【行政】ネットでフリーターなど若者の働く能力の底上げ 職業訓練教育3500人の受講者を募る…経済産業省
1 :
丑子 凹φ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:38:20 ID:YjrWF+pZ0
朝2
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:39:16 ID:BsMYpjSZ0
ちこす ちこす
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:41:07 ID:pVJHDP7B0
ぶたきむぶたきむ
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:44:10 ID:zbGbOO+t0
散れ、千本桜
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:44:57 ID:fjK8gBj10
訓練など必要ない、やらなきゃならない状況になれば、普通にできる。
むしろ、楽しく生き生きと働けて、やりがいのある仕事を国民に用意してくれ
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:45:37 ID:tUNdtxJr0
>>5 もう俺はあんたの剣は見切れるんだ。
いつまでも通用すると思うなよ。
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:46:19 ID:FaonPbXZ0
>>1 問題は、このニュースをフリーター達がどうやって入手するか?
日経なんぞ読まないだろ
9 :
遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/09/20(火) 07:47:48 ID:ja+6i5VR0
職が無いのに働く能力向上wwwww
職歴無しのエキスパート誕生wwwwwww
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:48:24 ID:qlycSMKL0
と言うか、こういう「訓練」とか言うのが
職人とか、ごくごく一部の嗜好を持った、
かつ並外れた器用さや絵を書けるなどの
特殊能力がないとできないような
マイナーな職業ばかりなのが問題。
彼らの多くのできるのは事務や経理ぐらいでしょ。
ならそのプロフェッショナルになれるように組んで
サラリーマンにちゃんとさせてあげるべき。
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:48:33 ID:Nv2zFZe60
記事が短すぎる。
>>1 どうせ地方ではやらずに都市のごく一部でしかやらんわけだろ。
しかも3500人なんて糞の足しにもならない人数の能力を上げてどうするの
どうせやるなら10万人程度の規模でやったら?
学校出てからそうならないように、義務教育にもっと力を入れろや。
14 :
名無しさん@5周年:2005/09/20(火) 07:55:27 ID:FJUSxs550
経済産業省も仕事してますよってポーズなんかな?
大卒のソコソコ常識もマナーもあるやつに、
仕事自体が無いのでは?
もしくは、やる気が起きないほど待遇が悪いってはなし。
まぁ、一番の問題は、たとえ待遇が悪くても将来に
夢が持てる仕事(収入がかなり上がるとか)が有れば
まだ、職に付く人も増えるだろうけど、夢なんて
今の仕事には、殆どないもんね。
中高年のバカさ加減にはあきれるものがあるな。
明らかに若者よりバカだこいつら。
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:07:53 ID:UQjJTrEd0
新たな大学教授のアルバイトを提供しただけだな。
馬鹿がネットだろうが放送だろうが見る訳も無く続くはずもない。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:13:01 ID:gGxNlK5nO
『不景気だから働け働けと言われても
どーしようもないだろうに・・・
職さえ選ばなきゃ働く場所はいくらでもあるとか言われても、
じゃー俺達はなんの為に必死に勉強して
大学まで出たんだよ・・』
↑これがニートの意見だろ。
これはこれで正論。
気持ちはよくわかる。
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:16:38 ID:gyCCGHTq0
どうせ、ニート関連の事で予算を組みたいだけだろ。予算が出ればそれでいいんでニートなんぞどうでもいいと思ってるよ。
無策じゃ自分らが叩かれるから無理のあるプランでも出すしかないのです。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:19:28 ID:UfukwNa30
職業訓練なんかムダだよ。
民間はそんなクズみたいな人間とらない、とる余裕がない。
零細→教える人いない、即戦力
大企業→そんな無能なのいらねw
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:22:30 ID:66/VcM+b0
今の日本の社会がフリーターに甘すぎるのが、原因。
昔なら、無職、ごくつぶしなど、近所で評判になり、格好の攻撃対象にされていた。
10年早く生まれたかった。
もしくは10年遅く生まれたかった。
と言うような声が多く上がると世代間互助って
成り立たなくなるんじゃないか?
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:23:53 ID:gGxNlK5nO
>>19 『自分らの立場守るためだけの
「無理のあるプラン」
だろ?
無理なんてどこにあるよ?
国が借金するだけで、総理大臣自ら借金背負うのか?
何ナメた事言ってんだよ・・』
↑これがニートの意見。
これはこれで正論。
気持ちはよくわかる。
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:24:01 ID:S2C37HRx0
原因は文部科学省にあるはずだが、
さすが経済産業省、教育利権のチャンスに飛びついた。
カスが卒業すればするほど、経済産業省の予算と天下り先が増える。
25 :
名無しさん@5周年:2005/09/20(火) 08:27:40 ID:FJUSxs550
>>21 近所のつながりが薄いし、その近所のオジサンたちが
職安に通ってたりして(笑)
これからは、アメリカのように、収入格差が広がり、
終身雇用の崩壊は、避けられないと思うけど、
再就職の年齢制限撤廃や、短期雇用の人を保護する
法律も充実させて欲しいよな。
短期雇用の場合の最低賃金を引き上げるとか…
そうしないと、バイトと派遣社員ばかりの
世の中になって、偉いことに成ると思う。
もう、なってるのかなぁ…
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:28:39 ID:gGxNlK5nO
>>20 >大企業→そんな無能なのイラネ
↑これほざいてる奴等は、全く不景気を経験した事なく
並の学歴で並に就職活動して単に年食ったから知らないうちにそれなりに実績ついて…
みたいな平和な頭の連中だからな?
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:29:35 ID:K/zkZhCm0
いっそ練炭配ればいいじゃない
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:30:12 ID:eKAbWFw60
個々のライフスタイルに合わせた働き方・・・
働き方の多様化・・・
小泉や竹中の話を聞く限りでは、非正社員増加は当然で、むしろ良い事のように聞こえる。
派遣法改正一つをとっても、政府は積極的に若年者の非正社員化を進めている。
それなのに、なんでフリーターが問題なの?
小泉も竹中も尾辻も、ハッキリと「多様化」と言っているのに・・・なぜフリーターではダメなの?
ほとんどの地方で有効求人倍率が1以下なのに
「選ばなければ職はある」って言うのもどうなんだ?
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:35:07 ID:gGxNlK5nO
>>21 昔の引く手数多の好景気の時代の無職と
今の学歴あろうが実力あろうが働く意欲があろうがどうにもならない無職とは
意味が違うから。
>>28 ここでいうフリーターは、派遣や常時就業してるフリーの非正規労働者とは違うからね
32 :
名無しさん@5周年:2005/09/20(火) 08:36:20 ID:FJUSxs550
>>28 本人が望んでフリーターなら何の問題も無い。
でも、実際は望んでいないのにフリーター、
派遣社員になる人が多いのでは?
政府としては、所得税の問題も、あるかもね。
あと問題は、フリーターから、一般企業の正社員に
転職って出来るのか?って事だよね。非正社員に
なるのは簡単だけど、正社員に戻るのは
結構大変な世の中だよね。
転職には、年齢の問題もあるし…
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:40:05 ID:9L22MYgW0
訓練→補習が正解
>>32 それは単に正社員という制度を中途半端に残しているから起こる問題でしかないと思う。
15年も経つと非正社員のほうが多数派になるので、正社員じゃないと駄目だということはなくなるでしょう。
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:50:55 ID:gGxNlK5nO
実際こういう時代になって働く意欲をなくすニートって高学歴、
エリート街道をいってた奴等に多いんだろうな。
下手に学歴つけて知恵もつけてしまったが為に馬鹿馬鹿しくて
底辺ではいつくばってまで働く気がしないんだろう。
だけど実際働いている側の立場から見れば、
現実がわかっているからこれをワガママ、甘えていると判断しちゃうんだよ。
これってどちらも正論なんだが、
ニートの子は、実際働いた経験すらない訳だから
当然経験すべき社会の厳しさ、お金を稼ぐ事の辛さをわからないまま年だけ重ねていく訳だから
悲しいかな実際働いている人たちとの差は開く一方よねぇ・・・
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:50:55 ID:5ABj72s3O
>>8 俺は工場でフリーターやってた頃図書館でFTとか読んでた。
フリーターもいろいろ。
思いつきで2,3日やっただけで何の訓練になるんだ
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:13:24 ID:2gT4hPmx0
>>35 ふひひそういうやつらがふえれば
おれみたいな底辺でも働ける人間にプラス
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:15:47 ID:lQdgWS9t0
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:17:02 ID:isio+wV6O
職業訓練だけすれば就職できんの?
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:17:38 ID:8UpKGODr0
7ヶ月ごとに就職→職業訓練を繰り返すヤツがいた。
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:19:40 ID:l4qqEOc70
訓練機会と雇用機会のバランスが取れてなきゃ意味なし
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:20:59 ID:8UpKGODr0
>>40 無理。
体だけ鍛えても彼女が出来ないのと同じ。
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:21:54 ID:UPVK61tu0
不満があるなら行動せよ!
つまり、フリーターを正社員にすると企業が税金面で免除が発生し
総合的な会計を見ると、利益が上がるのであれば、速攻というか
フリーターは皆無となるでしょ。そうすれば引きこもりも出やすく
なるし、無産者も働ける。
しかし、国も金がない。だから公務員を100%カットすればリスタート
できるが、天下り国家は以前なくならない。
答えは金があれば、移住。
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:22:46 ID:T0LZ+zHV0
ニートになった人間にそもそも営業とか不可能。
かくいう俺も営業で挫折した人間だが、アレは
真っ当な精神じゃやってられんよ。
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:24:44 ID:6wMTLCoQ0
>>41 もう立派な職業訓練のエキスパートだな
さぞかし仕事に活かせるだろうw
フリーターには働く能力がないと世間に印象付けるための情報操作だな
フリーターの能力は平均的だ
雇う側がバイト・パート待遇しか準備していないことが原因
これを改善しなければ、いくら能力があっても無駄
49 :
名無しさん@5周年:2005/09/20(火) 09:27:35 ID:FJUSxs550
>>34 業界によるのかもしれないけど、企業が優秀と考える人材は、
当然正社員としてとる。企業秘密やノウハウを守る為にね。
で、もう少し、囲い込む必要性が低い部分の業務には
子会社を設立して、社員を常駐させる。
(勝手に他の企業へ行っちゃわないように&人件費抑制)
さらに、流出結構な部分に関しては、派遣社員、
パート、フリーターにやってもらう。
収入や、雇用の安定って観点で行くと、後者へ行くほど
悪くなるよね。
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:28:33 ID:gGxNlK5nO
>>46 そもそもニートってプライド高いからねぇ。
そしてそのプライドは、
実社会で働かない限り折られる事もない訳だから、
いつまでたっても成長はしないよねぇ・・・
51 :
名無しさん@5周年:2005/09/20(火) 09:29:56 ID:FJUSxs550
ニートの定義って、職歴あったら駄目なの?
だとすると、営業なんて絶対に無理そうだよね…
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:31:13 ID:qlycSMKL0
>>46 会社によるでしょ。
DQNな会社ならそりゃ別に営業じゃなくても精神まいるよ。
あと、決められた取引先にルート営業するだけとかあるし
会社によって全然営業でも違う。
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:34:17 ID:T0LZ+zHV0
>>52 ルート営業で適当に回せる→大企業→営業職でもニートなんかお断り
フリーター・ニートが就ける営業職はドブさらいみたいな肉体労働しかないよ。
>>52 今はルート営業で募集してても
面接に行くと新規開拓もしてくださいっていうのが多いよ
>>46 営業は業績上げようと思ったら辛いだけだねぇ
漏れは対話の勉強と割り切って会社を変えながら何年かやってたよ
一番楽しかったのは健康食品の販売、対象が主婦層だから気が楽だったし
別にどうしても売りたい訳じゃないから暇な主婦とダベって過ごす事がほとんどでした・・
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:39:08 ID:FlIOcrlk0
リーマンってほとんど過労死してるやん
それは嫌だな
57 :
名無しさん@5周年:2005/09/20(火) 09:40:53 ID:FJUSxs550
営業にとらわれずに、たの技術職でもと考えて、
何か資格をとるとしたら何が良いのかな?
これが思い浮かばないのが悲しいところなんだけど。
>>49 30年後は30%の正社員、70%のフリーターという状況になっていると思う。
正社員とフリーターの給料格差は依然として残っているだろうが、生活できない
ほどの状況にはなっていないんじゃないかな。
労働組合に守られて無能でも生き残っている中高年がいなくなれば状況は変わる。
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:42:57 ID:T0LZ+zHV0
>>55 本当に才能がある(話術に長け、魅力があり、人好きされる)わけでもないかぎり
営業ってのはほとんどの場合、回される仕事・エリア・ターゲットの段階で
ある程度結果が見えてるからな。
一生懸命働くだけあまり意味がない。というか、努力が実りにくい。
なのに、一番能力主義、成果主義でわり食いやすいし。
・・・まぁ、負け犬の遠吠えなんだけどさ。
>>57 何をやりたいのかによって違ってくるけど
お手軽簡単なのは危険物取扱取ってスタンドとか
フォークリフト取って運送会社とかか・・・
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:44:36 ID:gGxNlK5nO
営業には営業のノルマやらなんやらいろいろ辛さがあるし、
製造業には製造業なりの、馬鹿でもできる単純作業の繰り返しやら、肉体的苦痛やらいろんな辛さがある。
ニートの場合はそれらをすべて経験をしていない訳だから辛さも何も妄想の域だからねぇ・・
そりゃやっぱり辛い事を経験している人間の方が一利も二利もあるよ。
だけど学生卒業した当初のスタートラインは就職出来た人間とは横一線だった訳で、
むしろ就職がうまく叶わなかったという挫折を味わったぶん、
就職成功組より人格面でリードしているぐらい。
この辺りが本当に悲劇だよなぁ・・
ネットでってところがいっそうの能力引き下げに拍車をかけるだろうな
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:45:26 ID:I4MZcucq0
お役人の考える事とは、オナニー以下だな
また税金の無駄遣いだな
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:46:51 ID:T0LZ+zHV0
>>57 大卒後ふらふらしてから取れる資格なんか
大して威力はない。司法試験、司法行政書士とか、会計士税理士
みたいな職に直結する資格ならともかく。
情報処理とかIT系の資格はそれこそ無意味だしなぁ。
スペシャリストとかそのランクになれば話は別だけど、
取れるわけ無いし。
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:48:54 ID:8BbJPyJVO
ニートは早く全員氏ねよ
邪魔臭えな
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:49:27 ID:zIEFmnK2O
ネットでというのが問題かな。
ネットが全て悪ではないが、先ずは人と人のコミュニケーション能力を
上げるのが先決では?
67 :
57:2005/09/20(火) 09:50:18 ID:FJUSxs550
>>64 ソフトゥエア技術者試験は何とか受かったんで、
とりあえず、ネットワーク技術者試験でもめざすかなぁ…
どの程度、効力が有るか解らなかったので、
やる気が出なかったのですが…
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:50:43 ID:23mz4+AQ0
>>65 早く公共の安楽死施設でも作って欲しいよね
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:51:27 ID:teSjPrK20
>>65 ニートより大阪に住む在日の方が邪魔臭い
とNHK見て核心した
>>61 辛さを経験して、ニート化したタイプもいる
4つぐらいのパターンのうちの就職挫折組
3年以内の離職率が5割以上とかのDQN企業とかあるからねぇ
>>57 訓練後に紹介される職場で最低2年以上がんばれるなら
各種溶接の資格かな
経験が2年あればその後どこでも雇ってくれるから
食うのには困らないと思うぞ
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:56:35 ID:5+xwEq890
>営業の希望者向けに商談の進め方を教える講座
詐欺会社の質疑応答マニュアルでもやった方が役に立つんじゃないの?w
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:57:06 ID:T0LZ+zHV0
>>67 あればマシ、程度。会社によっては俸給出るってだけ。
IT系は、専門分野じゃなくても必要あれば
言語だろうがプロトコルだろうがやらなきゃ
いけないから、むしろ、就職の段階で採用
担当者が見るのは生命力、体力、根性、気合い。
乱暴な話、資格ありますーってなのんきなこと言ってる
ヤツより、なんでもいいから、自作したソフトのソースコード
でも持ってきたヤツ雇ってくれ、ってのが現場の声だろう。
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:58:39 ID:f4ujOzvv0
資格試験の受験料安くして欲しい
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:37:25 ID:KRvEP/xV0
で、いくら?
76 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:38:24 ID:on7FmJPC0
大きな政府が大好きでちゅ。
By 小泉洵一郎
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:39:51 ID:Gg3k3SD90
>>6 >やらなきゃならない状況になれば、普通にできる。
オマエまだ学生だろ?
オマエは本当の無能を見た事がないからそんな事が言えるんだ。
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:40:30 ID:y2u7BEaF0
いまやニートは介護産業に続く、経済界のヒット商品になりつつあるわけだな
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:48:39 ID:KTC1uHb80
若い世代がフリーターのままでいい
むしろ不安定雇用の派遣の業種をもっと増やして正社員を減らしてくれ
というのが今回の選挙でわかった総意だろ
国民はバカじゃないもんなあ?
良く考えて自民に入れたんだよなあ?
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:56:02 ID:fNE2qsCU0
>78
日経平均が13000円回復して来年以降の景気回復が濃厚になってきている。
そこにもってきて団塊の定年いわゆる2007年問題だ。
ヒット商品というよりも企業側としても戦力になってもらわないと困るのだ。
冗談抜きで来年以降人手不足が深刻化するだろう。あらゆる業種でな。
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:03:03 ID:KTC1uHb80
>>80 そこでトヨタは先陣きって退職者をまた再雇用しようとしてるじゃん
若者に一から技術教えるより遥かにコストが抑えられるから
その退職者もコレだけマスコミが年金不安を煽ってるから働くでしょう
2007年問題は既卒ニートフリーターには関係ありません
全て対象は新卒です
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:06:22 ID:KhGQ/Od+0
>>80 モノが売れないのに景気回復すんの?
俺みたいなバカにもわかるように教えて
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:17:48 ID:+AeN3n4v0
ハロワの職業訓練校って
日当・弁当代・交通費貰えるらしいじゃねえか
これも出るのか?
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:22:50 ID:fNE2qsCU0
>82
簡単なことだ。お金持ちも企業も銀行や保険会社も株をたくさん持っている。
その値段がどんどん騰がっているんだよ。利益確定して儲かった金でモノを買う。
内需が拡大していく。一方外需は米国が多少落ちても中国や原油高で儲けたアラブの
お金持ちが日本製品をたくさん買ってくれる。インドもこれから本格的に成長して
日本製品買い捲りだしな。
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:27:45 ID:gHrF1Uih0
営業の職業訓練ってどんなの?老人を騙す訓練か?
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:31:33 ID:fNE2qsCU0
>81
ところがな団塊はもらえる年金額も退職金も多いし定年後まで働きたいという意欲が
昭和1ケタ世代とは比べ物にならんほど低い。その上60過ぎて結構死んでるw
若年期から肉やジャンクフードそして車での生活に加え凄まじく残業しているから
親ほど長生きできんのだ。
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:37:46 ID:Y/0kBmKv0
ニートやフリーターにかまってないで、真剣に職を探している人間にもうすこし手をさしのべてやれよって
いつもおもうんだよな…
なんでニートは、こんなに保護されるの?
>>41 6ヶ月間失業保険に加入してれば失業給付金もらえる権利が発生するし、
職業訓練受ければ給付金もらえる期間が延びてなおウマーだからなw
漏れもそれで半年は失業給付金もらった上で、簿記の勉強まで出来たな。
当時、株に興味を持ってたんで、勉強もすげー楽しかったし。
>>57 国家公務員試験I〜III種、労働基準監督官試験、法務教官試験、国税専門官試験、
大学職員等採用試験などの資格も、ある意味職に直結しているよ。
年齢制限とか問題の難易度とかのハードルはあるけど、大卒フリーターの救済窓口にはなる。
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:47:19 ID:r7qLK2yB0 BE:68661353-#
いまもあってる、三ヶ月の職業訓練となにが違うんだ?
>>87 ネダだろうけど
一番解決不能な問題に対策を講じてるポーズをとることで
失敗した時の言い訳になるから
更に失業者対策は既に頭打ちなので
政府はニートをスケープゴートにして目を逸らしてる
(早い話がどっちも既に見捨てられてる)
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:23:24 ID:gGxNlK5nO
>>84 その金持ち連中が金を使わないから
こんだけ不景気が長引いてるんじゃねぇかよ・・
悪いがインドやら中国にしても
日本製品に手を出してくれるって保証もどこにもないぜ?
楽観的すぎ。
>>89 昨今の公務員試験を甘く見すぎ。
ノンキャリである国家U種ですら帝大や早慶クラスが殺到している
その辺の大卒じゃ数年かかるのが普通だよ
そして筆記を突破しても採用面接の嵐
今の公務員試験突破できるのは大企業に入れるレベルの奴だけ
年収700万以下の仕事はやる気が出ない。
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 17:50:38 ID:hIhACGkz0
ニートとフリーターの本音
公 務 員 以 外 は な る 気 な し、 や る 気 な し!!
★現実
公務員 : 退職金3800万円(35年)
俺の親父: 退職金0円
公務員 : ボーナス220万円(57歳)
俺の親父: ボーナス0円 (59歳、この5年間全くなかった)
中企業ですけどね。小じゃないから、リストラされないだけマシだったけど。
もちろん、「公務員の給料」の「平均」に親父の会社は計算されてますよね?
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:09:16 ID:gGxNlK5nO
>>95 公務員なんて底辺はなんのやりがいも価値もないのにね・・
公務員でニートが求める仕事が出来るのは
「東大卒」の「しかも数名」
だけよ?
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:53:36 ID:GQJ7yrfX0
32歳のフリーターだ。
倉庫でピッキングの作業をしている。
今日、バイトの初日だったけど、この仕事を一生やる気にはなれない。
正直、公務員の仕事をワークシェアリングすればいいんじゃないかと思う。
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:22:28 ID:gGxNlK5nO
だいたい公務員に頼って保護されたいって発想は
お前達が普段鬼のように嫌っている
共産主義のそれだから何の進歩もなければ何の発想もない。退化するだけ。
それをわかって言ってるの?
>>95 特別職以外ではまずありえない金額ですが。
100 :
89:2005/09/21(水) 00:49:26 ID:I4mvBw9Y0
>>93 すまんが国立最低レベルの院卒の漏れだが、
受験一年目で国2合格、二年目で労基B、国2、大学職員合格した。
つっても技術系だけどねw
正直、行政はアンタの言うとおりだろうな。
102 :
89:2005/09/21(水) 01:43:05 ID:I4mvBw9Y0
チラシ裏
>>101 いや、漏れは妥協してさっさと大学等職員の内定受けたんだw
なにしろ、高齢で正社員歴三ヶ月で三年もフリーターやってたしな…
労基が本命だったけど、もう後が無いと思ってなあ…
漏れの分まで頑張ってきてくれノシ
103 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 04:56:59 ID:JIY9VUif0
>>98 全員公務員なら共産主義だが、
5人の税金の奴隷サラリーマン支柱で、公務員1人を支えてるのなら、共産主義にならない。
政治家だって知事だって、1人何百人で支えられてる。
公務員はそれを小規模にしただけだ。
5人の支柱があれば、働かなくても月平均50万は固いし、余裕で食っていける。
10人支柱くらいが丁度いい。
何事も程度が大事ってことですよ。
公務員は月平均50万の待遇だから、やっぱり一番いいでしょ。交通費も手当てもボーナスも民間の十倍。
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:19:18 ID:yW10qFtwo
学校教育を実学中心にするほうが近道だと思うが
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:26:30 ID:Xiie6ofg0
最近、多種多彩な職業の求人が凄い増えてる、
正社員の募集も凄い多いね。
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:27:10 ID:2c+X9/m80
>>104 工業高校の実情を知らんのか?
油臭い・ヲタ・馬鹿・野郎ばかりと四重苦のレッテルを貼られているのに・・・・
でも馬鹿文系よりは就職は(・∀・)イイ!!
107 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:31:29 ID:Xiie6ofg0
>>105 の続きだが、
単純に少子化の影響で社員が
足りなくなってきてるのかな?
30代くらいまでの求人が、物凄い増えてるよ。
去年の倍くらいになってるし、マスコミ等の
人気職の募集もかなり増えてる、
ついでに風俗と医療関係も。
海外に出ていた工場も大分国内に
戻ってきたし、日本の未来はどうなるんかね?
いずれ外国人労働者が増えそうな勢いで
求人増えてるが・・・・
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:35:33 ID:DFxLfmje0
職業訓練よりも若い世代を雇ってくれる職場を
増やしてくれ!大半は、学校ぐらいでてるんだしさ
働く意欲が無いと言うよりかは企業が派遣やバイトを
使うようになったり、年配の経験者が退職後も経験が
あるという事で再雇用されて、若い人にチャンスが
無い仕組みになってんだからさ。不況で採用あぶられて
路頭に迷ってる若者もいだろうしさ。
失うものの大きさは失ってからでないと分らない
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:40:03 ID:DFxLfmje0
>>107 団塊の世代の大量退職を控えているのと
昭和51〜55年生まれ(現在25〜29くらい)
の世代は採用が手控えられてたから極端に少ないと
思うが・・・(企業のリストラと不況の影響)
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:41:56 ID:2c+X9/m80
>>108 若い世代を雇う職場は十分にあるよ。企業だって採用したい。
ただ、企業が求めるレベルに達していない人が多過ぎ
派遣・請負と正社員雇用は関係無いんだよね。
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:43:43 ID:Xiie6ofg0
>>110 全体で去年から、12%程度求人数は増えている
が、30〜60代の求人は、かなり減ってるようです、
年代別にむらが激しくなってるね。
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:45:43 ID:Xiie6ofg0
間違った、全体で12%程度減っているんだ、
10-30代がかなり増えて、30-60代がかなり減ってる。
>>111 その通り 単なるミスマッチの拡大に過ぎない
人はジャストインタイムで補充できるわけではないからね
求人が増えても特定の人材を取り合ってるだけだから
たいして雇用状況は改善されない
年齢のキャップストーンを取り除かない限り
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:52:15 ID:Xiie6ofg0
間違ってない、ちょっと一人勘違いしてました、
吊ってきます。
全国で前年比12%程度と言ったが、
正確には11%程度でした。
平成 17 年 6 月の全国の新規求人数(全数)は
820,660 人で、前年同月比 11.1%の増。
で年代別にすると、10-30代が増えて、30-60代が減少
60〜65も微増
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:56:30 ID:EopplLQX0
>>111 だったら初任給ももっと上げてないとおかしい
新卒正社員として社会人となり、特定分野でスキルを磨く。
で5年後くらいから好待遇を求めて転職活動を始める。
いまの転職市場は大手が中小企業から人材を強奪している構図だからな・・・
だから当然、即戦力とフリーターは同じ土俵で勝負する事になる。そして負ける。w
技術系なら即戦力は無理だから、学歴フィルターと筆記・面接試験を課して工学基礎
能力を確認する。教育のミスマッチを埋めるには大学からやり直した方が早いかも知れん
何年か前にこうなることを見越して
日本でもマイスター制度導入が検討された
しかしものつくり大学で手垢がついてオジャンになった
そして本場のドイツもアレな状況
>>116 初任給は関係ないでしょう? 大卒がずーと平社員の訳ないんだし
その代わりに、技術系の学歴フィルターが緩くなっているよ。
底辺工学部卒でもバンバン新卒採用されている。
幹部候補系は相変わらず、帝大総計のみだが。w
120 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:26:14 ID:NBW3c29q0
>>111 それは企業の要求水準があがってしまったからだ。
若者も、昔と比べれば平均的にはレベルが上がっている。
>>111 新卒の募集なのに募集資格TOIEC800点以上、実務経験3年以上、企業経験ありとかつけてる企業の方ですか
>>121 >TOIEC800点以上
↑これはしょうがないんじゃないの? 女子は気合い入れて取り組んでいるし
>実務経験3年以上、企業経験ありとかつけてる企業の方
↑これはネタ? こんなの新卒じゃ誰も応募出来ない
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:01:21 ID:7zHLgeAT0
>>122 知らないようだが、イカレテル企業は沢山あるんだよ。
新卒、実務経験があり語学がビジネスレベルまで堪能な方
とか能書き垂れてる企業は沢山あるんだよ。
今企業のトップ層にいる世代で、TOEIC800もある人なんか皆無に近い。
今の世代と同時に入社テストを受けたら、中年はフリーター化しているだろうな。
まあ、TOEICというテスト自体なかったけどな。
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:10:44 ID:2AnTU9HAO
漏れは大学時代底辺のバイトばかりやって、
「絶対こんな仕事するようにはならねぇぞ」と
就職のモチベーションにしていた
ニートにも底辺の絶望を教えれ
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:12:07 ID:5pQOmFfC0
んでいつから募集するんだ?
職業訓練と就職はセットにして面倒を見ないと何の意味もねえ。
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 09:19:07 ID:LpE26PhL0
企業の奴隷になることを教えるよりも、金の稼ぎ方を教えた方がいいんじゃないの?
これをやったところで雇うところなんか皆無だろ?
どうせ、公務員志望の人は経理・人事希望で営業は嫌なんでしょう?
だからといって技術系にキャリアチェンジするのも拒否する。
いつまで、こんな我儘を聞くのですか?
>>112 ネタではなく俺が新卒時代にリクナビでみた求人なんだよそれ
その3つ+年齢25歳まで
レス番間違えた
×112
○122
ついでに
>>121にもミスが・・・
企業経験じゃなく起業経験だった
毎度、ポーズのやっつけ仕事でお金もらえる官僚は勝ち組でいいでつね><
自分が若かった頃は、高卒中卒が当たり前のように採用されて
いたのに、今の若者には大卒を要求するんだから酷いよなー。
しかも、今の大卒は昔の高卒相当とかいう電波まで飛ばしている。
平均的学力は、今上層部にいる大人よりも上ですよ?
フリーターってなんで資格とりたがるんだ?
資格とってこれからがんばるぞとか意気込んでも無駄。
じゃあ資格取るまでフリーター続けて期間は何だったの?
人生においてどういう意味があったの?
まったくの無駄な期間でしょ。
その間夢を追ってたとか、自分のやりたいこと探してたとか言ってもダメだね。
夢がかなわなかった、諦めたんだから。見つからなかっただから。
振り返れば無駄な時間だよ。
まだその期間に宝くじを買い続けた方が希望が持てたんじゃない?
結局夢だのやりたいことだのいって、自分は他のフリーターとは違うと思いつつも、
実際は資格とかに頼るんだろ?
いいかげん目覚めなさい。
だったら最初から資格取るなり大学でるなりして、
ちゃんとした仕事に就いた方がよっぽど尊敬できる。
まあ資格だけじゃ通用しないけどな。
あと介護。フリーターは経歴・スキルがないから
人手不足の介護なら正社員として認められるとか思ってるんだろうけど。
介護関係の資格とってね。
とくに男でとかダメだね。もうこれしかする仕事がありませんとか言っているようなもの。
老人の糞尿処理や垢すりするんだぞ!もはや介護職に対する世間のイメージは悪いね。とくに男の。
まあ資格より経歴・スキル・学歴だな。
これが問われない職場があったとしても、それは相当DQNな仕事だ。
就職活動のとき集団面接で英検準1級とソフトウェア開発技術者と簿記持など他いくつかの
資格を持っているやつがいたが、そいつは落ちたよ。
俺はその大手企業受かったよ。ちなみに俺は無資格だ。
資格より行動だ。
>>135 資格が意味ないという状況がおかしいんだよ。
>>136 本来、資格なんて会社に入ってから必要に迫られて取るもんだろ。
簿記みたいな、資格なんだか一般常識なんだかワカランようなのは置いといて
「資格がなければ法的に行えない仕事」をするためのもんなんだから。
該当する仕事がないのに資格だけあったって意味ないよ。
>>137 後にとっても先にとっても変わらないだろ。
>>137 というか、資格が無ければ仕事が出来ないような仕事だったら
尚更入る前にとってもらっていた方が好都合じゃないの?
もし合格しなかったらどうするんの?意味わかんねーww
>>139 電気工事やスタンドの店員みたいに、要資格、資格優遇で求人が出てりゃな。
そうでなけりゃ、職歴無しでどこに配属されるかは企業が決めるんだから。
141 :
名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 17:02:49 ID:2c+X9/m80
まあ、資格取得できない駄目社員が多いから、中途採用で有資格者を
補充するんだけどな・・・・電気主任技術者・エネルギー管理士は特に
求人が多い。
なんつーか、今の日本って教育の二極化が激しいんだよな。
資格を持っているほうが悪いなんてのは基地外もいいところw
上層部の脳みそに蛆虫がわいているんじゃないの?
で、ID:NBW3c29q0は
何の資格もってるの?
介護の職業訓練受けてる人を知ってるけど、仕事自体は気に入ってるみたい。
でも、職場の人間関係がダメらしい。
そうなんだよねぇ
ニートはコミュニケーションが無理なの。
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 02:22:40 ID:dTfW1E3P0
>>137 >簿記みたいな、資格なんだか一般常識なんだかワカランようなのは置いといて
取ったこともないくせに。
お前が立派に簿記2級でも取ったあとにそう言うこといえるなら
納得もするが、やったこともないくせに偉そうによく言えるな。
簿記2級なんて今めちゃくちゃ合格率低い。
難易度がものすごく高くなってる。
そして漢検などより遥かに会社経営に直結する。
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 03:26:06 ID:PkPd30Io0
簿記2級持ってるよ。1発で合格した。簡単だった。
ちなみに、学校の成績は500人中いつも490番台でした。
>>6 がいい事言ってる、能力とかじゃなく環境
団塊のクソどもと、女労働者のクソっぷり見せられると
仕事長続きしないんだよな
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 15:56:07 ID:PkPd30Io0
対人恐怖症は、一種の労働放棄の口実でしょ。
実はニート同士でかたまれば、ワイワイお話ししたりしちゃって、根本的な理由ではない。
本当の理由は、
・公務員が給料もらいすぎて、自分達が底辺の奴隷扱いなんで働く気しないこと
・税金が高いこと
・やりたい職業があっても会社がやたら敷居を高くして、バイトでしか雇う気なしで雇ってもらえないこと。
・会社が労働基準法無視、休日出勤当たり前、残業代ボーナスなし、の会社が、俺が入った会社で
5社中3社が守ってなかった。しかも上司が「お前ら雇ってもらってるんだからな。文句あるんだったら明日から来なくていいよ。」
って怒鳴り散らしてた。1日14時間労働で、休みはたったの30分。明らかに違反してるし、帰りは歩くのもつらかった。
149 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:01:06 ID:KArjElMD0
全国のハローワークで10日から、ニート専用の窓口が設置され始めた。
対象は「おおむね35歳まで」というが、実は35歳以上のニートの方が
もっと深刻だ。UFJ総研では、この「中高年ニート」が2021年に2
00万人を超えるという衝撃のリポートを出している。
同総研調査部研究員の九山俊氏が言う。
「いったんニートになると、年齢を重ねるごとに抜け出しにくくなってい
く。ニートが5年後もニートである割合は10代男性で50%台です
が、20代前半になると75%にハネ上がる。若者がニートになることよ
りも、その状態が固定化、長期化することの方が怖いのです」
リポートでは、205万人の中高年ニートが正社員になれないことで税
収、社会保険料などが減少すると指摘しているが、結局、そのシワ寄せは正社
員に及ぶ。
「本人の自助努力に頼っているだけでは、問題は解決しません。ニートに
対する国外退去、あるいは安楽死制度を導入するなど、思い切った施策が必要
でしょう。それが、将来の負担増の回避につながります」(九山氏)
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:29:35 ID:+GtrR9j20 BE:123180645-
151 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 16:34:31 ID:BdgeL4gM0
ニートよりニート叩きしてる方が頭おかしいだろ。彼らは放置しとけば
いいんだよ。んで、人の事なんてどうでもいいから自分を高める事に
熱心になればいいんだよ。やれ、ハゲてるとか、チビだとかペチャパイ
だとか、あれが普通だとかそういうカテゴリーをみんなで作ってるから
ギスギスするんだよ。
景気が悪いのをニートのせいにしてるだけ
ていうか受講すんのにも金いるんじゃねえの?
その金なんて出せるのか働いてなくて?
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 18:47:35 ID:PkPd30Io0
公務員が減ったという朗報を聞いたので、面接を申し込んで来ました。
単純?
地方公務員と国家公務員を最低30%は減らしてくれないと、納得できないけどね。
公平にしろ、とは言わないが、あまりに不公平だと、労働意欲がなくなるな。
154 :
名無しさん@6周年:
30〜60台のバブル世代は敬遠されがちでほとんどの企業は雇用対象外にしている