【マスコミ】NHK、1200人リストラ検討…NHK教育の24時間放送見直しも

このエントリーをはてなブックマークに追加
826名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 15:53:50 ID:+fUDgLU70

原油が高騰してるからNHKの深夜クソ番組は全て放送中止でいいよ。
12時になったらちゃんと日の丸・君が代を流して全チャンネル終了しろ

827名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:02:24 ID:2IwcGtW30
ほー
828名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:10:12 ID:JV+GSEMp0
NHKが受信料で作った自分たちの天下り先
汚い子会社を全部つぶせ!
829名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:15:13 ID:nkdjdq8/0
私、アナウンサーはもう少し置いてね♪ルン
830名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:16:11 ID:S6nZqk6D0
サヴァイヴとかカスミンだけ放送してろ
831名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:18:08 ID:brGwZlQD0
チャンネルごとに放送時間変えりゃ委員だよ

1ch 4:00-8:00 前日のニュース
4ch 8:00-12:00 主婦向け番組
:
:
12ch 26:00-28:00 アニメ、エロアニメ、経済、旅
832名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:19:02 ID:mppF7LdO0
緒川たまきの寝顔を映しとけや
833名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:21:00 ID:+fUDgLU70
教育テレビがなあ、救いようもなく低俗化してるから。
芸人頼みのクソ番組を教育でやるな!
馬鹿プロデューサー・ディレクターは教育番組なんか作るな、クソ野郎!
834名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:25:02 ID:GpRpP0oX0
見直しはドラマだろw
835名無しさんG13周年:2005/09/20(火) 18:25:44 ID:qaNnu8wD0
首藤奈知子はいい(笑)
836名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 18:34:55 ID:+fUDgLU70
>>NHK教育の24時間放送見直しも

NHKの存続自体の見直しだろ。解体しろ。無用の長物だ。
837名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:25:04 ID:6ci/qtAh0
明日が早いのでまた今度にして
838名無しさんG13周年:2005/09/20(火) 21:51:18 ID:qaNnu8wD0
藤井さんはすっかりオッパイがしぼんじまったんじゃないのか(萎)
青山さんの巨乳は健在かな?(萌)
839名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 21:55:16 ID:9xuH5zhd0
ニュースとMLBだけやってろっつの。
チョンドラマやめろ。
840名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:03:45 ID:/j1EGzCd0
大河ドラマなんか2年に1回でいいよ
間の年は再放送やれ正宗とか信玄とか
841名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:05:49 ID:/j1EGzCd0
再放送といえばNHKスペシャルも
過去の良質なソースを再利用しれ
842名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:09:40 ID:36DLbf4A0
俺の良く行く店に、NHK職員が呑みにくる。
複数で来たり、一人出来たり、様々。
良い奴も居れば、しょうもない奴も居る。
しかし、皆一様に、、自分は大丈夫だと思っている。

1200人のリストラ??

全体の10%???
早期退職者をつのれば、軽く達成できる。
実質、何のリストラでもない。
少なくとも20%リストラしろ!
8431000レスを目指す男:2005/09/20(火) 22:11:07 ID:cvunOSxX0
つーか、NHKって、教育番組の面白さと、総合番組のつまらなさが好対照だね、
報道の駄目さ加減は別として。
なんか、隠れた理由がありそうだな。
844名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:27:35 ID:FRfVb+Si0
なんで、端が酢蛸の脚本ドラマなんて作らなきゃいけないの?
あれで、ディレクターの人なんかは、いいおもいしてるんでしょ?
廃止すればいいじゃん。
845名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:27:41 ID:Zkcc4RVH0
とりあえずBShiあれはいらねえだろ。
だれも見てないのは2ch実況で確認済みだ。
846名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:42:30 ID:fYth14YW0
>>842
少し勘違いしてる? クビや早期退職は今回基本的には有りません。

リストラとは元々組織を軽量化して、経営改善したりすることです。
勿論、最近、日常用語として「リストラされちゃってねえ」と使われるのも
一般化しているので間違いでは有りません。

リストラには、元々の使い方と日常会話としての使い方があります。
文脈から判断するしか有りません。
847名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 22:47:57 ID:4AK/V89SO
団塊社員がごっそり定年迎える+新人採用減で1200人、ってだけじゃん。
何が一割削減だよ。ただの自然減を偉そうに。(怒)
848名無しさん@6周年:2005/09/20(火) 23:25:56 ID:CobgiSUl0
>>840
NHKサイトに出てたけど大河ドラマ一話につき制作費が平均3千5百万と出てた。
ためしてガッテン一回当たりは一千万。
849名無しさんG13周年:2005/09/21(水) 00:00:03 ID:qaNnu8wD0
所さんと合併して試して目が点にでもしろ!
850六本木ヒル男:2005/09/21(水) 00:12:26 ID:IK/4EKU20
みなさんその調子でNHKを叩いて下さい。
我々民放的にはあれだけヤラセのない番組を
大量に作られると本当に迷惑です。
みなさんが毎月、我々に払っている2万を超える
と言われる広告費に対して1300円/月なんかで放送
を出されたらホントお手上げですよ。

その勢いでNHKを潰しましょう。
そして8割5分以上がヤラセと言われる我々の放送を
見ましょう☆我々は絶対に訪問集金なんかしません。
有無を言わさず日々の生活から搾取することをお約束します。

そういえば、NHKは全都道府県の支局を合わせて6000億らしいですね?
うちは単体では3500億ってことになってますけど、
全国の系列局合わせれば9000億は下らないですから。
いやー比較比率も分からずに「NHKは儲けすぎ」なんて、
世論なんて単純なもんだ(笑 ま、我々の系列紙の力ですが。

しかし、あんな愚直な集団は今日び珍しいね。
同じマスコミとは全く思えない。時代は「誠実さ」よりも
「誠実っぽいヤラセ」を求めていることは、先の選挙でも
明確なのにね。正直者めバカを見ろ!我々は国民総白痴化
計画を断固断行する。NHKは視聴率0.1%の手話ニュースだけ
一生やってろ。      某局バラエティーD
851名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:16:15 ID:2bkche2l0
NHKも見ないが臭いお前のアカヒも見ない
852名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:19:32 ID:sbpr853h0
『独眼竜正宗』他、大河ドラマ輝かしき頃の完全再放送やってくれたら払わんでもない。地上波で。ここ十年くらいのはジェームス三木以外いらん。
853名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:21:00 ID:EfNPtEFe0
NHK受信料・受信契約総合スレ<30>
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1126689173/

↑ここに解約コールセンターの電話番号や手続きのあらましが書いてあります。
自分もこの方法で解約しました。
ちなみに自分は本当にTVを捨てていますが、各人は各人のご判断で。
854名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:24:43 ID:7jUsoaja0
>>850

 はいはい 和ロス輪ロス
855名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:26:27 ID:6aHs1rezo
テレビなんかいらない。
NHKも民放も放送免許取りあげていいよ。
856名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:26:49 ID:v3FL2TpR0
大河ドラマは無名俳優でやってもいいよ。

深夜の小学生向けの番組は要らない。
857名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:29:55 ID:us7vTaZq0
労せずとも日銭数十億の世界ってやっぱ異常だよ。
858名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:32:56 ID:B5W7IiA/0
公共放送をあと2社造ってNHKを入れて3社にしよう

で、国民は公共放送税を払うけど、選挙時にどこを支持するか投票する。

で得票率に応じて予算が決まる。
859セラ:2005/09/21(水) 00:33:52 ID:HTN2qVik0
アナウンサーがたくさんいるのに、
ニュースで5分以上のVTRを流すとき、
NHK外のひとに頼むのは金のムダだと思う。
860名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:53:26 ID:8DdsHjcL0
NHKは払っていてもいなくとも見ることが出来るので払うと損.
民法は見ても見なくとも広告料を払っているので見ないと損.

経済合理性の帰結.
861名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:55:31 ID:hqd82saU0
時代にそぐわなくなってきているとはいえ、決まりは決まりだ。
放送法の規定に厳格に則って、違反行為を厳しく取り締まるべきだ。
強制施行とは給料差し押さえ通達が会社に行ったら大手ならその人間を切るのだよ
それが民事訴訟の怖さ。さすがの無知でも法の裁きは甘く見るべきではない。
決まりとしてある以上は契約、支払いは当然。
どんな屁理屈こねようがたんなる身勝手な言い逃れに過ぎない。
「悪法もまた法なり」なんて古臭いことは言いたくないが、規則が世情に
合ってないから守らなくていいなんて理屈は通らない
はっきり言うがな、不祥事でムカつくからといって金を払わなくてもいい
ということにはならないんだぞ? もっと常識の範囲で考えろよ。
不満があるから支払いしないというのはスジが通らない。
テレビを受信できる状態で所持していれば必ず払わなきゃならないというのが
放送法できちんと定められているのだ。 受信料は公租課税と同等なのだよ。
日本は法治国家。 中韓とは違うのだ。 滞納者は支払義務があるのである。
民放がやらせ満載報道や低次元のヴァラィエティショーに特化している現状で
NHKの存在はある意味貴重だとは思う。 NHKのいい番組は本当にためになると思う。
視聴率で競争せざるを得ない民放には出来ないことなのである。。
受信料不払いが公然化すれば、例えば災害報道・政見放送などで
実質唯一の公器である(現状で民放にその一切の責務を負う姿勢が
見られない点を考慮すれば)NHKに対する批判は、法制化されて
むしろ封殺されることを憂う。
https://www.nhk.or.jp/css/shinseiplan/form.html
862名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 00:58:14 ID:8DdsHjcL0
NHKは国営化すべきだ.

視聴率は気にせずに,歴史の評価に耐えうる番組だけを作る.

多すぎるチャネルは整理し,不足している移動体通信向けに振り分ける.

職員待遇は公務員に準拠.

子会社は完全民営化し,NHKとの特別な関係を絶つ.

これなら,文句はない.
863名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:01:00 ID:EPK0Fgj20
テレビの販売とNHKの受信契約の抱き合わせ販売って問題にならないのだろうか?

それ以前に、我が家にテレビがない_| ̄|○
864名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:01:30 ID:DyEyfDVK0
>>862

 もれもその案に賛成

 でも国営化は今の小泉さんにはできないなw

 民主党のマニュフェストに入れる?
865名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:03:40 ID:UWpYesX+0


ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!



ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!



ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!



ル ナ 君 に 真 剣 に 謝 罪 す る ま で ビ タ 一 文 払 い ま せ ん!

866名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:05:45 ID:8DdsHjcL0
>861
はあ,なに言ってんだか.

受信料が公租課税と同等なら,NHKは国家機関と実質的に変わらんだろ.

つーか,そういう前提で受信料徴収,という特権が付与されてるわけだ.

そのNHKが公共機関としてあるまじき行動に走っている.

受信料支払い拒否は,民主主義の発露である.

867名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:12:10 ID:odVJvawZ0
>>856
専業声優にもドラマへの出演機会を与えるべき。
868とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/21(水) 01:14:42 ID:u9jBpuq80
やっと繋がって、今電凸終ったけどさ、もうやる気ないね。やっぱ、発表どおり
自然減と新規採用抑制で消極的な削減だそうだ。これで益々解約、不払いが増える
ことは確実になったね。なんたって電話全然繋がらなかったよ。苦情相当いった
はず。電凸に対応した若い職員も恐縮しっぱなし、お疲れかな。
869名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:16:52 ID:8DdsHjcL0
問題は,受信料徴収という特権を付与されながら,その組織を監査する仕組みがないことだ.

国家機関なら,曲がりなりにも国会や公務員倫理規定で監視対象となる.

しかし,特殊法人という鵺的存在には,国民のガバナンスが働かない.唯一の対抗手段が受信料支払い拒否.

道路公団と全く同じ構図.いや,高速道路ならいやなら乗らなければ良いが,受信料はそうはいかないところがたちが悪い.

といって,民営化して,アホな民放と同じようなものをもう一つ作るのは,電波の無駄.

国営化が正解だろう.
870名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:30:54 ID:O5adJ4oo0
テレビ局国営化?
アホですか?
北朝鮮ですか? 中共ですか?
871名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:39:31 ID:mcgl5m+c0
末端社員を何人切ったって、視聴者にはわからないよ。
見せしめに名前も顔もよく知られた奴をクビにしたほうがいいだろう。

たとえば松平とか松平とか松平あたりw
872名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 01:40:32 ID:hqd82saU0
海老沢元会長も施策的に醜い部分があったかも知れないが、
不払い・未契約をする者達はそれ以上に極めて醜い。恥を知れ恥を。
そんな自覚が出来て居ない人間がこの国に130万人も居るらしい。
なんてこったと思わずには居られない。
https://www.nhk.or.jp/css/shinseiplan/form.html
873名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:38:03 ID:Qf0TYFcB0
>>870
公共放送なんて聞いてあきれる現状では、中共のメディアと一緒。
874名無しさん@6周年:2005/09/21(水) 07:45:36 ID:Uzb3b0kd0
>>871
ファンが付いているアナとか辞めさせると、余計に不払いが増えそう。

でも、松平なら問題ないだろうなw
875名無しさん@6周年
実際問題、放送法により契約は結んでもいいが、契約の自由によりNHKの主張する条件は拒否するって言われたらどうするんだろう