【政治】亀井静香氏 「このままでは日本沈没だ」「自民は首相の投票マシンになる」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:41:39 ID:jjtV1/8V0
>>942
同じく。腐った有効需要は根こそぎぶち壊すべき。
じゃないといつまでも根腐れした資金循環をそこに続けることになる。

亀井が沈没しようが一向に構わない。
953名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:41:46 ID:/py1YF1G0
>>949
全部同じ穴の狢だろ、仮名も銛も反対するしか脳のないバカサヨ区野党どもも全部。
コイシラに日本国民庶民の生活を改善する能力はないし、その意思もない。
954名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:46:22 ID:TlHnEGuk0
>>933
そもそもケインズは公共事業依存症にしろなんて一言も言ってない。
というより彼自身、非効率な官業を徹底的に批判した挙句、総受験者第二位
の成績でインド省に入省しても愛想をつかしてすぐ辞めてしまった。


ケインズは博識な経済学者でもあったが同時に有能な投資家でもあったので
日本の公共事業をケインズ政策って呼んでるのを聞いたら怒るかも知れんw
どこの馬鹿が考え出したかわからない回収の見込みが全く無い無駄金ばら撒き
政策に人の名前を勝手に使うな、とw
955名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:47:31 ID:Qjxo8LTF0
>社会保障の財源を国民にばれないように
> 知らないうちにスッたり

最近の株高で含み損解消して含み益が出てるんじゃ?
956名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:50:09 ID:mZ/JS95u0
ドイツのリベラルはニューオリンズのハリケーン被害を宣伝して、当初予想された惨敗から持ち直した。
「小さな政府」がもたらす、社会保障無き巨大な貧困層の出現と河川整備などへの公共事業の不足が、結果として大災害の被害をどれほど拡大するかというこの事実。
ドイツも去年ライン川が大氾濫して相当の被害を受けてるしな。
なんで亀と支持者はそのあたりをもっと宣伝しなかったかね。タイムリーだったのに。
逆に地方演説を中止してまで、官邸で大型台風上陸に備えた小泉は一枚上だった。
亀井首相だったら精力的に地方を回ったりして、批判を受けてただろうな。
言っちゃ悪いが、もし亀と小泉の立場が逆だとしても、やっぱり小泉が勝ったと思う(藁
せっかくの「神風」を選挙に利用できない亀井。そして負け際の悪さも、亀株をさらに下げた。

だがニューオリンズの悲劇は他人事じゃないな。伊勢湾台風クラスの死者が出る大災害で名古屋近辺の都市機能がストップしたら、日本経済にどれほどのダメージが出ることか。
防災のための公共投資はこれまで以上に重要だろう。いつ具体化するのかはわからないが、地球温暖化による海面上昇も現実的な脅威として語られている時代だ。
957名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:53:59 ID:/2TBJ36P0
>>944
北欧を侮辱するな。
北欧は90年代に深刻な財政難に陥って以来、不採算事業を打ち切り
ケインズ主義と手を切った。
未来を担保に現在の快楽を得ようというあさましい考え方を捨てて
収入と支出のバランスをきっちりとってる。
フィンランドもデンマークも成長目覚しい国は借金と無縁だ。


彼らの90年初頭の危機とそこからの財政再建に対する努力を知らず
にそんなことを言うのは北欧への侮辱だ。
958名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:54:46 ID:yzk16FLc0
>>955
まさか。
三万円台のときに調子のって買ってたかもしれないのに。
というより社会保障財源の出来た当時からの金の流れを
徹底的に隠蔽してオープンにしないところを見ると、裏で
相当後ろ暗いことやってるよ。
雇用保険すらヘンな建物に消えてたのが判明したのがつい最近だしな。
いぶりだしたらどんな損失が出てくるやら恐ろしい。
959名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:03:28 ID:d5d+P0SB0
大きな政府か小さな政府かじゃなくて、効率志向の政府か非効率志向の政府か
という対立にすると分かりやすいかもよ
オカラが同じこと言ってたってのがしゃくにさわるけど


効率性の向上を追及するからといって政府が小さくなるわけではない
むしろ部門によっては大きな人材の需要ができることも考えられる
市場ルールの監視役とかは特に
960名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:07:04 ID:WN/Jamng0
これをニュースにする意味がわからない

終わった政治家なんでゴミでしょ
961名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:10:46 ID:EXSGc2Mt0
亀井なんて弱小新党で、単に議席があるだけの人間。
いちいちこいつの言動なんて取り上げなくていいよ。
もう、こいつの時代は終わった。
962名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:13:47 ID:P6Gg+/1u0
しかし亀井スレでなんでケインズの話になってるんだwどこにでも同じことを壊れたテープのように書くやつがいるな。
963名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:16:34 ID:0456Ya/M0
>>956
んで小泉(いやもうこれは小泉に限らんな)が『防災のための公共事業』をやったら
やれ公約違反だの借金増やすなだの野党は叩くわけだw



ま、ケインズマンセーは全く間違ってはいないと思うが
実行者であるところの過去の政府が無能すぎたから完全否定されちまったわけかな?
それに気づかない亀がいくらケインズマンセーしたところで国民はついて来ないよ。
964名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:20:15 ID:t6/YxoQ90
>>950,953
経済の話してんのにウヨクとかサヨクとか言い出すのは一体なんでなんだ?
しかし売国っていう言葉が面白いぐらい流行ったけど、じゃあ護国は何かって考えたら
経済の立て直しと安全保障の増強に他ならない。要は富国強兵だろ。
とりわけ外交での成果も無し、国内経済に至っては弱化を招いた小泉政権こそ売国奴に相応しい。
民主党みたいな面白政党があるお陰で、相対的にまともに見えてるだけかもしれんが
対中関係にしても小泉政権のやり方はなんもなってない。靖国で神経逆撫でるのに成功してるだけ。
内需の低迷でヒィヒィ言ってる時に、救いの主みたいな風に現れた中国特需を日本が捨てられると思うか?
結局経団連の奥田の言うがまま、ブッシュの年次改革の言うがまま、全ての外交において服従してる。

これらの観点から言えば、国内経済の中流増強を狙う共産党や新党はむしろ護国的だ。
最も共産党自衛隊の削減とかを言い出しているので、対中、対朝危機が高まる中では賢明とは言い難い。わりとバカだ。
じゃあ新党の連中はというと、民主党みたいな媚中でもなんでもなく、まあそれなりにやっていこうという姿勢だ。
対米関係を軽視する向きもないが、外圧に屈して服従する必要はない。付け上がるだけだと言っている。
リスク分散のために対アジア(特定アジアじゃないだろ)の関係も強化していくという考えは
護国の精神からいえばもっともな事だ。しかもねらー大好き靖国神社にも行く気満々である。
ウヨクサヨクでいったら、一番右っぽいのは今や国民新党と大地ぐらいなものだろ。
公明なんていうクソカルトと手を組んで良しとする自民が、ウヨクなわけない。改革者であるから保守ですらない。
965名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:23:57 ID:P6Gg+/1u0
今回の解散で亀井派も解体だしもう影響力がないでしょ。しかしみんな逃げるのが早かったなw
966名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:24:19 ID:CWg0wZ2H0
>>962
うむ。地方企業延命治療金とか利権救済事業とか弱者温存支出などのように
見ただけで内容が理解できる名称で呼んだ方がいいよな。
ケインズとか外人名を使ってごまかすのはよろしくない。
経済のバランスが回復するまでの支出ってよりは既に構造化してて常時支出
せざるを得なくなってるような部分がたくさんあるんだし。
967名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:27:31 ID:P6Gg+/1u0
広島6区もこれからの亀井の立場の弱さに唖然とするんじゃないの?
自民党議員がこれだけ増えて亀井は敵だからいろいろ厳しいよ。
元亀井派で恨んでるやつも多そうだし悲惨だな。
968名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:29:44 ID:Mi3nzOHu0
>>965
亀井や宗男のやり方を永遠に続けられるわけが無いからな。
限界を感じてるやつらはそら逃げるわ。

社会主義政策はそれのみでは絶対に経済を活性化しない。
そのことに早ければソ連が滅びたときに気がつくべきだったし、
遅くとも中国が資本主義要素の導入路線に転換した時点で
自分らの考えがおかしいのではないかと反省するべきだった。
969名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:31:51 ID:t6/YxoQ90
>>957
別に侮辱なんかしとらんわ。
ヘリコプターマネーの弊害が出てたのは間違いないだろ。
っつうかそれが深刻な財政難を招いたんだから。

で、不採算事業を打ち切り緊縮財政ができたのは何故だ?
経済成長率をしっかりと保持できたからだろ。
需要がしっかりあって、排出された失業者が吸収されるなら
緊縮財政はしっかりと機能する。しかし残念ながら今はデフレで不況下にあるんだよ。
北欧が一度はケインズ政策により完成したように
日本も経済成長が安定するまではケインズから手を切ることはできん。
未来を担保に現在の快楽をなんてそんなお気軽な話じゃないんだよ。
未来を担保に、今成長しないと未来が無いの。今成長しないと財政再建もできないの。
失われた1000兆を、健全なる成長と健全なるインフレによって取り戻さない限り未来は無い。

>>962
亀井がケインズ派の考え方の政策を提言してるからじゃん。何言ってんだ?
小泉の政策に根本に異議を唱えるなら、同じ新自由主義の民主党なんか対抗者に出せないんだよ。
真っ向から小泉のやり方は間違っている。対案はこうだ。と示せてるのは残念ながら亀井やムネオぐらいしか居ない。

>>963
民主党は叩くだろうなあ。新党は叩かないよ。
亀井は政局政治が実はすごい下手なんだろう。小泉にやられまくってる。
実際ひどい裏切りにあってるのに、酔っ払いの愚痴みたいにしか言えないのは本当に問題があると思うよ。
そういう意味で綿貫に党首やらせてるのは実に正しいので、亀井は裏方に回るべきだろうな。
970名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:33:33 ID:oVvNUsHt0
大変だ、もう少しでこのスレは沈没だ。
971名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:35:16 ID:m9Fz229g0
郵政民営化反対論者は、郵政の下請けで儲けていた
人たちでしょ?
きれい事言って国民をごまかさないでほしい!!
972名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:36:54 ID:sawSIMGF0
亀のたわごとと堀江の妄言には国民も慣れてしまった
973名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:37:59 ID://dOBqkK0
郵政民営化が決まればアボーンケテーイでしょ?
市場原理で動けば必ず国債暴落が始まる。
金利上昇→アボーン。
どこか替わりに国債引き受けてくれるの?
財務省の黒田なんかが欧米に売り込みに行ったみたいだが・・・
誰も買わねえだろ?
つうか景気対策で無駄遣いしたようにマスゴミは言ってるが
この10年で使ったのってたった60兆円じゃなかったっけか?
財政赤字が増えたのは地価の下落と成長率が下がったのが原因。
逐次投入とか速水の早期金利引き上げとか時期尚早な消費税率アップが
景気刺激策を全て無に帰して来たような。
974名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:38:11 ID:P6Gg+/1u0
>>968
一部の支持者に金を落してるだけだから。それに戦局を読む目がないのもばれたしもう古い政治家。
大体郵政民営化参議院否決で祝杯をあげてる程度の判断力しかないから。
975名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:39:37 ID:t6/YxoQ90
>>968
そら永遠には続かんわな。
公共事業が経済を成長させてるわけじゃないし。
日本の技術の向上により、生産力が高まってる事が直接の成長原因だからな。
しかしそれが、通貨の流通不足とかいうつまんない事を理由に阻害されてる。
だから流通経路を確保しましょうってことで政府が関与してるだけだからな。

セイニアリッジ政策やって成長しまくってる中国みて、なんで反省すんの?
まさか所得の格差を抑えようとしてるだけで社会主義とか共産主義とか思ってるわけじゃないよな。
976名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:40:58 ID:6EIYQrmr0
>>969
注意。
北欧はケインズ政策というか社会主義政策によって
『完成』したんじゃなくて、一度敗北というか『破綻』したの。
「フィンランドは1990年の初頭に深刻な経済危機に陥ったが、産業構造の転換に
成功し、94年より高い経済成長を続けている」
んで、国内経済の規模に見合わない支出と完全に手を切って、収入の範囲内
でどうにかなるように財政規律を今でも厳格に守ってんの。
借金しないで収入で賄うから国民の負担率もでっかくなるの。
ちなみにアイスランドも財政黒字を今も着実に積み上げてる。
北欧における好調で一人あたりの生産性も高い大きい政府って
のは日本人が大きい政府と聞いて想像するような借金大好きな
政府とは全く対照的なものだということを覚えておいた方がいい。
977名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:41:17 ID:CmUAC256O
堀江の事はもう忘れよう…悪い夢を見ていたんだ。
978名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:41:53 ID:YIAG9Y0Z0
>>864
>
>リンク先の試算は構造改革をしないで現状を維持した場合の数字。
>どれだけ財政出動すれば良いかについては俺だって専門家じゃないんだから細かい数字は分からん。


なんだ。やっぱ、わかんないじゃん。それを先にかけよ。そうすりゃもっとはやく
落ちがついたのにさ。僕チャン、学校で習わなかったのかな。「判んない時は、判らな
いとはっきり言いましょう」って。


>逆に聞くが公共投資を削って成長率を阻害してまで
>歳出削減を果した場合税収が幾ら減るのかも計算した上で
>長期的なプライマリーバランスもちゃんと保てるいう論理的な計算はどこにある?

ないね。ただし、それを証明する必要は無い。なぜなら、それが民意だからだ。だから、それが間違ってることを理論的に証明して、国民に納得させないかぎり、亀井は支持さ
れない。総裁にもなれないし。おしまい。

現状の亀井を見てるとそのことも判ってないみたいで、そんな程度の脳みその奴を
支持するのはあきらかに頭が悪いと思うぞ。

もしも、民意が逆に亀井支持ならこっちが計算しなくてはならない立場だったけど、日本国民はお前より賢いってことで。オシマイ。
979名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:43:37 ID:1N8JzmAX0
亀井は小泉憎しで、他の事が全て頭から飛んでいる状態
980名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:48:33 ID:P6Gg+/1u0
ところで車があまり通らない橋や道路をどんどん作ると景気がよくなるのか?維持費もかかるし経済効果もない政策だけどこれで不況脱出するのか?
981名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:50:06 ID:WqUq4OdM0
まあ、亀井は数年後確実に自民に戻ってくるだろうから
小泉は逆に数年後確実に引退してるだろうけど
982名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:50:59 ID://dOBqkK0
亀井よ、おまいが4年前政権取ってれば
国民をここまで苦しめる事は無かったのにな。
とっくに景気回復してた。
今日本の足を引っ張ってるのが構造改悪。
持ち合い解消、BIS規制、三角合併を可能にする新会社法、ペイオフ、
減損会計、消費と内需を抑制する税財政なのは明か。
おまいなら全てを先送りしてくれて居ただろう。
折角のリストラ効果が全て無駄になったな。
983名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:53:00 ID:WqUq4OdM0
>>976
北欧なんて人口の少ない小国だしな・・・
984名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:53:59 ID:5vQR5A6w0
亀井先生さすがです。レスが1000も付くなんて――――――――っ
985名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:54:04 ID:LAs1o3HtO
亀は単に民営化されたら困る理由があるんでしょ。
今まで何処からお金つかっていたのか?
早く民営化されて、亀が何したのか?逮捕されるところを見たいわ。
986名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:54:18 ID:VIze1Y+p0
このおっちゃんはうるさいだけじゃないぞ
裏工作が得意なむだ


無法無料無修正画像のみのサイト
http://erooooo.blog24.fc2.com/
画像直行!!
987名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:54:23 ID:cCYKWz/T0
>>980
すると信じれば今日から貴方も守旧派政治家経済理論を獲得できます。
988名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:54:40 ID:P6Gg+/1u0
しかしまだ亀井に期待してるやつらがいるんだw派閥は解体して少数政党の議員で戻ってきても窓際だよ。
まあ離党しただけましだったな。
989名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:55:04 ID://dOBqkK0
80年代は、バブルを煽りに煽って国民を踊らせ
今は民営化と規制緩和を煽って国民を不幸のズンドコに突き落とす。
おまい自体規制に守られてる癖に何言ってんだか・・・
本当にマスゴミが国賊・反日だと言う事が良く解る。
外資に食われて庶民の苦しみをおまいらも味わえよ。
外資規制法と引き換えに国民を売ったんだろう?
営利企業なら仕方が無い行為だがそれなら有権者をミスリードすんな。
馬鹿バラエティだけ流してろ。
990名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:55:34 ID:+TPafwG40
なんかもう、この人可哀想だねw
全ての発言が、痛々しい・・・。
991名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:56:18 ID:TeMvXwUA0
>>978
ID:t6/YxoQ90もGDPあがりゃ政府による既発債の利払いが上がると思っているアホにアホ呼ばわりされたくないと思っているぞ。アホに丁寧説明せずにアホといってりゃいいのにね。

992名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:56:31 ID:J9afcjre0
このスレとともに、亀井の政治生命は終わるのです。
993名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:56:44 ID:sawSIMGF0
典型的な現金ばらまき政治家だったからな
994名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:57:11 ID:F7PDUNP10
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
995名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:57:29 ID:t6/YxoQ90
>>973
財務省がわざわざ国内超人気の国債を欧米に売り込みにいったのか。
すげーな。そういうのを国賊っていうんじゃね?
対外債務なんかが増えたらそれこそ真のアボーンに一直線じゃん…。

マジ財務省は万死に値する。

>>976
借金大好きな政府じゃないことぐらい分かってるよ。
だから供給に対して流通不足による需要低下が起きていて財政再建するとストレートに経済規模が縮小する。
という状況には北欧はなかったから、財政の再建に着手することができたわけでしょ?格差も相変わらず低いし。
IMFが介入して失敗しまくってる例示のほうが日本の状況には近いわな。

>>978
議論になんねーバカがいるな。40兆なのか60兆なのか100兆なのか、そんな細かいところまで分かるわけねーだろ。
だったらお前は歳出削減を何兆減らして、増税は何兆してって具体的プランを提示できんのか?
小泉にしろ竹中にしろ、民間の創意工夫とかそれこそ壊れたテープレコーダーみたいに繰り返すだけで
数字どころかどんな理由で解決に向かうかも示せてないだろ。

俺は小渕並かそれ以上の財政出動により景気を刺激し(少なくとも小渕の示した実績程度の効果はあるから)
日銀が3,4%のインフレに抑える範囲内で(宣言すればいい)買いきりオペなどで国債を引き受ければいいと思ってる。
具体的な数字は計算がクソめんどくせえが、成長率>>金利が実現できれば問題ないことは明らかだ。
っつうかアンタリンク先読みに言ったわけ?何でこの期に及んでそれを拒否するのさっぱりわからんわ。

しかもなに?民意がまたついてきてないのに支持するのはバカって…

話になんねーアホだな。皆が言ってるから良いんだよ。とかそんな程度の話だったら議論に参加すんな。
996名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:57:32 ID:mZ/JS95u0
>>963
まあ村山内閣の運輸大臣だった亀が「防災」について何か偉そうな言い出したら、
「おまえが言うな!」と言われまくった罠w
997名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:57:32 ID:j1viyy2/0
とにかく、このおっさんの顔が生理的に受け付けません。
絵に描いたような悪徳政治家顔。
998名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:58:11 ID:P6Gg+/1u0
亀井首相の支持率もすごそうだなwどのくらい持つのか?消費税並かな
999名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:58:19 ID:Mi3nzOHu0
有効需要創出政策ってのを突き詰めると優れていないところに資源を
ふりむけるだけって喝破した人は誰だったかな。思い出せないや。
でも凄く正しい。
1000名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 16:58:22 ID:ICKE6cDy0
1000なら自民党政権崩壊!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。