【国交省】外環道凍結の練馬―世田谷間、地下方式に変更

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:45:58 ID:hVSdbFDY0
完全地下化かぁ。
外環+298で環七、環八の渋滞も緩和されると思うんだがなぁ。
これの建設費に俺の税金も使われているんだから、
直近住民以外の人の意見も聞いてもらいたいものだ。
248名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:52:07 ID:A7LnAsVv0
第三京浜とは直接つながらないのか・・・・
249名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 01:54:03 ID:7pTRC2Yf0
練馬の実家を継ぐ予定の俺は勝ち組ってことだな。
250名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 02:23:16 ID:ZaTlbXmg0
>>249
相続税を払えず、売り払うなんてオチは無いだろうな
251名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:24:58 ID:OZ13Q5UP0
杉並で環八沿いに住んでて、外環の完成を心から願ってるのだが、
ここで杉並区民がどーのこーのと一緒くたにされてるのを見ると、
徹底的に反対してやろうかと思う
252名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:39:26 ID:xfx5s/EC0
5年ぐらい中国様に政治お任せしたら住みよい東京になるぜ。まぁ、誰にとって住みよいかは
わからんがな。
 5年もあれば更地に道路ぐらいできるだろう。
253名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:42:25 ID:J/1aXOZo0
で、あと何年掛かる訳?
254名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:51:05 ID:eF4xnBPi0
25ねん
255名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:57:07 ID:CwdpG/aY0
>>251
そうだよなぁ。
行政のまちづくりの失敗を住人に押しつけられても、困る。

杉並なんて、戦後すぐ後なんて、田んぼしかなかったんだぜ?
西武新宿線なんて、「肥だめ電車」なんて言われてて、ここまで密集するまで何の策も
実行力もなく見過ごしていて、いざ道路が混んできました。道を増設しましょうって言ったって、
もうそこには土地買ってる住人がいるし、正当な理由で住んでるわけで、何も違法な占有してる
わけじゃないんだぜ?

こういう問題を住人の問題にすり替えるところが汚い。
単に「行政(国)のまちづくりの失敗」だろ?

おめぇらの住んでるところだって、昔から家があったところをアスファルトの道路にしただけで、
グニャグニャ(区画整理されていない)の道だろ?
地方の道なんか見てみろよ。朝夕の通勤ラッシュ時には、幹線道路が大渋滞。
抜け道なんかもないし、ただただ渋滞の中で待っているだけ。

そういう行政の怠慢を住人のせいにするなよ。
256名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:58:15 ID:jc2kVCk70
そんなに車が嫌いなら杉並区内のすべての車道は幅1.0m以下にして
車が通れないようにしてやりましょう
257名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 03:58:18 ID:DjceK1TT0
>>255
おまえ、言ってることがおかしいって。
絶対に。
258名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:11:12 ID:CwdpG/aY0
いや、俺が言ってるのは、今更不便だ不便だって言い出したってしょうがないだろ?ってこと。
それを一部の住人だけが悪いように言うのは、筋違いだって言ってんの。
今の不便さは状況がそうさせただけなんだから、受け入れろって言ってんの。
25年かかろうがそれは、住人のせいではない。

>>257
具体的に言ってよ。その絶対にっていう意味を。
おまえの言ってることがそれなりの論理性を持ってる意見だったら、
俺の意見が間違ってるかも知れないから。
259名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:12:19 ID:DjceK1TT0
>>258
なんでそんなん言うん?
260名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:21:49 ID:CwdpG/aY0
>>259
理由はちゃんと書いてありますけど。文章が読めないの?

>おまえの言ってることがそれなりの論理性を持ってる意見だったら、
>俺の意見が間違ってるかも知れないから。
261名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 04:25:04 ID:DjceK1TT0
>>260
そんな言うなやぁ。
確かに、今までキミと僕はギクシャクしてたってことは認めるわ。
だからって、そんなにガンガンこられたら、たまらんわぁ。
262調布市民:2005/09/20(火) 04:27:21 ID:apfdGgkO0
まぁ 東八で繋がればいいや 東八出たほうが近いし
263名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 05:31:42 ID:x1+lqS020
>>255
>こういう問題を住人の問題にすり替えるところが汚い。
住人が否定されているのは、ある特定の人たちのみだろ。
しかも反対の理由に特殊なものが認められ得る、ということ。

>単に「行政(国)のまちづくりの失敗」だろ?
すべての責任を負わせるのは無理があるだろ。
その場その場でリソースが限られている以上、なんらかの優先順位をつけて
実行しないといけないんだから。それなりに遅れざるを得ない理由があったのでは。
264名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 06:18:28 ID:CwdpG/aY0
>>263
俺もそこ(両方)はわかってるよ。わかって言っています。
住人パッシングになってるから、あえて、その他の理由も挙げてみただけ。
悪質な住人がいることも承知の上です。

もちろん、急激な人口増加や財源の問題もあるのもわかるし、歴史(時間)的なものが
あるのもわかった上で、住人バッシングに終始してもしょうがないだろって、言いたいわけです。
杉並だけの問題じゃなくて、バッシングしてるあなた達の町でも同じようなことがあるでしょって
ことですよ。
265名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 06:48:53 ID:CX7Jyepr0
大深度地下だから最低限の用地買収と大深度地下部分の補償なしで済ませられるよう
になっただけマシだけどそれでも金かかりすぎだよなぁ。
266名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 07:21:31 ID:XTju5Xpm0
>265
それでも普通に買収するよりは低コスト。

結局糞なのが、
1)敗戦国に道路は不要と判断したGHQ
2)首都高には2車線で十分と判断した世銀
3)福祉ばかりに金をかけた美濃部
4)何だかんだいってごねた一部の杉並区民

一番悪いのは誰?
267名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:29:10 ID:pF90KIyL0
トンネルの断面積小さくして、対面通行の大型車専用道路にして安上がりにできんの?
ようは東京抜けるトラックが走れればいいだけで、普通車なんていくら渋滞してようが
かまわんわけだし
268名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 10:56:50 ID:8ZGHPNAV0
おまいらモチツケ。

井草とか桃井の青梅街道ICエリアは、集落として昔からあるところなんだよ。
だから源頼朝創建の由来を持つ井草八幡もあったりする。

むろん、荻窪あたりは中央線が開通したころは田んぼと畑くらいしか無かったんだが。
だから地上方式から地下化して住民が移転しなくてもすむようにとしたら、
アフォな環境大好きプロ市民連中が余計に騒ぎ出したのさ(゚д゚)マズー。

269名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:19:54 ID:8E3Ey7qT0 BE:312863099-
>>266
まあ1と2に関しては余りにも昔杉。
やっぱ美濃部かな〜、、あの時代にコイツが知事だったのがイタイ。
270名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:28:43 ID:eF4xnBPi0
日本人は心がせまいアル
271名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 11:47:26 ID:ELccCQeG0
こういうゴネる奴のせいで
多くが不利益を被るものは
さっさと行政代執行しろよ。
それでもゴネる奴はブルトーザーで踏み潰せ。
272名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:41:41 ID:Z09bZzye0
もうさ、杉並区民が地下に住めばいいんじゃね?
273名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:14:51 ID:+eXB7kui0
>>182
良いアイディアだと思う、マジで
274名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 20:38:39 ID:oISUMvSd0
渋滞渋滞言うけどさ、年末年始とか、都心がガラガラになる時って、普段より1-2割程度、クルマが少ないだけなんだと。
てことは、不要なクルマをふるいにかければ、住みたいやつをどかしてまで道路作る必要はなくなる訳だ。
って事で、ガソリン税と重量税の倍増で解決しろ。
275名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:08:22 ID:wS6OU6fV0
>>274
GWと盆正月の3週間をさっ引いた340日以上は渋滞してるのに
どうやって・・・。
276名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:53:44 ID:vq9f0kaI0
>>125

125 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/16(金) 23:16:47 ID:eS7q7T2U0
都知事の記者会見で朝日新聞記者が外環についてどうしようもない質問するは、質問の冒頭どこの記者か
名乗らず、それを指摘されたらほらを吹くは、どうしようもないな

http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/ASX/m20050916.ASX
8分あたりから




朝日に記者なめてんな〜 (質問が)




加えてウソツキ!!  逝ってよし..._〆(゚▽゚*)
277名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:51:56 ID:3UpkvDLQ0
まさかこの期に及んで文句を言う住民はいないだろな?
いたとしたら誰のせいで地下化になったか考えろよ。
278名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:53:22 ID:kqkb790s0
すべてプロ市民を甘やかしたツケ
279東京環状:2005/09/20(火) 22:53:42 ID:Po4I8pvZ0
結局、首都圏の自動車交通を辛うじて支えているのは首都高なんだよね・・・
C2新宿線が開通すればいくらかマシになると思う。
C2品川線も事業家されたし湾岸線とあわせて完全にループになる。
280名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:04:28 ID:mYRtYuVv0
地下の貴重な水脈が断絶される恐れがある。
富士山から続く地下水脈が川や池のある武蔵野台地を作ってきたんだぞ。
地下化より高架のほうがまだマシだ。
ひとたび事故が起きたときも地下のほうがより大惨事になる可能性が高い。
元の凍結に戻せや。
たく、石原は東京をめちゃくちゃにするつもりか?
281名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:09:07 ID:8ZGHPNAV0
>>280
「じゃあ高架式に」とか言ったら「排ガスで環境が」とか言うんだろう、おまいは。

282東京環状:2005/09/20(火) 23:09:44 ID:Po4I8pvZ0
>>280
高架にする場合どうせ土地確保しなければならない。
だったら盛り土でいいんじゃない?
というかC2新宿線は関越トンネルに匹敵する長さの地下区間なので
マジやばい。C2東側の条件の良さでさえ大事故が起きているのに、
トンネルとなれば・・・とほほ・・・
283名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:11:14 ID:qA+2QLX90
やはり高架式のほうがいいよ。
環境にもいいと思う。
現在排気ガスが少なくなっているし。
284名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:13:14 ID:qal6STb30
よくよく考えたら、1兆2000億って朝銀という肥溜めに捨てた金より
安いんだよな。
285名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:17:48 ID:RyWXOGHXO
地下化でいいじゃん、蓋して上は公園や緑地化。
幹線道路のために歩行者が幹線を越えるため遠回りする羽目がないし
286東京環状:2005/09/20(火) 23:18:05 ID:Po4I8pvZ0
これほどの大都市圏で外環が全通していないことが異常ですね。
というか高速道路が東京で途切れている。
首都高は単なる一般道の有料立体道路(都市高速)なのだが、辛うじて繋がっているだけ。
大阪や名古屋を見てください。
大阪を見てみると、名神高速道路が見事に市街地郊外を通過していますね。
さらに車線運用が上手な阪神高速が市街地を網羅していますので、世界的に見ても大阪名古屋の道路網はそれほど劣っていません。

東京も東名と東北道を郊外で直結させなければならなかった。ただ、東京は地理的に放射高速道路が多い為、(東関東道、常磐、東北道、関越、中央、東名)それらを郊外で直結する必要があるが、そうなると
膨大な車線数になる。そこで共有するのが外環。そう考えると、現在の外環の片側2車線では不足気味ですね。
外環が全通すれば間違いなくボトルネック渋滞が発生します。
県境ごとに料金所を設けるというのも非常に愚かですね。これがボトルネックにならないわけがない。
外環でさえコレだ。しかもC2は熊野町〜板橋というボトルネックが誕生してしまうかもしれないし。
287東京環状:2005/09/20(火) 23:21:06 ID:Po4I8pvZ0
市街地を郊外で結ぶ高速道路。実は東京にも存在した!そう、東関東自動車道〜首都高湾岸線である。
南は神奈川県の金沢区から、北は千葉県鹿島近辺まで、片側3車線が本線のまま一直線で繋がっていた!
288名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:21:06 ID:xneFAQ660
外観から5号線に入ったら、高速なのに信号があったw
289名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:27:28 ID:xDW3FQJl0
>>288
それ、美女木JCT(びじょぎジャンクション)。

世界初にして世界唯一の、信号機による平面交差が実現された高速道路だ。
290名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:43:24 ID:x955tKnz0
環七の慢性的な渋滞が解消されるだけで環境は格段に良くなるのに環境悪化とか言ってる奴頭悪杉
291名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:44:03 ID:+6Ryoa6z0
>>286
>世界的に見ても大阪名古屋の道路網はそれほど劣っていません。

名古屋インターから栄や名駅の繁華街に行くのに1250円もいるのだよ。
たった4キロが500円也。あっ、これもプロ市民の仕業か…
292名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:50:19 ID:Z3aeZSJX0
大深度地下って良いよな。
補償金ほしさにゴネてた連中がどんな顔するのか楽しみニダ
293名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:02:08 ID:EYMtTP/P0
>>280
お前みたいなバカが居る武蔵野台地は滅びた方がいいと思っていますが?
294名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:14:01 ID:xvulrsJL0
>>280
すごいな外環が不要だと思ってる人が出てきたのか。
さすが21世紀はすげえや。透明のチューブの中を車が走るのはまだか?
295名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 02:11:41 ID:BZe27qDm0
>>289

それはほめているのかけなしているのか微妙に分からない。
296惨事に遭いましょう
>>269
「今を凌げれば、その後の事はどうでもいい」と言う政治家体質は、
『ダッカ事件』で日本赤軍の国外逃亡を合法的に手助けすることに
なったのと同じ病根…

「(人質とされた飛行機の乗客の)人命は地球よりも重い」という有名な言葉は
当時持て囃すマスゴミが多かったが、その結果「テロルの再生産」を日本政府が
黙認したと言う件については、いまだにマスゴミで省みられていない戦後日本の
汚点の一つだ…(北朝鮮の拉致事件に踏み込めないのも?)



…ネタ違いスマソ