【地域】仙台の鮮魚店からホヤ姿消す 韓国で「生食」人気
1 :
ちゃふーφ ★:
仙台市内の鮮魚店からホヤが姿を消した。
産地・三陸の不作もあるが、それよりも需要が高まった韓国の業者が大量に買い付けている影響が大きい。
「小さいものしかない」と8月前から販売をやめた店もあり、庶民の味が台所から遠のいた。
韓国ではホヤをキムチに入れて食べていたが、日本で生で食べられていることがテレビで紹介されると、人気が爆発した。
養殖が行われているものの日本ほど大きく育たないため、輸入を始めた。
水産卸の仙台水産によると、韓国人バイヤーの買い付けが目立ち始めたのは昨年秋ごろから。
養殖業者を回り、直接買い付けている。国内の卸業者は通常1個40円前後で買い付けるが、韓国業者は1個100円以上で買うこともあるという。
「今年に入り、アタッシェケース内の現金を見せながら交渉し、現金買いする業者も見られる」とは、水産卸の仙都魚類。養殖業者もすぐ現金が入る魅力に引かれ、取引に応じているという。
「1日の買い付け量は10トン近い。週に数回は買い付けが入り、翌日には韓国に運ばれるので、手も足も出ない」と話す。
国内産地の不作も品薄に拍車を掛けた。4年前に養殖したタネの質が悪く、根腐れが原因でホヤの成育が悪い。主力の4年物は例年の半分いくかどうかの状況だ。
(以下は長いので省略しました。ソースを参照してください)
ソース:
http://www.kahoku.co.jp/news/2005/09/20050914t15032.htm 依頼より。
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:25:56 ID:s1eRfSfo0
喜んでいいのやら喜べないのやら
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:25:58 ID:lBDub56N0
|;/:;;;;;! ゙'''--、;丶.゙ヽ、
/;';';;;;;ツ i ー、 、`;;;j \
/i;;;;;;;;;| iヽ l,.ヽ,. `゙〈,,,,,,,,,,,...__ \
./ ゙'''i;;;;! ゙';, ノ;,.;;l;ノ;,,ヾ,,,.ブ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ
/ j;;;! i;,,.;;;;;;;;;;人;;;;;:. l; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
/ l;;;;;! ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、 2GET
.! ゙i;;;>'",..--、 ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i, l,
| / /.:.{ * } ,./,. l;; :;《;. ゙、 :;:;;;;,. ヾ;;;゙i,. ゙i,
| i |::.:::.:`--'シノ,;'゙ :;l;;::,. ヽ ゙'';;;;;;,.. ゙i;;;:!. l
| l ;;:゙`-==' ,ィ" '゙ :;゙、;;;:;:,., ゙;,`ヽ ゙';;;;;;, l;;:゙i, ゙!
.! `゙゙''''i;;;;:::| :!;;:'゙;;:;,. ;: ,ゾ゙''';;;;;;,.じ'゙.;: |
| ゙i;;;::| ,;ri;;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; :;:;:;:;: .!
.!:,:,: ;;;;:;,.. i;;;::| .,/ ヾ:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:. |
l;';';';:;;;;;;:;:.. |;;:l,. ,. ,. ,:;/ _,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:,:.:.!
゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,...-''i" l_,.-‐! ||;:;:;:;,'
゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`i l ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/
゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/
ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//
ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//
\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" //
゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:26:07 ID:SL18Ih+p0
仙台いったとき「フェラコプター」でわろたw
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:26:54 ID:xKxYIPAD0
別に…食わないし。
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:26:56 ID:5TbHyHYa0
一方的に商売するには法則は発動しない。
まあ、今回は指弾する事必要は無いだろう。
気をつければ。
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:27:39 ID:G72oq0Kb0
高値で買ってくれるんなら売ればいいじゃん。
日本よりも高い仕入れ値で買うのか
石ころ混ぜてじゃんじゃん輸出していいよ
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:27:52 ID:gnuKJH5v0
日本の先端技術により養殖されたホヤが羨ましいのかチョンは
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:28:16 ID:n8+dB7Bk0
日本が肥えるなら別によいか
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:28:19 ID:9DHhlVM90
ほや大好き
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:28:59 ID:HfUUsAY/0
不作←法則
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:29:34 ID:RwLbaWK+0
ホヤって魚があるの今初めて知った。
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:29:58 ID:fG/lbWf/0
ホヤは隣国へ、カキは隣国から
ホヤ酢おいしいよ
いいじゃん。ホヤってそんなにおいしくないし。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:30:31 ID:UWLWZUT+0
【地域】仙台の鮮人街からボーヤ姿消す 韓国で「人食」人気
かと思った。
刺身は韓国起源とかいいそうだな
寿司で既に言ってるし
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:31:28 ID:bh6iCwHD0
ホヤは、ワサビ醤油で食う。
冷すと美味い。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:31:38 ID:cNEcw29x0
こないだ岩手いって初めて食べた。
意外においしかった
リア中の頃、学校で突然ホヤになる劇を見せられた。
今思えば、アレは「毒虫」のパクリだった。
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:32:01 ID:pBXTG1hs0
やつら養殖の仕方をぱくりにくるよ。ぜったい。
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:32:14 ID:fCc3i+pi0
まぁ、そのうちホヤの養殖技術を盗みに来るに1ウオン
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:32:40 ID:rX2JIPIj0
日本では生でホヤを食べるが、そういった食べ方がおいしいって事は
韓国が教えてあげたこと。古文書に証拠が載ってるし。
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:33:03 ID:tenwxWyb0
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:34:01 ID:+KxbpzYn0
ホヤとウニと生牡蠣とナマコはどうしてもだめだ。
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:34:07 ID:KqBeZZD+0
韓国のホヤは重金属汚染されていると聞いたような聞かないような・・・。
汚染が心配だから日本産に着目したのかな?
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:34:12 ID:Sb3UYCqFO
あの独特の磯臭さがたまらんな
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:34:23 ID:WXIKyU6BO
アタッシュケース内総偽札
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:34:42 ID:5TbHyHYa0
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:35:37 ID:IOBBsWstO
生臭さとほろ苦さがいいんだよね〜
キュウリとほやの酢の物最高。
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:36:38 ID:sWHp75+30
ふーん。
ホヤねえ。見た目がやだな。
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:37:00 ID:hPaB/Nyz0
ホヤって撫でてるとだんだんパンパンになるよな
チンコみたいだ
ホヤホヤそれは困ったね
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:38:14 ID:/13r8cHc0
高い金で買い取るなら別にいいんじゃね?
それが市場原理だし。
どうせ俺食わない品
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:38:36 ID:rX2JIPIj0
深海のホヤから新規天然化合物がたくさん見つかっているらしい
そういえば今年に入ってから食ってないな
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:39:13 ID:2mrWEWTdO
ホヤはウリナラ原産ニダ
出来たてのホヤホヤ
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:40:38 ID:jJ3sKHs/0
日本を嫌いながら、すぐに日本の真似をする。
朝鮮ヒトモドキよ、日本に関わってくるな。気持ち悪い。吐き気がする。
他に好き嫌いはないけど、ホヤだけはダメ。
船に乗って、採れたてのを食べてマズいと感じた。
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:41:47 ID:s1eRfSfo0
いずれにせよ、久々に反日とか嫌韓とかとは無縁のニュースだ。
ホヤは何というかあの臭いがだめで食ったことがない
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:45:01 ID:jJ3sKHs/0
>韓国業者は現在、来年出荷予定の3年物まで買い付けているとの情報もあり、
>卸業者は「来年の方が今年より厳しいかもしれない」と心配している。
太平洋側って平和だな
>4年前に養殖したタネの質が悪く、根腐れが原因でホヤの成育が悪い。
養殖っていうか栽培みたいだなぁ
これがアジの干物を買占めとかだったら困るけど、ホヤならいいや。
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:48:24 ID:xXc+wLWi0
実家が宮城の漁港近くだったせいか毎食これ食卓に上ってた。
不味いし匂いもキツイから本当に嫌だった。
家族には悪いがちょっとこのニュースは半島GJ
…まさかこの程度で法則発動したりしないよな?
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:49:08 ID:RwLbaWK+0
>4年前に養殖したタネの質が悪く
「キムチ汁入れて栽培したらおいしいホヤが育つかもしれないニダ」
「それは素晴らしいニダ」
「ここにいる全員が賛成ニダ」
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:49:36 ID:Sb3UYCqFO
>>48 ホヤは動物と植物の中間の生き物って聞いたことある
>>50 ホヤは美味いよε=ε=ε=・゚・(ノд`)・゚・。
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:00:45 ID:RTgxj+nr0
中にゴミ詰めて輸出してやれよww
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:05:08 ID:T+ngEpKo0
アワビもいいところは中国人が買っていくしなぁ。ほやまでもか。
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:11:40 ID:g/GN4Ttn0
>>53 誰だそんなトンデモ吹き込んだ奴は?
ホヤは脊索動物、われわれのご先祖・原型といっていい生き物だ。
れっきとした動物。
動物と植物の中間うんぬん言うならミドリムシまで遡れ。
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:13:23 ID:ciU74WUP0
ホッキ貝も売り込もうぜ
まぁ不法操業で盗むよりはいいか。
>>19 レモン酢醤油で食すのもよろし。
久しく喰ってねえな。
正直食べたことないな
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:22:34 ID:HmonwGuA0
>朝鮮ヒトモドキ
あひゃひゃ
あーホヤ喰いたくなってきた。仙台の港の市場で喰ったのうまかったなぁ。
運転してたから酒飲めなかったのが辛かったがw
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:27:01 ID:NxHB+Rqy0
>>22 > やつら養殖の仕方をぱくりにくるよ。ぜったい。
……どこでもできるもんじゃないと思う。ある「施設」が必要だし。
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:28:19 ID:DVMwwuK+0
ホヤの養殖技術ってそんなにハイテクなのかwww
Civilizationの次のバージョンで収録される?
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:30:48 ID:T+ngEpKo0
へそホヤとか言うの美味いよねぇ。女川の人に貰って一回だけ食った事がある。
>>4なかなかコアなとこ突いてきたなw
あの辺りに来る観光客なんてほとんどいないだろうに
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:37:08 ID:DVMwwuK+0
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:42:44 ID:v8wIviCPO
シコタホヤー
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:43:55 ID:tTAoWk6t0
>>26 >ホヤとウニと生牡蠣とナマコはどうしてもだめだ。
君は都内在住かな?漏れも都内にいた時は、ホヤと生ウニダメだった。
でも…
個人の嗜好の問題もあるので、多くは語らないが産地で直に新鮮なものを食べれば、
多分”味”に関しての意見が変わると思ふ。
都内から北海道に来て、上記全部平気になった。と言うか、都内で食べるのとは全く
味が違う!の発見。まるで同じ名前の別の食べ物だと思った。
地方で採れた生の本物を旬に一度でも食べると、都会に入ってるのは「同じ名前だが
実は別物」だと言う事に気が付くよ。
ホヤホヤしてないでさっさと食べなさい!
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:50:51 ID:HzcwlKkw0
76 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:52:42 ID:tTAoWk6t0
都内・関東の大手チェーン居酒屋とか、回転寿司なんかで出してるのはニセモノ。
すべてとは言わないが、地方にいてたまに都内で食べると”薬臭い”んだよ。
あれじゃ、知らないで初めて食べたら正直キツイわ。それくらい都会じゃ不味いよ。
今の漏れだったら、都内で食べると消毒薬臭くて吐くかもな。(w
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:53:57 ID:5S2Z3osf0
ホヤはたまに少量食べると旨い。たくさんは食えない。
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:59:34 ID:pfKMxevF0
ホヤ食う奴は人間じゃないと思う
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:04:39 ID:Hvmv1Ssw0
ホヤの替わりはいくらでもあると思うけど。
業者が儲かってるならそれでいいんでない?
市場原理だからしょうがないべ
その変わりに日本は最もいいマグロが集まる国だ。
世界一いい値がつくからね。
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:17:33 ID:y1ri5Z1J0
キムチに入れて食ってたんだ>ホヤ
日本で取り敢えずなんか適当に食う形のスタンダードって何だろ。
佃煮とか干物?余りしっくりこないな。
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:23:03 ID:5S2Z3osf0
俺は今33歳なんだが昔は寿司ってすごく高いイメージがあった。
今は回転寿司で旨い寿司を腹一杯食っても1200円くらいだったりする。
「こんな安くていいのか!」って驚きがある。いい時代だ
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:24:03 ID:NxHB+Rqy0
>>80 > 市場原理だからしょうがないべ
> その変わりに日本は最もいいマグロが集まる国だ。
> 世界一いい値がつくからね。
アメリカ周辺で穫れたマグロは築地まで運ばれて売られるそうだが、
現在、アメリカでは、マジものの寿司もどんどん広がっているそうだ。
やがて問題になるだろう、なぜここで獲れたマグロが、わざわざ
日本を経由してアメリカ人の口に入るのだと!!
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:26:48 ID:NxHB+Rqy0
>>81 > キムチに入れて食ってたんだ>ホヤ
>
> 日本で取り敢えずなんか適当に食う形のスタンダードって何だろ。
> 佃煮とか干物?余りしっくりこないな。
家では、酢の物として普通に食卓に出る。
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:27:18 ID:jZjEB6560
想像オナニーは右脳に良いって昔えらい学者が言ってた。イレブンPMで。
ホヤの旨さを知らないのか
と思ったが俺も仙台出身だった。確かに仙台を離れて食ったホヤはまずかった。
現在進行形で関西にいて、日々の米にまずさを感じているのと同じか。
当地は旨いんだよな。
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:32:53 ID:KjXk8pvJ0
今日、二十歳の韓国人を食ってきた。締まり抜群だったYo!
新鮮なホヤは全く生臭くない。
そして独特の不思議風味の甘さがある。
臭いのは俺も食えない。
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:41:07 ID:tTAoWk6t0
>>86 宮城・岩手あたりの沿岸で採れる海産物は日本一美味しいかもね。
と言うか、東アジア圏でも最高級なんじゃない。それを図らずも証明してしまった。
もっとも、マグロだけは別。
東北や北海道沿岸でも採れるが、全部築地行き。
一番安くてうまいマグロは、都内の神田周辺のすし屋か、三浦の三崎か、静岡なんだよなあ。
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:42:59 ID:18v9fw2t0
ホヤ→仙台で、ダルビッシュ
ホッキ→苫小牧で、V2かタコ殴り
駒苫が強いのは練習中もホッキを噛んでいるから
ホヤなんか喰うと喫煙をするわ、甲子園で勝てないわで、味覚がワサビ好きに
なるわで、韓国文化がカプサイシン系からワサビ系に変わる好機。
韓国人の日本人化、一万年前
91 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:45:06 ID:PhbvPp+I0
好き嫌い少ないオレが唯一食えないのがホヤ。
セロリとかウドとか苦手なのはあるけどほかにもあるけど
表向き旨そうに食うことはできる。
けどホヤだけは無理。
岩手や宮城の人には申し訳ないが。
ホヤを食べるとね、
エビの頭がもらえるんですよ。
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:48:41 ID:1n8jMtJoO
ホヤって臭い部分と臭くない部分の差が激しすぎ
94 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:48:45 ID:tTAoWk6t0
>>90 苫小牧のホッキ、あれは実は天然じゃなくて育てた稚貝を巻く養殖なんだけど知ってた?
地元じゃ炊き込みご飯(釜飯)にする以外は、意外と食べないような。。。
苫小牧の名物は、実は都内に出荷され地元では消費されてなかったりする。
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:56:37 ID:18v9fw2t0
>>94 マジレスすると東京の親戚に頼まれて貝のママのホッキを
探したことがある。(乳首の先だけになった奴でなくて)
札幌にはなかったが、千歳のそばのカウボーイにはじゃんじゃんあった。
一個100円だったが、サスガ苫小牧のそば、、、、と思ったが
苫小牧では売ってないの?
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:07:58 ID:tTAoWk6t0
>>95 市民生協の朝市とか、市のイベントなんかじゃあるはず。売ってるよ
それより、苫小牧の名物は夏場は噴火湾や日高沖で水揚げされる”毛がに”じゃないかなぁ。
名物としての力の入れ具合 毛がに>ホッキ こんな感じかな。
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:14:22 ID:18v9fw2t0
>>96 (静かなのを良いことに私物化してスマソ)
東京の親戚は小さな田舎料理店をやっている
安かったらホッキの刺身を出したいんだが、貝のままのがないと嘆いてる。
定期的に苫小牧を通るから安かったら買い込んでそのままクールぅ〜したい。
一個いくらくらいかなぁ・・・・と言う訳で、カニは高くて毛が、じゃない
手が出ないとのこと。
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:18:54 ID:tTAoWk6t0
>>97 たぶん、「ぎょれん」とか(北海道漁連の略称)に聞くと良いような。
知り合い札幌で幹事やってるけど、そのあたりを通すと格安で購入できるかも。
ただ、意外と生では出荷しなくて冷凍が多いんだよなあ。
北海道の「ぎょれん」は自分でぐぐってね。そこまでやると、宣伝になっちゃうので。(w
そのうち「韓国起源」にされるだろうな。
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:32:59 ID:T0uhjWS4O
ホヤは時間たつと確かに吐きたくなるほど不味くなるが、新鮮な状態で刺身にするとほろ苦さがあって美味い
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:33:48 ID:18v9fw2t0
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:34:21 ID:Lt4z+2yv0
気持ち悪いから好きじゃない、大人の味なのか?
仙台は韓国の植民地だからなorz
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:47:59 ID:pBXTG1hs0
俺は 三度の飯より ホヤが好きだ!
ご飯の代わりに ホヤ食ってる・・・
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:50:33 ID:lcezmpUh0
アホヤ
>1
儲かっているならいいじゃないか。
日本の女性の間でローズヒップが大流行した時、
生産地では日本のバイヤーが買占めまくり、
現地で売られているのをほとんど見かけなかったってTVでやってたな。
流行り物はしょうがないよ。廃れる前にガンガン売りまくれ
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:20:31 ID:tTAoWk6t0
109 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:22:07 ID:gImBawDv0
新鮮なホヤはうまいが、別に取り立てて食いたいものでも無いんだよな…
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:22:36 ID:Yp+4rN4x0
相場より高い価格で韓国のお金が入ってくるなら貿易黒字なのだからいいんじゃない?
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:23:57 ID:KqBeZZD+0
どんどんホヤを養殖していって韓国からの外貨を稼ごう。
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:24:23 ID:R/L4tsgw0
三陸での釣りの大敵
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:27:23 ID:PhbvPp+I0
>>108 スレまだ見ていないんだが、どんな空気になっているのかが
読めてしまうので行くのが怖いぞ。
114 :
113:2005/09/15(木) 05:30:11 ID:PhbvPp+I0
やっぱりかよ...
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:32:32 ID:tTAoWk6t0
116 :
(,,゚Д゚)さん:2005/09/15(木) 05:35:48 ID:+vPyaqoF0
>>53,59
>ホヤは動物と植物の中間の生き物って聞いたことある
ホヤは間違いなく動物に分類される生物だが、こやつは
動物の仲間で唯一セルロースを使用した皮を持っている。
植物との中間? 昔植物と何かあった?とか言われるのは
この話があるからだろう。
【地域】韓国人、仙台の鮮魚店でぼや起こし姿消す。
韓国人は「生意気」といわれ
こう見えた。
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:47:38 ID:pkJbjJIZ0
>>116 なるへそ。セルロースですか?。
セルロースって、そこそこ高エネルギーで
植物は光合成して作ってるけど、ホヤはどうやってんだろ。
ホヤから紙が作れるわけだな。
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:48:00 ID:OZPNlPe7O
日本酒飲みながらホヤ食べたい。
120 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:58:09 ID:y9UPDQQ10
そういえば関西人はホヤ食べないね。
一度、仙台の魚料理屋でホヤを出され、」
「なんやねんこれは!変なもん食わすなやこのドン百姓ぉ!」
とキチガイみたいに暴れている関西人を見たことがある。
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:07:31 ID:tTAoWk6t0
>>120 野蛮人だね。お里が知れる(w
ホヤは新鮮なものはよく洗ったままで塩もみのままもよし、スダチやレモンをかけた
ホヤにオクラとまぶしてもよし、とにかく美味なんだけど。高級料亭でしか出さんかな?
ホヤを短冊に切って「陶板で軽く焼いて」焼いてポン酢醤油で焼いて食べる、なんてのもありかもよ。
122 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:08:39 ID:CGtNJrk1o
ホヤ食わないでしょ大抵の日本人は。一般化してるのは一部の地域だけかと。
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:11:17 ID:yj4jWEGQO
韓国・ホヤと聞いて、
エビの頭だの麗水だと連想した俺様がやってきますたよノシ
つか旨いのか?下戸でも食えるか?
124 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:11:27 ID:y9UPDQQ10
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:12:02 ID:tTAoWk6t0
訂正
>ホヤを短冊に切って「陶板で軽く焼いて」焼いてポン酢醤油で焼いて食べる、なんてのもありかもよ。
←
ホヤを短冊に切って「陶板で軽く焼いて」焼ポン酢醤油で焼いて食べる、なんてのもありかもよ。
orz
ホヤに対して「海のパイナップル」と最初に呼んだのはアメリカ人。
葉山とか三浦なんかで、ホヤのサラダを出してる店もあるのに。
関西人は濃い味付けでキムチ味じゃないとダメ?
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:15:42 ID:tTAoWk6t0
更に補足(w
焼ポン酢醤油→陶板にバターを乗せて醤油をたらし焦がして、そこにスダチを加える。
美味しいと思うんだが。
これ、韓国でやってる「ホヤ」の食べ方に近いかも?
127 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:17:18 ID:ej6k5TFZ0
ホヤをうまいというヤシの気が知れん
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:20:06 ID:HbqZ2g1C0
>>120 関西出身者として謝る。すまん。
ホヤ旨いよ。刺身も酢の物も。
タネとか、根腐れとか…。ホヤこわい。
130 :
120:2005/09/15(木) 06:30:42 ID:SPBAmdV3o
関西人はホヤを食わないの。俺は実際に見たんだからこれが真実なんだよ。
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:32:42 ID:WyNBpwmiO
もともとかなりローカルな食材だし。
石巻あたりで百円で数個、仙台だと一個百円以上、築地で二百円位。
地元では安価な食べ物です。
かなりクセがあるんで好みはわかれますが。
家では生を酢、醤油でたべてました。
市販では剥いたものに味つけした生食用のものが冷凍であります。
あとは蒸しほや、薫製があります。
薫製は新幹線でもたしか売ってました。
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:33:22 ID:EZev595+O
ホヤを食さない者は腹を切って死ぬべきである。
日本だとマグロを買い付けに行くみたいな感覚かな。
ホヤってのがなんともマニアックだが。
134 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:37:29 ID:Ed66xEZ20
今度はホヤはウリナラ起源と言い出すつもりだな
135 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:38:23 ID:y9UPDQQ10
>>130 あのー、勝手に人を詐称しないでくれる?
そういうことを平気でやるから
「やっぱり関西人はねえ・・・」
なんて言われちゃうんだよ。
136 :
(,,゚Д゚)さん:2005/09/15(木) 06:42:04 ID:ZOtm6HMY0
グルメ大名伊達政宗がホヤのレシピを家訓に残してるらしいね
初めて大阪行ったとき駅のアナウンスが日本語でびびった。
ホヤを出された男も同じように驚いたのだろう。
138 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:41:17 ID:C3usONXd0
ホヤ貝てどんな味がするんだろう?
海蛸と書くみたいだし、やっぱタコのような味なのかな?
あの独特の生臭さがダメ。好きなだけチョソに買わせていいよ。
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:22:54 ID:cNmOTrvO0
ホヤを殻つきのままじっくり茹でて
刺身包丁で真ん中に穴を入れると
オナホールに早替わり
磯臭い匂いや締め付け感が実物と瓜二つ。
141 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:09:50 ID:BGeIo+kUO
>>100 出来立てホヤホヤが1番美味しいと言うことだな
ホヤなら別にいいや
ウニやマグロを買い占められたら腹も立つけど
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:17:26 ID:DKUhjKk00
>>142 そうだよなあ。俺関西人。
あんな不味いもの、どんどん買い占めてくれたらラッキー。
ついでに蚕のサナギも買い占めてくれたらいうことなし。
今年はどこに行ってもなかなか手に入らなかったし、
あっても値段の割に小さいのしかなかったもんなぁ。
夏のホヤは毎年楽しみにしてたんだが、隣国のせいだったのか。。
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:08:01 ID:R2JqHIdx0
その前が、「北海道産干しナマコ」だった。
中華料理の素材として、「大海(ダーハイ)」の名前で1kg10万円の値が付いてるよ。
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:24:44 ID:w67i25Bw0
仙台人は全くお金には拘らない人間で、友好的で地域社会にとけ込み
気さくで情の厚い人柄が全世界で賞賛されている。
それに引き替え岡山人は
偏狭で癇癪持ちで議論は声がでかい方が勝ち論理的な話が通用せず、
捏造癖があり認めたくない物から目を背け、お金に目がなく名誉欲が旺盛で
目立ちたがりで、責任を逃れる事ばかり考えて、権利に関しては異常なほど
執着するが義務は果たさない。
仙台人と岡山人は天と地ほどの差があるのである。
147 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:28:07 ID:jq06dYq70
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:28:19 ID:6ncmi6wm0
149 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:28:20 ID:7b250/fZ0
俺、ニンジンとサツマイモとカボチャの次にホヤが嫌い。
あと、レバーも嫌い。
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:31:09 ID:NG2as3j10
ほやの塩辛は酒のつまみにいいんで、
置いてある居酒屋行くと、いつも頼んじゃうな。
151 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:38:15 ID:sZTnsUOG0
仙台市歌 東京を知らない子供たち
1.強姦が終わって僕らは生まれた
東京を知らずに僕らは育った
大人になって東京におのぼり
仙台弁を口ずさみながら
※僕らの名前を覚えてほしい
東京を知らない子どもたちさ
2.田舎だからと許されないなら
文化がないと許されないなら
今の私に残っているのは
涙をこらえて恨むことだけさ
※(くりかえし)
3.民主が好きでお金が好きで
いつでも無愛想の仙台人なら
大阪と一緒に歩いてゆこうよ
仙台大観音のかがやく小道を
※(くりかえし)
152 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:39:51 ID:i4NY1fqB0
ホヤは我々脊椎動物と近縁
関西人だが正直ホヤ食べたことがない。
食材になることすら知らなかった。
生が苦手なら天ぷら これがウマー
155 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:45:57 ID:AUz66TBt0
どうせそのうち「生食の起源は朝鮮」とか言い出すwんだろ
156 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:46:08 ID:U8h6ZyCb0
>>146 >偏狭で癇癪持ちで議論は声がでかい方が勝ち論理的な話が通用せず、
>捏造癖があり認めたくない物から目を背け、お金に目がなく名誉欲が旺盛で
>目立ちたがりで、責任を逃れる事ばかり考えて、権利に関しては異常なほど
>執着するが義務は果たさない。
俺は全部にあてはまるけど岡山人じゃねーよ。
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:46:51 ID:jq6Nw5M/0
中国産牛タンを使う牛タン店、苦肉の延命策−仙台
米国で2例目の牛海綿状脳症(BSE)感染牛が確認され、米国牛の輸入再開に不透明感が出たことで、仙台市の
牛タン店が悲鳴を上げている。豪州産の仕入れ価格が10倍以上に高騰する中、ウナギをメニューに入れたり、中国
産を使ったりするなど苦肉の策でしのいできたが、「もう限界」との声も。市内に100軒以上あった牛タン店は
既に40軒ほどに減り、「存亡の危機」とも言える状況だ。
豪州産の代わりに、中国産を使う動きも広がっている。中国産は加工肉でなければ輸入できないため、これまでは
「タン焼きには向かない」と敬遠されてきた。各店とも味付けや焼き方を工夫した上で、「従来通りの牛タンが
出せなくなりました」などと、断り書きを添えて提供している。(略)
個人経営の店の中には、「味が保てないぐらいなら店をたたむ」「採算割れでは、休業して家賃だけ払った方が
まだましだ」といった理由で、休廃業するケースもある。
関係者によると、米国産牛の輸入が再開されたとしても、輸入される生後20カ月以下の牛だけでは量が少ない
ため、価格が輸入禁止前の水準に戻るのに、半年はかかるとみられるという。
仙台牛たん振興会の大川原潔会長(50)は「全力疾走してきたのに、ゴールがどんどん遠ざけられている
気分だ。60年かけて育った仙台名物を消せないが、どこまで頑張ればいいのか」と、晴れぬ視界に焦りを募らせている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050707-00000007-khk-toh
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:47:27 ID:NG2as3j10
え、マジでホヤのてんぷらなんてあるの?
食べてみてーな。
>156
すげーなw
何処の生まれだ?
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:59:43 ID:fQat1diO0
小学生がルールいい加減の遊びサッカーをやると、
ずっと敵ゴール付近に張り付いていて、何もせず、
こぼれ球が来るとシュートして、自分の手柄にする奴いるよな。
失敗しても、「シュート試み良くやった」で批判されることもない。
ああいうのが仙台人だ。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:02:05 ID:R2JqHIdx0
>>156 >>158 東京の下町生まれ、それも蒲田か大森あたりの産と見た。
零細町工場の2代目で、工場は先代の引退とともに廃業にそんなタイプ多し。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:02:07 ID:iZQeEXHN0
これでまた韓国漁船が乱獲を初めて漁場を壊滅させるわけだ。
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:03:49 ID:d3E4vjaF0
ひょっと
して たぶん どうせ どうやら やっぱり また 逝ってよし
仙台 仙台 仙台 仙台 仙台 仙台か 仙台
┝━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━┿━━━━━┥
おでん 給食費 楽天イー 恐喝 大学から 強姦 産地
食い逃げ 滞納 グルス 皿を盗む .犯罪 偽装
∧____∧ /)
/::::::::::::::::::..ヽ ( i )))、
/、-''" ̄~"'''-、l / /
| ● , ● lノ /
!. 人 / /
\___ _/ ,/
/ /´
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:03:53 ID:DZuX8fTo0
ホヤなんて食ったことねーよ
うまいの?
164 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:04:50 ID:uvU9SRhb0
40円を100円で買い取るって、すごいな。
養殖業者全体の売上げが4億だったのが、10億になるわけで。
バブルだな
ホヤを生臭いとか言ってる2ちゃんねらーの
食生活は底辺か?
と、北海道の東側から言ってみる・・・
166 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:07:37 ID:mkUe+Vb+0
仙台の飲み屋で食ったけど
生ゴミみたいなニオイと
クソ不味い味で
俺にはダメだった
アレは物が悪かったのだろうか・・・
>>166 漁港か市場で食ってみれ。
新鮮なブツは最高だで。
日本酒がすすむすすむ
>>166 多分、時間がたっている。
新鮮だと、強い磯の香り+赤貝とアワビの中間くらいの歯ごたえ。
苦味と旨みの合わさった風味。
>>168 日本酒が進む物って、たいがいそれだけで食うと臭くてエグいんだよなぁ。
イワシの丸干しとか、くさやとか、ブルーチーズとか、沢庵の古漬けとか
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:25:07 ID:FrDN0rbc0
>>166 初めて食べても旨いと思わないだろう。
初めて食べたときから7年たったら
無性にまた食べたくなるんだよ。
あのほろ苦さは無意識のうちに刷り込まれるのだろう。
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:25:54 ID:C69OgUEP0
釣りしてるとたまにホヤが引っかかるよね。
あれは食えるのかい?
173 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:28:59 ID:lx+cEkdr0
脊椎を発明したご先祖様がなぜこのような生態を選んでしまったのでしょうか
>>173 ラクなんだろうなぁ。腰痛とかなさそうだし
>>165 コンビニ弁当とファミレスが御馳走な人種に何を説いても無駄
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホヤアーッ!! ホヤーッ!!
仙台だと小売値で100円ぐらいだよ。
卸値で100円出すんだからすごいね。韓国人は。
小売値だと300円ぐらいは行くんじゃないかな。
ホヤなんてなくてもまあ困らないし、高値で買ってくれるんなら
漁業者も儲かるし、いいんじゃないかと。
岩手の沿岸だと1個50円くらいで売ってる時あるな
180 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:42:36 ID:CuGQpH4Y0
ホヤって好きな人は飲むように食べるよね。
181 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:45:16 ID:ChsWRTC+0
ヒトデとかゴミとかも買ってくれると助かるんだけどね。
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:45:36 ID:nBcg4FcZ0
腐れイソギンチャクだろこれ。(貝にあらず)。人間の喰うものじゃねー
喰うやつは鬼畜。
183 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:46:00 ID:kxsOK/d+0 BE:152020894-##
無知がいると聞いて飛んできました
ホヤホヤホヤホヤホヤホヤホヤホヤうるせーゾ愚民共!
ヤッホー!
185 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:46:54 ID:NX3Zm2Z00
酒の肴はホヤとマナコだな
あとはいらん
おれもオッサンになったってことか
186 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:54:32 ID:iW8hlYHd0
畜生!どおりで売ってないはずだ!!
俺にホヤを食わせろっつーの!
三年先の分まで買い付けたとかマジ迷惑。
三年先じゃなくて、三年ものだった…
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:54:52 ID:IJwmIJ6L0
190 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:15:04 ID:47WsXBSZ0
こんにちわ!
宮城県警です!
署員がオレオレ詐欺をはたらきました!
署長が裏金を不正受給しました!
国民の血税600万で思う存分飲みました!
ダルビッシュの喫煙も見逃しました!
給食費の滞納も摘発しません!
万引・窃盗・恐喝は犯罪にはいりません!
出動命令は無視します!
警官無罪!警官無罪!
来年は大阪府警を抜きたいです!
191 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:18:07 ID:vCB4WnvR0
そのうちホヤは韓国発祥ニダといいだす。
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:44:13 ID:0ulpQC1e0
そういや韓国は日本海でもヌタウナギを買い漁ってるんだよな
ヌタウナギはいいけどホヤだけは買わないでくれ!
・・・あ、でも俺ヌタウナギも好きなんだよなぁ
寺泊に行ったら必ずヌタウナギの浜焼きを買ってるし
193 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:47:39 ID:Cf73tFMe0
ホヤ美味しいよホヤ
194 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:17:25 ID:wdip02h8O
でも実際東北以南の人間は新鮮なホヤを食べられないという悲しき民族
195 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:21:35 ID:56tZFjk70
まあ盗まずに買ってくれるなら……
いずれ何かしらイチャモン
(人気高騰で買えない、大きいのが育てられない、ホヤ生食は韓国起源etc.)
つけてくる可能性は限りなく高いが
196 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:41:57 ID:RPVjcSaZ0
仙台・・「レイプ魔の楽園」・「東の大阪」
登米・・・「キチガイの巣」・「東の尼崎」
石巻・・・「人外の魔境」・「東の西成」
古川・・・「層化の楽園」・「東の高槻」
気仙沼・・・「DQNの繁殖地」・「東の岸和田」
塩釜・・・「文明不毛の地」・「東の東大阪」
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:45:08 ID:lkGn2VzI0
円で売れよ、間違ってもウォンで売るなよ
あと、その場で現金受け取れよ
あとからだと踏み倒されるか難癖つけて値切られるぞ
偽札で支払いか?
あホヤ
199 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:37:52 ID:P/RNSSIM0
つか、海鮮キムチを食うのは済州島の白丁じゃないのか。
日本の在日には多いよなぁ。
ホヤとキュウリの酢の物に日本酒。
大人の味です。
子供にゃ理解できないんだろうがね。
ホヤってそんなにウマイのか・・・
なんか見た目がグロくて挑戦するのに勇気が要るなあ
ちなみにナマコも無理なおれでもいけるかね?
ホヤの口の中に生ゴミ詰めて、箱の底には鉛敷いて重さ増やして大量に売れ!!
203 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:01:03 ID:sAV5C2mJ0
ホヤか・・ 奴ら食いそうだな。
204 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:04:03 ID:P6avENQ70
沿岸で喰う新鮮なホヤは格別の美味だが、内陸のスーパーで買った臭いホヤも捨てがたい味(笑
うちのあたりでは餅に酢ホヤからめて喰うよ。
ホヤってこのスレで初めて知ったんですが。
年寄りが言う電気の球かとオモタw
電球の球?そんな言い方あるっけ?どこの地方?
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:12:08 ID:DaSrszty0
209 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:26:41 ID:foikYP0io
ホヤ臭そうだな
210 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:30:43 ID:Gg478PWjO
あいつら、キャビアにもキムチを入れそうだ・・・ぉぇ
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:33:53 ID:x+LvX3Eb0
>>208 これからは三代前まで調べないとまずいな
日本国籍で必死に売国活動している者がいるからな
大抵、二、三代前が朝鮮籍だったりする
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:34:08 ID:BYIZS7Ae0
購買も日本流
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:36:59 ID:gJYSFRlQ0
もう寝る。
ホヤすみなさい・・・
214 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:37:45 ID:88H3CdnR0
ホヤのグロテスクな外観に思わずほやー!
215 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 22:38:27 ID:foikYP0io
なんかホヤって信用できない。仙台人も自信を持っては奨められないんだろ。
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:26:57 ID:REmhKZyg0
ホヤとこのわたを合わせた「ばくらい」って言ったっけ?
仙台の居酒屋で食ったけど、あれは美味いよなあ。
普段は日本酒ダメな漏れが3合も呑んじまったよ。
アホヤ
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:42:48 ID:TwF2z/K30
金に目がくらんでいつもの卸に売らずに韓国に売ったために、
法則が発動して今年のホヤは不作になりました。
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:53:08 ID:lZWS9jFK0
ホヤホヤしてないで食べなさいよ!
よくわからんがうちの実家がボロ儲けしてるということでいいのか
221 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:20:00 ID:9l3j/bb+0
韓国人は偽札を使うから信用できんな
222 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:23:13 ID:xsBKnp180
中国みたいに中絶退治や犬の姿煮食うよりマシ
「ホヤを生で食べるのは日帝残滓だ」は、マダー?w
224 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:25:07 ID:7QIEBoIY0
たかがホヤの刺身がなんで大ブームになるんだ
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:26:18 ID:0TNRIWO70
>>220 オマイの実家に法則が発動するってことだお。
226 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:26:54 ID:2nM6mVKU0
ホヤとかナマコとかよく食うよな気持ち悪
227 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:28:33 ID:APJB/d1vO
味はともかく、ホヤをさばくのは楽しい。
韓国人って金ばっかりだよな。
229 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 08:47:34 ID:9KuFHWaao
>226
エビなんかゴキブリみたいなもんだへ?
230 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:06:47 ID:auQrc/FzO
>>229 アフリカ内陸部出身の知り合いが、
「海老ってムシっぽいから苦手ッス」
って、言ってた
231 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:13:17 ID:2PrX0AEhO
ホヤを返せ
232 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:24:18 ID:p7O4PKYG0
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:26:20 ID:xYMjOY12O
なんで日本では生で食べるって言ったら人気爆発すんの?
逆に日本人の真似なんかしたがらないもんだとばかり思っていたけど。
ぶっちゃけホヤは塩辛が一番(゚д゚)ウマー
235 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:56:00 ID:ZRAxbtsw0
見せられた現金が本物かどうか、そろそろ確認した方がいいよ。
236 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:38:58 ID:zc8YME+k0
まー、しゃあないね。来年を待ちますか。
>>233 そこは日本の真似とか関係なく、生で食えることを知っての反響なんじゃ。
自分はこのスレでキムチに入れることを知った。美味そうじゃん。
それにしても空輸したホヤって美味いのかね。アクが出そうな気がするし。
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:38:16 ID:sBwmQYNs0
>>237 少々の匂い等は気にしないんじゃないの?
自分は新鮮な奴以外は全く駄目だ・・
仙台人だって、ホヤなんて食う人は外道ですよ。
ホヤで飯が食えますか?
240 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:40:33 ID:rjL1+Buw0
またパクリか
241 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:44:14 ID:cAmnWqP20
だから小さいホヤしか出回ってないのか。
でも1個100円って言ったら、末端価格なんだけどな。
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:52:41 ID:girXIyoa0
韓国人に日本の食のクォリティを理解してもらえるなら、それも良いかも..
朝鮮半島は、新鮮な食の資源に乏しい地域だから、キムチなどの発酵食品
や焼肉のタレのような香辛料を配合した醤が発達したと聞いたことがある。
どうせすぐ流行が終わるさ。
以前日本の食用ガエルが流行った事が、すぐに廃れたらしいし。
余談だが、その時のカエルが野生化して問題になったとか。
日本にいた天敵が半島にはいないので大繁殖、
肥大化して大きさは元の倍以上、蛇や雀まで食うそうだ。
ちなみに現地名は「日本ガエル」だってさ。
245 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:57:55 ID:1xPZY6V+0
どきどきホヤッチオ
ソース読むまでわざわざ太平洋側まで来て密漁してんのかと思った
金が入るのはいい
ホヤはうまいな
海のパイナポーというよりドラゴンフルーツだと思うのだがどうか
珍味度も同程度だ
247 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:00:40 ID:V1HqVSH80
ホヤって糞過ぎだろ
なんかすぐレンズに傷つくし、無駄に高いし
業者にとっちゃ嬉しい悲鳴じゃねぇか。
チョンを擁護するわけじゃないが。
買い占められて高騰したのがホヤだったからこの程度で済んでるが
もし買い占められたのがうまい棒だったら
とんでもない騒ぎになってただろうな。
250 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:20:35 ID:18RYYv5b0
ほやーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
251 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:32:24 ID:Wz3Y8R3t0
昔仙台に行った時の事
宿泊したホテルでご飯食べてて、メニューに
「ホヤの塩辛」って載ってたんで、ホヤって食べたことないな、どんな味だろ?
って試しに注文してみたんだけど
とても(゚Д゚ )ウマー
でした。来週また仙台に行くんで楽しみにしてたんだけど、食べられるかな。
252 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:34:32 ID:AgcAMhrq0
あいつらに生食は危険。
どーせ食中毒がでて倭猿の食いもんはやっぱりとか言い出すからw
>>225 第一法則
国家間から企業、個人に至るまで、韓国と組むと負ける。
第五法則
第一法則において、一方的に商売をする場合は、法則は発動しない。
254 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 19:39:21 ID:JV4PWTKfo
>247
了解。自分は絶対買わないことにするし、全ての知り合いに買わないよう伝えるよ。
こんなのは久しぶりだな。ギコネコ騒動でタカラの缶チューハイ不買活動して以来だ。
反日なのに日本の真似するのなw