思い込めば、
銀行の預金を下ろして、海外に資産を移し始める。
そうなったら、どんな国でも滅ぶよ。しかし、それはマインドの問題で、
金融構造的な問題で起きる恐慌じゃない。

君の「根拠なき悲観論」それ自体が、根拠となって恐慌が起きるんだよ。
410名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:45:37 ID:l88kkLPNO
>>408
そんなんで解決するならすでにやってるよ。お金には貨幣価値ってのがある。
411名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:47:25 ID:tmjfdd9u0
>>410
1ドル=110円の円高だから貨幣価値が落ちれば輸出産業は栄えるしちょうどいいじゃん
1ドル=150円ぐらいになってもいいじゃね?
412名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:47:53 ID:of7TpTRw0
>>409
根拠はあるじゃん。政府の過剰債務。そしてたぶん債務を過剰に
つくったってことは市場に信用肥大を撒き散らしたってことでしょ。
そりゃいつかは「王様は裸だ」ってバレて弾けて収縮に向かわない
方がおかしいんじゃない?

日本の地域政府が発行していた藩札なんて、流動性として信任されて
生き残ったのは極わずかだったそうだよ。結局、地元民からの借り入れ
だけで賄おうと思っても最後には債権者の心理に地方政府の負担力に
対する疑念が湧いて一気に信用収縮しちゃったそうだ。
413名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:48:22 ID:1c5hZ42CO
ガンガン増税、か債権放棄してもらう
ハハハ
414名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:52:41 ID:elgVFZcs0
>>410
いや、日銀がお金を刷れば、すべて問題は解決するよ。借金は半分以上は、
綺麗さっぱりなくなる。

日銀、郵貯簡保、年金基金、健康保険などの公的機関が保有している国債が、
そっくりそのまま紙幣に置き換わるだけだから。

ただし!その紙幣は一円たりとも市場に流してはいけない。そういうふうに
公的機関が取り決めを決めれば、日本の借金問題は、簡単にケリが付く。

でもそうすると、今度は国民の間で、心理的なインフレ圧力が働くと思うけど。
国債とは逆の心理的圧力が生じる。

415名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:53:19 ID:tmjfdd9u0
日本は数兆円の米国債を抱えてるから
日本円を増刷しても対ドルレートで円安にはならんだろ
416名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 05:59:02 ID:dmZSIGVe0
>>412
だから、一口に「政府の過剰債務」って言ったら、まるで日本が他国から
膨大な借金を抱えてるように聞こえるじゃないか。日本はほとんど他国から
借金してないにもかかわらず。それが「根拠なき悲観論」ってことだよ。

「政府の過剰債務」というとき、その内実はどうなのか?つまり「どこから借りてるのか?」
を見なきゃいけない。そしたら、絶対に日本が破綻しないってわかるはずだよ。

しかしただ単に「政府には膨大な債務超過がある」という、ある種の宣伝力によって、
金融不安が生じるんだよ。
417412:2005/09/25(日) 06:02:53 ID:ezt+7MYj0
>>416
政府が信用というものをナメてるからだと思うよ。
債権者は別に悪くない。この借金しすぎの政府が借金を整理して
清算したとき、実は資本が毀損していて自分の債務分まで返済が
回ってこないかもしれない!と思うのは当然の心理だし。
そういう危機感の無い人間は金貸しに向いてない。
要するに、そこまで信用を膨張させる実力も無いのに膨張させた
政府が悪いのさ。どう考えても。借金には限度があるよ。
誰から借りるにせよ。
418名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:05:07 ID:FPTRlJAiO
じゃあ国内からの借金だから大丈夫ですって言って市場を安心させれば、支出も増えて全て解決するな。
419名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:13:22 ID:QYk527qZ0
>>417
国内から借りる借金に限度なんかないよ。むしろ、当たり前の話だろ。
そうじゃなきゃ、1000兆円も借金できるはずないじゃん。

つーか、その政府の信用をひたすら落とそうとしてるのは、マスコミなんだよ。
マスコミが親切丁寧に、「日本はこのまま借金していっても、破綻することはありません。
理由はこうこうこうです」。と、きちっと説明さえすれば、国民も安心して政府を信頼し、
お金を使うようになる。マスコミがそうしてたら、とっくの昔に日本はデフレから脱却
してただろうよ。

ところが、マスコミはずーーーーと、「根拠なき悲観論」を撒き散らし続けたんだよ。
そして国民を不安に落としこめている。これは大衆操作の常套手段なんだよね。
大衆に恐怖心、不安感を与えて操るっていう。
420名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:14:05 ID:Cdakqy680
>>418
そんな都合のいいプロパガンダに振り回されるもんか。

国内からの借金といえど借金は借金、ライフサイクル仮説的に
政府が将来は増税や倫理欠如のインフレによる債務圧縮を狙ってる
のではないかと織り込んで行動するに決まってる。
421名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:16:57 ID:tmjfdd9u0
議論をするのはいいがsageでやってくれ
他スレに迷惑だから
422名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:17:22 ID:ZmmABwCwO
単純にバブルの構造と同じだろ。
バブルみたいにいきすぎてしまうと
それに対し悲観論がでたときに
いっきに流れがかわる。
分散などのぶれが長期間安定した財政であれば多少の悲観論には対応はできる。
まずは借金を増やすのでも減らすのでもなく
長期間変動させないようにするのが理想
423名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:17:48 ID:bdX2OR7U0
>>418
資本家や消費者を総白痴にしないと、
その程度の口先介入で利払い懸念を振り払うのは無理だろう
424名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:20:33 ID:pVHGK+aD0
>>419
>そして国民を不安に落としこめている。これは大衆操作の常套手段なんだよね。
>大衆に恐怖心、不安感を与えて操るっていう。
これ全くその通り。
プロパガンダの基本。

結局マスコミは政府の広報でしかないのよね。
425名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:23:54 ID:7Ll9rMg10
>>422
一番マトモな意見を聞いた。
そのとおりだと思う。

負債が積みあがったりデフレ・インフレといった物価変動が
頻繁に起きて予測可能性が狭まれば狭まるほど経済主体は
その国は懸念先だと用心して行動するからな。
ますます疑心暗鬼に陥ってその国での取引量を減少させる。

つーか政府が究極的にやるべきことって景気や物価の波を
鎮静して均すことでリスクを減少させることなんだけどな。
政策担当者はいつもいつも欲に負ける。
426名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:25:17 ID:ZmmABwCwO
まあ借金なんかいくらしても問題ないという観点なら
公務員へらして消費をおちこませて結果的税収へらしてもいい罠
427名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:47:04 ID:oNuj6SC20
国債の償還期が到来した時に、再度の国債発行で回り、徐々にその額が縮小して
いくのなら長期的には問題。しかし、このサイクルが回らなくなったら終わり。

国債を回すためには、本来ならば、年間償還額(ローン支払い額)が、発行額(借入額)を
下回らなければならない。しかし、国はこの他に税金という歳入と、公的支出という歳出
があるので、結局、
 税金+国債発行額≧年間国債償還額(ローン元本+金利)+公的支出
が長期的に成り立てば、やがて国の借金は減っていく。

これを達成するためには、歳入(税金+国債発行)を増やすか、歳出(国債償還+公的支出)を
減らせばよい。

結局、国の選択肢としては、
 @税金を増やす、A国債を発行する、B国債を返還しない、C公的支出を減らす
の4つあることになる。

今は、Cのみに着目していることになる。Bを直接すると、円の信用が暴落する。しかし、
これには裏技があって、物価を上昇させて、お金の価値を下落させればいい。すると、
100万円で発行した借用書(国債)が、返済する時には実質80万円でよくなったりする。
実際、戦後は経済も発展したけど、物価もかなり上昇した。この手を使って、海外からの
借金を目減りさせた経験もある。しかし、ここまで金融市場が敏感に発展した現代で通用
するかはかなり疑問。結局、@、A、Cのバランスとなる。
428名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 06:59:34 ID:oNuj6SC20
427訂正
×国債の償還期が到来した時に、再度の国債発行で回り、徐々にその額が縮小して
 いくのなら長期的には問題。
○国債の償還期が到来した時に、再度の国債発行で回り、徐々にその額が縮小して
 いくのなら長期的には問題ない。
429名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:10:26 ID:FPTRlJAiO
>>423
消費者を白痴化させるなんて簡単だろう。トルコだかどっかみたいに、国の為に物を買いましょうキャンペーンやったらいいじゃないか。
430名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:15:37 ID:oNuj6SC20
>>429
実はもう、やってます。個人国債が、まさにそれ。金利は税金で支払ます。
その為の増税があるかも。その場合、国債を持ってない人は、国債を持っている人
の為に、税金を支払うことになるという、かなり恐ろしい構図。
こんなことをするよりは、まず、支出を削ることを考えるという発想は、当然。
431名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 07:22:06 ID:oNuj6SC20
ついでに言うと、国債を買っている企業は、買っていない企業から税金を通して
金利をもらってます。だから、現状は、余剰資金のある企業と、そうでない企業
との差が、ますますつきやすい。貸出し先の減った銀行も、国債をいっぱい買って
いるからね。
本来、奥田氏は、黙って国債をしこたま買うべき立場といえる。
432名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:06:06 ID:OHPP4siZ0
日銀総裁「日本、世界経済リードの条件整う」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050925AT1F2400C24092005.html

 【ワシントン=大塚節雄】福井俊彦日銀総裁はG7会議後の記者会見で公的部門の構造改革が
進めば「日本が世界経済をリードする力を出しうる条件は整っている」と語り、今後は世界的な
不均衡の是正に向けたエンジンになりうるとの見方を示した。

 総裁は日本経済の現状について「過去10年以上にわたる民間部門の構造改革の成果が出て、
設備投資と個人消費の内需に支えられて回復している」と述べ、景気回復の持続性に自信を示した。
そのうえで「公的部門の改革が進めば資源をより有効に使えるようになり、内需を伸ばしやすくなる」と指摘した。

 谷垣財務相もG7の声明を踏まえ、財政再建を主軸にした構造改革の加速を表明。
「2010年代初頭の国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化に向け、
財政構造改革をさらに推し進める」と強調した。



 公 的 部 門 の 構 造 改 革 が 必 要 
433名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:09:25 ID:dSWhjBhB0
前原さん効果ですかね?
公務員の給料は30%下げても問題ないと思います
434名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:13:59 ID:PzYaHfk50
>>428
つまり超低金利政策は必須ということですか…
435名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 08:56:46 ID:F2bigcPd0
100万円を節約しようとする公務員は煙たがられる。

100万円節約するプロジェクトやイベントで予算1億獲得する公務員が出世できる。

民間なみのコストカットは到底ムリだな。

436名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 10:39:24 ID:U2cltYAr0
>>355
> そもそも、公的支出は全て税金や国債(国民に対する借金)でまかなわれてるため、5兆の歳出
> を削ると、5兆分だけ民間や家計の所得に留まるはず。

それは減税に回された場合ね。
残念ながら公債発行を5兆減らすために使われるのであって
即ち銀行で死蔵する金が5兆増えるということなので、経済にとっては損失しかない。

官需。政府による需要の下支えという意味では
これは正直なところ、ムダが多い方が良い。富の再分配の機能を第一義に求めているのだから
効率が良い=経営者の取り分が多く人件費は切り詰められ労働者の取り分は少ないという構造は都合が悪い。

貴方が言ってる「効率」というのは一定の需要に対してより少ない労働力で供給をまかなう。という効率でしょう。
今の不景気の構造問題は供給に対してマネーサプライの低下により需要(民間消費)が圧倒的に足りなく
供給過剰、労働力が宙ぶらりんになっているという問題なのでこれいじょう効率化されても困るわけだ。
一切効率化するべきではない。とは言わないが、派遣業などの労働者殺しの効率化はむしろデフレの要因で悪だよ。

投資先に海外を選んだら国内需要は低下するばかりでしょ。
サプライサイダーはもう否定されつつある論理であるばかりか、高インフレ・高失業率の対策法だ。
デフレにより流動性の罠に陥っている今、するべきは需要の操作なのであって供給の効率化などではない。
財政出動のみに頼るのはいささか古い考えであるから、金融政策も同時に行うべきではあるけれどね。
437名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:01:13 ID:U2cltYAr0
つーか政府の借金って全部国内から借りてるわけだよ。
で政府が使った金も全部国内向けなわけ。
コンクリとか海外から買ってるかもしれんけど、日本国が貿易赤字なんて聞いたこともない。真っ黒字だよ。
ということは1000兆借りようが2000兆借りようが、金は日本国内に全部留まってるわけだ。
でも政府は税収が減って、ヒィヒィ言ってるし、市場もみんな金不足で不況続き。
なんでだ?金は減ってないのになんで?

つまりそれは銀行の中に貯まっちゃって事なわけ。

そしてそれが不景気の最大の理由であり、財政赤字の最大の理由でもあるんだよ。
別に銀行も貯めたくて貯めてるわけじゃなく、誰も使ってくれないから困ってんだよ。
民間企業が事業拡大でもするから金貸してくれってんで借りてくれればいいが
みんな不況に金玉縮あがらせて、使うどころかリストラなんかして金を貯めるばっかり。
トヨタが尋常じゃない利益を出してるのに、倹約しろってお達しを社員に出したでしょ?また貯蓄するつもりなんだよ。
まあリストラなんかされたら労働者達はビビっちゃうから、労働者達も金使わないでまたこれも貯めちゃう。
現に銀行は毎年貯蓄残高が膨れ上がってもう何とかしてくれ。っていう状況になってるわけだ。

唯一ビビらずに、借金なんて百年後にでも返せば良いんだろ?って態度を取れるのが政府。
このクソ不況に大判振る舞いで労働者達に金をバラ撒ける唯一の存在が政府なんだよ。
金バラ撒かれたら労働者は金使うでしょ?特に超貧乏人は貰った金は貰った側から使うでしょ?
すると商売繁盛するわけだ。商売繁盛してんのに企業がビビる理由ってある?調子こいて事業拡大するよね。
事業拡大するには金が必要だから銀行から借りるよね。そんで従業員も増やして給料もあがるわな。
すると増えた従業員と増えた所得の分、浮かれた大衆は消費するわな。するってえとまた商売繁盛になる。

これが官需創出による景気対策ってものだよ。当然税収は増えるし
国内から一円も金は逃げてないわけだから、使った金は絶対に戻ってくる。これ当然の理だわな。
それなのになんで俺らが心配ご無用の債務の心配して政府の歳出削減を求めるの?
政府の出す金ってのは即ち俺らが享受する金なんだぜ。嫉妬の対象どころか喜ぶべきことなわけ。
下手な心配はいらねえよ
438名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:24:09 ID:zlP8h8of0
国会議員の無駄遣い無くせ
439名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 11:42:47 ID:C+1wVqHK0
特殊法人はマジ最高。
440名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:35:14 ID:bUg5UXNw0
官製の「借金問題なし理論」にしたがって、税金は全てゼロにして
政府の費用は全部公債で賄えばいいよ。
経済学者や官僚に従えばどうせいくら負債が増加しても国内から
資金調達してるか切り問題ないそうなんだから。
返すということを一切忘れて全部借金で調達。コレ最強。
そうすれば減税の効果と財政出動の効果両方が得られる。





……そのうち中央集権が死亡するだけだと思うがね。
441名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:41:15 ID:BbQo52QX0
>>434
個人向け国債は変動利率なので、徐々に金利耐久力がついてくるのではないでしょうか。

>>436
効率性が高いと言うのは、生産する方からすれば少ない材料や労働力で、商品やサービスを提供
することです。これに対して、消費者からすれば、同じお金でより多くの商品やサービスを手に
入れられることです。

確かに、現在の経済は、効率の追求だけでは全員を幸福にすることはできない。しかし、年々平均的
な生活水準が高まるのは、効率性、つまり技術水準が上がっているからです。国内総生産額で、前年比
成長率●%と言っているのは、まさにこのこと。効率性は、常に追求すべきものであるという点は、
一面の真理といえます。燃費の悪い車に乗るのは、誰だって嫌でしょう?。

しかし、その背景では、競争に敗れて生活に困る人が出てくる。こうした人々は、市場の外に放り出された人ともいえる訳で、もう一度市場に参加することを手助けするために、皆で補助
する必要がある。なぜなら、やがて労働力として復帰した際には、全体の利益になります、
というのが公的支出の役割の1つ。

次に、公共インフラ。これは、たくさんの人が共有することで、その価値が高まる財、道路、鉄道
公共施設、警察、消防、軍隊、などに対して、皆でお金を出し合って整備されるべきもの。本来は、
町内会でお金を集めて地区ごとに造ってもいいし、企業が住民を1人1人説得して資金を募って整備
しても良い。でも、それだとお金を出さずに、ただ乗りする人が出るので、法律を背景に強制的に
集められるお金、つまり税金と言う制度を利用しているに過ぎない。

そして、行政サービス。これは、上記の実務面を補助する役割がある。

こう考えると、公的機関といえども、無駄遣いする理由は全くなく、むしろ民間以上に効率性を追求
するべきものであることが分かります。
442名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:42:42 ID:sh8uA87m0
公務員が作ってる借金を、国民が税金で助けるのは大きな勘違いだ。
公務員の給与を削減し、少子化にあわせ減らしていくべきだ。

他国で成功例は、歳出削減を先に進め、納得が行ってから増税が成功するそうだ。

日本の過去は、中途半端な歳出削減と増税を一緒に行うから、毎回経済が
失速してきたのだ。
443名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:43:12 ID:zgRYE3tE0
>>441
合格。百点満点。
>>442
よく知ってるね。
444名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:46:36 ID:sh8uA87m0
海外の投資家が許さないよ。国債だろうが、借金は増やさないこと。

借金について、今日の日経読んだほうがいい。
445名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 13:53:51 ID:BbQo52QX0
441続き

では、不況下の公共投資、あれは一体何なのかということになります。個人的には、国家的な投資事業
と考えるべきと思います。民間企業が、投資しようにもモノが売れないから、投資できない。だから、
お金が余る。じゃあ、皆でパーっと使ってお金の流れを作り出そう。ただし、有意義に。というのが
根本的な考え方です。

しかし、これは、あくまでも緊急的なものです。そして、効率性の追求と、元を取るという投資的な
考え方が必要です。元を取るというのは、お金の流れをよくすることによって、民間企業が元気になり、
税収が上がり、一時的にパーっと使ったお金をキチンと返済することです。


でも、お金は国内で回るんだから、いくら借金してもいいじゃないか、という考えもあります。しかし、
元々は、皆で集めたお金で運用されているのが公的機関です。その借金が増えるということは、皆で
出し合うお金が増えるということです。出した、お金の代わりに受け取る借用書が、国債です。
どんどんと増える借用書。そろそろ、返済の時期が近づいてきました。でも、効率的な投資をしなかった
せいで、税収は伸びません。もし、効率的な投資をしていれば、100kmの道路を作るお金で、200kmの
道路を作れたかもしれません。こうなったら、別の人に借用書(国債)を発行して、お金を調達するしか
ありません。これを繰り返していると、やがて全ての貯蓄が、借用書(国債)になってしまいます。
もう、これ以上は借りられない。それどころか、利子の支払すらままなりません。そこで、皆で話合って、
借用書は無かったことになります。これが、債権不履行(借金チャラ令)です。
446名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:11:13 ID:FPTRlJAiO
札を刷って借金返済するのと、債務放棄してチャラにするのだったらどっちがマシ?
447名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:13:17 ID:jNFTo6fu0
はやく公務員の給料を
本当の意味で民間並にしてほしいものだ
448名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:17:40 ID:BbQo52QX0
>>446
札をたくさん刷ると、あれー、なんだか最近お金が多いなー、で生産以上に消費が
起こるため、結局物価が上昇します。物価の上昇は、借金を目減りさせます(借用書
の額面が最初から代わらないため)。よって、印刷費のかからないだけ、チャラの方が
マシかな?。
449名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:25:27 ID:FPTRlJAiO
>>448
インフレターゲットって万能薬に感じるんですけど、何が問題なんですか?貯金の目減りは今までの行いの償いとして我慢してもらったらいいと思うんですけど。
バブルを招きかねないとか?
450名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 14:37:18 ID:zgRYE3tE0
>>449
横レス。
万能薬だったらその昔インフレで国が困ることなんて
なかったんじゃない?

インフレターゲティングって元はといえば、加速すると悪夢のような
作用を持つインフレを、減速するために用いられていたみたいだし。

インフレになれば消費が増えるかもしれないけど、家計の金融資産の
実質価値の目減りによる逆資産効果だって十分ありえるから、オイル
ショックのときみたいに消費が一気に落ち込んで結局マイナス成長
ということもケースとしてあったしこれからもありえる。
一応、インフレターゲットをするとしたらそのことはアナウンス
しておかないとフェアじゃないかもね。

まぁ、物価には上がっても下がっても欲しくないもんですよ。
451名無し募集中。。。:2005/09/25(日) 15:17:15 ID:56bTotJ70
なんでもいいからさっさとスト権よこせ。話はそれからだ。
452名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:26:23 ID:cTBjMEyo0
>>442
ほんと、その通りだよね。
何で、公務員が無駄使いや横領で税金を蝕み、
そのために財政が圧迫されているのに、公務員自身が責任を一切とらず、
増税ばかり企てる。
はっきりって、公務員の質を改善しない限り、いくら増税して財政収入が増えたとしても、
結局同じだろう。
根本的な財政不足の原因は公務員の人件費が大きなウェイトを占めているから、
まずそこから改善して行かなくてはいけないのが普通。
公務員から財産を没収する形で対応しろ!!
もちろん公務員本人だけじゃなく、
公務員の収入で贅沢三昧してきた家族、親類、利害関係者も含めた全員だ。
453名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:29:27 ID:dIBnpOh20
スレタイの通り、公務員の人件費を、一人当たりの
経費×人数で積み上げて計算するのではなくて、
予算から割り出される総額から決めるようにすればいいだけ。
総額は超えられないようにすれば、後は自分で考えるでしょう。
454名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:43:04 ID:cTBjMEyo0
あと、どうしても公務員人件費問題でやってほしい事は、
定年退職者の退職金の大幅な削減と共済年金を厚生年金と合併させ、
かつ共済年金に入っていた公務員の年金保障を、
民間が入っている現行の厚生年金と同等の権利にするべき。
共済年金と厚生年金の不平等の差が開き過ぎる。
そして最終的に、公務員の特権というものをなくし、
現行の民間(大企業だけで計るのではなく中小企業も含める)と同等のレベルにすること。
民間と同じにすると言っても、公務員お得意の大企業だけで計られては、
水準がべらぼうに上がるので、中小企業も含めたトータルで計算する。
455名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 15:48:23 ID:ILjyGFn30
age
456名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 16:05:05 ID:bJBsVu9W0
         __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 今や国権の最高機関は
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | 経済財政諮問会議なのです
      |      ノ   ヽ  |     | トヨタの言うこと聞きたまえ
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / ト /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / ヨ /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // タ /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /  命 /        |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ   /          .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__,/   /           ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
457名無しさん@4周年:2005/09/25(日) 19:01:07 ID:2rt3uwTg0
とにもかくにも、国も、多くの地方も、財政は赤字なのだ。
よって、そこで働く連中、ボーナスなんてもっての外なのだ。
それが納得できない職員は転職すればよい。“自称”優秀な人たちのあつまりなのだし。

特に、高給取りの役人ほど、給与は削減しないとな。なぜなら、赤字の責任は、上級職ほど重いからだ。
458名無しさん@6周年:2005/09/25(日) 23:01:21 ID:fEVRG+al0
>>457
まぁ、確かに赤字経営の責任ってのは普通トップや役員が取らされるもんだよな。
日本の役所組織の無責任体制って最悪の制度だと思う。
自分で立案して議員に働きかけて通させたにもかかわらず、いざ損失が表面化すると
法的には俺が責任をとらされる決まりは無いし、文章にも俺の名前は載ってないから
知らんで通そうとする官僚とかクズ過ぎ。政策提言した奴の責任は地獄の果てまで
追い詰めて取らせるようにしないといつまでも無責任体制が存続してしまいそう。
459名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:13:50 ID:cbmMdwGf0
>>457
民間と同じ考えならば市長などが日本の借金の責任をとるべきだということになるね。只、実際には市長や議員は選挙で市民によって
選ばれているわけだし、どんなプロジェクトも議員の承認なしには動かないんだよ。つまり、プロジェクト
の失敗は間接的に選挙でその議員を支持した市民の責任ということにもなるね。実際バブルのころに建った建物
なんかは公務員が収支予測をして設計した以上に高い建物を建てるように要求されていたそうだし、
まあ、それでも市長、議員、職員の責任は免れないとは思うが。その中に市民が間接的に
かかわっているということを忘れないで欲しい。
460コピペ推奨:2005/09/26(月) 01:16:16 ID:JyteIhTj0
夕刊フジ特捜班「追跡」 −−ふざけるな−−雇用・能力開発機構の闇
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsuiseki/contents/2002_10-03/030222.html
1 スパウザ小田原−損失は446億円
2 中野サンプラザ−50億円超お買い得…
3 立派な施設がたったの1050円
4 いこいの村−32カ所の多数が赤字
5 「しごと館」より、仕事を!
6 責任とらぬ「天下り」官僚
7 「特別会計」の闇…
8 理事長に「責任」認識なし

施設の“投売り”で露見した「改名」特殊法人のデタラメぶり
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2003_02_19/content.html

461名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:17:23 ID:h8+cQPI60
アメリカ型な競争原理を公務員にも適用すればいいやん
462名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:25:16 ID:gmod0bGN0
463名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:29:26 ID:AgKrqcjG0
ここに燃料置いときますね

>公務員が加入する共済年金には、「追加費用」という名目で、
>年約2兆円もの税財源がつぎ込まれている。
>このことが、年金の“官民格差”の大きな原因になっている。

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku82.htm
464名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:32:08 ID:cbmMdwGf0
>>461
公務員の仕事って営利目的なものはなくすぐに結果が出るわけではないので競争なんて
できっこない。例えば許認可業務を民間会社でも出来るようになっているが、競争すると
審査が甘くなってしまうし、法律の基準を満たしていないのに許可が出るなんて事もあるんだよ。
安全基準よりも競争原理を優先させてJR西日本みたいになったって知らないよ。
465名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 01:42:53 ID:tQKyUo/L0
公益性の高い仕事なので、競争社会になじまないということであれば、
過剰サービス(人件費の予算割合がかなり高い)なので、
やはり全体の予算の何パーセントという制限をつけて運営するしか
ないですね
466名無しさん@6周年:2005/09/26(月) 10:19:06 ID:FGP+j5dO0
>>441
需要と供給のバランスの話をしているときに
あえて需要に関する言及を伏せるのは感心しないな。

現実に供給改善によって経済成長は鈍った。
事実は事実として受け止めて欲しい。

供給の拡大ではなく、効率化は労働力の切り捨てであるから
これが市場の内側に復帰できる手立てが保証されていない状態においては
需要の純減と、供給の縮小も意味する。
一企業としてはともかく、経済全体からすれば
効率化なんてのは真っ赤なウソということになる。単純な縮小だ。

政府が官需によって目減りした需要の下支えをするというのは
バランスの狂った経済構造を適切な状態へ誘導することを意味する。
政府が供給を効率化するというのは、減り続ける需要に対して
供給を縮小するということだから完全な市場縮小、経済縮小を招く。
これを無視するのは卑怯だ。無駄だというのならば官需を縮小してしまうほうがよっぽどの無駄。
467名無しさん@6周年
>>445
金の流を作り出そうってのに
100kmの道路を作るのに100人を雇うか50人を雇うのが良いかといえば
明らかに100人を雇ったほうが金の道は作れるでしょ。

金の道を作る。という第一の命題のためには、求められるのは100人の雇用を創出すること。
道路が何km作れるか?ということはこれに勝る命題ではない。
勿論必要でない道路を作るより、必要な道路を作ったほうがあらゆる意味で良いからその改善は求められる。
しかし金の道を作るためには、なにをどうしたって100人の雇用を減らすわけにはいかない。
金は使わなきゃ道にならない。金の道を作りたいなら、金は使いきらなきゃいけないんだよ。

なんで徳政令みたいな電波に急になるのかさっぱりわからない。
バブル崩壊後から消費税増税なんてバカなことをするまで、経済は復調傾向にあったことをお忘れで?