【国際】アフリカなど最貧国の債務削減、日本6200億円負担へ G8合意

このエントリーをはてなブックマークに追加
1伝七φ ★
最貧国の債務削減
日本6200億円負担へ G8合意

アフリカを中心とする最貧国が世界銀行グループなどの国際金融機関に対して
負っている債務の全額削減問題で、日米欧などの主要国(G8)が削減総額の
70・19%を負担する方針で合意したことが18日、分かった。日本の分担は米英
に次ぐ3番目の13・17%で、最大約6200億円分を負担する。国際金融筋が明
らかにした。

日本の負担額が明らかになったのは初めて。今月23日にワシントンで開かれ、
日米欧などが参加する先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)でG8の合意
を確認。24、25日に予定の国際通貨基金(IMF)・世銀総会で、北欧や中東など
G8以外の債権国の賛同を得ることを目指す。

最大の債権国グループであるG8が負担割合で合意したことで、最貧国の債務削
減問題は解決に向け最終局面に入った。

G8の試算によると、今回合意した債務削減対象額は、世銀グループの国際開発
協会(IDA)向けで、最大約425億ドル(約4兆7000億円)。

中日新聞 http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20050919/mng_____kok_____002.shtml
2名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:44:12 ID:fAJfwL3H0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:44:20 ID:uCQNKaSZ0

いや、だからどこから金が・・・
4名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:45:02 ID:3DvhfGqy0
どこにそんな金があるんだ?
5名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:45:29 ID:L+cdQdqJ0
>3
つ郵貯簡保
6名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:45:36 ID:W8sZ4F240
日本は、お金持ちではないんですけど
借金大国なのに、かっこつけてまた背負うのかよ
俺は払わないけどな
7名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:46:00 ID:uRIkwxl40
小泉さん、勝ったからノリノリで好きなことやってるね。
8名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:46:39 ID:uCQNKaSZ0

小泉暗●されればいいのに・・・
9名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:46:56 ID:JoJ27PduO
アフリカの貧困てもとを正せば英米の責任でしょ
なんで日本が…
10名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:47:06 ID:+gyEWTKPO
他の国助けてる場合じゃないっしょ?
11名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:48:07 ID:05iExmgD0
ハァァァァァァ?
12名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:48:10 ID:F/BHD1BQ0
イギリスなんてハナクソみたいな債務しかないのに
何百倍もの額の武器をばら撒いてるからな
13名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:48:15 ID:R70qbtKm0
【国際】最貧国の債務削減 日本6200億円負担へ G8合意
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1127068178/
14名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:49:26 ID:hr/V4lNm0
G4案が通らなかったのはアフリカ連合が駄々こねたからなんだが
15名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:49:38 ID:z1F4Czn10
アメが日本より額が大きいのは当然として、イギリスは頑張ってるね。
・・・・でも、何で日本が払う必要が???
16名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:49:55 ID:uRIkwxl40
アフリカ支援は米英の国益に奉仕――増田俊男の時事直言!305号より
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h17/jiji050613_305.htm

(中略、六月のサミットの時の話)
 財務相会合には、最近ブッシュが世界銀行総裁に任命した米ネオコンの代表格ウォ
ルフォウィッツが来て「暗躍?」していた。今回のアフリカ債務帳消しで、世界銀行
のアフリカ向け不良債権が一挙に解消され、新規信用枠が創設されることになった。
IMFについても同様である。一方、世界中の国がイラク支援分担金を払い込む国連の
信託口座に対しては、同じく新任ネオコンのボルトン米国連大使がにらみを効かして
いる。

 では、今回のアフリカ債務帳消しは何を狙ったものだろうか。ひとつはアメリカの
エネルギー政策の変更。アメリカは原油のサウジアラビア依存度を落としアフリカへ
の移行を決めたため、今後アフリカへの投資が増大するので資金確保が必要。第二は、
今後イラク復興事業が本格化するため世界銀行とIMFの役割が増大する。米英は債権
放棄しても、その分と他国の債権放棄分すべてが世銀とIMF の信用(クレジット)に
振り替えられるからウォルフォウイッツに世銀を、ボルトンに国連信託口座をコント
ロールさせれば「一石二鳥」。

 一見アフリカの貧困救済に見せかけて、実は「他人のふんどしで相撲を取る」米英
のしたたかな戦略が見える。日本は今後アフリカ向けODA予算を倍加して、アフリカ
ではなく米英の国益に奉仕することになる。
17名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:50:18 ID:Wxo18QfQ0
>>6
どこに借金してるの?
18名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:50:31 ID:QDuIn2GA0
コイズミ何やってんだよバカ
19名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:50:41 ID:eWhLsrk60
はああああああ?
日本はアフリカを植民地化してねーんだよ(# ゚Д゚)ヴォケ
ヨローッぱで勝手にやってろ。フランスとかスペインとかポルトガルは何甘えてんだよ!!!!!
20名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:50:47 ID:TK0B0/Ch0
>日本の分担は米英に次ぐ3番目の13・17%で

おいおいフランスどこいったの?
無責任だな〜
21名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:51:12 ID:5KxMIT+40
ふざけるな小泉
だから俺は共産党に入れたんだ
22名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:51:15 ID:hW4WHtN00
なんか日本人が毎日汗水垂らして働いているのが
馬鹿馬鹿しくなる。
「一日中ぼーっとしている人」→可哀想
「一日中働いている人」→もっと金稼げ
なんなの、これ。
23名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:51:31 ID:DtdZbuux0
なんじゃそりゃー

代償に中国に納めてる天然資源よこせコラ>アフリカ
24名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:52:13 ID:1u27YvGU0
まいどまいどまいど貸し倒れかよ。
もう貸すなよ。
25名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:52:33 ID:K+HIEgsC0
みんながホワイトバンドつけて意思表示をしてきた結果がさっそく現れました(><)
26名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:53:16 ID:mvYx+dKq0
ポルトガルは完全に過去の国だな
27名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:53:20 ID:MBms/Ejs0
日本はこんな役回りばっかだな・・
28名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:53:21 ID:FF4vx6Vm0
なんで借金まみれの日本がお金を払わないといけないん?
自殺者がさらに増えるよ。
そんなこたぁしったこっちゃねえか、政治屋には。
29名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:53:59 ID:rWL+ZZux0
これで、アフリカ植民地にする権利ゲット出きるの?
出来ないならそんなことすんな!
30名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:54:40 ID:L+cdQdqJ0
そりゃ、小学校の先生も出来の悪い子よりも優等生の方が叱りやすいのと同じだと思われ。。
「君は優秀なんだから、ダメな子の面倒を少しはみてやってもいいじゃないの!」
31名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:55:19 ID:0A5oaEZi0
やってくれるじゃん
32名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:56:22 ID:GMz1BSq20
クソッタレのオフレンチ野郎はどうした。
特定アジアといい、フランスといい本当に口だけだな
エセ戦勝国どもは。だからフランスは何時までたっても
世界最高峰の二流品なんだ。最も最近は三流品くさいけど。
33名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:58:25 ID:z1F4Czn10
ラプター500機分だな。
34名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:58:40 ID:M0Huh06V0
で、日本としてはどんないい事があるんだ?
35名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:58:42 ID:41yqxL+L0
何で我々の税金で土人を助けねばならんのだ?
36名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:58:55 ID:sbd9yc260

朝鮮銀行への公的資金3兆円投入という売国野中の暴挙についで、頭来るな!
売国外務省を解体しろ!
これで増税なんてどの口して言うんだ!
37名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:59:05 ID:KOW23/ay0
>>34
何もない
38名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 04:59:45 ID:9zHkwJes0
貧乏な漏れはこういうの見るとますます死にたくなるぜ
39名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:00:24 ID:ONVngWm00
>>17
具体的に言うと、日本人に借りてる。
40名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:00:38 ID:1ZgjYmK8O
>37
マヂカΣ( ̄ロ ̄;)ムダヂャンカ!
41名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:00:55 ID:vpt9rOl40
町村が分担金減らす発言に喜んだ直後にこれかよ
今後アフリカの貧困撲滅なんぞに絶対寄付しない
常任理事国入りの時は中国になびきやがったくせに屑が 勝手に氏ね

42名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:01:21 ID:z1F4Czn10
ラプター50機分だよ(ノ∀`) アチャー
43名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:02:11 ID:9D+5qGY20
国連分担金とのトレードか?
44名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:02:22 ID:9zHkwJes0
日本人から借りた金は誰が稼いで返してくれるのさ
45名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:02:32 ID:Wxo18QfQ0
極貧国助けるのは結構だよ。平均年収1万円も無い国だって結構あるしな
1億やって喜んでくれるなら安いもんだ。


問題なのは極貧国の連中は、タダで食い物もらうと「働かなくなる」奴が多いって事
まぁもともと痩せた土地で農業やってる連中だから仕方無いのかもしれんが・・
46名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:02:51 ID:R70qbtKm0
>>25
詳細プリーズ
47名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:03:16 ID:mvYx+dKq0
正直不謹慎で悪いがエイズで人口減ってくれた方がありがたいな
48名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:04:58 ID:TEyPhlaY0
6200億はちょっと多い気がするな。

まあ、北朝鮮に送金していると噂される朝銀に兆単位の金を使うよりは
よほどましだが。
中国の化学兵器処理施設も最大で2兆とか………

orz
49名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:05:05 ID:RHGieZRW0
>>40
多分だけど、中東に依存してるエネルギー関連をアフリカに移行しようって算段ちゃうんかな。
あの辺りは未開発部が多いから、天然資源が豊富とかなんとか?
50名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:05:05 ID:WBltar9sO
そういや姦国がG8に参加させろって言ってたよな。
少しは負担して貰おうぜ。
51名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:05:30 ID:2uWZeFTa0
アフリカって何億人すんでるの?
エイズで何万人も死んでる割には減らないよね
52名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:06:41 ID:uIwMDLYp0
>>47
セークスできない奴は気楽でいいな
漏れもだが・・・
53名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:06:58 ID:Wxo18QfQ0
>>49
こういう援助は見返りを求めないのが普通だよ。タテマエでもな
だから人道支援って言うんだ
54名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:07:24 ID:ufuHWFu10
正直、援助しても貧乏人が増えるだけ
元々返す気も無いから削減しても感謝すらしない
55名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:08:04 ID:mvYx+dKq0
>>49
その辺は欧米がガッチリ金玉握り締めているから日本が入り込むの厳しそうだな
56名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:08:08 ID:ITBkQTdO0
もうODAなくせばいいんだよ。どうせ反故にされる。それなら日本人のために
使え。税金減らすとか。いい加減怒っちゃうよ!
57名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:08:49 ID:uA+hcjyI0


神ID出現!!!!!!!!!!記念かきこ汁!!
  
名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 05:01:56 ID:oppaimoMe
幼 女 に ド キ ド キ し て る 

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1127069059/
58名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:09:04 ID:cF+WPfRr0
日本も武器をガッツリ売れ!
59名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:09:05 ID:F/BHD1BQ0
アフリカ人にセックスさせておまいらがおあずけ食うなんて気の毒だな
60名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:09:14 ID:aGGxuqvf0
>>4
この手のお金の中身は、国民の年金とかが使われてるんだよ。
一応投資だからな。

株で言うなら株主100%減資させられた様なモンだ。
でまた投資しろと要求される。

61名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:10:44 ID:tn5gr8qe0
日本がここまで国際社会でいい子ちゃんやることもないだろう
こんなに頑張っても評価してくれる国なんかないわけだし。
人間個人の場合はともかく国家間のやり取りで「無償の奉仕」は愚の骨頂だろ

それとも常任理事国の票が欲しいと思ってアフリカ連中から足元見られてるのか。
62名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:11:39 ID:xUPWIfYl0
ホワイトバンダーが自分の全財産を寄付したら
腕につけるだけなら乞食でも出来るよ
実行して見せてよ
63名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:12:05 ID:uRIkwxl40
>>51
9億人。
2050年には19億人。
64名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:13:55 ID:3VVv7yJPO
働かないでセックルばっかりしている国のヤツになんで金をやる?税金減らせ!国民の金であって政府の金じゃねぇ!
65名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:14:19 ID:emCWUTXW0
>>1 朝からスゲー腹立つニュース
66(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/19(月) 05:14:27 ID:btPLfoME0
債務だからもう払っちゃったお金れしょ。
67名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:16:26 ID:RHGieZRW0
>>53
そろそろタテマエと本音の使い分けをして欲しいと思う今日この頃。

>>55
そこを上手くやれる人を募集。
68名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:16:57 ID:VNU+XCNz0
余裕があるんだからいいじゃん、って思う俺はおかしいか?
少なくとも日本は飢え死にはないだろ
69名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:17:14 ID:styMeMAc0
日本のどこにそんな金があるんだよ?

その金は堀豚が出せ、堀豚が! いいかげんに男を見せてみろ豚!
70名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:18:56 ID:mvYx+dKq0
>>68
俺ら世代はそれでもいいかもしれんがこれから生まれてくる世代に借金背負わせているからな
71名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:19:11 ID:7/IucSel0
キリンでも象でも食べ放題なんだから
文化的な生活を諦めさせて人間本来の生活をさせてやれよ
72名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:19:29 ID:uA+hcjyI0


神ID出現!!!!!!!!!!記念かきこ汁!!
  
名前:学生さんは名前がない[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 05:01:56 ID:oppaimoMe
幼 女 に ド キ ド キ し て る 

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1127069059/
73名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:19:53 ID:hW4WHtN00
>>64
そうそう。「日本」って国は別に
石油や天然ガスが出るわけでもないしね。
国自体は金があるわけじゃない。

ウチの父親なんて、年金少ないから
68歳でまだ働いてるよ。毎日30分自転車通勤して。
しかも身体使う仕事。

・・なんかもう、この怒りどこへぶつけたらいいんだか。
74名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:20:00 ID:1Jvr7Qtv0
欧米による搾取の構図を打破できるなら債務削減&ODA増額も意味があるのだが・・・
75名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:21:08 ID:SpicNMnE0
俺に100万ぽっちでも還元してくれればいいのに。
76名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:21:29 ID:lJlDvvTN0
これは「新たに出すよ」でなくて「返さなくっていいよ」ってことなのかな?
77名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:23:16 ID:cbHA4Cd40
>>76
債務削減っていうんだからそうでそ。
78名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:24:15 ID:1u27YvGU0
>>73
>・・なんかもう、この怒りどこへぶつけたらいいんだか。

根本的に悪いのは左翼だ。
左翼思想こそ諸悪の根源。
79名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:24:21 ID:DEg9Cn+50

悲しいのが、いくら金を出したって当のアフリカは日本なんかには感謝しそうにないってこと。

ヤツらは金持ちが家族親戚に金をあげるのがあたりまえって精神だからな。

80名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:25:09 ID:uRIkwxl40
日本式…金を貸して産業を興し自立させる。アジアではこれが成功。
欧米式…金は独裁者にあげて、自国のもの(贅沢品や武器)を買わせる。

いつまでもアフリカを暗黒大陸にしておきたい欧米は、
たびたび債務帳消しにして日本の野望を打ち砕くのですw
81名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:25:31 ID:gC0cYB9B0
>>73
うちの両親も70歳近いのに働いてる。
82名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:26:38 ID:mvYx+dKq0
>>79
アジアへのODAは色々問題もあったけど特定アジア以外では感謝されているのに、
アフリカでは何のメリットもないし感謝も無いし破綻寸前の企業に投資している気分だぜ。
83名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:26:46 ID:cbHA4Cd40

いつまで鯛で海老の尻尾釣るような事しとるのかね・・・
ぶっちゃけ、日本単独の常任理事国入り工作を本格化させよ。
アフリカ票?あいつ等も日本様に楯突くとどうなるかわからんほどバカではあるまい。
84名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:28:16 ID:Il+y+3ed0
なぜ返せない金を借りるんだ!馬鹿!
85名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:28:18 ID:Wxo18QfQ0
日本は金持ちでしょ。いや日本人は金持ちと言うべきか

少なくとも海外から見れば
「それだけ貿易黒字で儲けておいて、1ドルも金払わないとは何事だ」
という見方になる

日本も円高阻止で色々頑張ってるんだがな
86名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:29:29 ID:emCWUTXW0
害務省は、どんな交渉やってきたんだ?
頑張った成果がこれかよwアホ
87名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:30:28 ID:9zHkwJes0
日本人の幸せはどこ〜
幸せは金じゃ買えないよ〜
88名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:31:33 ID:OBd9AIUD0
債務削減した国の要人がスイスやマイアミへ買物旅行に行くのを禁止しとけよ
89名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:32:19 ID:ixsIrXVx0
どっちみち返ってこない金だろ。
90名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:32:34 ID:VNU+XCNz0
70近いのに働かなきゃならんって・・貯金しとけよw
91名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:32:49 ID:uRIkwxl40
>>86
わかると思うけど、これはG8つまり先進国どうしで決まったのであって
アフリカと交渉したわけじゃないからね。
欧米7カ国を敵に回して日本が主張するのは(してると思うけど)しんどいのよ。
92名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:33:25 ID:vDO/RwDC0
世界の企業別ODA受注高ランキングだせや
国名でお茶にごすんじゃねーぞゴルア

ボノ、ライブ8、白帯とかもーね。。。
93名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:33:38 ID:c5L1pQps0
今度からちゃんと担保取れよ。
94名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:34:28 ID:pZcTQs8D0
>>78
はっ?
サヨクに何の権限があるんだ?
サヨクがどうやって政府の意思決定に携わっているんだ?
つーか、政府の意思決定に携わっている時点でサヨクじゃねえよ。
95名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:35:23 ID:3VVv7yJPO
いや、マジで金返せないなら資源の鉱山や油田の権利を渡せよ。日本だって金あるわけじゃないんだ!
トムヨークとかがくだらねぇこと言ってるが金も返せない国が独り立ちできるわけない。
96名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:35:27 ID:emCWUTXW0
>>91 そうか・・・ついカッとしてしまった スマソ
97名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:35:51 ID:Lr1Jniyh0
トイチの金利で貸し出してたら直ぐにこれぐらいの額行くぞw
国は自己破産出来ないからな。
98名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:36:06 ID:K2xYrGXE0
負担するのは結構だが、こういうのをちゃんと海外に向けてアピールしないから
無能なんだよ。こういうのを知ってる国がどれだけあるんだよ!!
99名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:38:10 ID:cbHA4Cd40
抵当権設定しない政府がアホw
人道支援の名の下に利益を上げる体制があることは事実。
この際、G8の椅子を隣のキチガイ国家に貸してあげよw
行動には責任が伴うと。
100名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:38:20 ID:0UqAhNeb0
返せないと思われる金額を貸すなよ・・・
101名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:38:54 ID:W8sZ4F240
働くのばかみたいだな
税金ドンドンあがるし、収入増えないし
企業と政治家だけが儲かるのに
俺たちに援助しろっつうの!
102名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:39:19 ID:R9O7cHrs0
とりあえず、ホワイトバンドは何だったの?
これは税金からなんでしょ。
ホワイトバンド首謀者と協力タレントには普段の倍の税金かけてやってくらはい。
首謀者は全財産没収ね。
103名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:39:35 ID:K024m0TG0
日本の借金ってないことになってるの?
104名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:40:23 ID:Etdiuszb0
政府の借金を個人の借金返済の感覚で捉えたりするのは間違っている。
国民の金融資産つまり貯蓄は、誰かが投資に使わなければならないのであり、
不況で民間が使わない時には、政府が投資するために、貯蓄の範囲内で
借金しても、国民が貸しているのであるから、国全体としては借金したことに
なっていないのである。

したがって、財政の肥大化が潜在成長率を下げる場合や、財政赤字が海外から
の借金でまかなわれているようなケースを除けば、基本的にツケではない。
ttp://www.avis.ne.jp/~cho/zsho.html
105名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:40:44 ID:u9s7r9Nk0


外務省職員は給料が高い、ビンボーな国民なんか眼中にない。
派遣国へのうけ狙いでドンドン貢ぐだけ。
個人的待遇をあげるのが目的、何も言わない国民なんかどうなってもいい。
106名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:41:18 ID:Sp2JHCIx0
>>49
アフリカ北西部は原油が豊富と言われてる
ただ、開発資金がないのも現状みたいね
三菱商事とかが開発してた気がする
107名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:43:40 ID:Sp2JHCIx0
>>104
それ、ゼロ金利だから出来る事
これから景気が良くなれば国債が売られるのだから金利が上昇して
国債返済で首が回らなくなるのが日本の現状

最後の手段はデフォルト・・・
108名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:46:41 ID:Etdiuszb0
iii)「国債の発行は、家計にとっての借金と同じ」か?
ttp://sun.s15.xrea.com/lecture/lec1210.html

よく政府の財政を家計にたとえ、我が国における「国債の発行は、家計にとっての借金と同じ」
であるとしている説明がある。これは必ずしも正しくない。
ひとつの家庭に例えると、お母さんが、お父さんに借金をしたのと同じである。将来、借金は
利息をつけて返さなければならないが、返したといっても、単にお母さんからお父さんへと
元本と利息をつけた合計の金額のお金が動くだけである。
109名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:48:36 ID:uplht2wy0
最貧国の債務削減で日本6200億円負担だと((((;゚Д゚)))ガクガク
この債務は、国民に払わせる気じゃないだろうな?

どうせ、何ぼ削減したって返せる訳ない国に多額の資金を貸すなよ。
こんな時こそ、何もしない中国・ロシア・韓国に払わせれば良いじゃんよ。
110名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:48:59 ID:c5L1pQps0
>>107
来年度あたりから増税でしょ。それに景気が良くなれば税収も増えるね。
111名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:49:14 ID:mvYx+dKq0
>>107
同意だな団塊世代が引退して病院に通いだす頃には危なくなるぞ、
少しばかり国と地方の支出減らして増税しても金利だけで吹っ飛ぶ。
>>108
国外への国債発行も増えているのにそれは今だけしか成立しないだろう。
112名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:49:22 ID:qaV4Jwjk0
>>39
肩たたき圏を前借しまくったおとうさんみたいなもんか
113名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:49:48 ID:0UqAhNeb0
>>107
デフォルトするぐらいならインフレかますよ
114名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:49:58 ID:AxBb8/Rz0
>>98
> 負担するのは結構だが、こういうのをちゃんと海外に向けてアピールしないから
> 無能なんだよ。こういうのを知ってる国がどれだけあるんだよ!!

それにつきる。
半分くらいは宣伝費に回すべきだ。
115名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:50:17 ID:r/J3VkX40
日本は自国の国債で既に首が回らないそうですがこんな事して大丈夫なんですか?
せめて負担に使う金額のいくらかを使って
日本があんたらを助けてるんだぞと過剰にアピールしておいてください。

何時か日本が助けてもらわなくてはいけない立場になった時のために……。

116名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:50:45 ID:HIADqU4t0
アフリカの国々は
毎日
君が代を歌え。
117名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:51:21 ID:Etdiuszb0

内国債による国家の借金は、いわば家族が家族から借金していると見なしてもいい。
裏から見れば、国民は誰に借金しているかというと、同じ国民に借金しているわけである。
言い換えれば、国民の借金が 数百兆円にも増えているという統計は、逆にいうと、国民の
財産が数百兆円にも増えているという統計と同じ意味である。

ttp://www.ieice.org/~coa/localmoney/localmoneyProgram/004.pdf
118名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:51:42 ID:AoAqvKik0
フランスよりも上なのが気に桑名w
119名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:51:51 ID:Sp2JHCIx0
>>113
デフレですら脱却出来ないのにどうやってインフレするの?
偽札をばらまく?w
あ、札の増刷かw

ってか、米国債売るのが先だとは思うんだけどねー・・
120名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:52:05 ID:c5L1pQps0
>>115
ホント不思議ですね。いったい何がどうなっているんだか?
121名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:52:24 ID:Il+y+3ed0
助けてもらっても感謝の気持ちがないとはけしからん!
感謝しないヤツは援助するな
122名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:53:18 ID:uA+hcjyI0

   神ID出現!!祭り中!記念書きコしる!!
  http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/campus/1127069059/
 
名前:たっくん[sage] 投稿日:2005/09/19(月) 05:01:56 ID:2chWwww0
  >>324 おれなんて妹がレポート踏んづけやがったからな。ちきしょう。



123名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:53:20 ID:eEyuRPKv0
>>111
病院から回収すればいいだろ。
病院にかからずにコロッと逝ってくれるのが理想だが。
124名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:54:00 ID:tIsGuRzK0
>>108
国債の償還が滞ると、あっという間に国債金利が高騰し
年間の利息が50兆円とかになりますが・・
125名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:54:10 ID:Sp2JHCIx0
>>110
実は増税したら景気は失速して税収は落ち込む
で、再び失われた10年へ・・・
126名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:54:18 ID:0UqAhNeb0
>>119
んなデフォルトと言う前提があるのに
今デフレだからインフレなんてありえんとか言うなよ
米国債売るって事はますます円高になるよ
円高はまずいんじゃないの?
127名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:57:50 ID:hTn/zPPV0
これも
国連最貧国援助の一環として拠出金の勘定の中に入れてしまえ。
「6200億払ったことになるから、分担金無しね」と。
128名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:58:41 ID:s6rqmsQ50
日本人ここ変だよという番組の黒人達は強く抗議してほしいもんだ。
129名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 05:58:58 ID:Sp2JHCIx0
>>126
日銀介入
あ、これで米国債を買うのか^^;
130名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:02:40 ID:Hun6gcfNO
上辺のイメージで言われてもなぁ…

日本は決して湯水の如く金が有り余る国ではありません
国民性で早々に戦後復興を果たしたけど、
それも全て努力による賜物だしさ

それを当たり前によこせとか言われるとムッとするよ
131名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:03:00 ID:MkfEp8zz0
誰か、クロンボ37564に出来るウィルス開発しろ!と叫びたい。

が、まずは世襲制で貴族社会の害務省の改革も行うべきだな。
132名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:03:14 ID:0UqAhNeb0
まぁなんだな。財政や経済のポストにはもっと優秀な人を
置いとくべきだったな。バブル崩壊後の経済政策で
まともな物がない。バブル崩壊後なんて言葉
いいかげん飽きた。
133名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:03:38 ID:mvYx+dKq0
>>123
医療費だけの問題じゃなく年金だけでは暮らせないから一番金持っている世代が、
貯蓄を取り崩したりするからその金がゴッソリ無くなると国債買い支えするのが出来なくなる、
それと日本の医者って所得それ程高くない薬品会社はやたら儲けているけど。
134名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:04:10 ID:Etdiuszb0
149 :名無しさん :05/06/29 12:48
個人金融資産って、半分以上が既に財投や株価買い支えで
存在しないと言われている。
人によっては、もうほとんど原資はないと思っている。
個人金融資産は単に名目上の数字を集めただけの砂上の楼閣。

153 :名無しさん :05/06/29 15:56
>>149
国民の金融資産が実体がないなら政府の借金がどうのこうの言うのは無意味なんだけど

154 :名無しさん :05/06/29 16:10
何で?そんなことないだろ(w

156 :名無しさん :05/06/29 16:35
>>154
国民の金融資産が実体がないなら政府の借金もないのと同じだからです。
逆に政府の借金を返さなきゃいけないからって心配するなら
借金を返される相手に資産が実体があることになります
135名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:04:52 ID:s6rqmsQ50
アフリカを植民地化した国を述べよ
136名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:05:00 ID:Sp2JHCIx0
>>132
もはやバブル後ではないらしいw

日本政府も内閣が変わるごとに国家公務員全員を一度クビにすれば良いのに
アメリカみたいにさ。あれ、いい制度だと思うよ
137名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:09:10 ID:0UqAhNeb0
>>136
そこまで人材がないんじゃない?
まぁ党で官僚を持てるなら、政治家が本当の意味で
政治家になれるからいいんだけどね。
138名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:14:05 ID:s6rqmsQ50
そういや、アフリカの歴史教科書って、植民地化された事とか詳しく記述されているかね?
139名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:16:49 ID:M0GlPouF0
コーム・インをクビにして払う
140名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:17:38 ID:U9rMHkDI0
ホワイトバンド買ったかいがあったよ
141名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:21:31 ID:Sp2JHCIx0
>>137
なるほど・・・

>>138
学校がないから^^;
学校がなければ100年後も一緒だろうから、学校くらいは作ってあげたいね
142名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:21:54 ID:r/J3VkX40
金のあるアメリカはともかくイギリスが支払ってるのは
やはり過去の植民地化という遺恨があるからかな?
やはり、多少なりとも罪悪感を持っているのだろうか。

日本が払うのは善意から?
ワクチンが無いとか、子供が餓死とか言う話を聞くと
医療費や食料費を負担するのはまあ、わからん話でもないけど。
143名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:22:27 ID:NEWBczRZ0
アフリカには学校を建てまくれ。
んで教育勅語を毎日唱えさせて実践させろ。
ゾマホンみたいな勤勉な人間を増やさない限り
あそこが貧困から脱出するのは不可能。
人間が賢くなってもあの気候では限界がありそうだけどな。
144名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:25:47 ID:Ns7ApPIcO
まあ日銀が米国債を買って個人投資家が日本の国債買うよりは
個人投資家がめいめい勝手に海外投資して
日銀が日本の国債を買い支える構図のほうがいいような気はする。
145名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:33:54 ID:PH5eoGRCO
代わりに日本の借金を帳消しにしてくれ
146名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:35:35 ID:Y+/jcElB0
>>145
世界一の債権国なのにあほか。
147名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:35:58 ID:jsoqAYec0
そしてまた武器に変わるのさ・・・
永遠ループのアフリカ
148名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:40:12 ID:0OD9FQCR0
日本とアメリカはともかく
現在のアフリカの貧困の原因となった
ヨーロッパの連中は何やってるんだ?
149名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:42:58 ID:bCiE+U2FO
アフリカとゆう民族は進んで働こうとしない。発展はありえない。もうほっとけよ。
150名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:45:32 ID:r/J3VkX40
むしろ衛星テレビを大量に送ったほうが良いな。
欧州によって作られた民族同士のいがみ合いが
どれほど無益で悲劇を招いているか
自覚しなければアフリカに明日は無いだろ。

上にもあったけど教育と啓蒙が必要だと思うけどな。
151名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:48:02 ID:fw5osFXv0
>>148
つ【寝たふり】
152名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:50:26 ID:gEdKv5yU0
>>148
武器売ってお金儲け
153名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:53:29 ID:GExY/Hb50
なんで欧米の植民地政策の尻拭いを日本がやらされなきゃなんねーんだよ!!
いい金づるじゃねーか!!!!!
154名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:53:47 ID:2Nvm4xA90
7番目の負担額でエエちゅうねん
フランスとか、なめとんか 
155名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:56:45 ID:kFh404PY0
なぜかアフリカのニュースなのに支那がむかつく
156名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 06:57:24 ID:M0GlPouF0
やることないから子供ばっか作りやがる
157名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:01:23 ID:gmemSKhh0
アナンは、アフリカが自立できる計画を策定してから金額要求しろ
無計画に金突っ込んでも一部が溜め込むだけだろ
158名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:01:25 ID:r/J3VkX40
>>147

そうだね。ロシアやアメリカは要らなくなった武器を他の国に払い下げるなよ…。
アメリカはまずそこからだと思うけど大事な産業の一つだから無理なんだろうね。
159名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:07:21 ID:5Mm3dZOMO
ちょっと、これはいくらなんでも払いすぎだろ。
160名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:18:09 ID:nqIXnERf0
ってかこの債務って武器に使って作った借金だろ?
何で日本が払わないといけないんだよ
161名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:20:00 ID:pWUyDrOY0
>>160
だからニッポンも軍事産業を輸出産業へと育成させるという事で、GJ!
162名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:21:54 ID:nqIXnERf0
>>117
だから、実際に日銀が引き受けたらインフレになって通貨の価値が下がるだろうが
結局同じこと、国民が払わされる。
163名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:23:16 ID:TzitGTHn0
小泉さ〜〜〜ん、今度は常任理事国入り反対した国にはODA未公認でお願いします!
164名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:24:09 ID:2EWhtodi0
先進国が債権放棄や金銭援助したって、自分達に向上の意思が無ければ
アフリカはいつまでも貧困なままだよ
どうせまた債権放棄だの話が浮上してくるよ
165名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:25:01 ID:AaKr+yFt0
> 債務削減


  | ∧::::::::::::::::::::::::
  | 中\::::::::::::::::::
  |`ハ´):::::::::::::
  ⊂::::ノ::::::::::::
  |::y::::::::::::
  |:::)::::::
  |:::::::
166林檎:2005/09/19(月) 07:25:30 ID:CjJFL9rA0
債務を削減されたら浮いた金で武器を買う。
売るのは米、英、仏という構図。
故に武器輸出国は負担になるどころか、丸儲け。
つまりは死の商人の策謀で、人道支援でも旧植民地
に対する罪悪感からでもない。
これは世界の常識なのにマスコミは報道しない。
お人好しな日本人はいい加減に気が付きなさい。
167名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:25:53 ID:Vh1HSc460
まじでどうすりゃいいんだ
ホワイトバンドしてる当主は話になんねーし
社民も共産もかわいそう主義者ばかりだし

国連分担金引き下げよりODAを減らして欲しいよ
分担金は一応国連職員の比率に影響するから
そこそこ意味ある
168名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:27:01 ID:nqIXnERf0
日本は平和主義のふりをして、アフリカの紛争に金を出しているのか・・・
169名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:27:30 ID:IRUspyLM0
人口爆発なのに、債務免除してもおなじ
産児制限が必要
170名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:28:45 ID:EgLzErWW0
どうでもいいけど、貧困国は自立できるアテがあるのか?

「支援しろ」 「資金出せ」、んで上手くいかず 「借金帳消しにしろ」、
これじゃ永久にうまく行くわけ無いぞな。
171名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:30:43 ID:Vh1HSc460
つーか、単純にアフリカへの武器輸出を禁止すりゃ良い話なのにな
武器買えなければ他に金を使うだろう
常任理事国が5カ国ともアフリカに武器売ってるのは何のギャグだ

しかも、一番売ってるフランスと地雷売りまくりの中国がろくに金ださねぇ
マスコミは地雷で障害者になったアフリカ人の話する時は中国製地雷だと言え
172名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:30:48 ID:B/SC7E8M0
武器商人のためにアフリカは永遠に最貧国であり続けるとおふ
173名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:31:34 ID:wuS2qXEe0
くろんぼ
くろいな
カキクケコ
174名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:32:22 ID:6Nmw2VY00
早く 日本の借金終わらせてくれ
もう
働いて 税金納めるのばかばかしくなってきたぞ
175名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:32:44 ID:Vh1HSc460
>>170
内戦さえ止めれば、資源あるし労働力安いしなんとかなるだろ
で、内戦止めされるには武器を不足させるしかない
176名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:32:48 ID:Ok9fyG6d0
日本が出したって言い方辞めて
日本の国民が出したって言って欲しい。
177名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:32:52 ID:Z7zMOvXf0
これで解決しないなら金銭的な援助は打ち切ったほうが良いね。
178名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:33:39 ID:B/SC7E8M0
アフリカが日本の金のせいだといい始めれば、逆にいい
179名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:36:43 ID:Fkt3iDuO0
このニュースはホワイトバンド売ってるやつらは
喜んでいるのかな
180名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:38:35 ID:7s1Akl0t0
こういう貧困国と先進国の金の貸し借りって、ヤミ金と同じでしょ?
勿論、日本等がヤミ金で、アフリカが被害者。

事実、アフリカは借りた金の半分以上を返済しているが、
元本は1円も減っていない!
181名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:38:48 ID:N29wWnSL0
前原民主党政権になれば、こういう債権は
キッチリ回収してくれんのか?
期待して良いのか?
182名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:42:41 ID:ZeDYXO7G0
浪花金融道みたいなもんだろ。
アフリカに金を貸させて、その金で自分たちの武器を買わせる。
で、金がなくなったら借金を帳消しにしろと日本にせまり
また借金させてまた武器売ってww
183名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:42:50 ID:Z7zMOvXf0
>180
返済能力無視で貸し付けると言う点ではそうかもしれんな。
でも超低金利だし、

> 事実、アフリカは借りた金の半分以上を返済しているが、
> 元本は1円も減っていない!

これって事実?
184名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:43:07 ID:EgLzErWW0
>>175
アフリカすべての国が内戦してるわけじゃないだろ。
あ、最貧困国だから内戦が絡むのか。

いずれにせよ、破格の利率でカネ借りといて、元金も無くせってのは 「踏み倒し」 だよな。
これには2つ問題がある。
1.「以前は帳消しにしてくれた」 次は? で、先を争って借りるだけ借りる流れを生む。
2.借りた金を返さないようなヤツが、マトモなオトナになれるかどうか。
日本にも似たような例があるけど、逆差別の助長にしかならないんじゃない?

バカだから借金地獄から抜け出せない、それをまず自覚させるべきかと。
185名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:43:55 ID:Vh1HSc460
>>181
前原はホワイトバンドしてTV出てるんだぞ
もっと債権免除すべきだって言い出しかねん

>>180
違う、利息はそんなでもないし、債権削除もしてるから金貸しでは儲からん
金貸してやるからその金で武器を買えと言ってる
武器輸出国は武器売れて儲かるが、日本は売ってないから債権削除は大損
186名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:44:46 ID:9i6d4V370
アフリカって本当に復興してるのか?昔から全然変わらない気がするぞ。
187名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:45:13 ID:7s1Akl0t0
オイルマネーが問題なんでしょ?

産油国のアフリカは採掘する技術がないから、
採掘してもらう先進国に50%以上利益を取られて、残りの僅かな利益は
アフリカの利権集団が思いのままにしている。

石油があるのに、国民は一向に豊かにならない!
188名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:46:07 ID:EgLzErWW0
>>180
ソース出せソース。

半分返して元金が減ってないなら…それでも返済期間の問題があるよな。
一概に非道とは言えんわけだが…

>>187
最貧困国に、油田は無い気ガス
189名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:46:46 ID:Vh1HSc460
常任理事国の五カ国に良い様に食い物にされてアフリカを日本が助けても
余計に五カ国が儲かるだけだってのに、反米路線でも良いからこの事実報じろ
中国とフランスに都合の悪い事は徹底して隠しやがってぇえええ
氏ねマスコミ
190サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/19(月) 07:46:49 ID:lHYUGgFn0
あらあら、ここにも「心貧しきかわいそうな人間」が集まっているようで。

今度は飢餓で子供が死んでいるアフリカにまでケンカ腰ですか?
我が日本国の人道援助の一環を否全定とは恐れ入った。


極貧国を救えというキャンペーンも
個人の人道救済の意識も、
国の人道支援も否定。

全部まとめて偽善ですか?


地獄に落ちればいいと思うよ?
191名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:49:24 ID:Vh1HSc460
>>190
武器輸出のことを全く考えないお花畑は消えろ
人道援助しようが武器に消えて内戦が激化するんだよ
アフリカへの武器輸出を国連で全面禁止できないなら
国連の価値ってなんなんだろ
脱退しろとは思わないが、ほんと使えないな
192名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:49:31 ID:m11korws0
債務削減に協力する代わりに本当にそれが役に立ってるのか監視しなきゃ意味無いよなぁ。
193名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:49:34 ID:mvYx+dKq0
ID:lHYUGgFn0←なんだこの気持ち悪いのは?
194名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:49:36 ID:lPa0LO3W0
>>190
そんなこと言ってる暇があったらこんなとこ見てないですぐに支援に行け。
195名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:50:09 ID:EgLzErWW0
>>190
ネェさん興奮しすぎ。
「子供が死んでる」 ってだけなら、日本でも死んでるよ。
そもそも 「最貧国にカネを上げましょう」 ってのは、
「貧乏人におめぐみを」 と同じ、先の無い発想。

本当に貧困を解消したいなら、もっと別の手を打たないと。
と、このスレは示唆してる。
196名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:50:28 ID:/M2C9bghO
↑まぁ単純なお方。
197名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:50:56 ID:Z7zMOvXf0
>190
マジで偽善なんだよ。
先進国、経済大国という肩書きのせいで出さざるを得ない状況にあるからだよ。
善意でやるのなら、いちいちサミットで議題にあげる前にやっているよ。
198名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:52:17 ID:r/J3VkX40
>>190

いえ、皆さんアフリカを食い物にする欧州の人たちと
武器を売るだけ売って金を出さないフランス、中国に
いぶかっているだけですよ。きちんと読んでくださいね。
199名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:53:17 ID:7s1Akl0t0
>>188
>最貧困国に、油田は無い気ガス

NHKでやってましたよ。
一向に生活が良くならず、貧困に苦しみ、怒った原住民が、先進国、イギリスの
採掘している油田を武力で一部破壊し、富を分配しないと、完全に油田を破壊するって
おどして交渉するんだよ。

とにかくアフリカの貧困は先進国の責任だよ、強者が弱者を食い物にしてるんだよ!!
200名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:54:47 ID:EgLzErWW0
>>199
間接ソースは役に立たないな。
今回債務放棄される国名が分かれば、油田を持ってるかどうか分かるが…さて。
201名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:55:53 ID:7s1Akl0t0
先進国が、採掘している土地は、元々原住民の土地なんだよ。
202名無しさん:2005/09/19(月) 07:56:45 ID:8G4BbTpT0
やっぱクロソボは奴隷にしないと働かないのかな?
203名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:57:09 ID:CqtVUvJgO
190
じゃあ言わせて貰うが、アフリカの農産物はたいてい2、3円で買える。
ヨーロッパに持っていけば、もしくは食物メジャーが缶詰にして売れば大儲け間違い無し。
でもEUは難癖つけて関税で潰してる。日本人が魚買ってる位さ。
何故、援助で缶詰工場や加工工場を造らせないか?アフリカの手足を縛るか?浮上の答はとっくに出てる。
204名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:57:22 ID:Q/q1ENAi0
ttp://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/  (日本の借金時計)

これ見てこの記事を読むとゾッっとしてくる_| ̄|○
205名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:57:42 ID:lH7X5ok20

         な に や っ て ん だ 害 務 省
206サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/19(月) 07:58:40 ID:lHYUGgFn0
>>191
それがもしも本当だとしたら、単純にNGO政策の行い方が間違っているだけで、
人道支援そのものは、まったくまちがっていないわけですが?
届け方を変える努力をするように働きかければいいのでは?

そういうさ、支援そのものに私怨をもっているようなレスを馬鹿さらすだけですよ。

>>194
あのさ、人の慈善活動を池とかヤレとか、あんたに命令される筋合いはないのですよ。
「私はこんなことをしている、だからあなたもおこないましょう」
これが普通の人間の思考。

>>195
様々な生存のための道が約束されている日本と、
生まれた途端に絶望するしかない国とを一緒に語っています?
頭がおかしいの?
想像力が欠落しているの?

>>197
あんた、コレを偽善といったら、日本のあらゆる政治も偽善ですわw

>>198
はい?
だったら、余計なことまで書いているのではないですよ?
ほどほどにしとけよ?
207名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 07:59:29 ID:MkfEp8zz0
>>190
まぁ、好きなだけマスかいてろ。
208名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:00:44 ID:7s1Akl0t0
だから、世界は繋がってるし、人も関わりあって繋がってる。

一部の人に「貧しさを押し付けて」はいけない!
いい加減にしないと繋がっている部分から必ずしっぺ返しが来るよ。
209名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:00:54 ID:CqtVUvJgO
ジンバブエの白人農家は国有宣言でたたき出された。
あれ正しいんだよ。それでイギリスは泡喰ってやらせのキャンペーンさ。
味方面って訳だ。意外と単純なんだよ。
210サラたん ◆SALA/cCkcU :2005/09/19(月) 08:01:47 ID:lHYUGgFn0
>>207
本当のことを言われて切れましたか?

あんたら、支援が政治的にほとんど意味をなすことがない北朝鮮への
援助と混同しているでしょう?

ほんと、馬鹿の一つ覚え。


じゃ、餓鬼ども、ちゃんと学校いけよ?
211名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:02:01 ID:0sCkoQkN0
で、こういうのは誰も責任とらないのか?
民間銀行の不良債権処理ではトップが責任取らされたけど。
212名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:02:53 ID:6DpOMw9n0
>>202
欧米の奴隷貿易で労働人口がめちゃくちゃになり発展が遅れ
欧米人が勝手に引いた国境線で
資源や水を巡りめちゃくちゃな内戦が起こっている。
アフリカは資源(金・ダイヤ・鉱石・石油など)がすごい豊富。
ただしいまだに欧米が牛耳っていて貧困状態。
欧米が謝罪や援助するのは当然だが、
なぜ日本までしなくちゃいけないのか?
213名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:03:20 ID:Z7zMOvXf0
>206
> あんた、コレを偽善といったら、日本のあらゆる政治も偽善ですわw

そりゃそうでしょ。
政治みたいな組織的なものに善行なんて無いよ・・・
まず自分の生活を守り、国を治めるためにやっていることだよ。
214名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:03:34 ID:MkfEp8zz0
>>210
お前自身のことだろwwwww
ナルシストなオナニストwwwwwwwwwww
215名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:03:47 ID:kT908/+G0
アフリカのせいでG4案が潰れたのに・・・
216名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:04:58 ID:60W/gqlA0
女王の教室の、マヤのような教師を送ってやるのが良いのかも
217名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:05:42 ID:AHw65lqP0
土人なんか助ける必要なんてないだろ。
二度と援助はしないでもらいたい
218名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:05:46 ID:Vh1HSc460
>>212
そりゃ、日本にも金出させれば武器輸出国はさらに武器が売れる
日本は援助する前にアフリカへの武器輸出の実態を明らかにして
武器禁輸措置と引き換えに援助すべきなんだよ
しかし、常任理事国五カ国が全てつるんでるからどうしようもない
219名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:05:47 ID:6DpOMw9n0
>>215
それは中国が強力に働きかけたから
最初は日本案支持だった
220名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:05:50 ID:XRt9/fdL0
徳政令カードか・・・借金棒引きの倫理感の助長は、本当にアフリカの為になるのか大いに疑問。
暗黒大陸に、日本は深入りするべきではないな。人道援助と借金踏み倒しとを同じに論じるべきではないだろう。
221名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:06:06 ID:Z7zMOvXf0
>208
だからしぶしぶ援助しているわけですよ。
222名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:06:28 ID:EgLzErWW0
>>206
日本だって借金を抱える。
どこにも 「約束された道」 なんて存在しない。

日本だって、出だしはアジアの最貧国だった。
それを近代化し、工業化し、必死こいて現状に至るんだろ?

アフリカの貧困だけは別? バカ言っちゃいけません。
そんな論の方が、よほど想像力の欠落したアタマのオカシイ論だよ。
223名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:07:04 ID:R9O7cHrs0
そうじゃなくって、欧州の植民地時代のツケを払うための「偽善」について
馬鹿でお人よしで気弱そうな日本に肩代わりさせてるだけでしょ。
日本はアフリカについて殆ど責任はないよ。
欧州が率先して金を出すべき。
224名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:07:54 ID:iFjnvHAH0
アフリカの貧困の原因はフランスが搾取しまくっている事だろ
何で日本が尻拭いしなければならないんだ?
225名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:07:59 ID:CqtVUvJgO
やれやれ、本当のパーか。
豊作の時はくいきれないトマトの山踏み潰して、アフ
リカ市場に出回るケチャップはハインツとデルモンテ。ケリーの嫁だよ。
そう、世界は変な風に連鎖してる。援助には裏返しが有るのさ。
226名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:08:24 ID:Y+/jcElB0
>>212
>なぜ日本までしなくちゃいけないのか?

日本人だけが貧困を救える最も優れた人類だから、かな。
アフリカにもトヨタやホンダの工場を送ってやろうじゃない。

パックスジャパーナだよ。
227名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:09:07 ID:0sCkoQkN0
貸した金が返ってこないのは、与信能力に問題があるんだろ?
228名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:09:43 ID:/M2C9bghO
ロビイストという詐欺師まがいの人間たちが国際会議にうろうろしている件は?
229名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:10:34 ID:IJ/24A1Z0
回収できもしない金を貸してる国際金融機関なんてつ潰しちゃえよ。
どうせ、幹部がタンマリ賄賂もらってるんだろ。
230名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:10:51 ID:iFjnvHAH0
6200億円の内の大半はフランスにネコババされるんだろうな・・・
231名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:11:28 ID:EgLzErWW0
>>225
そう。
そしてその連鎖は、「恵まれないアフリカに愛の手を」 程度では断ち切れない。

そこまで見ないとダメだよな。
善意から出る行為が、必ずしも善とは限らない。
よくある構図だよ。
232名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:11:37 ID:Vh1HSc460
今ごろ軍事産業の奴らは大笑いしてるだろうな
なんで日本が死の商人の片棒担がないといけないんだ
リベラルがこれを批判しなければいけないのに
中国の地雷大量売却が明るみに出るので報道できないとは
233名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:11:55 ID:BoyosVTR0
最貧国は「俺たち最貧国だも〜ん」とか言って全然働いてないんじゃないだろうな。
こんだけ出すんだから「日本のために」働けよ。
234名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:12:49 ID:NCRGebTS0
途上国への債権放棄を行うなら、先進国クラブであるG8での枠組みで決定するのではなく、
2国間交渉で直接決定すべきであった。その方が、国連常連理事国入りへの支持取り付け
などの点で交渉しやすくなる。
235名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:13:00 ID:wnT/Ig8r0
昔だったら、国が借金払えなくなったら、
領土の割譲くらいあったんだけどな。
なんのペナルティーもないもんだから、
付け上がっちゃって。
236名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:13:17 ID:ZeDYXO7G0
>>231
北朝鮮への援助と似た構図だなw
237名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:13:19 ID:smr/YTpd0
これでまたアフリカの最貧国はフランス製や中国産の兵器を買えるようになるわけですね。
238名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:13:41 ID:Q/q1ENAi0
>>226
それは驕りすぎ。
239名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:14:12 ID:Vh1HSc460
>>234
その通り、これはアフリカのためやアフリカとの交渉ではなく
武器輸出してる国からの圧力に屈しただけ
240名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:15:21 ID:GFlpZtno0
債務がチャラになったら武器を売りつける欧米諸国と中国の腹黒さには驚くね。
241名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:15:47 ID:3pO6ELdg0
日本人は長年の洗脳で
アフリカ=貧しくて可哀相な国
と刷り込まれてるからね。
援助の抵抗の無いやつも多そうだ。
242中卒男 ◆TheDQNG1WY :2005/09/19(月) 08:16:02 ID:LvrnmL3V0
常任理事国案に反対しておいてこれかよ、土人は死ね。
243名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:16:47 ID:fQRbqSLH0
>>240

 おまけにその資金の大半は日本が貸してたりする、もう鎖国するべ(w

244名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:17:44 ID:ZeDYXO7G0
>>243
日本が貧乏になればきっとアフリカは平和になるよ。
245名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:17:58 ID:Vh1HSc460
だいたい、債務削除のパーセントでは三位でも
金額ベースならもっと上なんじゃないか?
246名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:18:16 ID:wnT/Ig8r0
借金して武器を買い込み、反対派を弾圧しつつ、
自国の貧困を放置し、それをアピールして、借金を
踏み倒す。
アフリカの権力者=スーパーリッチは本当に腹黒いな。
247名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:18:29 ID:CqtVUvJgO
ネコババより、もうちょっと気持ち悪い使われ方をしてる。
取り立てて欧米の弱みに手を突っ込んでグリグリするつもりは無いけど。
農業自立プログラムが上手く行きません!当たり前だっつーの。
248名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:19:23 ID:PSe88axz0
ブラジルの自動車、航空機はバイオエネルギー

バイオマスなどを利用して国としてゼロエミッションなところがあります
。それはブラジルです。
 ブラジルでは、電力は全て水力発電で賄い、全ての自動車がサトウキビ
エタノールで動き、工場もバイオマスエネルギーで動いています。ゼロエ
ミッションなのです。
 それは、国として「高価な石油などを輸入しなくてもいいように、」とい
う国策です。つまり、国を挙げてブラジルを「ゼロエミッション」にした
のです。
日本やその他、資源のない国もブラジルを見習うべきではないでしょうか・
249名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:19:46 ID:IJ/24A1Z0
世銀みたいな機関は潰すべきだな。

欧米の企業が話を持っていっていく。
それを途上国の政府の幹部に賄賂をばら撒いて世銀の融資で実行させる。
そしてその資金を欧米企業や途上国政府の幹部が食い物にする。
そして返せなくなった借金は、日本に肩代わりさせる。

こういう構図だろ。
250名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:19:47 ID:BCap6qwG0
債務削減、借金かたがわりが6000億ってこと?

きのうさ、フジテレビのノンフィクションで失業した人の再起の番組だったんだけど。
公園にいるホームレスの住宅斡旋、職業斡旋事業などに
五億円の予算がついて、 ホームレスがとりあえず月3000円で住める場所を
2年間もらえ、その間に仕事を探すというプログラムが紹介されていた。
でも二年後からは正式な家賃をはらうことになるから
なにがなんでも自立してもらわないとこまるってわけ。
みな50代から60過ぎてるからなかなか仕事もむずかしいそうだけど、
それでも自律しようと頑張るホームレスがうつった。

アフリカに支援の6000億があれば、何人の日本人の支援ができるかな。
日本人の最貧困を救う手当てはたった五億。
派遣は給料が安いけどホームレスの人にしてみれば生活していけるだけの賃金になるし、
今よりはマシな生活ができるはず。
251名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:20:19 ID:EgLzErWW0
白人ってのは、こーゆートコが恐ろしいんだよな。
 「武器は、身を守る必需品だから」
 「殺しあうのは、当事者の問題だから」
と、兵器を売ってケロリとしている。

相乗りする中共も逝っちまってるけどね。

そして黒人ってのは、その構図を見抜けないトコが恐ろしいんだよ。
平たく言うとバカすぎ。 踊らされすぎ。
252名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:20:25 ID:fQRbqSLH0


   日本の周りにキングボンビーが200人ぐらい居るんだよ、あ、外務省にも居るか(w

253名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:21:01 ID:Vh1HSc460
>>251
見抜いてる黒人も多いだろうが
欧米から買った武器で弾圧されてるんだろ
254名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:22:28 ID:6DpOMw9n0
>>250
世界的に見て日本は裕福すぎて出さないわけにはいかないらしい。
簡単に言えば金を払わないと貧困国に逆恨みされる。
一度そうなると何でも日本の収奪のせいになる。
だからテロ防止や貿易の為にも払わなきゃいけない。
255エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/19(月) 08:22:50 ID:1OxKNJqf0
これで得するのは、ヨーロッパ・アメリカ・インド・ロシア・中国の武器商人ども。

負け組は税金をネコババされる日本。
非常に腹が立つ。
256名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:23:12 ID:Vh1HSc460
内戦で失われる富に比べたら6000億だって全然足りないってのに
その6000億が内戦を激化させてる現実を見るに
援助しない方がマシに思えてしまうが、常任理事国に逆らえないし・・・
257名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:24:22 ID:EgLzErWW0
>>253
表現の問題だな。 賢いヤツも居れば、バカも居る。 どこの国だってそう。
「見抜けない」 ってのは結果論。
見抜く者の意見が世論にならない、なれない 「民度」 とでも言うのかな。

まぁ当事者は憎しみに凝り固まって、殺したり殺されたりするのに忙しいんだろーけど。
これはやっぱし 「白人に踊らされてる」 としか言い様が無いワケで。
258名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:24:38 ID:KhWv2WBT0
別に弱者救済が悪いとは思わない。
年間三万人、一日八十人、一時間三人・・・・。
十五分に一人は自殺してる日本国民のことも忘れないで下さい。


259名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:25:54 ID:gmemSKhh0
国の成長段階がまだ低すぎるんだろうな

村社会

有力豪族社会     ← 今このへん

封建国家

絶対君主制

民主主義国家
260名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:26:16 ID:Vh1HSc460
>>257
それは純粋に国内だけの問題の場合に当てはまる理屈で
外国(それも圧倒的に強大)が絡んでる場合は違うと思うな
国内の自浄作用だけではどうにならんよ
261名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:27:22 ID:IpArpTii0
つーかさ、アフリカのODAは全部タダであげることがもう確定したわけだから今後は一切支援するなよ
毎年律儀に返還してくれてる中国の方がよっぽどマシだなwww
262名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:27:53 ID:xoh6KxUb0
英米はまだいい、
仏はどうした?
あれだけすき放題やって、肝心なときには遁走か!?
263名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:28:29 ID:QU4YoyW50
また外務省か、ちゃんと仕事しろ。
264名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:28:30 ID:iFjnvHAH0
>>257
「見抜いたから何とかしなくては」と考える人間が弾圧される(殺される)政治システムになっている国が多過ぎる
(特にサハラ以南)
265名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:30:42 ID:hCNTzIiu0
また毛唐の尻拭いで金だけ取られて笑いものになるのか
つーか最近クロンボとつるんでるチャンコロは幾ら出すんだよ
常任理事国様の仏と露は?
266名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:31:18 ID:Z7zMOvXf0
>259

そうそう、俺も同じに考えてた。
日本の歴史で言うと、弥生時代中期の倭国大乱のあたり。
絶対的な植民地支配のせいで、リセットされちゃったんだな。
悲惨だ。
267名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:33:04 ID:EgLzErWW0
>>258
自殺は、まったく別の問題だろ。
他の死因はともかく、自殺は 「自分で自分を殺す」 殺人行為だぞ。

>>260
いや、武器商人ってのは所詮、紛争を煽る事しか出来ない。
自身では殆ど手を汚さないし、実働部隊も持たないしさ。

それに 「国内の自浄作用だけではどうにもならん」 という論も、認められない。
いや、実は同意したいんだが…
同意してしまうと、あらゆる自助努力・行為を否定する事になりそうでな。
268名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:33:43 ID:Vh1HSc460
いろいろ考えたけど、やはり常任理事国全てがグルって時点で詰んでる
この6000億は屈辱だし、アフリカも気の毒だが、どうもならん
日本の世界での発言力を高める=日本の国力を上げるしかないようだ
269名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:33:47 ID:OOdbD0fpO
さすがホワイトバンド様w
270名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:33:50 ID:QKI535s80
韓国が払えばいいじゃん
271名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:35:12 ID:xXdCSPp20
日本からニガーを排除しろ
272名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:35:45 ID:Vh1HSc460
>>267
武器商人が自国の政府に働きかけてるからこういう決議案が出るし
武器輸出が禁止にならないわけでしょ
アフリカの貧困解消しようと考えたら武器禁輸するのが当然なのに
その当然を封じ込めてるだけで凄いよ
273エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/19(月) 08:36:00 ID:1OxKNJqf0
国連分担金は年間5000億払ってるわけだから、取り止めてここから補填すべき。
274名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:36:51 ID:fQRbqSLH0


   日本は穴の開いた財布なんだよ、、、orz

275名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:37:18 ID:MkfEp8zz0
ハンティング好きな金持ち連中の獲物としてニガーを使うべきだろ。
そうすりゃ、ちっとは金になる。
276名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:40:08 ID:EgLzErWW0
>>272
当然が当然にならない矛盾なんて、世の中ありふれてるじゃん。

別に非常識を庇ってるわけじゃないよ。
非常識が向かってきても、それを越える道を模索するしか無い、と言ってるのよ。
277名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:40:21 ID:1XoxC2Oc0
今日までのアフリカの低迷は欧米諸国の植民地化と奴隷制度の賜だろが
278名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:41:06 ID:r/J3VkX40
>>275
まあ、ニガ‐としては金持ちを殺して金を奪った方が
はるかに楽だし効率的なわけですが。
逃げるニガ‐同士で足を引っ張ってないで
裏で操ってる白人の金持ちをぶっ殺せってことですよ

本当の敵は見えない所居るってことを自覚してもらわんとな。
279名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:42:02 ID:0XGWOjh/O
常に弱者は搾取される byドラゴン桜
280名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:42:18 ID:LlgoVHo10
もう、ぶち切れて、武器禁輸解除しろよ。
日本なら出来るさ。武器産業の隆盛が来る日が。
281名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:43:05 ID:KhWv2WBT0
>>267
どのように別の問題なのか具体的に述べよ。

日本は資源も無いし、借金もある。
これから増税が待ってるんだよ。
アフリカは資源もあるし、借金もチャラになる。
282名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:43:09 ID:6DpOMw9n0
日本はキャッシュカード BY俺
283名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:45:18 ID:MkfEp8zz0
>>278
金は借りたものが返すのが道理。
裏で手を引く人間のことを貸した側が考慮するのは無意味。
284名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:46:28 ID:r/J3VkX40
>>281

日本の自殺は経済的な貧困が
理由ではないものも多い気がする。
金が無いから…、社会的に弱者だから…。
そう言う理由ではないもっと精神的な面で
日本人の心は病んでいるのだと思うよ。

まあ、増加するサラリーマンの自殺は
確かに経済的な理由なんだろうが…。
285名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:47:04 ID:Q/q1ENAi0
>>282
しかも限度額の無いゴールドカードですかor2
286名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:47:16 ID:b1LNvY+T0
こういうのは直接外務省に意見出せ

メール出せメール出せメール出せ
無視されてもいいメール出せ
287救世主:2005/09/19(月) 08:47:44 ID:AV4JSMaw0
アフリカの度人が俺等に何してくれた?
何で6200億円も負担しなあかんねん!
ざけんな!トマホーク買えや
288名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:48:31 ID:fQRbqSLH0
>>285
しかも偽造されてます(w
289名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:49:46 ID:IpArpTii0
アフリカを植民地支配した国が負担するのが筋だろう?
日本は全く関係ないぞ
290名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:50:02 ID:fCLFCaFZ0
で、この6200億は役立たずの国連名義でくれてやるわけ?

奴隷貿易の尻拭いをなぜ日本がせにゃならんのか…
291名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:50:41 ID:ZeDYXO7G0
外務省にいくら言っても無駄だ。
やる気の問題と違う。
292名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:51:27 ID:r/J3VkX40
金があるなら援助しても構わないけど
無いのに「援助しましょう」と言ってるのが問題。
幸福の王子は最期に打ち壊されてしまうわけですが…。
293名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:51:59 ID:MkfEp8zz0
まったく、害務省しょうだな。
294名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:52:57 ID:Z7zMOvXf0
>284
日本の自殺率の高さは、武士道に関連する。
って分析が海外にはあるそうだな・・・
295名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:53:04 ID:EgLzErWW0
>>291
そうそう。 むしろ日本で問題なのは、そこだ。

アフリカの貧困は、当事者であるアフリカ人と白人で揉めときゃいーんだよ。
だいたい第三者が平和と豊かさをもたらしたとして、それがソイツらのためになるのか?
いや、平和はなるか。
296名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:53:51 ID:VXZO3p/SO
日本の常連国入りはないだろう
常連を餌にいいように使えなくなるからな
297名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:53:54 ID:fQRbqSLH0
>>294

日本の犯罪率の高さは、武富士に関連する。

に見えた(w
298名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:53:55 ID:1XoxC2Oc0
こんな無能政府を国民は支持してるんだからwww
299名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:54:48 ID:E7oy6P5r0
>>298
どの政党でもこの問題については同じ。
アホだなお前は。
300名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:56:24 ID:EgLzErWW0
>>298
今の国際的な世論の中で、「最貧国救済」 の債務放棄を行わないという
選択肢を選べる、オマエにこそ無能さを感じる。

オレならもっとうまくやった? はぃはぃ、そうでしょーねw
301名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:57:51 ID:fQRbqSLH0


  まぁ、国際世論でチベットが救済されないの見りゃ意味無いのがヨーク判る訳だが(w

302名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 08:59:13 ID:fel6X/UK0
この負担は、ホワイトバンドにマンセーしてた連中に背負ってもらう方向でw
303名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:00:22 ID:dC9YbXcxO
>>296
志村!常任!常任!
304名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:01:33 ID:MkfEp8zz0
>>300
官僚お得意の言い訳臭さが漂っているな〜〜〜〜〜。

国際的・世論・最貧国・救済
305名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:04:51 ID:oXmTCCDq0
Q:このお金はどこへ消えたのでしょうか?


A:武器を売った商人である
  中国、フランス、ロシアへ消えました。
306名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:05:05 ID:EgLzErWW0
>>304
だから政治なんだろ?
307名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:05:09 ID:KhWv2WBT0
>>284
>気がする。
・・・。

>>294
日本には武士だけではなく、町人や農民の文化もあるわけで、
その分析は外れてる。

>>300
政府はだんまり決め込んでるね。
知らなければ非難されないから。
声をあげることなく死んでいく愚かにして哀れな魂に
誰か慰めの言葉をかけてくれる御仁は居らんのだろうか・・。
308名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:06:33 ID:r/J3VkX40
上で北朝鮮と引き合いに出してる奴が居たが
本当に北朝鮮の困ってる人に届くなら
食糧を何トン送ろうが文句は言わない。
全部途中でストップして資金源になってるから
無駄だと言ってるし、皆やめろって言ってるんだろ

この援助も同じだよな。本当に困っている人に届くのか?
ただ、武器に変わって終わりじゃないのか
ホワイトバンドも金は直接行かないみたいだしな。
援助するならするで仕方がないが
それが本当に必要な人に届いているかは
マジで考えてもらいたいものだな。
309名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:07:37 ID:wGGjdD6w0
ふざけんな
アフリカ土人氏ね
っつーかアフリカの貧困は毛唐のせい
毛唐が全て責任を取って氏ね
310名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:09:16 ID:EgLzErWW0
>>307
> 声をあげることなく死んでいく愚かにして哀れな魂に

叙情的だね。
しかし彼ら自身が、避妊具も無しにセックルを繰り返してるワケで。
増えるのは彼らの勝手。 養うのは俺ら…ですか?
311名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:11:54 ID:920vwFOU0
2ちゃんは官僚批判は出来ても政府批判はタブーなのね
無能を無能と言えないこんな世の中なんてw
312名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:13:31 ID:H+Rdk41l0
もし日本困ってる時をかんがえろ・・。
今の日本のように、援助してくれる国なんてあるのか?

ないだろ・・。

かつて日本が困って貧乏の時、どこかの国が
今の日本のように、援助してくれたか?

ないだろ・・。

バカなんでしょうか?日本政府って。
313名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:15:29 ID:17qQGpeq0
>>310 多産多死社会はひとつの文化の形ではないだろうか。
積極的に死に追いやるのはよくないが、余り深くかかわりのない日本が
それを特に助けなくても、本当は大きく非難されるべきものとは思えない。
それよりもかつての宗主国の欧米が助けるなり見捨てるなりするべきだろうと思う。
日本の援助は最低限でもいいと真面目に思う。
314名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:16:22 ID:x/Xo4lp+0
アフリカの債務は、旧宗主国と奴隷輸入国が責任を取れ!!!

といえないのが、日本のつらいところ。  

北の面倒を全部見たくないからなぁ。
315名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:17:12 ID:MkfEp8zz0
害務省は言い訳する前に少しは成果をあげろと云いたいなぁ〜〜〜〜。
316名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:17:25 ID:lukugfOp0
>>308
マジで考えられちゃ困るというのが米英仏中のご意向かと
ホワイトバンドも要するにこの件が避けられないと読んでた政府が
批判をかわすために前もって仕込んでたネタだったわけだ
買った奴等ほんと乙
317名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:17:40 ID:+nMDAKev0
まあ、これで自己破産同然のアフリカの土人とは一定の距離を取る訳だろ。
常任理事国入りでも全くまとまらねえ未開人どもだし。

これからは借金しても返す意志を示すベトナムみたいな国に金を出すべきだろ。
318名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:18:19 ID:EgLzErWW0
>>311
無能は無能としっかり叩かれると思うぞ。 無能クン?
319名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:22:06 ID:NRdspb4u0
もういいよ、アフリカのバカ共なんてどうなったって。
いくら援助してやっても一向に進歩しない連中。
勝手にボコボコ産んで、勝手にエイズになって死滅して欲しい。
他国民の足を引っ張るだけの、ごくつぶしだ。
320名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:23:27 ID:W7KNIPWm0
なあ、アフリカが独り立ちするにはどうしたらいいんだよ。
このままじゃ人口だけ増えて、自分たちもよその国も苦しむだけだと思うんだけど。
321名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:25:23 ID:jEpqMYvd0
お金だけ払って、いまだに常任理事国になれない日本は哀れだ!対シナODA完全廃止で補うだな!!!
322名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:26:16 ID:lukugfOp0
>>320
どうにもならんよ 欧米や中には何の苦しみも行かないし
あいつらにアフリカ利権を手放せってのは牧場を無償で手放せと言うようなもの
323名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:27:33 ID:QE0R65Qk0
抽選で日本国民6200人に一億円ずつ配れ
324名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:28:12 ID:Mr3Cakah0 BE:15450522-
債務削減というのは、債務者にとって本当は良くないことなんだよな、、
利率を下げてやって、期間を伸ばしてやる方が、債務者の為にはなる。
削減しちゃうと、踏み倒しオーケーという意識になり、労働意欲もわかず、
ただの甘ったれちゃんになっちゃう。
325名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:29:32 ID:C6h+mFJL0
国民1人あたり5000円払えばいいだけじゃん
昨日スロットで勝ったからそれぐらい構わんよ、ホルホルホル
326名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:30:10 ID:68CHb28B0
【中国】匿名外交官「安保理の席は非売品だ」日本人評論家「小泉は支持率稼ぎにこれを利用してる」[09/15]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126791800/
327名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:30:35 ID:jEpqMYvd0
世界の不良債権です!貸した方も責任があります!!
328名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:31:09 ID:FMHjjHjM0
フランス人より多く払わにゃいかんのが納得出来ん。
329名無しさん@6周年 :2005/09/19(月) 09:34:04 ID:Gg4kC0v20
本当の問題は、アフリカを取り込もうとしている中国対策だと思われるがな。
330名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:37:04 ID:rQdaAKq+0
娯楽がヤル事くらいしかないからなあ
アフリカだと
331名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:38:16 ID:DWqk7MO00
6200億円÷1億3千万人=約4769万円
332名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:43:10 ID:gmemSKhh0
>>331
おい、おまえ・・・
333名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:45:18 ID:fel6X/UK0
>>331
何その錬金術、その調子で漏れの財産も増やしてくれよ
334名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:46:19 ID:/A5qy7L10
最貧国にした旧宗主国がやれよ。
335名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:47:30 ID:r/J3VkX40
>>331
献血で貰えるジュースみたいなもので
全部自分の身銭だけどな…。
なんかそう表示されると
どこから出てきた金だって思うよね。
336名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:47:42 ID:uSgDkjew0
6200億円もどこから沸いて来るんだ日本は。金のなる木でも実は持ってるかこの国
337名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:48:00 ID:wqkX9x/y0
英仏でやれ!
338救世主:2005/09/19(月) 09:48:11 ID:AV4JSMaw0
頑張ってる日本人の為に金使えやぁぁぁぁぁぁ!
339名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:54:32 ID:KhWv2WBT0
>>310
日本人の自殺者のこと。

国連改革どころの話ではないな。
この世界を浄化できるのは主の御業のみだろう。
今一度、空に虹を・・・。
340名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:55:26 ID:v8jhoAz70
常任理事国から抜けろよw 金ばっか出してアホらしいだろ。
341名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:58:33 ID:8olgPpfT0
こういう時に黙っているのが中国や朝鮮だなw
342名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 09:59:48 ID:KhWv2WBT0
ただ、政府批判したところで、なんか空しいな。
政権交代なんかした日には更に最悪だから。
343名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:01:28 ID:pOcYD/G30
ツケは国民に全部回されます。もう、いい加減イヤになる。
真面目に財政再建に取り組めよ。
それとも日本を破産させてチャラにする気か?
344名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:03:05 ID:Fkt3iDuO0
とりあえず国民が、ホワイトバンドやU2などのいう
嘘と隠し事に騙されないようになることかな
そうすれば政府も動けるだろうし
悲しいかな、現状ではネットの一部だけだけど
345名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:03:47 ID:SZK+mfZn0
やはり土人はだめだな。
346名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:04:33 ID:PxvUyWIx0
>>339
イスラム系アフリカ人が泥沼のテロに走りそうなので
主にはちょっと引っ込んでて頂きたい
ていうか今アフリカがこんなことなってんのはキリスト教徒の傲慢のせいだろう
347名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:04:35 ID:xrG/brM/0
ままままままさか郵貯のお金がどんどんアフリカに使われ
348名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:06:39 ID:dUgwpBKE0
アフリカはヨーロッパが面倒見れ!!
349名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:09:23 ID:D2KBgwzk0
いろんな問題を孕んでいるね。

現代の問題:
 日本が何故金出すの?(目の前の問題を日本が負う根拠について/日本の財務事情)

これまでの問題:
 日本が何故金出すの?(アフリカにいくら金をつぎ込んだらアフリカも自分らでお金出せるようになるの?)

昔からの問題:
 日本が何故金出すの?(植民地にして頭抑えて、金稼ぐ方法論を置いてかないまま片付けた、これってヨーロッパ各国のツケみたいなもんでしょ)
350名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:13:00 ID:EgLzErWW0
>>339
ん?
>>281への返事は、>>258への問いかけになる。
なぜ最貧国の死者数と、日本の自殺者数がリンクするんだ?

自殺者が多いから、支援すべきでない?
じゃあ自殺者が少なかったら、どんな理不尽な援助でもハリキってヤるべきなのか?
351名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:13:57 ID:KhWv2WBT0
>>346
ノアの家族以外の悪しき人類は洪水によって滅ぼされた。
虹は二度と「洪水で」人類を滅ぼさないという印。
天変地異でも起こらなきゃ人類は善導できないのかもね。
352名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:16:36 ID:EgLzErWW0
>>346
まったく同意。
ユダヤ教を源流にもつ宗教は、おおむね排他的で、ロクでもないものばかりだよ。
353名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:17:51 ID:BxDRweh/0
もうアフリカの土人共は見捨てていいよ。
いつまでたっても乞食のままじゃねえか、あいつら。
日本にタカるな。勝手に野垂れ死んでろ。
354名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:18:38 ID:RyVmElvH0
武器買うなよ
関係ないことに使い込むなよ
355名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:19:18 ID:KhWv2WBT0
>>350
>じゃあ自殺者が少なかったら、
現状は少なくない。
仮定の話を持ち出したらきりが無いよ。
それから、「無い袖は触れない」
356名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:19:37 ID:Drqagtj90
アフリカの貧国も自立しなきゃな。
債務免除していると依存体質が抜けなくなる。

生活保護者のようなだめ人間にするつもりか。
357名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:20:24 ID:OINSsrjZ0
>>351
・・・ (゚Д゚)
前々から聞いてみたかったんだけど、ノアってのは中東の人間だろ?
じゃあアフリカ系とかアジア系人類はいつ何処から湧いて出たと思ってんの
白人の家畜として洪水後にクリエイトされたとでも?
358名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:21:22 ID:0jlGeL5L0
>>353
アフリカの人達はとっくに見捨てられてますよ
この6200億円はしっかりと先進国で回収されますから
359名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:22:21 ID:EgLzErWW0
>>355
「自殺者が多いから、支援は余計だ」 と言うのは、
「自殺者が少なければ、支援してもいいぞ」 という暗喩を含むだろうが。

ンな事も分からず 「仮定はキリがない」 ですか?
360名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:22:24 ID:Rf+1U0Gy0
ダイヤと鉱物よこせ黒んぼども
361名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:23:28 ID:r+/UlfES0
債務免除の代わりに、アフリカの領土を日本へ一部分譲しろ。

362名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:23:40 ID:5LrWb9NK0
アフリカはヨーロッパの連中が負担しろやボケ。
っつか、フランスは何してる。
363名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:24:01 ID:xHezxj7cO
なんでアフリカを日本が面倒見なくちゃならないんだ?

Aくん(ヨーロッパ)がBくん(アフリカ諸国)の部屋を荒らして、
Cくん(日本)を巻き添えにして片付けさせるようなもんだろ。

ヨーロッパがアフリカに誠心誠意努力しろ。
364名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:24:35 ID:Drqagtj90
日本もお人よしだな・・・植民地支配の歴史もないのに。
今から恩を売ってもたぶん忘れるぞ。
365名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:25:18 ID:xrG/brM/0
>>354
いやいや、確かアフリカって内戦が泥沼化してるんだろ。
もらったお金で武器を買うんだけど、大人の兵士が少ないから
中学校をまるまる襲って、男子は兵士に、女子はレイプして妻にしちゃうってテレビで言ってたぞ。
アフリカヤバイ
366名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:26:15 ID:V4V8YXnl0
ううう
3671000レスを目指す男:2005/09/19(月) 10:26:30 ID:aKEty+uK0
小泉ファンは大喜びですか。
368名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:26:47 ID:JBGg2NlS0
他国に大金振りまいて、自国民を不幸に至らしめる素敵な国ですね、日本は。
369名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:26:58 ID:Drqagtj90
>>365
アフリカ産のダイヤモンドも内戦の資金になっているらしな。
なんだかダイヤのイメージが変わってしまった。
370名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:27:24 ID:EgLzErWW0
>>365
言葉もロクに覚えてないガキをさらって、銃器の扱いを叩き込むらしいな。
黒人ヤバイ
371名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:28:01 ID:BPl8p2+T0
>>80

そりゃ、欧米の方が正しいわ……

援助された隣国は、発展するに従って、援助した国を恐れ憎むようになると
マキャベリさんも言っておられる

日本も、欧米のように、アジアで独裁者に金だけ貸して、互いに争わせて
武器をかわせて、おけば良かったんだよ
中国と朝鮮が四分五裂してえんえんと互いに争っているように
すべきだったんだよ。
孫文だの蒋介石だの留学させて、育てたり、朝鮮に学校建てたりせずに

372名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:28:22 ID:AF2Ktyjd0

折角、芽が出た地元の農業も破壊して、ヨーロッパから農産物を買わせてる。
こんなの、おフランス辺りが払えばいいんだよ。
373名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:28:41 ID:FkS+4g140
「貧しい人を助けろ。」そういって援助漬けに慣れさせた
自己満足偽善者どもの責任は?
ついてに、日本の負担をさらに増加させるとは・・・
共産、社民の考え方は世界にマイナスしか生まない。
374名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:29:23 ID:mv1RBJH+0
>>361
領土では反発されます。
関税・法人課税の減免など、日本企業への優遇措置がいいですよ。
375名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:30:12 ID:FhMVt7bW0
> 7 名前:名無しさん@6周年 本日のレス 投稿日:2005/09/19(月) 04:46:00 uRIkwxl40
>小泉さん、勝ったからノリノリで好きなことやってるね。

民主党政権になってたら、全額免除してあげますよ。
って言い出しかねなかったんだが。
それ君理解できてる?
376名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:31:11 ID:7z46eOj90
アフリカの経済が活性化すれば、得をするのは旧宗主国の連中だろ。
ああ、あとユダ公も大喜びだな。
377名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:31:18 ID:Lsqwwot10
武器売って実効支配する国>>>>>金出して支援する国
国連は非難しない
378名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:31:42 ID:XZM6Mh2eO
欧州植民地主義国が荒らしまくったアフリカを日本が援助・・・

反ユダヤカルトきも
379名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:31:47 ID:Rf+1U0Gy0
まだナウルやパラオやニューギニアに援助したほうがいい。
カツオになってかえってくる。アフリカなんか砂漠に水まくようなもの
380名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:31:48 ID:Drqagtj90
まずは内戦やめないと
381名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:33:34 ID:WTUVls7E0
>>365
そもそも、植民地政策で部族間の闘争をあおり
武器を売りアフリカを貧しくしたのは、ヨーロッパだから
日本が負担する必要はない。
未だに、フランスなんか武器を売り続けているではないですか。
何で日本の税金をこんなところに使わなきゃ成らないのか不思議で仕方がない。
鉱山資源とかを代わりにください。

382名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:33:35 ID:FoebSb4L0
郵貯にストックしてある個人の金融資産がおよそ380兆円。
6200億円って、そのうちのたかだが0.2%に過ぎないんだよな。

この0.2%を損失と捉えるか、将来のアフリカ開発へ日本が参加させて貰えるための投資と捉えるか
で随分と違ってくるよな。

まぁ、庶民からみたら6200億円という額だけしか見てないし、貧乏発想しかできないよな
383名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:33:40 ID:E/nhNNT50
植民地支配の原罪持っている欧州諸国が負担せんの?
民主党が政権握っていたら日本が全部負担するとか
あほな事を言い出しそうだな
384名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:34:10 ID:LrdTrYOq0
日本の財布を使って恩を売る旧宗主国か
他人のフンドシで相撲を取る って事ね
385名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:34:10 ID:eeIptfHlO
こんなにお金出してるのにホワイトバンドとか買ってる馬鹿がいるのが不思議
386名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:34:52 ID:OINSsrjZ0
>>379
ものすごい説得力に笑った たしかに鰹は大事だw
387名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:34:57 ID:0jlGeL5L0
>>375
この前の選挙で小泉が負けても民主党政権にはならんでしょ
388名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:35:13 ID:6UXinEAg0
アフリカにたかれるわ、東アジアにたかられるわで踏んだり蹴ったりだね、この国。
389名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:35:25 ID:VXXpo8220
「貧しい人を助けろ。」そういって援助漬けに慣れさせた
自己満足偽善者どもの責任は?
ついてに、日本の負担をさらに増加させるとは・・・
共産、社民の考え方は世界にマイナスしか生まない。

勘違いするなよこれを決めたのはお前の大好きな小泉さんだ。
390名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:35:33 ID:EgLzErWW0
>>355
ちぇ、結局 「日本の自殺者数」 と 「債務削減」 の関連性は放置かよ。

勝手にリンクさせて、キリスト教史観に浸ってるんだから…
やっぱロクでもねぇな。 ユダヤ教源流の宗教ってのは。

ユダヤ教・キリスト教・イスラム教…  一神教がダメなのかな?
391382:2005/09/19(月) 10:35:34 ID:FoebSb4L0
あと、日本が国連の常任理事国入りするための国連投票での票をこの6800億円で買っている
という見方も有力だろ。
392名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:35:52 ID:usL8+/sE0
>>382
アジアは3馬鹿の思想はアレだけどなんだかんだいって
マシな国が多かったんだな
393名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:39:22 ID:OINSsrjZ0
>>391
出して当たり前だと思われてるから票にはつながらないと思うよ
常任理事国入りの時みたいに賛成するポーズだけとって終わり

結局はトップが元宗主国と組んで肥えてるんだから意向には逆らわないよ
394名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:39:44 ID:nZOpa/Af0
ほっとけない 世界のまずしさ だからね
これ流行ってるみたいだし、いいんじゃないの?wwwww
395名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:41:49 ID:FoebSb4L0
>>393
「アフリカへの債権を放棄しねーと六カ国協議で日本の見方してやらねーぞ」ってアメリカから
脅されてたりしてたら嫌だな
396林檎:2005/09/19(月) 10:42:45 ID:CjJFL9rA0
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より

最貧国(さいひんこく、LDC; Least Developed Countries、LLDC; Least-Less Developed Countries)とは、
国連が定めた世界の国の社会的・経済的な分類の一つで、開発途上国の中でも特に開発が遅れている国々のことである。
日本政府による正式な日本語訳は後発開発途上国(こうはつかいはつとじょうこく)である。
また、第四世界(だいよんせかい)とも称される。最貧国は2005年現在で約50か国ある。
最貧国は、しばしば、広範囲にわたる対立と不安定な政治によって国が損われている。
そのような国のほとんどは、無力だが残忍な独裁政治が行われており、民主主義や自由主義はごくわずかである。
また、それらの国は民族紛争と長い間続いていた植民地主義のなごりによっても国が損われている。
低開発国の半分はサハラ以南のアフリカにある。
2003年、国連は最貧国と認定するための3つの基準を定めた。
そのうちの1つは、国民1人当たりの総国民所得の3年間の平均が750ドル未満である。
ただし、人口が7500万人以上の国は除外される。
なお、LDC(LDCs)という略称はLess Developed Countries(開発途上国)の略称ともとれることから、
特に区別する場合にはLLDC(LLDCs)と略す。
第四世界という呼称は、アメリカ合衆国を中心とする資本主義国家群を第一世界、
ソビエト連邦を中心とする共産主義国家群を第二世界、
どちらにも属さない国家群と第三世界と呼んでいたことによるものである。
397名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:43:24 ID:KhWv2WBT0
>>357
塔崩壊後、言語が分かれ、人種が分かれたらしい。
>>359
>「自殺者が少なければ、支援してもいいぞ」 という暗喩を含むだろうが。
「無い袖は触れない」ってカキコしてるけど。
>>390
多神教が優れていると思うなら別にそれはそれでいいけど、
近代文明はキリスト教の派生であること、
そして、その源流はギリシア文明に遡れるということは
頭に入れておいても罰は当たらないよ。
398名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:43:40 ID:vUEFx6Tw0
白人は謝罪
日本人は貸し
399名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:45:31 ID:EgLzErWW0
>>397
じゃあ暗喩は認めるんだな?

しっかりしようぜ。
間違い、間違い、正解、を述べてて、「正解を1つ含むから間違いはスルーな」 ってアホだろ。
400名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:46:43 ID:Drqagtj90
>>396
乙。勉強なった
401名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:47:05 ID:VUDcQ4Ux0
イラクもアフリカと状況が似ているよな
人工的な国境線を引いて国内に民族対立を抱えている
それを今までフセインが力で押さえてきた

イラク債務削減といっても白人のは武器ばかり
日本はインフラ関連や貿易保険
402名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:48:59 ID:aeeQdnWo0
アフリカに関してはヨーロッパが責任とれよと
外交筋で誰かはっきりいってやりゃいいのに。
403名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:50:10 ID:xrG/brM/0
>>402
たしか小泉さんがアフリカ支援の約束したんじゃなかったかな。中国のODAやめるかわりにって。
404名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:51:36 ID:aeeQdnWo0
>>403
その中国ODAは迂回融資に変わってるだけだしなあ…。
日本の支出が無駄に増える一方。
405名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:52:20 ID:KhWv2WBT0
>>399
戯論乙。
>>403
今すぐ中国へのODAやめればいいのに。
干上がるよ。
米国も中国も本当は戦争するつもりないわけで。
406名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:53:15 ID:usL8+/sE0
もうアフリカは無償援助だけにとどめたほうがいいな

還ってくると思うとたくさん貸しちゃうし
最初から無償ならごねて押し倒せてラッキーって感じではなく
ふつうに感謝してもらえるだろう
407名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:53:22 ID:r/J3VkX40
>>399

自殺ねえ…。自分で決めて死を選んだんなら
意思を貫き通したってことでむしろ偉いと思うがな。
自分の命を断つという価値観こそ理解できないとしてもね。
408名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:53:50 ID:Vvb36Zi10
>>397
洪水より塔の崩壊の方が先だろう 
どっちにしても化石だのミイラだのをどう説明するんだ

てかギリシャ文明がどこから影響受けてるかぐらいは恥ずかしいから
勉強しとこうな。キリスト教徒は都合の悪い事は見ないフリがお得意だけど
それって文明人の態度じゃねえぜ
409名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:54:46 ID:EgLzErWW0
>>405
>>281で 「述べよ」 と振っておいて、矛盾指摘されたら 「激論乙」 かよ。

そりゃ宗教に詳しいワケだ。 救いようがないもんな…
410名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:55:01 ID:IRUspyLM0
韓国の1960年の一人あたりGNPは年間80ドル
当時の日本はすでに世界第三位の経済大国になっていた。
世界最貧国の韓国をここまでに成長させたのは日本。
411名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:56:11 ID:HMpAPcXX0
どんなに金めぐんでやっても、全く発展しないアフリカ共和国
412名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:59:06 ID:7zgkYwjC0
>>171
つまり日本は、フランスと中国の武器を買ってると。
ぶっちゃけそういうことになるよなぁ。
413名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:59:24 ID:AV4JSMaw0
もう日本人以外みんな氏ね
414名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 10:59:46 ID:wkB9IXHn0
アフリカが貧しいのは自業自得。
あたりかまわずセークスしまくりで子供ばかばか産む。しかも生まれた子供は放置か
時にはタダで使える労働力として酷使。馬鹿につける薬はないね。
415遊民 ◆Neet/FK0gU :2005/09/19(月) 11:00:05 ID:3FbCzvt50
>>411
それが、植民地として優秀だという事です。
416名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:00:16 ID:EgLzErWW0
>>406
問題は、そーした 「カネがどこからか振ってくる環境」 が、本人たちのためになるかどうかだろ。
感謝してほしいんじゃなくて、自立してほしいワケで。

>>407
そーゆー考え方もありだな。
俺的には、マスコミの 「この国の将来は絶望的」 みたいな文言に踊らされて
勝手に絶望して死ぬやつが多い気がするんだけど・・・
417名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:02:00 ID:KhWv2WBT0
>>408
>洪水より塔の崩壊の方が先だろう 

>てかギリシャ文明がどこから影響受けてるかぐらいは恥ずかしいから
イエスのキャラがソクラテスと被るのが困りものなんです。
もしや、朴(以下自粛
418名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:02:24 ID:xrG/brM/0
>>411
常任理事国入りにも非協力的だってことからして、むしろ足引っぱってるw
EUにはいいなりだけど、日本からはちゃっかり金だけもらってるw
どこか隣の国に似てきたと言うよりは、日本の外国に重大な欠陥があるとみたほうがいい。
419名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:04:25 ID:xrG/brM/0
>>418
訂正。
日本の外交に重大な欠陥があるとみたほうがいい。
420名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:07:22 ID:r/J3VkX40
>>416

ん?すまんレス先間違えた。
あんた自殺の話をここでふった人じゃなかったな。
それに答えてた人か。間違ってすまん。
丁寧なレスありがとう。
421名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:07:48 ID:KhWv2WBT0
>>409
言葉を弄ぶなという意味で戯論乙。
視力が悪いのか、頭が悪いのか・・。

とりあえず、日本国政府に見捨てられ、
頼ることも嘆くことも出来ないままこの世を見限った、
そして、これから見限るであろう者達の冥福と祈ろう。
愚鈍なアフリカ諸国と悪辣な武器商人とその仲間達に災いがあらんことを。
422名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:08:24 ID:gmCamBWx0
6200億円の借金を棒引きしても
また、武器輸入で借金を増やすだけなのにね。。
で、武器を輸出してる国が儲かるってか
423名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:09:17 ID:blnR4ure0

生後6ヶ月の女の赤ちゃんを集団レイプしたアフリカ黒人の犯罪ニュースを見て、
アフリカ黒人は外道以下だと思った。
424名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:10:13 ID:Vvb36Zi10
>>417
Σ (゚Д゚) 駄目だギリシャより先にあった文明なんて知らない人だ orz
425名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:12:11 ID:Wu3YCG7t0
6200億はホワイトバンドしてる馬鹿から特別徴収しろ。
426名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:13:36 ID:QH5aULbz0
日本も武器作って売るか
金無いしね
427名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:14:34 ID:EgLzErWW0
>>420
どういたしまして( ´ω`)

>>421
はぃはぃ、共通認識に至らないのは、相手がバカで勉強不足だからですよね。
中共やサヨな言い分だけど、宣教師も使うんだな… ま、当然か。
428名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:15:15 ID:r/J3VkX40
>>423

あれはもう教育の問題じゃない?
「処女の血を浴びればエイズが治る」
なんて迷信がまかり通るのは
教育が行き届いていないから
としか言いようが無いよ。

正しい情報を伝達する手段と
理解する頭が必要なんだよな

まあ、犯人は全員殺した方が良いけれどね。

>>421
自殺は自分の意思だから救う事は出来ないと思うよ。
自分の意思を決めるのは自分であって他の誰も変えられないから。
429名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:17:20 ID:KhWv2WBT0
「イエスとキャラが被る」のが困るんですよ。
メソポタミア文明やエジプト文明ではそういうキャラは出てこない。
預言者は何人か出たけど、言われ無き罪を背負わされて処刑されてないから。

ここでこんなことカキコしてもあんまり反応が無いのは
日本でキリスト教は馴染まない証拠だろうな。
430名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:17:20 ID:rDWuAWhm0
いまだに女性器切除してる暗黒大陸になど、払う金は無い
返せ
431名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:17:34 ID:ORFgvggf0
満足に国民が食っていけないのに、武器は潤沢に外国から購入出来る国々の矛盾
世界有数の借金国である日本が、外国の債務は帳消しにしてやってる矛盾
432名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:20:17 ID:EgLzErWW0
>>429
主語が抜けてるから、理解しきれん。
誰がイエスとキャラが被って、それが誰にとって困る事態なのか。

日本語に稚拙なら、なおさら文法は意識しようぜ。 はしょりすぎ。
433名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:22:40 ID:UFZfCx0b0
>>429
死海文書のキャラにイエスが被ってるわけですが
434名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:28:31 ID:ueStM07I0
先進国全体で、アフリカ全体を救おうっていう考えは、もうおかしいんじゃないの?
みんなでお金出し合って、それでアフリカ全体を救おうとすれば、集まった膨大の金をガメる奴が出てくるし、
いろんな国の人が絡んでくるから、その資金の管理も大変。

各先進国が、アフリカの支援担当先を決めて、責任をもって、貧困問題に取り組んでいけばいいじゃん。
日本はモザンビーク、イギリスはボツワナ、フランスはザンビアみたいに。
そしたら、どこの国が手を抜きイカサマをやっているか明白になる。

責任の所在が分からないような今のやり方は、無責任だ。
いい格好しーのイギリスなんかが、でしゃばるのが気に食わない!!!
435名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:29:03 ID:Zfvm1YyC0
他所にたかる前に、いいかげんに不毛な内戦やめたらどうかね。
といっても焚きつけてるのは中国あたりなんだろうな。
436名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:29:24 ID:KhWv2WBT0
>>428
自殺は大罪。
でも、政府の悪政の果てに死を選んだのなら、
それは国家権力によって死を強要されたに等しい。
いや、充分、無茶苦茶なこと言ってるのはわかってる。
誰か、痛みに耐えかねて死を選んだ者たちに労わりの言葉をかけて下さる
えらい方は居らんのか。
あまりにも哀れに過ぎる。
アフリカの面倒は欧州が見るべきなのに、負担を強いられるのは日本国民。
誰か、今上陛下でもいい。
哀れな臣民に慰めの言葉を。
437名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:30:01 ID:dhDwBo2H0
>>434
中国はアフリカでやりたい放題、でも誰も批判しません。
中国の地雷はアフリカに売られまくりだけど、批判されるのはまだ使っても売っても居ない日本の地雷だけ。
いつも批判され侮蔑されるのは日本だけ、中国はいつも褒められ称賛される立場だ。
いい加減気がつけよ。

【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ総額40億ドルを投資し、
スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、
ダルフールでの虐殺に関するスーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、
中国からの石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。
中国にとってアンゴラは世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は「パートナーシップ」を誇示し、
戦闘機12機を売却した。国連でのジンバブエ非難をも抑えてきた。
中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を独占的に入手できる協定を結んだ。
【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。
そのための具体的な技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのようになっていた。

http://www.sankei.co.jp/news/050828/kok034.htm
438名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:31:47 ID:de2WNOZc0
アフリカは、反日の見返りとして、中国が支援するんだろ。

金だけだして、反日アフリカを支援する日本は馬鹿だな。
439エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/19(月) 11:34:09 ID:1OxKNJqf0
>>434
 だいたいその考え方で、アメリカが中南米、日本がアジア、ヨーロッパがアフリカ担当してたわけだが。

 日本は結果を出した。南米はアメリカのサボタージュにもかかわらずブラジルが引っ張っていってる。
 で、アフリカは?ってわけで、日本が責められる筋合いはまったくない。
440名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:34:34 ID:E/nhNNT50
>>426
 日本は販売を自粛しているだけだYO。
猟銃の世界シェアは結構取っていると聞いたYO。
441林檎:2005/09/19(月) 11:34:54 ID:CjJFL9rA0
マスコミは最貧国の所得を単純に今の日本と比較しているつもりらしいが、
物価水準と気候を無視している。物価が安くて冬外に寝ても凍死しないところ
とは単純比較は出来ないでしょう。
日本と比べたいのであれば、今の日本ではなく昔の日本にした方が分かりやすい。
例えば、昭和31年。
日本が国連加盟し、神武景気と言われた頃。
国家公務員の初任給が8,700円。
パート時給が30円から35円。
その頃は1ドル365円。
これで比較すると、一日何ドルの暮らしになるの。
さぞや、お父さんお母さんの子供の頃は悲惨だったんでしょうね。

442名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:35:42 ID:KhWv2WBT0
>>433
「死海文書」
名前は聞いたことあるような気がするけどなんだったか・・?
イエス朴李疑惑はソクラテスのことかと思っていたんだけど
それ以前にもあったんですか?
>>434
本気でアフリカのことを考えてる先進国があると思う?
>>437
もしかして、中国は白人のご機嫌伺いから
本気で世界制覇に乗り出しているのかな?
ちょっと見くびってた。
なかなかやるね。
443名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:35:50 ID:UFZfCx0b0
>>436
んなこと言ったって自殺者を二度と出られない地獄に落とすのは
あんたらの神様が望んだことだろ

非キリスト教圏のアフリカで、産まれてすぐ死んだ子供だって
神を知らずに死んだ罪で地獄行き認定なんだから
ケツの穴の小さい嫉妬深い神を持つと大変だよなあんたらも
444エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/19(月) 11:36:32 ID:1OxKNJqf0
日本は反日国には援助しない、という姿勢をアピールすることが大事。

とりあえず、特定アジアへの資金の流れを止めるべき。
445名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:37:14 ID:ugzjV2G40
返せない国にはこれから貸すなってことだな
っていうか返せない国はこれから借りるなってことだ
446征夷大将軍:2005/09/19(月) 11:37:49 ID:1ReqEAF+0
たった6200億円ばらまいただけでアフリカ諸国に感謝されるならマシだろ?
朝鮮銀行や韓国民潭系銀行に3兆円以上援助する必要もないのに援助し、また毎年多数の在日に生活保護を外国の
日本が受給してあげて毎年の日本の税金の無駄な支出が1兆円〜2兆円。

しかも一切感謝もされず反日、反政府行動しか在日はしない。

もうねーいい加減在日を祖国に送還しろよ日本政府は。それだけで毎年2兆円以上の税の節約と日本国内の大幅な
治安回復が100%実現され日本国民にとっても日本の国益にとっても百利あって一害なしだろ?

今すぐ在日、朝鮮、韓国人を祖国に送還させなさい。特別永住法の廃止。韓国との協定も廃止せよ!!!
447名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:41:34 ID:E7oy6P5r0
>>446
問題は、感謝してない、ってことだ。
448名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:41:37 ID:8FLk50Iz0
>>446
生活保護は1〜2兆円も無いよ。
適当な値で誘導しようとすんな。
449名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:41:46 ID:dcHYf+JH0
汚職・腐敗が激しく、民は貧しく、内乱を納めることができないアフリカ諸国。
国連負担金を滞納している中国・韓国・北朝鮮。
核査察や貿易など国連機関に非協力的な中国・北朝鮮。

内乱も抑えられないアフリカの常任理事国入りなんて・・・冗談にもほどがある。
中国は、常任理事国から追い出せ。
韓国・北朝鮮は除名。

450名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:42:18 ID:E/nhNNT50
某ゲームでアフリカの安い労働力で欧州兵器の羽栗改造兵器を量産して
アフリカ制覇を目指した悪役が居たな。

援助よりなんらかの生産工場のほうが喜ばれんかな?
451647? ◆kYyxpNa8BQ :2005/09/19(月) 11:42:59 ID:KZ5MkE6Y0
しかし、あれだな。
ホワイトバンドの市民団体が、

ありもしない功績を誇り始めなければよいが・・・。
452名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:43:28 ID:dSpNkZj40
いい加減日本は負担金減らしてくれ
453名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:43:30 ID:AZJSAeI40
●女刺客!岡田議員敗走する!
http://lordnippon.seesaa.net/
454名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:43:39 ID:qCXn7+vd0
おいおいまず日本国内が先だろうがぼけがっ!!
455名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:44:58 ID:Dl3nVy2H0
日本が援助した金で、アメリカ・イギリス・フランス・ロシア・中国の兵器を買ってます
456名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:45:34 ID:blnR4ure0
ここで、ボビーから一言↓
457名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:47:21 ID:UhPB61p10
町村GJ!!
458名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:47:48 ID:1p1gC+8o0
チャンにODAと称して盗まれるくらいならアフリカのドブに捨てるほうがまし。
という姿勢をチャンやチョンに見せつける政治的コストと考えられないか。
459名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:48:11 ID:6Nn3QB650
ホワイトバンド狩りとか始まらなければいいね。
460名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:48:37 ID:ZY1lvAuS0
だれの金でニガ−に援助すんだ
あいつらはアメリカ水没貧困地帯にも住み着き
あいつら乞食中国ODAも貰い、日本の国連常任入りを阻止しやがって

真剣に考える香具師は新聞記者や、週刊誌記者や、テレビ報道記者、

飯の種にしてるだけよ 同じ穴のムジナのカス

461名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:49:41 ID:ONxS/x9aO
日本の借金の事も考えてねエロい人^^
462名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:50:41 ID:BYlsVkFj0
約10万世帯が生活保護だとする。
月々15万円×12ヶ月= 年間180万円

年間180万円×100000世帯= 年間1800億円

しかも、彼らのコミュニティーは税金をまともに払って無い
(朝鮮商工会etc・・・・)
463名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:51:31 ID:PbLl1sBb0
お金は計画的に借りましょう・・・
464名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:51:46 ID:teWsdkU70
断れよボケが
何で駆け引きできないんだ日本人はよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
465名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:52:09 ID:MUn/gIOW0
貸した金かえせよ
466名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:53:45 ID:EYGiursA0
無茶言うな
まず借金返してからにしろ
467名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:57:05 ID:6UlM8ijZ0
たしかに日本にはメリット全く無いな。

もう、国連、IMFと世銀とは距離をおけ。
どうせ、発言権もないんだから。
468名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:58:38 ID:OdKNDFwe0
欧米に目をつけられたアフリカの国は無料で食料を援助される。
ここまではいいのだが、その援助食糧で
地元の農民が食料を売る邪魔をし赤字倒産させ、社会基盤を崩壊させる。
その国の社会基盤が崩壊すると、
社会秩序が乱れ食べ物を奪ってケンカが始まる。
そのケンカ中に、欧米は武器を売って天然資源をいだだき戦争をあおる。

 【未開地紛争の典型的モデル】

   A国 = 発展途上国

       独裁者←--------先進国による武器食糧支援
         |
・・・・・A国政府(独裁政権)・・・・・-----------------→見返りとしての油田利権など

   軍出動・実力鎮圧←---アメリカ、中国、フランス、ロシアなどによる武器の供給
        ↓
      <衝突>→【紛争】
        ↑
    圧政への反発←------アメリカ、中国、フランス、ロシアなどによる武器の供給

・・・・・・・・A国国民・・・・・・・・


【主な武器食料輸出国】
アメリカ ロシア フランス ドイツ
イギリス スペイン カナダ ベルギー スイス
スウェーデン(おもに高所得国家向け)
中国(対人地雷輸出・保有量世界最多、後進国向装備が多い)
469名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 11:58:43 ID:yjB5MVmJ0
これでまた借りられる
470名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:00:02 ID:N/82tlSK0
負担するメリット説明しろ。
将来、自分のメシが食えなくなって誰か助けてくれるのか?

慈善でカネ出すの日本くらいじゃないか?
どこの国も、カネを出す以上に、自国にバックしてくるからカネを出すのが普通。
471名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:01:00 ID:EgLzErWW0
>>443
禿同。
政府に虐げられようと、「自殺を選んだヤツ」 は未来永劫地獄で苦しむワケで。
そもそも 「圧政」 で言うなら、日本よりチャイナの被害者の方がデケぇよな。

何にしても、ケツの穴の小さいネ申とやらも 「世界のゆがみ」 に一役買ってる。
それは間違いないw
472名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:01:06 ID:OdKNDFwe0
国連安保理事国会議は常任理事国の醜い欲望を実現させる悪魔の毒毒会議だ。
ちなみに中国は常任理事国だ。国連安保理で独裁国家A国が吊るし上げに遭う。
すると、中国が拒否権をちらつかせて独裁国家A国を救う。
そうすると独裁国家A国は中国に感謝して天然資源を朝貢する。
中国ウハウハ、有頂天、笑いが止まらない。

( `ハ´) < 常任理事国のウマミ  我、諸侯の中の王者アル

 【スーダン】中国は国有企業の「中国石油」や「中国海洋石油」を通じ
総額40億ドルを投資し、スーダンからは輸入石油全体の7%を得ている。中国は
技術供与や油田防衛の警備部隊供与から、ダルフールでの虐殺に関する
スーダン政府への国連の制裁を弱めることまでを含む「包括援助」をしている。
中国は軍事援助をも急速に増やしてきた。
 【アンゴラ】スーダン同様に自国民の人権弾圧を非難される政権は、中国からの
石油関連の特別融資総額20億ドルを受け入れた。中国にとってアンゴラは
世界第2の石油輸入国で、アンゴラ政府高官用に住宅多数を建造して寄付した。
 【チャド】台湾との外交関係を保つこの国へも中国は触手を伸ばし、
「中国石油ガス」との間で石油共同生産協定を結んだ。
 【ジンバブエ】人権弾圧と独裁で世界的に悪名の高いムガベ大統領に対し中国は
「パートナーシップ」を誇示し、戦闘機12機を売却した。国連での
ジンバブエ非難をも抑えてきた。中国はその代わりにジンバブエのプラチナ(白金)を
独占的に入手できる協定を結んだ。
 【ナイジェリア】中国はこの7月に国有企業の「中国長城工業」を通じて、
ナイジェリア政府のために人工衛星を打ち上げると約束した。そのための具体的な
技術支援はナイジェリアの石油と天然ガスへのアクセス権と引き換えのように
なっていた。米英やフランスの企業計21社を抑えてのアクセス権獲得だった。
http://216.239.63.104/search?q=cache%3Ahttp%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20050828-00000010-san-int&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
473名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:03:28 ID:EJlvbwWJ0
また貧困利権か
474名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:03:50 ID:jMTO6TmC0
借金を棒引きを約束したのなら仕方が無い。
しかし、 もう貸すな。 貸すだけ無駄。
国連を通じた援助も無駄。
475名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:04:53 ID:r/J3VkX40
とりあえず、先進国は武器を売らない事と
エイズ拡大を防ぐためにコンドーム使用の啓蒙を行った方が
どれほどアフリカの人のためになるかわからんな。
マジで。
476名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:06:16 ID:k/9P9o0D0
世界のATM にっぽん。

その中身では何千万の日本の納税者が奴隷として搾取されています。
477名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:07:18 ID:dFmRPtu10
この近辺の国には日本の大使は派遣されてないのか?

もし以前から派遣されてて何も取れずに債権放棄されたとしたら
日本の外交官は何の役にも立ってない証だぜ。

解かってるのか?外務省!
478名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:08:03 ID:de2WNOZc0
地球を破滅に導くチャンコロを始末する事が最大の支援じゃないのか?
479名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:08:42 ID:fAnK9gLG0
アフリカ人って何で発展できないんだろw
480名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:08:53 ID:rQSRbVs70
結局、白人による黒人の搾取分を日本人が肩代わりさせられたのね

ゴミ扱いしてるくせにおためごかしが上手い白人も白人だが、
それにまんまと踊らされて日本人に棒引き迫る黒人も黒人だよなぁと。

結論:トムとジェリーの喧嘩には首を突っ込まない方が良い。
481名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:09:35 ID:WTkEVd6Z0
文句言ってる奴は馬鹿。
英米もその他のG8の国も負担してるんだから協調して負担するのは当然の責務。
それすらも否定するのは日本人失格。
482名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:09:49 ID:EgLzErWW0
いや、ちょっとマテ。


規模 「 1 0 兆 」 の男女共同参画推進関係予算って、どうなのよ?


国内の使い方も、かなり間違ってネ?
483名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:10:43 ID:r6XlTs1Q0
これだけやったんだから、アフリカ諸国は次の日本の常任理事国問題では
賛成票を入れろよな。
484名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:11:28 ID:dFmRPtu10
>>481
他の欧米諸国はおそらく陰で見返りは受け取ってるだろうけどねえ。
485名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:13:55 ID:DAGpKK/i0

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡「私の代に理事国入りするためには、もっと金をばら撒かなくては・・」←感覚麻痺

日本の借金時計
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
486世界って・・・:2005/09/19(月) 12:14:06 ID:lV5IKZyF0
中国がアフリカに援助→アフリカ利権を獲得。
ヨーロッパ焦る→サミットでアフリカの債務免除を話し合う。
日本なんの利権も無い→欧米につきあって債務免除。

おめでたい国だな、おい(w
常任理事国も中国の工作でアフリカとのすり合わせできなかったのに・・・・
487名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:14:43 ID:XkYrsmmL0
>>481
バランスの問題
それに武器メーカ持ってる国は税金という形でリターンあり
488名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:15:14 ID:teWsdkU70
>>481お前みたいなお人好し馬鹿じゃ金むしり取られるだけなんだよばーーか
489名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:15:25 ID:fAnK9gLG0
アフリカ人は列に並べない

490名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:15:31 ID:IRUspyLM0
外務省は能無しで金をばら撒くだけ
しかも常任理事国入りも失敗

切腹せよ
491名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:17:34 ID:p80gA/Sh0
>>481は馬鹿
492名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:18:09 ID:usL8+/sE0
馬鹿官僚を粛清できる政治家がでてほしいな
どいつもこいつもだめだ
493名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:19:23 ID:y36t31wD0
これで、ますますアフリカの自立の道が立たれていく。

アフリカの自立を奪っているのは欧米のプランテーションに見られる

半植民地政策であることを糾弾したらどうなんだ日本は。

ま、日本もその恩恵にぶら下がっているから無理ポ?
494名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:21:47 ID:r/J3VkX40
>>481
欧州のやっている事は脚を引っ掛けて転ばせておいて
「大丈夫かい?」と助けているようにしか見えない。
それに付合う方がよっぽどバカらしいと思うけどな。

その前に本当にアフリカのためになる事をしてやれよ。
495名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:22:07 ID:4R13qmos0
なぁ日本人でも餓死する人が今もいるんやぞ
アフリカの度人なんてどうでもいいわ
6200億円は日本国民の為に使えやハゲ
496名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:22:16 ID:DOBgN5eu0
今ごろフランス・ロシア辺りは高笑いかな
497名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:25:45 ID:aGlh6tDW0
>>494
100年前、朝鮮の為になるようなことをして馬鹿を見てる馬鹿は誰よ?
498名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:27:25 ID:p80gA/Sh0
アフリカと朝鮮は地球から隔離だな
499名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:27:30 ID:fPcepoaG0
自称先進国な厨・勘に出させてやれよ。

こっちがあまりでしゃばると、援助する機会を

奪われたって、謝罪と賠償を求められるぞ。
500名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:32:43 ID:dhDwBo2H0
欧州のアフリカ支配ってのは非常に巧妙。

国内の農作物に沢山補助金を付けてアフリカに輸出している。
アフリカの農業はこれで死滅してしまい、欧州からの農産物に依存するように仕向けられている。

だから、農業も全く高度化することもなく、政情不安が即飢餓となるようになっている。
真面目に高度化しようとしてるのは日米の援助団体だけ。

ホント酷いよね。
501エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/19(月) 12:34:00 ID:qp4nrxr90
>>499
韓国はたしか、カトリーナ被害の三十億円相当の緊急援助について、
『援助してあげられる国はすばらしい』とかいって、企業に割り当てたり、

民間から寄付を募っているはず。
502名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:38:18 ID:rp/F7/R30
納税がばかばかしくなりますね!
503名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:38:23 ID:EgLzErWW0
>>500
アフリカって緑豊かって印象あるけど、土地は痩せてるからなぁ。
だから焼畑の使い捨てばっかりが横行するんだし。

あそこに 「自然の恵み」 でない、「農耕物」 の発想を根付かせるのは容易じゃないと思われ。
504名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:39:39 ID:r/J3VkX40
>>497

朝鮮と同列に語るのか?
見かえりを求めないのが援助なんだろ?
なんか本当に見返りを求めてない感じでむしろ驚いているんだが。
欧州は援助する前にやる事があるだろって話。
援助するなってことではない。

まあ、アフリカのためって言うのは >>475に書いたけどね。
正直、女子供が理不尽に死ぬような事が無ければ
いくら殺しあってもらっても構わないですよ。
505名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:40:34 ID:O8lPbhhN0
こういうのは何処に文句言うの?
総理官邸に何度も文句いってるけど、帰ってくる答えはいつも同じ。
       
           ↓

小泉総理大臣あてに貴重なご意見等をお送りいただきましてありがとうござい
ました。
 いただきましたご意見等は、整理して総理大臣に報告させていただくとともに
、今後の政策立案や執務上の参考とさせていただきます。
 あわせて外務省へも送付させていただきます。

  首相官邸ホームページ「ご意見募集」コーナー担当

国民の意見なんて関係ないのか!
506名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:41:03 ID:blnR4ure0

最貧国な上、紛争が続くアフリカ。
アフリカへ武器輸出している国が負担すべきだろ。
(日本は武器輸出は軽減して欲しいな。)
507503:2005/09/19(月) 12:41:28 ID:EgLzErWW0
南アと南米間違えた。
クビ釣ってくる。
   ||
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
508名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:42:59 ID:mD0r4NYWO
やらせないキャバ嬢に、大金貢ぐみたいな事は止めて下さい、外務省。
509名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:45:40 ID:nZOpa/Af0
ホワイトバンドって中国産なんだ。初めて知った。

>>505
私も何度か出してるけど、「ご意見募集」なんだから、返事無くてもおかしくないんじゃないの。
510名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:48:12 ID:unDNmXJa0
もうアフリカは世界最大のサファリパークにしろや
511名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:49:35 ID:RFAVeuRt0
クラクション鳴らして殺され、注意を与えたら殺され、
言い争いで殺され、けんかを諌めたら殺され、 回転扉で殺され、
電車で三菱車で殺され、薬害で殺され、アスベストで殺され、
挨拶しなかっただけでも殺される国。


日本人による凶悪犯罪のおかげで在日外国人は危機にさらされており
かつ、反社会的な風潮を享受するという感染の危害をこうむっている。
日本政府は在日外国人にいや全世界に賠償を行うべきである。
512名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:51:33 ID:KscVbS8z0
ホワイトバンド効果
513名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:52:07 ID:rRclJIgo0
何がホワイトバンドだ
甲斐バンドでも聞いてろ
514名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:52:13 ID:L0T2yJ1U0
もう三菱に欠陥武器をつくらせて紛争中の両者に売っちゃおう
ほーら弾詰まりで人は殺せない なんてな 
あいつら武器なくても農具で殺るからなあ…
515名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:52:35 ID:BCap6qwG0
>>468
そうそう、その食料も遺伝子組替えとうもろこしw。

で、アフリカのどこかの大統領がどうせくれるなら非組替えを援助してくれれば
いいといったら
「援助されるんだからありがたくうけとれ」と米。
実はアメリカ国内で遺伝子組替えもろこしが豊作であまってたから
政府が買い上げないともろこし先物が暴落するから 政治家が農民の支持をうしなわないために
買い上げた作物。 それを援助につかえれば一石二丁も3丁ものつもりだったらしい。


そのアフリカの大統領は現地の作物までも遺伝子組替えに汚染されてしまうかもしれないと
せっかく産業を育てようとしてるのにと、あせってたんだよね。
技術援助、水づくり援助にするべきだよね。
516名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:54:03 ID:a6CpW6gW0
アフリカにもっとも必要なのは武器輸入禁止なんだよな(w
517名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:54:39 ID:q/xV43Oj0
常任理事国が援助と称して、政治的不安定地域に武器を大量投入
紛争を拡大、長期化させ、アフリカ諸国を消耗、疲弊させている
しわ寄せは政府でも、反政府勢力でもなく、力のない一般民衆が被っている

そこら辺をきちんと批判した上で、復興の為の援助をすべき
518名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:54:52 ID:O8lPbhhN0
>>509
返事はともかく、こういう税金パラマキを止めてほしい。
なにかあると日本が世界の財布がわりになるのは許せない。
こんなことしてたら、子供、孫の時代は本当に借金で首がまわらなくなる。
その時外国は日本を助けてくれるのだろうか?
519名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:56:56 ID:dhDwBo2H0
アフリカ利権を握っている、フランスやドイツはどこにトンズラしたんだよ。

余りにも酷い話だ。
520名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:58:10 ID:xjhRuGii0
ちょっと前、週刊新潮での連載で高山正之氏が書いていたけど、
英国はアフリカに大量に武器を売りつけていて、その支払いが滞りだすと
世界各国に債務削減を働きかけ、余裕のでた財政で支払わせたりするんだって。
そして、もっとも割りを食うのが日本。
521名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 12:58:31 ID:EWW1b3we0
はぁぁ?アフリカって日本関係ないだろうが・・・。
散々言われ続けているけど、アフリカの貧困はイギリスを始めとする欧州の
責任だろうが・・・。一口6200億っていうけど、これってスウェーデンの国防予算に
匹敵する額だよ。
払っても感謝もされないだろうし、国連での発言権が上がる訳でもない。
せめて恩を売るくらいの強気の態度を出せよ・・・。それが外交ってやつだよ。
522名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:00:26 ID:aGlh6tDW0
>>515
>政府が買い上げないともろこし先物が暴落するから 政治家が農民の支持をうしなわないために
>買い上げた作物。 それを援助につかえれば一石二丁も3丁ものつもりだったらしい

あたりまえだろ!自分の国の経済を犠牲にしてまで慈善事業する馬鹿どこにいるよw

>技術援助、水づくり援助にするべきだよね

お人好しの阿呆かよw
523名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:01:42 ID:BCap6qwG0
>>521
だからさ、日本はっていうか小泉は常任理事国入りしたくて必死なわけよ。
庶民には増税で家計をこまらせ、外へはおおばんぶるまいなんだよ。

いい加減にしてほしい。
524名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:03:21 ID:DOBgN5eu0
>>519
フランスは分かるけど
ドイツにアフリカ利権てあるの?
525名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:04:43 ID:BCap6qwG0
小泉首相は恋人としては最高でしょうね。つれて歩いても鼻が高いでしょう。
髪型も、こう、寝癖もなく、ロマンスグレーでね。

しかし長年つれそって生活していく、亭主としてはどうでしょう。
改革改革といいつつ聞く耳はまったく持たないんですよ。

家計が苦しい。奥さんは食費などをきりつめて生活しているのに
国連常任理事国入りをしたいというために 大金(一兆円)もODAを増額。
つまりは 名誉職(常任理事国入り)につきたいからと のみにいくたびに「ここはおれのおごりだ、のめのめ」と
ばら撒いてるってことですよ。奥さんは買いたいものも控えて一生懸命節約してるのにです。常任理事国入りをしたところでお金がはいってくるわけではない。
むしろ出費は一層かさむでしょう。

今でさえ、家計は苦しい。痛みに耐えて節約してるのに、旦那はぱぱっと金をばら撒く。
やってられないでしょう。

それから亭主小泉首相は、お隣さんともトラブルをしょっちゅう起こす。中国韓国。
おとなりさんと、うまくやっていけなきゃ、住み心地も悪いですよね、おくさん。
だいたい、普段ご近所と接するのは奥さんでしょ。なるべく波風たたず、もちつもたれつでいきたい。でも旦那の罵言で近所からよく思われない。
一生ここで暮らすのなら しっかりと伝えることは伝えながらも譲るところはゆずり
もちつ、もたれつ近所と仲良くすることが大切。
旦那が暴言をはいていごこちが悪い。大変なのはメインに近所づきあいをする奥さんでしょう。

名誉職(常任理事国入り)だって人望があつければ、地域に貢献できることがなにかを真剣に考えて、実際に行動する。困っている人がいたら相談役になりアイデアを出したり
助っ人をする。こうしていけば  金をばらまかなくても
「あー、あの人になって欲しい」と自然と周りが推薦するんです。
しかし、あなたの亭主は、「金やってるんだからいいじゃないか。俺は偉い。早く名誉職につけろ」と言ってるわけです。 あなたはそんな傲慢な人に地域のリーダーになってほしいと思いますか?
 
526名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:06:38 ID:Jgi3VED/0
>>523
何度か小泉叩きに持って行こうと必死だなw
もうお前たちは、国民に悪人と選挙で認定されたばかりじゃないかw
527名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:06:52 ID:5qxAT6710
なぁ日本って本当に金持ってんの? 在日の金も入ってない?
528名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:06:55 ID:DOBgN5eu0
>>522
>>技術援助、水づくり援助にするべきだよね
>お人好しの阿呆かよw

最低限の水・食糧くらい自国でどうにかできないと
結局ずるずると何度も何度も債務削減に応じないと駄目な状況だと思うが。

>>523
必死じゃないと思うよ。
逆に、正直どうでもいい(ただし先進国として最初に脱退するのは×)から、
金を減らすか、権利を獲得するかしたいだけでしょ。
正直どちらが通っても良いと思うよ。
まだまだ日本の負担がないと国連なんてやってけないし。
529名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:06:57 ID:mcl6B+8bO
これでホワイトバンド運動は終わりだね
530525:2005/09/19(月) 13:07:23 ID:BCap6qwG0
>>525
そう、夫は見栄っ張り。
給料はあがらない中、家のローンや、いろんな支払いがある。
子供の教育費もある。
生活のやりくりに日々節約してる奥さんの苦労が これでは無駄になる。

「お願い、あなたも節約して!」といってるのに 旦那はまったく頑固で聞く耳なし。
「おれが(無駄)遣いするのは郵政という貯金があるから無駄遣いするのだ」と、
貯金を解約しようとしている。貯金があるから無駄遣いする。
だから貯金を辞めようという亭主。
どうですか?おかしいでしょう?
本当なら無駄遣いを辞める。そうお金の使い道を適切にすることが重要でしょう?
郵政の場合、郵便局にお金の使い道を決める権限はありません。

郵政が国債を買う。銀行も国債をかってますが、その国債で国の財政をまかなうのですがその貯まったお金の使い道をきめるのは財務省と政府です。
郵政がきめてるわけではないのです。

家の中に例えるなら大筋のお金の使い方を決めるのは奥さんの旦那。
旦那が節約するところは節約して、貯めるところはためてくれればいいことなのに。
「俺が無駄遣い(特殊法人への金のながれ、)をするのは貯金があるからだー。という亭主なんですよ。小泉首相は。
金の使い道の権限がない郵政を、それも独立採算で黒字の郵政なんですよ。
郵政公務員をへらしても国の借金は減らない。郵政は郵政公務員の給料を自分でまかなっていますから。 なのにあたかも郵政公務員が悪いと批判のほこさきをむけた
自分の金の使い方をごまかすために。
これが今回の小泉郵政法案なのですよ。金の配分や使い道をきめてるのは財務省と政府
なのに ただお金を集めている、国民が安心して金を預けられる郵貯がいけないのだと
すりかえたんです。
531名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:07:38 ID:P7reSHwZ0
このスレッドでは小泉叩きは空振りに終わってるね。
532名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:07:58 ID:KEwWg9fp0
まて。話は常任理事国入り賛成かどうかを聞いてからだ。
533名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:08:23 ID:g9Qw4VrUO
(^д^) ・・・
534名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:09:05 ID:dhDwBo2H0
>>524
ある。
一応、援助もしているが、その援助で作った洋服工場をドイツ人が最初は経営していて、その後現地人に
経営を移譲させたのが速攻で破綻したりと、余り上手く逝っていないようだ。
535名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:09:22 ID:vTpOlGEE0
>>525>>530
こんな短期間でこんな長い文章を書けるわけもないし
コピペを準備していたと見るのが打倒だろう。

こいつらには選挙で出た民意に従うという気はさらさらないらしいな。
はやいところ赤狩りを復活させればいいのに。
536名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:10:41 ID:cIaaTzs3O
(゚д゚)ハァ?
 ⊂彡☆)゜д゜)∵・
537名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:11:19 ID:dhDwBo2H0
ぶっちゃけ、アフリカを本当に救いたかったら、日本が朝鮮半島でやったみたいに占領して、
その国を一旦破壊して、ゼロから構築し直すしかないと思うんだけどね。

教育も徹底して、統一言語を造ってetc・・・・

でも、今じゃそれは無理な相談な訳で、永久にこのままだろうな。
538名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:12:07 ID:3Yx7FDU10
>>531
アフリカに金持ってかれるのと
大陸半島に命と金持ってかれるのとなら前者を選ぶよ俺も
539名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:12:43 ID:q/xV43Oj0
アメリカでも中国でもフランスその他も自分たちの息のかかった勢力に武器供与
ツケは日本に
540名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:12:43 ID:L4J+ezyc0
漏れ童貞で死にそうになりながら金かせいでんのに
毎日セックルの人達にお金上げちゃうんですね

働いたら負けですかね・・・
541名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:12:51 ID:ca0JD1ax0
郵貯の金が有り余ってる財務省は使いたい・利息が欲しい
 ↓
外務省がODAでウマーな思いをしようと予算提出
 ↓
借款供与・受けた方は最初から返済意志無し(外務省も知ってる)
 ↓
踏み倒し発生
 ↓
一般財源から郵貯に補填・国債発行


こうして毎年国民の血税が数千億円消えている
542名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:13:50 ID:cIaaTzs3O
借金いくらあると思ってんだ!!!

このままいけば破綻するのはわかってんのに、さらに早める気か!!!

おまいら人権擁護法案だけじゃなくて、こういうのにも抗議しろよ!!!
抗議件数はちゃんと物を言うんだぞ!!!
543名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:14:03 ID:BCap6qwG0
>>535
あらら、図星すぎた? 

ぴったりのコピーがあったから 探してはりつけたんだがw
別に準備していたわけじゃないぞ。
544名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:16:24 ID:bPbpOGM20
日本は世界最大の戦争で敗戦国になったのだから
これくらいの虐待は当然

と、欧米と特定アジアは考えている
545名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:16:27 ID:uUMrcYn50
イギリスは確か、数年前のサミットの時も日本に対して日本がナイジェリア
に貸している金を全額帳消しにしろという無茶苦茶な要求してきていたな。
ナイジェリアってどこの国の植民地だったっけ、イギリスさん?

ただ、イギリスは外交面ではやはりしたたかだな。フランスはアレすぎて
怒る気すらしない。


546征夷大将軍:2005/09/19(月) 13:18:16 ID:1ReqEAF+0
>>448
密入国、不法滞在した挙句嘘の深刻で日本に帰化した、在日朝鮮人、韓国人の生活保護者も入れてだよ。
説明不足だったな。おまえ毎年数万人の不法密入国韓国人が強制送還されている事実知ってるのか?
それとパチンコスロット産業における巨額の脱税な。

つい先日数十年立ち退き要求を拒み続け、日本に密入国、不法残留を続けていた川崎の韓国、朝鮮部落100世帯に、
立退き料名目で払った日本の税金は1世帯に対し2000万円、さらに新居の確保、引越料など。

誘導もなにもないよ事実なのだからね。ID:8FLk50Iz0でおまえは何でそんなに必死なの?
547名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:18:45 ID:o02EQNgc0
おかしい・・・

いつも個性溢れる口出しをしてくるフランスと
自称先進国の中国の名前がない


どちらも兵器を大量生産してたりするよな
548名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:18:52 ID:O8lPbhhN0
なんでもいいから、
国連の分担金減らす!
反日国家へのODA中止!
こんなわけのわからない金は出す必要なし!
ついでに在日への生活保護も廃止!

まず政府は日本国民第一に考えるべし!

549名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:19:13 ID:t3bIXqXu0
チョンが今度は日本の援助金はきたないお金とか言い出すぞ、
自分たちより少なけりゃ少ないで文句言い、多けりゃ多いで文句たれるからな。
550名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:20:05 ID:cK8R3L5q0
>>543
つ 選挙結果
551名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:20:17 ID:3Yx7FDU10
>>545
1960年まで英国領
552名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:21:05 ID:odWDGOmK0
そんなコピペを持っているほうが異常だよなぁ?
探して、なんて言いわけしないでも。
553名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:21:31 ID:ducdcTA50
久しぶりにお前らと同意見だ。
日本人の失業者、ホームレスを先に助けようよ。
554名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:22:31 ID:aGlh6tDW0
日本も武器を作って売りつけろって。
争い事ばかりしているアフリカンが馬鹿なだけ。
555名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:22:39 ID:nZOpa/Af0
日本:アフリカへ金出す→アフリカ:欧米・中国の武器を買う、儲かりまっせ!
556征夷大将軍:2005/09/19(月) 13:25:32 ID:1ReqEAF+0
まあアフリカという国は欧米や中国の軍需産業の大消費地。
欧米各企業への武器購入支払いが停滞してきたために、全債権国の一括債権放棄をさせ
しっかりと国益に見合わせて債務削減させるんだよ。
このなかで唯一利権に一番程遠いというか無縁なのが日本。
日本の6200億円を他の国で分配するために表向き各国協調しているだけだろう。

また今回も世界で唯一日本だけが損をして終わり。日本っていう国はどこまで間抜けで馬鹿なの?
557名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:25:52 ID:JHBLrVfD0
黒人はこれだからダメなんだよ。援助されるのが当たり前と思ってんだから。
いつまでもタカられる身にもなれってーの
558名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:26:36 ID:E2WHD39X0
アフリカ:「武器を沢山買いすぎて借金が増えていくよぉー」
 ↓
アフリカ:「借金多すぎて内戦用の武器を売ってくれない・・・大変だぁ、3秒に1人死んでも、人口増えちゃうよぉ。。」
 ↓
日本のサヨNGO:「DQNの皆さん、イカリングを買って我々に生活費を!中国様に利益を!あと、アフリカの債務免除ね。」
 ↓
アフリカ:「借金無くなったー」
 ↓
中国:「ちょっとアフリカさん。いい武器揃ってますぜー。イカリングで儲けたので、お安くしときまひょ。ケケケケケ」
 ↓
アフリカ:「よーし、借金チャラだし、パパ、武器買って内戦しちゃうぞぉー」
 ↓
(最初に戻る)
559名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:26:39 ID:RrlnurmG0
小泉さんは関係ないんだ。外務省だ。全部外務省が決めた事なんだ。
すべて外務省の責任なんだぁぁぁああああああ!!!!って人多いね。
560名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:27:40 ID:AExyfJnQO
ヨーロッパはマジ悪どいよな。
このお金もアフリカ人を殺す武器に変わるわけだ。
それを知ってて援助する日本も、共犯の可能性が高い。
途上国の人口爆発を抑える為に、先進国は共同で計画を練っているに違いない。
561名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:28:00 ID:aGlh6tDW0
>>556
その日本の金は欧米市場から吸い上げた金なんだが・・・
資源の無い日本は欧米市場のお陰で助かっているよ。
562名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:28:31 ID:0Un2B6CX0
>>559
【マスコミ】「国民、そんなにバカじゃない」 自民圧勝、マスコミの"小泉悪者扱い報道"に一因か…サンケイ?
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127099836/



おかしいのは周りではない。
563チェルノブ:2005/09/19(月) 13:29:38 ID:YAZY4RXe0
アジアなら分かるが、アフリカの貧困は欧米に、かなり責任が有るよな
日本は分担もっと低くて良いよ
564名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:30:15 ID:r/J3VkX40
>>560

もしそんあ陰謀に日本も加わっているのなら、
もう少し美味しい所を回してくれるように
交渉してもらいたいのですが…。マジで…。
565征夷大将軍:2005/09/19(月) 13:33:18 ID:1ReqEAF+0
>>561
吸い上げてはいないだろう?技術立国の賜物なだけ。日本の企業、日本という国が努力し、先代達から子々孫々と努力した結果が
あるから今の地位にあるだけだよ。何もしないで楽して儲けているわけではない。
外国の消費者に絶大に支持され貿易黒字をだしているだけだよ。
566名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:33:51 ID:G3yqLfDh0
常任理事国入りを目指すためにアフリカにいくら金ばらまくって約束したんだっけ?
結局ムダ金になったわけだが。
567名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:34:35 ID:/dMTqfsI0
日本が負担した6200億円が人の命を救うために使われるならまだいいが、
イギリスなどの武器輸出国に結局流れるんだろ?人殺しを促進してる訳だ。

まさに「地獄への道は善意で敷き詰められてる」
568名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:35:30 ID:q/xV43Oj0
旧宗主国は植民地時代に支配体制を強固にする為
種族間での差別意識を植え付けたりと
今日の内紛の芽が醸成されているよな
569名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:35:52 ID:g/lppX4u0
そしてエリート層の黒人が六本木でモデルやスッチーをレイプしまくるわけか
570征夷大将軍:2005/09/19(月) 13:37:59 ID:1ReqEAF+0
>>564
日本に国益を考えた陰謀なんて皆無だよ。そんな政府の陰謀が存在するなら日本国内の反政府、反日分子の日本社会のお荷物でしかない
在日朝鮮、韓国人なんてとっくに全員送還されているよ。

韓国などに在日が帰国しても白丁部落出身者がほとんど。日本の部落差別同様、韓国でも抱えきれないから、韓国政府も頑なに帰国を拒否し棄民扱いしている。
60万人。帰化者子孫含めて100万人の在日が帰国したら100%韓国は崩壊するだろう。
あの西ドイツでさえ東ドイツと統一しただけであんなに弱体化したのだからね。
571名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:38:04 ID:nAV5JmrL0

なんで常任理事国でもないのにこんな負担を強いられなくちゃならないんだ?
常任理事五ヵ国で勝手にやればいいだろうが。

572名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:38:59 ID:/oPB8aAW0
早速債権放棄かよ・・・
国民もなめられたもんだなw
573名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:39:09 ID:MqKNMWgg0
自国にはやたら厳しいけど外国には優しいんですね、純ちゃんw
さすがキチガイ。
574名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:39:20 ID:+azXtKdp0
それから、これを見てると、ハンチントン(サミュエル・ハンチントン:アメリカの政治学者)の「文明の衝突」じゃないけども、
ヨーロッパは中近東を含めてアフリカでも勝手なことをしてきたわけですよ。
日本だっていろいろ批判の対象にアジアでなってても、その戦争の後、日本がカバーしてきたアジアってのは経済的にもどんどん繁栄してきたし、
非常に大きな潜在能力を示してきたけども、中近東だってアフリカだっていまだにあの体たらくでしょう。
レーニンが、近代ヨーロッパの繁栄ってのは植民地における徹底した収奪、奴隷に近い安い労働力の上であり得たと言ってたけども、
私は本当にそう思いますよ。
だからこの間、何かアフリカを救おうなんて、芸能人の何かキャンペーンていうかな、やってたけどもね。
それはそれで結構なことだと思うけど、歴史の大きな流れから見れば、いい気なもんだなって感じがしないでもないね。
575名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:39:35 ID:aGlh6tDW0
>>565
調子に乗るなって。
理由はどうあれ他国から金を吸い上げてることに変わりはない。
ちょっと反日キャペーンされたら締め出されるぞ。
576名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:41:32 ID:2oH1msJG0
フレンチもっと払え
責任はお前らにある
577名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:42:57 ID:Zm4JfFjn0
こいつらアホだから借金帳消しにして、また武器かって治安不安定にして、
殺しあって、難民つくって、どうしようもなくって、また借金して、、、。
飼われることになれすぎだよアフリカの愚民共は。
武器を売る国も茶番はやめろ!!おまえらの利益のための日本の税金かよ!
578名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:43:29 ID:rDWuAWhm0
>>575
そんな国になど、なおさら援助の必要はないな。
579名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:45:08 ID:XHMtZ2jH0
この6200億円を景気対策に使えればどれだけましか。
580名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:46:00 ID:vn0Z0V8M0

これだけの金あるなら国内の貧困層や自殺者救って。
581名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:46:07 ID:ugzjV2G40
土人は何やってもダメなんだから
いっそのこと奴隷になる道を選べ
582名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:47:11 ID:XHMtZ2jH0
二ートに一億円づつあげれば6200人が救われる。
583名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:47:48 ID:6Nn3QB650
欧米人が本当に助けたいのは、アフリカ在住の白人と武器を買ってくれる金持ちの黒人
584名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:48:13 ID:nov9v4J70
負担した金でアフリカ首都にビル建ててんだろ。
585名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:50:16 ID:Dl3nVy2H0
たくさんアメリカ・フランス・ロシア・中国の武器を買ったのでお金がありません
また武器代金を援助してください
586征夷大将軍:2005/09/19(月) 13:51:34 ID:1ReqEAF+0
>>575
馬鹿か?おまえ?そういう間違った考えが日本が世界のATMにされている事実をまだ理解できないのか?

ID:aGlh6tDW0、おまえを含め何か日本が高圧的な態度をとったら反日展開され、日本は他国で一切商売できなくなると、
わけのわからない被害妄想を脳内で膨らましてびびってるのか?

おまえなー、もう少し国際情勢や国際政治の勉強しろよ。締め出しって何?
具体的に締め出されている国ってどこかあるのか?過去の具体例だしてみろよ。

で海外で儲けているからと、感謝して儲けた分を大量に無償で戻している国が日本以外でこの世界で存在するのか挙げてみてくれ。
あと理由が一番肝心なのに「理由はどうあれ」っておまえアホか?

中国や韓国でもあれほど国を挙げて反日教育、反日政策してるのに、日本企業や日本製部品を締め出してるところあるか?
現地いって勉強してこい!!何にも知らない無知は少しは勉強してからレスしろよ。
587名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:53:25 ID:WRborOemP
ムネヲにやらせれば、何とかしてくれるよ
588名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:57:49 ID:8CGq4cZ30
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  >>586必死ですね
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 頭が悪そうに思えますよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

589名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 13:58:14 ID:Y5IXi3NC0
それでなくても金がないんだから、政府は特定アジアへの援助は
即刻止めろ。 貸してる金はビタ一文まけずに回収しろよ。
590名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:00:14 ID:BCap6qwG0
日本は武器輸出禁止法案を国連に提出すればいい。

日本も武器の部品輸出ぐらいはしてるだろうけど、
アメリカフランス、イギリス、中国、この辺が武器輸出をやめればいいんだよ。

やりっこないよね。
少なくともアフリカに武器を輸出したら ×と法案提出してみろ町村。
591名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:02:55 ID:OgFieCcA0
>>556 征夷大将軍 読みが深い。国務長官に相応しい。
592名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:03:10 ID:rDWuAWhm0
>>588
チョンか?
593名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:05:57 ID:q/xV43Oj0
日本のひも付き援助批判してる人は
国連常任理事国などの軍事援助をもっと批判して欲しいね

政情不安定な国家に援助と称して武器を与える
独裁者にも反政府テロリストにも平気で武器を与える
レアメタルなど有望な資源が有れば独占権を見返りにひも付き援助
債務が滞っている国が有れば、国連を通じて債権放棄をうながす
594名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:14:51 ID:OgFieCcA0
二ートとは何のことですか?
595名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:15:21 ID:YI4fBAAI0
また増税か。
596名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:18:46 ID:N+Sj3eg2O
安いと感じる俺
597名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:18:59 ID:zF31buGmO
こいつらってまともに金返したことあるのか?(´・ω・`)
598名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:19:27 ID:fVFWystE0
G8と国連は関係ないことがわかってない奴が多いな。

599名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:21:18 ID:m17DaGr90
プランスとエテ吉が半分ぐらい持てよな
600 :2005/09/19(月) 14:21:26 ID:SpicNMnE0
ボノが負担すればいいと思うよ。orz
601名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:22:52 ID:mD0r4NYWO
ほかんとこの借金もいいけど、自国の借金は誰が払うんだ?
602名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:23:43 ID:PHxBw+Y20
世界規模のヒモだな・・・
603名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:24:45 ID:q/xV43Oj0
日本も徳政令出してくれれば俺はうれしい
604名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:24:58 ID:m17DaGr90
>>598
興味ある。教授してくれ
605名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:28:10 ID:IsUQ/Nzd0
なんで少子化の日本がポンポンガキ作りまくりのクロンボに金貢がにゃならんのだ。
606名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:29:09 ID:4+mEExOO0
まさかおまいらホワイトバンドとか買ってないよな・・
607名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:31:31 ID:q/xV43Oj0
俺もサイフが不幸な人を救うイエローバンドでも出したいな

不幸な人ってのは俺自身なんだけど
608名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:32:00 ID:XTHW+YX/0
ブラックホールに投げ込んでるようなもんだな
609名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:32:59 ID:vj1N7kMoO
日本の財政がきちんと機能(とるべき所からしっかり取り、無駄な支出は無くす)し、
日本国民の為にお金が使われたら、私達の暮らしはもっと豊かなはずだ。
日本でクーデターが起きないのが不思議でしょうがない。
610林檎:2005/09/19(月) 14:33:58 ID:CjJFL9rA0
外務省の予算を、人件費を中心に6500億円削ったら少しは許す。




611名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:34:22 ID:D1vyjZuH0
>>606
前原ホワイトバンドしていたね
612名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:40:32 ID:+UJfz5Cw0
債務を削減することがホントに最貧国にとっていいことなのか?
613名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 14:45:18 ID:VE7pOUkT0
こういうのって見返りを求めるから出すんでしょ
結局なんの見返りもないしそこの政府から感謝されるだけ
ほんといい財布だよ日本は
614名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:01:18 ID:O/VOUMku0
アホだな、外務省。
G4を邪魔したアフリカ共のツケを払わされるとは。

いっそのこと国連脱退したら?
615名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:05:05 ID:l/R52ANy0
他人の金だから6500億でも安い安い
しょせんは公務員だって自分さえ良ければそれでいい
616名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:12:19 ID:49Yl6dn90
このことを批判する確かな野党はいないのかよ
617名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:14:11 ID:9XtdDZRS0
黒ンボ氏ね
618名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:15:48 ID:OiC46TBl0
なんで日本が債務削減に応じなきゃならないのよ。

日本の常任理事国入り賛成票をいれないと削減に応じないでいいと思うが!!

619名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:21:34 ID:ox0/kK990
債務免除したら、つけあがるだけだろう?
人間なんてそんなもんだよ。
620名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:24:37 ID:49Yl6dn90
>>619
しかも支援を止めると言うと、逆切れする
621名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:25:38 ID:PH5eoGRCO
日本の借金と相殺してくれよ
622名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:26:43 ID:xJ1lSy/D0
野党党首がホワイトバンドをしてるぐらいだからなw
623名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:26:48 ID:9+7sKFeB0
なんで俺らの金でしなきゃいけないのよ
募金ONLYにしてくれよ
624名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:34:05 ID:ox0/kK990
>>620
彼らは、先進国が途上国に経済支援をすることを義務だと思っているんでしょう。
そして、債務を免除することも義務だ、と。

経済支援しても豊かにならないのは、使い方に問題があるから。
実際、政府高官が私服を肥やすために金を使ってる。
そんなところに経済支援する必要など、無い。
625名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:38:38 ID:XOraIKgs0
アフリカなんてほっとけよ。
恩の概念のない奴とは付き合ってられんよ。
626名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:40:59 ID:l/R52ANy0
日本人の安全が人質にとられてるから強く出られないのさ
軍事力を持たなきゃ
人は人を殺す能力があるから人として扱われる
627名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:41:54 ID:k1akkEmx0
G4案に反発したアフリカなんぞ援助しなくて良い
628名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:43:26 ID:OiC46TBl0
アフリカ連合はG4の常任理事国入り反対したね。

債務削減なんか応じる必要無し!!

これから援助は日本の常任理事国入りに投票する事と
国際捕鯨委員会で日本側に付く事を条件にしたほうがいい。
629名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:51:42 ID:XOraIKgs0
ここんとこアフリカ関係のニュースは悪いことしか聞かないな。
630名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:52:01 ID:fdUkXtL00
日本がアフリカを植民地にしてさんざん搾取してたフランス以上に債権放棄する必要なんて
ないだろ。ついでにポルトガルとかベルギーなんかにも債権肩代わりさせろよ。
631名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:53:22 ID:aGPXzgBp0
フランスが屑野郎ということはよくわかった。
632名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:53:34 ID:B9iBs+4A0
そのかわり常任理事に賛成しろよアフリカども
633名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 15:53:47 ID:A8S+N06G0
せめて公用語に日本語加えるくらいしてくれんとな〜
634名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:00:16 ID:JyZRPoOH0
世銀自体(AAA格付け)は債務チャラの影響はないのか。
イートレから世銀発行ランド建て債券やメキシコペソ建て債券が出回っているぞ
635名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:02:57 ID:72eltM/90
ヨーロッパが尻拭え
636名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:03:07 ID:JyZRPoOH0
世銀債、危ない危ない(福田和子風に)
637名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:19:13 ID:ugzjV2G40
「金のことはJAPに任せよーぜ」とか言われてるんだろうな 紫外線に弱い連中に
638名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:26:58 ID:fK/QRTaq0
ガタガタ文句ばかり言っている中国に払わせろ
と言っても所詮あいつらが払うわけがない

639名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 16:49:51 ID:Cyh5hXcT0
もう海外はほっとけ
借金無くなってから話そうぜ
640名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:13:58 ID:Etdiuszb0
政府の借金を個人の借金返済の感覚で捉えたりするのは間違っている。
国民の金融資産つまり貯蓄は、誰かが投資に使わなければならないのであり、
不況で民間が使わない時には、政府が投資するために、貯蓄の範囲内で
借金しても、国民が貸しているのであるから、国全体としては借金したことに
なっていないのである。
ttp://www.avis.ne.jp/~cho/zsho.html
641名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:18:43 ID:Bcl6/jrn0
債務削減は投資したことになるのか
642名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 17:32:09 ID:zK1Ge26N0
アフリカのせいで常任理事国入りに失敗したんだろ、それなりの対応をすべきだと思う。
見殺しにすべし
643名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:38:26 ID:vmfPx/JW0
まとめサイトきぼんぬ
644名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:39:43 ID:MFXHdmi10
もう二度とアフリカに貸すなよ。
645名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:41:17 ID:ZKNrWiK90
米英EUはアフリカで石油試掘権独占してるだろ、負担金はそれに比例させろよ!

646名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:44:52 ID:ZKNrWiK90
そもそもアフリカの債務はほとんどが掘削技術導入の為に米英に騙されて作ったもんだろ!
その利益を享受した国が相応の負担をするべきだし、アフリカはあせって掘らなくても、
徐々に技術を蓄積してから採掘開始すればこんな借金は無かったのに、
急いで掘らせたのはどの国の都合だよ

恥知らず国家 アメリカ、イギリス、フランス、イタリア
647名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:45:44 ID:9OIPXF0r0
もう日本の常任理事国入りはいいよ、国連分担金なんか払うな
日本の理事国入り反対してた中国や韓国などが今の100倍くらい払えばいいだけだろ
648名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:45:45 ID:vmfPx/JW0

ニジェール:「援助いらない」と、国連やNGOに撤退要求
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050920k0000m030024000c.html

【ヨハネスブルク白戸圭一】深刻な食糧危機が発生している西アフリカ・ニジェールのアマドゥ首相は
このほど、英BBC放送のインタビューで「我々の尊厳は苦境に立たされている。
もう食糧援助は必要ない」と述べ、国民の「援助依存」を防ぐために
食料援助を実施している国連や国際NGO(非政府組織)に撤退するよう求めた。

 一方、ニジェールで緊急救援をしている国際NGO「国境なき医師団」は、
食糧不足による死者が相次いでいるとして支援継続を主張。
食糧援助のあり方を巡り、認識の違いが顕在化している。

 アマドゥ首相は自国が穀物の収穫期を迎えていることを踏まえ「収穫は順調で、国民は自活できる」と主張。
「援助をやめてもらえば、ニジェールは援助に依存しない国になる」と国際社会に支援打ち切りを訴えた。

 これに対し、国境なき医師団は16日、「食糧配給を増強すべきだ」との声明を発表。
この中では、ニジェール東南部ザンデールでの調査で5歳未満の子供の5人に
1人が栄養失調になり、調査対象家庭の90%が「食糧がまったくない」と回答したと指摘した。

649名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:46:37 ID:uEKskIZr0
将来の日本の国益に寄与すればいいけどね
650名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:48:15 ID:q/EfMtvM0

借りた金はもらったものと心得るべし

               第三世界心得
651名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 18:50:24 ID:dmCCUvxd0
これでもアフリカ諸国は日本の国連常任理事入りに反対するのかね。
652征夷大将軍:2005/09/19(月) 19:16:59 ID:1ReqEAF+0
>>575
なんら反論もせず逃げたか?具体例の一つも出せずに。
結局ありもしない事象に対して問題提起するなんて韓国人、朝鮮人と一緒だな。

昨日テレビ朝日のニュースで6カ国協議の北朝鮮滞在現地レポーターが「北チョンがーー」と原稿を読んでしまって思わず吹いたよ。
そりゃまずいだろうー、朝日さん!(^^)

 無能な外交能力でこういう結果を先読みできず、無駄に日本の税金を垂れ流した、外務省の担当次官や官僚、外務省担当職員が悪いのだろう。
日本の議会に承認得る前にしっかりとこの手の欧米の嫌がらせ工作のリスクを政治家に確認させ、アフリカ発展途上国への援助は慎重に行い、全額回収不能になっても、日本の国益に大きな
損失を与えないような戦略的外交政策を行わないといけない。国益の観点からその政治家のサポートをしないといけないだろう?
何のために外交の専門職として外務省を存在させているのか外務省職員は理解しているのか?ただ単に外国と友好を結ぶだけではないんだぞ?
日本国民の生命、財産の確保。国益確保が最大の目的、仕事だぞ?

まあ今回の6200億円の大損失は外務省職員が連帯責任とって、今後2年間賞与全額カット。退職金50%カットで手をうつしかないだろう?
そうすれば5000億や6000億円くらいどうにでもなるだろうよ。

まあ私利私欲、自分さえよければいいと開き直っている日本の公務員、官僚連中には何言っても無駄だと思うがね。
日本国民全体の意識改革を根底から徹底的に変えないと、いつまでたっても同じことを繰り返すだろうなー。

本当に日本ってどこまでおバカなんだろうね。
653名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:24:45 ID:Bcl6/jrn0
将来の日本の国益に寄与すればいいけどって言っても
今まで日本の国益になった援助があっただろうか
どこも恩を仇で返されているじゃないか
654名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:46:39 ID:ugzjV2G40
アスベスト処理などレイバーな仕事用の奴隷をつれてくる
6200億だったら今後1000万奴隷は確保できるな

655名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:49:38 ID:9OIPXF0r0
援助を受けた国の民衆、ほぼ100%が日本の援助を受けたなんて尻もしない
知ってる奴等は援助が少ないとか文句言う奴等ばかりな現実
656名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 19:59:40 ID:ZKNrWiK90
6200億円の1%も貧困している国民に渡らないんだろ。

この金の大部分は間接的に西欧の民間企業の懐に入る
そりゃぁ小泉はいい顔してもらえるよ。

おれは自民にいれたけど、こんな事を繰り返すなら考え直さなきゃいけないだろうな。
6200億円の借金が誰からの物なのか、はっきりさせ無い限り納得出来ないYO
657名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:07:12 ID:W7KNIPWm0
日本の借金返済のめどが立つまで海外への援助は必要最小限にしてもらいたい。
いきなり打ち切り、とか言うとヒステリー起こす国もありそうだからな。

駅前で募金をせがまれ、自分は深刻な借金を背負っているのにわざわざ
消費者金融に行って借金をし、寄付をする。

なんだかなー
658名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:10:49 ID:aOmwywFY0
内閣府の試算によれば、5兆円の所得税増税をすると景気悪化のために、
それ以外の税収が減り結局3.4兆円しか税収は増えない。一方名目GD
Pは7.1兆円も減少し、その結果債務のGDPは1.2%増え財政は悪
化する。
つまり逆説的であるが増税すればするほど財政は悪化するのである。


http://www.tek.co.jp/p/ajer05_03.html
659名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:13:42 ID:ocgkFWV+0
>>656
> おれは自民にいれたけど、こんな事を繰り返すなら考え直さなきゃいけないだろうな。

そうなんだが、民主の前原はホワイトバンドをしてたらしいw…‥
660名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:15:40 ID:oESNmanX0
>>659
鈴木宗男も前原と同じイカリングを装着していたよ。
661名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:15:52 ID:gw7Zi2gm0
日本の抱えてる借金は、
俺たちがこれから頑張って働いて返すんだろ?
国債持ってる人に。
662名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:16:33 ID:pSPaVHAIO
【美少女は】ジュニアゴルフ有望株、自身HPで痴態暴露3【ωトーストがお好き】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127104252/
663名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 20:17:45 ID:yyMbR4K80
またかよ・・・。
664名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:51:51 ID:dhDwBo2H0
>>656
民主だとさらに人権、国際社会貢献マンセーで大判振る舞い、中国ODAはこんなモンじゃない。

日本のひも付き援助批判を批判していた人は、日本の援助による影響力増加を「憂いた」人たちなんですよね。
だから、その結果、日本の金で中国や韓国製品を買って援助して中国や韓国の援助だと思われている。

そういう状況を造りたかった人たちがマスコミを使ってやった罠なんですよ。
日本の金を使って中国や韓国の影響力を増すなんて、反日媚中主義者には最高じゃないですか。
665名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:58:02 ID:AkbcFPMV0
6200億円。
単純に一年間の新生児の数で割ると、一人あたり50万前後。
出生祝いとしてそれくらいあげれば、少子化問題に多少貢献すると思うんだが。
中国へのODAもそうだが、どぶに捨てる前に国内にまいてくれ。
666名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 21:59:51 ID:rtgiRVFOO
だからまだ黒人どもに国家運営は早かったんだよ。こんなの認めたらチョンみたいになるぜ
667名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:00:33 ID:u5FarNil0
土人は死ねって
668名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:27:29 ID:cLsSEsCS0
欧米は武器輸出を止めて、軍事債権を免除しろよ、
その方がよほどアフリカのためになるぞ。
669名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 22:32:09 ID:SaG5mRK20
借金増やしまくってダメになったら帳消しって・・・
借金してるくせに堂々としてるよなこういう国
670名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:10:23 ID:52FJucsF0
アフリカの独裁国をなんとかしないとなあ
671名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:19:12 ID:jE2WrS5E0
アフリカの国って日本の常任理事国入りに賛成してんの?
常任理事国入りに反対している国は、やんわりと止めろ。
672名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:38:35 ID:X2yhA/4n0
まじアフリカ支援は意味無し
673名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:40:17 ID:w1tFFFuC0
あんな乾燥地帯に人が住めるか。
674名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:44:25 ID:C/2A8jZl0
帳消しになった6200億円でアフリカの国が何をするかというと、どうせ内戦の為の武器を買うんだろ?
でフランスやイギリスは武器を売って大儲け。
675名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:46:01 ID:44H7GT900
債務帳消しにしても10年後には同じ額の債務が出来てると思う。
土人に政治は無理w
676名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:48:00 ID:xwa11S/10
テロの土壌はなくさなくては
677名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:52:10 ID:X2yhA/4n0
しかし今まで貸した日本の債務は良いことに使われたのか?
最近、アフリカの政情を調べたが、ほとんど独裁国家か内戦国家で大量虐殺は
あたりまえ。官僚・政治家の資金流用当たり前
678名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:58:09 ID:LoY7zb9i0
アフリカの貧困は、ヨーロッパが作り出したのだが。ヨーロッパ列強はそのことについて
反省しているのだろうか。罪滅ぼしに日本への債務を肩代わりしろ。
679名無しさん@6周年:2005/09/19(月) 23:59:40 ID:/G3aMSxm0
日本が援助してくれてると聞いたら
アフリカ「ありがとう」
シナチョン「少ないニダアル。もっと謝(ry」
680名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:00:30 ID:xhwRGe5j0
まず自国の3万人を救え
次はホームレス
次は無職の若者
次はフリーター

その後くらいでこういう事はやれよ、、、
681名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:00:58 ID:t6k4rzWi0
6200億円のうち5000億円くらいはフランスに中抜きされるんだろ
何だか馬鹿らしくなってくる
682名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:01:00 ID:a6CpW6gW0


    日本が一番の先進国、武器売って煽ってるだけのEUなんて更新国です(w

683名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:05:05 ID:o6Q5D3In0
こんなに援助したらまたフランスなんかから武器買うだろうが〜

未開のサルに武器持たしたらどうなるか今までのアフリカの歴史が
証明してるだろ。

普通は戦争、紛争でたくさん人が死ぬと嫌気がしてくるもんだが
アフリカは別。
サルのオナニーと一緒
684ニ━┣ スラ ノ||:2005/09/20(火) 00:19:13 ID:/GnvUyqm0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;'''-,,,: : : : : : : :i
          /、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/: : : : : : : : i     ________
         r-、;;,,,,,,,,,,、;;/: : : : : : : : : :i    /
         L_,;;;,   、;;;\: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>;;;;;;;;;;|: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ;;;;;'-;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:/;;;;tbノノ    \    
        l;;,`-=-'\;;;;;;;;;;;;;;`l;;ι';/      \ アフリカ人(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:);;;;;;;;;;;;;;;;;;-r'         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-';;;;;;;;;;;;;;;;;/;;/  
     ____ヽ;;;;,,,;;;;;;;;;;;/;;;;;;|
  / ̄..,,::;;;;;;;;;;;;;;;;`──'''':::::::::;;;|
685名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:21:53 ID:NaHUkUNc0
これが武器に化けるのか?
冗談じゃねえぞ!

ひも付きか有償でなければ認めたくない!
686名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:23:44 ID:bQP2hPeH0
武器購入は見てるだろ・・幾らなんでも
教育機関増強に絞り直接援助でいいんでない?
後 飯とか医療とか
 土木はやめたほうがいいね
687名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:23:56 ID:Cf9qvcam0
ヨーロッパは植民地でマジで無茶苦茶してる
本来日本が負担する理由もないと思うけどね
688名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:27:21 ID:PxDP9i5Z0
まあたしかに、お金よりも産業というか技術というか
そういうものをもたらすことが出来ればいいのになぁ、とは思うな。

アフリカでも結構風の強いところはあるだろうから
そういう国には債務返済を軽減する代わりに
風力発電施設を建てるとか。
お金なんてのはなんにでも使えてしまうからねえ。
689名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:29:28 ID:cMsY1ud00
>>648
援助は要らないって言ってるんだから、止めればいいのに。
飢えて死んだとしても、
援助中毒になるよりは、尊厳を保てるかもしれない。
690名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:31:02 ID:mxcu43vC0
足手まといな大陸だな
アフリカ人はシマウマとか追っかけてろ
691名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:35:39 ID:E1ZADdcD0
まー発想としては地域を安定化させることで先進国にもメリットを
齎すはずだったんだがなぁ。結局皆我田引水で責任もとりゃしねぇ、
主に欧州連中。

戦略なしに金を施してた日本は更にバカだったが。
692名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:36:35 ID:JG5ZfvJj0
自国の困窮を理由に借金棒引きかよ
返す当てのない金借りんなボケども
693名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:36:37 ID:Q1f3ASi40
もう何度もでてるとおもうけどボノは氏ね
694名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:49:08 ID:AUx8M+G00
散々既出だろうが、

 最 貧 国 か ら 搾 取 し て た 国 だ け 払 え 。

ふざけんな。
695名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:50:33 ID:CRgfMDjt0
日本が債務放棄する分の6200億円はアフリカでどういう風に役に立ったのか国民に説明せいよ!外務省!
自民党でもいいや、おまいらいいかげんにせいよ。
だんまり決め込んでるマスゴミもな。
北朝鮮の軽水炉負担なんかもできるか!国民馬鹿にするのもいい加減にしろよ。
696名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:51:51 ID:oCflnP9W0
とりあえず、日本はアフリカのどっか1カ国に限定して直接支援してみたら?

ベナンとかさ。
697名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 00:59:48 ID:CRgfMDjt0
>最大の債権国グループであるG8が負担割合で合意したことで、最貧国の債務削
減問題は解決に向け最終局面に入った。





これってさ、なんか解決になってる訳?借金つくらない体質がないとまた借金するだけだろ?
国際貢献なのか?これは?アフリカの官僚連中とかの責任回避で問題先送りにしてるだけじゃん。
余計なおせっかいはやめろよ。それこそ内政干渉だろ?
698名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:03:57 ID:BX9kozdl0
こんなことしても常任理事国になれないあわれな日本国
699名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:05:09 ID:8aDO098i0
金を返さない香具師には二度と貸すな!
700名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:06:41 ID:PpavwTwg0
G8各国の負担金はいくら?
701名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:09:25 ID:GkKFUO5r0
ホワイトバンドの目標達成しちゃったじゃん。
702名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:17:20 ID:A9dMXCOg0
また借金棒引きか・・・
その一方他国はどう接してるか目ん玉ひんむいてよく見ろ!!
703名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:19:03 ID:WAsHI13VO
いやいや、すごいね。自国の借金で首が回らないのに他国へ援助ですか?もしかして小学生よりも低脳のバカがこの国の未来を決めているのですか?
704名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:36:05 ID:hOI1c1hf0
>>697
借金作らない体質作って自立されたら搾取できないからでは?と穿ってみる。
援助依存体質にして騙し騙しやってたほうが、債務放棄するより旨みが実は大きいのかもしんないね。
705名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:15:32 ID:Plsor7AWO
日本は不幸な戦争を引き起こし世界中の人々に迷惑を掛け、
その後、高度経済成長を遂げ豊かになったのだからこの位の援助は当然。
これは右傾化した一部を除く日本人の総意だ。
だから政府省庁は国内外にアピールしないし、国民に是非を問う事も無い。
こんな事は言う間でも無いだろ。
706名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:39:04 ID:dxkr9mTE0
アフリカ大陸まで文明化したらもう地球やばいぞ
特定アジア以上に倫理観無いぞあいつら
707名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:40:14 ID:GL19ShNz0
ホワイトバンドと関連した何かか?
708名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:41:23 ID:TCNe0HJ20
U2のボノこそ
貧困に対する敵
709名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:46:20 ID:+O2+wtRq0
普通徳政令のあと貧乏人は金を借りれなくなるんだが。
710名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:49:50 ID:QNP7C8UD0
欧米はアフリカ各国に日本が債務放棄したのは
俺らのおかげだ、とかいって恩着せるんだよね

711名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:56:50 ID:4u4RktBW0
アフリカの人たちにはなんとか裕福になってほしい。
ゴリラやチンパンジーを襲って殺して食べるような生活はさせてたくない。
712名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:11:06 ID:m2T5nRyL0
よかったねぇ。ホワイトバンド。

ぷー
713名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:39:58 ID:cMsY1ud00
金融機関がアフリカに借金させて、その金を国が返すわけだ。
金融機関は大もうけだな。

>世界銀行グループなどの国際金融機関

ここが全額責任持てよ
714名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:54:26 ID:OK2Zvwkb0
安易に債務削減なんかするな。債務削減せずに、返済額込みで歳出を増やしてやればいい。
つーか同じ債務削減でも、日本だけはガチで割を食うだからたまらんよな。
715名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:19:43 ID:OTwXZCc40
なんで日本の負担が米英につぐ3番目の高水準なわけ?GG会議か。
国連ではODAの負担増を小泉さんがいってるし。

ODAだって5年で一兆円以上の増額、そのたアフリカ諸国のODSAは倍にすると
小泉首相が約束しちゃうし。

そのために定率減税廃止、消費税増税なんですか?
いいかげんにしてくれ。
716名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:22:46 ID:RZXtAEvu0
日本の援助で、欧米露中の兵器かうんだからどうしようもないな
どうせなら日本政府が日本製の兵器を直接渡したほうが、国内の産業発展につながるからいいのでは?
717名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:41:20 ID:OTwXZCc40
小泉 アフリカに武器輸出禁止条例をつくるように訴えてくれないかな。
どうせ闇でとりひきされるんだろうけど、

日本人が働いた金が武器購入につかわれるとしたらやりきれない。

つーか、日本の債務免除、実質アフリカに資金提供が
武器提供してる、欧米、アメリカとか その辺の利益になるんだよね。
718名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:04:25 ID:xTpF4m720
おフランスはどんなずるい手を使ったんだ?
エゲレスはどうせ武器売りつけて
謝金チャラにした以上の金をアフリカから巻き上げんだろ。
719名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 08:15:28 ID:96mTvH8L0
アフリカっていうとAKとRPGばかりって感じがする。
720名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 13:45:40 ID:n3PB/nUx0
6200億ってけっこうでかい。
いい加減にしてくれよ。せめて10年払いとかにしろ。
721名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:10:44 ID:01X5ljgO0
NHKの予算全部あげちゃっていいよ
お釣りが来るでしょ
722名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:51:55 ID:ynu7SKBc0
しかし、クロンボって、ワケワカラン人種だな。
奴隷に始まり、白人にクソミソに蹂躙され、
アラーアクバル!叫びながら白人に一泡吹かす根性も無い。
「これで飯食ってガッコへ逝って、自分の未来、ひいては国の活力となる人となれ!」と
金出せば、弾丸買って、隣人のドタマ吹っ飛ばす。

何か、ゴリラに毛の生えた生き物か?

723名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:58:15 ID:qFS9QR1x0
ゴリラは争いを好まない平和的な生き物でつ
724名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:01:36 ID:dX+Aa9IF0
フランスを滅ぼせばアフリカの貧困なんてあっという間に解決するんだが
725名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:35:38 ID:N8IfAopB0
もう日本は引き篭もろうぜ。わが国が火の車なのに
なんで他所の国の世話までしないといけないん?
726名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:38:32 ID:6KAUEVCN0
合意ってなんだ?
無知でスマンが、その国毎のGNPか?なんというかその
儲け具合を指標にして決められんもんなのか。
727名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:41:24 ID:2K9qylEr0
意味が分からない。

そんな金があるなら6200人に1億円が当たるキャンペーンとかしろよ馬鹿!
728名無しさん@6周年
もういいよ。自衛隊帰ってこさせて、とっとと核武装して、反日な他所者を
追い出して永久に鎖国しよう。
アメリカも中国も他の国も全部もう一切関わらなくていい。
あいつらがどうなろうが、知ったことか。勝手に奪い合い殺しあい滅びてろ。