公明党区議がかかわった東京・足立区の保養所汚職事件で、運営業者の選定基準を漏らした元区地域振興部長が区議会の調査に対し、
「(公明党の)忍足(おしたり)議員から保養所を勇駒にやらせてやってくれといわれた」と語っていたことが15日までにわかりました。
区議会の調査特別委員会(5日)で、各会派から出された質問項目をもとに同委員会の委員長が直接、元部長から事情を聴取したもの。
同事件では副議長も務めた前公明党区議の忍足和雄被告が300万円を受け取ったとして収賄容疑に問われ、公判中です。
元部長は、地域振興部の懸案事項であった区民事務所などの統合移転をめぐって、公明党から了解が得られず、同党の実力者だった
忍足被告に理解してもらうため複数回通っていました。その際、忍足被告から、突然「よしわかった。公明党にはおれの方でよく話して
まとめてやる」といわれ、「その代わり『湯河原保養所を勇駒にやらせてやってくれ』といわれた」と元部長は語りました。「退職前の最後の年と
いうことで懸案事項を解決したいという気持ちもあった」という元部長は「できる限り努力します」と答えたといいます。
(業者選定方法等に関する経緯は,割愛します)
保養所汚職事件をめぐっては、公明党の西口喜代志元区議が議会で勇駒の前に運営管理を請け負っていた業者の食事について「まずい」
などと質問、業者の交代を求めていた事が判明しています。
日本共産党は調査特別委員会で、勇駒の選定にいたる詳しい経過を含めた疑惑の全容解明とともに、汚職事件のきっかけをつくった
西口元区議の関与についても議会として事情を聞くことを求めています。汚職事件の解明をめぐって日本共産党は偽証すれば処罰させられる
百条委員会の設置を求めていましたが、今年6月、自民、公明、民主の各党が反対して否決されています。
[Source]
しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-16/2005091615_01_0.html