【ネット】「音楽配信値上げに反対」「値上げは海賊版を増やす」アップルCEOがけん制

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 アップル・コンピュータのS・ジョブズ最高経営責任者(CEO)は20日、
パリの自社イベントで講演し、レコード会社がコンピューター経由の
音楽ダウンロードサービス料金を値上げしようとしており、そうした動きは
海賊版を増やすことになると批判した。
 ソニーBMGやワーナーなどレコード大手は、現在米国で99セントの
1曲のダウンロード料金を引き上げたい意向とされる。また、アップルは
日本で、ソニーと音楽ダウンロードの料金合意ができないまま、ソニー
の楽曲を除いてダウンロードサービスを始めた。
 ジョブズ氏は「消費者は今の価格がよいと考えている」と主張した。
アップルは携帯音楽プレイヤー「iPod(アイポッド)」をこれまで2200万台販売。
5億曲強を自社経由でダウンロード販売し、全米ダウンロード聴取市場の
82%を押さえている。

ソース(U.S.Frontline)
http://www.usfl.com/Daily/News/05/09/0920_015.asp
2名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:46:21 ID:s4KyrB2v0
アップルがンガレ
3名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:48:40 ID:wKg3xrJ40
いいことだ
4名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:48:44 ID:MADGu5zhO
君はやればできる子
5名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:48:45 ID:gU12VYTU0
メディアプレイヤーも糞なんで潰してくれんか?

有料コンテンツの配信だとv10しか対応してないし
6名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:49:58 ID:GowZFoQ10
糞ニーはやっぱり糞ニーだなぁ。
7名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:51:57 ID:wxzNsIXnO

ジャスラックにしろ、大容量音楽メディアの件にしろ、着うたの件にしろ、どうして音楽業界は「濡れ手で粟」しか考えないのだろうか?
そもそも、ソフトが99セントだからハードがここまで売れたのであって、いきなり値上げなら詐欺にも等しいだろうに。
8名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:54:19 ID:p0Uk7zeZ0

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  good jobs!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
9名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 03:54:26 ID:pLaT6fOl0
そうだ、そうだ、100円でも高い。100円なら歌詞カードくらい付けろ
10名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:00:35 ID:1fu2coms0
iPodなんか最初見た時こんなもんが売れるわけないと思ったけど
実際に使ってみたらもう手放せないしジョブズって偉い奴だと思う。
11名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:03:01 ID:JWkChMXQ0
アメリカの経営者ってカッコイイな。
残業代踏み倒して利益1兆円なんて喜んでるトヨタの奥田なんか
とはえらい違いだ。
12名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:17:44 ID:+5cXpAEg0
>ソニーと音楽ダウンロードの料金合意ができないまま
>ソニーの楽曲を除いてダウンロードサービスを始めた

おいおい、200円でもダメだと??
いったいいくらにしたかったんだ?

13名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:19:31 ID:q9PP7XME0
>>11
そのお陰で世界に誇れる経済大国日本がある事を知っているか?
貧民のエセ人道論なんぞに耳を傾けていたら国が傾いちまう。
14名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:28:27 ID:AGB3L7JbO
バカみたいに働いて、なんにも考える暇なくて、気がついたら税金の無駄使いしかしない国をつくっただけだろ
破産寸前なこの国にしたのは労働に縛り付けた大企業が悪い
15名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:34:56 ID:0b/U63/K0
日本人から働くことを除いたら何が残る?
仕事抜きでは人生を謳歌できず、残った価値観は金と学歴だけの哀れな国民。
仕事がなければ、目的もなく生きるニートやホームレスにしかなれない。
仕事しかないから仕事をしてるのが日本人なんだよ。
16名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:37:52 ID:ltNR5cyw0
ジョブズがんばれ!!
17名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:41:35 ID:u+bntvXy0
>>13
アホが。
労働力の不当搾取と社会に還元しないことで
経済大国日本に寄生したトヨタを養ってたのが今まで。
今は宿主が死にかけてるからその前に
消費税増税と法人税減税で最後の大搾取をやろうとしている。
トヨタは日本の恥。
18名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:55:17 ID:AEQNcIm20
iPodはこれ以上は伸びないだろうけどね
19名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:00:32 ID:Fu1exFb/0
音楽売らない糞あぽーだからいえる事だわな。
自分とこのンコプレーヤーさえ売れれば音楽業界潰れてもアーティストが損しても関係ないからなw
さすがユダヤのアメ公はやる事がエゲツナイねw
20名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:02:23 ID:cW0OYDMO0
>日本人から働くことを除いたら何が残る?

それと労働者からの搾取の何が関係するのだ、おお馬鹿ものめ。
一生懸命仕事をしていっても報われなくなったから、ニートが増えるんじゃないかよ。
21名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:08:12 ID:JWkChMXQ0
日本の経営者は何を与えるか、じゃなくてタダでいくらでも金を取りたがる。
22名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:22:51 ID:7XBukSh+0
一企業のトップをこれほどかっこいいと思ったことはない
俺はまだipoを持ってないけど買うことにするぜ
23名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:28:26 ID:9TqJKLPt0
とにかく、団塊の世代からの世代交代の影響もあるのか、様々な企業の改変が進んでいる
ようなので、ジャスラックも変わってくれる事を願うばかり…。
ジャスラックの中間搾取や変なリサーチが改善されれば、もっとこう、どうにかなりそうなものだ。
24r:2005/09/21(水) 05:50:04 ID:WQn29ZKG0
 しかし自社のハードを売って大儲けその為にオメーらは安売りしろって
アコギもいいとこだな。
25名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:52:43 ID:wzv/+GMu0
>>11
まあ、appleはそもそも楽曲で儲ける気無いから。
ハードを売るためにやっていることだから、appleにしてみたら
無料でも配布したいくらい。

最新のハードなんて中身はサムソン製だし、まさにぼろ儲けだろ。
結局別に消費者のことを考えている訳ではない。
26名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:56:04 ID:JWSeszae0
この曲の売れ方はそもそも市場が違うんじゃないかと思うよな
27名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:58:14 ID:BI8qzWew0
>>11
そりゃちょっと違うよ。
アップルはハード売って、そっちでも利益でるから。

正直言ってミュージシャンサイドはかなり苦しいよ。
特に印税関係はね・・・。

せめて着うたくらいの値段で出てくれればぎりぎりなんとかなるけど
消費者からしたらあれは高すぎだからね、DL販売としては。

バランスが悪いんだよな。

アップルもソフトウエア利用して相当の利益あげてるんだから、
あまりにも露骨な「音楽ソフト低価格路線」だけってのはちょっと考えて欲しいよ。
28名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 05:58:28 ID:RNixikZO0
■アップル社CEOが「強欲」音楽企業を攻撃(米フォーブス紙)
http://www.forbes.com/feeds/ap/2005/09/20/ap2233089.html
アップルコンピュータのCEOスティーブ・ジョブズ氏は火曜日、「強欲な」音楽企業によるiTunes音楽ダウンロードサイトへの値上げ要求に抵抗すると宣言、このような動きは不正コピーを広めることになると警告した。
 アップルエキスポパリのオープニングの席で、ジョブズ氏は記者団に対し、いくつかのレコード会社から現在米国で99セントの販売料金を値上げするよう働きかけられていたことを認めた。
 同氏によれば製造・マーケティングコストなどの違いから一曲の販売ごとにレコード会社各社が得る利益はiTunesにおいてCDを上回っているという。
「つまり、さらに値上げしたいというのなら、それは単に彼らがやや欲をだしてきているということを意味します。」
 アップル社の共同創業者で現CEOである同氏はこの要求に抵抗する計画だ。「我々は不正コピーに打ち勝とうとしているのです。人々を不正コピーから遠ざけ、『公正な値段で合法的に購入できますよ』と訴えようとしているのです。」と同氏は続ける。
 「しかしもし値段が大幅に引き上げられるようなことになれば、人々は不正コピーを選択するでしょう。それではだれも得をしないのです。」
 同社はこれまでにデジタル音楽プレイヤーiPod約2200万台を販売し、5億曲以上の音楽をiTunes Music Storeで販売した。これは米国において合法にダウンロードされたうち82%に相当する。
29名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:00:10 ID:u69zDq/6O
appleが絡むといきなり値上げ支持の著作利権マンセー派ですか。
30名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:03:25 ID:EHUwJecS0
値段が高いか安いか云々できる値段じゃまだまだ
ダウンロードしても聴かないこともあるくらい
カジュアルな値段になりゃぼろ儲け
バカには解らないだろうけど
31名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:06:35 ID:Qo3uu/gc0
>>9
紙資源の節約も兼ねて下記をお勧めする
ttp://www.uta-net.com/
32名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:07:57 ID:BI8qzWew0
>>30
アップルはボロ儲けかもしれないけど、ミュージシャンはひからびるよ。
こっちは1曲1曲が売りもののすベてといっても良い状態なんだから・・・。

アップルはそれらの曲を大量にあつめて商売するわけだからいいけどさ。
33名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:12:27 ID:EHUwJecS0
>>32
確かに。現状の直線上には満足できる答えは無いね。
34名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:17:04 ID:kI0P/tJ00
日本は音楽CDが高すぎる
35名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:18:17 ID:u69zDq/6O
>>32
>>28によれば一曲販売毎のレコード会社の利益はiTMS>CDだってさ。
36名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:24:52 ID:BI8qzWew0
>>35
いや、それはない。
外国でどうなっているのは知らないけど、日本ではありえない。

例えば今の着うたのように
CD販売がある程度存在するという前提なら、DL販売はミュージシャンの利益になるよ。
こっちからくる印税って売れてる曲だとかなりデカクなるので。

けど、もしiTMSを今のCD販売の変わりになるようなもの、とするのならばこの構図は一気に崩れる。
今後いっさい新しい音楽はなくていい、過去の曲を売っていけばいい、というのならば別だけど。

ある程度「新しい人を育てる」ってことをしないとそのうちえらいことになるよ。
37名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:26:50 ID:TNY8jK5o0
ジョブス=美国の中内功
38名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:31:03 ID:TNY8jK5o0
そういえば、アルバムはクソ曲にも対価を払うわけだけど
一曲ごと販売になると、その分のうまみがなくなるね。
でも、自由主義競争だと正しいよな。
アルバム丸ごと欲しくなるアーティストなんて数えるほどだよな。
ミュージシャンよ、甘えるな。大体、多すぎる。
ビートルズ以来本物は出ないし。
39名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:34:51 ID:sOiyXKZH0
>>32
大量に売れれば問題ない
40名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:38:19 ID:yr2vHmOu0
もうミュージシャンが直接サイトで販売すればいいじゃない
41名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:45:53 ID:oai9iSKU0
>>36
それはCDの利益率が高いからCD>ダウンロード販売ってだけじゃないの?
アメリカとかじゃアルバムは¥1200ぐらいでしょ
42名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:48:58 ID:+1fpAoCE0
あいぽどは良いけとさー
交渉中とは言えソニーの曲がDL出来ないので総DL数は頭打ちらしいぜ
ソニーも11月の変な歩く人出すまでは林檎屋にはDLはさせないかもね。
43名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:49:27 ID:cW0OYDMO0
ミュージシャンがレーベルなどに頼らず、iTMSに直接交渉すればいい。

CDなんて売れなくなってきてるんだから新しい道を模索しなきゃこの先まずいだろ。
iTMSは一つの道でしかない。 100円ショップに、うちの商品だけは200円で売れというのは
話が違うんじゃないか?
44名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:50:05 ID:/HXWr0qC0
>>36
ミュージシャンにとっての利益は、iTMSとCD販売ではどうちがうの?
45名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:01:35 ID:s9OvEhPlO
>>44
アーティストに払われる単価が一曲当り同じでも
CDだとレーベルのバックアップで売り上げ大になり儲けは多い
さらにレーベルは利益により販促が活発になる
つまりもちつもたれつだ
損をするのは消費者
46名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:04:40 ID:Qf0TYFcB0
中間マージンを減らせば良ろし。
遅かれ早かれすぐに中間がなくなる世界になる。
大企業になるほど切りにくいのはわかるが、
ぼやぼやしてると取り返しのつかないことになるぞ
47名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:05:05 ID:wsXihrdp0
>>45
その体質が日本においてエイベッ糞のような会社を生み出し、邦楽離れを
もたらしたことはスルーですかそうですが。

悪貨は良貨を駆逐するが、駆逐された後にはぺんぺん草も生えない。
48名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:05:11 ID:fR0hwdCX0
いままではレコード会社でないと

音楽の録音や楽曲の作成から始まって
パッケージの制作や流通、プロモーション、放送、
各種の権利処理、アーティスト育成。
これらが出来なかった。

だからアーティストはレコード会社と契約し作品を出版して
互いに利益を享受してたわけ。

もちろんこの構造はこれからも続くが、しかし
今はレコード出版会社以外の事業者(例えばアップルなど)も
上記の事業をやれる時代になったつうこと
場合によっては>>43のようなことも不可能ではないということで

ようするにレコ会社、アーティスト、消費者の
パワーバランスが崩れてきたということだろう。
49名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:07:55 ID:o+w5iyKz0
親愛なるS・ジョブズさん
ついでに林檎のOSとソフトも99kでDL販売よろ!
50名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:08:24 ID:VsnYtXe40
>>48
ひとつでも成功例があればなぁ・・・ゲーコクではあるのか?
51名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:12:09 ID:cW0OYDMO0
インディーズなど、企業とのしがらみがないミュージシャンとかはいいテストケースにはなると思う。
配信だけで生活が出来て行ければ最高だろうけど、まぁそういうのもまだまだでしょうね。
52名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:17:48 ID:fR0hwdCX0
>>50
成功というのは投資と収益の話だと思うんだけど

結局は楽曲制作プロダクション事業者が
どこの資本の下で動くか?ということだろうな

現状はレコード会社の資本の下にあるが
遅かれ早かれこれは代わってくると思う。
53名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:19:34 ID:Y1jF+JoG0
>>36
日本のレーベルや著作権管理団体がどれだけ新しい人を育てているのかと。
素人ミュージシャンが耳コピで既存の楽曲を演奏すれは「金よこせ」だろ。
説得力ないね。

「新しい人を育ててないから、すでにえらいことになってる」のが現実。
54名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:21:41 ID:5AGUOwKa0
美味いやひぃー My株 客アホー 倍やハッハー
美味いやひぃー My株 客アホー 倍やハッハー

美味いやひぃー My株 客アホー 倍やハッハー
美味いやひぃー My株 客アホー 倍やハッハー

アホー? 客ー?
すげぇ うんと 入る

見てろ 子供だましまで

ピンチだ
足らん 足らん!
すげー うーん 在庫
三段フェイク

(ピロリ〜ピロリ〜)

げ、すんごいね
脱税してんの
更にね

株さ 株価 上げ下げイェイ 上げ下げイェイ 売り買い売りイェイ
キープだー 差額 預かりday
波 ペース が 大きい不自然

   ∧∧___o
((⊂(・∀・⊂_つ ←モララー
55名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:36:13 ID:D/Bj+ucr0
>>23
> ジャスラックの中間搾取や変なリサーチが改善されれば、もっとこう、どうにかなりそうなものだ。

ジャスラックの著作権使用料は、ネット配信の場合7.7%なんだけど
56名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:54:11 ID:JWkChMXQ0
ミュージシャンが自分のサイトで直接売ればいいよ。
いわば、有料デジタルコンサートだね。
ファン心理ってのもあるし、ケチる奴ばかりではないだろ。
57名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:57:49 ID:5y4G3q1r0
>>27
> 正直言ってミュージシャンサイドはかなり苦しいよ。

レコード会社が中間搾取して、ミュージシャンには渡さないのが原因。

iTMSのアメリカでのレコード会社の取り分は公表されて居て、
CDを売るよりも儲けは大きい。ミュージシャンに余計に払えるはずだ。

みんな、レコード会社に騙されているんだよ。
無用の長物のレコード会社なんか中抜きにしてしまって、
直接ミュージシャンに支払えたら素晴らしいと思わないかい?
58名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:27:36 ID:cW0OYDMO0
その為にはシェア8割いかないとな。 iTMS-Jの利用客の絶対数ももっと上がらないと。
59名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:52:35 ID:nKHeiRxp0
ここで批判しているのは大半がSONY社員だから。

米国で値上げ交渉してるのもSONY‐BMGだし
日本にしたってSMEが抵抗勢力として頑張ってるじゃん。

値段がもっと高くならないとアーティストの利益にならない
というのは、現状だけしか見ない短絡的な考え。
(今でも利益にはなるはずだが、レコード会社の取り分が異常)

今後の音楽配信のシェア拡大を考えたら、十分利益は出るし、
値段を上げない(安い)ことで、利用者のパイも広がる。

欲をだすと失敗する。それは日本音楽業界の停滞とJASRAC
の関係を見れば明らか。
60名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:54:01 ID:cJr7dj0x0
全くもってジョブズの言うとおり!
61名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:00:23 ID:cJr7dj0x0
日本の楽曲は今までが高すぎたんだよ
著作権料だの使用料だの、あげくは使用機器にまで課金だもの。
音楽業界はそれに胡座をかいてきたツケが回ってきたんでしょ。
62名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:04:32 ID:VY47CJbO0
ウォズニアックはコンピューター技術者
ジョブズは顔と口先だけが武器のチンピラ
そしてapple computerにはチンピラが残った

そしてお前らはただの乞食
貧乏人は音楽を聴くなんて高尚な趣味持つなよ
お前らの都合に合わせて価格決めてたら世の中労働者がいなくなるぜ
63名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:05:06 ID:SlMJPlDO0

日本には独占禁止法というのがある。
不当な低価格は独占の元ですよ。( ̄ー ̄)
64名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:05:55 ID:cW0OYDMO0
マケイヌがなんか言ってるよ?

ソニーの労働者は一体どこいったのかな?
65名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:06:27 ID:SIVoIAAE0
200円でも高いのにまだ値上げする気だったのか!!
死ね
66名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:08:13 ID:G8K67eWW0
>>13
国民の幸せの為の経済発展だろ?

奴隷量産して経済発展してどうすんだよ。
勝ち負け組が出来るのは有る程度仕方ないとしても、機会均等と、勝ち7/負け3とかの
比率になるような国作りしてほしいね。

勝ち1負け9とかの社会はダメだ。
67名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:11:02 ID:cW0OYDMO0
>63

へー? ダイソーって独占したか?

どこが不当に低価格なのか教えてもらいたいね。 中間搾取で不当に高価格なレーベルさんよ。
68名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:11:16 ID:B1yDIKN40
親会社のために流通に商品おろさなかったり
流通にたいして価格拘束するのは
不当競争防止法違反ですよ
69名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:11:51 ID:z3NCWg9T0
高くなれば違法コピーするからどうでもいいよ
70名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:13:48 ID:fIFIef550
>>66
負け組を養うのは国家の重荷。
迷惑を掛けないように、自分から姥捨て山へ行って下さい。
71名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:18:23 ID:BE1sqmQ/0
日本の音楽産業は無駄が多いから異常に値段が高い。
アメリカを見習ってもっと安くするべき。
72名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:20:58 ID:oAuU2Q740
ny潰せば配信料安くできるんじゃね?
73名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:21:12 ID:f5kFad4o0
まずカスラックの金の流れを透明にしろよ
74名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:24:42 ID:z9QuLvh40
ほんとこのハゲのアップル社員はパフォーマンスは超一流やね
一社員にしとくにはもったいない…。

ソニーさん消費者の声届いてますか?
75名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:25:41 ID:cW0OYDMO0
安いっつったって、アルバムでは1500円。 2400などというふざけた価格はあるが。

卸しの取り分はいらない、運送費も在庫保存の倉庫代もいらない、その分の人件費はいらない、
メディアパッケージ原価もいらない。 差し引けば1500円などそのままの価格だろうに。
そこからミュージシャンなどの取り分の割合を取り出すんじゃなく、CDと同じ分の支払いは
して欲しいところだがな!
76名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:32:12 ID:3+hX/15AO
コイツはまだ1ドルで働いてるんか?
77名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:38:56 ID:z9QuLvh40
今まで搾り取られてたアーティスト側が馬鹿なだけでは?
単なる言い訳。
78名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:44:36 ID:cW0OYDMO0
お前は泥棒にあっても、自分が悪いと思うんだな?
79名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:45:25 ID:o7O0yQ9B0
OpenMG受付終了
http://www.sony.co.jp/Products/OpenMG/implementation/index.html

http://ascii24.com/news/i/topi/article/2005/09/08/657919-000.html
新しい録音/楽曲管理/転送ソフトCONNECT Player(対応OS:Windows
2000/XP/Me)を、従来の『SonicStage』に替わって付属する。
CONNECT PlayerはウォークマンAシリーズ専用ソフトで、SonicStage
シリーズのユーザーがバージョンアップによって入手することはできないが、
SonicStageシリーズのユーザーがウォークマンAシリーズを購入した場合に
は、著作権保護がなされた一部の楽曲を除き、SonicStageからCONNECT
Playerにインポートできる。

>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
>著作権保護がなされた一部の楽曲を除き
80名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:46:29 ID:ENeAqLY80
ところで、100円で買った楽曲ってコピーできるの?
81名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:49:22 ID:dQ1rwwtd0
>>80
iTMSで買った時の話か?
只コピーするだけなら幾らでも出来る。
他のPCでも再生出来るのは5台まで(インターネット環境必須)
CDに焼いて再エンコすれば、無制限に再生出来る。
82名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:50:23 ID:3Qb9rTn50
>>40がいいこと言った!!

avexの木村氏が訴えていたが、
ttp://www.amvox.co.jp/entrance/vision/
にあるとおり、楽曲の売り上げはレコード会社側にほぼダンピングされていて、
アーティスト(特に若手)に還元されるのは雀の涙。。

こういうレコード会社による893的な搾取に対抗するため、
これからのアーティストはレコード会社に所属せず、自分で楽曲提供したほうが
いいんじゃないか?確実に儲かるし。
83名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:50:45 ID:z9QuLvh40
>>78
それは極論
しかし、カギ二つつけるなり、警備保障会社と契約する事も出来る。

世の中使う側と使われる側にいる
メジャーデビューという名の奴隷に望んでなるならそれも本望だろう。
84名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:55:55 ID:cW0OYDMO0
> 今まで搾り取られてたアーティスト側が馬鹿なだけでは?
>単なる言い訳。

これのどこが極論じゃないだと?
85名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:56:49 ID:FVVOvhwI0
>>56
PRINCEとかずいぶん前からやってるよね
86名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:59:02 ID:ENeAqLY80
>>81
それでも、そんなにたくさん売れていると言うことだね。
じゃあ、やっぱり値上げしたら海賊版は増えるだろうね。
87名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 10:59:33 ID:z9QuLvh40
はいはい
市場が活性化したら儲けが欲しいのは世の常ですね
まぁ頑張ってください。
88名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:00:56 ID:cW0OYDMO0
>87

何言ってんだ?こいつ。 バカじゃねーの?
89名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:02:08 ID:KY3VHONT0
>>76
働いてるよ。
ピクサー側の報酬があるからapple側の報酬が$1-でも無問題。
90名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:06:34 ID:dQ1rwwtd0
>>86
そう言うこと。Appleの言い分が全面的に正しいと皆が言うのは、
なにも自分らが安く買えるメリットを享受したいがためだけではないんだよね。
ちゃんと根拠があるんだ。
91名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:25:54 ID:hRJSYssA0
言うこと聞かないと犯罪犯すぞって言う脅しみたいだな。

犯罪を肯定しているし。

ジョブズちゃんは親の脅威が悪いからこんなになっちゃったんだろうな。
92名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:30:42 ID:8U7KXYXy0
外資が全部悪いわけじゃない。その好例がアップル。

アップルがiPodを出してくれたおかげで、
CCCDはどんどん衰退している。
93名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:34:11 ID:wFk2//Go0
ソニーが癌だな。

150〜200円の設定でも合意できなかった?
じゃあもしかして300円を想定していたのか?

死ねよソニー。
94名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:37:20 ID:wKghzkBS0
アルバム一枚3000円。アルバムには10曲くらい入ってるから1曲300円でいくべ。
くらいの発想してそうだよな。
95名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:39:09 ID:wFk2//Go0
そもそも150円でも高いのに300円なんてやってられるか。

120円が適正だ。死ねよソニー。
96名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:39:36 ID:dQ1rwwtd0
>>91
文盲さんですか?(昔のように)
P2Pに走っちゃうユーザーが増えるよって言ってるだけなんだけど。
97名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:43:11 ID:ChRE2q9h0
ソニーのブランドイメージ破壊が凄まじい速度で進行してるな
98名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:46:53 ID:cW0OYDMO0
とっくの昔に8割方崩壊してたのに、さらに壊そうとしてるのですよ。


何か、突出した転換案を撃ち出そうとしてるのかな。
CDを出してレコード買い替え需要をコントロールして、規格利権でうはうは。
そんなかつての夢を再び・・・・などと。
99名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:47:37 ID:7mU92ZVD0
>>76
そうそう$1CEO。無名大中退だしね。すごいよ。まじめじゃね?

日本は確かにCD高いんだけど、数売れないからじゃない?
日本語圏なんて日本だけだし。英語圏はたくさんあるから。
ただ、企業と音楽業界が利権追求しすぎ。もっとアーティスト尊重しなきゃ。

でも、確かにこのやり方が主流になったら、個人でレコーディングして
アップルに提供するのがアーティストも消費者もウハウハだけど
レコード会社が潰れるね。バランスが難しいけど、ソニーがうるさい。
100名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:48:09 ID:ayKe6p20O
ソニーの利権は自民の甘利先生が確保してるから難しいだろうな
101名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:55:38 ID:v5EnaNYt0
というか、iTMSならどの曲が売れたとかちゃんとわかるんだし、
JASRACが間にはいらずに、全部レコード会社に渡せばいいんじゃねーの?
しげるの曲がたくさん売れた分ってJASRACが回収した金は
しげるにこないでAVEXとかに回されてんだろ?
しげるの曲が売れたんならしげるに金がいくのが普通なんじゃね?
102名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:02:13 ID:7xKpANl40
ささとジャスラックとかレコード会社とかがつぶれりゃいいんだよ。

もうBtoCでいいだろ、音楽業界は。
103名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:04:24 ID:d3MTp3PT0
iTMSがあってもCDは存続し続ける。実際にUSじゃCDの売り上げも相乗的に
上がっているという結果が出ている。持ちつ持たれつの関係だ。
iTMS不要論を出す奴は必ず「CD消滅論」をセットにしてくる。非常にわかりやすい工作。
iTMS程度で消えてしまうならCDなんて消えちまえばいい。

104名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:07:01 ID:7xKpANl40
そもそも、CD屋とiTMSが競合するわけないんだけどな。

ビジネスモデルが全然違うし。
105名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:12:12 ID:J2ZINbYS0
アップルとサムソンを儲けさせるために
ミュージシャンの取り分を据え置けというのは
いかがなものかなと思う
106名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:14:59 ID:phyzVaZg0
>>105
日本語が読めないみたいですね。
107名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:25:49 ID:s2wQV2fv0
ファイナルカットプロも安くしろよ。
不正コピーされまくりだぞ。
108名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 12:27:24 ID:cW0OYDMO0
そのうち安くするんじゃないか?
109名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:00:30 ID:BI8qzWew0
>>36
CDの利益率っていうか、ミュージシャンが得られる著作権印税やアーティスト印税などは
売上の額からパーセンテージで出るので、分母が小さければ当然儲けは少ない。

音源自体の制作にかかる費用は大して安くなるわけじゃないので。
DL販売で削れるコストってのは流通などに関わるものが大半。

>>40
すでに知名度のある人はいいけどね。
レコ社は流通だけじゃなくて宣伝に関わっている面も大きいので。

あと外注を入れない場合は制作そのものを仕切るっていう能力を持っている場合も多い。
この点はレコ社が関わらなくても制作事務所なりプロデュース能力を持った個人がやればいいんだけど。
そうすると結局「搾取」の部分は発生することになる。

>>43
個人というわけじゃないんだけど、いわゆるインディー系の会社にとってはチャンスが広がってる。
今までは流通面にかかる費用がバカにならなかったので。

どういうディストレビューターとどういう契約をするか・・・、がかなり頭の痛い問題だったけど
iTMSをうまく利用できればこの辺が解決できそう。
110名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:06:56 ID:BI8qzWew0
>>45
>アーティストに払われる単価が一曲当り同じでも

いや、1曲という単位ではなく売上額に対するパーセンテージで儲けが決まるので。

>>48
同意。
流通を握っていた、というレコ社、特にいわゆるメジャーレーベルの強みはだんだん薄くなってる。

結局制作事務所や一部芸能事務所、音楽出版社などが
制作に関する各種事業をとりしきるようになっていくだろうね。

ただ、アーティストが個人でなんでもやればいいじゃないか・・・というのは
現実の問題としてなかなかうまく行かないことが多い。

自分の周囲を見るに、わりと人気でてちょっと小金を稼いで、独立して事務所もって・・・
ってパターンの人がけっこういるんだけど、多くの人が事務所もって以降、転落している。

必ずしも優れたミュージシャン=優れた経営者、ってことじゃないんだろうね。
信頼できるマネージャーをつける、信頼できる事務所とお付き合いする・・・
そうやっておいて、自分は音楽製作に専念するってほうが良い結果になることも多い。

>>46
なので何かしらの事務所が間に挟まることをすべて「中間搾取」といってしまうのもちょっと違うと思う。
111名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:13:42 ID:BI8qzWew0
>>53
今の話の流れと「著作権管理団体」はほとんど関係が無いと思うよ。

>>57
>レコード会社が中間搾取して、ミュージシャンには渡さないのが原因。

何を中間搾取するの?
レコ社が音楽製作/販売にどのように関わっているか、という問題でしょう。
一つは流通面で、これはDL販売により大きく形が変わるはず。
しかしもう一つの側面としてもっている「原盤」に関わるほうはこれらの話とはまた別。

原盤に金を出しているのなら売上からいくらかの数字をもっていくのは正しいでしょう。
じゃないと誰も金出さないよ。

ミュージシャンが皆個人で勝手に作品作ってるわけじゃないので・・・。

もちろん、宅録環境のみで作られるすばらしい音楽もあるよ。
けどそれが音楽のすべてではないし、「人の繋がり」というものもある。

いろいろな人と関わり、いろいろな体験をすることによってさらに良いものを生み出すって場面はいくらでも存在する。
ミュージシャンが皆、自分ひとりでデカくなるってわけじゃないし、最初から才能を開花させてるってわけでもない。

優れたプロデューサー、ディレクター・・・そういう人たちに出会って道が開けたというミュージシャンも多い。

こういった「良い面」は残しつつ、iTMSの利点を柔軟に使っていけるのが一番良いと思う。

112名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:16:00 ID:BI8qzWew0
>>59
取り分が異常というのはどの点において?
レコード会社、といってもいろいろだよ。
原盤に外部が入ってる場合は必ずしもレコ社の取り分が異常に大きいとはいえない。

ようするにミュージシャン側にはいってくる印税の計算が「総額」的なものを分母にしていたのが問題になってる。
つまり、流通に関わるコストがへり、音源販売の価格がその分下がると、ミュージシャンがもらう印税額も減ってしまう。

分母に流通費を含めず、そのかわりパーセンテージを大きくとるようにすれば
ミュージシャン側もDL販売による恩恵を受けやすい。
113名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:19:50 ID:cW0OYDMO0
中間搾取を減らした方がいいけど、取り仕切る人がいてくれるのはいいよな。
楽曲製作ったって、作詞作曲演奏まではできるけど、レコーディング技術もないといけないし。

順当なおつきあいが出きる団体さえあればいいのだが。
114名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:52:04 ID:BI8qzWew0
>>113
例えば今の「レコード会社」にしても色々だからね。
世間で叩かれまくりのavexでもとても音楽的にすばらしいと思えるディレクターさんもいるし。
もちろんそうでない人も・・・。

しかし、いくら人が優秀でも会社の規模があまりにも小さいと
やれる仕事が非常に不安定になってしまう。

例えば売る気で作ったCDが一枚売れなかった、たった一度見込み違いをしたっていうだけで
会社ごと潰れて、そこにいた新人のアーティストも皆路頭に迷う、みたいなことになるわけで。

そうなるとディレクター側も「勝負」を仕掛けにくくなり、閉塞感が漂う。

ミュージシャンサイドにも責任はあるよ。
ちょっと売れるとすぐに「ミニバブル」状態になる人も多い。
115名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:55:40 ID:3mBC4eAB0
>>13

自分の立場を無視して、ものを語るのは間違いだとおもう。

国家の前にまず自分。公務員以外なら、そりゃそうでしょ。
116名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:07:17 ID:kXYCYhJp0
>>104
CDで聴くのが好ましい時はそうするし、ipodで聴くのが好ましい時は
そっちを使う。それだけの事だよね。
117名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:12:00 ID:L+OHHeLj0
カスラックの役員を全員拷問死させて、恐ろしく詳細な金の流れを
逐一報告するようになれば、、一曲500円でも買うよ。
118名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:14:02 ID:fIFIef550
「マリア・シュナイダー: 音楽配信でグラミー賞を取ったアーティスト」
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=361312&FORM=biztechnews
119名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:21:11 ID:KJAXyIRg0
劣化サウンドで金取ろうって根性がおかしい。
120名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:37:51 ID:YesUVPHt0
前に国会でCDの売上の内訳が公開されたときに
不当と言ってもいいほどアーティストに対する利益が小さかったんだよな。
121名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:14:17 ID:/bGmv2Q30
これだから日本の会社って・・・
素直にアポーのいう事きいておけばいいのに。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000270-reu-ent
値上げされたら、レンタル生活に戻りますので。
122名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:15:23 ID:yik7SCYE0
本来の著作権者よりもカスラクの取り分が多い、てのはもう異常だな。
利益の配分率が極度に不当だ。非人道的とさえ言える。

既存のブラックボックス化したインフラの中でうまみを啜ってる連中は
ネット配信となると流通がスリム化して搾取の言い訳が立たなくなる。

日本の映像/音楽業界の利権問題の闇がここで表面化した事は勲章ものだ。
またも外圧によって…という所が非常に情けないが…
123秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2005/09/21(水) 15:16:11 ID:7kiJjPxq0
('A`)y-~~ さっすがパイレーツだなw
(へへ
124名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:24:48 ID:8T3Ps/u90
■日本音楽著作権協会(ジャスラック)/使用料1000億円の巨大利権 音楽を食い物にする呆れた実態
週刊ダイアモンド(9月17日号)

http://dw.diamond.ne.jp/number/050917/index.html
125名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:26:46 ID:2MER51eKO
音楽は所詮娯楽だ
126名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:27:15 ID:aqsJ3IBx0
↓割れ厨、必死だなw
127名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:30:09 ID:6WJlo+BI0
>>124
>記事は、JASRACをめぐる巨大利権や天下りの歴史、それと横暴な取り立てが主な内容でしたが、
>JASRAC幹部の報酬も載っていて流石はダイヤモンド、他の公益法人トップの年収との比較が面白かったです。
>つか知りませんでした。小野清子さんがJASRAC理事長してた時の年収は、
>日本道路公団総裁(2,614万円)や日本中央競馬会理事長(3,000万円)を凌ぐ3,565万円だったなんて。
128名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:30:11 ID:IXfgkYuPO
レコード会社の宣伝費、制作費(スタジオ代など)は結構かかるからねぇ。
アーティストの取り分が少ないことに関してはアーティストが個々でレコード会社に交渉すればいい問題である。

カスラックの取り分こそ減らすべき。
129名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:32:27 ID:cW0OYDMO0
娯楽なら搾取してもイイと?
130中間搾取(゚听)イラネ:2005/09/21(水) 15:32:49 ID:psS3BQSy0


  というかだな、もうアップルと作ってる連中が直接契約すれば良いだけ(w
131名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:34:48 ID:YesUVPHt0
CDはアーティストに対する利益還元率が著しく低いからちょっとやそっとの値上げじゃ
大してアーティスト側は儲からんのよね。
132多分においおい:2005/09/21(水) 15:36:21 ID:jhafp+UE0

 >>130
 大いに同意っす。
 
 >>128
 自分でインディーレーベルたてて、自分でスタジオ代金を払い、
 自分でCDの流通業者に委託すればええんす。
 アメのAni Difrancoなんかそれでえらい成功しとる。
 元Princeも「彼女のようにやりたかった」と言ってたくらい。
133名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:40:22 ID:BI8qzWew0
>>120
原盤もってるところがものすごいパーセンテージもってくからね。

>>122
著作権者より取り分が多いというのは言い過ぎかと。

>>128
個別に交渉して印税の配分を上げるのは無理だよ。
だったら独立してやっていくというほがまだ現実味がある。
これも大半が失敗して露と消えるけど。

あとJASRACの取り分って著作権使用料の7%だからそれほど大きくはないよ。
134名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:42:50 ID:YesUVPHt0
>>133
たしか輸入盤規制のときにアーティストより取り過ぎで突っ込まれた筈だけど。
135名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:46:12 ID:jMTAPKUz0
日本のレコ会社がアーダコーダいう間に、
世界で買える音楽カード作ってくださいや。
か、ビザさんとかがんばってくれんかのう。
136名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 15:56:36 ID:BI8qzWew0
>>134
そうなの?いくらなんでも一つの曲に対する利益配分においてその曲の著作権者よりも
JASRACのほうが多くのパーセンテージをもっていく、という状況は考えられないのだが・・・。

輸入盤規制のときの話、というのになにか特殊な事情があったのかな?
137名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:05:02 ID:YesUVPHt0
>>136
輸入盤規制に関してはこれでも読んで。
http://homepage3.nifty.com/stop-rev-crlaw/

この問題が出たときにCD売上の内訳が公開されたけど、アーティストの内訳はJASRACより低かったよ。
JASRACの利益率を上回っているのは極一部のメーカーの主力陣営くらいじゃない?
結構CDが売れてたのに消えていく人が多いのはこれが原因ではとも言われてるし。
138名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:20:15 ID:XpVh1eFA0
レコードからCDに変わり始めた約20年前、原材料、製作、流通等全ての面で
レコードよりコストが下がるって話だったのに、販売価格は一円も下がらなかった。

出せばミリオン、CD買う事がファッションの一つだった80後半〜90年代、
やはり販売価格は一円も下がらなかった。
139名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:22:16 ID:BI8qzWew0
>>137
そのサイトのどこかにCD売上の内訳がのってるの?
探してみたけど見つからなかった。良ければどこにあるか教えてください。

大雑把な説明だけど
一般的なCDの場合、著作権使用料はCD価格の6%。それを著作権者で分配。
JASRACはその「著作権使用料の」7%を手数料としてとっている。

JASRACのほうが多くもっていくというのはちょっと考えられないのだが・・・。

何か特殊な事例があるのだろうか?
140名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:25:23 ID:fiJAtFnZ0
>>139
CDが3000円ならば、JASRACが徴収する著作権使用料は180円。
JASRACは、180円のうち13円を差し引いて、
残りの167円を再分配するということだね。
141名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:26:32 ID:Rm/C4H3K0
良いこと考えた!

Appleが著作権管理に進出してJASRACの対抗馬になるってのはどう?
そうすれば音楽家はITMSに配信するだけで良くなるし、著作権料もJASRACよりは
ましになるだろうし、金の流れが透明化するし、中間搾取されないし、良いことづくめじゃない?
142名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:26:51 ID:0Ek/SLqp0
結局ソニーの曲をポドに入れたい奴らが騒いでるだけじゃんww
ネトウォクとポト゜両方買えば済む事だろ?
両方買えよww金が無いのかい?
143名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:33:04 ID:dQ1rwwtd0
>>142
管理が面倒臭いじゃん。どうしても欲しけりゃ買うか
レンタルすっけどさ、iTMSで全部買えた方が嬉しいじゃんよ。
144多分においおい:2005/09/21(水) 16:33:25 ID:jhafp+UE0

 >>142
 いちいち機材を替えて聴かないといけないってのは
 面倒だと思わないっすか?

 つか、Sony系列で好きなのはCDで持っとるし、
 別にいまんとこ困ってないっす。
145名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:35:00 ID:54Z2CL/c0
ジャスラックって、非会員が自作を公開することも著作権法違反とか言ってるの?
146名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:38:28 ID:BI8qzWew0
>>140
そうそう、だいたいそんな感じです。
あくまでものすごく大雑把な計算だけど。

>>145
自分以外に権利者の居ない曲なら自分の自由にできると思ったが。
JASRACの話はちょっとスレ違いのような。
147名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:46:58 ID:/lV4KicD0
勝手に値上げしろや
金払ってまで音楽聞く奴の気が知れん
148名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:47:56 ID:bAjW4ZKP0
iTMSってハマーがランキング一位取ってるのねw
149名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:50:35 ID:6WJlo+BI0
えぇ!?浜渡浩満がっ!?
150名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:52:54 ID:dHW5227i0
151名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 16:59:01 ID:Rm/C4H3K0
「なんかのさなぎ」浜ー
152名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 17:00:28 ID:Y1jF+JoG0
街中からここまで音楽が消えてる状況では、
著作権料徴収側がどんなに正論ぶっても意味なし。

著作権料はそもそも文化の発展を促進するために作られたものであり、
街中から文化を消し去ってしまう結果になっているのは、
合法ではあっても法の理念とは乖離しているといわざるを得ない。
153名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:30:33 ID:6Lw7Wm+I0
>>148
そりゃまあ今のなんとかいう白人ラッパーより曲はいいから
154名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:36:36 ID:BAQjI/Dh0


AppleってiTMSの独占対応機器としてiPodを販売することでぼろ儲けしてるんでしょ?
なら、iPodで稼いだ分を半分ほどレコ社に渡して曲の販売価格を据え置けばいいじゃない


155名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:59:37 ID:dn43yWBbO
>>154
iTMSってほとんど儲かっていないのだけど
156名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:17:54 ID:bxr2nNym0
>>155
もう少しキチンと読もう。
157多分においおい:2005/09/22(木) 13:26:20 ID:sS5ALn/H0

 >>154
 ソニーもソニーに対価を払わんといけんのう。
158名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 02:24:48 ID:6gailI3qo
値上げすればWinnyに戻るヤツがほとんどだろ?
著作権者も望まないんじゃないの。
漏れが音楽家なら確実に儲けがある現在状況なら値上げ反対だよな。
159名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:34:01 ID:Zk8O615M0
「インターネット上でスターへの道」
http://www.asahi.com/english/svn/TKY200509220199.html

もと高校教師のジョフ・バイアードさんの歌がラジオで流されることは
まずないが、インターネット上ではスターである。

ヒップホップや都会的な音楽が人気の現在、新人のポップスターとしては
ラジオ局で自分の曲をかけてもらうのは難しい。そこでバイアードさんは、
サンフランシスコに拠点を置くウェブサイト、GarageBand.comに
自分の曲を載せた。このサイトは、無料の楽曲のカタログであり、独立系
のアーティストは自分の曲を無料で配布することが出来る。

バイアードさんは、音楽ファンのサイトでナンバーワンになったヒット曲を4曲出し、
ファン層を広げた。大手音楽レーベルや映画監督からも声がかかったが、
独立系音楽レーベルと契約を結んだ。
160名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:41:48 ID:Zk8O615M0
うだうだレコード会社の利権を弁護している、ミエミエの工作員が居るな。

実力が無くても、レコード会社の宣伝力で売り出してもらいたい香具師は、
音楽配信の値上げを言うよりも、そんな「安売り」を拒否すればいい。

そして、CDを1万円に値上げして、騙して売り付ければいいじゃないか。

お前らのような虚像だけの偽物でも売れるのは、お前の力ではなく、
レコード会社の騙しのテクニックのお陰なんだから、レコード会社に
毟り取られるのは当然の話。

本当に実力があってファンに愛されているアーティストの参加を邪魔をするのだけは
やめてくれ。
161名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 13:52:34 ID:LaGCTRn70
>>147
ヽ(´(ェ)`; おいおい
162名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:37:17 ID:kjE36AbG0
ItuneでIpodが売れてAppleウハウハ
安く手に入ってユーザーウハウハ
販売数が増えてレコ社、アーティスト ウハウハ
ITune利益>CD利益が本当ならレコ社 ウハウハ

すまん いったい誰がItuneで不利益を被っているか
俺に教えてくれ
163名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:42:07 ID:BMvMbtFR0
ヾ(*゜ー゜*)ノヾ(。。*)ノヾ(*゜ー゜*)ノヾ(。。*)ノ バンザーイ!!

潰れろ 生保モナ
164名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 15:54:34 ID:u+3+ss9e0
>>162
手数料の名のもとに中間搾取してる人。
165名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:05:31 ID:krfVszAy0
>>164
手数料の前に制作費とかいって暴利むさぼってる輩もいるし
166名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 16:15:37 ID:8ueVY/7T0
まだぼったくろうとしているのか、やれやれ。
150円でも高いっつーのに、200円で売り付けやがる。
そのうえまた値上げ要求とはね、恐れ入った。
ソニーしねよ。
167名無しさん@6周年
>>162
販売数が増えて喜ぶのはアーティストだけだろ。

>>ITune利益>CD利益が本当ならレコ社 ウハウハ

これは本当の話だったらな。
本当にウハウハしてるのはアポーだけじゃないのか?