【偽造・盗難カード対策】カードと免許証と持ち歩きダメ?…全銀協、ルール決定へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丑子 凹φ ★
★カードと免許証と持ち歩きダメ?・全銀協、ルール決定へ

 偽造や盗難キャッシュカードによる被害補償を金融機関に原則義務づける
預金者保護法の成立を受け、全国銀行協会が検討していた補償ルールの
全容が明らかになった。焦点だった銀行側負担が例外的に減額される例として、
生年月日など他人に推測されやすい数字を暗証番号に使い、免許証などと
一緒に携行・保管した場合などを具体的に列記した。

 暗証番号を貴重品ボックスや携帯電話など金融機関の取引以外でも使った
うえで、カードを自動車内に放置した場合なども補償減額の対象。
全銀協は20日以降の理事会でルールを了承、公表する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050920AT2Y1900319092005.html

・全国銀行協会 http://www.zenginkyo.or.jp/
2名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:27:56 ID:/ZnahlK30
まじかよ
3名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:28:11 ID:jZwnU48QO
2
4名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:31:05 ID:r5Z0s+4VO
<A Href="http://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/">Yahoo!モバイル</A>
5なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/20(火) 07:33:35 ID:BiVt/kAO0
免許証番号(12桁のやつ)とかその他諸々の免許証の中にある数字をくまなく探して
「ほら!これ!ここの数字とここを2ケタずつあわせれば暗証番号になるでしょ!
 これ保証しないからね!」
という某生命保険&自動車保険会社並みのやりとりが行なわれるものと想像。
6名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:34:10 ID:KY1g1Vc2O
自分の暗証番号をトリップにするスレとか
7名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:34:33 ID:3K0yroEy0
オイオイ他にもっと対策のしようがあるだろ!
銀行協会ってのはアホしかいないのか?
8名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:37:53 ID:La8tgoLa0
対策って。。
保証したくない責任逃れの対策ですか。
銀行もセコイね。
9名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:38:04 ID:IDe5gxh+0
俺は銀行カード3枚、クレジット4枚、携帯電話端末のパスワード、iモードパスワード、会社のパソコンのパスワード、
ネットバックのパスワード…
一応変えてるけどもう限界だ。
10名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:38:56 ID:0LafVSSSO
それなら暗証番号はランダムに銀行が決めてくれた方がスッキリする。
11名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:40:19 ID:WAsHI13VO
銀行はカス
死ね
12名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:40:52 ID:RZXtAEvu0
安易に銀行が保障すると、今度は逆に銀行側が被害者になるからね
被害者と称する犯罪者が盗まれたと称して金をせびりに来る
13名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:41:11 ID:n+S/kgOc0
車で銀行に行くときにはどうするんだ?
免許書を持っていくな、と?
14名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:41:21 ID:RqsNWqrp0
これって暗証番号が生年月日からわかってしまう場合のみ
免許証といっしょだとだめってこと?
15なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/20(火) 07:42:50 ID:BiVt/kAO0
ぶっちゃけ「銀行は使うな」ということなんだろうか。
16名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:44:23 ID:bIx2F+fTO
四桁の数字って時点でダメダメなんだが、銀行が設備投資や
移行コストを嫌っているせいで、いつまでたっても変わらない
大手銀行が提供する金融サービスのセキュリティが
海外エロサイト以下という不思議
17名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:47:21 ID:XVW8qjIxO
で、銀行の人達が斜め上の頑張りを続けるほど、
非難を受けている郵便局の信頼が上がる罠。
郵便局は上限があって使いにくい印象がありますが
ATMの引き出し無料、送金格安、文字通りの全国展開は最強。
ただし、貧乏な人にしかお勧めできない、と工作するテスト。
18なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/20(火) 07:48:22 ID:BiVt/kAO0
>>14
例えば、暗証番号が1234だとして
免許証の中の色んな数字に1と2と3と4がバラバラでも全部あったら
「ほらこれtこれとこれとこれ!免許証にあるでしょ!
 これで推測されちゃったの!こういうのは保険降りないからね!」
という生保外務員並みのおばちゃんがやってきて・・・
19名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:48:24 ID:Gj+brHrQ0
責任逃れの対策
責任逃れの対策
責任逃れの対策
責任逃れの対策
20名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:48:32 ID:v6jos/4x0
>>15
ダー
21名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:49:40 ID:a0N2M2/jO
税金で助けてもらってるくせに
22名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:50:02 ID:6tsO2JMB0
MMRばりのこじ付けで言い逃れするつもりですかそうですか
23名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:50:19 ID:0gXqUguP0
カッコイイ免許書入れ作って一儲けするか・・・
24名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:50:58 ID:pjo708Gv0
田舎の場合車が日常の足なので、車で銀行いったりするんだけど、こんなルールつくられたら
たまったもんじゃないんですけど。
25名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:52:03 ID:CrhWgoAi0
あれほど言われてるのに暗証番号を誕生日にしてる奴は頭悪いだろ
26名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:52:55 ID:iBJWclil0
暗証番号が免許から割れるたぐいのモノじゃなければ
別に一緒に持ち歩いたっていいんだろ
27名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:52:57 ID:fXANdmkh0
おまけに、「みずほ」は引出し限度を50万に下げた。
過去1年に入院費が90万を越える月が2回もあったが、
ATMしかない病院の支払が2日に分割しないと支払えない

他人の預金の引出し限度を勝手に引下げるって、銀行を廃業したら
・・・元気になったら、解約しよう。
28名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:53:38 ID:qXWHCSqh0
いろんなところで使っている暗証番号をバラバラにして、
尚且つカードと免許証を一緒に持ち歩かないようにしろってこと?


 無 理
29名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:56:18 ID:w3OqYvsL0
いくらなんでも暗証が数字4桁ってのが
まずいだろう。
30名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:57:47 ID:pAbQvt4+0
念のためにいうと、このルールは、

生年月日など他人に推測されやすい数字を暗証番号に使い、 ・・・ 1
免許証などと一緒に携行・保管した場合 ・・・ 2

とした場合、 1 or 2 ではなく、1 and 2なのだが、分かってないの多いね。
31名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:00:23 ID:ZQJgEJp0O
あれだ、
先ずは特定アジア系外国人の入国をくいとめろ。
32名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:00:51 ID:ECKn4nSL0
>>30
推測されやすい数字、において
>>5みたいな状況を危惧してる
33名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:03:35 ID:S0meYpry0
>>5
暗証番号なんてたかだか4桁の数字だからなあ。こういう事態は十分に想定できるぞ・・・
34名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:05:13 ID:BXn5C0DE0
>>32

で、そんな糞みたいな見解がとおるとでも思ってんの?
35名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:08:07 ID:n+S/kgOc0
>>30
いや、分かってて言ってるんだけどね。
「生年月日など他人に推測されやすい」って基準が明確じゃないだろ?
誕生日、電話番号は論外として、他の暗証番号との一致とか、覚え易い
数字とか、そういうものを暗証番号にしている人は、自分も含めて結構
いるわけで。だから「推測されやすい」っていう基準によっては、1は
結構簡単にクリアしちゃうんだよ。
で、2はシチュエーション的によくあることだから「じゃどうすればい
いの? 乱数表持って窓口に行って暗証番号変えなきゃいけないわけ?」
ってこと。
36名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:08:21 ID:sphSSsJi0
これって、国会かどっかの党で無条件に救済するってなんなかったっけ?
37名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:08:42 ID:ZgI/EuAl0
こうやって、サイフから運転免許を外させて、
運転免許不所持運転で検挙して、
カネとろうというわけ?
38名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:08:44 ID:EQo57kZH0
せめて「6桁・英数字」くらいはやれよボケ        つか、やってください orz..
39名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:09:21 ID:o5+UMDoh0
>>35
お前が不安をあおりたいだけだろ
40名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:12:00 ID:bIx2F+fTO
>>35
同意。両方ともありがちな状況なんだから
「ANDだからそれなりに妥当だろ」とか言われても(゚Д゚)ハァ?だよね
41名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:13:47 ID:bJw+Nrm30
生年月日とかと無関係な数字を暗証番号にしてたら問題ないということだよね?
42名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:15:02 ID:FwgbC+/x0
財布無くしたら取られるのは不注意とも言えるが、
スキミングされて勝手に引き落とされるのは銀行側の落ち度だろ?
暗証番号何に使用が消費者に責任押し付ける方がおかしい
43名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:18:33 ID:ZQJgEJp0O
>>41
生年月日以外の数字しか使ってないので推測されやすい。
44名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:19:54 ID:RZXtAEvu0
>>42
銀行側からすると、引き落とされた口座の持ち主が、犯罪被害者なのか、
それとも犯罪者側の人間で銀行から騙し取ろうとしてるのか区別がつかないんだが
45名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:22:02 ID:RqsNWqrp0
なんのサイトか忘れたけど
暗証番号を登録しようとしたら
「推測可能なので適しません」
とかいうメッセージが戻ってきた。
多分、アメリカでだったと思うが。
46名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:22:07 ID:DECX33f80
やべぇ
このスレ見て免許証確認したが
暗証番号の並び替えが免許証の番号にそのまま入ってる

つまり暗証番号が「1234」だとしたら
「******2413**」見たいな感じで

これアウトかなぁ('A`)
47名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:22:31 ID:ZQJgEJp0O
四桁の数字なんてのがすでに欠陥なんだよ。
20桁くらいの平仮名にしろよ。

うわらばわ くいあのの
のみのまけ あなかざず
48とか言ってみる:2005/09/20(火) 08:23:58 ID:w0YbpTcc0
そんな事いうと郵政民営化してやらないぞ。
49名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:24:28 ID:BXn5C0DE0
>>35

免許書から「推測されにくい」暗証番号にすればいいのだろ。

>例えば、暗証番号が1234だとして
>免許証の中の色んな数字に1と2と3と4がバラバラでも全部あったら
>「ほらこれtこれとこれとこれ!免許証にあるでしょ!
>これで推測されちゃったの!こういうのは保険降りないからね!」
>という生保外務員並みのおばちゃんがやってきて・・・

この手の意見が社会でとおると思ってんの?
50名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:25:57 ID:CZx/jie80
>>49
実際通っているんでしょ。
保険の未払い額を見てみなよ。
51名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:26:13 ID:5M5IsoOc0
アルファベットと数字の組み合わせに変えさせろ
20文字以内とかでな
52名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:26:22 ID:fvvvoB0l0
>>49
それを通しちゃうのが社会の不条理なところさ
53名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:26:25 ID:ZgI/EuAl0
まったくもって、4桁なんて使ってる時点で、
銀行はなめてるな。
新しいシステムを導入すると投資が負担に
なるからだろ。
やっぱ、東京三菱みたいな、
生体認証システム導入してるとこに
移すしか、ないんかね?
54名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:28:13 ID:E8JQNWxDP
ひらがないいね
55名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:28:46 ID:TuE2JOwb0
>>47

あんしようばんごうがちがいます
56名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:28:53 ID:bIx2F+fTO
>>44
つまり、スキミングが可能であることが判明した時点で
磁気カードでサービスを運用するのは不適切だということですよね

それでも設備を更新せず、結果>>44のような問題に銀行が直面したとしても
それは銀行の責任なのでは?
57名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:30:14 ID:mZe0s9fF0
>>42
> スキミングされて勝手に引き落とされるのは銀行側の落ち度だろ?

http://www.zenginkyo.or.jp/news/kaiken/news170322.html
>見直しにあたってのポイントは主として3点である。第1点は、偽造キャッシュ
>カード被害については、預金者に責任がない限り、原則金融機関が補償するこ
>ととするということ。

いままでしてなかったのが異常。

>>44
そんな理屈で被害を蔓延させていたので、銀行側に責任を持たせることで、
対策実施可能者である銀行に対策をとらせようとするのが預金者保護法。
58名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:33:08 ID:vn06F02Y0
>>53
生体認証は手軽なことだけが利点で、セキュリティの高い方法ではないし、
生体情報が盗まれた場合に変更が容易でないので厄介だとの説が根強い。

光彩の写真をかざしたり、写し取った指紋を使用するなどの方法で
楽々とセキュリティ装置を騙して突破できたとの実験結果が既にある。
59名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:35:27 ID:dNHI6ekJ0
全角常用漢字を使えるようにするだけで暗証強度は桁違いに強化できる。
漢字ひらがな混合暗証にすれば他人が連想しにくい暗証でも楽に覚えられる。

タッチパネルならローマ字入力でもひらがな入力でも簡単に切り替えられるから
お年寄りにも使いやすい。
60名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:35:31 ID:oD1WE+6b0
暗所番号は適当な数字の羅列
免許証は一緒に持ち歩いていない

けど口座残高234円
Orz
61名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:35:44 ID:RZXtAEvu0
べつにカード付の普通預金口座じゃなくても、重要なお金は定期預金にでもしておけば、引き出されないのに
生活費分だけ普通口座にいれておいて
62名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:35:52 ID:RqsNWqrp0
>>27
そんな大金を現金でもってこいっていう病院にも問題がある。
10万以上ならクレジットカードにしてほしいよね。
90万も使ったらポイントもいっぱいたまるしね。
63名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:39:08 ID:BXn5C0DE0
>>57

カード被害に対して銀行に責任を負わせるのと均衡上、ユーザーにも責任を負わせなければならない。
生年月日を暗証番号に使っているユーザーを救済する必要はないと思うけどね。
64名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:39:37 ID:n+S/kgOc0
改めて記事を読み直してみると、
「自動車のナンバー」「勤務先の電話番号」「住所の地番」もアウトだな。
あと、携帯電話やロッカーなど銀行以外の暗証番号との共用もダメ。免許
証や保険証だけじゃなくて、暗証番号を書いたメモや手帳と一緒に持ち歩
くのもダメ。(盗難時75%保障)
結構、自分も含めて、引っかかる人は多いみたいだ。結局、暗証番号を変
えてくれ、ってことか。
65名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:42:11 ID:BXn5C0DE0
>>64

カード被害に関しては、原則として銀行が責任を持つから、そのかわり客も最低限度の自衛を
してくれってことじゃないの。
66名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:43:08 ID:HM66Dras0
「ふっかつのじゅもんがちがいます」
67名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:44:46 ID:4N7eRO9w0
まあ他人の生年月日使ってる俺は無問題
68名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:47:04 ID:bIx2F+fTO
>>63
>>57はスキミングによる偽造キャッシュカード被害の話では?
この場合は暗証番号が推測しやすいとかしにくいとかは関係ないでしょ。
ユーザは「番号がいつ盗み出されるかわからない」脅威にさらされつつ
危険な磁気カードを使わされ続けているわけだから


しかし、生体認証でもいつかまた同じようなことが繰り返されるのかねえ・・・
69名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:47:51 ID:MblzfJxh0
危ないから銀行になんか預けるなよ
70名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:49:47 ID:gZKNRFD70
偽装されないカードつくれよ
カス
暗証番号、指紋、瞳孔、掌静脈、これをすべて搭載でいいんだろ
71名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:52:00 ID:n+S/kgOc0
>>65
正直、窓口まで行って暗証番号変更するのはメンドイ。
おまけに、銀行口座のひとつは引越し前に地方銀行で作ったやつで、その銀行の
支店自体、今住んでる地方にない。ネットでできれば簡単なんだけどなぁ。
72名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:53:12 ID:nCn+84Z20
数字が横一列のキーボードは盗み見されやすいからテンキー型に変えるべき
あと手元が隠れるようにキーボードは体の中心位置にするとか
覗き見対策を万全にしろ
73名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:02:59 ID:K/7D9vMS0
は?
暗証番号が予想されやすいのにするからダメなんだろ




74名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:03:11 ID:mZe0s9fF0
>>63
当たり前だろ。
75名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:04:59 ID:kYhlp+O80
やっぱり 原則サイン決済が、いいんでない。
76あほ@外国人参政権反対:2005/09/20(火) 09:09:19 ID:ASpafQf30
0101〜1231までの暗証番号を使っていると
林家ペーが現れて
「ほら○○の誕生日でしょ」と支払いを拒否されたりして。
77名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:13:15 ID:xS5w6sUR0
>>69
預けるんじゃなくて振り込まれるの。無職にはわからないか・・・
78名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:18:49 ID:+9HjuYNo0
>>71
UFJならATMで暗証番号を変更できるから都市銀行に口座作った方がいいんじゃねぇの?
79名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:24:17 ID:PfESdjMx0
カード偽造とは関係ないんだけどさ、
ATMで現金引き出すと、機械が「現金を お受け取りください」って大音量で喋るの、
あれ無用心だよな。
金持ってるって周りにまるわかりじゃん。
80名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:39:03 ID:W/Cgwf530
>>58
思うんだけど、なんで生体認証反対派や懐疑派は生体認証「だけ」を
前提に話をするんだろうね、現状の四桁+生体認証ならセキュリティが
上がる事はあっても落ちる事はない筈なんだが?

また、実験で突破出来るのは当たり前、ポイントはその実験に要した手間と
技術に見合ったスキルを持った人間は、単に暗証番号四桁を推測出来る奴より
少ないと言う事、完璧なセキュリティが存在しない以上、セキュリティを敗れる人間の
割合を少なくするのは合理的な対策。

そもそも写し取った指紋とか光彩の写真とか、簡単に手に入る品物じゃないんだが…
そんなもの取ろうとした時点で誘拐だの監禁だの脅迫だのの罪状もプラスされるし
単なる窃盗で済まない大事件になる、窃盗犯なんて「罪<利益」だからやってる
だけであって、割に合わなくなったらやらない、当たり前の事。
81名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:45:48 ID:pemehsnS0
クレジットカードの場合、ICカードにすると暗証番号の変更するにはカードも
新しくする必要があるけど、キャッシュカードも同じかな。
82名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:52:14 ID:InFw0c4IO
暗証番号だけだったのが不思議
83森の妖精さん:2005/09/20(火) 09:54:22 ID:lBixOJZ70
暗証番号を100ケタにする。
84名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:56:15 ID:QhQ0tT690
>>81
おまいはアフォですか?
85名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 09:59:19 ID:RVQsJWj+0
暗証番号を誕生日以外の、免許証から予測不可能なものにしていた場合でも、
一緒に携帯してたらOUT?
86名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:05:47 ID:nc3phxnZ0
>17
単車で旅行に行くのが好きなので特に田舎の方に行くと郵便局のATMは重宝するね。
本当はいけないんだけど、通帳を家族に預けておいて、入金すれば即引き出せるし。
最近はコンビニでも無料にできるけど、地方に行くとまだまだ郵便局のネットワークの方が上
87名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:07:59 ID:2Lp9X5Er0
不携帯で車乗れってことね。
アホか
88名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:09:52 ID:BiLXd+xG0
読解力のないアホが湧いてきたw
89名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:10:43 ID:PTlLS/810
危ないからカードを持ち歩くな
ワロス

どないせい言うねん
90名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:16:07 ID:nnhX7HCo0
期間限定でいいから暗証番号変更無料にしてくれるんだろうな?
91厨房:2005/09/20(火) 10:20:53 ID:pxKGiNwy0
りそな銀行のキャッシュカード(預金・引き出しのみのやつ)は
上半分割れてもセロハンテープでくっつけりゃ、ATMで使えたんですが、
実際どういうセキュリティなんだろ?番号浮き出しのところを読んでるだけなのか?
92名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:23:25 ID:1BLGF7nK0
>>80
そのとおり。鋭い。
暗唱番号と違って、他人が預金を引き出すことが格段に難しくなる。
しかもカード持ち歩かなくてすむようになる。
93名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:25:27 ID:eJzrpHC+0
>>90
有料なのか?
都市銀行はたいてい無料だが

それより推測できる組み合わせ。のパターンを全部列挙してくれ。
生年月日に含まれてる数字が全部ダメってのだと残り2つしか
数字が残らん
94名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:27:30 ID:2Lp9X5Er0
>>92
もしもの場合に二次的被害が大きいから賛成しかねる。
選択制で良いだろうよ。
基本的に保険掛けて、本人の過失がなければ全額、あった場合も9割以上の保証で問題ないがな。
95名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:28:43 ID:rX3ix15J0
つーかさぁ、そもそも数字4桁って誕生日を入力してもらうための仕様だろ?
誰でも覚えられるように。

認証を複数組み合わせたり、パスワードを長くするのはいいんだけど、
引き落としが面倒になっちゃって使わなくなったり、
暗証番号をより単純なものにしたりしてやっぱりセキュリティレベルが下がる。
利便性とのバランスが重要だよな。
96名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:28:43 ID:66XgX+CZ0
>>47
ヒント:ドラクエ2
97名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:29:23 ID:USjrqFIX0
>>80
生体認証突破っつーとすぐルパン三世を思い出してしまう。
98名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:31:18 ID:VliJFs+t0
つまり、車に乗ってお金を下ろしにいけないわけか。
田舎の人間は終わったな。
99名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:32:09 ID:/Q5B+u2d0
今はやめさせたけど、オイラのおかんは昔
カードに暗証番号を書くという荒技をやってた。orz
100厨房:2005/09/20(火) 10:36:45 ID:pxKGiNwy0
>94
ほんとはそんなかんじでいいんだろうが、問題は「払いたくない」
金貸しなんだよね。あとなんでもかんでも保障すると悪用するやつらが増える
101名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:37:47 ID:KI2x1ADP0
>>99
それは・・・
免許証携帯せず、分かりにくい暗証番号でも保証対象外にされそうだな。
102名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:38:10 ID:IpBhJklZ0
私らオバハンは、よう覚えんのよコレが。
暗証番号、カード毎に別にするとね。どれがどれやったんか、ゴチャゴチャ。
やっぱり数字やなくて、日本語の言葉で覚えられるような仕組みの方がエエね。
103名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:38:58 ID:0qWIdMkh0
スレタイだけ読むとびっくりだけど、要は誕生日とか免許証から類推し易い番号に
していなければいいわけでしょ?普通のヒトは無問題かと。

まあ、暗号の桁数増やしてアルファベットも入れた方がよいんではと思うけどね。
104名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:43:22 ID:3c9C/ajQ0
最近は暗証番号だのパスワードだのIDだの、覚える必要のあるのが多すぎるからなあ。
ネット通販で使うクレカ1枚の番号と有効期限、あとETC前払いのID(数字12桁)と暗証番号
(数字8桁)までは自然に覚えたのだが、その他は4桁数字系をカード毎に対応させるのが
精一杯。ネットサービス関係は毎回の様にパスワード再発行してる。
105名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:45:38 ID:Dv9bZ53k0
>>102
 何人の人が「パルス」と登録するのだろう。
106名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:48:17 ID:RVQsJWj+0
指紋にすると指を、虹彩にすると眼球をもってかれる・・・orz
107名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:50:10 ID:5GaXXkvB0
何が問題なんだろう?

4桁の暗唱番号のみで金の移動ができる銀行からは客が逃げるだけじゃないの?

最近はやりの静脈認証とか指紋認証、3Dパスワードとか色々と対策されている銀行に顧客が集まるということで良いのでは?

そういう対策に金を使える体力のある金融機関が最終的に巨大銀行になるんだと思う。
108名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:56:39 ID:4xaXxkpS0
カードだけで下ろせるのは1日20万円程度までにすればいいのに。
通帳も一緒に入れたら200万円まで下ろせるようにする。
そんなに突然出先で大金が必要にならないだろうし、
大金下ろすときは通帳を持っていくようにすれば、より警戒して盗難にあうこともなくなるだろう。
109名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:00:35 ID:PTlLS/810
下ろしたら携帯とかにメールされるサービスって
普段はウザイけど便利だね
110名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:27:27 ID:gZKNRFD70
結局は通帳とハンコに戻りたいのか
111名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:31:22 ID:gZKNRFD70
ドラクエ2のように
ひらがな53文字ならほぼ大丈夫だろ
53文字*50音だから53の50乗=1.63604*10^86通り
112名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:50:34 ID:zbgeWGR60
>>81

暗証変更ではキャッシュカード再発行にはならない(普通にATMで可能)ハズ。

クレカはオフライン認証の為に暗証がICチップ内に書き込まれているので暗証変更=カード交換だったけど、UC、JCB、NTTデータ、IYバンク共同でATMによる暗証変更サービスの仕様を開発したらしいから今後変わるかも。
113名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:11:44 ID:4xaXxkpS0
>>110
カード+暗証番号 → 20万円まで
カード+通帳+暗証番号 → 200万円まで
通帳+印鑑+身分証明(免許証等)+窓口 → 無制限

こんな感じにすればいいわけで、通帳や印鑑はそんなに使わないよ。
カード盗まれても1日最大20万円の被害なら、かなり安心でしょう
114名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:28:28 ID:RVQsJWj+0
うわあw
115名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:28:36 ID:5GaXXkvB0
印鑑も身分証明書も偽造できるものだから、安全対策の為には使えないんじゃないの?
116名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 12:57:17 ID:XX5NjfP60
ICカードにして、カードに暗証番号を記録しておけば良いのでは無かろうか
117名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:50:01 ID:nc3phxnZ0
10万以上の引き出しは第2暗証番号使えばいいでねーの?
118名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:13:35 ID:gZKNRFD70
自身の血液で本人認証
下ろすたびに指を針で刺す
119名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:19:20 ID:2Lp9X5Er0
>>113
自分の基準で金額決めるなよw
120名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:26:41 ID:M5DDmux/0
指紋認証と虹彩認証を導入しないのは
銀行の怠慢。
121名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 14:41:00 ID:GIARKW9U0
印鑑だって何の意味もないんだろ?
今の技術だったら偽造し放題だって何かのテレビで見たな。
4桁の暗証番号とか、簡単に偽造・見破られるような制度を
いまだに使ってるのってどうなのよ。
122名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:27:13 ID:ZXDbUvZC0
日本の銀行員って糞だな。
123名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:58:40 ID:XX5NjfP60
ATMは廃止にしたらどうか
124なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/20(火) 18:07:38 ID:BiVt/kAO0
>>49
通る通らないではなく、どんなこじつけであれ「これこれこうだから払わないからね!」って言われれば
裁判するしかなくなる。
被害額と裁判費用が釣りあわなかったら泣き寝入りするしか無い。
容易に想像できる事態。
125 ◆1cMsD4KPCE :2005/09/20(火) 18:12:06 ID:AJtwTB8w0
漏れの暗証番号をトリップにしてみました
126名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:15:08 ID:nc0FKUCW0
暗証番号を20桁にすればいいよ
127名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:36:27 ID:M2cHhCix0
庭に穴掘ってうめとくのがいいよ
128中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/09/20(火) 18:39:50 ID:OsAqhzgd0
車の運転はどうするんだよ。
免許証は車の中に置いとけってか?
車が脚代わりの地方者には酷な話だろ。
129名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:44:02 ID:kaS8nMnS0
>>124

60万円以下なら少額訴訟できるのだし、通常訴訟に移っても
難しい訴訟じゃないから本人訴訟すればいいんじゃないの。
130名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:51:43 ID:kaS8nMnS0
ちなみに、全地方裁判所・民事通常訴訟の既済事件における本人訴訟の割合は、
平成16年で、20.52%。
全簡易裁判所・民事通常訴訟の既済事件における本人訴訟の割合は、
平成16年で、87.41%となっており、訴訟で弁護士を使わないことは珍しくはない。
131なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/20(火) 18:56:28 ID:BiVt/kAO0
>>129
本人訴訟しよう!と思って実際に出来る人がどれだけいるか・・・・。
今の主要な預金者(中高年)なんて
「裁判所ってなんとなく怖い」
「裁判とかよく分からないしめんどくさそう」ってのが多いぞ。
弁護士に全権委任するのが関の山。
132名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:01:13 ID:kaS8nMnS0
>>131

>本人訴訟しよう!と思って実際に出来る人がどれだけいるか・・・・。

それを130に書いたのだが、文盲?
133なかのひと見習い補佐代理候補 ◆Qw5aKYwoS6 :2005/09/20(火) 19:04:38 ID:BiVt/kAO0
>>132
>>130の数字から
「弁護士に頼んだら釣り合わない、かと言って自分で訴訟できる知識もない・・・・」
って人の割合が読み取れるとでも?
134名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:09:26 ID:gSoWTMpu0
4桁固定から4-12桁選択制にすればいいんだよ
そうすれば面倒な人は4桁気になる人は12桁にできるし
補償限度額も桁数が多い方が多いとかすればよし
135名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 19:21:51 ID:kaS8nMnS0
>>133

それを正確には読みとれんが、しかし現段階で「本人訴訟しよう!と思って実際に出来る人」の割合は読み取れるだろ。
現段階でこれだけの人が本人訴訟を行っているのだし、今後、1のルールの解釈を巡る論争が社会的問題になれば、本人訴訟の知名度も上がるし、ネットによって手続や
雛型の紹介もされるだろうということを踏まえると、>>124での意見は杞憂に過ぎないと思う。
136名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:34:48 ID:8ztSpBoP0
新生銀行いいよ。
どこの都市銀行・郵便局で下ろしても手数料ただだし、
他行振込みもただ。
パワー預金に入れればカードで下ろせない。
おろしたいときは、電話かメールすれば普通預金に回してくれる。
制限も自分で決められるし。
毎回、振り込むたびに400円払うのばかばかしくて銀行変えた。
新生銀行までおすすめ。
137名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:21:13 ID:mZe0s9fF0
>>57
> 見直しにあたってのポイントは主として3点である。
(略)
> 第3点は、預金者に責任があるということの立証責任は、金融機関が負うということ。

>>57の第1点に加わるもう一点は、
> 第2点は、預金者に責任があるという事例については、あらかじめ明示することによって
> ルールの透明性・公平性を確保するということ。
138名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:30:43 ID:JSqetF5X0
>>118
ガタカだね。

あと、血液使わずに尿で生態認証するとか..
139名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:48:29 ID:NtoIDKp20
とりあえず、免許証を財布に入れてるやつの気持ちがわからん。
免許証は免許証入れに入れて別にしてるっていうのが普通だと思うし
たまに、サイフに入れてるやつ見ると、おや?って思うね。
ああいうのは、保証されなくてもいいと思う。
なんていうか、性格ルーズそうだしね。
140名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:50:55 ID:QcWUgqA00
俺のカードの暗証番号は大学の時の学籍番号
10年も前に卒業したんで、いまさら、調べられるような物を持ち歩いてなんか居ない
141名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:03:12 ID:NtoIDKp20
暗証番号は、しょっちゅう電話してた小学生時代の仲良しの友達の家の
電話番号の末尾4桁だな。
おととしにはもう引っ越して番号変わってるんで追跡不能。
クレカのは、別の友達の住所の4桁 (w丁目xy番z号=wxyz)
142名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:05:28 ID:RMTJbfvX0
だから、パスワードを4桁の数字じゃなく
アルファベットも使用可、かつ桁数も4〜32ぐらいの不定長にしろよ
4桁の数字じゃ、推測不能な組合せも限度がある
143名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:07:18 ID:oi3vtEGZ0
っていうかこの記事って
「暗証番号を生年月日等推測されやすいものにした上、さらに免許証等と
一緒に持ち歩く」
っていうようなウルトラ馬鹿でさえ、75%も銀行が補償するっていう
滅茶苦茶に銀行側に不利な内容なのに、これで銀行側に文句
言ってる奴ってどういう知能レベルをしているんだろうか?

チンパンジー並の知能さえあれば銀行側に全く過失が無くても銀行に
全責任を負わせられる という完全に詐欺みたいな内容。

この法律に賛成した議員は暴力団と関係があって、なりすまし詐欺
の利益からキャッシュバックを受ける約束をしているのが明らかなの
だが。
144名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:10:37 ID:NtoIDKp20
暗証番号を複雑にしたり長さを長くすると
世の中の7割である「非PCユーザー(こういう事になれてないヤツ)」

忘れただの、確かにこれにしただの、おかしいだので
大騒ぎになると思うね。
そもそも、漏れですらPCのパスワードですら、
設定の仕様上変に複雑にしたのとかは
いつも使いまわしてる奴とは違うのにして忘れる事があるからね。
145名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:10:56 ID:JnqVVNbS0
暗証を何回か間違うとカードは使えなくなるはずなので、
>99みたいな感じでダミーでカードに何通りか数字書けばいいんじゃね?

盗まれても、誕生日とかにたどりつく前にそれらの番号を試していることによって使えなくなりそうだが。

146名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:15:02 ID:iuErMVSw0
親父の誕生日を暗証番号にしてるオレも減額対象なのか?
147名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:17:25 ID:RYhDcisk0
シティバンクって、通帳なし、カードなし、当然暗証番号なし、電話で問い合わせできて、
窓口に行くと、カードも見せずに(もともとない)対応してくれるが、セキュリティはどうなっ
ているのだろう?
148名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:21:35 ID:bQP2hPeH0
何だこれ?意味が和姦ね〜
1から読んでくるわ
149名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:27:26 ID:N4wrx5KaO
何でキサマ等は暗証番号を何かしら関連性のある数字にするんだ?

電話番号だの住所だの生年月日だの

ランダムに考えろよ
それとも4桁の数字すら覚えらんないのか?だったら死んだ方がよいな
150名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:30:21 ID:bQP2hPeH0
生体識別が嫌だと言ってるわけだ・・。
4桁信仰温存で 個人責任強化か
技術が無いならともかくも・・
あれだ

国民投票に掛けるべきだな
151下っぱ銀行員:2005/09/20(火) 22:36:11 ID:CssBEjeI0
143の言うように、アホみたいな補償制度にしたからこうなったんだろ?

元々の問題はスキミングであって、免許証などの情報モノとカードを
一緒にしたサイフを落とすのは本人の責任だべ?

しかも、落とした場合には銀行はどうやって一緒だったことを証明すんのよ。
ほぼ100%に近い補償じゃん。「盗難」の場合は。
実際、すぐに虚偽で金だましとろうとした奴いるだろ。


それ以前にネットバンクにしたらいいじゃん。暗証変更もネットで出来て
引き出しあったらメールで通知。コンビニで下ろせるし。
被害減少策としてはいいと思うが。
152名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:07:39 ID:c3A3RNYlO
>>5>>18
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
153名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:33:34 ID:mZe0s9fF0
>>151
> 143の言うように、アホみたいな補償制度にしたからこうなったんだろ?

銀行が放置して、金を人質に取っている立場を利用して、
預金者の責任に押し付けてくるから、銀行がちゃんと考えるように、
銀行側に不利な預金者保護法を作られちゃったんだから仕方がない。
まあ、旧大蔵省がいろいろ文句つけてきたのも悪いんだけれど。
154名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:52:21 ID:NtoIDKp20
消費者過保護の時代だよなぁ。
お客様至上主義で調子にのって無理難題言いつけてるバカを
ヨドバシや、特にソフマップとかの店頭でよく見かけるしな〜。
元々、番号が一致したら、それが電話番号だろうとなんだろうと
認証として支払うっていう契約なのに
悪用されたらなぜか、銀行の「財産」を、銀行が払わないといけないってのもなぁ。
一致してる以上、それがなんであれ契約どおりなわけだし
イヤなら利用しないっていう選択肢があるわけだが
挙句のはて、免許書番号なんかと一致して、その免許書とセットで持ち歩いてた
ってのまで文句いわれちゃぁなぁ。
免許番号だろうとなんだろうと「4桁が一致したら払います」
というのに同意して預金口座開いてカード作ったわけだろ?
ここ数年、消費者はバカになってきてるんじゃないだろうか。
自分でどんな契約してるか把握くらいしろよって思う。
「しらなかった」「きいてない」といえば済むと思ってるバカ多すぎ。
じゃ、客の側がいわなかったことは、銀行は全部「きいてない」ですませていいんだな?
って思うわけだが。
ま、この手の過剰なお客様優先主義は
女性専用車両と同じで10年後ぐらいには
黒人使用禁止のトイレと同じくらい「黒歴史」になるだろうな。
155名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:04:53 ID:XpVh1eFA0
他人に推測されやすい番号で、かつ免許と共に携行保管がダメ……
免許記載情報からは推測できないが、推測自体は比較的容易な
例えば電話番号下4ケタ(携帯含)とかの場合は?
156名無しさん@6周年 :2005/09/21(水) 00:18:54 ID:X5bk3gq+0
漏れ、冗談抜きで誕生日が11月11日。
一度として自分の誕生日を暗証番号に使った事がない。
157名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:30:08 ID:lm/o/jMr0
>>155
> 例えば電話番号下4ケタ(携帯含)とかの場合は?

それは、当然、

>>137
> 第2点は、預金者に責任があるという事例については、あらかじめ明示することによって
> ルールの透明性・公平性を確保するということ。

のルールに書かれるであろう。
158名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:54:30 ID:Hm7XDXNLO
>>143

>>30さん、こんばんはー
159名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:41:24 ID:+Gm2hv9E0
もしかして釣られたのかな?
20年ぐらい前は、暗証番号を要求されるのは、銀行キャッシュカードぐらいだった。
銀行で口座作って、その場で、「四桁の暗証番号書いてください」って言われたら、
思いつきやすいのは、生年月日、電話番号、住所の地番も車のナンバーぐらいだろ。
今の感覚なら無用心だけど、昔はそれでよかったし、注意もされなかった。「人に
教えるな」とは言われたけどね。
それが現在通用しなくなった、というのは分かる。でも、取引時の本人確認の義務
は、銀行にあるはずだろ。四桁暗証番号というのは、本人確認の手段にすぎない。
その手段に穴があったからと言って、なんでそのリスクを顧客側も負わなきゃなら
ないんだ? 本人確認の手段に欠陥があるというなら、それを改善すべきなのは、
銀行側の義務だろ? 「暗証番号を変更してください」と言うなら、無料は当然と
して、ちょっとしたお詫びぐらいはするべきだろうね。

あと、サンデードライバーならともかく、生活や仕事で日常的に車に乗る男性なら
免許証をサイフに入れるのは、ごく普通だよ。出掛ける≒車を運転する、なんだか
ら、外出時は、必ず免許証は携帯する。だから、わざわざサイフと別にして、免許
証入れをポケットに入れたりしない。忘れやすいし、ポケットが膨らむからね。
160名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:01:49 ID:bcFgmgji0
>>111
じゅもんが ちがいます
161名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 08:20:43 ID:3F3bM5zH0
int(rnd(1)*1000)で決めたけど、もう20年近く同じ番号だ
162名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:43:42 ID:3dK+d2q50
自分の中に計算式を用意しといてあとはカードに数字書くだけ
例・計算式が「3倍して7引く」で暗証番号を「3326」にしてカードに「1111」と書く
これで全部のカードの暗証番号バラバラにしても忘れ難い
163名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 11:50:48 ID:bzeRBqWW0
全部のカードの暗証番号バラバラにして、パソコンのパスワードファイルにメモった。
これで、パスワード忘れたら全部使えなくなる。
164名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:41:45 ID:ZsKRgyp+0
つうか、
暗証番号4桁限定ってのがクソだろ。
165名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:41:56 ID:/KMGTa8E0
>>159
禿同
運転免許証は、仕事で車を運転することもあるわけで、
平日も携帯してるよ。忘れて、違反したら、シャレにならんからな。
これだって、財布に入れやすいように、何年か前にサイズが
他のカードと同じサイズになったんだろ?
それまでは、大きいサイズだったからな。

それにしても、自分がガキの頃に口座を作ってカードを持った頃
から、暗証番号は4桁だった・・・あれから、約20年・・・
銀行は、相変わらず、体質が変わってないな・・・
逆に、聞きたいよ。4桁にそれほどまでにこだわる理由でもあるんですか?とね
166名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 13:52:58 ID:h2p3AmAe0
>>165
銀行が言うには一般に人が覚えられるのが4桁までだからだって

銀行は人を馬鹿にしてるんだよ
167名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:13:04 ID:nHjvfw2M0
>>165
おそらく、電話番号がヒントなのでは。。。

168名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:32:15 ID:5x3DIVux0
ネットの取引のような乱数表があれば、かなり安全だろうけど
ATMでみんなが乱数表片手に操作したら大混雑になるだろうね。
169名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 14:34:15 ID:6dPFRWYN0
4桁から10桁くらいの可変長にしてくれ。
暗証番号の桁数が可変になれば類推しにくくなる。
170名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 19:52:57 ID:mOSHI8S50
>>159
>それが現在通用しなくなった、というのは分かる。

???アホですか。???
真性なカードを使って正しい暗証番号をいれれば金が出てくるのは
昔からかわらん。

要は自分でカードを盗まれた上に、すぐばれるような暗証番号
にしていたことが原因で金がひきだされたという場合、
昔の人は「自分が間抜けであった」という至極当たり前の結論
に至る人が多かったのであろう。
まあ、日本の民度が低下した結果、「自分の間抜けも人のせい」
という厨房が増えたということだ。
171名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:08:55 ID:lm/o/jMr0
>>170
アホは君だろ。
すぐばれるような暗証番号じゃない場合も、
銀行が「ばれるようなことをしていたはず」と保証しないから、
預金者保護法が出来た。

すぐばれるような暗証番号の場合なんてはなから問題になってない。
それでも保証する有料の保険はあるけどな。
172名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 20:36:17 ID:mOSHI8S50
>>171
あきらかな嘘をつくなよ

>すぐばれるような暗証番号じゃない場合も、
>銀行が「ばれるようなことをしていたはず」と保証しないから

これまで銀行はばれるようなことをしたとかしないとか関係なく、
「正しい暗証番号を入れた人にお金を出します」というスタンス
だよ。(銀行のミスで漏れたような場合は別だろうが)

>すぐばれるような暗証番号の場合なんてはなから問題になってない。

はあ?いったい何が言いたいんだ?
とりあえず>>1の記事のポイントは「推測されやすい数字を暗証番号に使った場合
の銀行補償の減額」なんだが。

173名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:35:11 ID:SFAsNWNs0
なんかわかんねーけど、わかったよ。
俺もうタンス預金にするよ。
174名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:41:12 ID:4gpspbRc0
>>170-172
以上のやり取りを見ればわかるように,日本の銀行では

(盗まれたカードと)正しい暗証番号で引き出された=すぐばれるような暗証番号が使われていた

という考え方が常識になっているのです.

>>154
消費者は
日本の銀行のセキュリティが
せめて会員制エロサイト程度には強化されることを
日々切望しております
175名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:45:09 ID:kgNKUr2K0
とりあえず、暗証番号4桁だってのはわかってカードを作ったはずだ。
欠陥だの少ないだの文句いうなら作るなよ。
それとも、字が読めない馬鹿ですか?
176名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:46:27 ID:SYgn4acR0
そもそも窓口業務の簡略化=ATM=窓口のお姉ちゃんいらね
単なる銀行の怠慢に過ぎない
177名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 21:53:18 ID:M61/lrQS0
暗証番号を128桁にすれば解決

終了===================
178名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 22:00:39 ID:W91Nb3890
5629
179名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 22:07:45 ID:CfLD/U7/0
>とりあえず、暗証番号4桁だってのはわかってカードを作ったはずだ。
4桁ってのは、桁数が多いとお前みたいなバカが「忘れたと」か「ATMがおかしい」と
ムダに対応コストを上げるから「バカでも覚えられる桁数」になってるんだよ。
安全性はどうでもいいんだ。どうせ補償しなくてすんだんだから。
180 ◆fHUDY9dFJs :2005/09/21(水) 22:08:56 ID:z68+V6SV0
181名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 22:13:36 ID:bcFgmgji0
SMBCはネットバンクのパスワードもATMと共通の4桁数字だ。
なんでそんなシステムにするかな。
182名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 23:43:50 ID:kgNKUr2K0
こんにちは。はじめまして。2ちゃんねるの掲示板の書き込みを読んでいると世の中にはいろいろな考えをもった人達がいることが発見できとても参考になります。沢山の掲示板を読ませていただき私は一つの結論にたどりつくことができました。みなさんは人間の屑です。
183名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 00:11:32 ID:p3XENaCw0
とっとと生体認証を導入しる!
いつまでたっても金利を上げずに行員の給与・賞与にばっかり業績を反映しやがって
184名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 00:13:51 ID:p3XENaCw0
>>169
あと数字だけじゃなくてアルファベットも入れられるべきだよねぇ
185名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 06:24:27 ID:wcJEo5X00
少なくとも盗難で暗証番号を生年月日等と同じにしていた
ために犯人に暗証番号がばれた場合は一律補償Oとすべきだ。

全く過失がなかった側が明らかに過失のあった側に補償を
しないといけない法律は異常いう他はない。
モラルハザードの極みだ。
186名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:52:35 ID:b2g4IHqO0
近所のばあさんは、誕生日はダメだといわれて
無作為抽出の4桁数字に変更してた。
ところが、まぁ、何の意味のない数字を覚えるのって意外と難しいわけで
カードの裏に暗証番号メモしてた。
「これでだいじょうぶ」
と安心していたようだが・・・。
カードを機械に入れて、いざ入力しようとすると
「番号何番だっけ」→「取り消し」
カードを取り出して、見ながら入力しようとするけど
画面は初期画面に戻っていて「カードを入れてください」
と出てる。
カードを入れると・・・振り出しに戻る。
挙句のはて、インターフォンで係員呼び出しをして
「カード入れないでお金下ろしたいんだけど」
と言い出して、さすがに係員も一瞬 「はぁ?」 とびっくりした顔をしてた。
そして、カードの裏にマジックで書かれた番号をさして、「これが私の番号だから」
といって、「暗証番号は行員にも教えないでください」とあせらせていたり。

結局、備え付けのペンで手にメモしてたよ。
4桁以上の半角英数6文字以上とかにすると、こういう人たちの「裏についてる」人たちが活動して
「バリアフリーの社会になんて言う事をするんだ。差別だ!」
と、謝罪と賠償を要求しにかかるのです。
187名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 08:58:17 ID:94W1tCNE0
銀行員が内部で不正操作をやって顧客の預金の横領はどうやって防ぐの? 
188名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:22:54 ID:yeBMGo7IO
>>186
それってつまり「4桁の数字で意味のない番号にしろ」という既存の方式自体が
すでに高齢者向けじゃないってことの実例だよね
さっさと平仮名やらアルファベットやらが使えるようにしてほしいですね
189名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:33:19 ID:KRpAmPQS0
>>187

刑法253条で

>>188

4桁でもいいからアルファベットは使えるようにして欲しいです。
190名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:33:50 ID:HrxEwxO00
スレタイを見て一瞬ビビったが、
これは日経の誤読か、意図的なミスリードだろ。

>>1もそのままスレタイにしてんじゃない。
いくら丑子でも。

本当は
「生年月日を暗証番号に使い」、なおかつ「免許証と一緒に携行・保管した場合」
っていうことだろ?

「なおかつ」だよ。

生年月日を暗証番号にして、生年月日のわかるものと一緒にしといたら
そりゃあダメだろ。

全銀協の責任逃れもムカつくが、
セキュリティをまったく考えてないやつの補償を許してたら
そいつらがバカみたいにドンドン盗まれる金の補償は
結局俺たちの金から支払うことになるんだぜ。
191名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:37:47 ID:AHIhqw3I0
全銀協はむしろ甘いだろ。
誕生日が暗証番号の奴なんて保証する必要性は無い。
それこそ自業自得
192名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 10:43:12 ID:yeBMGo7IO
>>190

>>30,143
おはようございます
193名無しさん@6周年:2005/09/22(木) 11:09:09 ID:cO6sKlYq0
>>190
>生年月日など

この、「など」があやすい
194143:2005/09/22(木) 21:47:53 ID:BSoi0UvI0
>>192
なにを必死になっているのかわからんが>>30>>192も俺じゃないよ。

少なくとも俺は
>>全銀協の責任逃れもムカつくが、
なんて思っちゃいない
むしろ「全銀協は腰抜け」と思っている。

盗難カードで金を引き出された場合は原則補償なんてする
必要はない。(銀行のミスで暗証番号がもれた場合は除く)
補償を行う行為は犯罪を助長する反社会的所業だ。

家屋進入による盗難被害額は盗難カード被害の金額をはるか
に上回るがだれも補償なんかしていない。
盗難カード被害を補償なんてする社会的必要性は0だ。
必要としている人間は犯罪者(予備軍を含む)と犯罪者からキャッシュバックを
受ける約束をしている議員だけだ。
195名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 01:27:07 ID:MYKy1uB20
で、なにが4桁だからおかしいって言ってる訳?
問題なのはスキミングやその他の手法で番号がとられる場合だろ。

カードと情報類推できる免許証も一緒だった…変えりゃいいだろ。
どうやったら「普通」の人間が他人のカードで、正解の4桁の数字を5回程度で当てるのよ?
少し変えてりゃプロ以外には十分に対応できるだろうが。
通常の生活してる人を世間は対象にするんだよ。

通常の人は「カードを落として」「番号やクローンを作れる機械をもった奴に拾われ」
お金を盗まれることなんてないんだよ。
元々はそれを狙った犯罪に対して補償しましょうという法律だろ?

誕生日と一緒だった?それは「バカ」の一言ですむ訳。
やられてからしか気づかない能無しって奴だ。

大体そんなに銀行使うのが嫌なら、電子マネーやおサイフケータイにすれば?
アホみたいにセキュリティ云々さわぐ奴ほどモノを失くすだろうがな。
196名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 08:17:47 ID:8k6ZDMNrO
だからー、四桁の数字っつーシステム自体が、そういう人間のミス(生年月日や
その他自分に関わりのある番号を設定してしまう)を引き出す欠陥があるんだってば
そんなに暗証番号四文字に問題がないのなら、試しにPCのログインパスワードや
ヤフーのパスワードを四文字に再設定してみなよ。何て表示される?
197名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:46:56 ID:OfXA+4JR0
暗証番号に4桁の数字を使うのは、印影照合が甘いのと同じだから、よほどのことがない
限り、責任は銀行にあるな
198名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 09:56:08 ID:ycuxzAXa0
>>196
ネットバンキングってご存知でつか?
199名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:07:47 ID:LHOsCzGU0
>>194
議員がキャッシュバックとか、訳の分からん事を言うから、
話が拗れるんだろうが。

ただ業界がズルズル後ろ向きで、積極的に対策を打ち出せず、
時間を無駄に経過したから、怒った議員が自分で立法した
だけだろう。
本来なら、こんなもん業界と金融庁の間で、さっさと始末つとけば
それで済んだ話だ。

きっと、今後もう銀行業界の重要なことは、これを前例として、
全て議員立法されるだろう。

銀行業界は完全な護送船団方式だから、金融庁が指示を出さないと
何もしないが、銀行と金融庁の関係も天下りや癒着してしまってる。
リーダーシップは政治がするしかない。
中身が業界の利益にならなかったって知るものか。
200名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:14:30 ID:LHOsCzGU0
>>199の続き。
銀行業界は、規制さえ自由化されれば、盗難保障の分はATM手数料に
上乗せできるので、損せずとも対応できるだろう。

たとえば、4ケタカード口座は利息なし+手数料100円/回+口座維持費1万円/年
指紋認証口座は利息あり+手数料・口座維持費なし、とか。

怪しいヤツの口座開設は、断れば良い。情報は持ってるんだから。
クレジットカードの契約は断られるのに、銀行口座の開設が断られたという話は、
まず聞いたことがない。

怪しいヤツの口座開設を断るための、銀行間での個人情報の融通は、
特例的に認めるべきだろうな。
201名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 10:16:21 ID:FKcOFeRz0
暗証番号にNGワード設定できるようにしとく。
その番号が押されたら
とりあえず行員みんな取り押さえ。
街中のATMだったら確認できるまで
鍵かけて閉じ込める。

て言うのはどうよ?
202名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:07:42 ID:33PhOGGO0
銀行が今まで安易なキャッシュカードシステムを放置していなかったなら、
>>194の言う通りだけれど、預金者保護法は、
お前等ちゃんとシステム構築し直さないなら、お前等にこういう風に保証させるぞ、
ってことなので、>>199の言う通りだな。

実際、預金者保護法は銀行側にありえないくらい不利で、
誕生日を暗証番号に使っていても、何の問題もない。100%補償。
むしろ、銀行が保証したくなければ、預金者に再三注意する必要がある。
それでも変えてくれなかった場合でも、75%の補償義務がある。
要するに誕生日を使えるようなシステムにしなさんなということ。

こんな無茶な法律でも、
この法律ができてからの銀行側の反応を見ると、結果オーライと言わざるを得ない。
まじめにやれば、二年後の見直しで過剰な補償については改善され、
その後もキャッシュカードシステムの様変わりから、
この法案自体意味をなさないことになっているであろう。
金融機関側の立証責任は残ると思うけどね。
203名無しさん@6周年:2005/09/23(金) 11:14:43 ID:33PhOGGO0
>>199
http://www.zenginkyo.or.jp/news/kaiken/news170322.html を読むと、

質問者:
> 現時点で補償に限った話でも、先日の訴訟でも、メガバンクの方に対する訴訟
> は保留して、地銀とか信金に対するところに関しては提訴するようなかたちの
> ところもある。
西川:
> 偽造キャッシュカード対策は、金融機関が、セキュリティ対策、さらには補償
> のあり方というものについて足並みを揃えて対策を講じていく必要があると思
> う。そのために全銀協において業界としての一定の目線を示すために、先だっ
> ての申し合わせを行った。

ということで、まだまだみんな一緒に固まるつもりみたい。

議員や行政からの地銀、信金保護願望に影響されているんだろうね。

偽造の被害は2005年第一四半期で、前期より1/10になっているのに、
補償のあり方で足並みを揃える意味があるのかどうか。
特に訴訟については個別案件について争うわけだから、
全銀連が決めたからどうと言うことはない。この点、

>>194
> むしろ「全銀協は腰抜け」と思っている。

の通りだな。
204名無しさん@6周年
消費者が馬鹿になっていてる証拠だな。
普通にATMに「誕生日はダメです」と書いておくだけで
あとは盗まれようとなんだろうと消費者の責任だろ。
積極的に電話で変更を促す努力をしてないと銀行負担とか
わけわかんないね。
しかも、4桁に設定してる銀行が悪いとか言い出してるヤツは
なんでも他人のせいにして生きてきた能無しと違うんかと。
4桁だと知ってて口座作ってるわけだし、イヤならキャッシュカード拒否して
通帳だけの取引にするとか、口座を作らないっていう選択肢もあるわけだし
自分で4桁だと知ってて口座作っておいて
いざ被害にあえば4桁は少なくて問題だとか言い出すあたり、もう、バカかと。
昨今のお客様至上主義ブームは、単なるバカ製造機だな。