【岐阜】 脱走した34cmのカメ、路上で保護 飼い主は近所の大学生

このエントリーをはてなブックマークに追加
1時をかけるメイドさんφ ★
十五日午後二時二十分ごろ、岐阜市野一色の道路の真ん中を大きなカメが歩いているのを
近所の無職女性(73)が見つけ、一一〇番通報した。カメは駆け付けた岐阜中署員に保護されたが、
間もなく近くに住む男子大学生(19)のものと判明。同七時三十五分ごろ、飼い主のもとに返された。

この大学生の母親が、発見場所付近で取材していたテレビ局の記者に「近くでカメを飼っている家はないか」と聞かれ、
自宅を確認したところ、飼っていたカメがいなくなっているのに気付いたという。

カメは、アフリカ中部に生息するケヅメリクガメで、体長三十四センチ、体高十六センチ、体重六キロ。
和名は後足の横にある蹴爪(けづめ)状の突起に由来する。赤ちゃんのころはわずか数センチのサイズだが、
成長が速く最大七十センチ超まで育つという。草食で、人間にかみつく恐れはない。

大学生は高校二年生の時にお年玉で購入してかわいがっていた。
暑さを避けるため、庭に設置した高さ四十センチほどの網囲いに入れ、よしずをかけていたが、逃げ出したらしい。

http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050916/g-5.jpg
路上で保護された体長34センチのケヅメリクガメ=岐阜中署で

http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050916/lcl_____gif_____006.shtml
2名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:46:13 ID:1Fmn2jRW0
それも正解だ。
3名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:47:35 ID:1V/6i9cd0
>>7
そりゃ仮面の忍者赤影だw」
4名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:49:38 ID:Xrwdfadc0
飼い主が自分のペットをきちんと保護する。
当たり前のことなのになんか感心してしまう。
5名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:51:30 ID:jya1z+7O0
亀が電車のポイントに挟まってポイントが動かなくなるなんてことがあったな
6名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:52:49 ID:NySxPO/y0
俺の亀なんてまだ13cmだよ
7名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:54:11 ID:NFPbR4oZ0
飼い主の寿命と亀の寿命、どちらが先に終わるか実験してくれ
8名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:02:27 ID:lJAF45ozO
可愛い
9名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:03:56 ID:bVVZ9l/y0
>>6
うほっ!!
10名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:05:44 ID:PksXmB7YO
お年玉で買った所が今回の萌えポインツ
11名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:06:26 ID://Mbxe3/0
鶴は千年亀は万年っていうけど、亀の寿命って実際どのくらいなの?
12名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:08:09 ID:96vX8rAL0
                 な カ 自 
                 ん メ 分 
                 て を の 
                 人 入 肛 
                 な れ 門 
                 ん る の 
                 だ な 中 
        ,....::::::::.. ..    ろ ん に 
      ,..::::::::::::::::... ..    う. て 
     ,.::::::::::::::::::::::... ..    .: 
   ,.'::::::::::::::::::::::::::::::... ..    : 
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::... .. 
  /,::::ヾ,:iヾ;:::ハ,;:::::::!;::::ヾ;::::::::::... ..        ..:::
  !!;;〃i::i' `i:::i、ヾ;:::::!;:::i, ヾ;:iヽ;:::i,':::::::::::::........ ....::::
. !! ;l| i:i,  'i:i、  ヾ;;i.ヾi  ヾi ヾiヾ;::::::::::::::::::::::::::
 .i; ;;|  ヾ、 ヾ、 ヾ!||;i;i;i;i;i;i;!!!!!!!ヾ ヾ;::::::;'´_ '';:::
  ! |l;i;i;i;l;l;l;l|ヾ     〃;杰i"ヽ.   i:::/ ,' i. ';::
    ヽ,〃杰i|     .,_ヾシ__ ,    i/ ,''^'; ', ;::
     i ヾツ|   ,,,.  ,,,;;////""    ^i ! ;::
      | ,//|///"             /  ,::::::
      !  i'                 .,::::::::
     |  ヽ-='"            ,‐''';;;:::::
      !    _           /   '';
       !、  ヽ___`二ン        ; 
.       !、   ,,, ,,,,,      ..  ; 
         !、    ̄      ,.: 
         ヽ        ,.:::: 
           !、     _,.::::::: 
            ー‐=Ξ:::::::: 
13名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:08:38 ID:hEgsF8ubO
>>1
あざと杉
14名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:13:28 ID:GVt2mO3c0
おれのカメは呼ぶとくるよ。ときどき走ったりする。
4本の足をフル回転させてかなり速いから、初めて見た人は口をあんぐりw
部屋の中で放し飼いだよ。寝てると、近くに来て顔をじっとみてるし、
一緒に寝ちゃったりするから、もうカメじゃないみたいになったw
15名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:14:22 ID:5sDs0nqV0
亀だのサソリだの蛇だの
次はふたご姫でも捕獲する気か
16名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:14:25 ID:QYzUb5Jc0
うちのケズメは40ある
暴れん坊で困る…この前金網突き破って脱走
部屋グチャグチヤにされた…最近飼育疲れ…

散歩に連れてったら人気者…
17名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:16:16 ID:SeXDynAX0
かーわーいーいー
18名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:17:39 ID:QbHr7R8L0
亀って呼ぶと振り向くのが可愛い。
分かってるのかどうか知らんが。
でもくさい。
犬のくささと違ってちょっと苦手なくささ。
19名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:17:51 ID:5Y4YrQKH0
おれの亀はなぜか・・郵政民営化に反対している。
20名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:18:39 ID:YNZ/zRvs0
小学校の頃何故かグラウンドに20センチクラスのカメが
飼ったけど信者った…
21名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:18:45 ID:GVt2mO3c0
うちのカメは特ににおいはないね。水生種だと水のせいでにおうのかも。
22名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:19:48 ID:ZpoDOuH20
リクガメってウンコや小便を場所選んでするの?
23名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:20:52 ID:QYzUb5Jc0
トイレさえ覚えてくれたらな〜
としみじみ思うね…
毎日洗ってあげるのも疲れた…重いし
一時は大人用オムツしてたけどね…
24名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:20:59 ID:qJoHakrQ0
SAGA市内はお堀が大量にあるため
亀がよく歩いてる 車に轢かれてる事もよくある
25名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:21:45 ID:GVt2mO3c0
それから、慣れてからは音に鈍感になったけど、
静かなクラシック音楽は好きみたいだな。スピーカーの近くに来て
じっと聞いてリラックスしてる。ロックだと近くには来ないね。
26名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:22:36 ID:OTo3Puzu0
美濃町線を廃止してよかったね。おかげで、轢かれなくて。
27名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:22:52 ID:zAoKCiBe0
東武東上線の某運転士は、緑亀の亀松クンと寝起きしている。

28名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:23:38 ID:SxqpLT5o0
甲羅外してやれば二本足で歩くんじゃね?
29名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:24:19 ID:GVt2mO3c0
>>28
腹甲をなんとかしないとw
30名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:25:58 ID:eEAncLPP0
>1
カメタン大事にされていて何よりやねえ
無事でよかった
31名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:35:04 ID:Hu+tU8gb0
>>14
もっと詳しく
32名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:37:47 ID:GVt2mO3c0
>>31
どのあたりを詳しく?
33名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:41:28 ID://Mbxe3/0
>>32
亀ちゃんとちょっぴりエッチなエピソードがあればそれを・・・
34名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:43:27 ID:Lb7Tyf5u0
スッポンってペットになる?
なつく?
35名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:45:27 ID:Q6hzHzmC0
なかなかかわいいじゃないか
36名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:45:30 ID:GVt2mO3c0
>>33
オスのカメだからなw
尻に首を突っ込まれないように気をつけてるぜ!

横になってると、体の上を登ったり降りたり繰り返してる。
慣れるとマジでかわいいぜw
37名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:45:41 ID:5YnQCRG+0
これはカメった。
38名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:06:03 ID:7OJzlh860
ケズメなんか買って最後まで面倒みれるんかいな。
ありゃでかくなるよ。
39名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:20:08 ID:seiBTf+30
ケヅメって、いくらくらい?
どこで、売ってますか?
40名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:27:23 ID:QYzUb5Jc0
>>38
たしかに今の40センチくらいでも大変…
後七十年は生きるらしいし…
家族にはぶつぶつ言われてます…
>>39
野生種はもう買えないから養殖のみだね
幼生で一万五千てとこじゃない?
弱いって聞いたことあるけど??
41名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:28:56 ID:DLDhvimC0
ま た ゆ と り 大 学 生 か !
42名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:29:25 ID:seiBTf+30
1万5千なら考えてみます。
43名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:32:02 ID:H0hlRtpT0
>>42
屋外スペースはありますか?
日光浴させないと甲羅が変形しちゃうよ
44名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:36:35 ID:pPXntHB70
大きな亀は重量もあるので、フローリングの床を歩く音や、サッシや家具に体当たりしたときの音はかなり大きいと思う。
45名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:36:55 ID:4KZ3GJ0HO
ケヅメさん、子亀で一万五千円前後だよ。
46名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:39:43 ID:UCvzXfpZ0
>>34
スッポンモドキがいいんでね?
巨大な水槽がいるけど・・カネやたらとかかるけど。
47名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:42:32 ID:seiBTf+30
42ですが、野外スペースはありますが
芝生ではなくて砂利です。
48名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:45:23 ID:4KZ3GJ0HO
まぁ紫外線ランプって手もあるから必ずしも野外スペースが必要な訳ではないでしょ。
最大の問題は糞でしょ。
49名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:56:08 ID:QYzUb5Jc0
>>48
そう糞尿にはホント困ってるね
毎日洗ってます…
それ以外は暴れる音
ドッタンバッタン朝から五月蝿い
夜は寝てくれるからいいけど…
ペットショップへの返品率も亀の中で一番高いとか…
50名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:57:36 ID:BOfd2KgP0
http://orenokame.client.jp/
このカメが一番買いやすくていいらしいよ
51名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:41:44 ID:I1ZtIhHi0
>>50
 なんかカメもかわいいなぁ。。。

>>1のカメは大事にされてたんだろうな。
飼えなくなって捨てる飼主の多い時代に良い話だ。
52名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:29:32 ID:Gkg6NoQl0
うちの亀は火を吐いて
回転ジェットで空を飛ぶ
53名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:37:19 ID:mApd+xSX0
>>50
ドメインも俺の亀かよw。
54名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:46:54 ID:XbnfJKva0
うちの赤耳は今甲長20センチぐらい。
55名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:48:28 ID:SHuLVCbl0
ぼくの亀も逃げそうです
56名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 07:42:20 ID:SI4vzbe50
かめへんよ
57名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:34:44 ID:F89U3S/x0
車にひかれなくて良かったな
58名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:42:48 ID:+6GomkrF0
俺の亀は頭引っ込めたままだ
59名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:02:36 ID:PlcHudVz0
俺の亀は首を伸ばしても皮がかぶったままだ…
60名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:05:31 ID:qTV/cxqM0
亀は食ってまえ
61名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:11:59 ID:2UmfDnYw0
なんかほのぼのスレだね。
つるかめつるかめ。
62名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:14:24 ID:nXFMEXR60
自分よりも長生きするかもしれないペットってのもすごいな。
63名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:14:57 ID:oK3RW27n0
亀って臭いな
なんで水槽が1日で汚れるの?
64名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:28:16 ID:l3K43SKU0
おむつってこんな感じなのかwカワイイww
ttp://image.blog.livedoor.jp/pandacha/imgs/8/a/8ad05f9c.JPG
65名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:49:46 ID:F89U3S/x0
>>64
(*´д`)ハァハァ
66名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:54:43 ID:vzmdEVML0
>>63
えさの糸ミミズが主な原因。
後は糞だね。
亀用水槽でも底面ろ過とか使った方がいいよ。

ちなみに、リクガメは本体ほとんど無臭。
おむつしとけば放し飼いもOKだし、意外となつっこいから可愛い。

ミツユビハコガメやギリシャリクガメあたりが
値段も手頃で甲羅が綺麗なドーム状でお勧めなんだけど、
最近みたらミツユビが凄い高くなっててびっくりした。
67名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:59:49 ID:XbnfJKva0
>>63
大量に食って大量に脱糞
68名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:06:15 ID:rqAEQ97+0
>>27
聞いたことあるような

BY東武東上線住民
69名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:07:09 ID:2UmfDnYw0
>>66
懐く事に驚愕・・
70名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:10:34 ID:vzmdEVML0
>>69
実際には警戒しなくなる、給餌を覚えるってとこなんだろうけどね。
何か食べてたり、あげる仕草っぽいのをかぎつけて
テクテクテクテク!って寄ってくるよ。以外と機敏(笑)
71名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:16:17 ID:le1o4hLm0
>>66
ミツユビはリクガメじゃねーだろうが。
それにリクガメは素人じゃまともに飼えない。
値段が手ごろなんて寝ぼけたこと言ってんじゃねーよ。
一番失敗しなさそうなのを薦めてやれよ。
72名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:29:23 ID:vzmdEVML0
>>71
何突然キレてんだ??

つか、どっちも飼うの凄い楽だけど。
ミツユビは今高いが、俺が購入した当時はどっちも6千円程度。
餌はたまにミルウォームと基本は野菜類でも問題無し。
温度管理は基本的にホットスポット作っといてやればそこにいるから問題無し。
そんな程度だよ。
73名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:29:53 ID:3GxtT06m0
>>66
おむつなんかしてると尻の部分の甲羅が変形するよ。
つーかなんで底面濾過なんだ?釣り?簡易フィルターか外部式じゃないと無理だろ。

>>69
なつくじゃなくて慣れる、ね。
暫く飼ってると殆どのカメ、神経質って言われてる種類でも、はエサくれると思ってガチャガチャ寄ってくるよ。

>>71
ギリシャやヘルマンのCBなら本読めば飼えるだろう、甲羅ボコボコになっても知らんが。
値段もチチュウカイリクガメ辺りなら手ごろじゃねーの。衣装ケースで買って冬眠させれば器具費もかからんだろう。
それにギリサ1万割れしてるよな、以前じゃ考えれなかった。
74名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:34:17 ID:F89U3S/x0
目の前に指を突き出したら、以前は逃げていたのが
今では食おうとするようになったorz
これが慣れるという事なのだな。
75名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:36:41 ID:3GxtT06m0
>>74
おう。
76名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:09:31 ID:GVt2mO3c0
カメって環境の変化に弱いし臆病なんだよ。それに、犬、猫みたいに鳴かないから
いまどんな様子なのか状態なのかを飼い主がよく観察してあげないと
かわいそうだから、飼う人はしっかりやってほしいね。

カメに慣れてもらうには、まずカメに信用されないとね。それにはカメの生態とか
嗜好とかよく勉強してほしい。
77名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:13:44 ID:AQU5fnNa0
ガラパゴスゾウガメに乗って通勤したいぜ。
78名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:51:08 ID:kO+GOPya0
>77

会社に着いたときは既に終業時間な罠。
79名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:20:21 ID:GVt2mO3c0
>>78
いや、翌年だろ。
80名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:24:28 ID:QCITfLTd0
ヘビだサソリだと騒がれる古今、のほほんとした記事に癒されたw
81名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:27:22 ID:wAjRlHhy0
一昔前のビックカメラのCM思い出した...
82名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:27:30 ID:QIC3pJMV0
で、上に乗れるのはどのクラスの亀からよ?
マサカリ背負って亀の上に乗って鬼ヶ島まで経典取りに行ったらかっこいいっしょ。

・・・女が俺の亀の上に乗るよとかは無しで。
83名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:04:54 ID:Td4f9Us50
ケヅメリクガメのライブカメラ
ttp://kame.imouto.net/
84名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:10:39 ID:1PzdTBMy0
草食だけど人間に噛み付くよ
知人は部屋に放してうっかり寝てたら
足の指先が血塗れになってた
85名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:28:32 ID:1VFvd9WR0
>>81
マツモトキヨシだろ。
86名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:18:54 ID:Lf2JVJ3i0
>>85
全然違うね、はげ氏ね!!!!
87名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:20:51 ID:AutA0iug0
亀には一生追いつけないって学校で習った
88名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:22:58 ID:Lf2JVJ3i0
>>87
全然違うね、馬鹿氏ね!!!!!!!!
89名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:47:31 ID:Gz4yUGCM0
>>83
時々動いてるな。
90名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:50:50 ID:ctpZproeO
広島の亀がこんなとこにまで
91名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 05:02:23 ID:6CTt8QgV0
>>82
ちみ面白いネ
92名無しさん@6周年
>>50
これなんてカメ?かわいいな。