【調査】"ソニー負け、早くも2強時代終了?" iPod nano、市場塗り替える勢い★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:04:10 ID:rg1cixAs0
日本人社員がアホなんだよなぁ。きっと。
953名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:08:12 ID:1vNTVP+60
iTunesはフォルダ管理の概念とは別物だから
>ID:bvZtPtYV0が求めてるようなアルバムスキップは存在しない

関係ないけど
>アルバムスキップってなんなんだ?意味の無い機能のような。
なんかこのへん昔のチョニー信者の言い方に似てるな
自分の持ってる製品に無いモノは全否定って発想が
954名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:22:18 ID:yep7t2710
>>946
50前のオッサンが2ちゃんで何やってんだよw
955名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:42:47 ID:dVGcNgYQ0
iPod nano使って10日ほど経ったけど、
使うほどに、その使いやすさに惚れ惚れするねえ。

久しぶりにiPod photo触ったけど、重さ、大きさ、厚さの差に
違いにびっくりするわ。ま、これは室内専用にします。
956名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:55:26 ID:RMl2rqoL0
容量と価格、使い勝手を考えたらiPod以外考えられないのは当方だけではないでしょう。

もう他社はiPod互換機やiTMS接続等を考えるべきだろう。
iPod/iTMSはCDやDVD同様メディアなのだ。
各社同じメディアを使ってほしい。

しかし、Apple以外もうちょっとまともな製品を出してほしいぞ。
957名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:05:03 ID:XahCwyT40
ふーんアルバムスキップって
ようするにiPod的に言えばプレイリストスキップだよね
できないのか、知らんかった。
それは早急に改良したほうが良くねーか?Apple。
958名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:16:24 ID:r9tKJCCh0

i-Podがなかったらアップルは今ごろ・・(−人−)
959名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:27:14 ID:S6vJGm2Q0
>>957
その機能がどうしても欲しい奴は、bvZtPtYV0のように
売り払って、それがついてる他のメーカーのやつを使えば
いいだけ。
無くても圧倒的に売れてるんだから、誰もに必須の機能
ってワケでもないってこと。

このスレに必死でカキコしてる奴も一人ぐらいだろうし。
自分がごく少数派だってことを自覚してないようだがw
960名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:30:33 ID:oLU1Mtb10
>このスレに必死でカキコしてる奴も一人ぐらいだろうし。
>自分がごく少数派だってことを自覚してないようだがw

別にipod叩きしてるわけでもない相手に
いちいちこういう事書くから必死とか信者とか言われるんじゃないの?
961名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:39:26 ID:S6vJGm2Q0
>>957みたいに、自分だけのこだわりを普遍化して「改良」なんて
勘違いした物言いが変なんだよ。
せいぜい「漏れ的にはこんな機能が欲しいでつ」ぐらいの話だろ。
962名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:44:32 ID:oLU1Mtb10
それなら必要ないって意見を普遍化してるおまいも一緒じゃん
スキップできる機能が付くなら俺も欲しいと思うよ
だいたいその程度でそこまで言うほどの事じゃないでしょ。カルシウム取れよ
963名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:48:43 ID:54n3V/Rq0
>>955
iPod photoは俺にくれよ
964名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:14:36 ID:DzaWFYTu0
このスレももうじき終わる訳だが、結局やっぱり「SONYはどうすれば捲土重来できるのか?」
の結論は出なかったな。まぁ当たり前だが。しかし幾多の論が出ても、そのどれもが「でも結局
現在のSONYでは、こんな事は出来ないだろうな」な悲観的予想が付いているのは哀しいな。
だがそれもまた当たり前に思えるのは、もっと哀しいな。
965名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:22:54 ID:yKRcSsrC0
ソニーにはもうかの国と組んだ時点で法則が発令している。
かの国と手を切る以外方法はない。これは冗談半分、マジ半分。
ディスプレイ部門に固執していると本当に本体もろとも墜落する。
合弁会社を簡単に切れないなら、ディスプレイ部門ごと切り離せば
よい。
さもないと研究も技術も全部持っていかれて終わり。
シャープをよーく見習いな。
966名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:34:04 ID:StZQ1JfQ0
>>965
全役職者に、糞尿をかけをやらせるのか?
967名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:45:48 ID:Dq0c6Y6s0
そろそろ栓鳥?まだ早いかw
968名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:59:14 ID:5lvn67nN0
以前はソニー製品愛用してましたが
メモリスティックで煮え湯飲まされてブチ切れて
家中からソニー製品駆逐しますた

法則発動。潰れてしまえ糞ニー
969名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:05:06 ID:T3UtFqZ30
AAC 【MPEG-2 Audio AAC】
http://e-words.jp/w/AAC.html
 読み方 :エーエーシー
 フルスペル :Advanced Audio Coding
映像圧縮規格MPEG-2またはMPEG-4で使われる音声圧縮方式。
1997年4月にISO 13818-7として標準化された。

複数の音声圧縮規格を試す公開テストが行われ、結果が発表された。
ソニーの孤立形式ATRAC3はオンラインストアで競合するiTunes AAC, WMA,
果てはmp3にまで負けてしまう悲惨な結果となった。
   AAC>MP3(Lame)>>WMA>ATRAC
http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
970名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:05:07 ID:8c5kdxd90
>>956
ギガビはハードはマトモだけどソフトがうんこ。
971名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:05:19 ID:zhxccYWU0
>>965
あの法則の結果だとすると、Flash買いまくってるAppleが無事なのが不思議なんだが。
というかソニーの場合、法則以前に溺れる者が浮き輪無視して藁掴んだだけだと思うんだよ。
972名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:09:45 ID:z8JKkQVD0
みなさん粗ニ−の「豆」のこと、時々で良いから思い出してあげてください…
973名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:11:18 ID:84kCCQ+n0
法則とかいってる奴ってサムスン積んでで戦ってるiPodが世界最強については言わないんだな
974名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:14:47 ID:a+0tsyvu0
ウンコはイカンだろ ウンコは
975名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:19:13 ID:j3JuqV1R0
   〃 l | { { _,.L{ |   ├.!┼.ト|、ヽヽ|  l l lヽ
   ! ! .! ! ヽ.ヘ _」,,_ヽ  ノノ,⊥」,,!└--'l.  l l l ヽ
    LL⊥ !_ヽヘ.f;;i|      |f;;;ソ| | |l. 、 !  l l ! `
    ! |__//|. `. ‐‐'  `   ` ''' | ! !.! ! lヽ!Mノ   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      // l  ヽ    `   .ノWレ l l l `、  < iPod なの。
     ././ ,ハW/ ` ‐ .. _ .. l  | | | | |.`, `、   \______
976名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:26:04 ID:JAHcO2Nc0
しっかりしろよそにぃー
977名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:35:59 ID:UM/BkQcf0
>>973
ソニーは第一法則でAppleは第五法則だからね。
978名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:42:09 ID:5mRzw47m0
gigabeetはー?
979名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:01:44 ID:F3MGhoFH0
>>964
昔のソニースピリッツを取り戻せばいいんじゃね?

そもそも個人の著作権違反を潰しても、コンテンツメーカーの利益は対して増えんだろうに。
なぜソニーはそれがワカランのか、不思議でたまらん。

レンタル屋があるのに、p2pがあるのに、
itmsもCD屋も着うたもばっちり儲けてたじゃないか。
980名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:13:22 ID:5RowOtzP0
>>979
itmsのキモって、自分が思いもよらなかった音楽にめぐりあったり、
他人に教えてもらえることじゃないか? と思う。

しかもその場で気軽に購入できるわけで。それは強いよね。
981名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:13:45 ID:4Q0kH3GK0
著作権管理を、ipod並みに利用者の自由度の高いものに変更する。
MDに録りためた物を、もっと自由に使えるように、HDDやシリコンに簡単に転送できるようにする。

今変革しないと、MDも何もかも携帯音楽市場を失う事に成る。
982名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:16:59 ID:RP4wEwk70
ソニーはもう終わってるな
どうせシェア1位に浮かれて豆しか作ってないんだろう
983名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:24:34 ID:F3MGhoFH0
そいやnano買おうと思ったら売れきれでな。

ソニーのが目に入ったんだが、
デザインもまあ悪いとは思わなかったんだが、(ブロック上のボタンのついてる奴)
ソニックステージが怖いから止めといた。

友人のソニー信者も、ソニックステージがあるから
ソニーの携帯音楽は勧められないと仰っておりました。
984名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:32:07 ID:EbEk7maw0
2Gnanoって売れ残ってるんじゃないの?
985名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:25:38 ID:LbRWA9U9O
ンニーのメッキが剥がれつつあるんだね。
大船に乗ったつもりになって消費者を粗末にしている企業は、このような結果に。
986名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:26:29 ID:rQwKllVF0
さぶい
987名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:27:11 ID:W9K2VuFn0
シニー
988名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:30:03 ID:U2x/5ycsO
家電業界の日産(ゴーン前)
989名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:32:51 ID:e5gHSDeu0
俺はソニーを買うね。電池が持たないモバイルなんて致命的。
990名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:34:39 ID:TByQ/Y1x0
1000ならsonyこの市場から撤退。
991名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:36:48 ID:D/Wu6FCD0
1000以外ならSMEがiTMS-J早期参入
992名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:53:27 ID:LbRWA9U9O
もうンニーは何をやってもダメなのか。
993名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:23:41 ID:kM1xBU8H0
なるほどアルバムをスキップできる機能があったら便利そうだね。
このスレを見るまで考えもつかなかった。
多分普段はシャッフルで使ってるからだろうな。
994名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:38:27 ID:Kr7jcRJy0
994。
995名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:40:45 ID:S6vJGm2Q0
>>962
「必要ない」とは言ってないし、「無くても売れる」ってのは実績で分かる。
だからお前が間違ってるってことよ。もっと現実みろよ・・
996名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:56:46 ID:B8mlGEaH0
997名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 22:03:52 ID:Pw8SVh840
997
998名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 22:05:43 ID:Xq7qt8vM0
1000
999名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 22:08:24 ID:zhxccYWU0
アキバヨドバシはnano全滅だった

999
1000&rlo;ぃせみこんま(`・ω・´) ◆/h2pxEGR82 :2005/09/17(土) 22:08:32 ID:ntR7qF7n0
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。