【インド】挙式が終わってすぐに火葬された花嫁

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:23:10 ID:QTVFtxxj0
反省しています
49名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:26:58 ID:xG565CmD0
>>47
もともと日本人に相手にされない椰子なら、どうなっても良いのでは?
50名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:40:39 ID:vuKsDl+To
インドでは○○だ
などと言い切れるほど単純な国なんだろうか。
51名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:56:09 ID:xG565CmD0
>>50
ユネスコでも問題になってるんだぞ、こういった女への虐待的風習は。
まあ日本もへんな部分で偏った扱いをしているので、国際的にやり玉にあがっているのだが。
52名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:06:20 ID:hk75tYOg0
>>51
どんなことで?
出世が遅いとか?
ポルノビデオが多いとか?
53名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:08:49 ID:pKgxkf2YO
3〜4歳になった時、チンコの先端の皮を糸で結び切る。
最初はチンコ出して笑顔だったのに、切られた瞬間狂った様に泣き叫びだし。
そんな映像をテレビで観ました。痛かった。
54名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:09:44 ID:WUY/JElg0
そーいえばパンティってかぶった事ないな   
55名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 06:28:10 ID:YPoTtQPB0
>>51
ユネスコだけ?
56名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:00:17 ID:JiEbr86K0
ダウリーって一部の地方の話だと思ったけど。
逆に、婿が持参金を用意する地方もある。

昔「グランドダウリー」て馬名に驚いたが、
馬主の名前が「貢」で納得したっけ。
57マキ ◆Hir1GEMZ4. :2005/09/16(金) 07:10:13 ID:K3wxbol90
死体婚って、台湾でも死体に仮面を被せてやることがあるって
大学の授業で習ったけど、今もそんな風習続けてるんかな・・・
58名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:20:42 ID:gESqAwTk0
インドの奥地では、嫁の持参金が少ないと婿の家族が怒って嫁を生きたまま焼き殺すという風習がマジである。
59名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:22:12 ID:LT6EMmk9O
これ、友人達が結婚迫ったんだろ
60名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:27:20 ID:BWKCQyriO
スレタイだけで記者がわかるな‥
61名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:28:12 ID:u+xTaF2QO
泣かせる話しやのぉ
映画化はいつよてい?
62名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:32:02 ID:O1pT1lD+0
「絶唱」のインド版か。あの頃は百恵友和フィーバーだったんだ。
63名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:34:12 ID:qy7czabw0
>>62
あんたおっさんだなw
俺も百恵ちゃんは好きだが
64名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:39:14 ID:t6X8iHoZO
インドのことだからまた残虐な花嫁虐待かと思ったら
65名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:02:30 ID:ZYoZk3/I0
タイムマシンで過去に戻って呪いの原因を探す


66名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:44:10 ID:TRgXMLAF0
ダウリー殺人の話かと思った。
67名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:02:09 ID:xGAn6NSa0
インドにしては、珍しく良心的で心温まる話だな。
68名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:06:06 ID:3gSACnYN0
同性の恋人に見えた
69アニ‐:2005/09/16(金) 15:08:43 ID:enE4WSf80
>>62
そのまえに和泉雅子版もある
70名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:14:13 ID:kGn6m9J60
パンティがどうしたって?
71名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:02:41 ID:XqY8GHa10
インドでは死んで火葬にしたら灰はメコン川に流す。
またその川でインド人は沐浴や洗濯、小便や大便、死んだ赤ん坊、妊婦を流すのだ。
72名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:07:20 ID:Xqs4Mea+0
チャンコロだから仕方ないよw
73名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:14:56 ID:5fAGlsvk0
>>40-43
残酷だけど、そういう伝統が人口爆発を防いでたのかも
74名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:43:04 ID:zGFEUlfZ0
>>71
えーっ、生きた妊婦も流しちゃうの?何で?

>>73
何で嫁が先に死んだ男は焼き殺さないの?
75名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:03:41 ID:957TAtaSO
>>71
メコンはちげぇだろwwwwwwwwww
76名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:17:38 ID:InQb/65uO
>>71 その川の名前は
「淀川」と「大和川」だろ?
77名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:18:52 ID:kKV8gM0F0
>>42
出家という裏業がある
78名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:44:30 ID:wgYU+rJH0
なんだ、良くある持参金目当ての嫁殺しかと思ったら涙を誘う良い話だったのか。
79名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:47:15 ID:wgYU+rJH0
>41
都会では最近は廃れたが、本当の事だが。
80名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:45:47 ID:XqY8GHa10
>>74
インドでは赤ん坊と妊婦は純粋なもの。
死んでも焼いて穢れを落とす必要がないからそのままナイル川に流す。
81名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:51:52 ID:8Ko0EIqs0
Bunty aur Babli を知ってたらパンティなんていう反応は出てこない。
http://www1.yashrajfilms.com/babmicro/index.asp
82名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:53:47 ID:Cyy6eDTt0
山口百恵と三浦友和で似たような話が映画化されてる。
83名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:54:36 ID:/NFq3c/F0
>>32
お米の取れるメコン川
あの当りは米生産量ダントツだったはず
84名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:57:27 ID:YNZ/zRvs0
バンティさんがスレタイに入ってたら暴カニのガイドライン入りだったのに
85名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:04:14 ID:I3QlMOm20
サティーといえば、某ゲームのサティーの足をパタパタ動かす仕草が忘れられない…
86名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:19:10 ID:H0hlRtpT0
ところがダウリー殺人は田舎では経済成長とともに増えてるんだな。
アサヒソースでナンだが。

花嫁の未来 奪う因習 WEEKLY ASIA 結婚・離婚(3)
http://www.asahi.com/international/weekly-asia/TKY200509130109.html

> ◆自殺・殺害、年6000〜7000件も
>  ダウリーは、北インドの比較的高いカーストのヒンドゥー教徒の習慣だった。男性
> 優位社会と、未婚の娘がいることを恥とする価値観が、因習を支えてきた。そして経
> 済成長に伴いこれを取り込む中間層が増えた。「田舎でも、まるで都市のライフスタ
> イルだとばかりに模倣が始まった」とクルのビーナ事務局長は話す。「もちろん男性
> に都合のいい悪習だからだ」

>  61年に法律で禁じられたが、ダウリーが少ないために花嫁が殺害されたり、要求
> された額が払えずに花嫁やその一家が自殺したりした「ダウリー死」はいまも毎年6
> 000〜7000件(内務省統計)にのぼる。
87名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:20:04 ID:Adkv+B3D0
(´・ω・)つ∇ ぱんてぃ
88名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:24:18 ID:8wWZfWIfO
>>80
ガンジス川じゃなくて?
89名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:40:19 ID:NGn1OtSt0
>>86
すげぇ、毎年6,000〜7,000人もの花嫁やその一家が、
持参金が足りなくて婿に自殺させられてるのか。
90名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:42:56 ID:Esk0JKUU0
その昔、ポルトガルの国王は、何年も前に死んだ愛人の墓から
死体を掘り出して結婚式をやってたなぁ。
91名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:26:02 ID:i53lTVEW0
持参金が少なかったのですぐに(生きながら)焼かれたのかとオモタ
92名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:02:46 ID:AgIP/m920
>>74
インドでは赤ん坊と妊婦は純粋なもの。
死んでも焼いて穢れを落とす必要がないからそのまま江戸川に流す。
93名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:12:20 ID:uSfWJCCI0
焼却した灰はチグリス川に流すんだよな。
94名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:15:37 ID:1FJUVqxp0
恋人がバンティ
本当はバンティ
95名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:35:15 ID:tXjG5p760
インドでは花嫁の得票率が少ないと、持参金を没収される。
さらに北インド地方の奥地では、郵政法案に反対した花嫁が夫の政党に除名されることもあるそうだ。
96名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:53:18 ID:uSfWJCCI0
ワタ氏がインドの花嫁の著作権をゼンに売り渡したり結構大変みたいだね。
97名無しさん@6周年
ダウリー殺人スレはここですか?
ゼロ先生呼んで下さい