【アキバ】オタクの聖地にヨドバシカメラ 国内最大 秋葉原店16日オープン
1 :
TRONφ ★:
家電量販店のヨドバシカメラ(東京都新宿区)は十三日、
東京・秋葉原に十六日オープンする、同量販店としては売り場面積が日本一広い新店舗
「マルチメディアAkiba(あきば)」を報道陣に公開した。
地上九階、地下六階建てのビルのうち、地上一階から六階までが家電売り場で、
延べ床面積約二万三千八百平方メートル。これまで最も広かった同社の
「マルチメディア梅田」(大阪市北区)を約15%上回る。
同社にとって十九番目の店舗で、総工費は約百三十億円(土地代を除く)。
同日会見したヨドバシカメラの藤沢昭和(てるかず)社長は、
「当社の出店で、注目の秋葉原を一段と活性化できれば。
この店舗では当初から、年間五百億円の売り上げを狙う」と意気込みを示した。
同社は、JR上野駅前に上野店(東京都台東区)を持つものの、規模が小さく、
「茨城県や埼玉県のお客さまを獲得できていなかった。
秋葉原は、つくばエクスプレス、JR、地下鉄が乗り入れて、交通の便に優れており、
この地域のお客さまに喜んで買い物をしていただけると思う」(藤沢社長)と述べ、
同店舗の新設で北関東までの市場開拓を狙う考えを示した。
新店舗では、AV(音響・映像)機器と、冷蔵庫や洗濯機といった白物家電に重点を置いており、
ソニー、松下電器産業などのメーカーごとに展示ブースを設置。
「薄型テレビとHDD・DVDレコーダー」「冷蔵庫と電子オーブンレンジ」というように、
使用環境が近い商品群を、メーカーごとに組み合わせたレイアウトを初めて取り入れた。
メーカーが自社製品のデザインを統一しつつあるのに沿ったもので、
「お客さまも、商品を選びやすくなる」(藤沢社長)とみている。
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200509140032a.nwc
聖子
もう電気屋いらねえだろ。
最大規模かよ
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:32:36 ID:9r4p8XqZ0
ふしぎなふしぎな秋葉原
東がヨドバシ 西オタク
たーかくそびえるメイド喫茶
ビーックビックビックビックカメラ
>5
最後ワラタ
二階から上は他のテナントが入るのか?
上野にヨドバシあるのに意味ねーよぉカメラ屋ども!!
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:40:44 ID:nH6Wnl7o0
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:41:16 ID:1aH5FWx30
東京都はよっぽど「オタクの街」が嫌なんだろうな。
11 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:42:36 ID:tl3R2/0s0
警察によるオタク狩りって、まだやってんの?
錦糸町店も中途半端な存在になっちゃうな
梅田の売り場も相当広いぞ
あれより広いとはちょっと想像付かんな
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:44:33 ID:y9wL05Sm0
初日はやっぱり安売りすんのかな?
それなら行きたい
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:49:29 ID:D8LtuTDM0
で、ヨドは安いの?
ポイント含めて他店と同じくらいだったら、
みんなポイント無しの店舗で買うよ。
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:50:01 ID:amapyR0m0
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:50:21 ID:kys261Xo0
セールは?
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:50:24 ID:cQCOmzHZO
便器なめなきゃ!
…あれヨドバシだよね?
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:50:54 ID:9YEY+zU50
秋葉原は乗り換え地点だから毎日通るがありゃすごい。
駅に近いのに周りに電気屋が無い場所だから一気に客の流れを変えちゃうんじゃないかな
小さいヲタショップもヨドバシ側に引っ越してきそうな予感
秋葉原に必要ないだろ。新宿に電気屋腐る程ある
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:52:11 ID:FMG0nvgE0
今は秋葉原もそんなに安くは無いんだよな。
中古品とかジャンク品あさるんなら別だけどさ。
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:54:40 ID:K6hS2MBa0
ヨドバシのある方には降りない。
したがって未来永劫使うことのない店である。
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:00:38 ID:cBNFjpQf0
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:01:21 ID:xk2M6Jmx0
テープカットは紀宮だよなw
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:02:05 ID:E2dIDbK90
>>23 大阪も人通りのない方に作ったが大成功して、年間1200億を売り上げてる。
秋葉も500億なら可能だと思うよ。見た目もそっくりだし。
東京の西も東も同じしたら意味ないんじゃないのかと思う
秋葉原も何か整理されたなぁ
正直つまらないね
俺は店舗で買わなくなったんで乗り気じゃないんだよね
触りには行くけど
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:02:29 ID:oWeIErn90
内覧会見た奴に訊く限り新宿と大差なし、あくまでオタ客狙いじゃない(w
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:04:25 ID:FMG0nvgE0
仙台でも、それまで人通りがない方(駅裏なんて呼ばれてた)東口に出店して
大成功を収めたな>ヨドバシ
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:04:35 ID:MuduSKF9O
あそこは大手の量販店が今まで無かったから周りは大変だな
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:04:52 ID:892cSkbp0
>>21 そうだね、安いのはメディア位かな。
ところで、オープニングセールには力入ってるの?
タリーズとかすし屋とか入ってたな。
昭和口は完全に別の街になる。風俗がどうするかがみものだ。
>>23 つくばEXの出口に近いんでねえの?
>>29 違いがあるとすれば、ガンプラや萌え系の充実度だろうか。
マルチメディア梅田の成功は、日本橋に行く大阪北部の客をゴッソリ奪ったのが大きいだろう。
秋葉原だとどうかな。年2回程度しか行かんから感覚が分からんけど。
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:08:13 ID:iFFcNgcy0
今度は浅草橋が脚光をあびるじゃないか?
37 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:09:26 ID:QstjFfWZO
マルチメディア秋葉には萌え館ができる悪寒
秋葉原いくのって全部アウトレット狙いだからなぁ
淀橋はいかないきがする
大して安くないし。
駐車場がありがたい。
ジャンク売り場キヴォン
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:17:20 ID:KO4S8Jro0
投売りワゴンに期待
で、今は何人ほど並んでいるの?明日の夕方くらいから並び始めると何人目くらい?
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:33:39 ID:TkCAk4S/0
石丸、ラオックス、ソフマップ・・・
壊滅的なダメージだろうな。
ラジオ会館みたいなニッチな店は、寧ろ客が増えていいかも
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:07:40 ID:yZa+WybN0
ヨドって電気屋にしてはカメラが充実してるよね
そこらのカメラ屋以上だよ。
>45
もともとはカメラ屋なんですけど。
>44
石丸の接客は神。値段が同じなら石丸で買う。
ラオとソフマはもともと利用していない。
ソフマのルピーポイントの低さ=せこい
今は淀よりピックでほとんど買う。
秋葉がいかに巨大店舗でも結局生活圏、
通勤圏でなければ立ち寄ることもない。
秋葉であの位置、わざわざ反対口に行くくらいなら、
有楽町のピックにする。
石丸、ラオックスはともかくソフマップは客層がちょと違う
49 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:18:20 ID:EBkTFCtz0
>>47 同意
絶対にこちらから話しかけない限りくっついてこないしね>石丸
ヨドバシも昔はあれほどしつこくなかったんだけどなぁ…
池袋バッタカメラは論外
漏れは写真屋だから、カメラ店としての
品揃えが良くなければ利用しない。
その点、新宿のピックは素晴らしい品揃えである。
店員をメイド服にしろよ。
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:57:30 ID:W3gt7Ger0
時々、外人(国籍いろいろ)のお客さんアキバに連れていくんだが
スゲー喜ぶ。海外には、あんな見て楽しめる電気屋はないらしい。
血圧計やマッサージ器試して子供みたいに喜ぶよ。
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:58:32 ID:TKi87PfU0
キンモー館、とか名前つけたりしてw
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:04:36 ID:lAGnRI640
★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求
・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
求め、東京地裁に提訴しました。
訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。
ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
厚労省の調べで判明しています。
一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
続いています。(一部略)
第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
便器をなめさせる」。
第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:10:34 ID:dqcM4yoTO
1.ま〜るい緑の山手線
真ん中通るは中央線
新宿西口駅前と
秋葉のヨドバシカメラ
2.つくばと繋がる秋葉原
ますます便利なお買い物
IT何でもそろってる
秋葉のヨドバシカメラ
3.良いパパ 良いママ 良い家族
みんなが集まる秋葉原
安くて何でもそろってる
秋葉のヨドバシカメラ
4.つくばエクスプレスも走ってる
買い物便利な秋葉原
大きな売り場と品揃え
秋葉のヨドバシカメラ
5.みんなが集まる秋葉には
IT何でもそろってる
世界中の注目だ
秋葉のヨドバシカメラ
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:12:21 ID:j1jlwDnW0
>>9 ちょwwwまwwwなんでそんなことになってしまったんだ?ww
ヤクザでも入ったビルなのか?
秋葉原の電器屋って、もともとそれほど安いわけではなかったからなぁ。
ヨドバシ進出で石丸、ラオックスは壊滅だろうな。
もっとも今後はどちらも電器はやめて専門館だけしか残さない戦略ぽいけど。
パーツショップとか、専門化された小さな店は普通に残るのかな。
いよいよ明日やね 行ってみようかな
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:03:07 ID:XG+UhAgx0
あれ?ニュー速にチラシが晒されてると聞いたんだけど…。
白物家電にも萌え絵を印刷すれば馬鹿売れ。
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:32:18 ID:l7jswJ2ZO
あんまり整った店には魅力を感じないなぁ…秋裏カオスのようなごちゃごちゃ感には惹かれるよ
祖父地図Eとか超芋の辺りね
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:07:27 ID:cBaYrePz0
元々その土地を持って利用してた人たちか。
そりゃ無理だわw
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:14:37 ID:QNt9S7wy0
>>57,63
最初の頃は1階にツクモが入ってたんだけどね
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:22:50 ID:SVcb8Vie0
>67
>秋葉原全メイド労働者組合(全メ労)
>全メ労委員長・藤沢志緒理氏は語る。
>「ご主人さまが“ちょっとポイントカードでカテ5のケーブル買ってきてくれ”と
>おっしゃられても、おつとめを果たせなくなっちゃう」
今までメイド喫茶なんて近寄ったこともないが、労組があるのも驚いたし、
ソコの委員長のコメントも激しく笑ったw 職業差別は良くないよなw
つか、ヨドバシはポイントで還元してます。って値引き交渉を拒否るから行かないが。
70 :
ノビ使徒@ふわっと名前募集中 ◆yjSoVIETJs :2005/09/15(木) 19:45:26 ID:P3Dhypl80
>>21 あそこは在日が多いから、見る目がないと
いい買い物はできんもんな。
凡人は変なもん掴まされるだけだし。
しかし電気街だったのが
クソニーのゲームが普及する辺りから狂いだしたな。
安くもない、くだらないゲームショップばかりだし。
羽振りがいいキモヲタ、いや正確には女に相手にされない
金の使い道がないキモヲタを取り込んだに過ぎないが
それがいきすぎてキモヲタショップだらけになっちまった。
まあ、現実の女を食事に誘う、貢ぐなどの情けない男も
欲望の捌け口でゲームなどを購入する哀れな男も、俺からみれば似たようなもんだな。
そういうダサイ人間にはなりたくないもんだ。
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:00:48 ID:QNt9S7wy0
>>68 いや、短い期間だが99のPDA専門店があった
72 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:06:30 ID:h46aAtdu0
秋葉原はいい街だよ。
73 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:08:00 ID:HWgvkj8V0
千葉茨城の田舎の人が喜びそうな場所だ。
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:10:13 ID:DAyGUkvM0
>>9 新ヨドバシが建つ前って、どんな店が建ってのかな
よく、これだけの土地を次々と買収できたよねえ
旧地主たちだって、数十人はいるだろうし、ちょっとやそっとじゃ
立ち退かないだろう???
>>71 ごめんなさい。モバイル館とかいった名前のがありました。
>74
釣りですか?それとも無知ですか?
淀のチラシってもう出回ってんの?
79 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 20:20:28 ID:QNt9S7wy0
>>74 まあ真面目に答えるとあそこは旧国鉄の貨物操車場跡地。
昔は野菜市場があったからな。
そんなわけで住所である神田花岡町に住民はヨド以外いない。
ちなみにヨドがここを「千代田区秋葉原」に改称しようと工作した形跡がある。
80 :
74:2005/09/15(木) 20:22:19 ID:DAyGUkvM0
吊りじゃなく、無知のほうです。
サンキュー!
81 :
ぽんぽん:2005/09/15(木) 20:49:31 ID:6lVzJvI50
秋葉原店、OPENは何時ですか?
以前は、日通の倉庫があったよーな
国鉄清算事業団から借りてたのかな
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:19:51 ID:xKHswXeG0
秋葉原が売り上げた分
新宿の売り上げが落ちるだけ
昔は東北線にも秋葉原駅があったはず。
ヨドができたのは旧ホームのあたり。
ダイビルとかが建ってるあたりは青果市場だった。
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:32:53 ID:HrDJj95x0
ソフマップは
エロゲーとパソコンとかの中古が他店よりぶっちぎりだから
別にパソコンの新品が売れなくても問題ない。
そもそもパソコン自体が性能伸び悩みで、かといってこれ以上性能あげても意味ないし。
ある程度いきわたったから、新品そのものはどこも売れてないでしょ。
ノートPCは売れると思うけど。
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:22:35 ID:lO/Qn/nG0
即効で潰れそうな電気店
本命・ロケット
対抗・サトームセン
押さえ・オノデン
といった所ですか。
石丸とツクモ、なんとなくラオッツクスとソフマップは潰れないでほしいなぁ。
>>84 あれは貨物駅だったんだけどね。
ただ、貨物取り扱い廃止後はしばらく上野発着の東北・高崎線の電車の留置線になっていた。
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:48:01 ID:QNt9S7wy0
ケロットもう逝ってるし。
ツクモは石丸傘下、サトー、ラヲは乗っ取られ、祖父地図のオーナーはビック。
オノデソは今はともかく昔からの蓄えもあるしアキバで一番長持ちすんじゃねの?
昭和通り口の改札のまん前で直結。いやが上にも店内に入りそうな位置。
地下鉄とJRの乗り換え通路の中間にある。
つくばエクスプレスとも直結。新中央改札も目の前。
立地が神。
ご本尊様は東京しないの?
92 :
特価品期待ハズレ!:2005/09/15(木) 23:06:07 ID:PQ6s0jRt0
チラシ見たけど並ぶほど欲しい商品は無い
自宅近隣の家電量販店の方が安いかもね
品揃えと買いやすさは抜群かも
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:07:35 ID:h4pLAcHf0
>>88 ホームがあったから駅かと思ったが、荷物の取り扱いホームだったか
広いならアソビトみたいにマターリしてて欲しいものだが。ヨドバシはどこもごちゃごちゃしてるし
95 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:18:06 ID:XLs5K+6+0
食事する所が出来て嬉しいな、今まで苦労したから。
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:20:12 ID:sOa/5GbKO
アキバの家電店はポイントとかセコイのが多いからな。
ソフマップなんてカード作る意味もないし。
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:34:30 ID:q3tMg2vc0
1970年代のアキバは楽しかった。(遠い目
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:36:14 ID:Yufq6Vux0
>>96 なんでポイントカード一枚作るのに500円も出さにゃならんのだ
99 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:37:05 ID:ejoxcYKd0
>>96 以前、X−BOXがラオックスにしか売ってなくてかったら190円くらいポイントが付いてきた。
こんなポイント貰ってどうするんだよて思った。
ゲームが錦糸町まで行かないでヨドバシで買えるのは嬉しいけど、
アキバだから売り切れとかも多いんだろな。
どーせ私はジャンク屋しか行けない身分さ。
>>87 ロケットはひとたまりもないだろうな…
シナジー効果とか全く期待できないし。
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:41:37 ID:gpNxaoUm0
103 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:41:41 ID:8B31DcQl0
岩本町駅名前変えろ・
アキバの近くにあるなんて知らなかった。
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:43:25 ID:kcVxmZ3+0
>>87 本命→対抗ときたら押さえではなくて穴
と空気読まずにマジレス
ロケットはすでに1回破綻してる(民事再生)。
サトー無線は郊外にも展開してるからそこそこ大丈夫じゃないか?
意外と、石丸あたりがコロっと逝きそうな気がする・・・
ロケットは4階以上が全てアダルトショップという時点で終わってる気ガス
109 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:53:01 ID:Y4fBKOee0
もともと秋葉で家電なんて買わないと思うんだよな
安くてあやしいもの売るわけでもないんだろうし
新宿みたいに仕事帰りに寄るとこでもないし
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 23:54:22 ID:jVic8Cxv0
こったらでかいお店入ってみたいもんだなぁ。
地下六階なんて建物入ったことないだ。
最近アキバに行っても何も買ってない(待ち合せ場所に使ってる)。
ここ一年で唯一買ったのが免税店でTシャツ。
赤地に黒で「東京」とか書いてあってカッコヨス
ニートのおれはさっそく
明日いくぜ
114 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 00:03:06 ID:iry4AQTR0
>>107 石丸は↓の2つがある限りは大丈夫かと
・E-machines輸入元
・キモヲタ向けアイドルイベント
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:42:21 ID:+db2O7c+0
ロケットはアダルト専門になるだろうな
116 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:47:02 ID:4ShQImOp0
コロ逝きNo.1はLAOXだろ。安くないしアソビットだっけ?
あの程度の量はドバヨシにもあるようだし。
117 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:53:18 ID:sCOph1520
ってかすぐつぶれるだろ。
こんなとこに一般人向けの店舗つくったら,秋葉盗撮部隊の餌食になるだけ。
スカートの中ならまだしも,トイレ盗撮あたりまえ。
まぁ彼女をつれていって,盗撮されるので萌えてもいいけどさ。
倦怠期のカップル,夫婦は。
去年できたドンキが案外味方かも知れんな。
普通では売っていないものがアキバ最大の魅力だと思うし
どこの店でも同じ物をうっている大型量販店なんてわざわざ行くまでも無い。
そういう意味合いではラオックス等々も同じであるが幸な事に周りの店との
連携が取れる。
だって淀橋側に降りたら淀橋しかいけないんだぜ?
近所にあるような商品見にアキバ行ってどうすんのよ。
チラシみたけど、思ったほどインパクトのある安い商品は、見当たらなかった。
秋葉原」の他の店に遠慮したのか。
秋葉原独自の店に行く客とヨドバシの客は違うからな
そんなに問題にはならないような気がする
石丸電気とか大手家電ショップには衝撃大きいだろうな
何軒か閉店することになると思う。
昔は個性豊かな面白い店がたくさんあったのに、
アニヲタのせいで、すっかり変わってしまった。
古き良き秋葉原がどんどん失われていくな…。
122 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:55:45 ID:kOtIJjVs0
なんでヨドバシがこれほど秋葉原の立地に強気になれるのか不思議だ。
俺は秋葉原は大手家電量販店にとって最悪の立地だと思うのだが。
玄人にとっては他にもっと安くて豊富な店があるし、
家族連れにしてみればオタク屋しかない秋葉原より、
新宿とか有楽町の方が買い回りも楽しめていいだろう。
それに首都圏各地にヨドバシはあるのであえて秋葉原のヨドバシに行く必要はない。
つまり秋葉原は足下の集客人口が少なすぎるのだ。
大手家電量販店はいかに周辺に普通の客がいるかがカギ。
東京駅周辺の高所得者を独占できる有楽町のビックカメラの売上が
1000億円もある事がその証拠だ。
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:57:49 ID:IYN+Q+280
朝のニュース番組に並んでる転売屋達が出るかな?
124 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:32:07 ID:FBbJnuACO
今日もTXはマニアで混みあうのか…orz
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:36:12 ID:CM6Rso2BO
ヨドバシと他店、どっちが安い?
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:54:00 ID:3kWBm5y+0
127 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:24:40 ID:3X7K/y5M0
結局は品揃え次第だな。
駐車場だけ利用されて店内には立ち寄られずに終わる気がする。
ヨドバシ側の開発がどの程度進んでるか知らないが、あっちは書泉に行くぐらいしかないからな。
わざわざ秋葉原で大型家電買うような人はヨドバシに行くんだろうけど。
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:35:26 ID:40OWxqYCO
昨日、何年か振りに行った。オタクがウヨウヨ、店頭のディスプレイの前に歩道を占領するように、ハエの如くたむろする・・・。
イラついた。
129 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:36:56 ID:a5XuOH0OO
さっきまでTXに乗ってたんだが、秋葉原に着いた途端客が一人残らず降りていきやがったwwwwww
よっぽどヨドバシカメラに行きたかったんだな
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:38:19 ID:CWHueIba0
しかし地上9階、地下6階って、ずいぶんアンバランスな建物だな。
次々巨大ビルが建つアキバだが、場所によっては権利関係がうるさいのか、
はたまた将来の地下街展開の中核を担おうと思っているのか。
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:41:10 ID:9oFCryQQ0
また転売厨か
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:41:33 ID:CZMH1/ix0
結局は、新宿ヨドバシの売り上げ減っていうオチかな。
まあアキバの家電屋は相当なダメージだろうけど。
ヨドのパーツは高いからパソパーツは全然影響なしだろうな。
133 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:41:34 ID:acuktlDy0
>>129 お前、終点で降りないでそのままつくばまで引き返したのかと
134 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:41:46 ID:3kWBm5y+0
>>129 ヒント:終着駅w
ヤマギワとか石丸とかラオックスどうなっちゃうの?
うはwwww潰してパーツショップと同人ショップ入れろwww
栄枯盛衰wwww
>129
終着駅だから当たり前。
>130
TX地下駅との絡みだろうな。
普通の家電店が軒並み潰れてその分ヲタ系ショップが増殖するというオチ。
137 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:44:06 ID:3kWBm5y+0
B2〜B6は駐車場だったはずだが
>>66 イジェクト・ボタンっていう人もいたな。
さて、三島から新幹線でヨドバシ見にいくか。
139 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:48:20 ID:3kWBm5y+0
>>136 それだとコミケ年6回開催しないと商品が供給されなくなるw
140 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:49:26 ID:aJcR2dY20
なんか
>133->135とよく釣れてるな
>140も
秋葉原で電化製品を買うことはなくなったな。
だってヨーカドーの方が安かったりするんだもん。
アフターケアも全然違うしな。
秋葉原で買うのは部品とかだな。
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:07:46 ID:chsc+k/W0
おととい辞めた会社の定期がまだ使えるんで
ヨドバシ行ってみようと思うんだけど、
混んでて入場規制とかしてないかな?
>142
俺は 近所のKS>少し離れたヤマダ≒ビック・ヨド>アキバ
>143
何で会社辞めたのかそっちのほうが気になる
145 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:18:33 ID:3kWBm5y+0
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:22:46 ID:zp7ssmlf0
新宿店で作ったポイントカードが使えるんなら行くかもな
AV機器とか家電買うんならもう秋葉じゃなくて新宿だったから
147 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:39:14 ID:rnBFg2HH0
さっき秋葉原駅の2階コンコースから覗いてみたが
すんげー人だった。入場制限やってるみたいだった。
他の店に行こう…
148 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:41:57 ID:rnBFg2HH0
>>122 >東京駅周辺の高所得者
ハァ?
有楽町がいいのは有楽町そのものの立地のおかげでしょ。
東京駅の側の人口なんてどれほどいるものか。
10人程度で1000億の購買力があるのか。アラブの石油王ですか。
>>146 使えないの?
まぁ、ポイントはその都度使ってるから貯めては無いが
カード二枚はけっこう邪魔
150 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:56:11 ID:6CV0fkti0
>>70 なんでもソニーの所為にするなよ。
嫌ソニー厨にはうんざりだ・・・
PSPのスレがたってるからそっちでやれ。
GPカード他店で使えないみたいな発言はじめてみた
他店工作員?
152 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:57 ID:ge0QIosf0
東京のブタどものローカル話なんぞどうでもいいよ
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:58 ID:eJB+JNiX0
>>148 は?年間100億くらい買い物するだろ?
154 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:05:49 ID:rnBFg2HH0
155 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:07:36 ID:Ir2GsCFs0
ヨドバシカメラって確か派遣従業員に便器を舐めさせた電気屋だよね
156 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:09:22 ID:LwSOX+UJ0
>>148 お前田舎者か?
東京駅周辺の一流企業に勤務するエリートサラリーマンのことを指しているんだろ?
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:10:50 ID:3kWBm5y+0
>>122 アキバヨドと有楽町ビッグだと駐車場が大きいアキバヨドの圧勝だと思うよ。
普通の労働者は土日にクルマで買い物する。
商圏を考えた場合、クルマで行ける大型量販店は近隣のライバルにとって脅威だよ。
電車でのアクセスは互角かもしれないけど、それは平日夜の立ち寄り層を狙ったもの。
今までの独占が崩れる分、有楽町にとってはマイナス要因だね。
ヨドバシGPカードはどこの店のでも使えるはずよ
>>153 だねえ、確かそういう脅迫的な発言をしたらしいな
>>151,158
すまん天然
新宿の数店舗でしか買ったこと無かったから
ふつうに釣られましたわ
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:18:19 ID:rnBFg2HH0
>>156 普通の客がいるかがカギと言いながら
高所得者だかエリートサラリーマンだかを指すとはこれいかに。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:19:19 ID:KKXNgpr70
>売り場面積が日本一広い新店舗
この店はこの言葉好きでつね
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:21:22 ID:xzO11qj1o
163 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:22:22 ID:ADVKpvYC0
車で来られると困るんだなあ
まあデカイ家電持って歩くわけには逝かないんだろうけど
164 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:24:13 ID:moO+2aRm0
さっきテレビでやってたが場所があんまり良くなさそうだが・・
165 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:31:25 ID:6CV0fkti0
>>157 つうか、勤め人の人達は、帰りに一寸、有楽町のビックいくかとかやるだろうけど
(うちの親父はそんな感じだけど。)
わざわざ車に乗ってまで、秋葉いって買い物するかなぁ。
俺だったら近くのコジマかヤマダいくなぁ・・・
ヲタは、電気街の方いっちゃうと思うし。
166 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:34:56 ID:3gX3IjRI0
有楽町のビックは客層がすごくいいのでビッグのイメージが
格段に上がったらしい。(それまでは池袋のバッタや)
大企業の社長が黒塗りの車で秘書を従えてやってきたり、
テレビニュースの取材先になったり、
アキバの淀はどうかなあ?
167 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:42:29 ID:QojV3IU20
>>164 あそこで立地悪いっていうなら、どうすれば・・・。
168 :
萌ちゃん:2005/09/16(金) 11:46:15 ID:Hi8OoGiL0
誰か実際に朝から行った人はいないんですか?
開店の福袋は出てましたか?
錦糸町オープンの時は出てたけど・・・。
もし買った人がいたら内容を教えて欲しいなっ♪
169 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:49:38 ID:zln7Zxyg0
>>165 大きいほうがいいって思う人はアキバ行くよ。
マニアックなものが欲しいお父さんだけ電気街の方に行ってもいいわけだし。
んで、昼飯合流して帰ると。
・・・駐車場の値段は容量と需要のバランスなんだろうか。
新作ゲームを買うときは上野駅前店で、それ以外はアキバかな?
ゲーム買うのに6F行くのはめんどい。
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 11:57:57 ID:sPcQv4LV0
イオンが出店したあとの地方都市みたいに街が死ぬなこれ
大阪の日本橋もアレだし
アキバは日本橋のような寂れた街じゃない。
恐ろしいほどにダイナミック。
家電系は頓死かもしらんが、それ以外はむしろ集客能力上昇で潤う。
173 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:02:03 ID:PSmORZJk0
筑波方面からの買い出し客がターゲット。
都内の客なんか最初から想定外。
174 :
_:2005/09/16(金) 12:02:26 ID:MMAz2Jy60
昭和通りは正直あまり利用したことは無いんだが。
これで電気街の方の店舗にはかなりの影響がある
と思うけど、一体どうなるかな。呼び水として
共栄出来れば最上だけど、専門的な店舗(パーツとか)
はそんなに影響受けないと思うが、一般家電店はきつい
かな。
家電は既に5年以上前に死滅していますが?
パソコンも3年前から日陰の後ろに退いてまずが?
今の表通りなぞ、死滅するならして欲しいよ。あんなオタの街に成り下がったアキバなんぞ消えてしまえ。
176 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:03:31 ID:zln7Zxyg0
家電の街の終わりは決定的。
家電ビルがオタ文化のブティックになればそれでいいと思う。
駅近くの抵抗とかコンデンサとか売ってる既得権益集団が死ねばなおいい。
177 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:05:42 ID:AY+uWca00
>>175 おっさん"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
178 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:07:36 ID:1+0ZwkXl0
秋葉もオワッタナ
>>176、
>>177 まあ、あなたたちみたいのが、メッセサンオーでわけわからん日に整列して朝一まってるんだろうね。w
180 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:08:21 ID:KoMSfR9s0
181 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:10:07 ID:joLaATGB0
死ぬのは石丸、サトームセン、ラオックス、オノデン、ナカウラ
せいぜい免税店で外国人観光客相手に食い繋ぐのが関の山
パーツ街は死なない
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:11:42 ID:zln7Zxyg0
あーあと出所がわからないような中古品の市場も無くならないね。
アレはマジいいよ。目利きの能力養われる。
ミスったらヤフオクに投げ出せばロスカットできるし。
ヨドバシのおかげで店が駅に集中する傾向に拍車が掛かるだろうね。
そもそも横に広がり過ぎ。歩くの疲れるよ。
明神通りの向こう側の店は全部こっちに引っ越して欲しいよ。
>>179 最も伸びが期待できないのがゲーム市場だよwwwww
ヨド開店よりTGSの扱いが酷いwwww
>>182 いやエロゲーの店オリジナル初回特典がある限り安泰なんじゃねぇ?
185 :
萌ちゃん:2005/09/16(金) 12:14:05 ID:Hi8OoGiL0
どうして皆さん、私の話にレスをくれないのかにゃ?
福袋の事知ってる人いらっしゃらないのですか?
それならそうと、レスをくれないと・・。
なんだか、とっても寂しいです。
秋葉原商店街は生き残りにもっと必死になれといいたい。
糞みたいな電気祭りとかやって当たらない券ばらまいても意味ない。
秋葉原電気街の加盟店で共通ポイントカード発行せ。
家電屋はヨドバシに対抗するにはそれしかねえ。
187 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:14:27 ID:1+0ZwkXl0
ヨドバシカメラ空気嫁って感じだな。
掃除機みたいな奴らだ。
188 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:14:32 ID:E90v7PKh0
電気の街っていうかキモオタの街ってイメージなんだけど、実際そうなの?
>>182 伸びがないのは、”一般向け”ゲーム市場。
アキバの表通りは”非一般向け”ゲーム・アニメショップ
>>187 人が作り上げた集客力を横から掠め取るつもりだから
空気嫁もないだろう
おいおいNHKのニュースでもやってるよw
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:22:35 ID:Kvv4+TIr0
都は眉をひそめてるらしいが、すでに秋葉は海外のヲタが死ぬまでに一度は行きたいという極東のメッカ。
193 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:22:50 ID:+L7yL6800
>173
だね。でかい家電なんざ配送だし。
郊外量販店で置けないような、巨大液晶テレビとかも置けそうだし。
まぁ逆に一般人はヨドバシで事足りるから
電気街は余計カオスな方向に行くんじゃねぇか?
マスゴミ向けの内覧会というのを事前に行って、いろんなおみやげ持たせて帰すんだよな。
宣伝ヨロピクってね。
196 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:24:36 ID:dWAbiYWr0
ヨドバシとは方向が違うから棲み分けできるんじゃね?
地盤沈下して家賃が下がれば怪しげな店も復活するだろうし
ビッコカメラ有楽町がヤバくなるな
198 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:25:58 ID:zln7Zxyg0
>>189 それがわかってんならいいんじゃね?
ヨドは家族連れとかのライト層しか相手にしてないよ。
でも子供はアキバ慣れしてやがて・・・
無駄な家電屋がビルだけ残して撤退するのはいい事だよ。
ドンキは早まったなwwwもっといい立地のビルが手に入ったのにwwザマミロ
昭和口の風俗店はどうすんだい?
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:26:35 ID:/ko4Xm1A0
TXのビックの車内広告が無理矢理杉で笑えるwwwwww
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:28:24 ID:6EnRlqcv0
梅田ヨドと日本橋見てたら電気街としての共存は無理だな。
202 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:29:22 ID:Kvv4+TIr0
うちの会社にいるオーストリア人は駅に降り立って、出た直後に正面にエヴァ?のでっかい広告看板みたときに鳥肌たって
「ついにきたんだ」って涙でそうになったっていってたしなw
203 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:30:08 ID:HwFTr4lJO
萌え優先
204 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:33:20 ID:itHtFyo40
石丸が潰れたら、俺が買いとってメイド電気屋でも始めるかな
206 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:40:33 ID:3Cja8G5yO
この世にキモオタが大量にいるかぎり、キモオタの街はなくならないだろ。
秋葉じゃなくなるだけで。
207 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:40:58 ID:3gX3IjRI0
アキバデパートは不滅でしょう。
208 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:45:47 ID:nIVXiv5b0
ヨドバシカメラコンピュータ館とか、
ヨドバシカメラシカゴとか
ヨドバシカメラ石丸館とか
出来るのかな?
秋葉原デパートは一時寂れてスラム化しそうだったが
店子を総入れ替えして立ち直ったな。
210 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:48:42 ID:1jWujy390
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:48:55 ID:dWAbiYWr0
>>204 石丸とか残った電気屋は地主、家主でしょ?
電気屋が潰れても貸しビルで食える
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:49:22 ID:3gX3IjRI0
アキバの駅前で、にいーちゃん何買いきにたの?安い店しってるーで
と話しかけてくるオッサンはまだいるの?
213 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:56:23 ID:88Rvn1kN0
おととい通りかかったが当然ながら、店に入れなかった
大工と店員が道路に溢れ、工事中だったり中に商品を入れたりで
戦場のような騒がしさだった
214 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 12:57:03 ID:3MhL+El7O
<210
ラジヲ会館の3階同人誌フロアに逝ってみな
あすこで深呼吸出来たら1,000億ユーロ振り込んでやる
もう秋だからヲタの香具師らの体臭は薄くなってるとも思うが
渋谷にも、大手家電量販店の巨大店が欲しい。
いま壊している東急文化会館あたりに出店カモーン!
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:01:58 ID:nsrBrepT0
217 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:02:45 ID:Bnv8HI4T0
明日も秋葉へ行くと思うけど
ヨドに行くかどうかは微妙。混んでたら行かない。
だって用無いんだよね
あやしくて安いのとか、中古品じゃないといらないよ
家電店は大打撃。
ヲタ系はむしろ集客力が増えて共存共栄路線だろ。
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:06:26 ID:zu83xApr0
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!アッー!
220 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:06:53 ID:nsrBrepT0
221 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:07:37 ID:88Rvn1kN0
秋葉原の猥雑なくせに純粋で、よそよそしいところが好きだ
222 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:08:46 ID:5GcH1uD90
アキバに戦略核が落ちると世界経済に
どの程度の影響があるのだろう
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:08:56 ID:6lboYN3c0
>>216 は、なにげに自分がTVに写ったことを自慢したかったに違いない。
>>214 俺、全然呼吸できるお(´・ω・`)
むしろ横浜ヨドホビー館3階のほうが鼻にきた。
>>189 18禁ゲーのほうがウィニーなどのせいで伸びそうにない気が。。。。
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:12:30 ID:qzCniLu80
>>223 なに?こいつが
>>216なのかw
今日仕事休みだから行ってみようかな?
でも整理券とか必要なのかな?
秋葉ヨド開店で、車での買い物が便利になったのかな?
>>226 秋葉ヨドの駐車場は1時間600円取られるけどな。
「車で家電店」なんて、普通の家庭なら年に1回あるかないかだろ。
数回あったらかなりの家電好き、かつ金持ちということになる。
229 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:21:50 ID:5GcH1uD90
>>227 買っても買わなくても600円?
そりゃ酷い
230 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:23:02 ID:zS6cRPVv0
>>227 5000円買って2時間無料とかでつか?
232 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:28:17 ID:bi5yOL+t0
歩行者天国実施日の渋滞がますますひどくなるわけですね
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:28:54 ID:bArCjiOm0
>>230 SUGEEEEEEEEEEE
ところで、今日は開店売り尽くしセールやるの?
234 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:29:18 ID:zS6cRPVv0
久しぶりにいったらあたりまえだけど工事が終わっててすっかり明るい感じになってたな。
236 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:31:36 ID:diuA/mDY0
連書制限uzeeeeeeeee
>>229>>231 5000円以上買い物で1時間、1万円以上買い物で2時間無料。
237 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:32:26 ID:zS6cRPVv0
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:34:03 ID:88Rvn1kN0
秋葉原で暇もてあましたら、筑波エクスプレスで筑波山頂までケーブルカーで登るんだな
239 :
萌ちゃん:2005/09/16(金) 13:34:40 ID:Hi8OoGiL0
240 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:35:34 ID:CLh42zTQ0
>>9 角のビルって1年くらいしかたってないからきれいだよ。
アキバって電気街だからヨドバシくらい普通にあると思ってた。
きんもーっ☆
243 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:39:38 ID:zS6cRPVv0
244 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:41:47 ID:MbTYJdB50
>>176 あれは需要と供給でなりたってるからなくならないよ。
売れてない店はそれなりに入れ替わってるし、ケミコンとかダイオードを
1個単位で買える場所秋葉しかないじゃん。
メーカーでも理系の学校でも回路組むためにみんな秋葉に
買出しにいのが一番早いから。
>>176 おまwwwwwwwwwwwwwwwwあそこの小さいおっさんたち神だぞwwwwwwwwwwwww
ちょっと相談してみろwwwwwwwwwwwwマジ神きたって思うぞwwwwwwww
246 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:42:56 ID:88Rvn1kN0
秋葉原は会社帰りか休みの日に、田舎から東京へ出て来て友達つくれない孤独を癒してくれるところ
人に聞かずガイドブック見ないで、若い頃から数え切れないくらい通って楽しみを見つけるところ
>8
上野店は今年度中に閉店。
ソースは淀橋の社員。
秋葉の二極化か
>>239 まぁここはニュー速だからねぇ
あんまり質問に答えるという趣旨の場所じゃないからしょうがないよ
家電製品板とかバーゲン板とかそれ系の場所があるんだから
あそこを家電屋にしておくのはもったいないほど立地がいいよな。どうなるんだろ。
他の家電やまじでやばいだろ。
TXもすぐそばだし、日比谷線も出たらすでに中状態だし
JRと乗り換えしようと思ったら通るしかないという
253 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:07:19 ID:G4RQPQkX0
ヨドバシ梅田:コムサストアも含めて50000平方メートル
ヨドバシアキバ:23000平方メートル
テレビどうよ?行きたいけど映りたくない・・・・
256 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:09:25 ID:88Rvn1kN0
実は昨日も秋葉原行って、ラホールの5辛大盛ビーフカレーを食べた
その後、オタバシカメラ開店前を見てきたんだ
むかしは、空き地だったような気がする
257 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:11:46 ID:diuA/mDY0
>>256 旧貨物の駅があったところだよ。
よく電車の留置に使われてた。
258 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:12:08 ID:G4RQPQkX0
>>253 ヨドバシ梅田:コムサストアも含めて延べ床50000平方メートル、ヨドバシカメラのみで20000平方メートル
ヨドバシアキバ:延べ床63558平方メートル、ヨドバシカメラの売り場面積23000平方メートル
ですた
259 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:14:51 ID:88Rvn1kN0
電車の留置所か
おれの上司、女子中援交で23日間留置され平降格された
260 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:16:17 ID:VexZricR0
ヨドバシって店員の接客態度とか商品知識とか良い?
それによっては有楽町ビックから乗り換える
261 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:19:02 ID:TlmQZl4x0
新宿のヨドバシのDV売り場には
日本語カタコトの中国人の店員さんがいた
そこやたら特定アジアのお客さんの多いから
そういうのもアリとは思うけど
商品知識はサッパリだった
秋葉原駅は旅客より貨物取扱いの方が先。
日本初のエレベータ式貨物駅だったらしい。
>>260 ヨドバの接客態度がわるいとビックが普通の接客になってる、
月日が移ろって、今度は
ビックの接客態度がわるいとヨドバが普通の接客になってる。
264 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:24:37 ID:3uq5woLu0
秋葉の裏ストリートでピー子売ってるチャンコロを取り締まりしないのは
何故????????????????????
あれ、マジk札と提携してんのかw?
>>245 そうそう。秋葉原の小規模店舗街は店員もネ申だし、パーツ関連も
ネットで探すより、あそこへ行った方が早い。
ステレオ・ミニジャックをステレオで2又に分けるパーツとか。
267 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:27:28 ID:88Rvn1kN0
ため口たたく店員に限って、丸ハダカで商品知識なしのおサル
あらかじめネット検索し、黙って見て楽しんだ方がストレスなくていい
268 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:28:32 ID:jqXWEcrh0
ヨドバシ
店員がしつこくないところがいい
好きなだけカメラに触れる
270 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:30:02 ID:dpmnCtS80
>>230 その写真にこれまで、サンボ云々のレスは何度付けられたんだろう……
272 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:33:51 ID:j577E05l0
もうヨドバシカメラって家電の百貨店だね。
>>258 アキバヨドどうせなら切り良く65535平方メートルだったらよかったのに
ヨドバシ梅田のように電気街と客の取り合いになることも無いし
巡回ルートの一部に組み込まれるんじゃね?
275 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:41:00 ID:WhVzhsVv0
秋葉系の人もヨドバシ8階でお食事すればいいと思うよ。
276 :
:2005/09/16(金) 14:41:12 ID:YwgMl9kl0
どうでもいいが今どき「マルチメディア」って単語を
恥ずかし気もなく使う企業って
ヨドバシくらいじゃなかろうか・・・・。
277 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:45:23 ID:9AkvSp8M0
なにげにスレタイが
「秋葉原」になってるけど、間違い?
梅田ヨドバシは値段高い。
難波のビックカメラのほうが安い。
279 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:50:43 ID:3fQkEMoL0
この場所って元々何だったの?
広告見たらバイクとクルマの駐車場はあるようだけど
チャリの駐輪スペースはあるのかな?
280 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:54:08 ID:9AkvSp8M0
1年間メール出し続けてたけど、まるで無反応だったあの子からついに返事が来たぜ。
>すいませんが、もうメール送ってこないでもらえますか。
>きもちわるいです。いい加減にしてください。
だとよ。まいったなー、一瞬びっくりしたぜ。
まさか縦読みだとは思わなかったからな。ウフフ・・・
あとで電話してみるぜ。ウフ、ウフフ・・・
>>279 どうも駐輪場はない模様。
そのクセ、そこらに駐輪するなとガードマンに怒られた。
283 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 14:58:25 ID:dpmnCtS80
>>282 漏れは単車で行ったが、ガードマンに駐車出来るか聞いたら、
「停められますがクルマと同じ料金がかかるから、あの辺に置いた方が良いですよ」
と路上駐車をすすめられたw
284 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:23:36 ID:jcYQvYLu0
正直ヨドの警備員が激しくウザイ。全日Kだかなんだか知らんが
イラネ
285 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:28:40 ID:+lGv2P1z0
しかしよくこんな建物建てるスペースがあったよな
以前は何あった?全然気にしてなかったからなぁ
286 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 15:53:05 ID:YP7aoJ+K0
>>285 確か、昔貨物列車が行き来してたときにあった旧国鉄の荷積み場だったと思うよ。
いまなら、北砂にあるような感じのね。
最近まで使われていなかったデッドスペース。
反対側にある青果市場にできたビルは、どっかの大学の教授が、大手建設会社
と一緒に東京都に仕掛けて売ったビルだって、どっかの週刊誌に書いてあった。
ヨドバシって一般ゲームの特典テレカとかあんま付けないから
結局メッセとかソフで買っちゃうと思うな
ポイントが結構おいしいからちょっとした物なら買うと思うけど
289 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:21:27 ID:3RjyAhoX0
ビックとヨドバシ
どっちの方がポイントお得?
>>289 いちおう同じ。でもビックでは、ヨドより還元率が悪いのがあるよ。
指摘すれば「間違えでした」とか言って同じにしてくれるけど、
後日行っても訂正していません。これがビック流。
明日の列てどこ?
292 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 16:55:23 ID:3gX3IjRI0
よーし、今からいくぞー
293 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:00:45 ID:OsDZyQ/K0
ヨドで説明聞いて、他で買えばいいw
294 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:12:46 ID:QQmkOk7D0
アキバの電気街は壊滅だな…
残るのは一部のジャンク屋のみ
295 :
ビックビック:2005/09/16(金) 18:15:41 ID:ryGk8p7a0
行かれた方、店員の配置数はどうでした?現在主に有楽町で買い物してるんだすけど、店員の態度というか、人少なすぎな感じで不満があるんですよね。
296 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:17:14 ID:sar1OTCK0
アキバがただの電気街へと浄化されてしまうな
297 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:17:53 ID:7nNdrAt70
>>294 ヨドバシのパーツは驚くほど高いので、壊滅はしない。
大手家電店はいくつか潰れそうだけど。
価格競争にばかり走られて
小さな店舗がコアものを仕入れる
余力がなくなったら嫌だな。程ほどにして欲しい
第一家電はどうなっちゃうの?
あきばおーは潰れないで欲しい
301 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:29:24 ID:/ko4Xm1A0
>>300 商品が被ってないだろ。
あんな得体の知れないもんばっかり。
302 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:30:14 ID:7nNdrAt70
つうか、ヨドの方がやばい気がするんだけど
>>297 ヨドやビックでパーツを買ってる連中は
ポイントを着服するリーマンが多いはず。
304 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:07:13 ID:lvuvPIwT0
安売り要員(アイワとかデウとか)も専用ブースで売ってるの?
なんとなく安い商品がなさそうな気がする…
>>473 夕方のニュースで『ヨドバシ梅田の影響で日本橋で閉店した店がある』
っていってたところがあったけど?
306 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:09:08 ID:C3zyIXMx0
ヨドの店員さん、若い人ばっかりだけど、
これって、中年になったらリストラされる
ってこと?
307 :
304:2005/09/16(金) 19:12:57 ID:lvuvPIwT0
308 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:18:43 ID:s5CYXnCt0
ところで、ヨドとかビックとかヤマダで、さんざん価格交渉をして下げてもらった末に、レジで支払をするときにポイントで支払うっていうのはアリ?
309 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:22:32 ID:vzmmrCdF0
>>295(・∀・)人(・∀・)ナカマー!
職場が近いから有楽町ビックは良く行くけど
毎回、不快な思いをさせられる
店員はロクにいないし、やっと捕まえても商品知識もグダグダ
値段的に変わりなくて店員が良いなら秋葉も経路だし
ヨドバシのカード作りたいわ
310 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:29:03 ID:EYl8fy6YO
確かに有楽町のビックカメラは声をかけられる店員少なすぎ。
この反動は今回のアキバヨドバシによって必ず、売り上げ減となって現れてくる。
311 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:30:47 ID:7CfUbraz0
特価品でNDSがソフトセットで9800円。
PSPは普通の価格だったよ。
15日に現地でポイントカードを作った(?)人は無料で1000ポイント付いてるって
店員が話していたが本当か?
万世橋横のLaoxは、いつの間にかパチ屋になっちゃったけど、ヨドバシは大丈夫か?
今日は予想以上の人手だった。
あの調子じゃ店員がいくらいても
追いつかないと思った
317 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:32:13 ID:uR3S8iAd0
なんて経って此れまでうりば面積を広げれば広げた分以上に売上が伸びるという
オバケですからね。ヨドバシは。
新宿ではさくらやと勝負付けを終え、ビックカメラとは今の所新宿以外では
直接対決ナシ。
318 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:42:02 ID:9Zf/kVhM0
このヨドのテナントがヲタ店ばかりだったら・・・?
今日の14:00頃取材で来ていたテレ朝のアナウンサー、誰?
320 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 22:58:36 ID:bSHJHaS60
行ってきた。
6階のおもちゃ売り場は圧巻
あと駅前で本物のメイドがティッシュ配りしてたのはひいた・・
>>317 「そごう」か何かと同じ道を行ってるんじゃないのか?淀は。
家電リサイクル法や、人口の減少、家庭内の家電の飽和に
よって、もうバブルはありえないと俺は感じているんだが…
322 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:04:53 ID:PSAcM7T70
>>320 あれ、メイド喫茶かと思ってもらったら、パチスロ屋のティッシュだったな・・・
323 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:14:29 ID:PTqFs2Xw0
>>322 99の前のとこね。
普段は牛丼屋の前をうろちょろしている。
324 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:17:09 ID:bSHJHaS60
>>321 小売の主役が完全に百貨店からヨド・ビッグの時代に移った転換点みたいなもんだろ。
でも、驕れる久しからず、いづれネット通販みたいな新たな業態に移るんだろうね。
325 :
名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:18:42 ID:0h2XPfEH0
>>286 小名木川はもうすぐイトーヨーカドーになりまつ
(最初はマイカルの予定だったんだけどね)
>>324 いや…百貨店の場合は食品と衣類が売りでしかもその二つは日常の
消費財でしょう。それに比べて家電なんてどう考えても粗放品を売らない限り
回転していかないジャン。
今まではPCや携帯やMP3オーディオのバブルがあったけど今後は
期待できないと思うぞ。少なくともあんな大規模店を新規に作ってやるのは
いくら天下のアキバと言えども維持できまい。
しっかし安くねーな
ここは!
んで、筑波からの客が電車代をペイできるだけの安なわけ、淀は?
埼玉と神奈川を結ぶ京浜東北線。
東京西部と千葉を結ぶ総武線。
都心を一周する山手線。
さらに日比谷線や都営新宿線やつくばエクスプレス。
関東平野の「東西・南北・環状」の主要路線のジャンクションが秋葉原。
この条件を満たしているのは、屈指の鉄道交通の拠点。
そのことに目が向けられていない。昭和通り口や新中央改札に直結。
「わざわざ秋葉原まで」というが、上記の鉄道の通り道として通勤客を
取り込む。実際、今日見ていると多くは定期券を持ったサラリーマンだ。
昭和通り口からも中央改札からもわずか「30秒」で店内に入れるのは、
絶対的に有利な条件。
立地が「神」。
>>329 そういった路線に恵まれていても、駅がまだまだかな・・・
一番乗降数の多い京浜・山の手ホームが相変わらず狭い。
332 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:06:47 ID:GiNVNtXy0
>329
横浜・大宮・新宿で十分済む話
郊外に住んでいればヤマダのほうがもっと安いしポイント毎日タダでくれるし
333 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:08:59 ID:4QQVXWh60
シャープのコーナーはあるの?
興味あるから明日観察に行ってこようかな
★ヨドバシなど提訴 27歳派遣社員と母親
「笑顔足りない」50回殴打 1,800万円賠償要求
・ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と
母親が三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を
求め、東京地裁に提訴しました。
訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。Aさんは東京・
渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗でDDIの販売に従事。その間、四回の
暴行事件がありました。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強要したさい、DDI側は
傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。
ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十六、
七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわさずに
莫大な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派遣」であることが、
厚労省の調べで判明しています。
一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、
睡眠障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が
続いています。(一部略)
第1の事件 ヨドバシから「笑顔が足りない」との通告で、バインダーなどで頭部を約50回殴打。
第2の事件 仕事上のミスで、ヨドバシ社員がひざげり数回。
第3の事件 早出サービス残業への「遅刻」がヨドバシから通告され、派遣会社員が
社長の面前で3時間半にわたり暴行したうえ「ペナルティーでトイレを磨き、
便器をなめさせる」。
第4の事件 前夜の社員が押しかけ、母親の面前で暴行、ろっ骨骨折など全治2カ月の重傷を
負わせたうえ、DDIに連行して「遅刻」への「謝罪」を強要。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
335 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:13:45 ID:RGEef95w0
別にヨドバシが出来ようと出来まいとアキバに来るヲタク連中にとっちゃ
まったく関係ないだろ。一般人ならアレだが目的が違うんだから。
っていうか昨日原チャでアキバに行ったがヨドバシって何処に出来たんだ?w
336 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:22:07 ID:qVdau1c+0
バルク品やジャンク品なんて売ってないんだろ?
337 :
138:2005/09/17(土) 00:22:16 ID:ITG6MzhF0
338 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:27:49 ID:6M9KMbTY0
>>333 そんなのあるわけねーだろー
ウンコかけるぞ¥
339 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:30:00 ID:txSOaIYdO
やまだすき
340 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:33:15 ID:DCgWTEWX0
ジャンクないのに・・・・
>>337 ああ動員されたのかw
さっきテレビでやってたけど、キモオタぽいの多かったぞ
342 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:36:48 ID:yylXsaFnO
これでビックとかさくらやが参入したら…
343 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:37:46 ID:/Ejwlbqq0
転売目的の支那人集団だらけ
344 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:40:07 ID:1H0MIwfm0
本当のオタクはヨドバシでは買わない。
オタ仲間に馬鹿にされる。
345 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:41:32 ID:9r6KN3L30
>>342 どうだろうね。そこまで家電がいまどき売れるとは到底思えん。
無理やりでも電気の街に戻したいのは判るんだが・・・・・・
346 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:41:47 ID:5gq4n9MF0
ただ売り場規模でかくしただけじゃね〜・・
店員全員にメイドコスプレくらいさせにゃ駄目だろ今の世の中
最近は関東近辺だったら、車で少し走れば家電の量販店があるショッピングモールが増えてきたから
いまさら、電気製品買う為に秋葉原なんて行かないよ
348 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:48:34 ID:VaaE3yaC0
>>329 あの逮捕された会長のおかげか
西武線は時代に取り残されてるな
さいたまとか横浜とかが都心と高速な新型鉄道で結ばれてるのに
西武線は未だ新宿⇔川越 池袋⇔飯能だけですよ
他線にくらべて圧倒的に搭乗時間長い
相互運行が少ない、新木場行きも殆ど各停だしなあ
おばさんパワーはすごいぞ。今日の特売品の洗濯機を買うために、
いつ並んだらいいか真剣に聞いていた。ありゃ相当気合は言ってたな。
351 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 00:50:02 ID:43S50iCe0
352 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 01:01:37 ID:xENM6OFj0
>>317 福岡ではビックの圧勝のような希ガス
淀の閉店セールがいつ始まるか予想してるくらい
アキバで買う必要のないものばかりだな・・・
おまけにPC関連製品がたいして安くない。
これだいじょうぶなのか?
いってきた。安くない、むしろ高い。
ただな、4Fのコーヒー屋のアイスコーヒーが異様に旨かった。
きんもー☆の行動範囲が広がったわけだな。
356 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:30:47 ID:Pm2JRGXL0
大型店って広く浅くだから高いしあんまり用ないね
バルクHDDが他店と争えるくらい安くなったら行くこともあるかもしらん
357 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:34:06 ID:Pm2JRGXL0
同じパーツ大型店でもTSUKUMOとタメはれる価格設定にできるとはおもえない。
白物とか手広くやってるところは大体そう。
358 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 02:41:04 ID:P+By2VNQ0
これじゃあ新宿池袋と何ら変わらなくなるな。あまり意味ないような。
アキバの独自性が薄くなる。
6時過ぎあたりからの
サラリーマン集団の入りが凄かった。
けっこういけるかもね
今日も並んでる奴いるのかな
今日PSPの特価を買うには何時ぐらいに並べばよかろうか?
やっぱり徹夜しないとだめかな〜
364 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:32:01 ID:GZl2fx+q0
つか、AV家電コーナーのメーカー別の陳列、あれ売り物にしてるみたいだけど、
あれ?客にとってメリットあるのか?
テレビとか特に、客としては複数のメーカーを同時に見ながら比較したいわけじゃん?┐(´д`)┌ できないじゃん
って、フロア全体隈なく見たわけじゃないから・・・
あれ?ひょっとして、各家電の種類別の陳列コーナーもあるの?(´・ω・`)ならいいけど
365 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:39:07 ID:0JzgDqRT0
ヨドバシだったらわざわざ秋葉原へ行かなくとも・・・
オープン初日で、携帯コーナーでモックアップ手に乗ってる香具師って・・・
こんな日にこんなとこで・・・
367 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:42:09 ID:OaFOY6b/0
秋葉原は神話になる
>>365 秋葉の方が近い人だっているんじゃない?
千葉方面や筑波からの流入が期待できそうだし。
秋葉は電気街としては、一般人には抵抗のある町になってるから、
クリーンなイメージのある店で、層を開拓するのはいいことだ。
369 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 03:49:30 ID:OaFOY6b/0
なんならビックもさくらやも来いよ、ついでにヤマダもコジマも
オタク文化もガンガン強化してさ、派手にいけばいいよ
>>363 やっぱりムリだよな〜
間に合うなら今から歩いて行こうと思ってたんだけど素直に寝ます。
371 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 04:29:30 ID:KsPYOGkw0
>>364 マニアになると、メーカーがどこのOEMを使っているかを把握しているので
メーカー別展示の方が都合がいい。
けど、実際はメーカーを絞り込んできたマニアに、さらに一ランク上の商品
を売りつけるための展示方法だと思う。
ヨドバシのパーツ屋はツクモとかの専門店には勝てない
潰れるのはヨドバシのほう。
なんか第二の電車男ねらってか
かんちがいエルメスみたいな女が町に多かったよ
何に探すでもなくうろうろしててすぐわかた
試しに並んでみた
850人越えてる
375 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 06:55:55 ID:GrMA0cjt0
>>373 そうなんだ。
ヲタ風の男を捕まえるのかな。
376 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 07:25:16 ID:UdtgF6wT0
総武沿線は錦糸町ヨドバシで事足りる。
やっぱ常磐とつくばの客が主だろうな、上野ヨドバシ狭いから一番ヤバイのは上野ヨドバシだろう。
もし大型電気店の一つが潰れたらGUNDAMSをビル丸ごと作って欲しい。
377 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 07:27:30 ID:tMK0GKvC0
メーカーごとに纏めたのでメーカー派遣の奴にはありがたいだろうな(w
378 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 07:35:54 ID:mwISiWWa0
開店セールの列は何日前から出来てたの?
380 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 09:07:03 ID:F+dvS47Z0
秋葉で24時間やってる居酒屋ないの?
さっき行って帰ってきた。
7時前には既に800人以上並んでて先着順でそれぞれの商品の整理券を配っていったら
最初の100人辺りでPSP完売。その他の商品も8時頃にはほとんど完売。
特化商品の総数が300ちょいしかないのに全く追加販売をする気のない対応に腹を立てて
何も買わず帰ってたorz
ってか、商品補充できないんだったらせめて先着順じゃなく抽選にして欲しかった。
後から来た人たちがホント報われなかったよ。
そんな訳でアキバヨド市ね!
7時じゃ遅すぎるでしょう、普通に。
もう12時間早くなきゃ。
しかも今日は土曜だし
行って来たよ
整理券番号400番代でガンプラを除いて売り切れ
PSP、ロレックス、デジカメ、洗濯機、パソコンの順だったかな
850番代だったけど、ガンプラ狙いだったから問題なし
最終的には1000人程並んだみたい
特価品を買えなくて帰った連中が多かったせいか開店直後の割に空いててauのオネーサンたちのお尻にハアハア出来ました
385 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 10:17:10 ID:f7Mrooyk0
空いてそうな有楽町ビッグいって暇でもつぶすか
電車で10分の町田で十分だわ
千葉駅前のヨドバシカメラで不満なのか
388 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:03:36 ID:ryyWV/c50
他の家電店は「電車賃の1,000円分まけて」と言うと全んどまけるが、
ヨドではこれはだめだろうな。
389 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:15:00 ID:LYx9Kcmd0
確かにアキバの他の大型家電店は辛いかも知れないが、アキバ全体で
みたら攻撃力が増すような気がする。むしろ新宿とかが直撃を受けるんじゃ?
仮にもう1つ2つ大型店舗が進出したら、細かいパーツや中古屋があるぶん、
アキバの圧勝だろう。
問題は大型店の出店で、細かいパーツ屋や中古屋が生き残れるのかってことだな。
客層は違うし、人通りも多くなるから客入りに影響はないだろうが、
ツインタワーの出現もあって、家賃が極端に高騰してるからな。
ヲタ系の店も家賃高騰には悲鳴を上げているが、まだアダルト関係は強い。
地味な、けれど便利な小さいパーツ屋がなくなるのは辛いな。
390 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:22:05 ID:f7Mrooyk0
将来的には地下街ができてその手は地下にもぐる悪寒
>>377 でも自分のとこに来た客しか、相手にできないとしたら、
漠然と、TV買いたい、とか思ってる客への営業が
しずらくなったんじゃね?
そもそも立地がこれまでのアキバの客の流れるルートから離れすぎているから、細かい店は意外と
そのまま残りそう。ヲタバシが扱っていない隙間商品や扱っていてもそこそこな値のパーツを激安で
売っている店とか。土日なんかは、9時半で開店するヲタバシでそこそこの値をチェック、11時を回っ
たら中央通りに出て細かい店をチェック、値が安い方で買って帰る、てな流れになるんじゃね?実際、
俺はそうした。まぁ元々ヲタバシじゃ売らねーだろうなと思っていた代物で、ラジオストアーで見つけた。
歩いて見たら、ヲタバシと中央通りを繋ぐ鉄道線路下を潜る歩道なんか、随分と綺麗になったもんなぁ。
外神田通りのRCショップへ行く時に良く潜っていたけど、当時はコンクリ壁とアスファルト道が埃っぽい
だけで随分と殺伐とした雰囲気だったが、今はそんな事無し。お陰で快適に中央通りまで歩けました。
393 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:34:33 ID:eHYJHir20
電化製品だけだったらチャリで10分の千葉店で十分。
秋葉原ヨドバシは駄目だろ
もともと電気街である秋葉原では他業種からの相乗効果が期待できない
特別安いわけでない秋葉原のヨドバシにわざわざ行く意味が無い
交通の拠点とはいえTX以外は優等列車が見事にスルーしてて乗換え需要も少ないし
関西No1の繁華街・大阪梅田にある梅田ヨドバシとは比較にならない
でもヨドバシってDVDとか安くない?
10%引きに10%ポイント還元だから秋葉原にある他の店より安いと思うんだけど…
そんなことない?
>>394 全くもって的外れな批評だな
アキバの現状知らないでしょ
397 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:22:15 ID:Drw4S3QH0
今日いまから行く意味ある?
398 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:26:57 ID:CtVc+1bY0
ラブコレ潰したら怒る。
外観もそうだけど、中も梅田ヨドバシを思い出す様な造りだった。
駐車場が地下にあるか屋上の方あるかの違いぐらい?
400 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:33:05 ID:kTWuxg4R0
ラブコレって駅前のアダルトショップ?
あそこでコンドーム買ってるのになくなったら困る。
401 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:35:23 ID:CtVc+1bY0
402 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:40:01 ID:3z4DKZUm0
既に秋葉は電気の街って感じではないし、いいんじゃね。
淀を目くらましに、既存店や裏道のディープ化が進行すればいい。
これ以上、駅前の再開発事業進んで欲しくない。
403 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:46:43 ID:Xtrxalzm0
オタクの聖地から「三国人の聖地」に変わったな
つうか、西はオタク、東は三国人か
昨日逝ったけど、日本とは思えない位シナ語が飛びかってたよ
別に特価品があるわけでもねーし、どうでもいいやって感じ
あとは、メーカー派遣がカワイソス、飲食フロアがダセー(アキバならでは)、
本屋はちょっとありがたい(わざわざ途中下車して買いには行かないけど)、
おにぎり権兵衛ウザイ、こんなとこ
地元にヨドバシあるから、アキハバラにあっても邪魔なだけ。
スペースがもったいない。
わざわざ遠くからいく必要ない。
家計は女が握ってるからなあ。
女受けのいい店にしたんじゃない?
アキバの昔からある家電の店ってよく潰れないよな。
値段もヤマダとかよりずっと高いし、接客もやる気ないし
1フロアに俺しか客がいなかったなんてしょっちゅうなんだが。
お金持ち向けには、ワンフロアで全部揃った方がウケはいいだろうね。
なんだかんだ、アキバも二極化が進むんだろ。
>>406 つ 「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学」
409 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:25:22 ID:yyxhiHQFO
俺達のサンクチュアリを汚す奴は氏ね。
410 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:30:00 ID:bR8ot9KQ0
やっぱ金額がデカイ賞品はヨドバシ、ビック、ヤマダとかあたり以外では
買う気になれんな
このまえ液晶テレビ勝ったらポイント10万ついたよ
411 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:31:55 ID:cbfm3vbc0
412 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:40:04 ID:CtVc+1bY0
俺はパソコン以外なるべく町の電気屋さんで買うようにしてる。
まあレストラン街位か、使えるのは。
>>375 おしゃれでおいしい店とか紹介してて、以外に居住費も安かったりとか、犯罪も少なく若い女性にとって住み易い
街とか、朝の情報番組で言ってますた。ヲタクの街というイメージから脱却しつつありますとか。
ようするに悪いイメージ→良いイメージに変わってますよと。
415 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 13:48:29 ID:qK3fL8Tl0
女の子を安くゲットするなら、電車男放送中の今がチャンス!!!
416 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 14:42:33 ID:HAL2l+830
徹夜で並んだ俺が来ましたよ。俺もレポします。俺は目当てのものは何とかゲットできたよ。
なくなったスピードは、ロレックス、PSP、洗濯機、パソコン、デジカメの順だったと思うよ。今日は
他にFAX、ガンプラとか。ロレックスが切れたとき、ロレックスねらいといってたオジサンがしょん
ぼり帰っていった。そしてPSPが切れた時に70番台くらいに並んでた中学生の二人組がガックリして、
両方とも渋々デジカメ選んでた。この時に10代〜20代くらいの奴らはちらほら消えていった。パソ
コンが消えた時には女性の悲鳴が聞こえた。10時間待って買えず帰るのは辛いだろう。
明日のために今日並びにいく人に言うけど(デジタルビデオカメラ狙いが多いと思うけど)、待たされ
るのは地下なので全然寒くない。皆、紙とかひいて寝転びながら待ってた。トイレもヨドバシのを使わ
せてくれるので問題ない。ちなみに午後11時前後に正式な列が作られて地下に移動させられるんだけ
ど、その時点で200人以上はいた。前日なのにw
あと、中国人らしき集団には気をつけろ、ガンガン割り込みするし、待ってるときに平気で大声で喧嘩
するから。あと誘導してる社員&アルバイトさんにイチャモンつけないように。彼らは彼らでずっと中
国人っぽい連中に苦情を受けててカワイソウだったよ。それでは行く奴はガンバレ、健闘を祈る。
秋葉原のヨドはDOS/Vパーツ扱ってるの?
418 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 14:51:02 ID:HAL2l+830
419 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:01:11 ID:OyjfBgwY0
PSPの発売で並んでた時に、初め2人だけだった中国人ぽい奴らの所にドンドン割り込んでいって・・・
50人以上の軍団になってたし
割り込みのおかげで買えなくなった人達沢山いた
>>419 大阪でそんな事したら半殺しにされるのに
東京人はチキンだからなw
だから先着順じゃなくて抽選にしろよ馬鹿淀
422 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:37:49 ID:OyjfBgwY0
結局、得するのは組織転売屋だけと・・・
423 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:41:59 ID:HAL2l+830
とにかく、中国人らしき連中はどうにかした方がいい。特にメチャ太った奴がいるけど、そいつは要注意。
割り込みなのに1番前に行こうとするww マジで、すげえよw
424 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:52:04 ID:aXIYCKuz0
ヨドバ氏を思い出した
425 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:53:12 ID:U3tagnDP0
これで他の店も10%還元になってくれれば・・・
426 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 15:59:52 ID:XgcgqH8V0
ヨドバシの還元は好きなんんだけどねぇ・・・
でも、アキバはちょっと場違いな気がする
オタむけの小さい店がつぶれる可能性も無きにしも非ずだし
427 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:10:05 ID:U3tagnDP0
1%還元とかしてるPC屋は苦戦しそうだよな。
性能が同じで戻り率が高ければ皆そっちへ行くだろうし。
数年後にはヨドバシとヨドバシが置いてない商品がある店、オタショップとアダルトショップ、
しか残らない予感がする。
428 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:12:56 ID:OyjfBgwY0
あとグレーや黒の商品を扱ってる店は大丈夫かな
他の理由で駄目になることはあるだろうけど
429 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:39:12 ID:hoWSeKKy0
いや、俺もオタクだけどね。
何で秋葉原がオタクの街にならないといけないんだ?
もっと他に場所があるだろ?
小さなパーツ屋とか、ジャンク屋がつぶれていくのは、悲しいものがある。
430 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 16:40:03 ID:Qv48Jzac0
会社の物 ヨドバシでポイント頂
自分の物 ソフマップ
そうだ中野に行こう
秋葉原−新宿−中野の、三都物語
433 :
CMソング:2005/09/17(土) 19:32:28 ID:K1tT+m3a0
ま〜るい緑の山の手線、真ん中とおるは中央線、つくばエキスプレスでおいでやす。
アキバノヨドバシカメラ!!
434 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:43:02 ID:5KpQAok00
っツーか、ヨドバシ派、イシマル派、ソフマップ派、メッセンオー派なんて色分けができたりするのかな?
もしできるんなら、
オイラはソフマップ派ノ
435 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 19:50:01 ID:YOYKrPxm0
ヨドは、
不法滞在幇助だな。
「筑波・埼玉からのお客をひっぱる」とヨドバシの偉い人が言ってた。
>>436 筑波・埼玉方面のお客はそんなに家電品やらPCやらカメラやらに金を落としてくれる層なのか?
438 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:10:01 ID:5KpQAok00
439 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:11:41 ID:LKzDMZIa0
>>434 品定めは石丸、買うのはヨドバシ派
石丸の店員さんごめんなさい( ´Д⊂ヽ
>>436 筑波埼玉方面の通勤客が大量に乗り換えするからね
441 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:13:37 ID:QcMJ0sKL0
んで、エロゲーコーナーは充実してるの?(w
>>441 黒板塀塗りの目隠し塀に白々と太字で「これより18禁コーナー」と書かれた禁断のコーナーへ、
その前で頑張っていた警備員の凄みに阻まれて入れなかった、チキンの俺が来ましたよ。
443 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 20:54:07 ID:GrMA0cjt0
品定めはビック、ヨドバシ。買うのは価格.comの中から選んでいる。
444 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:09:24 ID:HjwNlbRJ0
秋葉というとなんとなくソフマップというイメージがなぜかあるな(w
446 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:10:52 ID:soTke9LZO
今、現場にいる
447 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:25:54 ID:7p3YktHv0
冥土喫茶でゲームやってるって!!!!!!
それが、あっち向いてホイ!!!!!
それで、1000円?
テレビでやってた
着せ替えが、10分間で2000円?
当然、30分間は見たいから6000円か!!!!!
冥土喫茶行って、ケツの毛までムシラレ そのまま冥土へ一直線!!!!!!!!!!
448 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 21:47:36 ID:0T/6kRrIP BE:60671243-##
素朴な疑問なんだが徹夜して時給的に割りが合う値段なの?
>>444 10年ちょっと前の秋葉原はソフマップの天下だったからな
20号店くらいまであったんジャマイカ?
むしろ新宿は販促しかいない…
しかも西口1Fマルチは回線業者の販促(しかも二重派遣)ばかり
商品知識も人並み程度以下パンフみながら書いてあること説明するのもザラ
付け合わせで買わせるメモリの誤販売が後をたたない
すすめる商品は利益率が良いヨド側が売りたい商品(売らないとMGマジ切れ)
ソニーは利益率薄いから絶対にすすめない
とあるメーカー品の購入が決まっている客にもヨドバシごり押しのメーカーを一度はすすめる
ワランティ(ぼったくり)が取れないとやっぱMGが切れるから、ぼったくりとわかってて執拗に進める
そして、2年目以降保障金額が減っていくのはなるべく言わないで契約させる
社員はレジに引きこもり(社員しかレジ打てないから、つーかレジ要員だけしかいない)
451 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 22:25:41 ID:keac5Jc4O
整理券番号40番だったので余裕でPSPゲット!周りが志那人バカリで大変だった。皆ROLEX狙いだったわ。夜中志那人同士で喧嘩してた
ま、社員証が青ラインのやつとは話をするなってこった
>>421 去年の5月ごろ博多でデジカメ買ったけど、その頃は抽選制だったんだよなあ。
何か意図があって、わざと先着にしてるとしか。
誰か入管にタレコんでみません?ぁゃιぃ外国人がいっぱい集まってるって。
>>453 新宿東口新装開店のセールでは抽選方式。
なんで抽選にしないんだろうね。
店やメーカーとしては、不良在庫を買ってくれるのはありがたいんだろうけど。
455 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:46:14 ID:n9hTjiBK0
つか、行ってきたけど、各フロアに案内地図とか無いんだね?・・・見逃しただけかな?
改善願います>ヨドバシ
456 :
名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 23:47:20 ID:y3zpZyV90
なかったんだ、へー
457 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:09:25 ID:CTi6t65v0
>>430 その手があったか!
使わせて貰おう。
LAOXに行っても、全然物がなくて困ってたんだよね。
昔は、ここでまとめ買いしたんだけどねぇ。
458 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:13:24 ID:QYRTTCVE0
ま、100番台より前の連中は50%くらいは割り込みみたいなもんだったけどな。
459 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:16:59 ID:CkBzj7yC0
>>458 シナ人、仲間を呼び寄せて自分の前や後に割り込ませるからね。
ビックカメラの安売り待ち行列でもよくやるよ。
460 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:20:18 ID:Ue+dc9vN0
割り込み禁止を一切無しにするため整理券をすぐに渡していくべきだな
461 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:24:47 ID:9S8wk06G0
ふしぎなふしぎな秋葉原
東がヨドバシ 西オタク
「ご主人様〜」とメイドさん
ビーックビックビックビックカメラ
新宿経由でアキバに行く俺には関係ないな。
本当に筑波から来た奴ぐらいのもんだろ、行くの。
463 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:35:25 ID:iJ0wj5oz0
秋葉原といえば「サトウムセン」のテーマ曲が頭をよぎる・・・。
ふしぎなふしぎな秋葉原
東がヨドバシ 西オタク
電車男とメイドさん
ビーックビックビックビックカ○ラ
465 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:05:38 ID:KDbwiYr60
並んでゲットするのが大好きな人も外人転売屋が増えて大変な時代だな
せめて特売だけは顔付身分証明書と会員証必須にしなきゃ
いつも18時20分ぐらいからやってるニュースのDQN特集でやってくれないかな
東側陣営は西側陣営よりパッとしなかったからこれで少しは賑やかになるんじゃないかな。
467 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:12:14 ID:s9iF19c70
秋葉のソフマップも衰退の兆しが見える・・・・かな?
468 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:14:58 ID:TjBceiBZ0
梅田ヨドバシがオープンするときって、関西近畿では祭りになってたよな。
関西テレビがちょうど放送終了後に、梅ヨドビルの玄関口をビル屋上のカメラで写しっぱなしにしてたんだよね。
で、そこにならんでるヤツからの実況もあってさ。
「線等はですね、ええっと、デブです。デブが線等です!」となってから、一気に大盛り上がりで差。
翌日には、毎日放送テレビんおチチンプイプイまで、つられて、梅ヨド一番乗りはこの人です!って取材してやんの。
でその人がかったのは「リブレット」だった。
469 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:20:23 ID:SBibdQV90
ヨドバシはビックと同じようにネットのポイントを
ネットで使えるようにはやくしないとだめだよ
470 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:23:17 ID:K1qLZyJi0
>>453 そう思うなら、てめえが自分でタレこめよ。
他人に何かを期待するんじゃなくて自分の力で未来を切り開け。
この臆病者が
お前みたいな自分では何もしないくせに世の中の不満ばかり
言うようなのが世の中を駄目にするんだよ。
471 :
名無し:2005/09/18(日) 01:25:42 ID:lce7p+A10
私的な意見だが秋葉原全体にダメージは少ないと思我。行って来たがただデカイだけ。
最初のうちだけだと思うが・・・・・・・。
でもMGのケンプファーは欲しいから始発で行こうかと思うがもう遅いかな?
マジレスキボン
472 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:37:58 ID:KDbwiYr60
どうなんだろうな
普通2900円ぐらいだっけ?1000円ちょっとの儲けのために並ぶ転売屋がいるかどうかだろうな
薄利多売狙いで50個全部買い占められたら無理だろうけど
473 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:39:04 ID:7abRJfiB0
漏れもアキバ淀に行ってきたよ。
なんか全然魅力的に感じなかったよ。
広いスペースを有効に活用しきれてない。
商品量は多いけど、商品点数が少ない。
機械的に物を積み上げられてるだけで、何の工夫も感じられない。
立地場所も客足が多い電気街口とは逆の方にあって、
あんな場所ではヨドバシ目的のお客しか収集出来ない。
それにポイントを加味しても割高。
秋葉ヨドバシ、やばいね。
1年後はどうなってることやら・・・・
474 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 01:39:05 ID:cinMo2c50
個々の部品は電気街のほうが安いからな。
DVDの50枚パック(日本製)だって、
ヨドバシは5,000円位はしてたけど、電気街なら3,000円切ってたし。
コアは電気街、ミーハーはヨドバシ、が最初の流れだろう。
そこから、両者がどのようにして反対側の客層をつかむかにかかるだろう。
ただ、今はどこにでも家電量販店があり、ネット通販もできる時代になった。
(価格差は、ほとんどなくなった。)
だから、秋葉原の集客性を高めるとか、ヨドバシブランドを強くアピールしないと、
あの大きな店舗も無駄になってしまう。
梅田ヨドバシと同じ外観ってだけでOUT!
生かさず殺さず共存てくれるのが消費者にとって一番いい。
アキバ淀に対抗して有楽町ビックも値下げしてるし電気街にも緊張感が生まれる。
ハッキリ言ってヨドバシより殿様商売だったアキバ既存の家電屋にはいいカンフル剤になったんじゃないのか。
478 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:38:08 ID:g8QbnJc90
>>451 ロレックスをオクで転売しても儲からなそう・・
ヤフオクではもっと安い値段で落札されてるし
シナ人はどこで転売するんだろうね
479 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:39:25 ID:qLHLCemw0
ヨドバシもプライベートブランド始めないと無理が出てくるぞ(w
480 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:50:41 ID:w/mThTmz0
>>473 ヲタはそっちに向かうけどヲタ以外は
別にヨドバシあれば用が足りる気がする
デパートみたいなもんだし
食べ物屋街に期待
逆に今までの秋葉原で
普通の人がわざわざ行くようなお店ってなんかあったっけ?
じゃんがらラーメンとか?
でもいずれにしろちょっと無理があるような気がする
錦糸町店や上野店いらんでしょ
481 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:53:53 ID:YaxojN160
>>471 闘士なんて普通に買っても
それほど高くないからムリして買うほどじゃないと
思うぞ
でかすぎて売る物ないだろ。
半年で潰れてジュンク堂になることを希望
483 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 02:56:53 ID:YaxojN160
オレも初日に行ってきました
がツマンネ(笑) 目新しさってのがないんだよね
特にうわっ!安いと感じなかったし
メディア(DVD−Rなどの事)も安い訳でもなし
今まで通りばお〜やF商会だな
まあ今までのアキバの客層とは違う客層は集まりそう
そんな感じです。梅田(大阪)のように人の流れが変わるまでにはならないでしょう
むしろ棲み分けって感じ
秋葉原は
エロゲー、一般ゲーム
アニメとかエロ漫画とか
アダルトグッズとか
PC関係とか
その他
が今も昔も、一番需要があるんでないの?
秋葉原にヨドバシできても、他のヨドバシの店舗と商品の値段が変わらないなら
絶対売れないと思うよ。
秋葉原は、「この店はPCが安い、揃ってる」「この店のゲームは安い、揃ってる」
って個別に人気ある店があるからいいんじゃないのか?
485 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:19:26 ID:qLHLCemw0
どうせ転売シナグループは偽造カードで買うから問題ないんだよ(w
486 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:31:39 ID:KDbwiYr60
俺が見た時は開店1時間ぐらい前になって男が急に軍団の所に来て数百万あるだろう札束を人がいる前でどうどうと
軍団に一人ずつ渡してた。それ見て周りの並んでる人達ポカ〜ンと見てた。
開店日の夜に行ってきたけどなんか糞尿の臭いが漂ってた。
風呂入らんオタと糞尿大好きな特定アジア人が多い所為なんだろうな。
488 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 03:53:57 ID:S67s5z780
ヨドバシって気のせいか値段がry
489 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:01:58 ID:QygogZxn0
アキバに作る意味あったんだろか?
ヨドバシって最近物凄い規模拡大してない?
横浜駅にあった三越のビルもヨドバシになるし、
しかもヨドバシすでに3つもある(三越跡地が4つ目)。
491 :
471:2005/09/18(日) 04:07:21 ID:lce7p+A10
>481
そう言われればそうだな。まぁゲーム売ってくるついでに寄ろうかなと・・。ちなみに
初日はMGのゼロカスタムが1600円だったが夕方の5時頃に行ったら普通に残ってたな。
だが闘士の方が人気有るかな?でもこれだけの為に淀寄るのも馬鹿らしいな。
裏通りで色んなもの探す時間が無くなるのはもったいないなぁ。つーかアキバ淀、無くなるか
秋葉原に合わすかどっちかに四郎。
家の近くにガンプラ売ってるとこ無いからケロロ軍曹みたいになってる自分がいる・・・・。
横浜三越跡もヨドバシになるのか?
でもあそこ、人の流れが悪いから(だから三越はなくなった)、
ヨドバシできてもすぐなくなりそうだ。
493 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:16:52 ID:qwfoXClt0
日本全国フランチャイズで同じ雰囲気の街ばっか。
新宿は歌舞伎町の風俗店が石原都知事の一掃ガサ入れで壊滅して
普通の街になっちゃったし。
秋葉原はヨドバシだけじゃなくいろんな支店が参入して
オタク色も薄まっていくだろな。
494 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:28:57 ID:Kgp9LbEU0
>>471 行ってきたけど、6Fのおもちゃ売り場と7Fの本屋の有燐堂がすごいね。
7Fのタワーレコードは、駄目すぎ。なんの新鮮味もないし、売り場も狭すぎ。
つぶれるのは時間の問題。
他の階は・・・もうちょっと空いていたらいいけど、品揃えもそんなにすごくないし、
ただ広いだけ。しかもl、混んでいるから移動も困難で、必要なものを見つけるのが
難しい。
495 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 04:36:05 ID:Kgp9LbEU0
>>438 つくばには電気街があったからなぁ。
あそこも、つくばライナーのおかげで潰れちゃうのかな?
>>492 今の横浜の店舗分散に比べれば三越のほうがいい。
ジョイナス入り口から一直線でいけるし
相鉄・地下鉄利用じゃない
みなとみらい・京急・JRの利用者にとっては
そっちのほうがいいな。
たしかにタワーレコードはツラいな。
石丸とツクモだけでもすでにCD/DVDは潤沢に在庫してるし、
中古もたくさんある秋葉原でやってくにはちょっと。
石丸とかになかったら思い出していくかもしれないけど、そんなことあんまりないしね。
ただ通勤客が途中で立ち寄って買うには便利かもしれん。雨の時とか
498 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 05:04:30 ID:0ZL7YbZc0
中国人のくず具合がよく分かるスレだ
あいつら消えて無くなって欲しいよ
499 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 05:06:10 ID:qLHLCemw0
で、地下駐車場使った香具師居ないの? 非常に気になるところ
上野店で1000円のイヤホン買ったが、
接客が馬鹿丁寧で恐縮した。
便器舐め教育の成果か? 使い捨て派遣と思うと心が痛い。
501 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 05:27:00 ID:wOCHel0O0
もう箱物に金かけて客を集めるなんて古いよ。
ネット通販に全精力を傾けるべきじゃないのか?
アキバの名称は世界に及んでると思うぞ?
502 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 05:29:37 ID:wxgV5qWR0
>>501 そんなもんもうとっくに始まってるよ。
ラジオセンター内のちっちゃな専門店がちゃんと英語サイトを持ってたりするから。
>>452 ヨドバシで買い物をするとき、
名札に顔写真があって「ヨドバシカメラ」と書いてある部分が緑色の人が正社員。
青はプロヘルパー。
紙は短期のヘルパー。
ソースが2ちゃんねるだから、真偽のほどは不明w
アシスタントセールスってのは契約社員?
505 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 08:26:03 ID:kH1leq0n0
>>502 全精力を傾けるという日本語が理解出来ないようだな。
506 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:28:46 ID:NqtRHDk90
秋葉原全メイド労働者組合(全メ労)
笑う所?
507 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 09:32:39 ID:qLQgNEk40
すぐにダメになりそう。
そう・・・デジコビルのように・・・
508 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:41:54 ID:2urNVCS/0
安くもなんともない店に用はないってのが感想だな
509 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:52:50 ID:2v0yIQ9SO
安くないのか?大きいだけ?
510 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:54:16 ID:T8rYiFq10
ていうか普段行くアキハバラの延長戦上にないから、まったくもってアウトオブ
眼中だな、あれは。
電気街側じゃねえもん。
書泉ブックマートにいくときだって、わざわざあれによろうとは思わない。
511 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:55:13 ID:FiexXjMRO
秋葉原行ってみたい
誰か連れてって下さい
>>510 マートは神保町、タワーが昭和通りだと思われ。
秋葉につくるなら中野ブロードウェイのようなゴッタ煮のアヤシイぎゅうぎゅうコンプレックス系のビル
作って欲しかった。ヨドバシには無理だろうけど。
514 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:27:45 ID:xNbmMxRE0
7階に有燐堂なんかあったんだ。気が付かなかったよ。
>>513 まー、元アソビットのドンキで我慢しとけ
電気街口の近くに建設中のオフィスビルがあるが、
あの場所に建てられれば良かったのにな。
バスケットコート復活してくれたらヨドバシ神
518 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:50:57 ID:OrB3q5tH0
天井を見て仰天
鉄骨がむき出しでアスベストが吹き付けられているよ。。。
しんじられない
519 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:51:41 ID:iFc20SpJ0
アキバ淀も、「アキハバラ電気まつり」に参加するのだろうか・・・・?
520 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:54:37 ID:xNbmMxRE0
ま、西口、東口どっちがいいっていっても、値段ならネットが一番安いんだけどね。
521 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:58:01 ID:yWrQQ3Gp0
>>511 男なら一人で行け。
女の子ならコスプレしていかないと浮くよ。今はメイドが無難
>>518 あれはロックウールというノンアスベスト材
「普段アキバへ来ない層」
がわざわざアキバ淀の為だけに秋葉へ来るのか?
ホアー!!小池さん
あの藤子不二夫Aがまたもゴルフ漫画を書きました。
主人公はなんとパーマンなどでラーメン食ってる小池さんです。
あの小池さんは、なんと正体不明の謎のゴルファーだった。
奥深いうんちくと共にここ一番の集中力(コンセントレーション)。
すぐに興奮するヘキがあり、本気になると一人劇画になる。
藤子不二夫Aのダークなキレと何気ないギャグ。
そして小池さんという3拍子がそろうとこれほどまで面白いマンガに仕上がりました。
ゴルフに興味が無くとも面白いです。
小池さんは、ぼろアパートでラーメン食ってるイメージがありますが、
実は豪華なゴルフセットを持ち、ジャガーでゴルフ場に行きます。
小池さんは教師という話もありますが、
平日のゴルフが大好きです。
藤子不二夫Aというだけで敬遠することなく是非読んでみて下さい。
525 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:29:10 ID:I6KdF/la0
>>522 見た目がアスベストにそっくりだから良く疑われるんだよなw
にしても、UDXにダイビルは邪魔だな。
あそこらへん一体影になっちゃったよ。
527 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 13:25:23 ID:xNbmMxRE0
ていうか、定員の数多すぎねえ??
今はオープンしたばかりだからいいけど、半分くらいでいいんじゃね?
使えない奴から徐々に切っていく予定なんだろ
529 :
527:2005/09/18(日) 13:29:25 ID:xNbmMxRE0
あ、まちがい。店員ね。
前いったとき再開発中になってたけどひょっとしてあれがヨドバシだったのかな?
結局ロレックスっていくらで買えたの???
532 :
471:2005/09/18(日) 16:02:10 ID:WzC2Wmm30
秋葉原でパーツあさってる側からするとアキバ淀はどうあがいてもつまらんな。
でっ、22日までセールやるらしいがまた新しいチラシ刷るのか?22日ゲーム買いに行く
ついでに寄ると思うが又ガンプラしか買わなさそう。ガンプラの量の豊富さは認めるけど・・・・。
ゲームは高いし。ちなみに初日某ゲームは淀が1980円なのに対し祖父は1180円だった。
やはりライト秋葉原狙いか。
つまらん事長々スマソ。
533 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 17:59:11 ID:2sXlldeM0
>>511 電気街口、降りてすぐの所に秋葉原ガイドセンターってのがあるから、
そこへ行けば1時間800円でガイドさんが何から何までコーディネート
してくれるよ。秋葉の情報はここ行けば全部わかるからw
534 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:12:39 ID:xawF2OtN0
535 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:24:32 ID:I5GNDv0k0
きたああああああああああああああああああああああああ
536 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:33:03 ID:Z9Nhpl+40
エロゲコーナーでオタク同士のけんか
片方がナイフでぶすり
539 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:34:47 ID:hPCzS4rS0
ソフマップのエロゲー売り場で
キモイ、キモクないの口論で
片方が相手の太ももを持ってたナイフで刺しちゃったんだよ・・
14号店だったっけ?
541 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:37:43 ID:Z9Nhpl+40
542 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:38:30 ID:ZSfKdZNh0
ナイフまでぶすって言うな!
すまん。こんな最高の流れの中悪いが、
PSPの特価っていくらだったの?
544 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:13 ID:QSGGaqvhO
ヲタvsヲタ 世紀の一戦だな…
545 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:42:29 ID:gfX/VECY0
駅向こうなんて殆ど行かないから関係ないや( ´∀`)
546 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:36 ID:18RYYv5b0
エロゲヲタってナイフ持ち歩いてんのかよ
547 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:44:42 ID:gHQo9HjsO
JR付近でメイドの格好をした人がビラ配ってた。何人もの人が写真撮らせて下さいと携帯を向けていた。
スゲーところだ。
548 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:46:05 ID:LpOhAnLB0
,..-──- 、
/. : : : : : : : : : \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
{:: : : : :i '⌒' '⌒' i: : : : :} ________
{:: : : : | ェェ ェェ |: : : : :} /
. , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;! < ヲタ気取ってる奴ら、表へ出ろ
ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ \
} >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| −! \` ー一'´丿 \
ノ ,二!\ \___/ /`丶、
/\ / \ /~ト、 / l \
/ 、 `ソ! \/l::::|ハ/ l-7 _ヽ
/\ ,へi ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、 |_厂 _゙:、
∧  ̄ ,ト| >‐- ̄` \. | .r'´ ヽ、
,ヘ \_,. ' | | 丁二_ 7\、|イ _/ ̄ \
i \ ハ |::::|`''ー-、,_/ /\_ _/⌒ヽ
549 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 18:46:47 ID:Gf1mO7hwO
オタクを馬鹿にすると刺し殺されるよ
原因はすごく簡単なこと。
ソフマップのテーマソングが人間の殺人本能を強く呼び覚ますから。
551 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:22:15 ID:tnDl4tOt0
昨日行ったけどでかかったなぁ。
歩き回るの嫌ンなるぐらい。
それにしても、聖地に血は似合わないな。
552 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:29:33 ID:Ux3MQ/tk0
ただでさえオタに侵食されてるのに
こんなもん出来たら「電気街」としての秋葉原は終わっちまうんじゃないの??
553 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:30:21 ID:X/gRkNGr0
554 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:32:02 ID:sF3NaBTA0
高級腕時計販売を通して
三国人マフィアのマネーロンダリングを手伝う
量販店
555 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:32:12 ID:FffJyUFE0
今日行ったけどデカかった。
ザコンの10倍くらいある。
あの中に人がうぢゃうぢゃ埋まっていて、店内をまっすぐ歩けないくらいだった。
見物だけして帰ってきた。
556 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:48:04 ID:B9RMuG6q0
そんなにでかいのか。
行ってみたいけど
オタクだらけで鬱になりそうだ。
557 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 20:59:09 ID:wgfpv1nD0
>>550 心と心の絵の具を混ぜて・・・
であってる?
558 :
名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 21:54:19 ID:IxQ0lpf/0
パソコン関係は一階と二階だけだから、
売り場の広さは新宿とそんなに変わらないと思う。
559 :
名無しさん@6周年:
茨城方面から来てると思われる家族連れが多かったな
ヲタ密度については、きんもーっ☆という臭気はそれほど感じられなかったぞ。