【裁判】"在外選挙権" 次の選挙での選挙権を確認…「公選法は違憲」と最高裁

このエントリーをはてなブックマークに追加
334名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:39:48 ID:wV449IW40
>>294は俺も思った。
多くのオウム信者が田舎の寒村に住民票移した時の事を思い出すよ。
朝日新聞が嬉々として記事にするのも分かる気がする。
335火病中:2005/09/16(金) 10:01:49 ID:PJW71oFX0
お前らほんと呑気だな。
事実上のクーデターとも言うべき最高裁開設以来最悪のキチガイ判決だというのに。
これに比べれば藤山の珍判決など幼児のイタズラレベルに過ぎない。
勿論国会が「自発的に」在外法人に選挙権を認めるのは構わん。
しかし裁判所が、それも日本語読めてない・論理無茶苦茶な判決で以て
立法を事実上強制するのは完全な越権である。
しかもこんな国賠認めればこれからプロ市民はやりたい放題になる。
連中も自民圧勝のショックが吹っ飛んで笑いをこらえるのに必死だろうよ。
このままだと今後最高裁が何やったっておかしくない。
国賠名目でのプロ市民etcによる税金泥棒の横行は言うまでもなく、
お前らの嫌いな外人参政権法案や人権擁護法案も、例え国会で否決されても
最高裁が強制する可能性が大きく浮上してきた。
概ね真っ当な反対意見を述べた横尾、上田以外の12人は
慣例を無視してでも弾劾裁判を以て罷免すべきである。
336やはり火病だ:2005/09/16(金) 10:03:49 ID:PJW71oFX0
在外法人→在外邦人
337名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:12:08 ID:SXGrCRu60
>このままだと今後最高裁が何やったっておかしくない。

なんの根拠もなく妄想だけが肥大化
338名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:12:32 ID:3uj8cZPm0
ふざけんな!!!!!!!!!
マジで国民運動起こして
この反日裁判官は次の審査で叩き落してやれ。
在外選挙なんて反日外国に悪用されるのはあきらかだろ!!
そうでなくても支那で生活している日本人にとっては
支那の利益>>>>>>>日本国の利益だから
支那よりの政党に入れるのは明らか。
339名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:44:26 ID:uEXbTC3Q0
売国奴でのシナ寄りの人でも日本人なら日本人じゃないの?
そこを明確にさえすればいいでしょ、あと人数が外にいる人の方が多いどこぞの外国状態
にならないように魅力的で働ける国にしないとだめだが。

日本の国益重視しない日本人は全部だめってのは無理だからなあ。

ただ立法を強制する判決、か。今後はより国民審査が重要になるということでは?
最高裁の判例だけでなくどのような思想でどのような過程で判事になり、いままではどんな
判決くだしてきたかを国民審査の時期になって騒ぐのではなく常に注視しておく必要が。
340休み明けの火病:2005/09/16(金) 13:05:12 ID:PJW71oFX0
>今後はより国民審査が重要になるということでは?

結果としては全員に×をつけるべきだったが、
今回の審査の時点では誰が反対意見を述べるか分からんかったからな。

また、今回の衆院選についても無効訴訟があちこちで起こされるだろうが、
その際今回の糞判決が持ち出される(しかも有力に)のは確実。
選挙無効→再選挙もこの分では絵空事とは言い切れない。
341名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:09:56 ID:GanpEjiLO
>>332
在日の人は、かなりの割合が北の総連系だから選挙権はないでしょ。
342名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:10:13 ID:8r213k68O
>>335
安心しろ、単にお前が馬鹿なだけだ。
343名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:11:25 ID:sjUJcpvF0
やはり、この違憲判決の意義を履き違える低脳が湧いたか…。
344名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:17:52 ID:8r213k68O
>>343
このスレで悪判例とぬかしている馬鹿は「特定の思想を持っていたら選挙権を剥奪するべき」と言っているわけだろ?
普段吹聴している国民主権が聞いて呆れる。
345名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:20:51 ID:CeSi6oEj0
まともな話がしたければ司法板か法学板へどうぞ
あっちの方がスレ伸びてるし
346名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:22:55 ID:WFXL03LS0
750億円とか言う今回の選挙費用がどのくらい増えるんだろ
そこが一番肝心
347名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:33:58 ID:532JakMH0
↓昨日に続いて、ここに来る読解力の低劣なヴァカどものDQNな書き込みに一言
348名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:35:59 ID:YkZ4oHou0
もう止めにした方が良いというのが私の感想である。
349名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:41:14 ID:5rAksMtO0
>>341
今はほとんど民団
350名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:21:57 ID:mlG8gu+I0
>>344

現実を見てるからな
理想論だけで、憲法九条に違反するからって、自衛隊廃止したらどうなる。

>>294
の話がある。
日本に来たこともなく、韓国人の男に嫁いだ統一協会から生まれ、
そのまま韓国で育った、数万の人間が投票権を行使できるように
なるというのは、日本の選挙を外国人に影響されることになるんじゃないか?

だいたい、外国にいる日本人全員に選挙権をって、選挙違反をどう見張るんだ?
不可能だぞ。やり放題でいいのか?
管轄できる地域の外にいるんだから、投票できないのも致し方ない。

外国にいる日本人が投票できないのは好ましくはないが、技術的に不可能、くらいにしておくのが、普通の判決
だと思うが
351名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:25:04 ID:t9tU/v/A0
外国から投票できるなら選挙権売り放題だな。
国内でわざわざ地域ごとに投票会場作ってる意味無し。
352名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:59:25 ID:HsfvSZqL0
コレが認められるんなら住民票を移した日から3ヶ月は投票権なしというのも何とかして欲しい。
3年に1度転勤していると結構な確率で投票できないことがある。
353名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:44:48 ID:ObM8PMLn0
衆院の定数を是正する気配が全くないから、最高裁が軽くキレてみたとか?
354名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:14:55 ID:WFXL03LS0
>>352
投票権はあるでしょ
355名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 17:26:05 ID:HsfvSZqL0
>354
いや、4月に東京に転勤して6月ぐらいに選挙があったけど
投票はがき来なかった。
356名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:07:04 ID:sjUJcpvF0
>>352
旧住所に選挙はがきが送られてくるはずだが…。
357名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:12:45 ID:sjUJcpvF0
>>350
最高裁は、自衛隊に関しては一貫して憲法判断を回避する立場を貫いている。
この判決の影響により、サヨの期待するような事態には陥らんだろうて。
358名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:30:33 ID:KDaEHy+R0
>>355>>356
結論
都議選とか地方の選挙は3ヶ月経たないと投票できない
衆院選などの国政選挙は3ヶ月経たなくても前の住所で投票できる
359名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:33:11 ID:pxdoa1oo0
漏れが許せないのは、中国にいる日本の有権者のインタブー

『中国のことを、ちゃんと考えてくれる候補者に投票します』だってさ。  まさしくアフォかと。 中国よりも日本のことを考える香具師が議員に
なるべきだろうと。 だから在外者に5000円渡すな
360名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:39:33 ID:YEBuxWug0
在外邦人専用の海外選挙区ってのを作ったらいいんじゃまいか?
361名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:50:34 ID:KDaEHy+R0
>>350
すでに比例代表は投票できるのだから技術的に不可能という話は通らない
と最高裁の中の人が行ってました。
362名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 21:54:20 ID:WFXL03LS0
帰国を義務付ければおk
選挙区は成田
363名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:04:43 ID:HsfvSZqL0
>356
アレって転送されるのか。知らなかったよ。ありがとう。

>358
納得しました。ありがとう。確か都議選が投票できませんでした。

364名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:26:27 ID:AIGBDPyc0
>>357
自衛隊に違憲判決が出れば改憲せざるを得なくなるから
いわゆるサヨは自衛隊の違憲判決を期待したりはしないだろう。

自衛隊廃絶を標榜するバリバリの極左以外は
現状のバランスを崩さないことに腐心している。
365名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:01:50 ID:I2AGKTim0
>>360
賛成。
有権者70万人というから、
北米区、アジア区、欧州その他区、の3つくらいは出来るんじゃない?

北米区選出議員は自民党入り、アジア区選出議員は民主党入り、とか。
366名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:16:02 ID:eegKKTx60
>>364
自衛隊判決は右左関係ないと思うが。
直接国民の信任を得たわけでもない15人が『超』重要問題である自衛隊について
判断することが問題なわけで。
367名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:45:02 ID:tgyOvI970
本来、司法の機能は法をあるがままに適用して判断することにあり
違憲立法審査権も憲法に照らして法律が妥当なものかを判断するもの。
この機構に要求されるのは立法・行政と分立していることなので
直接国民の信任うんぬんというのは妥当しない。

ちなみに現在の解釈改憲のようなネジレは、
司法が憲法を文字通りに解釈して自衛隊を違憲としなかったことから生じている。
自衛隊創設→違憲判断→憲法改正
という手続きを踏むのが本来の姿。
368名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:55:43 ID:tgyOvI970
もう一つ付け加えるなら、もし司法が>>366のように考えて違憲立法審査権を
行使しないとすれば、それ自体が憲法に完全に背馳した行動。
違憲立法審査権が適切なものでないとするなら、
まずそれを憲法から取り除かなければならない。
その日までは最高裁は粛々として違憲立法審査権を行使し続けるのが筋。
369名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:57:18 ID:gF2CcLuD0
まあ、自衛隊違憲確認訴訟の判例を全部当たってみたらいいんじゃね?
最高裁のスタンスが全部見えてくる。
全文を読まんでもいい。要旨だけでもいい。

で、本来の在外選挙権の話とは激しくずれまくっている訳だが…。
370名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:07:44 ID:tgyOvI970
最高裁の実際のスタンスについては当然知っているよ。

ただ、本来行政・立法とは独立したプロセスで育成されるはずの法曹の人間が
なぜあそこまでそれらに遠慮した行動を取るのかは
漏れには大いなる謎のままだ。
裁判官の出世のシステムと何か関係があるのではないかとは思うのだが。
371名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:17:43 ID:ApqdbVl50
判例(伝統?)に縛られてるとか。
372(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/17(土) 02:45:04 ID:eqHlbIk80
これは改正した方が良いよね。
研究者よく外国にいるし。

在外『邦人』はれっきとした日本人なんやから。
373(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/17(土) 02:47:36 ID:eqHlbIk80
>>362
そんなに簡単に帰れねーよ。
幾らかかると思ってんだ>飛行機代。
374名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:44:14 ID:bTgH47un0
↓韓国の工作員のやり方
 ∧_∧ 
 <=( ´∀`) 僕は生粋の日本人だけど、
 (    )  地方参政権はOK、差別はよくない。
 | | |     それにこの話題、板違いじゃないか?
 〈_フ__フ

韓国の情報戦に大してどんなことがあっても戦おう。
これは「民間防衛」(スイス政府編)いわく、
「戦争のもう一つの様相」である。コピペ、メール、はがき、デモ、なんでもいい
私たちはできる限りのことをしよう。

在日外国人に参政権を与えると、集団移住と住民投票で対馬(人口40000人)
が侵略されます。すでに韓国は対馬が歴史的に韓国領土という捏造論文を
大量に出しています。あとは住民投票と国際的な学会でファビョるだけ。
375亀レス:2005/09/18(日) 02:50:32 ID:jjzphnDA0
>>345
>まともな話がしたければ司法板か法学板へどうぞ

2ちゃんで法学のまともな話は期待出来んよ。
所詮受験生、しかも殆ど見込みなしだし、
稀にプロが来ても解釈法学しか理解出来ないのが関の山だし。
376名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 07:06:25 ID:GcNQyxpH0
>>375
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     いるのかいないのかよく分からない法学板住民にあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
377名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 07:16:04 ID:AXZVIma50
>>352
そりゃ嘘だろ。前の住所で投票できるよ。
378名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:12:34 ID:oWL6aiXA0
>>345
亀レスこんなところにもいるのかよw
379名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:15:23 ID:X1fq5DNG0
まあ前の住所で投票できるってのを一般的に「投票する権利が確立されてる」
っていうのであれば

この在外邦人も選挙の時前の住所=日本のどっかで投票出来るよ、でいいんじゃないのか?

個人的には一度も日本に住んでない日本人に投票権いるの?とは思う。
380名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:24:49 ID:UyQZPLIH0
>>379
国=国民なので国籍を持っている以上選挙権は当然に持っている、とするべきでしょ。
どこに住んでいようと関係ないし、逆に日本居住でも外国人に与えるべきではない。



ついでに言うと邦人の場合一度も日本に住んだことのない人というケースは稀。
381名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 22:52:16 ID:Yb/12BTw0
>380
希だけどその場合小・中選挙区どこよ?ってなるから与えづらい。好きなところ選ぶ権利は
不公平だと思う。
382名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 23:06:42 ID:UyQZPLIH0
>>381
その辺は法整備でルール化するしかないだろうな。
本籍地とか親の選挙地とか、それすらない場合一律東京千代田とか
383名無しさん@6周年
>382
んじゃそれで。その後は3ヶ月縛りだっけ?国内の人と同じようにどこか住民票もって
きても3ヶ月しないとそこには投票権移らない、をそのまま適用でで。

まあなんにしろ逆差別での優遇処置はしないように、だなあ。
しかし一律東京にかw一票価値がさらに下がる。