【研究】 「mixi」を社会学の視点で分析 可視化された人間関係は「ネットワークの地平線」を超える
SNS「mixi」の人脈ネットワークはどんな特性を持つのか
――運営者のイー・マーキュリーから公式データを得た3グループが、このほど開かれた
「社会情報学フェア2005」(京都大学)のワークショップで研究内容を発表した。
研究は、社会学の「ネットワーク分析」の視点で行われた。ネットワーク分析とは、個人の行動を、
その人の意思や属性ではなく、その人を取り巻く環境――ネットワーク――によって説明しようという手法だ。
・5割がマイミク4人以下
mixiユーザーの平均マイミク数は20.95人だが、その分布はかなり偏っている。
ATRネットワーク情報学研究所の湯田聴夫研究員らの研究によると、50.9%のユーザーがマイミク数4人以下。
マイミクが1人だけのユーザーも23.6%いた。
【中略】
・mixiに見えた“世界初”の構造
高密度にリンクしているユーザーの固まりを解析すると、mixiには珍しい構造が見られるという。
一般的に、ある固まりに所属するノード数は、固まりが大きくなるにつれてなだらかに増えていくが、
mixiの場合は、固まりの規模がある一定に達すると「スキップ」が起き、一気に大規模な固まりにふくれあがるのだ。
中間的な規模のかたまりがほとんど存在せず、「世界で初めて発見されたユニークな構造」(湯田研究員)という。
【中略】
mixiには「ネットワークの地平線」を超える作用があると湯田研究員は言う。
リアルの世界では、自分から見えている人間関係は、自分の直接の友人まで。
友人の友人がどんな人か知る機会はそう多くない。しかしmixiなら、マイミクシィをたどったり、友人の日記の
コメント欄を見ることで、友人の友人の人となりを知る――「人間関係をたぐる」(湯田研究員)ことができる。
“たぐり”の作用を理解することが、mixiの人間関係ネットワークの特性を理解するキーのひとつになりそうだ。
・コミュニティー同士のつながりも
【中略】
・mixi研究の今後、mixiの今後
【中略】
(全文はソースにて)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0509/14/news040.html
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:23:11 ID:+ypHXoIY0
中国の許しを得たんですか? 得てないでしょ。
マジ?
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:23:43 ID:rNuy6um20
mixiって友達いないとできない?
mixiって最初どういう風に始まったの?
招待するって言っても、最初の一人目は誰から招待されたの?
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:28:00 ID:pFuo5FT80
友達のいないおまいらには無縁な話ですよ
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:28:16 ID:rRZGgQw50
mixiはトータルで言うと時間のムダ
最近ぜんぜんやってないんだけど、やならきゃもったいないってことかな?
誰にも誘われない(´・ω・`)ショボーン
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:30:32 ID:s9JuJ6JR0
社会学ってほんと毒にも薬にもならないことやってるよな
12 :
名無しさん@Linuxザウルス:2005/09/14(水) 23:30:53 ID:mbqqdWEQ0
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:32:36 ID:cxqa2ICZO
ミクシィの紹介システムって要は自民党みたいなもんでしょ?
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:32:53 ID:R2rigyzW0
mixi誘われてはじめたがなんかキモイ
Nifty全盛時代の閉鎖的馴れ合い感を思いだした。
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:33:00 ID:ezHszcYB0
招待スレでネカマになったら直ぐに招待メールが来た(w
mixiを国で例えるなら中国だな閉鎖的でキモン!!
安いソロリティか。キモス
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:41:15 ID:Lb6uotB9o
俺は友人がみんなミクになってしまい
誰もウェブに書かなくなったから仕方なく始めた
まあ義理でブログと両立してるけど馴染めないままだ。
あの閉鎖的なぬるま湯はダメだ
ネットの広大さに疲れた人たちが
この世界でもひきこもり始めたってこと?
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:45:06 ID:8M4Fronc0
訪問先にオレの足跡が残る。これがどうしようもなくイヤ。
某コミュニティに参加していたいので続けてはいるが、もうやめたい。
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:45:56 ID:412BvKNO0
そつなく使いこなせあんなもん
いつもながら浅い考察
23 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:51:55 ID:GIRvOtmy0
どうせやるなら、住所指名登録も必要で、ものすごく厳しくしてほしいんだがな。
結局は簡単に誰でも入ってくるのでmixiである必要性が薄い気が
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:54:16 ID:bpvQGTuv0
商売するには最高の環境
賢い社員がただで情報を提供してくれる
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:54:55 ID:JzW0LlZZ0
足跡が残るのも最強に嫌だし、いちいち足跡が残ってるのもやだ。
見てますよ、見られてますよ、監視カメラ24時間気分
あんなのに耐えられるのはよっぽどの鈍感としか思えない
本当のことなんて全然言えないよね
性病感染型のコミュニティ。
全員板つながり。
閉鎖的。
ネットワーク分析って、何かたいしたことやっているようで、
何やってんだかよくわかんねえんだよなあ
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:04:31 ID:hsU62xR00
ねこ画像系っていうのが、
一つの大きなコミュニティ群にあるんだな
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:05:57 ID:UK3Qe2D/0
住民基本台帳ネットワークをmixiタイプにしてくれれば
自分の情報を見た人の足跡が見れていいのになぁ。
知り合いの招待なんかで入るとこじゃないね。
2chの乞食IDが1つあると、知り合いは1人もいなくて
のびのびと動き回れる。
マイミク4人以下が5割は意外だなあ。
それだけ自分を招待しているゴーストが多いという事だろうか。
記事に書かれているスキップの現象は確かにある。
オフ会の参加人数も、一度勢いがつくと止まらなくなる。
ちなみに俺のプロフ写真も猫画像。
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:13:39 ID:p2S3wp4T0
おれもつい最近入ったけど、プライバシーを消したい人、知り合いの少ない人はつまらんかも
昔のぱそ通のころのNifyみたいだなあ、とは思った。個人単位で日記とか書けたり
写真のせたりできる、高機能なNifのPatio。
本来は気の知れた人しかいないから、安心で良質なコミュニティてうたい文句だけど、
かなりユーザ増えてるし、なぜかDQNが大量に加入してるみたいだし、ほとんど
密室の意味なくなってない?
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:14:12 ID:UK3Qe2D/0
スキップ現象って結局mixi内でその他大勢になれる匿名性を求めてるんじゃねーの?
「あいつは行っちまったんだよ、閉鎖されたmixiマトリックスの世界にな」
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:22:47 ID:VvbRqw/90
>>32 >なぜかDQNが大量に加入してるみたいだし
腐ったミカンの方程式でみんな腐りだすんじゃないかな?
>>32 密室の意味はなくなっているよね。
ソーシャルというシステムのみが稼動し、膨張を続ける事で意義を失ったシステムに成り果てました。
一応、認証制の派生コミュでプライバシーを保って密なコミュニケーションができる。
でもそれも迂遠な話だよね(´Д`
>>33 コミュを探しているとき、似たコミュが複数存在しますよね。
その際、何故か「人数が多いコミュは優良コミュ」という先入観あるです。
mixiに興味ある人は一度入ってみるといい
俺も興味あってみたけど、ぶっちゃけ何もやる気にならない
マイミク居ないとID消しますよってメールが来たけど、
別にいらねーから放っておいたら本当に消されてせいせいしたw
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:27:32 ID:TR4jNhQ40
>>35 そうなったらmixi内で紹介が必要なmixi2ができるんだろうw
>>36 ぐーぐると同じ判断方法かw
殺伐として無いから嫌い。はっきり逝って馴れ合いなんかツマラン
某長巨大掲示板の方がいろいろ板があって面白いし
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:29:28 ID:jtNDywTE0
野次馬には参加しにくいな
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:31:17 ID:x1fEEv+r0
なんか雰囲気が
2chでいうと、part30とか行ってるスレを
さらに閉鎖的にした感じで気持ち悪い
馴れ合いは現実でやればよい
flash板のようなものですね
43 :
環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/09/15(木) 00:37:47 ID:qY+6hr820
なんかはじめてみた が
アフィリだめなのね、、
†
( ゚∋゚)
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:38:24 ID:R/kETuQfo
俺はミクやってるのに日記を友人のみ公開とかしてる人訳判らん
あそこはみんなで馴れ合う場所だと思うけどなあ
内輪だけで馴れ合うならミクをやる必要無くない?
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:43:12 ID:uFo/oqYC0
俺も最近招待されて始めたが、
見えないところで馴れ合ってる知り合い達を見ると激しく嫌悪を感じた。
陰口じゃないけど、クローズな分実社会と繋がってる部分の馴れ合いが激しくキモい。
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:45:17 ID:Pzw8EPXV0
確かに、俺も最初の数ヶ月は2, 3人だったけど、あるときを境に一気に増えて、
大体30人前後になった。
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:46:58 ID:tFmwV8EP0
こんな言葉初めてきいた。
解説サイトってないの?
確かに見えない所での馴れ合いには不快な感情を覚えるよね。
いくつかの集団に属していて、日記を書いた際、
一番最初にレスをくれた人の集団に属する人々レスをくれる場合が多い。
同様に親しいはずの他の集団の人はレスをくれない場合が多い。
日記の話題によっても左右されるのはあるだろうけど、この現象は割りと顕著に感じる。
49 :
LatoperaTEX ◆f.lightAf6 :2005/09/15(木) 02:33:26 ID:JNmN1IlK0
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:44:48 ID:+rSAUlds0 BE:84461928-###
招待してくれたVIPPERが一人いるだけだお^^
ミク仲間の中でブッチ切りにアクセス数の少ない俺が来ましたよ。
ここ1ヶ月日記にコメントがついてませんが何か?
ちなみに、マイミクの人数なんて入ってすぐアクティブじゃなくなる
奴が大半なだけで、ずっとアクティブなヤツは半年もしないうちに
20人超える。まぁ半年以上アクティブで10人も居ない俺みたいな
ヤツもいる訳だが……
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:53:05 ID:qtdZo8o10
最初は、よくわからなくて、つまんなかったんだけど
コミュニティに参加したりして、おもしろくなってきた
最近じゃ、2chよりmixiの方が利用してる時間長くなってきた
2chて偏見の塊りみたいな人が多くてついていけない
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:54:20 ID:TPte4yuUO
自分は美少年だけど何気に男も好きと書いたら40とかのおじさんからマイミク殺到しました。
さいしょ解らずにしていたが最近みな会いたがってくる、汚い
リアル友人しかマイミクに入れてないんだけど?
ネットの知り合いとかばっかって2chの駄コテとかわんねーような。。。
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:56:37 ID:p2S3wp4T0
Mixiからなにか生まれてきてるのかなあ?
2chなら、くだらないものでも、AAとか2ch的言葉遣いだの、
それこそマイヤヒーだの電車男だの出てるけど。
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:57:02 ID:lRFKtMF8O
招待状なし
誰かくれ
足跡が気持ち悪い。
あと基本的に知ってる人が読むようなところに日記を書けない。
よってほぼ放置プレイ
Mixiって出会い系みたいに女食えるらしいが
ほんとうか?
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:13:56 ID:spQyloSm0
個人的にはウソだと思うし、それが本当だったり、それ目的で来る奴が増えるなら
ますますmixi離れが起きそう
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:16:43 ID:L1CQ5It60
だれかしょうたいしてくらは
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:17:34 ID:KzYyW/+Q0
2chは叩いてmixiは持ち上げるメディアにうんざり
あぼーん
おまいら
顔文字撲滅委員会
でコミュを検索してみろ。
感情的なキチガイばっかりだぞ。
(の´D`の)プー
俺も2ヵ月前に始めたけど適当に日記だけ書いてる感じかな、マイミクも6人しかいないし。
ここんとこはふたば関係のマイミクが増えたけど。
足跡つくのが嫌ってのはよく分からないが・・・
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:02:04 ID:AG3Gp+8G0
「マイミクが1人だけ」ってウォチ用の捨てハンだろ
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:04:00 ID:eE3+4BQ80
友達ネズミ講
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:07:36 ID:xIfEXacn0
「ネコ画像系」ってのが、すごくよくわかるw
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:09:07 ID:AG3Gp+8G0
>>55 そういう文化は産まれないかもね
でも俺は仕事関係で人間関係が広がって実質的に得したよ
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:11:47 ID:LGDkZmcI0
前見てたけどなんか息苦しさを感じて辞めた。
なんか、息苦しくない?全部監視されてる感じ。
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:21:14 ID:eEDGdXje0
>>69 そんなのネットのあらゆる方法でできる。
だがネットコミュニティで広がる仕事関係の大半が、ちっちぇー仕事。
mixiってなんだよ?
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:27:34 ID:eO1rLIhh0
2chは2ch、mixiはmixiでいいじゃないかよ
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:33:04 ID:GYpqN1Ta0
mixiきんもーっ☆
でも誰も紹介してくれず、mixiと全く縁のない俺もきんもーっ☆
コミュニティなんて所詮は幻想に過ぎないんだけどね。
mixiにしても一般ユーザなんて捨て駒だよ、一握りの学閥連中が得するだけ。
いいかげん目を覚ませよ、利用されていることから。
76 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:46:46 ID:bk3oDRsS0
本名で登録するバカが多いから、リアル友人のヲチをしてたんだけど
1週間くらいで、バカバカしくなって放置してた
そうしたら勝手に退会させられてた
別にいいけど
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:49:36 ID:lZwt7yfC0
>>58 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
知人は招待してくれた人の顔があるから気を遣って
結構行儀いいキャラやってるんだけど、それも・・・違うんジャマイカ
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:54:29 ID:T0uhjWS4O
マイミクを見てると世間の狭さを感じるな
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:07:14 ID:mfiAcrlK0
なんでも疑うオレは、自分以外はグルだとか
もう一人と自分だけとか常に意識してると思う
から精神的に良くないな
■■■■■■ 犬HKで『ムクゲの花が咲きました』を放送させよう ■■■■■■
★約電話で7千件、メールで3千件で要望があると放送の目安になるらしいぞ!
★
ttp://dentotsu.jp.land.to/NHK12.html#NHK473 【参加方法】
NHK代表 0334651111に電話
↓
『ムクゲの花が咲きました』放送きぼんぬ
↓
受信料契約の電話番号からかけると効果的!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:09:09 ID:y0VX/EQy0
リアル知り合い同士には便利だよ。
友達といってもなんかある度にわざわざメールする友達なんて
ホントに深く付き合ってる数人か毎日会う職場の連中ぐらいだから、
友達同士で日記にコメントしあってるのは楽しいよ、それキッカケに遊んだりするし。
おかげでコミニティにはあまり参加しないけど。
コミニティ参加するぐらいなら2chの専門系スレのが情報濃いしね。
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:12:11 ID:mfiAcrlK0
>>81 全国に散らばってる部活動の仲間みたいなものってこと?
そういうのだったら安心だな
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:15:10 ID:eE3+4BQ80
ちゃんとした友達がいるやつは使わないよ
友達少ないって公言してるようなものでしょ
ほんと、馬鹿は想像力無くていろんな恥ずかしい部分をさらけ出すからなあw
俺のとこにmixiへの招待がないのは
なぜですか?
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:18:42 ID:XBgNu8AG0
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:19:52 ID:sbwjVc4VO
>84
IDがかっこいいから。
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:23:33 ID:T0uhjWS4O
マイミク800人くらいるがみんな2ちゃんねるの人間だwwwwwwwwwwwwwwwww
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:58:21 ID:2mrWEWTd0
mixi? ああ、あの出会い系サイトのことね。
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:05:00 ID:UXTRks8T0
これって、つまり、脳神経と同じような感じって事かな?
一定の場所に一塊の神経が集まってて、それらが腕を伸ばして繋ぎあってるっていう構図。
数理生物学でとらえられるような社会には生きていたくないものだな
神の視点からウンコしてるところまで覗かれている気がする
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:09:31 ID:vsRVJDX20
例えば、日本に生息する蝶は260種だ、という研究結果があるとします。
これは科学的です。そこには妙な偏見の介入する余地はないからです。
ところが社会学ではどうでしょう。
調査結果をもとに、フリーターが150万人いる、という事実をはじき出すところまでは、たしかに科学的です。
が、問題はそのあと。
なぜか社会学者はその事実にゆがんだ視線を送るのです。
社会学者の手に掛かれば、どんなささいなことでも国家を滅ぼす社会問題と化します。
社会に問題がないと、社会学は存在価値を失います。
ですから社会学者は自分で問題を捏造し、それを分析、処方箋まで書いてしまいます。
古株の新聞記者ならこれを、マッチポンプと呼ぶでしょう。
個人的な価値観や倫理道徳を主張することが優先され、論理は二の次。
これこそが、現状の社会学の大きな問題点なのです。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson1.html
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:13:51 ID:SuPXppJg0
ってか最近流行った社会学(社会史)系の論文やら本のタイトルから良い言葉持ってきたような表現だらけだな
どうせ、2chの縮小版みたいなもんだろ?
mixiって会員制2chなのか?
それとも会員制ブログ?
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:27:04 ID:h9z34M6x0
mixiって全世界に公開する勇気の無いチキンが日記を書く場だよ
だから可哀想な奴らって認識しかないな
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:38:56 ID:GhOdPAXd0
>>25 やっぱ、そうだよね?
俺もどうもmixiは馴染めなくて、
自分は対人恐怖症のひきこもりか?と思ってたけど、
周囲から監視されるのは普通に嫌なものだろ。
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:39:21 ID:TkuUlIG80
2chへのアンチテーゼだろ
足跡残るのか・・・
それって未登録の人でも残るんですかね・・・
招待メールもらって、登録迷ってるとこなんですが・・・
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:48:09 ID:Df5buR0b0
騒がれているほど盛り上がってないぜミクシーって。
楽しさよりもなんだか閉鎖的な感じの方が強いよ。
一週間もすれば飽きるけれど「人の紹介じゃないと
登録できない」ってところに退会しようとせずにそのまま
にしている人が殆どだと思うよ。
105 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:55:35 ID:GhOdPAXd0
>>45 インターネット以前の昔、パソコン通信時代の、
クローズドネットの感覚なんだよ。
クローズの中で会話してる人たちは、ある種の連帯感で楽しいけど、
他人が覗くとやたらに気持ち悪く見える。
コミュニティの中では馴れ合ってないと、阻害されていくし、
招待されても入り込めないと弾かれるし、余計な敵対感情を起こすこともある。
友達でも、辛口のコメントをしたくなるときもあるが、
一度でもそんなことをしたらもう仲間には戻れない。
また別の閉鎖的なコミュニティをつくって、その中で人知れず馴れ合ってる。
結局、派閥を作ったりして、実社会の人間関係を壊す。
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:01:14 ID:spQyloSm0
107 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:06:04 ID:jIq5/O5d0
"可視化された人間関係は「ネットワークの地平線」を超える"
(´,_ゝ`)アフォクサ
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:13:43 ID:aCUJ7TxT0
>>105 なんか、会社の部署とか大学の研究室を彷彿とさせるコミュニティだな。
俺は、リアル馴れ合いに疲れてるのにわざわざネットでもリアルばりに馴れ合おうとは思わないよ・・・
109 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:13:50 ID:TkuUlIG80
7回程度でどことでも繋がるんだよな。
その意味じゃネットに地平線は無いな。
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:16:10 ID:3kION/l40
ちょっとインチキして招待してもらったけど人が少なくてつまんない。
普通のブログか2ちゃん見る方が楽しいよ。
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:18:20 ID:dXFpLOmb0
mixi招待されて登録したけど、自己紹介さえ満足に書いてない
なんか馴染めない
mixiから「誰々が訪問しました」みたいなメール、ログインして何分
いちいちやること監視されてるみたいだし、閉塞感ありあり
112 :
( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2005/09/15(木) 07:18:57 ID:M8otbkHa0 BE:83412634-#
Vipperから招待されて入ったお
Vipper来るな!とか書いているヤツが居て笑ったのれす
113 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:19:37 ID:e8cyL4Tm0
>>108 実際大学の研究室で固まってるだけの漏れらorz
SNSは閉鎖的で馴染めない
匿名で便所の落書きを書き散らしている方が
まだマシ
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:21:24 ID:XeKvW1nb0
mixiってなぁに?
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:21:54 ID:zJUg7qpk0
ネットワークの地平線
(^-^*)
>>102 登録しないと入場れきない
未登録は、ろんなに頑張っても入り口れ徘徊するらけれす
足跡から来ましたペコリ とか書いて来るヤツが多く、うんざりなのれす
自己紹介の画像なんか、モナー等2chキャラ画像や2chでうpされた画像掲示板の画像が目立つのれす
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:24:07 ID:TkuUlIG80
ネット化された社会は人間関係の地平線を越える
>>117 友達の多いやつ、社交的なやつにはいいんだろうね
俺はあの「みんな!フランクに友達になろうよ!」って
ふいんき自体が気持ち悪い
mixiで周りのみんなの悪口とか言いまくって暴れるとどうなんの?
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:27:57 ID:uoHh9Qzp0
学校のクラスメートから招待されたのですが、やりたくありません。
うまく断る方法はありますか。それとも登録だけしてみるべきでしょうか。どうせ続かないのに。
123 :
:2005/09/15(木) 07:29:06 ID:l273+Pp00
SNSは日本人向きじゃないかもしれないね。
124 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:29:20 ID:TkuUlIG80
何でそんなに目の敵にするんだよ。嫌ならやらなきゃいいだけじゃないか。
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:32:44 ID:hKCjmc/J0
2chほど匿名的になるのは嫌っていう人達の集まりだからな。
2chが大好きな人はあんまミクは合わんだろう。棲み分ければいいんでない?
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:33:17 ID:Fuz/eN7J0
わーん、漏れも入りたいよーヽ(`Д´)ノ
友達ホスイよーヽ(`Д´)ノ
127 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:33:33 ID:4Nj705I20
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:34:30 ID:U+4XM/CD0
「ネットワークの地平線」
TMネットワークのラストアルバムに使わせてもらうよ。
129 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:34:54 ID:aCUJ7TxT0
>>119 「知り合い」が多数集まって馴れ合うから、表面的な奇麗事しか言い合えないんだよな。
俺はこういう付き合いが苦手だし、嫌いだ
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:39:40 ID:VaLuQZ3n0
「もう一人の自分」になってネットやってる香具師には息苦しいだけの場所だよな
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:40:31 ID:cOI2Qwmy0
mixiて何?1を読む限りじゃメンドそーなんだが
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:40:45 ID:1eCoiAOaO
>>129 表面的な綺麗事しか話せないのは、「知り合い同士だから」というよりは、「たくさんの人がいると自己主張できないタイプだから」では。
知り合い同士でも、本音で話せる人は話せるし。
ま、どうでもいいけどね。
mixiと比べるとほんと、2chって何にもいいことひとつもねーよな…
134 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:42:41 ID:GhOdPAXd0
135 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:48:42 ID:q+oFj04f0
ミクシーって楽しいものなのかと思ったけど結構めんどくさいんだね
足跡見られて来たとかチェックされるのとかもうそれだけで無理無理(;´Д`)
2chでいいやー
ようするに俺が友達と思ってるやつは上辺だけで
相手は友達とは思ってないのさ
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:50:25 ID:GhOdPAXd0
>>132 言い争うのはいいが、当人だけの問題じゃないんだよ。
周囲の人間は、どちらの言い分に納得するのか味方につくのか、
いやおうなしに選択を迫られる。
この人間関係が苦痛なんだよ。
相手に嫌われると書き込み数や訪問回数にも現れる。
嫌われないようにフォローしないといけないという縛りが生まれる。
みんな、それを恐れて馴れ合うしかなくなっていく。
それが気持ち悪い。
自分はこの場で何をしてるのかわからなくなってくる、
まぁ実社会に近いって事だろうな
ネットにまできて人間関係の苦痛味わいたくねー
おれは匿名の2chが合ってる
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 07:59:54 ID:MLFqHNb7O
>137
随分ナイーブなんだね。
そんな議論で嫌われるような相手はもともと友達ではない。
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:00:30 ID:T0uhjWS4O
142 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:03:46 ID:hwJ4k6e3O
ミクみたいなやつだと実際にメールなり電話なり会うなりすればいいと考えてしまう俺がいる。
半年くらい放置したままだ
143 :
環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/09/15(木) 08:07:18 ID:qY+6hr820
マイミクしてくれたのがν速+と実況板の顔なじみやそこの名無しさんばかりなので
2chと変わらないおいらって、、、
入ってるコミュも2chの多いし
†
(;゚∋゚)むーん
144 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:07:46 ID:aCUJ7TxT0
>>137 mixiだと、親友同士とか2chみたいに、本音で言い合うことが出来ないんだよな。
mixiのコミュ馴れ合いって、リアル馴れ合いのweb版をやってるのと変わらない気がするんだが、
どこが楽しいんだろうか・・・息苦しいだけだろ
まあ、同人絵師なんかは人脈強化を目論んでmixiやってる腹黒ちゃんが多いらしいが
mixiすたれるだろ
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:15:46 ID:ltRly47N0
結論:真性のひきこもりにはmixiは合わない。
まぁ対人恐怖症な人たちは2chでうだうだ毒垂れ流してろってことだw
147 :
環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/09/15(木) 08:18:28 ID:qY+6hr820
招体制のみくしばっかり流行っちゃって
CURURUとかジェンカとかカフェスタとかがイマイチなのはなんでだろう?
†
( ゚∋゚) CURURUは若干やりにくい、カフェスタはあんま魅力無い(HPブラウザが小→大になったのはいいけど)
ジェンカはやった事ないけど江川のあばたがカワイイ、やふーのがクソだから
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:20:05 ID:Csw99Mi+0
つーか、俺のマイミクってリアルの知り合いしかいないんだが、
一度もあったこと無い人間をマイミクに入れるメリットって何だ?
レッテルを貼ってもつまらんもんはつまらんよ
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:24:05 ID:tFt2go1E0
>>144 そういえば妙にクリエイト系の人間が多い。
誘われて登録して放置、ってのが5割なんだろうな。
151 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:26:45 ID:Csw99Mi+0
あ、ひとりだけリアル知り合いじゃないマイミクがいたよ。
遠藤雅伸
152 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:40:16 ID:eIIwhZtE0
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸遠藤雅伸
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:48:33 ID:XeKvW1nb0
ネズミ講みたいなもんか。
青年部のノルマが厳しいのですが
mixiは使えますか?
ソーシャルなだけに反対意見を言いにくくなり、マンセーばかりな状態について
156 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:56:09 ID:Hant92TB0
メディアは利用できない2ちゃんの代わりになるものが欲しいんだろうな。
mixiが人気らしいとか2ちゃんで見て
行ってみたら紹介システムとかいう胡散臭さ満点で萎えた。
中で何が行われているのか俺には想像できんが
ircチャットみたいな糞な閉塞感は今更無理だろ。キモ岩。
blogとwikiがさいこー。mixi?うんこ。
ネットワークの地平線を超える?ウイニーみたいなもん?
159 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:06:42 ID:GhOdPAXd0
なんだか、ヤマギシ会にも似てるなあ。
助け合わないと幸せになれない。
場になじめないと、不幸のどんぞこ。
みんなが教祖になって信者を囲ってるという構図か。
だから、きもいんだろうな。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:08:02 ID:XeKvW1nb0
ま、どうせヒキコモリで友人知人ゼロの俺には関係ないやーヽ(´ー`)ノ
ママさんの公園デビューだろw
古株や人気者には媚びまくらないとハブられる
表面上な否定的な意見は一切どこからも出ない
こんなことわざわざネットでやらんでも
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:20:16 ID:Js8MV+wH0
コミュニティに誘われたんだけど、DQNな口調のレスにどう書き込んだら良いのか判らない……。 _| ̄|○
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:28:07 ID:P23dwsbn0
匿名性には利点も欠点もあるから、
nifty時代のような非匿名のネット利用が復権してきたのには理解できる部分もある。
2chじゃ建設的な議論は難しいし、mixiではホンネが書きにくい場合もある。
ただ、mixiのように勝手に囲いを作ってその中で
非匿名のコミュニケーションを行うのは大いに結構なんだけど、
ネットワーク技術の向上がweb全体の匿名性を失わせる方向に働く傾向が
できつつあってそちらは問題だと思っている。
遠くない未来、web全体がmixi化する=どこにアクセスしても
自分と特定されてしまう状況が実現されてしまうわけだ。
そういうのは、ちょっと、嫌だなあ。
国家による言論統制も入ってくるのが確実だし。
164 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:28:40 ID:srEcwVSc0
mixiと比べるなら往年の2chオフ板じゃねーのかな
オフやらないならmixiやる意味ないよ。ここでいい。
2チャンネルで紹介されて入ったらマイミクに並んでたの殆ど女の写真でワロタ。
やはりねかまが多いんだろうな。
武術系のコミュに登録したら
稽古相手と稽古場の工面が簡単になって良かった。
女とすぐであえるよと言う友人の誘いで入ったのは良いが
出会えるのは、893すら逃げるような屈強な武道家ばかりだ…orz
誘われないよお
168 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:45:51 ID:R8dL69LJ0
>マイミクが1人だけのユーザーも23.6%いた。
・・・・・・・・σ(・ω・)
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:45:56 ID:20Kmsf5k0
ここで女喰いまくってる奴もいるんだろうが、知り合いベースで入ったから
あんまり悪さできるふいんき(なぜかry)じゃないんだよな。
まあ喰いましたけどね。
マイミク50超えるとメンテ面独裁。日記書くのも読むのも飽きる。
何人かはすぱっと切ったり切られたり。突然相手が退会したり。
おまけに乞食スレなどで誰とも知れない奴を招待する馬鹿のせいで出会い系業者が入り込んでるし。
まあそんなネカマ業者に騙されてる男どもをヲチするのも楽しいが。
おまいらは絶対入るなよ。
170 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:48:41 ID:0IzfxbI10
>>161 >>163 は一見それらしい事を書いてあるように見えるが
mixiに参加してる人間からすれば丸ごと的外れって文の典型例
でつね。プベラ。
mixiもgreeも参加してるけど・・・俺からすれば鬱陶しいな。
出会いに対する強迫というか、リンクふやさないといけないような気がして。
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:53:56 ID:3kION/l40
メーリングリストみたいなもんだろ。
あとあれだ、足跡システムが嫌。
あれがなくなるだけで随分気が楽になると思うんだけどな〜
訪問されたら訪問し返さないといけないんじゃ?とかそういう気苦労が実に疲れる。
馴れ合い系ホームページの掲示板が廃れていく様を思い出すよ。
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:58:52 ID:0WALg7em0
誘われて入ってみたが、ほとんど放置してるな。
たまに覗くと、俺を誘った友人が「この前、ミキシ見てたよね、どう?」とか、
言ってきて激しくウザイ。だから足跡残るのが嫌。
175 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:59:46 ID:CIh1mJHyO
登録して一ヵ月、私的には面白いと思うが2ちゃんにどっぷりな人には厳しいトコだ。
・個人情報はある程度隠せるが何も考えずに登録すると丸見え。
会員制ってトコに油断があるのかも。
・全てのユーザーが自分のブログのアドを晒しながらスレに書き込む様な状態。
極端な言い方をするとブログを人質に出しているので迂闊な発言は出来ない。
なので荒らし目的なヤツは居ない。但し空気嫁無い真性は居る。
・登録しているコミュが公開されている。カキコしているスレを晒す様なもの。
『え!?普通の人だと思ってたのにエロゲマニア!?』とか後ろ指さされたりとかの可能性も。
つまり深く利用すればするほど趣味と人格を晒していく結果となる。
・出身地、現住エリア、性別、年令範囲で登録ユーザーの検索が可能。
なので新たな友人探しが容易だがナンパも容易なので女性はウザいと思うかも。その為にネカマ、ネナベが多いかもしれない。
・コミュによってはコミュ主の許可がないと利用出来ないトコもある。
私が感じたデメリットはざっとこんな感じだ。
('A`)
足跡から来ました♪
とかがウザイ
マイミク収集厨も沸いてるし。
VIPPERはやたら横繋がりで多いし。
アンチ2ch系コミュはやたら頭おかしい人多いし。
好き勝手やる基地害や逆切れ厨も増えてきたな。
友人との連絡簿のつもりで登録して、趣味系のコミュニティに登録したら
そこから人が流れてきて友達登録要請されたよ。
野球系で友人要請ないように最大派閥で登録したのに。
それも女の人…
相手のコミュニティ見ても接点は野球だけ。
何故?意味不明。
ネットゲームとかプリクラみたいに気軽に登録要請してるんだろうか?
180 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:24:20 ID:P23dwsbn0
もう一つの欠点は、情報の蓄積による効果が得にくいことだな。
個人情報は蓄積するんだが、コンテンツがほとんど検索できないような
作りになっているんで、中で書かれた膨大な文章が一週間で事実上死んでしまう。
サーチエンジンから検索できないのは勿論、
mixi内でもほとんど検索不可という仕様に敢えてしてあるのは
コミュニケーションツールとしての位置付けからすれば
(mixi内でも不特定多数によるランダムアクセスは排除するという)
当然の措置だが、"inter"netとして考えれば大きな後退。
>>179 「友達」を作るのに積極的な人もいれば
既存のグループに閉じ込もりたい人もいるのは現実世界と同じ。
嫌ならお断りすればいいだけの話だよ。
チャットを何ヶ月かやっていると、頻繁に連絡を取っているのは女、それも年下ばっかりだったりする。
別に男でも女でも構わず付き合っているつもりなのだが、男同士のチャット仲間というのは成立しないのかね。
183 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:34:53 ID:uqk014i90
試しに一個大きなとこに加入して数日ほっといたらニュースみたいなメールが何通も来てた。
俺みたいにズボラな奴にはキツそうだな。
184 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:40:25 ID:UbEWaNgK0
>>181 うん、まぁ、そうなんだけど、mixi登録翌日に足跡あって、
レスつけたらその翌日に友人要請があったから、
mixiってそういうトコなのかな?と思って要請受けちゃった。
郷に入ればって感じで。
ホントに息苦しくなったら一度退会するつもり。
ああ、
>>170は漏れあてのレスなのか。
こういう
>>170みたいな当て逃げのレスは、
良くも悪しくもmixiみたいな場所ではできないな。
2chならではだ。
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:20:25 ID:Jsm6AIKY0
mixi利用者、きしょい
190 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:38:25 ID:yJV9k+mR0
この論文自体微妙
ネットワークを形成するものは、クローズドである価値を持つもの以外は、
を自体の価値は参加人数に対して指数関数的に増大し、
その価値が新たなる参加者を呼ぶっていう
いままででもFAXとか携帯電話とかで散々調べつくされたものじゃん。
Mixiにはクローズドとオープンと両方のネットワークがあるってだけだろ?
微妙もなにも、
> ――運営者のイー・マーキュリーから公式データを得た3グループ
の時点でバイアスかかりまくりなのは明白かと。
彼女できたり、セフレできたりとかして綺麗な人を、たくさん食ってきた。
でも、そろそろ手つけすぎてヤバくなってきたんで足を洗おうと思う。
そういやkusakabe騒動てどうなったんだ。
強制退会させられて、招待され直し→強制退会→招待され直しのループになってたようだが。
にしても、voidが料理コミュで大暴れってのなかなか笑える話だったなぁw
194 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:57:44 ID:Df5buR0b0
コミュニティにしてもマイミクにしても、バカみたいに
やたらと登録してる奴が多いけれどその殆どが登録しただけ
でろくに訪ねてない、登録したことすら忘れている奴ばかり。
多ければ多いほど寂しがりやなのか?と疑ってしまうよ。
>>194 あれって不思議だよね。
収集した数を競う意識があるのかな?
196 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:06:04 ID:IsxefFM50
ていうか登録者の五人に一人がホモ
197 :
環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/09/15(木) 12:29:03 ID:qY+6hr820
>>194-195 コミュたくさん登録しとくのは
2ちゃんぶらうざ(おいらかちゅ)にお気に入りスレ入れといて
書き込みがあったらチェックする感じなんだけど・・変かね
おいら板登録が30で今全既得スレ見たら1020あった
もちろん全部書き込みは無理だがログ読むだけで有益な情報もあるし
マイミク(お友達?)は少ない方がいいかも
†
(-_-)
198 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:32:21 ID:mJFG1RRt0
mixi同士で群れあうのはいいけど
mixiからリンク貼って飛んでくんな
解析見てもリンク先参照できないから凄ぇ気持ち悪い
199 :
環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/09/15(木) 12:35:15 ID:qY+6hr820
そういえばおいらタブブラウザにもブックマーク沢山あって
旦那に見られて笑われた
本も買うけどまだ読んでないつん読本とか結構あるし
コミュ沢山入ってる人はおいらみたいな知識欲求貧乏が多いのかも
†
(=_=)
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:36:30 ID:0tnt9hZh0
招待する・されるとかいう選別行為が非常に不快なので
何回か招待受けたけど断ってる。
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:43:11 ID:QKuhxrBEO
ライトユーザーとマイミク狂いに二極化してるだけだろ。
ミクシィにいる人間は2タイプに大別できる。
リアルの友人数人だけをマイミクシィ(=ミクシィ内できる登録できる友達)に登録してる普通の人と、
マイミクシィの数を自慢するため、手当たりしだいに知らない人にでもマイミクシィ登録をして数を増やす人。
ただそれだけであって、ここで言われている地平線を超える云々は関係ない。
コミュはお気に入りにできず、登録しかできないようになっているのには
ROMるなってゆー設計者の意図を感じるが、
慣れない人間はむやみにコミュに加入してしまうようになるつー弊害があるな。
まあ見たいだけで参加する気のないコミュはブラウザの方に登録しとけ。
>>200 選別したい・されたい人のための場所だからそれでいいんだよ。
203 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:50:23 ID:Poor3eCj0
>>200 「選ばれた人」ってあたりが宗教っぽい。
漫画家だけど 日頃会うような事のない人たち(同業その他)と交流が
持てるので結構重宝してる
ただ名前そのまんまなので(商業と)アダルト系コミュとかで 迂闊な
ことは書けないな
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:10:24 ID:Poor3eCj0
漫画家が昼真っから2ちゃんかよプ
どうせ三流の最下層で、同人でなんとか生計を保ってるひきこもりアシだろ。
社会学の視点かよw
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:23:36 ID:WrXp1Fe0O
>>148 趣味が同じ人や、大学のOBでおもしろそうな仕事をしてる人などは、直接会ったことなくてもマイミクにしてもらってる。
自分の場合、趣味が音楽とかなんだが、周りに音楽好きがいなかった。
でもミクシィだと同じ嗜好の人が集まってるから、いろいろと情報交換したりオフ会みたいに
一緒にライブ行ったりと、仲間がぐんと増えた。かなり活用させてもらってる。な。
209 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:23:59 ID:oKJMbn/M0
mixiに最近興味もったけどこのスレ読んでやめた。
VIPみてる方がよっぽど楽しそう。
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:27:57 ID:MLz5W3060
結局mixiも少しずつしか人員増えていかないから後十数年後にやっと
成果が見えてきそうな気の長い話だな。
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:28:56 ID:tFt2go1E0
>>205 ひきこもりっぽい職業や立場の人がヘビーユーザーなのかね。
自分でHPを作る技術のない人が交換日記かチャット代わりにしてるような印象
ミクシイってクローズドの意味あるのか?
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:33:12 ID:1Yy8yQO/0
mixiはホモだらけだと聞きました
>50.9%のユーザーがマイミク数4人以下。
>マイミクが1人だけのユーザーも23.6%いた。
2つ以上アカウント登録してる奴が多いって事だろ。
215 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:51:25 ID:z+llesgT0 BE:107595195-##
>>195 女のマイミクばかりの男は「コレクター」と呼ばれる
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:30:30 ID:IS/MNBfT0
古株に媚びた事なんてないねえ
古株が誰か自体わかんないもん。
217 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:35:55 ID:6RQGflWCO
どこで売ってるの?
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:39:25 ID:rULWTzAV0
通信ログでmixiからのアクセスが多いなぁと思ってID取ってリンク元見てたんだが
なにこれ全部のアクセス履歴取られるの?
やべぇな、俺がサイトの管理者ってばれちまう
ログを逆引きしてたのがばればれじゃん
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:50:00 ID:nXAOw69O0
220 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:52:30 ID:7nR/70UB0
「mixi楽しいよ!」と話す知人を見て
正直怖いなと思ってしまった。
mixi知らんけど。
社会学者はこんなことより、2chにおける祭り現象の研究をしろ
222 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:56:10 ID:IS/MNBfT0
>>220 知らないなら知らないで、ほっとけばいいやん
正直便利だな〜って感じです。
趣味別にコミュニティ山ほどあるし、匿名じゃない分
2ちゃんみたいな悪ふざけや便所の落書きレベルのレスないから
サクサク会話が進むし。
自己紹介のところで言いたい放題いってるから、新しく知合った人に
話題を選ぶ面倒くささがない ラクチンベンリ。
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:58:20 ID:z+1dbtIJ0
確かに気持ち悪いね
究極の馴れ合い場って感じてキモイよ。女漁るにはいいかもしれないけど。
人間関係把握されたくないという人なら使えないかな。
精神的にちょっと何か無いととてもなじめない。
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:03:25 ID:IS/MNBfT0
知合いのサークルみたいなものでつかってると、
他所からの荒らしなんかが来なくていい。
でも女あさるには向いてないよw馬鹿じゃないー?w
その通り、人間関係把握できるからw
悪い事したい人は来れない仕組み。
知り合いサークル的に使うなら普通のコミュニティサイトのほうがよっぽど使い勝手がいい。
わざわざ知らない香具師もいるところでやる必要無い。
227 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:09:56 ID:lvZLkXtA0
>>219 mixiって、こういうやつばっか。
人間性疑う。
近寄るのも嫌。
228 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:10:48 ID:z+1dbtIJ0
荒らしの来ないmixiが良いっていってるやつが、
なんでこのスレだと煽ったり荒そうとしてるわけ?
趣味の情報集めたりする手段の一つとしては便利だな
個人情報必要以上に晒さないようにしとけば、大して問題ない
足跡は見られても気にならないし
230 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:16:10 ID:/XAdirdu0
普通にキモイ荒しはいっぱいいるが。
231 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:21:23 ID:ZAHqr+4V0
自動巡回や宣伝厨の存在を知らない
>>228はmixi非登録者
>>224 究極の馴れ合い場か。
険悪にならないよう気使うしかないな。
馴れ合いのことをソーシャルと呼ぶんじゃないのか?
234 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:30:09 ID:7ZqbuPIX0
mixiの、のまネコ問題コミュは全体に公開されてるけれど、
のまネコマンセーコミュが非公開&新規参加に管理人の審査がつく件について
リア友に紹介されて始めたけど、正直めんどい。
ネットの中まで交流持ちたくない人でも、仲間としてそれなりに対応しないと
気まずいし、文章だと意味が伝わりにくいから、誤解されないように気を遣わなきゃならないし。
後は、自分の個人情報を晒さないように気をつけてても、友達の書き込みで
バレちゃったりして何だかなーって感じ。
2ちゃんよりいい情報得られるのか?
ああ、やっぱりミクシイで古のニフティサーブを思い出す人いるんだな。
コミュニティ求めてニフティに参加して、やがてインターネットのHPっつー
海に放たれた時の開放感。
思えばニフティコミュニティって結構底意地悪かった。
あの頃の息苦しさを思い出すのかも試練
普通の掲示板やメールのやりとりでもちょっとした事で険悪になるし
メーリングリストでも結構すぐ険悪になるのはよく聞くぞ。
239 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:27:21 ID:lvZLkXtA0
>>235 >後は、自分の個人情報を晒さないように気をつけてても、友達の書き込みで
>バレちゃったりして何だかなーって感じ。
それが怖いね。空気読めないバカは、取り返しのつかないことするからな。
こんな閉鎖的な怪しい所信用できん
だいたいよ、普通の掲示板ですらハンドルネームつけるのうぜーって思う2ch慣れしてるやつが
ミクシにいて心地よい訳がねー。ログインした時間は表示されるわ、足跡はくっきりのこるわ
発言に一貫性もたせないと突っ込まれるわ、悪さすればすぐに噂は広がるわ
自分の行いは皆に監視されてるわ、ろくなことねー。
つまり、身分を明かし一般社会と同じく建前と本音のバランスを保ちな人間関係を築いていくのかミクシ
身分を隠し、便所の落書きのように好き勝手書きなぐるのが2ch
まったく異質なもんだよ
242 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:25:16 ID:VZxDLTbM0
漏れは鯖立ててWebを公開してるんだが、ログ見たらmixiからリンクされてた事がある。
漏れ自身はmixiに登録してない&する気も無いんでリンク元に記事は当然辿れない。
中で何を書かれてるか分かったもんじゃないんで、当然問い合わせた。
幸い普通の内容との説明(元記事自体は不明)だとの説明。
そんなに第三者に覗かれるのが嫌ならネットに出てくるなって。
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:25:45 ID:7ZqbuPIX0
244 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:27:15 ID:YB/UM38/0
mixiキモスイ
mixiでは議論ができん
サヨ管理人に速攻削除される
246 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:36:14 ID:0WALg7em0
リアルで周りから信用されてない奴が、ミキシですげーいい子ちゃんに振舞ってて、
有名人の友達できたぜーすごいだろ、みたいに言ってるの。
もう見てらんない。
247 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:37:36 ID:M+KoS23U0
メッセと被る事が大杉でやめた
248 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:39:44 ID:CVWkpEn20
394クローンを作ってみたらはやるかな?
('A`)y-~~ mixiってやったことないな・・・。
(へへ
250 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:43:42 ID:mlfHFYRY0
糞2chらーには無縁の世界
俺も誘われたけど、ネズミとかサークルとかのイメージがあって無理。
252 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:46:33 ID:cOJ/IcXw0
>>249 秋水さんのファンなんですけど、良かったら招待しましょうか?
253 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:47:28 ID:iW4/8Cta0 BE:39117492-
mixiか…もう二ヶ月以上行ってないや
('A`)y-~~
>>252 (へへ ファン・・・w
誘ってみてくださいですw 長続きするか否かは分りませんがw
255 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:54:08 ID:SzN7YA1c0
俺も一応登録してあるけどさ
mixiやってる奴で、mixiやってない奴にしつこく勧める奴がけっこう多いよな。
なんかキモいよ。
友達が1人も居ない俺には関係の無い話ですなヾ(@^▽^@)ノわはは
257 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:58:17 ID:0WALg7em0
>>250 確かにおまいみたいな糞2ちゃねらーが行っても迷惑がられるだけだ。やめとけ。
>>8 俺もそう思う。
忙しい人はmixiやってないし、やる暇も無いし、やる利点も無いしな。
だいたいは暇人か学生かニートか無職三十路とかだろう。
>>255 はげどう。登録して何もしてないと、何でやらないの?ねえねえ?みたいに言ってきて、
マジでウザイ。
('A`)y-~~
>>259 (へへ なんか、凄く自分が試される世界だなw
今見てたけど、これって誰かから誘われないとマジで参加できないのなw
最初の一人はどうやって(ry
まぁ、2chなんてのは有益なレス<<無益なレス(煽り・嵐)だから、
その点、見やすい。
262 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:04:39 ID:V29SPPdU0
mixiって何だ?
263 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:08:28 ID:+nv+qz3P0
間違って変なとこに足跡つけるとさー大変
>>264 こっそりクラスの好きな女の子とか見たら逆探知されるw
俺はネットじゃないとこで馴れ合う友達がいるしmixiは嫌だな
('A`)y-~~
>>265 (へへ 逆探・・・w
もしかして閲覧するだけで、足跡が残るの?
>>252 これでお願いしますです・・ちょっと試しにやってみるかねw
syuusui_newsplus@ホトメ.com
>>266 >閲覧するだけで、足跡が残るの?
そだよ
ヲチしに行くとヲチされる
ヲチされたかと思ってヲチしに行く
足あとシステムなんて面倒なだけだな、踏んでみるまで何も分からないし…
('A`)y-~~
>>268 (へへ
>踏んでみるまで何も分からないし
罠の可能性もあると。逆に罠も仕掛けられるとw
270 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:53:46 ID:spQyloSm0
>>169 >>187 キショい宣伝だな
実際、女食うとかまったくないから。
そういう目的なら他のほうがいい
女ってだけで日記にコメントが大量にあったりするのを見ると、馬鹿多いな・・・とは
思うが
ミクシって怨念でドロドロらしいじゃん
恨み買ってその報復に日記をかく、そしてその日記への報復をまた書く
相手を自殺に追い込むか、キチガイになるかまでやりあう世界
まぁそういうの好きなやつもいるのよ実際
ドロドロ人間関係好きな奴にはたまらない世界だね
>>272 オフであったこととかじゃん、誰がきにくわねーとか
276 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:46:19 ID:3Gtu/jN20
>>260 知り合いに紹介した
ちなみに、招待されてるのならID1とかを入力すればミクソの代表が見られる
277 :
猫煎餅:2005/09/15(木) 23:06:54 ID:d/wNSt+X0
名無しを招待して、実況板で写真晒されてたヤツいた
280 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:37:39 ID:5S2Z3osf0
>>278 mixiで抑圧されてるせいか、口汚いレスが多いような気がするw
江川がアバター作ってるとかいうジェンカ?、あれもソーシャルだよな。
しきりにCMやっててキモイんだが・・・、アイマスク付けてみんなで肩につながってジェンカ踊ってるっつー
あれじゃ乱交パーティーだよなw
283 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:15:49 ID:19QAOLxi0
ジェンカ
日本語訳詞 「永 六輔」
284 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:18:56 ID:h3Suag5L0
285 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:00:52 ID:1sadn0ZC0
mixiはいやだ
名無しさんでいられない
友達同士なら公開されたwwwでも十分コミュニケーション取れるし
mixiでやる必要はない
287 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:15:05 ID:fraKaOxj0
友達いない人大変ですね
288 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:16:15 ID:tz5cWdp30
>>288 普通の個人のサイトなんて荒らされないよ
荒らされてもスルーできる人のほうが
2ちゃんより多い気がす
あくまで自分のサイトの中では
自称100万人も居ると閉鎖的な割にはノイズが多い。
なんとも変な場所に変化しつつあるようですが。
ホワイトバンド工作員のような自意識過剰なバカばかり増えて仕方ないです。
市郡単位で住所を公開しろってなんだよ
プロフィールは全部ブラフでいいだろ。
>>286 HPでやりとりしている友人が徐々にミクシに流れていって
否応なく連れ込まれるんだけどな。
>>270 おいおい、よく読めw
>実際、女食うとかまったくないから。
お前には無いだけだろ。
>そういう目的なら他のほうがいい
これには同意。
ナンパのやり方知らない馬鹿なナンパ野郎が増えて迷惑している。
>>224 究極の馴れ合いで思ったが、学校教育の期間が一番そうだったな。
偏差値で進路決めたりという事が皆の話の前提になってたり
そういう意識捨て去る事が第一。
共通認識迫ってくる同世代が自分が生きる上でこれからも必要ない物。
高校時代の同級生とか、いまは距離が離れていて
なかなか会えない友人とかの近況がすぐ分かるのは良いよ。
全くの他人でも状況がするわかる。これが気持ち悪くない人しか使えない。
298 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:25:13 ID:0J+cvEuV0
マイミク辿っていって4人目までしか「見えない」ようにするアイディアを俺は指示したい
300 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:30:04 ID:BUKjsX2L0
「可視化」とか「地平線」とか、こういう言葉使ってて恥ずかしくないのか?
301 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:15:57 ID:IIxOuO/T0
>>1 ホワイトバンド問題のまとめWikiへMIXI鯖から攻撃されてるぞw
4 名前:◆r6F/zRjzkA ★ :2005/09/17(土) 07:45:57 ID:???
n1.210-188-228-15.mixi.jp
htaccessで拒否
解除希望の場合はindex.phpを叩く理由を添えて連絡下さい
----------------------
>>282 あれは時代錯誤な人が作っただけちゃう?
大人のコミュニティサイトと言うよりは時代遅れのコミュニティサイト
あれか?ネット初心者(って今いるのかな)とかってああいうのに食いつくのか?
303 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:48:34 ID:tgyOvI970
ビジネスモデルとしては、その閉鎖性からポータルサイトや一般ブログと違い
一旦囲い込んだ顧客は他に流れにくいので
どこも初期の囲い込みに必死だな。
「今度会いましょう」とかいうのが社交辞令なんだろミクシ。
そういうのって、マンドクサイよな。
305 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 14:06:54 ID:wH0aCZAl0
匿名は2ch
馴れ合いはmixiで釣り合い取れ。
疲れるとか無駄という意見もあるだろうが
あれはエンターティナーになれない人には正直きつい。
マルチのスレ見てて思ったんだが、ここって結構いい釣り堀になるんじゃね?
アムウェイとかミキプルーンとかそういう類いの。
307 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:43:32 ID:bTeKhGGi0
んじゃがんがってカモ…もとい、ネットワークを構築してください
友達を紹介するところで、「この人はこんなにすばらしいです!」とか書いているのが寒いというか、
そう書くことで自分もその「すばらしい人」とお付き合いできるぐらい「すばらしい」んだよ、
という意識がみえみえで気持ち悪いな。
「クローズドだから安全なネットコミュニティ」とか言ってた俺の友達が、
こないだオフ行ったら無限連鎖の説明会だったらしくネット不信になってた。
これを機に危機意識を持とうね。