【経済】 日経平均、1万3100円台に一段高――2001年6月12日以来

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パブロフの犬φ ★
20日午後の東京株式市場で日経平均株価は一段高。上げ幅は一時140円を超え、1万3100円台に乗せた。
取引時間中に1万3100円台に乗せたのは 2001年6月12日以来。国内景気の回復期待を手掛かりにした
買いが幅広い銘柄に入っている。大手銀行など内需関連の一角が上げ幅を広げ、相場を押し上げた。

日経平均先物12月物も上げ幅を拡大。一時は前週末比150円高の1万3070円まで上昇した。

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20050920m1d3l2004220.html
2厚顔無恥な途中CM:2005/09/20(火) 13:41:49 ID:7okfHrsE0

すばらしいドラマを台無しにしてしまう「 途中CM 」

これほど恥ずかしい行為は無い!

みんな!

CM 自動カット機能付きレコーダーを利用して楽しもう!

そして、製作局に一言物申そう!
3名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:42:20 ID:aNGRe/cZ0
3なら自民党政権崩壊!
4名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:42:28 ID:RyIQZ6Hi0
このままage続けるのか?
5名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:42:35 ID:gh+iaXm70
>>1
それでいつ景気が回復するのか教えてくれ
6名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:43:17 ID:vmf+u40a0
>>1
おまえもしかして、日経平均が100円上がるごとにスレ建てる気か?
考えろよハゲ
7名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:44:15 ID:PRNjzzDZo
漏れのは何故うごかんorz
8名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:44:26 ID:+XwTbyUg0
>>1
氏ね
9名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:44:46 ID:woQ9BR4c0
いったん売ったほうがいいかなぁ
10森の妖精さん:2005/09/20(火) 13:46:58 ID:lBixOJZ70
上げすぎなので取りあえず売った。
11名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:47:48 ID:MWKhz8nU0
やう゛ぁー
株かっときゃよかった・・・・のか?
12名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:49:18 ID:zrrm/bMg0
>>2
アレ?そんなのいつ発売されたの?
1)CMを検出して「>」でスキップ
2)DVDへダビング時にCM部分をカット
は知ってるけど・・・?
13名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:54:12 ID:+9HjuYNo0
>>12
コピペに反応するなよw
14名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:03:04 ID:VliJFs+t0
3万9千円を超えた頃、「絶対に8万までは行く!」って言う記事が載るよ。
15名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:08:12 ID:mXLK0M4g0
ケンウッド、あげれ!こんな地合いにピクリともしない。オレのチ○ポの方が少しマシだ!!
16名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:13:25 ID:Uy8vQbNkO
>>6
1の名前からすると、100円上がるごとに反射的に立てるのではないかと…

まぁ、100円上がるのはすごいことだとは思うけどね
17名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:15:29 ID:EZlTgoWs0
選挙用の上げでありすぐ下がると言っていた人達は元気ですか?
18名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:57:24 ID:C1kNLHLU0
俺は正直、選挙後いったんは利食いで調整局面がくると思ってたよ…
確かに長い目で見ればあがるとは思ってたが、こうも短期間で上昇してくるとはなぁ
ただ、対GDP比での株価はまだ低いらしいので、これからにも期待しちゃう
19名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:03:46 ID:Qwu9glHp0
もう景気は回復したのにまだ気づかないやつが多いな。
20名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:04:27 ID:8z9JP2k80
2万円台に行かないと駄目だろ
そこまではいくと思う
21名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:08:02 ID:Qwu9glHp0
ていうか、これからバブルが来る。
22名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:10:23 ID:rzj0OF5z0
天井いつだと思う??
23名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:11:27 ID:Qwu9glHp0
2010年に日経平均6万円までいく。
24名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:12:00 ID:B2TyQR1Y0
まあ、ここで売っちゃうのが素人なんだよねw
25名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:13:14 ID:+wR3X36v0
どう見ても一旦利確で売りだな
ここで買うのが素人
26名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:13:35 ID:cSKIhJYC0
順張りが怖くて損しまくりだよ
27名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:14:33 ID:ADiY0ZXe0
どうせ利益確定やらでいったん下がるだろう
少し上下しても慌てず確実に
28名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:15:56 ID:cSKIhJYC0
>>27
でかい窓開けまくりなのに
何時までたっても下げがこないんだよ
29名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:16:02 ID:e6HmK8T00
トレンドフォローの俺的にはガンガン買いあがる。
30名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:16:50 ID:QuwxdqeK0
小泉が勝ったら日経平均が上がるのは目に見えてる訳だがその時アンチの奴は何ていうんだろうな

ってレスを思い出した
本当に上がるんだな
31名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:17:46 ID:fJUSdXZx0
ぐおおおおおおおおおお、お、おれの株があああ
32名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:18:24 ID:OPTzLfjm0
だってアンチは教科書経済だからなw
33名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:18:30 ID:cSKIhJYC0
選挙後はたいてい材料出尽くしで下がるんだが
今回の相場はそれを見越して売りに入った売り方を締め上げてる
34名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:18:56 ID:kkbK3Rnv0
以前ニュースステーションで
「下がりに下がって7千円を切る暗黒期に日本は突入する可能性が大きい」

なんて言ってた専門家とやらが居たが彼は今頃何をしているんだろうか
35名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:21:12 ID:Qwu9glHp0
やるときは徹底的に!
相場で儲けるのは大きな相場でだ!
小さく利食うやつは絶対に勝てない!
36名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:22:18 ID:e6HmK8T00
>>32
民主支持者て学者・学生て感じだったよなあ・・・
実戦経験ない印象だった・・・
ああいうやつらが涙目で買いに来たところが天井か??
37名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:25:20 ID:x2d3xknP0
>>36

解散の時に全部売った俺も涙目です。

小泉さんを信じきれなかった日本国民を信じきれなかった自分に反省。

民主党が天下取ったら大暴落だもんな〜。

まあ取りはぐれただけで損はしてないんだし・・・(泣

38名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:27:21 ID:OPTzLfjm0
逆にドイツは改革後退でバク下げw

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050919AT2M1901119092005.html
ユーロ、ドイツ株が大幅下落

【フランクフルト=磯山友幸】
19日の欧州市場でユーロが対ドルで1%以上下げて始まり、1ユーロ=1.21ドル前半で
取引されている。ドイツ政局が混迷しユーロ圏最大の独経済の足踏みが続くとの見方が広がった。

 ドイツ株式市場は売り一色の展開。ドイツ株式指数(DAX)は朝方、30の構成銘柄すべてが下落、
一時4900を割り込んだ。保守系野党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の得票が予想
ほど伸びず、市場が期待した「改革促進」が否定された格好になったことで失望売りが出ている。

 個別株で下げがきついのはエネルギー大手のRWEとエーオン。ともに2%近い下げとなった。
メルケル政権が誕生すれば、現行の原発廃止政策が見直されるとの見方から、
電力会社のコスト低減につながるとして大きく買われてきた。
与野党とも過半数に達しなかったことで、原発廃止を掲げる連合90・緑の党が引き続き
政権内に残る可能性が出てきたことで、売り物がかさんだ。
39名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:28:48 ID:x2d3xknP0
>>38
解散のときはドイツのそれを予想したんだよね俺。

日本人をもっと信じるべきだった・・・。
40名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:28:50 ID:Qwu9glHp0
民主党の連中はみんな後ろ向きで暗い!なにが日本をあきらめないだ!
だれもあきらめてないぞ!
陰気な電波を放つ連中が一掃されて日本はだいぶよくなった。
しかし民主党の新しい代表も岡田に輪をかけて暗くて話がくどい。
次の選挙では50議席以下が望ましい。
2010年の日本は漫画好きで明るい麻生太郎先生が総理になって日経平均は
6万円を突破しているだろう。
41名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:30:20 ID:mXLK0M4g0
武者さんの底力を見せつけてやる!!
42名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:30:47 ID://dOBqkK0
せめて就任前の株価、税収、名目GDP、家計水準、地価に戻してから辞めてねw
債務の対名目GDP比もね。
経済と国民生活をぶっ壊すだけぶっ壊して外資とその手先のチョン資本に売るだけ売って
米に逃げるのだけは辞めてちょ。

43名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:31:13 ID:GyFjEmAy0
誰が買ってるの?
銀行とハゲタカ?
44名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:34:05 ID:0DPfp+4D0
『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』

『国債長期金利が3%を超えた時、日本は?』
45名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:34:41 ID:F0faQZzT0
>>34
ITバブルの時「日経平均は5万円までいく」という本が出ていたんだぜw
評論家などTVに出てくる占いのバーちゃんに劣る
46名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:35:14 ID:hsmwNMFr0
>>43
郵便局に資産を預けていた地方の金持ちが株式にシフトしていると予想。
オレの親(金持ちじゃない)のところにも地銀やJAが投信の売り込みに
来るぐらいだから。
47名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:35:23 ID:SyYuAfcP0
きたああああああああああああああああ
48名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:37:55 ID:BXw5UUOl0
今日1日ですごい含み益が出た。よかったー自民圧勝で!!
49名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:39:04 ID:e6HmK8T00
たしか日経平均1万4000で、
やっとこさ東証1部PER20倍くらいじゃなかったか?
1万4000までは「押し目待ちに押し目なし」と思うんだが・・・
投資は自己責任で♪
50名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:40:35 ID:5vQR5A6w0
ちなみに円安ですので。。。   自己責任で♪
51名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:40:35 ID:TFWxQb950
これって竹中の経済政策が市場では評価されてるってことか?
52名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:40:58 ID:fw3JMuwt0
われわれの国民の豊かな生活のためにも、日本株上がれ。
53名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:44:06 ID:ebLBMUZO0
俺は郵政民営化法案可決ともに、暴落すると読んでるんだが、
どうよ?
54名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:44:43 ID:wsh6z/3k0
意外と>>40が的を射てる件について。
55名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:46:47 ID:FnRf3je30
島を31で買ったら
56名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:50:17 ID:LVxgmeNX0
バ
ブ
 ル
57名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:54:29 ID:BXw5UUOl0
最近の三菱関連すごすぎ。自動車は何連騰かわからん。
58名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:54:50 ID://dOBqkK0
ユダヤ資本による植民地化がより一層進みますた。
もう外国人の保有比率は40%超えたんじゃ無いの?
外人の比率は米で15%、欧州でも20%ぐらいだったような。
かつて強かった頃の日本経済だと僅か8%くらいじゃ無かったっけ?
日本の機関投資家は指を咥えて見てるだけ?
ケケ中金融庁=米に止められてるの?

59名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:57:09 ID:OPTzLfjm0
ユダヤ資本とか言ってるだけで馬鹿決定w
60名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:57:18 ID:F/FeTASV0
この爆上げ状況の中、俺の持ち株は張り付いたまま動かない…
61名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:02:49 ID:mXLK0M4g0
三菱関係、買って置け。なんでも上がっている。
62名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:05:46 ID:ORkrkOlo0
明日の主役は三菱マテリアル。派手な上方修正来ました。
63名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:07:53 ID:GNdlXPjk0
日本人は日本株を信用していない。
外国人が日本株を信用してる。
日本人の価値観が変わらないとだめなんだろうな。
64名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:09:10 ID:hsmwNMFr0
>61
今朝、重工を寄り付きで売ってしまった orz
65名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:18:14 ID:ElMkShiq0
>>63
バブルのとき、一部にだけ損失補填してたので株を買うきにならんのじゃないか。
一度信頼を裏切られるとなかなか踏み切れんでしょ。
66名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:19:32 ID:wUCpnhmi0
今回だって、気持ち悪いよね。
急に上がると。
67名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:20:12 ID:vZFBRzAi0
とりあえず、任天堂かっておけば間違いない。
68名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:20:58 ID:Uq6mKEUV0
20000円台にならないと、買値にまで戻りません。さっさと2万円にしてください。
69名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:24:18 ID:Qwu9glHp0
今からバブル来るよ、バブル。
今から考えればバブル期といっても株がめちゃめちゃ上がったのは88〜89年
の2年だけだったんだね。
株が上がるときは短期間に人々の想像を超えてあがるからたいていの人間が途中で振り落とされて
しまう。
短期的に崩れたりしてもとにかく持ち続けることが大切だよ。
70名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:24:42 ID:19FkSbyX0
それでも俺はフリーターから脱出できない。
もうやる気がなくなってきた
71名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:25:16 ID:ZKOnCKFl0
ほんとうに儲かってる人は何も言わずにニンマリするだけだな。
72名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:26:01 ID:WnJMnwju0
それでも就任時よりも低いのにこんなところで勝ち誇ってる小泉信者w
73名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:27:56 ID:ffLcbdS70
なんかこんな簡単に上がっていいのかよー。
どうなっちゃうんだろうな
74名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:30:04 ID:u0r+Kxj+0
自公連立政権のおかげやん
75名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:30:16 ID:fNE2qsCU0
>73
バブルの時はこんなもんでなかったよ
金銭感覚が狂ってしまうくらい騰がった
76名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:32:21 ID:olfVX/lM0

東証第1部の出来高は約32億6000万株で過去最高を記録した。うひょー
77名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:32:22 ID:3eiNxJqu0
>>59
ユダヤ資本を知らないの?
馬鹿とか言ってるけど、この程度もしらないようじゃ話にもならない。
78名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:32:27 ID:Y4z9ixoF0
結局はこの20年、バブルのような投機でしか株価は上がってないんだよな。

基本的に日本の企業ってのは業績は良くないのに、金余りや思惑だけで株価を維持してきた。
79名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:33:18 ID:eK9UPsMr0
もう怖くて買えないorz
80名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:34:30 ID:fNE2qsCU0
>78
業績良くないって本気かよw
81名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:34:59 ID:r0jULLxa0
>>78
逆。
これからの株価は思惑でしか上がらない。「投機」ってのはそういうもの。
82名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:37:13 ID:VK16vSVs0
マスゴミの皆さんの論調と小泉政権の道のり。
残り任期で全面クリアは無理だろうな。

不良債権問題が解決しないのは、小泉が悪い
 ↓
求人率が回復しないのは、小泉が悪い
 ↓
景気が回復しないのは、小泉が悪い
 ↓
株価が回復しないのは、小泉が悪い
 ↓ (←今ここ)
デフレが止まらないのは、小泉が悪い
 ↓
財政が健全化しないのは、小泉が悪い
 ↓
借金が減らないのは、小泉が悪い
83名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:37:24 ID:4lJDSzGG0
まずバーチャではないと思うが、今日リアルに純空で脂肪のヤシ発見した。

おー怖!(-∧-;) ナムナム
84名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:38:26 ID:metiNw540
>>82
財政の健全化へのメドまでだな。
借金はあと10年はかかる。

そういうの見ると、小泉って偉大だな。
85名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:38:37 ID:Y4z9ixoF0
ダウ30企業の株価を見てもPERなんて25倍くらいなのに、

日本では50倍なんてバブル水準が恒常的なんだから笑っちまう。
こんなの値下がりリスク入れたら利回りでも買えねえ。
86名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:39:58 ID:HrXrolcy0
デフレ脱却こそ、サラ金・ヤミ金の息の根を止めることのできる最高の手段。
87名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:46:09 ID:Pa8pPAni0
>>85
日経平均のPERって来期予測で18倍、今期でも20倍程度なんだが・・・。
鉄鋼なんて10倍切ってるし。
88名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:53:33 ID:+zLBksLL0
>>85
クソ平均持ち出すなんてアホ。
30しかないから株価維持するために入れ替えしてるよ。
それに超大型株以外入れたら乱高下して窓だらけにな
るだろw
89名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:56:18 ID:KX9yMWH20
バブル時代再来か?・・・・ありえないな

あの頃はRS232Cケーブル 一万円の見積を出して一発OKだったw
90名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:57:31 ID:wUCpnhmi0
>>89
よく分からんけど、要は気前がよかったってこと?
91名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 17:03:53 ID:JpzIDokm0
バブル期の最高値っていくらなの?

またその時期と比較して時価総額はどうなってるの?
92名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:04:44 ID:3DSgNrpe0
今日のは6ヶ国協議の影響がかなりあるだろ。
93名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:09:57 ID:O98avHK/0
>>91
4万目前だったような。
時価総額はアメリカ全土を買えるくらい?
94名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 17:11:05 ID:JpzIDokm0
時価総額が500兆越えたら認めてやる
95名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:12:55 ID:wUCpnhmi0
>>93
すげーな。どこにそんなお金があるんだろ。。
96名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:14:41 ID:+zLBksLL0
>>91
東証一部の時価総額が591兆(89年)
97名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:16:59 ID:fNE2qsCU0
>95
世界じゅうから集まってきてたよ。ソフトバンクとか光通信がアホみたいな値になってた。
98名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:18:40 ID:mXLK0M4g0
デイトレやっている人のブログみると、シーマやイチヤ、山水でボロもうけしているな。
今月だけで1億稼ぐ連中がぞろぞろ。
オクウラヤマシス。
99名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:19:17 ID:VK16vSVs0
>>97
そりゃネットバブルだろ。
日本中が踊ったバブルとは時期が違う。
100名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:19:41 ID:bHJmcc1i0
そろそろインフレか
ニートやめて働こうか
101名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:19:42 ID:Qs+yoj7M0

原油高 → 投機筋大もうけ → 金余る → 日本の株価が安い 

→ 日本株買う → 株価値上がり
102名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:19:44 ID:R/zc0COF0
ドコモ株50株買っといてよかったwww
でもまだ割安感があるから来るぞ!買っとけ
103名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:21:11 ID:4lJDSzGG0
壮大に騰がれば後は壮大な地獄が待ってるけどねw
でも一昔前と違って空売り、ツナギ売りでリスクヘッジするヤシ増えてるから
基地外みたいには騰がらないだろうと予想。
104名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:21:55 ID:fW06lUYv0
踏み上げ相場がやっと始まったか。
105名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:22:15 ID:Y4z9ixoF0
>>87
> >>85
> 日経平均のPERって来期予測で18倍、今期でも20倍程度なんだが・・・。
> 鉄鋼なんて10倍切ってるし。

普通は5年間の移動平均値で判断するからでは?
相場師でもない限りは瞬間最大風速で買ったら大損するぞ。
106名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:23:09 ID:wUCpnhmi0
しかしそのバブルのころに、アメリカ全土を買っておけばイラクの問題も起こらなかっただろうし、国連の常任理事国入りも当然、楽勝だっただろうにな。
何で買わなかったんだろ。
まあ、今更こんなこと言っても仕方ないけど。。
107名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:25:42 ID:VK16vSVs0
>>106
時の総理がほりえもんだったら、試みてただろうなw







そして激しく失敗していただろう。
108名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:27:21 ID:ljudzHBd0
109名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:29:34 ID:f0vc4DfR0





     だ  か  ら  な  ん  で  俺  様  の  持  ち  株  は  あ  が  ら  な  い  ん  だ  ?

110名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:30:30 ID:Y4z9ixoF0
>>106
> しかしそのバブルのころに、アメリカ全土を買っておけばイラクの問題も起こらなかっただろうし、

買い始めた瞬間にアメリカの不動産がハイパーバブルになって1/1000も買えないけどな。

111名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:30:56 ID:F/FeTASV0
>>106
日米の関係が「世が世なら戦争になってる」ところまで行っていたんだが。
112名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:35:31 ID:UFUiLWXL0
三菱商事がバブルの時につけた上場来高値の2030円をつけた件について
業績好調の銘柄がちゃんと評価されてきただけだね
クソニーやパイオニアは数字が悪いからほとんど上がらんのは当然
113名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:37:42 ID:pOXtP8Zg0
"デイトレ―ダー勝ち組12人の法則を発刊! "

個人投資家が急増するなか、株式投資のなかでも、現在、初心者に人気が高いのがデイトレード。
ポイントを押さえれば初心者でも必ず稼げる! そんなデイトレードの勝ち組になるための法則を指南するムック
『1日に100万円稼ぐ 勝ち組デイトレーダー12人の法則』が9月30日に発刊される。

本書では元手20万円を3億円にしたカリスマ勝負師、月に2000万円稼ぐコツコツ型トレードの達人など、
実際に儲けたトレーダーの極秘テクニックを大公開。
参考にしている情報源、銘柄の選び方、売りと買いの決断のポイント、ロスカットの方法など、
これまでの経験から導き出した手法を、図やチャート、イラストを交え、初心者にもわかりやすく解説する。

株式評論家の北浜流一郎氏が推薦する一冊。デイトレード初心者、これから始めようと考えている人、
またすでに稼いでいる経験者まで必見のノウハウ満載。一読の価値のある内容に仕上がっている。

--------------------------------------------------------------------------------
CREATEシリーズ2
1日に100万円稼ぐ 勝ち組デイトレーダー12人の法則
判型:B5/本文112P/カバー付き
定価:\1,260(税込)
発売:2005年9月30日

114名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:46:32 ID:ZbdrgQdI0
妙な構図だよな。

日本企業のポテンシャルを信じて買ってるのが外人機関(→余裕の笑み)
臆病になって利確もしくは空売りしてるのが個人投資家(→踏まれ気味・涙)
どうしていいのか右往左往してるのが国内機関(→おっとり刀で高値づかみ?)
115名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:47:43 ID:wUCpnhmi0
ホントに日本企業のポテンシャルを信じて買ってるのか、ものすごく疑問なんですが・・・
116名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:48:54 ID:yOF4p9Oc0
今日は目玉飛び出るくらいもうけたよ
元本の13.4%の利益
117名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:52:38 ID:tjKM6M140
嫌な予感のするここのところ
118名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:53:05 ID:Y4z9ixoF0
300万、400万儲けた話しは覚えてるもんだな。
119名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:53:24 ID:OPTzLfjm0
1989年12月 バブル最高値 38,915円87銭 時価総額約606兆円。
現在、13,148円 時価総額400兆円以上。
120名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:56:34 ID:ZJBZ/eBz0

   ∬             /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∫    ∧ ∧    <  儲かって、税金対策が悩ましい限りニダ 。
     ~━⊂<`∀´ >つ-、 \____________________
      /// 益 /_/:::::/     
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
121名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:04:34 ID:+zLBksLL0
>>104
たぶんね、それが一番大きいw

日本を信用してない日本人が多すぎで、だから売りまくった。
そして空売りが踏み上げにあって涙目続出が始まっている。

買っても損して売っても損する日本人てなんだよ。
122名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:05:16 ID:tIvtXQIo0
郵政民営化が決定的状況となった影響なのは明らか。
民営化により郵貯300兆円の何割かが国内株式市場に回されることになる。
そうなれば、株価大幅上昇は明らかだ。
外国人投資家が割安な今の時期に、日本株を一斉に買いに走ったということ。
これから郵政民営化に向けて株高傾向は続いていく。

123名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:07:43 ID:R6GpxW3v0
>>122
そんな先の事を見越した相場が実際にその時まで維持できた試しがない。
124名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:32:30 ID:bHJmcc1i0
法案成立したら下がる
125名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:23:14 ID:tIvtXQIo0
年末の株価予想
19160円
126名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:14:18 ID:MUGEj9UN0
>>120
なんとなく許す。
127名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:40:10 ID:KXKl5BwS0
外資が1日で3兆円の株を買ったとかニュースでやってたよ。
128名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:44:28 ID:WHoAPhZkO
竹中の奨めでETF買った俺は勝ち。
129名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 20:55:07 ID:hlW69Bmn0
単純な株価の比較は意味ない
日経平均の銘柄も変わってるしね
日本全体の力を評価するなら時価総額を見ないといけない

東証一部の時価総額の比較で言えば
まだ、全盛期より30%ぐらい低い

まあ、全盛期はあれはあれで異常だったわけだから
あと時価総額が15%ぐらい上がれば
完全な回復と言えるだろう
130名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:56:23 ID:kmrfqDHI0
>>129
TOPIXで見れば?
131名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:58:43 ID:7ozHZl4a0
小泉総理就任時の株価って幾らだったっけ?
132エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/20(火) 21:01:14 ID:TUGxhRDZ0
鉄鋼と素材、銀行、証券セクターは出遅れといえば出遅れ。

水準訂正が終わってない。
特に繊維セクターの会社は、衣料織物が収益のメインじゃなくなっているところはオオバケの可能性が高い。
133名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:01:59 ID:/fOzXq5k0
>>129
そうそう。
なんだかんだいって、今の相場は正常。
過熱でもないし不当に低いわけでもない。

景気の回復にしたがって緩やかでも上昇していくだろうが
お金の流れを考えると、まあ昔みたいなバブルはありえないけど
一時的に乱高下することは今後あるかもしれない。
まあそれも含めて、何も考えずに銀行においておくよりは
自分なりに勉強して投資してみるのも現代人のたしなみとしては
悪くないと思うがな。
134名無し募集中。。。:2005/09/20(火) 21:04:02 ID:hlW69Bmn0
反対に急激に上がりすぎるのはいくない
年間10%ぐらいずつ息の長い株高のほうがいい

急に上がると急に落ちるから
135名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:05:42 ID:em1sSF8Y0
>>131
14000円くらい
136名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:30:49 ID:JlfUYG+s0
>>121
>日本を信用してない日本人が多すぎで、だから売りまくった。

そうなんだよね、あの90年代の不況は日米の反日リベラリストが起こした【反日リベラル不況】だよな。
朝日新聞を中心とするリベラルの反日にすべてのメディアが載せられて、日本に対する威信が大幅に低下した。

外国ではアメリカ民主党の日本潰しで滅茶苦茶になった。
日米のリベラルによって日本はボロボロにされた。

日本経済の復活はネットのお陰でリベラルという敵を見据えることが出来て、彼らの誘導に嵌らない
思考、行動が出来るようになったのが大きい。
137名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:52:33 ID:+k5F5+DI0
ペテン禿
ピーントくる奴は勝てる
138名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:53:22 ID:VpwFSOit0


植草氏が今日発売のサイゾーで選挙前の取材で
選挙後株価上がるって予想してましたね。
139名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:53:37 ID:Wygi2vP40
金子勝か

あいつが竹中と同じ大学の教授やってたんだよなぁ
140名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:58:30 ID:syaIhfom0
>>136
まあ、日本人ほど「日本はもうダメだ」といいたがる。
中国人や韓国人ですら、口ではなんとでもいいながら、実は日本はすごい力を持っている
と思っている。

141名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:14:17 ID:tbDME1g70
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど
俺のバンダイネットワークス(3725)は動きませんけど






142名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:24:16 ID:82L0JGPN0
マブチモーター(6592)を、@8500で2000株持ってる私が来ましたよ。orz
143名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 06:09:18 ID:2NyidA4z0
俺様のフレームW(3740)はマイナスですが何か?
俺様のフレームW(3740)はマイナスですが何か?
俺様のフレームW(3740)はマイナスですが何か?
俺様のフレームW(3740)はマイナスですが何か?
俺様のフレームW(3740)はマイナスですが何か?
俺様のフレームW(3740)はマイナスですが何か?
俺様のソニー(6758)はマイナスですが何か?
俺様のソニー(6758)はマイナスですが何か?
俺様のソニー(6758)はマイナスですが何か?
俺様のソニー(6758)はマイナスですが何か?
俺様のソニー(6758)はマイナスですが何か?
俺様のソニー(6758)はマイナスですが何か?

以上二銘柄が俺の持ち株ですがなにか?

144名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:13:31 ID:QZSRUDsq0
http://live19.2ch.net/stock/
・市況実況1板(国内株の実況専用 銘柄スレはこちらを推奨)
   http://news19.2ch.net/livemarket1/
・市況実況2板(海外市況・為替・経済番組の実況)
   http://live19.2ch.net/livemarket2/
・投資一般板(株に限らず投資全般の話題・コテスレはこちら、実況禁止)
   http://live19.2ch.net/market/
145名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 02:12:21 ID:Lc0gFj6g0
どんどん資産が増えていくよね。

怖いくらいに


最初に投資した額をはるかに超えちゃった。
もうあとは放置してるよ。

バフェットさんも長期で保有は儲かるって言ってたし。
146名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:23:55 ID:neXYtSpQ0
知らんうちに手持ちのトヨタが2割上がっててびびった。
147名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 20:24:03 ID:OzX67jzF0
知らんうちに、この前、損切ったエプソンがストッポでびびった。
148名無しさん@6周年
三菱重工爆上げ終わった瞬間に格下げくらってぶっとんだ