【政治】郵政民営化、国民投票なら否決されていた?…ゲンダイネットが報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★"負けていた@X政賛成票

・自民圧勝で小泉首相は「世論は圧倒的に郵政民営化を支持した」と言っているが、
 選挙結果を分析してみると興味深い結果が出た。小選挙区の投票をすべて調べた
 ところ、郵政民営化に賛成議員の得票総数より、反対議員のそれが上回ったとの
 民間グループのデータがある。与党は議席数だけをとらえて得意がり、大マスコミも
 それに追随しているが、有権者にとって郵政民営化などそれほどの関心事では
 ないのだ。
 http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=16845

※以下、ゲンダイ自体に書かれている内容要約です。
・民間グループのまとめによると、総選挙小選挙区の投票を分析した結果、郵政民営化
 賛成派議員の得票総数は約3390万票、反対派議員の得票は約3520万票となり
 反対派の勝ちとなることがわかった。
 国民投票だった場合は、郵政民営化は否決されていたかもしれない。
2名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:18:53 ID:PT1p2H7e0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:18:53 ID:IG6OTfIGO
2ゲト
4名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:18:54 ID:i4NY1fqB0
ばぐふとしに夢中
5名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:19:33 ID:g/ll464B0
なにをいまさら・・・
6名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:19:52 ID:uoS9QI9m0
比例票は無視でつか。ああそうでつか。
7名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:19:52 ID:mfr9gJoV0
無意味な仮定だなー。
8名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:19:56 ID:znAu3vqA0
最近ヒュンダイが大人しいと思ってたらこんなこと調べてたのか
9名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:20:01 ID:TUpXXA820
>>1
だから何?って言いたい。
10名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:20:03 ID:TdxPi5+B0
ヒュンダイネット必死だなw
11名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:20:09 ID:4rNUrsM90
YesかNoだって小泉が言ってたから確かに負けてるな
12名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:01 ID:wxFnKUmz0
特 定 ア ジ ア の 広 報 ゲ ン ダ イ 必 死 だ な
13名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:03 ID:jdWz/ODO0
>>1
ってことは与党が郵政民営化反対を打ち出せば全議席を独占できたのか
俺って頭いいな
14名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:06 ID:JnDfKJRu0
そんなこと言ってる暇があったら一票の格差を何とかさせろ
15名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:15 ID:5qalBLYP0
だからなに?という話だわな。
16名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:30 ID:IG6OTfIGO
ウワァァァァン
)`−=≡( `Д)
~)`=≡(`ヽ┐U
;~) ◎−ミ┘◎
キコキコキコキコ
17名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:51 ID:0b8mFhoK0
何の意味も無いif論議だなw
18名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:21:52 ID:DqYxfxbT0
比例で自公が過半数。
小選挙区は民営化賛成や賛否のはっきりしない無所属がいるが、それを
どのように処理したのか疑問。
19名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:22:01 ID:5FGMHo6Z0

民主党は郵政民営化賛成だろうがww
自民より過激な、簡保・郵貯の廃止だろww
20名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:22:31 ID:0Ot+kENH0
もし、たら、れば

ワロス
21名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:22:39 ID:Wq0TImIa0
比例区の得票をいれると違いますがとテレビで
言ってたが?都合のいいデータだけ言われても、、
22名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:22:47 ID:0ir4dctH0
現状を認めたくないから「ゲンダイ」
23名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:22:54 ID:2pXdq3ka0
見苦しいことありゃしない。
24名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:23:00 ID:KNAEMr0F0
オレは逆に郵政民営化は賛成だが自民党にはそんな賛成してない
25名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:23:13 ID:Ri7IVMT70
>有権者にとって郵政民営化などそれほどの関心事ではないのだ。

と書いている割には、郵政民営化にこだわった記事ですね。

「有権者にとっては郵政民営化などそれほどの関心事ではない」んじゃなかったのか?」
ゲンダイ買うのやめます
26名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:23:31 ID:S9imXRvc0
郵政反対は共産、社民、利権屋党だけだろ
27名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:23:35 ID:DyKlh3JqO
日本マスコミの分析力ってマジに2ちゃん以下なわけ?
28名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:23:45 ID:GD9S8UXu0
もうここまで来ると涙を誘うね
29名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:24:02 ID:8lIr+Rc90
今更負け惜しみとは、、、随分小粋なことをしてくれますね
30名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:24:09 ID:NJZTkTztO
ゲンダイクオリティ
31名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:24:27 ID:Z65AOzpZ0
ばっかじゃないの?
数がいなきゃ意味がないでしょ。
自民に投票すれば議席に結びつくんだから、民意を反映している。
大体反対議員の膝元なんだから、得票が多くて当たり前。
32名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:24:54 ID:KcmjpnEc0
>27
わかってて、バカを喜ばせるために書いてるんだろう。
33ジュウザ ◆/KANE8/6fc :2005/09/15(木) 14:25:19 ID:3qDKrJcy0
これ、ワイドスクランブルの夕刊キャッチアップで採り上げてたんだが、
あの解説者?コメンテータ?とか、皆な、めっちゃ嬉しそうな顔してたのが印象的だった・・・
34名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:25:51 ID:9nm1me+c0
> 賛成派議員の得票総数は約3390万票、反対派議員の得票は約3520万票となり
小選挙区の結果って、

自民200議席に民主50議席っていう大差だよな?
いくら小選挙区でもこの得票でここまで差がつくの?
35名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:26:09 ID:joimguq10
ここ数日、自民党圧勝に支えられて全く選挙活動もせずに当選したという
ある意味では不届きな新人議員が話題になっておりますが、それを聞い
たとき、私はあることを考えました。それは、自民党圧勝の影で、大きな
被害をこうむってしまった候補者がいたのではないか、ということであります。
例えば、小泉首相の政治手法に反発し、首相を落選することで権力の座
に留まらせないと言うある意味では正義感に燃えて小泉首相の神奈川11区
に出馬した元レバノン大使で、イラク戦争に強く反対して辞職した天木直人氏
などがいます。彼のしてきたこと、正論を唱え続ける主張はたとえ当選でき
なくとも通常は大きな反響をよび、有力候補としてこの番組でもお伝えしました。
しかし、結果は7千票そこそこで、19万票を遥かに上回る小泉首相の
1/26程度の得票数しか取れず、当然有効投票数の1/10も得票できなかったので、
供託金の300万円も没収されることになったのであります。
このような小泉旋風の被害者ともいうべき人々への金銭面、精神面のケアを
小泉首相をはじめ、自民党はどうなさるつもりなのでしょうか。自分のわがままで
解散した小泉首相には今回の選挙の被害者に対する大きな責任を当然負うもの
では無いでしょうか。
そういうわけで、『小泉旋風の被害者』を今日の他事総倫とさせていただきます。

http://blog.livedoor.jp/tikishitetuuya/
ソース
36名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:26:29 ID:ZCjerL5K0
無効票や民主票も郵政反対として数えている予感
37名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:26:34 ID:vAGzfT1/0
ゲンダイって、投票日前に「自民300越えの勢い!」とか書いて
揺り戻し狙ってたよな。

まさか実現しそうになるとはなw
38名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:27:05 ID:rZG5meuV0
>>25
買ってたのかよ?!
39名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:27:49 ID:0PWSW+wu0
つまりマスコミの
「国民が小泉劇場に乗せられて自民に入れた」
という分析が間違っていたと言うわけだな
40名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:28:09 ID:fb5Ww4gY0
民主は現行案に反対という立場だから
自公VS民主VS共社その他と見るべきだろ。
さすがゲンダイとしか言い様がない
41名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:28:12 ID:e8mALvgP0
国民投票なんて無いのにさw
阿呆じゃね?
42名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:28:49 ID:o9gtrVxH0
>>1
じゃあ郵政が無くてもトータル的に小泉自民が勝ってたってことか
それはいいことだ
43名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:28:52 ID:kGUWMl7x0
一部の意見なのに恰も正論のごとく報道する特定の人たち
44名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:29:21 ID:vAGzfT1/0
>>39
>>42

納得した。
45名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:29:41 ID:Du+nx+mr0
だいたい郵政民営化なんて小さい法案のために反対の機会を与えてやっただけ
ありがたいと思ってもらわないと。
46名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:29:57 ID:EApEX5yK0
>>34
それが小選挙区制の特徴。
47名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:30:05 ID:WUAnxbgq0
>>34
小選挙区制の恐ろしい程の劇薬的効果なんだ。
48名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:30:12 ID:zK15hPh40
日刊ゲンダイは俵孝太郎のコラム以外は全て糞だ
49名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:30:17 ID:uXMAd8DK0
今度は制度批判ですか?馬鹿らしい。
50名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:30:46 ID:K0BIxkat0
>>34

小泉自民を賛成派、それ以外の全ての党、無所属を反対派としたんだろwww

くだらないw
51名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:31:19 ID:+8RyImGz0
これ以上に無いほど国民は明確に郵政民営化賛成と意思表示した。
民意をないがしろにしてるのはマスコミの方じゃないかと思うが。
52名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:31:27 ID:Ri7IVMT70
「国民は郵政民営化に関心がない」
という言説を立てておいて、
「国民投票なら否決されていた」
という結論を出すのは、大学一年生のレポートでも不可、よくて再提出だろw

こういう記事ってマトモに受け取られちゃうのかな。
それこそ、マスコミの言う「愚民」?
53名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:31:32 ID:VlwzVSoh0
いやだから総選挙だからね
54名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:31:48 ID:h4fauv7j0
なんだこれ?

ゲンダイはさらに頭おかしくなったのかw
55名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:32:21 ID:kUbNvLio0
はいはい もしももしも
56名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:32:33 ID:9nm1me+c0
あ、共産社民の票も入れてるのか。

共産社民は郵政反対派を明確にしていたから、
それは確かに反対派の票だなうん。

・・・ところで民主党って民営化反対してたか?
郵貯簡保民営化って言ってた気がするんだが・・・。
57名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:32:45 ID:EApEX5yK0
ていうか、民主にいれても民営化賛成になるんでしょ?
58名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:32:49 ID:rgzWXxDO0
またヒュンダイか
59名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:32:58 ID:FrDN0rbc0
国民は郵政のことなどどうでもよかった。
国民が望んでいたのは、公務員リストラと、三馬鹿国に対する毅然とした態度。
これを実行してくれそうなのは消去法で自民だったというだけさ。
60名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:33:08 ID:9WEZCv1z0
組合員同志の絆は強いなぁ。
61名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:33:20 ID:KcmjpnEc0
        ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,    .
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\   
       //        ヽ::::::::::|  
     . // .....    ........ /::::::::::::|  
      ||   .)  (     \::::::::|  <まったく… 誰だ? こんな選挙制度を推した奴は! 
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i 
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  
      |  ノ(、_,、_)\      ノ  
      |.   ___  \    |_   .
      .|  くェェュュゝ     /|:\_
       ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
       /\___  / /:::::::::::::::
     ./::::::::|\   /  /:::::::::::::::
62名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:33:33 ID:J5Lgi+3C0
ゲンダイm9(^Д^)プギャーーーッ

とっとと負けを認めろや売国チョンダイ
63名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:33:45 ID:mGBsJl9O0
>>33
砂金掘りって楽しいでしょ?あの広大な砂場からちんまい金を探す遊び。
64名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:34:02 ID:Ri7IVMT70
>>61
貴様www
65名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:34:13 ID:NkoipwDM0
必死に反小泉、反自民で頑張ってきたマスコミとしては
あの圧勝は受け入れがたいんだろうな
週刊誌なんかも、反自民のネガテブキャンペーン一色だったし
66名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:34:17 ID:vAGzfT1/0

郵政反対票には唯一ネ申や万葉様の票も含まれます
67名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:34:24 ID:/XqXWKG/0
この「民間グループ」の詳しい計算方法を知りたい。
68名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:10 ID:r+IUcA1f0
だから、憲法改正の国民投票みたいなやり方だったら、郵政民営化賛成が過半数
とれなかったかもしれない、という仮想的予測。

どっちでもいいという人が一番多かったのだから、小泉の熱情で賛成に後ろを
押されたと思うよ。

どっちでもよい→賛成しても実害なし→せっかく小泉ががんばってるのだから
賛成にしてやろう
69名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:19 ID:gz/F1XbV0
>民間グループのデータがある


おいおい、団体名も明かせないような連中の調査が根拠かよ!
70名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:23 ID:jdWz/ODO0
逆の見方でゲンダイが自民党の工作機関とすると頭良いよなぁ

デンパ記事で悲嘆にくれる民主をさらに負け犬の論理へと導く
おそらく菅あたりがこの記事にホイホイ釣られて騒ぎ出すw
正しい敗因を厳しく指摘されるより、傷を舐めてくれるほうが自分に甘い左翼には好まれるのも踏んでw
71名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:39 ID:h1zxuSkH0
「たら」「れば」は
敗者のアガキ。
哀れ。..........
72名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:49 ID:ME9EEYdq0
「民営化賛成」を謳う自民又は公明公認が取った票数と
それ以外の票数の合計を比べてるだけだろコレ。
73名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:59 ID:nwE/ejN30
選挙の争点は売国だったしな
74名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:36:07 ID:65/iUqzN0
>>56
そうだね。それを考えると「郵政民営化に反対」という言い方はたしかにおかしい。
「自民党の郵政民営化案に反対」というのをすり替えている。

あ、でもそもそも自公が「民社党は郵政民営化に反対」というすり替えをやってたからな・・・
75名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:36:07 ID:oG0Acr7q0
http://xyzflyingvez.blog21.fc2.com/
ハメられる女にもえる
76名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:36:24 ID:IHfMD0vn0
馬鹿じゃないの?って小娘の私にも言われちゃうよ
77名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:36:35 ID:SmBZeQk80
国民は見抜いているから小泉惨敗

じゃなかったのか〜〜〜〜〜〜〜〜
78名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:36:43 ID:Ri7IVMT70
>与党は議席数だけをとらえて得意がり、
>大マスコミもそれに追随しているが

大マスコミも軒並み批判だろw
ミニコミならミニコミらしくもっと面白い言説展開しろよ。

風俗嬢だけの投票結果とか、ヤクザだけの投票結果とか、いろいろできるだろ
79名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:36:53 ID:vAGzfT1/0
参院で否決するためのマスゴミ工作開始の合図と見ていい?
80名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:37:23 ID:7P0cgjs10
さっき駅売りの日刊ゲンダイの垂れ広告に
「民主党党首に真紀子急浮上!」だと、
馬鹿は死ななきゃ治らないってホントだと思った。
81名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:37:55 ID:oQZ+aOVE0
じゃーな、郵政民営化で国民投票してみろと
82名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:38:25 ID:o9gtrVxH0
>>79
参院で否決することはどうあがいても無理
83名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:38:44 ID:qxZTxp3K0
>民間グループのデータがある

で、そのデータの数字は?
民間グループ名は?
市民ネットですか?
ところで国民投票法っていつ成立したんですか?
84名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:38:44 ID:Ri7IVMT70
国民投票を振りかざす割には、首相公選制には及び腰だなゲンダイw
85名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:38:53 ID:J5Lgi+3C0
今までの誤報捏造報道の総括をしろよ。
こんなことだからマスゴミの信頼が薄れるんだよ。
86名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:39:08 ID:23k93iEF0
>>1
どのへんを捏造したんでしょうか。
87名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:39:36 ID:KqBeZZD+0
じゃあ自民の衆院選圧勝は
郵政民営化の賛否だけで投票したんじゃなくて
年金・税制改革を含めた自民党の政策が広く支持されたって事になるが

ゲンダイさんはそれで良いのだろうか
88名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:39:43 ID:2Ssj9PqG0
あーこれなぁw
正直俺は比例も選挙区も自民だったけど
郵政自体はどうでもよかった。
でも、明らかな利権寄生虫どもは落したかった。
野田とか綿とか亀とか。
国民投票どうなったんだろうな 見てみたい気もする
89名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:39:51 ID:W857H5J/0
またゲンダイか・・・
90名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:40:05 ID:f1PqxaiJ0
「ルールが悪い!」「審判が悪い!」
91名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:40:07 ID:+xSo+PRB0
>>82
でも、再度の否決を期待していたんだけどな・・・・
ヘタレ大杉
92名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:40:11 ID:t2aVccWh0
賛成派に較べて反対派の立候補者の数を無視した無意味な記事だね。
反対派が選挙協力して候補者の一本化すれば良かったんじゃないか?
出来るならねw
93名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:40:37 ID:qPhIOc8b0
>>80
http://gendai.net/

ネタと思ったらマジか。
真紀子は党員じゃねえだろ。
94名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:40:37 ID:ME9EEYdq0
>与党は議席数だけをとらえて得意がり

いや、どれだけの議席数を取って発言力を強めるかが政党政治の
基本であり"政党"を作る目的なんだが。。。
95名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:40:56 ID:8hzUlbDW0
郵政民営化賛成か反対かとなると賛成だが、
選挙の争点が郵政民営化1本ではないと思った奴は多いだろ。
96名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:41:15 ID:FtwV9WCO0
選挙の争点は郵政民営化だけではないと書いていたのは、当の日刊ゲンダイだろ。
それなのに、なんで選挙結果を即「郵政民営化の国民投票」とするのか理解不能。
記事の中で自己矛盾。
97名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:41:20 ID:9nm1me+c0
世論調査だと郵政民営化は賛成意見が多かったから、
多分国民投票だったら過半数取れてたと思うよ。

要するに、ゲンダイが主張しているのは、
自民<民主+社民+共産+反対派
って事だろ?でも有権者は実際には郵政民営化だけを問うているわけではないので
郵政民営化賛成派でも、民主党に入れている人はいるはず。

票数と実際の議席数が反映されてないってのは、
それは小選挙区の特性に過ぎないわけで、その問題点と国民投票自体には何の関係もない。

そもそも、3つ以上の複数の政党を選ぶ形である総選挙と、
2者択一になる国民投票を同列視するのがおかしい。
つまり、ゲンダイの記事はこじつけ。
98名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:41:41 ID:o9gtrVxH0
>>91
造反議員は自民に帰りたがり中曽根も賛成に回ってるような状況さ
99名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:41:41 ID:dljjNfGjP
とどのつまり、郵政民営化反対派は、マヌケだったって事?
それなら納豆喰う。
100名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:41:59 ID:gcMYi6fs0
現代ソースで首相に退陣を迫る韓代表きぼん
101名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:42:05 ID:EvwXgLRNO
もっこりおたくが一言
102名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:42:06 ID:/wF5ildJ0
なんで比例無視するん?
103名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:42:12 ID:HgvhP/7dO
ヒュンダイ必死だなw
104名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:42:21 ID:Ri7IVMT70
>>85
保守系メディアでそういう総括してるところってあるっけ?
産経が朝日や読売の選挙前社説を一覧させて批判してたのが神がかっていたw
105名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:42:44 ID:Xp5Wo04N0
比例票計算に入ってこの計算?
106名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:43:36 ID:WOCR67D10
ああ現代だろ?
107名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:43:40 ID:32A4aLmJ0
俺が思うに共産党がなくなればいいんだと思う。
108名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:44:11 ID:+xSo+PRB0
選挙前は民主がぐだくだ
選挙後はマスコミと造反組がぐだぐだ
109名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:44:29 ID:lEBa4TvD0
何?この数字。今日のワイドスクランブルで鬼の首とったように
言ってたのはこのことだったのか。

賛成派と反対派の数はそろえてるわけ?
例えば1:2とかじゃないの?

比率をそろえないで単純に総数を比べていったいなんの意味が?
そりゃ、ゲンダイにマジレスするほうがおかしいかもしれんが。

110名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:44:33 ID:cK0xWDUI0

次の選挙は、これを拠り所に戦います!
ttp://www.arai.tv/img/garally/4c-02_s.jpg
111名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:44:46 ID:DTI3hhhsO
悔しくて仕方が無いんだねサヨマスコミ
112名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:46:21 ID:g6BbRpGB0
>>105
こっそり比例ははずしてる。
比例は自公で50%超えてるからな
113名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:46:27 ID:UiWyEAdo0
ん…。ってことは、ゲンダイの主張は

郵政民営化に賛成議員の得票総数より、反対議員のそれが上回った。

有権者にとって郵政民営化などそれほどの関心事ではない。

その結果、自民が圧勝した。

世間では、郵政民営化に焦点を絞った選挙戦術の巧みさで勝ったとされているが、ちゃんと国民は考えた上で自民党を支持してるんだよ。

ってことを言いたいのか。どうしたゲンダイ(w
114名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:46:49 ID:ducSHV/30
            _________ _________
            |       .....::::::::;;;; | |       .....::::::::;;;; |
          |    .n ∩:::∩;;;;; | |    .n ∩:::∩;;;;; |
          .|  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |  |  ∩ | |::::| |::;;| |;;;; |
           \ | |_| |_/./_/ /./   \ | |_| |_/./_/ /./
            Y   .......__/       Y   .......__/
             /ヽ ..::::/          /ヽ ..::::/
           ./   /          ./   /
      ∧_∧. ./ /     ∧_∧. / /
     < *`∀´>/      < *`∀´>/ タラレバ定食おかわり!!!
    /⌒    /      /⌒    /
   / / /つ=      / / /つ=
   / /// /      / /// /
  /// _/_      /// _/_
  L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 /                           .\
115名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:47:14 ID:aqi718uY0
思い通りの結果が出なかったからと都合の良い屁理屈分析するなよ。w
見苦しいぞ。
116名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:47:15 ID:RyPiTOAr0
>>111
共同通信も糞マスゴミ
117名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:47:18 ID:ME9EEYdq0
つまり民社、共産、社民、その他の政党に共闘を呼びかけてるんだな。
そうすれば自民に勝てる!つーか勝ってたはず!


プゲラ
118名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:47:23 ID:FtwV9WCO0
>>100
懐かしいな。
週刊現代の裏取りなしデマ記事で、小泉退陣を迫った韓直人。
このあたりから、韓の没落が始まった。
119名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:48:16 ID:6BgqlyqGo
>104
それはどこで見れるんだ?
すげー見たい。
120名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:48:23 ID:XMyP8u560


郵政民営化の国民投票をやればいいんだよ、今から
そうすれば、ハッキリするさw
121名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:48:55 ID:08DPuRCO0
候補者個人の好悪が影響する小選挙区より、
政策一本の比例区で判断する方が、普通だと思うが。
122名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:49:05 ID:WOCR67D10
おまいら日刊ゲンダイの選挙後大見出し見た?

「日本の民主主義は死んだ」・・だぜwひくよw
123名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:49:06 ID:az2RDLis0
ゲンダイ必死すぎ。それより二木の土下座事件はどうなったんだ?
124名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:49:10 ID:Xp5Wo04N0
>「有権者にとって郵政民営化などそれほどの関心事ではないのだ。」
なら、さっさと決着をつけて先に進むべきだよね。
今回の選挙結果も「関心事」では無い「郵政民営化」の賛否で決まった訳じゃ無いだろうから
小泉の政策は圧倒的に支持されたって事だよね。
125名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:49:39 ID:Ri7IVMT70
>>119
何日か前の本紙だよ
ネットじゃ無いはず。
朝日読売言い逃れできんw
126名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:49:56 ID:nk35vzO40
           ...,、 -  、
      ,、 '  ヾ 、    丶,、 -、
     /    ヽ ヽ  \\:::::ゝ
 /ヽ/   i  i    ヽ .__.ヽ ヽ::::ヽ
 ヽ:::::l i.  l  ト  ヽ  ヽ .___..ヽ 丶::ゝ
 r:::::イ/ l  l.  i ヽ  \ \/ノノハ  ヽ
 l:/ /l l.  l  i  ヽ'"´__ヽ_ヽリ }. ',  ',
 'l. i ト l  レ'__    '"i:::::i゙〉l^ヾ  |.i. l
. l l lミ l /r'!:::ヽ    '‐┘ .} /  i l l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l l l.ヾlヽ ゝヾ:ノ   ,     !'"   i i/ i<  小泉政治に騙されてはいけません
  iハ l  (.´ヽ     _   ./    ,' ,' '  | 冷静になるべきだったんですよ・・・・・
   |l. l  ` ''丶  .. __  イ          \_______
   ヾ!        l.   ├ァ 、
          /ノ!   /  ` ‐- 、
         / ヾ_   /     ,,;'' /:i
        /,,  ',. `  /    ,,;'''/:.:.i

127名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:50:09 ID:KK/c14HP0
丑子さんはどこ?
128名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:50:28 ID:vAGzfT1/0
郵政は重要じゃないから後回し
じゃなくて
郵政は重要じゃないからさっさと引越し
が国民の判断
129名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:50:51 ID:59slnxSm0
民間グループのデータ×
プロ市民グループの捏造データ〇
130名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:51:03 ID:svv8rBI+O
またまたヒュンダイさん ご冗談をw
131名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:51:14 ID:GFRJmedr0
>>97
そりゃ小泉の主張だよ。自分で言っておきながらしかも
武部ははっきりと違憲である国民投票と言う言葉で選挙を戦ったんだが
せっかく沢山の議席を得ておきながらこれじゃぁまずいよなぁ。
まぁ今回は民意を尊重して法案見送りってとこだな。
132名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:51:15 ID:sF8Ag2u80
>>61
お前だーーー!!!!!!
133名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:52:04 ID:JklwsEqv0
反論できてないね、きみら
134名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:52:11 ID:dPvr7d370
共産党以外は「郵政民営化には賛成」だって言ったわけだが。

岡田もテレビで小泉が気に入らないから法案に反対したって
ハッキリ言ってたしな。
国民投票なら圧倒的に賛成票が多くなるはず。
135名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:52:25 ID:Ri7IVMT70
>>131
お疲れ様です
136名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:52:36 ID:9nm1me+c0
>>131
国民投票に例えたら全ての選挙が無効になるのか。こりゃびっくりだ。

137名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:53:29 ID:R603HoV+0

おいらはアンチ自民なんでとりあえず民主に入れたが
郵政民営化の国民投票なら普通に賛成に入れるぞ
138名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:53:29 ID:8hPDe6gr0
小学生レベルの分析、乙!

で、民間グループのデータ(バカ)の出所は?
139名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:54:00 ID:GFRJmedr0
>>136
武部は確かに国民投票だって言ってたよね?
140名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:54:31 ID:A4miQXat0
民間グループw

どこの?大樹?
141名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:54:37 ID:zDCdjvNzO
丑、死んだ?
142名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:54:48 ID:KKxyKOvA0
民主に投票した奴は全員反対確定かよw
143名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:54:54 ID:nm2o0V/s0
現代の記事って小泉批判がすごいよな。
能無し首相とか、アホ総理なんて書いてて過激だね。
まあ、オレは現代好きだからいつも買ってるけど。
144名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:54:56 ID:lEBa4TvD0
なんで小選挙区で比較するんだろ。自民一人に対して野党何人かの戦いじゃん。
比例は無視ですか?
145名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:55:43 ID:9nm1me+c0
>>133
民主党も民営化賛成なので、
民営化賛成派の一部が民主党に流れたってだけじゃん。

>>139
総選挙の結果が気に入らないなら、
"自民党の郵政民営化法案に賛成か反対か?"っていう
大規模な世論調査(調査サンプル10万件ぐらい)をやって
民意を自民党に見せつけたら?
146名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:56:03 ID:+m7XHrEE0
うっかり間違えて民主にいれちゃったオレがきましたよー

あてにならない調査ですね
147名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:56:09 ID:+GWYF/160
こじつけの情報操作だね
糞マスコミは十年後には淘汰されているから我慢しろ
148名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:56:21 ID:Z/x/sVss0
ヒュンダイなんか2度と買わないよ。馬鹿すぎ。
149名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:56:47 ID:nsace5tr0
解散直後の世論調査


共同通信

 郵政民営化に 賛成  51・6%
           反対  31・1%

 解散に踏み切ったのは 良かった 54・4%
                悪かった 35・0%



朝日新聞

 解散に踏み切ったのは 良かった 48%
                悪かった 34%

 郵政民営化への取り組みを 評価する 55%
 今後も民営化を 目指すべきだ 53%



ゲンダイ書いてる人って生きてて恥ずかしくないの??

150名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:57:04 ID:J5Lgi+3C0
>与党は議席数だけをとらえて得意がり、

それ以外に何があるんだよw
南京大虐殺の30万人が論破されたら「数は問題じゃない!」と言うのと同じだな。
151名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:57:31 ID:i6YyPaUa0
一頻り火病った後は、詭弁を駆使して検証か。大変だな、ヒュンダイの中の人も。
152名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:57:55 ID:aQVOHJdUO
帰宅したら自民公認+公明を賛成票、その他を反対票で数えてみるか。
153名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:58:00 ID:Ri7IVMT70
>>149
そこがゲンダイの言う「大マスコミは〜」の部分だろw
154名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:58:07 ID:ly1rrsJA0
平均年金受給額

一般サラリーマン
17万6000円

国家公務員
22万8000円

地方公務員
23万8000円


さっきTVでやってが公務員の年金を一般サラリーマンと
同じにすれば年金問題は解決する。
155名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:58:21 ID:zzmVNgIl0
ヒュンダイを知らないのは日本人だけかもしれない
156名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:58:53 ID:UH7kDZyL0
>>1
つーか、
 「国民投票だった場合は、郵政民営化は否決されていた」
と、主張するってことはさ。

今回の衆議院選挙の結果は、
「郵政民営化だけで自民党が支持された訳ではない」ってことだよな。
もう、ヒュンダイに改名したらどうだろう。


157名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:59:06 ID:nomNzoM+0
民主は郵政民営化賛成だろwwww
158名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:00:16 ID:nsace5tr0
>>153
だから解散直後の話だって!
159名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:00:49 ID:GK4e5az50
無意味な事を報じてるよなぁ。
選挙が郵政民営化を問う選挙ってわけじゃないだろ。
小泉総理自身が、それを主題にしてこんかいの選挙に臨んでたんだろうが、
実質投票する人間からすれば、どの政党が我々民衆に対してどれほどの真っ当な事を
示しながら政治を執っているか。ここに尽きる。
自民党以外の政党の挙げている公約って、今まで選挙の時点でしか掲げていないではないか。
その点、4年前から延々小泉総理は、他の政党に比べて公約を守らなかった事柄が少ないのだ。
国民の信頼を勝ち得るのは、大きな物事を一本筋を通して、決めた事柄はそれを元にずっと進めていくと言うこと。
民主党なぞ、反対だの賛成だのと、あやふやすぎる事ばかり・・・
それじゃあ、大敗もするわさ。
これからの政治の進め方で逆転する可能性もあるが、それは自民党にもいえること。
今のところ、小泉の政治の進め方は国民の為には間違ってはいないだろう。


160名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:00:53 ID:znAu3vqA0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <ヒトラーじゃ純一郎は独裁者じゃ!>
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
161名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:01:43 ID:Xp5Wo04N0
自民、民主に入れた人間は郵政民営化反対じゃないだろ。
自民も民主も民営化推進なんだから。
民営化反対が国民の過半数だって言うなら、社民、共産が伸びるのがスジ。
162名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:02:30 ID:WUP+N/WS0
ゲンダイはキチガイだな
なんだその法案の国民投票という存在しない制度による妄想は
163名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:03:21 ID:AX2n+Zs90
選挙は勝ちゃあええのよ
ゲンダイって小姑みたいな新聞だな
164名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:03:42 ID:08DPuRCO0
ゲンダイの記者って、2ちゃんも見てるんだろ?
おうよ。反論してみ?
三文物書きぞろいの、不正確無責任捏造チラシ会社よ。
165名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:03:52 ID:GK4e5az50
>>162
きっと編集者が、絶大なる民営化反対信者なんでしょう。
だから、妄想にも走りたくなるとか・・・(藁
166名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:04:19 ID:ivDObmt+0
現代(ヒュンダイ)は朝鮮人系だから信用しないほうがいいよ。
世論を操作しようと必死。
北朝鮮強硬派の安部たたきもここから始まった。
167名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:05:04 ID:/XqXWKG/0
筑紫とか散々言ってたじゃん。

「郵政民営化には賛成でも自衛隊のイラク派遣や靖国参拝に
反対の人たちは小泉さんに投票できない」って。
168名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:05:09 ID:GFRJmedr0
>>161
少なくても半数を超える国民が自公の呼びかけに乗らなかった事実さわな。
で、与党はこのまま無修正のままの法案を国会に出して良いのか?
169名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:05:22 ID:WOCR67D10
赤旗とか聖教とかそういう部類だからなw
170名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:05:56 ID:dOjgCZbk0
ミラクル馬鹿だなゲンダイ

国民投票と同列かよ

さすがシナチョン
171名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:06:16 ID:9nm1me+c0
つまりこういう事か。

自民党は郵政民営化賛成か反対か?という争点に持っていきたかった。
世論調査では民営化賛成は5割以上。
しかし、自民党には5割も票が集まらなかった。
つまり、"争点は郵政民営化だけじゃない!"と民意が示した事になる。

自民が得票数の割に議席数を確保できたのは、小選挙区という制度の特徴であり、
敗れる側にデメリットにも大きい、恐い選挙制度。
これは改める必要があるかもしれない。

しかし、民意が郵政民営化に"No!"といったかどうかは、選挙結果だけでは判断出来ない。
民主党も途中から"郵政民営化賛成!"といっているし。

では自民は果たして民意に従って郵政民営化すべきなのか?
これは公明と合わせて議席数で2/3以上を確保している以上、すべきである、としかいえない。
172名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:06:30 ID:Zts8mI1N0
小泉マジックに躍らされるバカウヨにちゃねら
173名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:06:45 ID:joimguq10
ここ数日、自民党圧勝に支えられて全く選挙活動もせずに当選したという
ある意味では不届きな新人議員が話題になっておりますが、それを聞い
たとき、私はあることを考えました。それは、自民党圧勝の影で、大きな
被害をこうむってしまった候補者がいたのではないか、ということであります。
例えば、小泉首相の政治手法に反発し、首相を落選することで権力の座
に留まらせないと言うある意味では正義感に燃えて小泉首相の神奈川11区
に出馬した元レバノン大使で、イラク戦争に強く反対して辞職した天木直人氏
などがいます。彼のしてきたこと、正論を唱え続ける主張はたとえ当選でき
なくとも通常は大きな反響をよび、有力候補としてこの番組でもお伝えしました。
しかし、結果は7千票そこそこで、19万票を遥かに上回る小泉首相の
1/26程度の得票数しか取れず、当然有効投票数の1/10も得票できなかったので、
供託金の300万円も没収されることになったのであります。
このような小泉旋風の被害者ともいうべき人々への金銭面、精神面のケアを
小泉首相をはじめ、自民党はどうなさるつもりなのでしょうか。自分のわがままで
解散した小泉首相には今回の選挙の被害者に対する大きな責任を当然負うもの
では無いでしょうか。
そういうわけで、『小泉旋風の被害者』を今日の他事総倫とさせていただきます。

http://blog.livedoor.jp/tikishitetuuya/
ソース
174名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:07:00 ID:nm2o0V/s0
>>122
オレその新聞買ったよ。岡田の逝った顔が良かった。
175名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:08:25 ID:e2byBh0Q0
>>148
買ったのかよw
176名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:08:25 ID:CbUg9tC70

優勢民営化反対運動とかないの?
あっさりアメリカに郵貯300兆円を渡すのを喜んでる国民とかいるのか?
177名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:08:44 ID:7Kq5FEMd0
政府案に反対する数が多いというならわかるが、
民営化に反対する数が多いというわけではないだろ。

民主の若手は、民営化賛成、政府案反対で選挙戦ってたんだから。
178名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:08:44 ID:h5UzrbQJ0
ゲンダイ往生際がわるすび。
179名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:08:50 ID:BMOBX+m00
ゲンダイ==キチガイ専用便所紙
180名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:10:05 ID:gegzAr4f0
誰も信じないし、
誰も買わない。
181名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:10:07 ID:m2vkq1qa0
こんなマスコミ、アクメツに殺されちゃえばいいのに
182名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:10:31 ID:dcfVdIjk0
ヒュンダイは選挙前に民主政権誕生って
森田大名神ばりに気張ってた口だったんじゃないのか?
183名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:10:33 ID:NxHB+Rqy0
>>1
一つだけ言えるのは、

> ・民間グループのまとめによると、総選挙小選挙区の投票を分析した結果、郵政民営化
> 賛成派議員の得票総数は約3390万票、反対派議員の得票は約3520万票となり
> 反対派の勝ちとなることがわかった。
> 国民投票だった場合は、郵政民営化は否決されていたかもしれない。

を鵜呑みにしてはいけないということ。

立場を異にする複数の調査を見なければいけない。

これは操作されているだろうと言っているのではない。
真偽を問わずに受け入れる姿勢自体が、将来の同様のケースにおける捏造を
生むだろうという点に注意を促したいのである。
184名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:10:39 ID:ZYuTSCBU0
ゴルフで負けて、
バスケの点だったらオレの勝ちだ
というようなものか
185名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:12:07 ID:dOjgCZbk0
まーだアメリカにのっとられるとか思ってる馬鹿がいるのか・・・
186名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:12:51 ID:FmX7Q/2d0
民主的選挙結果を
「民主主義は死んだ」と酷評した
ヤツらはさっさと、この国から出ていけよ
187名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:14:35 ID:KbL8HCmh0
あ〜ゲンダイでしょゲラ
て感じの位置にいることは恥ずかしくないのですか?
188名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:14:37 ID:A4fOFqR00

     ,イ/l/  / ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ  ∧
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨ ヽ/
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > すでに仕組まれた
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    / システムだったんだよ!!
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ  /\
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/

 \ ジュンチャーン /
   ∧_∧  __
  ( ´∀`)つ|死|        __
       __ |票|.___    │ |
      . /  ━━  /|     |小|
    ./         /  |     |選|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |     |挙|
    |    投    |    |     |区|
    |    票    |    |     |制|
    |    箱    |    |     |_|
    |          |  /
    |          |/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
189名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:15:09 ID:uShYTJtpO
>>176
まだ法案も読まずにこんな的外れなこと言う奴がいきのこってたのか
190名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:15:38 ID:Wnk1OWB/0
これか、テロ朝のスクランブルで
叩く為に使ってたデータってやつ
191名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:16:18 ID:ebWK604E0

だいたいマスコミも民営化法案に反対する議員に大ブーイングして、
選挙が終わった途端、もうどうにもならいの承知の上で
しらじらしく「郵政民営化は、どうなんでしょう」とか。。。
ミエミエの芝居してるし   イラネ。
192名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:16:38 ID:WUAnxbgq0
>>176
泡沫候補も当選させた今回の選挙の主役の泡沫有権者はそんなことは
関心もないし、無知。
ただ小泉の演劇に感激して投票しただけよ。残念ながら。
193名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:18:05 ID:9efMIAH3O
汚らしいマスメディアだ!
選挙が終わったら途端に野党派意見かよ同和マスメディアに
リストラと改革が必要ですよ不平等な与党報道が社会問題化しているんだよ
選挙誘導新聞やウェブ記事、メディア出演者に公で個人的意見を許し選挙誘導いい加減にしろ
(TVタックル等が一番酷かった)
皆さんはお気づきでしょうか?毎回選挙報道で右に与党が傾いていたり、社会的に民衆が右に偏り的な調査結果であった際に日本と世界の報道機関が粒さに報道していたのに今回は
全くと言う程にマスメディアがほとんど与党と民衆意識が右向系化と報じなかったのは
これは世界のマスメディアが
居座る記者クラブ発信の報道に右向系化を意図的に封じた
可能性が浮かび上がってきますこれは政府与党(税金で運営)が提供する記者クラブ施設に
住み込む世界や日本の記者らが与党員から無償で住まわせてる恩を肩に(意外にも菓子折りや食事や色々な高待遇が献金ワイロに当たると)ニュアンスで脅し吹き右向系報道を封じた可能性がある事を裏付けられる一件であります。
記者クラブのこの話は関西テレビの総選挙前の報道特集で
宮崎哲弥氏が言っていた話です。
194名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:18:16 ID:SmFcRstR0
法案に賛成でもその他の政策で反対派に入れた有権者もいるだろ。

あいかわらず馬鹿だなマスゴミは
195名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:19:15 ID:T48lN9Gk0
このゲンダイが痛いのは、
仮に今から郵政民営化だけのシングルイシューで
国民投票したら寧ろ

60対20くらいで民営化賛成が圧勝するよw
これは間違いないだろ。どこのアンケートでも郵政民営化は
賛成が圧倒的なんだから。
196名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:19:20 ID:AA2k0Xir0
【「小泉首相が支持されたから」が58%の内訳】
・細木数子先生が小泉首相を支持したから・・・・・・・・・48%
・池田大作先生が小泉首相を支持したから・・・・・・・・・13%

【選挙結果についての評価「よかった」が47%の内訳】
・地獄に堕ちなくてよかった・・・・・・・・・・・・・・・79%
・英霊への哀悼がよかった・・・・・・・・・・・・・・・・12%
197名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:19:50 ID:oJ49QFhwO
まあ、日刊ゲンダイは紙面で有権者を脳なしの馬鹿呼ばわりを連日紙面で必死に書いているからなあ…
自分らに正義はあるって書き方でもう必死過ぎだよ…極左テロ組織と思想などが全く同じで、一般人は豚野郎で我々選ばれた者こその考えこそが正しいと…編集者にそういった思想の連中がいる
198名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:19:57 ID:Lpu6KjcY0
>>191
弱者には強気な粘着マスゴミは精神腐ってまつ
199名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:20:20 ID:/XqXWKG/0
ここまで外しまくっておいて、よく発行を続けられるな。
http://www.megaegg.ne.jp/~ytaku/page007.html
200名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:20:30 ID:KIsew48+0
は?
201名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:20:33 ID:2hPS/qmp0
さすがにこれは筋が通らないだろ
どれぐらい筋が通らないかというと、前回の選挙で「議席は減ったが得票数は増えたから勝ちだ」と言った小泉内閣の閣僚や自民党執行部ぐらい
202名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:20:45 ID:0UMAtDPZ0
岡田も、民営化すると言ってたが
203名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:21:57 ID:KAyWFOSd0
ゲンダイ正しいな
204名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:23:07 ID:yKETA2pm0
あ〜も〜そういうことでいいよ、と。

〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) 
 `ヽ_っ⌒/⌒c
     ⌒ ⌒
205名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:25:24 ID:Ao/t0qVP0
>>156
実際、俺は郵政民営化のやり方では小泉にたじろいだが、岡田が郵政以外のことも考えろと言っていたので、やっぱり自民にした。
206名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:25:56 ID:qZgl4F6v0
純粋に郵政民営化案是か非かの国民投票だったら、たぶん8:2くらいの
圧倒的な賛成で終わっただろうね。
207名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:25:57 ID:KEOjFhU2O
選民思想は駄目。
208これでゲンダイの理論が破綻してるのがわかる:2005/09/15(木) 15:26:05 ID:T48lN9Gk0
ところで、あなたは郵政民営化に賛成ですか?反対ですか?
賛成 69.2%
反対 19.5%
どちらでもいい 8.1%
わからない 3.0%

http://www.election.co.jp/news/2005/news0810.html
支持政党別(%)

  自民 民主 公明 共産 社民 支持
なし
賛成 89.7 60.8 90.3 13.3 20.8 68.7
反対 6.3 23.7 3.6 79.0 59.7 17.3
どちらでもいい 3.4 11.2 2.4 6.7 18.1 9.8
わからない 0.6 4.3 3.6 1.0 1.4 4.2
合計 100 100 100 100 100 100
209名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:26:20 ID:WOCR67D10
>>199
立場わっかりやすい新聞だな〜w
210名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:26:26 ID:peWsTYcF0
これ詳細データ出して欲しいな
最終的には結構な数の反対派が賛成派に寝返ってたじゃん
嘘くさいだろ
211名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:27:03 ID:kiW9B08C0
民主は賛成だろ?
212名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:27:24 ID:BMOBX+m00
こんなの痛いニュース+のネタだな。
それとも痛いマスコミ+板って申請してみようか?
いまの(ひ なら乗って来るかもしれない
213名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:27:46 ID:JmAui1CY0
小泉自身の人気と
郵政政策論は別々に問うのが

筋だろ
214名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:28:38 ID:x7Z6ZUW60
民間グループ(笑)
215名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:28:49 ID:oJ49QFhwO
また左より過ぎのサヨ評論家、サヨ大学教授の意見しか載せないし…民度が低い有権者だから自民が勝ったとか書いてるし…森田実とか福岡とかのキチガイの論票なんかしるか
216名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:29:17 ID:l1vjtIZ20
実際にやってみたら面白い。
どうせやったらやったでまた言い訳が出て来るんだろうけどなw
217名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:29:29 ID:GoDjlkbF0
小沢や河村は、「(郵貯簡保は)将来的には民営化か廃止するしかないでしょう」
→廃止とまでは言わなかった自民が勝った
218名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:31:19 ID:WUP+N/WS0
>>199
面白杉
てか必死だなあwwwwwwwwwww
219名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:31:45 ID:Ao/t0qVP0
>>215
>民度が低い有権者だから自民が勝った

実は左翼メディアは戦後ほとんどの期間そう言って来たんだよな。
いい加減自分たちでも嫌にならないのかな。
220名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:32:30 ID:yONZ4bKw0

大 樹 必 死 だ な (笑)
221名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:33:24 ID:90lDYS8u0
>>199
キムチ臭がぷんぷんするな。この新聞。
キムチ支持の民主負けたのよっぽど悔しいらしい。
222名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:33:41 ID:qjypC8B+0
民間グループってどこだよw
まさか「郵便局ファンの会」か???www
223名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:34:36 ID:CbUg9tC70
末期の民主は民営化を超えて潰すとまで言っていた。w
224名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:34:42 ID:KkfgF+EZO
民営化反対は社民と共産と国民新党だけだろ?
225名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:35:00 ID:NjtHknRo0
相変わらず世の中悪が栄えてるなぁ・・・ゲンダイ頑張れ〜
226名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:35:01 ID:wii4o9ed0
ヲカダのポチ厨、ポチチョンが嫌われたのが要因としては一番デカイ
法則最強
227名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:35:53 ID:CXKUKafxo
さすがヒュンダイですね!
確かに(韓国の)国民に投票してもらったら、反自民票が
圧勝な事で解っています。
独自性のある結果分析が、誇らしいですね。ホルホル…
228名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:35:55 ID:A5U0Dvr70
>>226
アメリカのポチなのに
なんでそんなに偉そうなの?(´・ω・`)
229名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:36:13 ID:BMOBX+m00
火病多発警報、解除ならずだな、これは、当面。
230名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:36:47 ID:vAGzfT1/0
「韓国の常任国入りFIRST」

とかいうステキな名言をバラまいてくれたヤツもいたな。
彼もミンス党崩壊の立役者
231名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:37:03 ID:nsace5tr0


お前ら! これだけは見ておけ!!


>>149と踏まえてご覧ください

 首都圏の低所得層から支持を集めているといわれる夕刊紙・日刊ゲンダイが、
11日付紙面で怒りをあらわにした。
同日付けの1面で「ウソだろう 大新聞の緊急世論調査結果」
「早くも始まった大マスコミの選挙向け世論操作」
と大見出しを掲げ、小泉首相への高い支持率に疑惑の眼差しを向けている。
 「狂気の首相の支持率が、なぜ突然あれで上昇するのか」と掲げる
記事によると、「ほとんどの国民は、
郵政民営化なんてどうでもいいと思っている」と断定した上で、
「マトモな感覚を持っている有権者にしてみれば
ウソだろう、ではないか」としている。
2005/08/12(金) 01:03:57
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123776237/

232名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:37:22 ID:NiVmIX0V0
日刊ゲンダイって売れてる?
会社帰りの電車の中で読まれてるのって
夕刊フジばっかり。
233名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:37:55 ID:AA2k0Xir0
小泉の地元に行けば高速道路は無料らしいね。
もっとも無料だから高速道路じゃないと屁理屈言いそうだが。
もっともあんな所は、もともと人間の住む場所じゃないから
普通の道は通せないのかもねw
234名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:37:57 ID:G3BlbgNH0
小選挙区で郵政賛成派の候補者は一人(自民か公明)
それ以外の反対派は複数ってこと忘れてないか?
235名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:38:07 ID:wii4o9ed0
>>219
現実逃避
236名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:38:30 ID:IK7SewLZ0

おい、選挙前の各マスコミは

郵政を最重視する人は

非常に少ないって、ずっと言ってたぞwwwwwwwwww
237名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:39:22 ID:Ao/t0qVP0
>>232
今は知らんが、昔は団塊の落ちこぼれリーマンぽいのがよく読んでたな。
238名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:39:24 ID:+LlkwBi/0
政治とは国内勢力の代弁に過ぎない。いまの日本に不満がある勢力よりも、もっと不満を増大させても良いという勢力が勝っている。
それを後押しするのが「与党」
今まで行われなかった改革は与党が同じ以上行われない。このままで良いという勢力が勝利したからである。
政治家が改革するのではない。その勢力が改革するのだ。

そんな私は 社民党
239名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:39:55 ID:Pey0KoXg0
郵政民営化だけを争点にするなって散々言ってたくせに
選挙結果は郵政民営化だけの視点でしか見ませんか
240名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:39:58 ID:3Fauvi6l0

これでも金払って買う人居るんだろ??
日本は平和だよな
241名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:40:27 ID:WOCR67D10
>>232
あんまり一般的に買わないのじゃない?いつもあんな感じの見出しだし・・
242名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:41:06 ID:rplKN63c0
日刊ゲンダイ2面記事
見出しは『3419票 対 3389票  郵政反対票が勝っていた』
これは、ある。民間グループがまとめたものだが、先日の総選挙の小選挙区の投票
すべて積み上げたところ、郵政民営化に賛成議員の得票総数は3389万275票。
一方、反対議員の得票は3419万4374票。反対派の勝ちとなったのであるだ。
民主党、社民、共産の公認候補と平沼、野田聖子などの反対派候補。
これらの1131人の全立候補者を色分けし小選挙区でのそれぞれの得票を合計したら
30万票ほど反対候補の方が多かったのです(関係者)
比例得票を含めるとまた変わってくるが、それにしても、自公327議席 対 その他
153議席ほどの差はない。一体化した自公に対し、反対票が分散した結果にすぎない。
総選挙ではなく国民投票をやっていたら郵政民営化は否決されていたかもしれない。
衆院の3分の2以上を占めた小泉自公は「郵政民営化は圧倒的世論」というが実態は違う。
243名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:41:09 ID:+xSo+PRB0
>>238
東京の議席返してからモノ言ってくれ
244名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:41:10 ID:IK7SewLZ0

岡田は、民営化するって言ってたけどなwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:41:18 ID:Bro/LH3+O
外交面で自民党を選びました、日本人は劣等中華や朝鮮民族に負けません
246名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:41:37 ID:nsace5tr0

お前ら! これだけは見ておけ!!
>>149と踏まえてご覧ください )



【メディア】日刊ゲンダイ、世調結果に怒りあらわ 「ウソだろう」「サル芝居に惑わされるな」と批判★2

 首都圏の低所得層から支持を集めているといわれる夕刊紙・日刊ゲンダイが、
11日付紙面で怒りをあらわにした。
同日付けの1面で「ウソだろう 大新聞の緊急世論調査結果」
「早くも始まった大マスコミの選挙向け世論操作」
と大見出しを掲げ、小泉首相への高い支持率に疑惑の眼差しを向けている。
 「狂気の首相の支持率が、なぜ突然あれで上昇するのか」と掲げる
記事によると、「ほとんどの国民は、
郵政民営化なんてどうでもいいと思っている」と断定した上で、
「マトモな感覚を持っている有権者にしてみれば
ウソだろう、ではないか」としている。
2005/08/12(金) 01:03:57
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1123776237/
247名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:41:38 ID:5or8itQI0
まぁぶっちゃけ大多数の国民にとって郵政民営化なんてどうでもいいことだけど、
だからと言って民営化反対ということにはならんワナ。
248名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:42:43 ID:AA2k0Xir0
>>236
関心があったら、あの程度のアジで「関心がある」で小泉支持に転じるわけないだろ。
どうでも良い事に関心を向けたからこそ勝てたんだ。
249名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:42:46 ID:qAm3Ys+s0 BE:379712399-#
日刊ゲンダイの香具師らは元全学連の落ち武者団塊の世代アホウばっかだから
ほっとけ
250名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:42:47 ID:ydGtrRHA0
こういう雑誌って、実は「卸す→廃棄」のルートが出来上がってて
一冊も売れなくても広告収入だけでやってる様なものなんだけどね。
251名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:43:00 ID:dY+uIkNx0
>>247
中身をよく理解させないで
先導するのは無責任でしょ
252名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:43:50 ID:qjypC8B+0
>>228
まるで他人事の様だが
お前もアメリカに守って貰ってる事を忘れるなよ。
253名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:44:04 ID:x7Z6ZUW60
>>242
なんかもう呆れるほど杜撰な論理展開だね。
民主は郵政についてはうやむやじゃなかったんかい。
そもそも、郵政のことだけで投票してるわけでもなし…
254名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:44:12 ID:61qPUJ7t0
民主党を弱めるための戦略的自民分裂だったともとれるな。
255名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:44:44 ID:GMFPViAA0
んなこと言って国民投票で郵政が可決されたら
「衆愚政治」といって罵倒するんだろ?
256名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:44:48 ID:Ri7IVMT70
>>248
そうだよなw
関心があるならむしろ小泉案には乗らないだろう
257名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:44:53 ID:8qZNxNyBO
ほんとに郵政だけで選挙やったら自公で400超えてまうがな
258名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:45:02 ID:IK7SewLZ0
【政治】「政権取って2年以内に最適ビジネスモデル考える」 民主・岡田代表 郵貯・簡保民営化の意向強
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125466855/

懐かしいだろ、コレ
政権とって政策考える予定だったらしいぜ、コレ
259名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:47:05 ID:tV7PGNRn0
>>234
 だから全体から見れば少数でも、比較多数なら絶対多数が
この在り難い選挙制度のお陰
260名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:47:38 ID:WOCR67D10
郵政民営化選挙じゃないと必死に訴えていたのに、今度は郵政民営化投票だったと妄想してるのですね
261名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:47:41 ID:ixFXw5G9O
ゲンダイって田中真紀子の演説並のレベルの低さ。いつも批判と反体制。選挙後は負け犬の遠吠えという感じ。記事は記名でお願いしたいよ。無責任な記事ばかり。負け組にお似合いの新聞だ。
262名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:47:48 ID:ydGtrRHA0
民主党って時期によっていう事がブレるけどさー
自衛隊撤退とかアジアとの共生(プ とかは首尾一貫してるよね。
やっぱ他の政策は国民を釣るためのエサでしか無くて、真の目的は
日本を米国の影響力から引き剥がし中国や韓国の属国或いは植民地化する事が至上命題なんかね?
263名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:48:28 ID:ME9EEYdq0
>>242
>一体化した自公に対し、反対票が分散した結果にすぎない。

ヲイヲイ・・・

しかし自公vsその他にしては差が小さすぎないか?>3419万vs3389万
むしろ圧倒的な自公の支持率の高さの証明のような・・・。
264名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:50:17 ID:F9S911BS0
この「民間グループ」はゲンダイによる架空のグループです。
貴社が勝手に脳内で作って、編集長はチェックをしないまま掲載しました。
ってことだろ
265名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:51:51 ID:i3IBjVYB0

ゲンダイに マジレスしちゃう お前ら萌え
266名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:52:43 ID:sf/9TA0IO
ほんと首尾一貫低レベルだな、国民は最初から民営化のみで選んでませんから。今回の選挙で、この国のマスゴミが国民をバカにしてるのだけは、よ〜くわかったよ。
267名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:53:04 ID:VSpJEtII0
統計学云々以前の問題だなこれは。
268名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:53:27 ID:IK7SewLZ0
>>265
そうなんだ、TV朝日でマジメな顔して報道してたけどねw
269名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:53:54 ID:thGLPETJ0
票差は事実だし、この結果はいいことだと思うよ。
だが、この記事は、本来ならば

「これは小選挙区制の問題。1票の格差を含め選挙制度の見直しが必要。
 そしてこの結果を踏まえ、小泉自民はおごることなく政治に邁進して欲しい」

とまとめるのが普通だろうな。
ちなみに小泉は小選挙区制は反対。
賛成してたのは、小沢つーのがなんとも笑える結果。


>>196
×地獄に堕ちなくてよかった
○交通事故にあわなくて良かった

ネタでも手を抜かないでくださいねw
270名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:53:57 ID:xb3lrtme0
このデータを使って暴れてたわけだが河豚は・・・
271名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:55:08 ID:unNu18E70
2005年総選挙得票数
    小選挙区(得票率)  比例区 (得票率)
自民党 3,252万票 47.77%  2,589万票 38.17%  ←
民主党 2,480万票 36.44%  2,104万票 31.02%     合計 51.42% = 過半数
公明党  98万票  1.44%   899万票  13.25%  ←
共産党  494万票  7.25%   492万票  7.25%
社民党  100万票  1.46%   372万票  5.48%
国民新  43万票  0.63%   118万票  1.74%
新日本  14万票  0.20%   164万票  2.42%

確かに、小選挙区では 自公は それ以外を全部足した票に わずかに及ばない。
しかし、比例代表では 51%以上を占め、過半数を得ている。 ここでは 信任だ。

・小選挙区では 有権者と候補者が近いので、どうしても 「政策」より 「しがらみ」とかになってしまう
・比例では、より 「政党」や「政策」を選びやすい。 国民投票に近いのは むしろこっちだろ。
もちろん、郵政だけで決めるわけではないし、民主党にもその支持者にも 賛成派は多いはず。
・あと、各社マスコミのアンケートでは 国民は 「民営化には賛成」が多数。 具体的な内容はともかく・・・


272名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:56:17 ID:T48lN9Gk0
>>265
しかもこのゲンダイのデータを根拠に、今回の選挙で国民の民意は郵政民営化反対でたので
、野田聖子を除名するのは
自民党にとってマイナスで独裁になってしまうという川豚君の素晴らしい意見も聞けたしねw
273名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:56:48 ID:OYwUXLWY0
>>270
あんまり酷かったからテレ朝実況見に行ったよ
274名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:57:04 ID:/XqXWKG/0
>>261
講談社の社長である野間佐和子は田中真紀子の同窓生。
275名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:57:10 ID:i3IBjVYB0
一票の格差とか逝ってる奴がいるが、綺麗に1倍にできるわけもなく、
それに票の価値が小さくなりがちな大都市部で自民党が圧勝したのだから、
格差を縮めるとますます自民党が勝利したことになる。

というか、いつから誰が自民党=農村政党、民主党=都市政党なんて言い出したの?
今回の選挙ではまったく違う傾向になったじゃん。
276名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:57:39 ID:IK7SewLZ0
ちなみに民主党の中の本音は、民営化の賛成と反対
どっちが多いだろう?w
277名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:59:29 ID:sgzWNj840
郵政民営化に賛成の漏れは、小選挙区は共産候補に、
比例は自民に入れたんだけど・・・

漏れの選挙区の自民候補は、同和利権ズブズブのやつ
だったから、どうしてもイヤだった。。。orz

てか、こんなの各自の投票行動を振り返ってみれば
このゲンダイの主張は根本的に可笑しいことに
気づくはずなんだが、それによって、自己満足したいのか
まだ、大衆の世論操作が可能と考えているところが
ツクシをはじめ、多くのマスゴミ、コメンテーター
評論家のイタイところ、とくにひどくなってる。

インターネッツ、巨大掲示板、検索ソフトのことを
どう思ってるんだろ?

つーか
とくに、ネットとかしてない、うちのオカンでも
騙されなくなってんだけど・・・・・
278名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:59:43 ID:dHZX5uop0
1つに対して焦点を当てて、それ以外をまとめてたら数が多いから
結果がおかしいというのは無茶苦茶だな。w
279名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:59:58 ID:FZ+j/+ES0

ニュージーランドでの郵政民営化は大失敗して今はほとんが
国営化されてるけどね。
日本ではどうなるんだろうね。
280名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:00:28 ID:/wkGussO0
あほらしい 郵政だけで国民投票なら 賛成が圧倒するに決まってるがな 
郵政が賛成でも小泉の手法が嫌だといって民主に入れた人も多かったと思うよ 
元々民主は郵政賛成なわけで  アホ丸出しの記事だな
281名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:02:01 ID:UH7kDZyL0
>>277
ゲンダイの読者層=団塊負け組リストラリーマン

ちなみに夕刊フジC版は一部リーマンに人気。
理由は秘密。
282名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:03:16 ID:EU/CbaOQ0
ん、でもこの記事誰にも不利益になってないような。

ヒュンダイ及びその読者、野党支持者は
「その通り、民営化なんて糞だ」と思えるし、
自民支持者及び一般市民は
「負け犬テラワロスwwwwww」だろ。

みんな幸せになれるじゃん。
283名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:04:21 ID:IK7SewLZ0
じゃー、また選挙しよー

どの政党も郵政のみで

民主は完全に消えて、造反、共産が増えるな
284いろおとこ:2005/09/15(木) 16:04:23 ID:sGOP7rHY0
>>35
     自己顕示欲の強い 天木直人候補は イラクで亡くなった
     故 奥 克彦氏の思想と行動を見習ってください
     天木氏の著作でご自分の方が 北朝鮮と交渉していた
     担当事務官より成績が良かったことを得々と述べていたのを
     読んで がつかりしました
     
285名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:04:34 ID:thGLPETJ0
>>272
おれは川豚が、野田聖子の除名は郵政に反対したことだと
思ってることに大笑いしましたよ。
286名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:05:23 ID:xDmx4xqI0
朝日TVも同じこと言っていた。
選挙システムが変だといってごねているのと一緒。
煽りが大好きだね。
郵政公社から広告料もらったの?
287名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:05:34 ID:8C4j6Rtm0
反自民の人達は、「郵政だけが争点ではない。」って言ってたのにね。
288名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:05:49 ID:ME9EEYdq0
>>275
いつからも何も昔から自民党の支持基盤の一つは農協じゃん。
民主党=都市政党ってのは単に自民党が強すぎて農村部に入れないってだけの話。

尤も小泉はそこいら辺にも改革の手を伸ばしているので今までガチガチに
保護されてきた農家からの支持は弱まってきてるけど。
289名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:05:51 ID:ozrynBHp0
郵政改革PRのために、国と特別契約を結んだ竹中平蔵郵政民営化担当大臣の知人が経営するPR会社が提出したPR企画書の中に、郵政改革PRは、老人、女性など、“ちょっとIQの低い人々中心に進める”という一文があったのは有名な話だ(国会でも取り上げられた)。

竹中の秘書官が営む有限会社 スリード (社員2名)が
竹中の指示で、郵政改革PRのチラシを作成、
「郵政民営化ってそうだったんだ通信」 そして都市部にバレないように地方に配布。
今年の2月の時点で解散を考えていたのが小泉。
衆参の否決・可決は実は全く、関係ない。
↓ 5分以降
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27430&media_type=wb&lang=j&spkid=573&time=06:25:25.1
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/sunday/tokusyuu/news/20050713-182250.html

http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27290&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=05:15:48.0
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27311&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=05:49:56.7
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=27430&media_type=wb&lang=j&spkid=6912&time=04:49:06.1

自称 A層の竹中の秘書、 岸博幸
http://japan.cnet.com/column/ejapan/story/0,2000051073,20069742,00.htm
http://blog.livedoor.jp/tsubakix/archives/18257926.html
290名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:06:58 ID:UH7kDZyL0
>>288
意外に腐った農村部では「旧社会党」が強かったりする。
291名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:09:06 ID:14aPgbyf0
小選挙区制は死票が多いって中学校公民で習います
言わば常識です、

まあ、ゲンダイはネタですから・・・
292名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:10:19 ID:i3IBjVYB0
>>290
新潟県が象徴的。

新潟県では6議席のうち3議席を民主党が獲った。残りは真紀子と自民。
全国的に自民党圧勝となった今回、民主が自民を上回ったのは北海道と新潟だけ。

(岩手は例外。小沢王国だから)
293名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:10:55 ID:P1VsmZgP0
だからなんだっつーのゲンダイ ま さ に 必死だな
294名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:12:10 ID:aIT6Syqw0
郵便局の仕事なんて公務員である必要がない
やくざの血筋がどのツラさげて言うかね
北海道なんかはつい最近まで刑務所入ってた奴なんかも
当選させてるしね
295名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:13:55 ID:+nY0j0L+0
比例を調べたら自公で5割超えてたよ
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/

         自民    公明     民主    共産    社民    国民    日本   大地
北海道   940,705  368,552  1,090,727  241,371  152,646              433,938
東北   1,901,595  620,638  1,748,165  325,176  362,523  244,933
北関東  2,892,780  937,345  2,260,717  477,958  323,979         294,952
南関東  3,510,617 1,007,504  2,439,549  566,945  444,753         309,851
東京   2,665,417  820,126  1,962,225  586,017  300,782         290,027
北信越  1,665,553  403,203  1,414,392  293,045  272,649  300,140
東海   3,066,048  987,290  2,766,443  502,501  300,574         327,768
近畿   4,003,209 1,626,678  3,157,556 1,051,949  619,883         420,908
中国   1,537,080  658,702  1,196,971  247,073  215,636  330,546
四国    821,746  317,575   711,927  175,994  119,089
九州   2,883,048 1,240,007  2,287,753  451,158  607,008  307,454
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
合計   25,887,798 8,987,620 21,036,425 4,919,187 3,719,522 1,183,073 1,643,506 433,938

自公   34,875,418 (51.4%)
その他 32,935,651 (48.7%)
――――――――――――
合計   67,811,069
296名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:14:08 ID:aA49gahw0
>>271を足してみると、

  小選挙区(得票率) 比例区(得票率)
与党 3,350万票(49.21%)3,488万票(51.42%) 
野党 3,131万票(45.98%)3,250万票(47.91%)

ってなるけど、ゲンダイの元データはどこのものだろう。
造反議員を考慮すると逆転するのかな。
>>271のデータって、平沼や野田聖子とかの得票は自民にカウントされてるの?
297名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:15:19 ID:WOCR67D10
現代読むようになったら負け組み〜
298名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:15:28 ID:G6BbDTKj0
民主党も賛成って言ってなかったっけ
299名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:16:04 ID:h1JkOIlA0
バカが書き
 キオスク売って
   バカが読む

byゲンダイ
300名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:16:13 ID:tVGZ4xn40
>>298
民主は、全部いった。

公社のまま、民営化、廃止wwwwwwwwww
301いろおとこ:2005/09/15(木) 16:16:37 ID:sGOP7rHY0
>>292さん
      新潟県の自民党候補は 「どいつもこいつも」バカだつたらしい
      ゆかりか さつきか くにこか ゆりこが 出馬すれば結果は違うでしょう
   
302名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:17:28 ID:KjXk8pvJ0
週刊野中とか日刊野中とか野中メディアがいっぱい
303名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:18:15 ID:+GWYF/160
ゲンダイって、計算も出来ない馬鹿が記事書いているの?
作為的に間違えているの?
どっち?
サンデーモーニングの作為的な音声カットみたいだね。やっていることが
一般世間では、そういうの情報操作とか、印象操作っていうんだよ
304名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:18:26 ID:cA0d6BwU0
こんな低俗な記事がまかり通るとは・・・
305名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:19:15 ID:i3IBjVYB0
>>301
民主党候補もバカしかいなかったじゃん>新潟

特に新潟1区の西村智奈美とかな。
こいつは元社民で拉致問題をどうでもいいと吐き捨てたキチガイ。
でも当選させた新潟市民も同様にキチガイ。

6議席のうち、4議席が民主と真紀子。
凄すぎるよ。
306名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:19:24 ID:14aPgbyf0
>>1みたいな内容を自慢げに娘や息子に語ると
鼻で笑われる諸刃の剣、

小選挙区制の死票の多さは、中学公民で教えられてますから
素人親父にはお勧めできない
307名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:19:37 ID:iia/TyjO0
反小泉のヤシ等が揃ってファビョってるのが激しく笑える。
308名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:21:47 ID:/XqXWKG/0
>>306
とっくに息子や娘にはバカにされきってるのがゲンダイ読者。
309名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:22:13 ID:sf/9TA0IO
結局、民営化是非だけの選挙だと思っていたのは、それを否定してたマスゴミの方とゆうオチか
310名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:23:14 ID:UH7kDZyL0
漏れのイメージ
夕刊フジ=キャバクラ
日刊ヒュンダイ=ピンサロ
311名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:23:19 ID:eTqKuOk80
目の付け所が斜め上過ぎて朝鮮半島まで行ってるな(w
312名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:23:27 ID:+xSo+PRB0
>>308
それでも自慢げにしゃべるのがゲンダイ読者。
313名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:25:13 ID:/XqXWKG/0
>>312
そういうゲンダイ親爺(酔っ払い)をスルーして、部屋に戻って
2ちゃんに書き込む息子や娘。
314名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:26:26 ID:ebWK604E0

創価が嫌うゲンダイ
315名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:27:56 ID:immPz5vN0
なんか集団でファビョってるな
まあ、武部も「これは国民投票みたいなものですから」って公言しちゃってた訳だから
郵政反対票投じても議員に罰は当たらんな
316名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:29:22 ID:qXpoQIW20
現実を見ろ。
学生がこんなレポート上げてきたら不可だ。
部下がこんなプレゼンやってきたら左遷だ。
317名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:31:02 ID:JYBXq4A+0
また、朝日に記事を頼まれたのかな>ヒュンダイ
318名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:31:36 ID:lvZLkXtA0
>>1
国民は議員を選出したのだから、なんの問題もない。


議会制民主主義を守れといってたマスコミが、
議会制民主主義を否定するとはな。
319名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:31:56 ID:Qk8ph6QL0
よし分かった!! 今回は郵政選挙だ。 もうそれでいいよ。 郵政民営化
法案審議専用の議員を選んだ。 それでオーケイだ。

だから、法案が可決したら速やかに衆議院を解散せよ。 そして、その他の
政策について、国民の審判を仰げ。
320いろおとこ:2005/09/15(木) 16:35:33 ID:sGOP7rHY0
>>305さん
      新潟1区とは 拉致問題発祥の地でしょう
      そこで 拉致問題を「どうでもいい」という 西村某(なにがし)は
      キチガイなどではありません  
      「人非人」といいます



321名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:35:37 ID:NctLgUVh0
ヒュンダイ的には、読者層に合わせた最高の記事なんだろ。
322名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:37:13 ID:yu0yNykW0
都合よく足し算して比べただけの作業を分析と言われてもなぁ。
とりあえず、誰を賛成派と扱い、誰を反対派と扱って
集計したのかってリストを出さないとねぇ。

つーか、複数候補がいる選挙と
Yes/Noの国民投票を比較するのって
もの凄い馬鹿げてると思うんだが。
323名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:39:04 ID:immPz5vN0
>>322
>複数候補がいる選挙と
>Yes/Noの国民投票を比較するのって
>もの凄い馬鹿げてる
まあ、小泉が複数候補がいる選挙とYes/Noの国民投票を同一に考えていた時点で
小泉支持者はヒュンダイを批判出来ないだろう
324名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:39:46 ID:WOCR67D10
これを感心しながら読む人もいるんだよきっと
325名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:39:54 ID:0GoZ94Kk0
tbsは公募の候補者で比例下位で自民党から当選した議員の事やっていたけど
公募制を否定するような事いってたよ。
公募採用いいじゃん。公募でもなきゃ2世議員とかぐらいしか公認もらえなくて
政治家になるには政治家の家に生まれる事って感じになりそうじゃん。
普通の人が論文で評価されて議員になるチャンスを得られるっていい事だと思う。
でもこの公募候補が次の選挙で勝つには4年間の政治活動が大事になると思うけどさ。
326名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:40:12 ID:bg70wh2H0
327名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:42:20 ID:thGLPETJ0
>>295 乙
新党大地って、北海道地区限定だったのか!
それじゃぁガラナじゃないか!
328名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:44:02 ID:obfKjYCk0
じゃあ、国民投票法を整備しないとなぁ。
もちろん国民投票に掛けるのはアレですよ。
329名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:46:29 ID:GFRJmedr0
そう!いま>>319が良いこといった!
そーなんだよそれを誰も言わないからダメなんだ。
さすがこーゆー話は動く国会と呼ばれる政策通の>>319にしか言えない。
>>315なんか民意の鏡。で、>>315さんちょっと聞きたいんだけど
武部ってありゃ使えないでしょ?
法案の国民投票は違憲だって知らないんだから。
そんな事いってたら今回の選挙は無効になっちゃうのにねぇ。どう?
330名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:47:57 ID:+xSo+PRB0
>>327
ちなみに前回参議院選でのムネオの得票数が485,382。
北海道で常に40万票以上集められるというのはやはり
すごいね。理解不能だが。
331名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:50:29 ID:unNu18E70
>>330
北海道の第三党じゃないか >大地 Σ(゚Д゚)

332名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:52:02 ID:+Wajka5I0
ヒュンダイの存在意義についても国民投票してみろ。
333名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:52:03 ID:OaPE8A010
郵政は関心事ではない、といいながら小選挙区の賛成派反対派
の得票数をそのまま民営化の是非に対する意志だというんですか?
自分がどれだけアホなこといっているのかわかってるんだろうか…。
334名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:53:43 ID:PBwXJ1Eu0
ここまで来ると執念だな。感服するよ。
335名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:54:42 ID:rJGahK7W0
>>1

大マスコミ じゃなくて マスゴミ だろ?
336名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:56:01 ID:immPz5vN0
>>329
>武部ってありゃ使えないでしょ?
言わされるキャラだと失敗する(農水大臣時代・官僚にはめられた初期)
自分で考える立場になると最強(農水大臣時代・官僚にはめられた後、中期)

今回で言えば、前者
337名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:56:01 ID:m/ifNYs+0
統計のマジックだな。
338名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:58:51 ID:tT14BYWf0
半世紀もほぼ同じ政党が政権運営してるしもう選挙なんて必要ないんじゃないか。
339名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:59:40 ID:rplKN63c0
>1の詳細、 日刊ゲンダイ2面記事
見出しは『3419票 対 3389票  郵政反対票が勝っていた』
これは、ある。民間グループがまとめたものだが、先日の総選挙の小選挙区の投票
すべて積み上げたところ、郵政民営化に賛成議員の得票総数は3389万275票。
一方、反対議員の得票は3419万4374票。反対派の勝ちとなったのであるだ。
民主党、社民、共産の公認候補と平沼、野田聖子などの反対派候補。
これらの1131人の全立候補者を色分けし小選挙区でのそれぞれの得票を合計したら
30万票ほど反対候補の方が多かったのです(関係者)
比例得票を含めるとまた変わってくるが、それにしても、自公327議席 対 その他
153議席ほどの差はない。一体化した自公に対し、反対票が分散した結果にすぎない。
総選挙ではなく国民投票をやっていたら郵政民営化は否決されていたかもしれない。
衆院の3分の2以上を占めた小泉自公は「郵政民営化は圧倒的世論」というが実態は違う。
340名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:01:21 ID:+c1IBi6NO
おいら生活苦しいのに
公務員だけ楽しやがって票が凄まじかった
341名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:04:56 ID:GFRJmedr0
>>339
その分析に同感。
そうなるとここで問題になるのが民意だわな。これをどう考えたら良いのか…
やはり前回の参議院の採決の数字はかなり民意に近かったって事じゃないのか?
342名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:05:15 ID:cfF2Ps7R0
ゲンダイアホすぎw
343名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:05:38 ID:WYTpmPbL0
キタ!ゲンダイw
344名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:05:45 ID:aA49gahw0
>>333
・郵政は関心事ではない → 有権者は郵政などどうでもよかった。
・郵政は関心事であった → 有権者は郵政を争点にして投票した。

どっちにしても、郵政民営化で問題ないよね。
345名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:06:14 ID:FmX7Q/2d0
「民主主義は死んだ」と言ったんだから、
今さら票数にこだわってどうするw
346名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:09:47 ID:GBkUEm83O
負け惜しみ


by大谷 宏
347名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:13:36 ID:AOvw9MZ90
自公以外は単純に反対派として計算してまで何やってるんだか
348名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:14:38 ID:GBkUEm83O
>>346
訂正
×大谷 宏
〇大谷 昭宏
349名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:15:15 ID:C2PXvgOG0
ゲンダイは風俗新聞です
350名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:16:12 ID:WOCR67D10
選挙では賛成といって選挙運動していたから
351名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:18:01 ID:ME9EEYdq0
こんな小泉内閣が国民の支持を得られるわけがない
    ↓
こんな小泉内閣を支持している日本国民はバカ         ←今ココ
    ↓
日本の将来を考えればバカな国民から主権を取り上げるべき
    ↓
アジアの安定を視野に入れて中(ry

352名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:19:08 ID:immPz5vN0
>>348
>大谷 昭宏
日和見じゃん
353名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:20:05 ID:GFRJmedr0
>>349
おいおいなんの為に刺客を立てたんだ?
小泉も武部も郵政に賛成する議員がいないからって言ってたじゃないか?
全選挙区に公認与党を立てた意味をキッパリ言ってたはずだが。
ここに来て誤魔化しちゃいかんよ。
354名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:25:51 ID:oBmTm07i0
>>345
あー、それそれ。
電車の中で対面のオッサンが読んでるの見て、思わず噴出しそうになったよ。
さすが、チラシクオリティーだよな。
355名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:26:55 ID:UH7kDZyL0
いま必要なのは確かな夕刊紙ではないか。
356名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:29:37 ID:WEU8xUrt0
郵政は民営化か廃止

って小学生かてめぇらわwww

バカの寄せ集め
357名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:32:01 ID:IFS3xeY10
これって日本シリーズで、
「総得失点で見れば、ウリが勝ってたニダ」
とか言うのと似てるなあ(藁
358名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:34:29 ID:IFS3xeY10
勝負ってのは、決められたルールで勝ち負けを決めるものであって。
敗戦後に勝手にルールを変えて勝利宣言されてもかなわん。
むりやり押し付けたルールでもないし。

つーーか、仮に国民投票になっても、絶対に自民が圧勝したと
思うよ。
359名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:35:59 ID:sgM1AAWQ0
識者の皆さん、選挙後に何を喚いても負け犬の遠吠えです。
360名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:36:37 ID:IFS3xeY10
しかし、よく分からんのは、どうしてゲンダイはここまで小泉に
敵意剥き出しなんだ?

毎日毎日小泉の悪口で一面トップって流石に異常じゃあないかと
思うよ。
361名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:36:58 ID:ly1rrsJA0
>民間グループのまとめによると

( ´,_ゝ`)プッ
362名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:39:56 ID:DZlB+5X40
もし、郵政反対の国民が多かったら国民投票で反対されてただろう

と同じくらいバカな調査だな
363名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:39:56 ID:5lhCBJUdO
>>360

ゲンダイの歴史、バックを考えればおのずとわかるよ
364名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:40:52 ID:IFS3xeY10
>>363

詳しく教えてください
365名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:42:12 ID:yu0yNykW0
>360
報道は体制側ではいけない
という思想に凝り固まってるのでは。

どうにも体制側でない=反体制側という
極端な方向性に走るんだが
中立な場所に立てないものなのかなぁ。
366名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:43:05 ID:iwzJn7Zl0
これって、圧勝の選挙区もあるとは言え平均して自民党候補がその選挙区で過半数の
得票がなければ絶対にこうなるんだけど、そんな事があったら逆に異常だと思うが。
中選挙区制のままだったらここまでの圧勝は絶対に無かったのは確かだけど、結論の
持って行き方があまりに短絡的過ぎないか?
367名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:44:33 ID:h46aAtdu0
ゲンダイ、毎度のことながら激しく意味ねえ!w
368名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:45:16 ID:YpBsRxlq0
もれも小泉大嫌いだがな。
北朝鮮にしなくてもいい謝罪して、莫大な残置資産の請求権放棄してやって、
ならずもの独裁テロ国家に巨額の経済支援を約束して、朝銀に1兆円公的資金
投入して、こっそりと40万食の食糧支援したからな。
歴代で最大級の売国奴。

ただそれよも民主党はもっと嫌いだけど。
369名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:46:36 ID:h46aAtdu0
わからない人に説明すると、
小選挙区の票に比例区の票を足してない所がゲンダイのトリック。
370名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:47:36 ID:iHjI8s0t0
ヨタ記事ばかりでどうもすいません
http://image.blog.livedoor.jp/tvmania/imgs/4/a/4ab4aa70.jpg
371名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:49:16 ID:QqmmVr1W0
>>1
都合に合わせて小選挙区票を合算したり比例票を無視したりでいい加減にしろ!
372名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:50:59 ID:l7jswJ2ZO
取りあえず何でも煽って反対して部数稼げばいいだけの三流タブロイド紙ですかw
あらゆる面で2chのデッドコピー
373名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:54:42 ID:kqGxSBlA0
こじつけワロスwww
唯一神の得票はどっちになったのやらwwww
374名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:00:46 ID:+nY0j0L+0
>>373
微妙な問題だなw
ゲンダイなら反対と取るんじゃないかと

衆議院選の唯一神又吉イエスの政治スタンス(姿勢)
http://www.matayoshi.org/document/0816pressconference.html
・・・
>郵政民営化問題その他、大切であるが、更に更に大切なことがある。
・・・
> 尚、郵政民営化問題・失業問題・財政破綻問題・靖国参拝問題・外交問題
>その他、唯一神又吉イエスに解決できないものはない。
・・・
375名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:03:50 ID:3tn6kf680
ヒョンデのしあわせ回路発動中
しずかに放置しておいてあげなさいな。
376名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:05:26 ID:eVXY616u0


お前ら、ゲンダイだけでなく、どこのTV局でも、
このことは取り上げられていたぞwwww
都合の悪いことは全部ゲンダイのせいかよwww




377名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:06:41 ID:x09kN9KK0
>>376
フジ、日テレ、テロ朝で報道されていた。
378名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:09:07 ID:63Y+wbhh0

共産党と同じ事言ってるw
379名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:09:21 ID:aNnP9yWS0
ネット投票なら自民しか当選しないだろうなw
一部の保守系民主議員を除いて。
公明なんて絶対入らない。
380名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:09:55 ID:LYWL31oM0
ゲンダイって自民圧勝に加担した国民のことを「自業自得」といったり
選挙の翌日には「民主主義は死んだ」とかいっててすごく反体制派だと思った。

ゲンダイってどこの系列?
381名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:10:30 ID:tfJbqeaz0
あの時サヨナラホームランを打たれなければ勝っていた
つーぐらい無意味な仮定だと思うが。
382名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:10:58 ID:giF2UUpL0
昼間、テロ朝で川豚がはりきってたなw
まさかゲンダイがソースだったとはw
383名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:11:44 ID:n9GlZxgH0
今更、騒ぐな
毎度のことだよ、票差と議員数の食い違い
それもわかった上で投票するのが、玄人の国民
384名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:13:48 ID:unNu18E70
>>380
講談社グループ

同グループの少年向け漫画雑誌でも
あからさまな民主党洗脳コミックを連載させてます w

385名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:14:15 ID:yWppzVHX0
>>360
その時々の為政者を
口汚く罵る。

すると、会社でうだつの上がらない
他人への誹謗中傷のみにしか喜びを見出せない
ルサンチマンの塊リーマンが
喜んで買ってくれる。

それだけの話。
386名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:14:31 ID:z73074Dn0
このような記事を斜め上って言うんですか?
387名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:16:05 ID:ID5hQFxP0
2年前から講談社グループは一切買わないことにしています。
388名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:17:49 ID:evAYcylq0
しかし田舎に金が落ちる手段が減るってのに田舎の有権者がそれに賛成するとはなー
389名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:18:47 ID:aA49gahw0
>>377
まぁキャッチーで面白い記事ではあるからね。
390名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:19:06 ID:gIIH5lRx0
民主党も民営化賛成なんだから無意味な議論だ
391名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:20:27 ID:GLClk70K0
郵政民営化に反対してる議員なんてごく少数じゃん
ほとんどの議員は郵政民営化には賛成だけど小泉の法案には反対ってだけじゃん
だから国民投票すれば民営化が上回るよ。
392名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:24:02 ID:aA49gahw0
韓流を叩いてたのってゲンダイだよね? あれは評価できるけどね。
393名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:25:52 ID:s2gpEOIB0
>>1
なんだこりゃ?
政策の支持をみるなら、比例の数字だろ。
なんで、議員個人の票を集めてるんだか?
意味不明。

ちなみに、比例なら自民が勝ち、
また、両方あわせても自民の勝ち、

ゲンダイネットは、むしろ、野党が個人色を出しているだけであり、

野党への投票者は個人に惹かれて、


 投 票 者 が 政 策 な ど ど う で も よ く 投 票 し た 


現実を証明してくれたにすぎないだろw
394名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:30:27 ID:oydtX0lx0
>>1>与党は議席数だけをとらえて得意がり

国会では議席数だけが問題となる。得票数なんて考慮しない。これまで民主が伸びてきた時に得票率なんて問題にしなかっただろ?

小選挙区制は比較優位の政策を推し進める事を是とする選挙制度。

ここで、比較優位とは、与党VSすべての野党ではなく、各政党間での話。

すべての野党の票を集めて自民と比較するなんて、脳みそ腐ってる。
395名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:30:35 ID:HyA8jC2jO
>>393 ハゲどう
396名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:31:48 ID:ebWK604E0
大きな政府も作れる敗者復活がそもそも欠陥なだけで
397名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:33:41 ID:7XiPNVzE0
何このオナニー記事?
398名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:35:04 ID:/BM1J7h00
オリンピックのルール改正議論みたいなもんですか
自分の国の選手が勝てるまでルールを変える
399名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:35:55 ID:y1RwfKxr0

最初に結論あり

屁理屈ばっかりこねて、白いものでも黒と言う。
400名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:36:07 ID:L6GDOd1d0
負け犬の遠吠え
401名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:37:31 ID:Z1A3xohX0
郵便関係者よさようなら。
402名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:38:09 ID:7PrQ/EPt0
ゲンダイ(笑)
403名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:38:32 ID:LEptIDy50
>>394
>国会では議席数だけが問題となる。得票数なんて考慮しない。これまで民主が伸びてきた時に得票率なんて問題にしなかっただろ?

おいおい、民主党はものすごくアピールしてたじゃないか。
「(前の選挙のとき)比例代表では民主の得票のほうが多い」って。
404名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:40:28 ID:ntkFLEXo0
特定マスゴミ(笑)
405名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:40:48 ID:F0TDetykO
民間グループ=郵便局ファンの会=局員家族会
406名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:43:20 ID:9xTL40oB0
民営化しても、民営化しなくても、良くなることもあり、悪くなることもある。
自民党が圧勝したということは、
これから4年間行われる政治によって起こった悪いことは全て自民党の責任と自民党に投票した有権者の責任となる。
これから4年間行われる政治によって起こった良いことは全て小泉首相の功績と自民党を勝利に導いた自民党党員の功績となる。
407名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:44:11 ID:sqXNv/cy0
郵便局の民営化くらいなちっぽけな話を何でみんな騒ぐのか
不思議。あんなのさっさと民営化しちゃえばいい。
そんなの改革でも何でもない。アメリカ政府の足かせが無くなる
日が来れば初めての改革だ。
↓次行こう(これからの自民党のやることの目次が出てるわ)
http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html

408名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:47:26 ID:0uyGrwzY0
ゲンダイもネタ探しに大変です。
409名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:49:29 ID:tZg6kqmy0
ヒュンダイ(笑
410名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:50:01 ID:/YRzTsAf0
これワイドスクランブルでも取り上げてたな。
小選挙区の票を集めたら自民は負けてるから民営化反対だって言うけど、
半数に達しそうな勢いで自民が票を集めたことの裏返しじゃん。
それなのにこの結果を民営化反対だと取るとは小学生並みの理論だな。
ほんと、こういうマスゴミの意識的な誘導が大っ嫌いだ。
411名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:51:47 ID:DUwv2Dzc0
小選挙区の投票と国民投票を同格に語るのか
すげーな
412名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:52:44 ID:a0LfdmZe0
ちなみに土下座と韓直人は犬猿の仲です。

土下座と韓もシンガンスやよど号犯を通じて顔見知りだが、
旧社民連と社会党の対マスコミ向け工作の過程で
ドロドロした暗闘があったためとか。

だから民主支持のヒュンダイでも韓だけは叩きまくります。
413名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:54:21 ID:/YRzTsAf0
ゲンダイはこんなお粗末なネタで人様から金を頂戴してることの恥を知れ。
414名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:55:02 ID:wZk/AMA90
ゲンダイは民主主義のシステムを幼稚園からお勉強し直した方が良いのでは?
415名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:55:30 ID:21Wfk1Wq0
こんないたずら書きで給料もらえるのか現代はw
楽ちんな仕事だな。
416名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:55:38 ID:rvKNPhTW0
>国民投票だった場合は、郵政民営化は否決されていたかもしれない。

「かもしれない」じゃダメだろう。
「に違いない」だろうよ。

国民多数が民営化支持してると思い込んでる人は冷静になった方がいい。
催眠術に掛かってるんだから。
417名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:56:15 ID:dntymKin0
川村< 現代< 
418名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:58:40 ID:TacM68vd0
>>416
周りがおかしいんじゃない。君がおかしいんだよ。

もう君達悪人は国民の裁きを受けたんだよ・・・。
もう君達は・・終わりだよ・・・何もかも・・・。
419名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:01:11 ID:CbUg9tC70
自民は民営化だったが、民主は廃止まで踏み込んでいた。ゲンダイの記者はヒュンダイなのか。
420名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:01:19 ID:NLnDVULx0
>>416
「お兄ちゃんとなら、いいよ・・・」
まで読んだ。
421名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:06:53 ID:Uixuyr2X0
現代じゃんwwwwwwなんか必死さが伝わってきて好感がもてますwww
422名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:11:07 ID:QLvrXfRW0
意味もない数字の統計は(ЭεЭ)イラネーヨ
現代もイラン(ーoー)ノ ・゜゜・。ポイッ
423名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:14:27 ID:YGwY4hea0
郵便局ファンの会のサイトがずっとメンテナンス中・・・
どんな反応しているのか見たかったのに
424名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:34:38 ID:rvKNPhTW0
みんなが催眠に陥ってる時にスッと現実に引き戻してくれるゲンダイのような
マスメディアこそが国の宝だね。大本営発表が全く通用しないメディアが日本
に存在することを誇りに思う。
ガンバレ、ゲンダイ!
目覚めよ、日本人!
425名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:46:40 ID:8a3Kf2tY0
ゲンダイ
426名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:53:43 ID:e3Pmrq6Z0
確かに国民投票だったら否決されてたかもしれんな。
だって、多くの国民はどうでもいいと思ってる問題、
ワザワザ投票所まで足を運んで投票しようなんて思うのは、
積極的に民営化反対か賛成のヤシだけだろ。
で、必死なのは反対派の方なんだから、自ずと反対派が優勢になると。
投票率たぶん30%以下だね。
427名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:56:15 ID:h46aAtdu0
>>424
ゲンダイの言い分のどこが正しいのやら…。
428名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:59:00 ID:JXBs1y1S0
>>1
必ずこーゆーナンセンスなことを言い出すのが出てくんだよな。

つーより、これ、比例代表の票を無視している、と言う時点で
ねつ造に近い。

そこに気づかんで騙される人もいるわけよ。悪意ある操作だな〜。
429名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:59:38 ID:+Cz44sMw0
小選挙区制が元々持っている、特性でしょ。
死票を少なくするために、比例があるんでしょ?

比例に触れず何がたがたいってんの?
数字遊びはいい加減したら?
430名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:01:14 ID:VfhJXnPd0
たら、れば、仮に、もし、ある意味で

431名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:05:40 ID:shf12sMU0
だから、国民投票制度を導入すべきなんだよ。
432名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:18:39 ID:SCnjHU0M0
>>1
>有権者にとって郵政民営化などそれほどの関心事ではないのだ。

と言っといて「反対派の勝ちとなることがわかった」って言われてもなぁ。
433名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:21:52 ID:JXBs1y1S0
>>431
その考えはループする。

国民総投票は手間隙がかかり効率が悪い。
  ↓
代表投票制にする
  ↓
国民(民意)の代表、国会議員による投票
  ↓
そりゃ、結局今のやり方じゃん
  ↓
民意が汲み取れてないんじゃないのか? と一部の人間が言い出す。
434名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:40:25 ID:tWYdrxXy0
私には分からない。
郵政民営化が本当にいいことかどうかはちゃんと勉強しないと判断できない。
小泉が愛国者か売国奴かもよく分からない。
消去法で自民に投票しただけ。
435名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:42:15 ID:WmcI6/kb0
日本人はバカだから郵政民営化だけで判断して投票をしたと思ってるのか。
郵政民営化だけで支持議員を決めるはずがないのだが…。
9条が無くなれば日本人は野蛮人なので戦争を始めたくなると思っている人
たちだからしょうがないか。
436名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:51:39 ID:C2GSDPke0
つか、郵政民営化はどうでもいい。
サラリーマン増税はしないとマニフェストに書いてたくせに
勝ったとたん定率減税見直すって言い出したことがゆるせん。
「元に戻すだけだから増税じゃない」ってふざけんなと小一時間…
ほんと郵政民営化とかにごまかされたような気がする。
437名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:53:52 ID:gB3miZS50
>>1
面白い見解だけど、
俺の選挙区は所謂ラッカサン候補で自民党公認には
投票しなかった。
とって沸いた様な刺客に入れるのは余りにもくだらないからね。
比例には入れてやったよ。小泉に入れてやるつもりでな。
438名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:55:24 ID:VWgDYGkh0
統計学を知らないバカ記者の記事。
マスコミの恥じ。

439名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:56:13 ID:5NmCEwfD0
国民投票したら投票率跳ね上がるだろwわざとか?
440名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:01:01 ID:til194zA0
郵政族だけにアンケートしてりゃそうなるワナ
441名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:02:14 ID:mLExfpQ50
(゚Д゚)ハァ?
442名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:02:31 ID:ue2NP/Qr0
郵政民営化に賛成でも小泉郵政法案に関しては大方反対だろ。
443名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:03:01 ID:vnWEuhtL0
>1


比例区得票

自民+公明:34875418
その他:25116405

小選挙区得票

自民+公明:約3390万
その他:約3520万


総計

自民+公明:約6880万
その他:約6030万
444名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:03:18 ID:8OHmhLP70
小泉の戦略にまんまと踊らされた愚かな大衆が集うスレはここですか?
445名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:05:54 ID:3gnj9yP20
相変わらずゲンダイは適当なこと書いてんな
446名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:06:24 ID:BHCsO0AG0
ゲンダイ記者が来期選挙に出ることが決まりましたwwwwwwwwwwwww

おい!絶対に逃げるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@5周年:2005/09/15(木) 21:08:31 ID:KeGh6VAt0
>>435
>9条が無くなれば日本人は野蛮人なので戦争を始めたくなると思っている人
>たち

もう少しマトモな比喩使えや。
たとえ9条改正したとしても、日本が自発的に戦争始めるなぞ有り得ないこと
ぐらい子供にでもわかる。
軍事同盟国である米国の戦争に巻き込まれて・・・というケースが問題なのだ
よ。もっともイラクに出兵してるから、実際には既に巻き込まれてるワケだが。

いずれにせよ、もう少し国際情勢について勉強しろや。
米国の覇権主義が、果たしてアト何年国際社会で持ちこたえられるかも含めてなw
448名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:39:47 ID:unNu18E70
>総選挙小選挙区の投票を分析した結果、郵政民営化
> 賛成派議員の得票総数は約3390万票、反対派議員の得票は約3520万票

まったく馬鹿馬鹿しいウソ計算。
小選挙区の各選挙区の票を足してどーする・・ (;=゜ω゜)

全国の票を全部足す、 そういう計算は まさに 「比例代表」的な計算だろが。

そして、比例代表は ちゃんと数字が出てるじゃないの。
何で、そっちを使わないんだ? より正確なのに・・

比例代表は 自民:2600万、 公明:900万、合計 : 3500万。
総投票は 6800万。

明らかに、過半数を得ている。 これが、 「国民投票」だよ。





449名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:44:16 ID:1xl0YfQo0
層化なんか思想もねーだろ。
450名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:55:49 ID:qTIkkMEu0
なぁ、わざわざ総選挙しなくても、郵政民営化で国民投票すればよかったジャネーノ?
451名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:58:03 ID:xw4NKCS+0
共産党以外は全部民営化賛成だった気がするのはオレだけか?

>>444
愚かな大衆の票を取れないと万年野党だ
と言うことを知らない民主の方ですか?
452名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:00:06 ID:aA49gahw0
>>447 まきこまれて、9条の足かせじゃ余計困るんじゃね?
453名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:00:15 ID:bqDZ/+bw0
ゲンダイを読んでる奴って殆どしょぼくれたおっさんだよなw
454名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:13:13 ID:U9xVSCFT0
確かに民主と共産の公認候補が出てて、単純に足し算すると
都市部ならひっくり返るだろうしね。
 
共産も今回だけは民主とバータ取引したら、
公明みたいに小選挙区でも議席は取れたかもしれないね。
地方の市民政党みたいなのもバータ取引したら
大地みたいに議席を伸ばすことも今回で証明できた。
455名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:31:55 ID:unNu18E70
>>454
民主と共産の政策は、自民と民主よりも離れている・・
456名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:34:00 ID:ddlPYUqq0
ゲンダイ必死だなw
457名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:44:36 ID:6FM0FWkY0
団塊世代リーマンが退職したら誰も買わんからな
ネラーに買って貰いたくて必死なんだよ
458名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:50:12 ID:t3yqvALX0

負けた後で「ホントは勝ってたのに」とか、わけわからんこと
言い出すヤツって、いるよな。

つーか、オレの中ではゲンダイはエロ本ちゅー認識だが・・・
↑これ、ナンカ勘違いしてる?
459名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:55:19 ID:uoAw+t940
民主党の候補だって民営化賛成と言ってたわけだし。

>>454
共産党の公式コメントは
「我々は民主党をよりマシだと認識していない」だ。
共産党支持者だって、候補がいないからといって民主党に入れないだろ。
460名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:14:05 ID:aA49gahw0
>>455 自民と公明だって天と地だぞw
461名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 00:01:11 ID:EhwSRBhZ0
郵便局って労組が2つあるんだっけ?
462名無しさん@6周年 :2005/09/16(金) 00:05:51 ID:GjccY/fJ0
>>458
まるでパチスロか競馬の予想屋だなw
「あの台は俺のものだった」「遠隔だ!」
「雨さえ降らなければあの馬が勝った!」
「システムに問題がある」

博打やレースなら「やる前」選挙なら投票日前に
問題にしないと意味ないだろw出走が終わった後で
「他のレース方法ならあの馬が勝った」って.....。
アホ?
463名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 00:29:02 ID:JLduPqJd0
ゲンダイの記者って、キチガイなん?
464名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 00:31:40 ID:l5pGR3u7O
つまり国民は郵政以外の面で自民を支持したんだw
今回の選挙は国民投票?国民は郵政と小泉だけで判断した?全部否定してくれましたw
素晴らしい記事じゃないかw
465名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 00:50:25 ID:pSrKev+B0
>>464
衆議院の2/3の議席を与えたのが、 郵政への支持じゃ無い、とすれば、、

・・・国民は、増税にでも支持を与えたのかもね?
466名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:00:03 ID:hjWR/FfO0
日刊ヒュンダイは、亡国の手先?
467名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:04:27 ID:evqQbeZ50
スレタイみて丑さんと思ったのに
468名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:05:01 ID:KUndZFOp0
まあ、小選挙区制の欠点は「死票」が増えることだからねぇw
469名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:06:15 ID:0BPa4JJk0
>>1
これは本気で2大政党化を目指せと言ってるだろう。

共産党や社民党も我意を張らず、国民のために消えろ

と言っているんだな。GJだ。
470名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:07:03 ID:5gjAz9gi0
>>465
民営化は民主+自民でかなりの国民が支持してることになる
471名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:28:54 ID:3z427/k60
とりあえずサヨク必死だな、ってことだけはわかる。
472名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:38:56 ID:HbMSZouI0
右向け、右!
となるよりはマシ。

あくまで、今回の民営化法案に対しての賛成か反対かだったらということだと思う。
ほとんどの国民はどーでもいいと思ってるのでは。
473名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:57:31 ID:7zx7BnXI0
選挙で民営化賛成を主張してた民主党候補は、どっちに分類したんだろう。
474名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 01:59:26 ID:4BuICmBQ0
ゲンダイワロス
こういうスレも立てるからばぐ太は偉い。
475名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 02:08:11 ID:vZFZrwTZ0
テレ朝の川村が必死の形相でこの記事引用してた
選挙後の川村はいっちゃっててマジ怖い
476名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 02:08:59 ID:iry4AQTR0
m9(^Д^)プギャー

団塊オナニー新聞必死だな(w
477名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 02:19:28 ID:+XyASSem0
国民投票より、衆議院選挙の方が手間が掛かかると思うけど。
478名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:01:54 ID:pSrKev+B0
国民投票じゃ ”抵抗勢力”・”野党”・”公明党” の3者に同時にダメージを与える
ことができないだろ?
野党は60議席以上減らし 壊滅、抵抗勢力も38人→15人に、公明さえも 3議席減らした。
その分は、全部 自民が持っていった。 未曾有のパーフェクト・ゲーム。

まさに 神速の剣技。 一閃で 3人の敵を斬り伏せた。
わずか1ヶ月で もはや敵は誰もいなくなった。
解散を 「伝家の宝刀」 と例えるが、切れ味は抜群だった。

TVとかのニュースで永田町を映してる映像を見ても伝わってくる。
既に 誰一人として 逆らえない。 みんな恭しくて、減らず口を叩く与党議員もいなくなった。
中国だったか韓国だったかの新聞は「皇帝が誕生した」なんて無礼な記事を書いてたが、
まぁ 「征夷大将軍の誕生」って感じかな?

479名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:30:14 ID:OrT1y40a0
ヒュンダイさん、現実を見ようよ・・・
そんなんだから
ヒュンダイさんが応援してる政党が勝てないんだと思うぞ
480名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:07:25 ID:ol0aPF1J0
ソースはヒュンダイ ソースはヒュンダイですよ
481名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:27:27 ID:HEnnLw+E0
そんな集計したら、あらゆる法案が
実施できなくなるんですがw
482名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:34:55 ID:QbPWglCJ0
負け惜しみの「たら」「れば」連呼はみっともない。
483名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:38:55 ID:zNP4zbQA0
>>479
フォローすると、ゲンダイは別に民主党支持ではなくて、自民憎しで書いてる
だけだぞ。橋本元首相みたいな首相がいいと(靖国や構造改革か)紙面でいって
いるが、橋本が首相のときは「誰が総理になっても橋本よりマシ」と
こきおろしていたから。

たぶん、民主党が政権とったら、それはそれで叩くんだと思うよ。
484名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:42:37 ID:NQVcZFG/0
率直に申しますと

ゲンダイはヤヴァイ
485名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:44:44 ID:ozZ6rgWtO
現代って、韓国系なの?
486名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:45:09 ID:bgV+4y9n0
ダンカイの世代と共に消え行く日刊ゲンダイ(字余り)
487名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:59:32 ID:fX6ml6QM0
否定しようと必死な人がいるけど、事実は事実であって、
赤旗が書こうが朝日が書こうが変わる物ではない
488名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:03:49 ID:5Qs5LfwK0
郵政が民営化されてもATMの手数料がかかるようになるだけで、
オレにはなんのメリットもないんだがな。
489名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:07:06 ID:cNvf2Dyz0
反日ゲンダイはもういらん
490名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:11:11 ID:fX6ml6QM0
>>489
指導者を聖人君子として日々崇拝し、政府の悪口を聞きたくない
という国民を育てているのはどの国だったかな?
491名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:13:15 ID:HzPNCP9o0
結局有権者は消費税上げの先送りを選んだだけだった
岡田が馬鹿でなけりゃ・・・・
492名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:15:40 ID:+EhvtxAh0
ゲンダイの指摘するように、獲得票数に比例して議席を配分するとなったら
有権者を正確に割り振るのは難しいので、究極には全国区でないと無理。
となると地方の声はほとんど届かなくなる…
国会議員の役割もかわってくるだろうな。
493名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:17:29 ID:hOasH8/g0
ゲンダイクォリティー丸出しのアフォ記事・・・
試算の根拠も間違ってると思うが、そもそもゲンダイは散々「郵政だけが
争点じゃない」ってバッシング記事書きまくってたじゃんw
494名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:20:03 ID:JDK9dl0HO
なるほど、これがゲンダイか
495名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:20:35 ID:Y5Tg9qFr0
民主は郵政民営化賛成だろ、明確に反対を訴えてたのって共産党と造反議員か?
その二つで比例、小選挙区合わせて自民、民主を上回る得票だったのか、凄いなw
496名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:20:57 ID:RUe1iVS20
ゲンダイって捕まらないの?
497名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:22:38 ID:zrpfL8Y40
>>492

都市部の労働者がGNPのほとんどを稼ぎ出している現状を考えると国政に地方の声は要らない。
498名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:28:06 ID:+bTisH70O
>>492
完全全国比例代表制だね。
しかも投票の義務化付き。

政治がものすごく不安定になるだろうな。
499名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:32:50 ID:CM6Rso2BO
ゲンダイや講談社は小泉自民党に何かイヤな事でもされたのか?
500名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:35:42 ID:W41sWVtA0
>>498
それやると、小選挙区で勝ち目のない共産みたいな政党が喜ぶね。
今回みたいに、数合わせのどうでもいい議員さんも誕生してしまうんだろうな。
非拘束式にすればある程度はふせげるんだろうけど。

俺は今の参院の選挙方式を衆院に取り入れて、参院廃止でいいような気がする。
衆院の都内の選挙区とかは流石に狭すぎ。
501名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:39:42 ID:8y7sVBSJ0
>>495
ゲンダイってバカだね?w
502名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:40:29 ID:nTRSTzeF0
■■■民主大敗北では無かった??? 選挙制度に負けた民主■■■

衆院選:自民圧勝、得票率と議席数がかい離する小選挙区制

 今回の衆院選小選挙区の有効投票総数のうち自民党候補の得票の占める比率は
47.8%、民主党候補は36.4%であることが毎日新聞の集計で12日分かった。
自民党は定数300の小選挙区で7割以上にあたる219議席を獲得、民主党は
4分の1以下の52議席にとどまっており、得票率以上に議席数に差がつく小選
挙区制度の傾向をまざまざと映し出した形だ。
自民党の得票数は全国総計で、3251万票余り。
一方、民主党は2480万票強で、両党の差は約771万票だった。

■自民 47.8% 3251万票  219議席 前回より643万票増
■民主 36.4% 2480万票   52議席 前回より299万票増 

■比例区■       前回                今回

自民党 20,660,185(34.96%)→25,887,798(38.18%) 77議席
民主党 22,095,636(37.39%)→21,036,425(31.02%) 61議席
公明党  8,733,444(14.78%)→ 8,987,620(13.25%) 23議席
共産党  4,586,172( 7.76%)→ 4,919,187( 7.25%) 9議席
社民党  3,027,390( 5.12%)→ 3,719,522( 5.48%) 6議席
その他 ------------------------..→ 3,260,517( 4.81%)

合計  59,102,827        →67,811,069

比例区で自民党は、得票数では前回より500万票余り増やしたが、
得票率にすると3%余りを増やした程度で、「大勝」というほどのものではない。
一方、民主党は、得票数では前回より100万票余り減らした程度で、
得票率で見ても6%余り減らした程度で、「惨敗」というほどのものでもない。
結局、自民党の「歴史的大勝」とは、国民の圧倒的支持によってではなく、
選挙制度によって作り出されたものではなかろうか?
503名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:43:12 ID:Gw8nfp7o0
ゲンダイはとにかく勝ち馬だったら何でも叩かなくちゃ存在意義がなくなっちゃうんだから許してやれw
504名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:43:37 ID:ZIGUS4R30
>>497
言い過ぎですよ。
都会で活躍する皆様の食生活を支えてるのが地方農民でしょ?
カスミ食べて仕事してるの?
505名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:45:46 ID:Pyrf4ZAk0
ゲンダイ買ってみたけど
2ちゃんのデムパが活字になったような新聞だな
506名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:47:37 ID:WsDh6Miq0
>>504
日本から農酪漁業が無くなっても中国から輸入すればいいんだし〜
507名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:50:25 ID:WmS0N4hA0
そんなこと言うなら、野党は選挙協力すればいいのにね。

政策が余りにも違いすぎるから、選挙協力できないだけだろ。
508名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:56:15 ID:ZIGUS4R30
>>506
あの農薬漬けの?!食文化で日本国民を害そうとしてるかのようなあの?!
509名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:58:32 ID:3PxG+Dpk0
>>508
農業の否定は経済原理主義者の常套句
510名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:02:20 ID:WsDh6Miq0
>>508
おれら勝組みだから金を10倍払っても安全な食品を手に入れられるし〜
511名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:02:41 ID:Y5Tg9qFr0
>>509
1.農業の否定
2.支那産農薬漬け農産品の否定

>>508が否定してるのは2であって君の言う1ではない
512名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:03:54 ID:6fjbnk4j0
>>463 :名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 00:29:02 ID:JLduPqJd0
新潮の記者って、右翼団体構成員向けでキチガイなん?
513名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:06:15 ID:HbMSZouI0
おおらかになれよ、おまえら
あくまで今回の選挙のひとつの見方だろ、コレ
514名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:07:42 ID:WsDh6Miq0
稼ぎが少ない人のためにわざわざ中国から安く取り寄せてあげてるのになぁ〜
これからもっと生活格差が二分していくのだから、食べ物にも格差つけなくっちゃね
エサがあるだけマシだと思ってね
515名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:09:14 ID:1+0ZwkXl0
郵政だけの投票なら圧倒的に民営化賛成の方が多いだろうな。
選挙はいろいろなしがらみとかで決まることが多い。
野党に投じたからといって反対しているわけではない。
その逆もしかりだが全体の流れから言ってその数は圧倒的に少ないだろう。
516名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:09:57 ID:6ifdXWen0
小選挙区制にするとき、当然言われていたよ。
泡沫政党をなくし2大政党制にして政治を安定させようということで
やったことだよ。

毎日はもう忘れたのか?自民が勝った事だけにケチをつけているだけ。
・・・くやしいか?・・・・ザマ見ろ。
517名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:12:17 ID:w4IEx3+90
自民党の戦略は、民主も認めるように「郵政1本」。
従って、自民票は郵政賛成票とみなしていい。

民主の戦略は「重要なのは郵政じゃない」。
言い換えれば「郵政は賛成でも、それ以外の政策を見て決めてください」。
従って、民主票は郵政反対票とみなすことができない。

再集計GO!
518名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:15:25 ID:WsDh6Miq0
いいから国民投票しなよ
519名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:18:46 ID:MuMzb6SIO
これって記事を作るのに都合のいい計算してるだけだな。民主の中にも郵政民営化賛成派はいるし、そもそも民主自体が賛成してる。
政権交代のために反対しただけですが。
520名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:18:57 ID:u72deBlMO
もし日本が共産党独裁国家だったら、今回のような政争劇は起こり得なかった。
もし在日外国人と高校生に選挙権があったら
もし選挙当日大嵐で無党派層が寝ていてくれてたら
もし週刊現代が三倍読まれてたら
もし党首のルックスが
もし
もし
もし
もし
521名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:21:01 ID:Y5Tg9qFr0
>>513
例えば「自民と民主の得票数だけを言えば、議席数ほどの差がない」というのは
一つの見方だとは思うが、これはデマ、ミスリード、おおらかにはなれない。
自民、民主は郵政民営化賛成、そして自民+民主の得票数がその他政党に
負けてるわけがない。
522名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:31:29 ID:HbMSZouI0
>>521
だから郵政民営化することと
国会に提出された郵政民営化法案を分けて考えろということ。

明確に郵政民営化反対は共産党ぐらい?
523名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:32:54 ID:bSfrevF/0
なんでゲンダイ必死なの???
524ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/09/16(金) 09:37:51 ID:SnBFfI/a0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<普通に国民投票やっても否決されると思うけど

      関係ある人(郵便屋さん)しか投票いかないからw


      まあ、この記事はうんこだけどね
525ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2005/09/16(金) 09:43:12 ID:SnBFfI/a0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<それに共産・社民以外は、

      「郵政民営化自体には、実は賛成なんですよ」 

      って選挙中はどの候補も言ってたねw

      あはは
526名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:50:35 ID:Y5Tg9qFr0
>>522
あぁ、それ言い出すと何でもあり、投票した国民の何パーセントが自民党が提出した
法案の中身と民主党が急いで作った選挙向け民営化案の中身を知ってるのさ?
まずそれから調査しなきゃならんだろ? 違う?
とりあえず、その調査の結果、国民は双方の違いを良く理解している、と言う結果が
出てからの>>1の記事なら解るよ、そうでなきゃ単なるミスリード。

明確に反対してるのは造反新党と共産党くらいじゃない?
527名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:03:25 ID:kZB6U+vd0
もういい加減に
ゲンダイ、朝日、ルモンド、zakzakあたりを
特定マスゴミという括りにしちまえ。
528名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:38:24 ID:HbMSZouI0
>>526
?、あぁごめん、
法案中身うんぬんではなく提出された法案に対して与党は賛成、野党は反対で解散だったので、
その政党もしくは議員に投票した数を合計すると…ということだと思う。
造反のみの議員の票をどっちに入れたのかはわからんが、

まぁ今の選挙制度を問題視したいだけなんだろうけど

529名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:43:24 ID:srvOMGijO
負け惜しみ
ああ 負け惜しみ
負け惜しみ
530名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:50:40 ID:lAni2tMhO
大分1区の開票結果みてみ?
ちょっと面白いから。
531名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:00:31 ID:O5+t98hgO
ゲンダイは選挙まえに自民敗退と報じていたタブロイド誌だよね?特定郵便局長がサポンサーの
532名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:06:52 ID:O5+t98hgO
スポンサーだった。。スマソ
533名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:08:08 ID:vCB4WnvR0
ゲンダイは頭の中がヒュンダイなのか
534名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:09:13 ID:Jq8p4B0F0
ゲンダイが統計学も知らないドキュンっていうのはわかるけどさ・・・



むしろそれを記事にしちゃうのがw
535名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:10:13 ID:n1YJJaX80
ヒュンダイワロスワロス
536名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:10:43 ID:FCWxgI0H0
民主党って郵政民営化賛成なんでしょ?
民主の票はどうやってカウントしたんだろ? ヒュンダイさんは。
537名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:16:21 ID:DDcxAGVs0
小選挙区制度は死に票を多くするから問題がある。

全比例代表制度がいいと思う。選挙制度改革を
民主が提案すればおもしろいと思う。
538名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:20:16 ID:v6W6qCle0
ゲンダイネットの記事は単なるものの見方のひとつで、
しかもこれは説得力はさほどない。
539名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:22:39 ID:9U4jfE9D0
今度からただ一票入れるだけじゃなくてアンケート制にしてほしい。
540名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:23:57 ID:D8IwW0fD0
小泉圧倒的勝利、実はみんな幻を見せられていたのだ!

これは占いでもそう見て取れる
今年は日本国&自民にとって夢の中。専門用語で天冲殺。
夢の中で起きたことは夢で終わる。
そしてここで発奮すると後々までその夢を引きずり、最低10年制御不能の状態になる。
541名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:28:29 ID:+S6sy1dy0
国民投票法って法案まで全部国民投票になるの?
まさか、そんな事はないよね?
542名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:01:40 ID:kZB6U+vd0
>537
全比例代表で、なおかつ
1人1票、国政から外したい人を投票可能にして
上位何人かは除外という形を希望。

うまくすりゃ小泉も消せますぜ。
543名無しさん@6周年
一部の数を足し算して分析と言われてもな、馬鹿ゲンダイ。
国民投票だった場合郵政民営化は否決?
本当にそうかな。