【文化】"市民団体の「差別」批判で絶版、何だったのか" 「ちびくろ・さんぼ」復刊好調

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★復刊好調「ちびくろ・さんぼ」 17年前「絶版騒ぎ」との落差

・今年、17年ぶりに復刊された岩波書店版『ちびくろ・さんぼ』がベストセラーになり、10日
 には続編も刊行された。「人種差別を助長する」が理由の絶版が波紋を呼んだ絵本の
 再登場に、今回どんな反応があったのか。

 東京・丸の内の大型書店。赤や黄の表紙が印象的な『ちびくろ・さんぼ』が店内に平積み
 されている。1冊目は4月の発売から同店のフィクション部門の5位以内を占め、絵本としては
 異例の売れ行き。担当者は「手にとって懐かしいと熟読する30代以上のお客さんも多い」と話す。

 『―さんぼ』は、インド滞在中の英国女性、ヘレン・バンナーマンが19世紀末に創作した
 物語。ジャングルで遭遇したトラから少年が機転をきかせ生き延びる。日本でも黒人風の
 絵を使った米国版を訳した岩波書店版が35年間で120万部のロングセラーとなるなど
 親しまれたが、絵や名前が差別的との市民団体などの批判を受け、1988〜89年、
 当時出版していた11社のすべてが絶版にした。
 これに対し東京の小出版社、瑞雲舎が「十分な議論もない絶版はおかしい」と、岩波版に
 収録の2編のうちまず著名なトラのエピソードを載せる本を出版。5か月で15万部に達し
 日本人漫画家の絵を使ったもう1編のふたごの話も『ちびくろ・さんぼ2』の名で初版8万部で
 刊行した。

 同社には4月、米のインターネットサイトで募った約100人の署名をつけ、「絵や書名が
 ある特定の時代の反黒人感情を反映し不快」とする販売中止要求のメールが届いたという。
 直接の抗議は1件だけで、同社の井上富雄社長は、「米の政界やスポーツ界で黒人が
 活躍する今日、この本で日本人が差別的感情を持つとは思えない」と話す。
 88年当時の絶版騒ぎは、黒人をステレオタイプ化した商品が日本で売られているとの
 米ワシントン・ポスト紙の批判記事が発端で、日本大使館への抗議も寄せられた。今回、
 海外メディアでは米ロサンゼルス・タイムズ、英ガーディアンの2紙が復刊を報じたが
 批判的論調は見られない。(一部略)
 http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050913bk05.htm
2名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:28:19 ID:+ceIeGPJ0
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
       | (    "''''"   | "''''"  |
        ヽ,,         ヽ    .|
          |       ^-^     |  <次の選挙こそが交代政権の
      ._/|     -====-   |    チャンスなんです。
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /   
      /:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
              
3名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:28:25 ID:6wdDe2Wc0
2だ
4名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:29:55 ID:S5kBN0uj0
じゃぁ、インスパイアしようかな?
5('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/09/14(水) 11:29:58 ID:h/8sGrEl0
市民団体っていうか,確かどっかの一家族じゃなかったっけ?
6名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:30:12 ID:J6hDSjSO0
2
7名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:30:42 ID:GuHaElCd0
インターネットで集めて多々100件???
100万件の間違えじゃなくて???
8名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:30:55 ID:zccY2+WH0
日本はカルピスでも火をつけたからなあ
9名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:31:02 ID:56ZJVoGo0
虎を退治する勇者の物語がなぜ人種差別になるのか、
と言う話だったような(ウロ
10名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:31:15 ID:Eg94BvPi0
スクトムのジムも今ならいけるな
11名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:31:43 ID:LARYr+CR0
ジャングル黒べエも復刻出来る?
12名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:31:50 ID:hGvllTLS0
日本以外だとむしろ「黒人を描かないのは差別」なんだが。

群集絵に白人以外を混ぜて描くのは必須。
13名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:31:56 ID:UMpruTZx0
中国の許可受けたんですか、受けてないんでしょ。
14rip ◆x7rip/Hv3k :2005/09/14(水) 11:32:30 ID:6EXUYZtS0
だっこちゃんは復活しないのか?
15名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:32:37 ID:wNgUnyQI0
>>4
じゃあ「でかしろ・ちんぽ」にインスパイヤしてみる(`・ω・´)
16名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:32:53 ID:j24Pz51g0
だっこちゃんも復活きぼんぬ
17名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:33:13 ID:kehF2fyx0
『ちび』と『くろ』が差別用語だってことか?

>「絵や書名がある特定の時代の反黒人感情を反映し不快」
これは駄目なのか?アメリカの「ニンジャタートルズ」は
良いのか?
18名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:33:51 ID:y7JFN+a60
ホモかっちゃんなめんなよ。
19名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:34:13 ID:r816uYCE0
「エラニダヨンサマ」希望
20名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:35:16 ID:/nEyX8NZO

カルピスの黒人は復帰出来ないのか、
日本は世界でも最も黒人差別が無い国の一つ、

差別で飯食う香具師も差別ネタ探しも大変だ。


21名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:35:41 ID:o6+8M7DbO
クレームつけてた大阪のデムパ家族に対抗して
主人公をクロと言う犬にした「ちびクロさんぽ」ってのもあったなW
22名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:35:43 ID:6ZT1DQpR0

市民団体が、黒人差別してただけだろ
23名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:36:23 ID:f7zcytBT0
今更見せる気にもならんがな
24名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:37:46 ID:EPz83Xoi0
「差別」で飯食ってるやつらシネ!
25名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:38:05 ID:LWra/m8u0
>>20
古くはオスマン・サンコンから、ボブ・サップ、最近ではボビー・オロゴンなんかが人気者になる国柄だからな。
隣の国と比べてみるといい。
26名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:38:13 ID:j24Pz51g0
>>22
黒人=差別される対象、という差別なのよね、糞団体は
27名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:38:48 ID:G18AuuqY0
「黒人差別を考える会」
28名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:38:57 ID:9gdgW8Q70
佃煮は差別だと思うぞ。
29あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 11:39:00 ID:9bmLnUo10
FORZA!黒人差別をなくす会
http://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/ganbare.html

<1.「黒人差別をなくす会」って何なのよ?
<  大阪府堺市を拠点とした、その名称から黒人差別をなくすこと目的としたと思われる(思いたい)、いわゆる「市民団体」で、
<会長・有田喜美子氏、副会長・有田利二氏、書記兼会計・有田太氏の親子3人からなるアットホームな団体です。
30名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:39:19 ID:GRjq8OON0
動画upしました
http://mars.x0.com/ 60MB
富嶽百景殺し旅 #2
富嶽百景殺し旅 #1
DLKey:12345
31名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:40:30 ID:j24Pz51g0
>>25
ぶっちゃーやエムボマもそうだな
ゾマホンも人気(?)だしな

差別かどうかはゾマホンに聞け
あいつが差別というなら差別でいいよ
(ちびくろさんぼは差別でないと彼は言っている)
32名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:41:15 ID:d22vpD730
1万人が「問題ない」といい
「当事者」10人が「問題あり」という
ここが難しいところ。
33名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:41:33 ID:au3+OVK50
これ読むと無性にホットケーキが食べたくなったもんだ。
あれは28年も前のこと。
まさか、大人になってこんな腐れニートになるとは思ってなかったよ(-ε-)〜♪
34名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:41:52 ID:k9fIuScX0
アットホームな団体

略してアホな団体
35名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:42:57 ID:r/odC3vi0
ついでにカルピスの絵も復活キボソ
36名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:43:00 ID:IcAZANJv0
>>29 脱税目的のNPOじゃないのか?
37名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:43:35 ID:k40Il8SuO
エロ本=女性差別と同じ論理ですねw
38あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 11:44:32 ID:9bmLnUo10
非常に差別的な商標(笑
http://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/H08-115253.jpg
39〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :2005/09/14(水) 11:44:39 ID:YNhgkzAi0
>>36
黒いうわさの絶えないところではある
40名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:44:51 ID:Zn24jIXp0
>>29
基地外一家に糞マスゴミが乗っかって、善意の人々が振り回されたわけね。
いやはや、恐ろしい話だね。
41名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:46:21 ID:9yu9NT0Wo
なんで虎が高速回転でバターになるのか
未だに理解できない
黒人差別よりもそっちの方が問題だ
42名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:46:23 ID:j24Pz51g0
>>38
それって、黒ヤギだと思ってたよ、ずっと。
いつの間にか見なくなったなーと思ったら、黒人差別だから、と聞いて唖然とした。
43名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:46:33 ID:obJNWxlB0
黒人差別する奴はチョンだろ
44あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 11:46:38 ID:9bmLnUo10
>>29
ちなみに



会長・有田喜美子氏 = 母
副会長・有田利二氏 = 父
書記兼会計(公式の場では書記長を自称)・有田太氏 =子供
45名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:46:45 ID:NvbKD+sD0
黒人を差別してるのは実は人権団体だったという話
46名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:46:47 ID:PfDgJtGd0
ほんと黒人差別してる日本人なんて勝谷ぐらいっしょ
47名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:48:48 ID:9yu9NT0Wo
ライスさんなんてキュートだと思うけどね
48名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:48:54 ID:NlaNuMjm0
「ちびチョソ インポ」本の名前を変更きぼん ファビョリが見たい
49名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:49:05 ID:Es0Ov11Y0
ただ反対してれば、それで飯が食えてしまうという人々が存在するということ。
50名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:49:23 ID:W0bqYRL40
そうそう、差別する人間が一番差別意識もってんだよ。お前等解ってんじゃん。
51名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:51:03 ID:M2pe86D50
>>17
ニンジャ(NINJA)≠忍者だからな。
忍者タートルズなら問題かもしれんが。
NINJAは、英語では暗殺者くらいの意味しかない。

当然、アメリカのアクション系のドラマでは、
昼間からショッピングモールにピンクのコスチュームの白人女の忍者も現れるし、
黒人の忍者も出てくる。

“ちびくろサンボ”で疑問なのは、
1.主人公がちびの黒人である必要がない。(出てくるベンガル虎はインドのもの。)
 インド人が主人公の方が矛盾が少ない。
 しかも黒人差別に反対する団体は多くても、インド人への差別に対する団体は多くないから、
 インド人にしておけば文句が来なかったかもしれなかった。

2.タイトルからして団体受けが悪い。“少年サンボの冒険”辺りにしておけば文句が来なかったかもしれないのに…
 (どうせ団体とかは内容を見ずに文句言うんだろうから。)
52名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:51:16 ID:TeV2Yb+c0
>>29クレクレタコラもダメなのかよ。頭おかしいぞ、こいつら
53名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:51:27 ID:ruFxXF1c0
差別利権が跋扈していた時代は終わり
54名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:51:45 ID:iYyOJLsz0
この団体のせいで竹本泉の「あんみつ姫」も発禁食らったんだよなぁ(怒

そういや、以前見た「も@みの塔」では神様が白、地上の民がカラード(主に黒)という
非常にわかりやすい差別表現が用いられてたっけ。配ってる奴は疑問に思わないのか?
55名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:52:14 ID:QDzpSZ+k0
>>38
これ黒人なの?マスク被ってる変態じゃなくて?
56名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:52:20 ID:EboLpRNu0
この騒動も含めて本に収録しておけばいいんじゃないかな。
この本が差別につながるとはちょっと思えないんだが、
配慮は必要。
57名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:52:24 ID:8lh/2P8v0
ガキの『有田太』が言い出しっぺで始めた、弾圧団体だったよな。
この糞ガキ、今はどう思ってるんだろうか?
58名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:52:35 ID:/juj1ZUF0
>>38
白黒を反転させればいいような。
59名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:53:56 ID:Brc+28uZ0
初期のサイボーグ009で、00何だったか忘れたが
黒人のサイボーグの口がドーナツ型で差別だとされて
今の横一本某の口にしたんだとか。
60名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:54:46 ID:xByWeYi40
>>38って何の絵?
上のほうで誰かが言ってたカルピスの絵ってやつ?
61名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:55:20 ID:b3NE3RZx0
チビクロサンボは、俺の一番最初のヒーローだったな。
気違い一家h
62名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:55:35 ID:MW5nq5NN0
そろそろ同時期に発売&放映禁止にされてしまった
「じゃんぐる黒べえ」も復活させてやってほしい
63名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:56:12 ID:KggY+2uW0
ミスターポポは?
64名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:56:32 ID:/47/7R1F0
>>62
あれとアパッチ野球軍はもう無理だろ
65名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:56:34 ID:tidjDqsj0
過剰に反応するヤツは、ふだんから差別思想を持ってるってワケだな。

アメ公が偉そうに、何をほざいてやがんだ。
黒人差別のメッカはお前らの国だろうが。

まあ、韓国もだが。
66名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:57:18 ID:/juj1ZUF0
>>54
あんみつ姫読んでみたかったのに、発禁なのか?
ゆーるーせーんー(怒
67名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:57:36 ID:mVPb7VvMO
もれが消防の時に国語で習った“かさこ地蔵”もダメって聞いたけど何で?
68名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:59:02 ID:GdRJ+hi3O
サンリオの黒人キャラ(名前忘れた)も復活きぼん。
69名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:59:17 ID:xByWeYi40
>>57
マイケル・ジxクソンとは逆に、黒ずんで、この本を知って傷ついたニダと言ってるとか。
出版社は黒人を代表するウリに謝罪汁賠償汁、チョパリは差別民族ニダって

>>67
包茎への差別的表現だから。
笠かむり
70名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:59:24 ID:/47/7R1F0
この店はイヤガラセすごかったのかな
http://www.amakusa-shiro.ne.jp/kumiai/kuronbo.html
71名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:00:00 ID:cD88GaM/0
ビックマックポリスが姿を消したのも、何か関係があるに違いない!
72名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:00:18 ID:559McgRB0
ダッコちゃんはかなり前から再販してたな。
なんか赤とか黄色とかしてて、
「黒くなきゃいいんだろうが!」と言わんばかりの
姿勢がサイコー。
73名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:00:24 ID:vVyIxLow0
57>> 書記兼会計・有田太氏はちび黒サンボ当時は、小学生だったのだが
肩書きは現在と一緒か、監査役だったような希ガス ww
74名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:00:40 ID:8lh/2P8v0
「ちびくろサンポ」とか言って、サンボを黒い犬に擬人化した絵本をだしたら、
「犬のぬいぐるみかぶってるだけだから駄目!」って文句言ってきたらしい。
手塚マンガの最後のほうにお詫びが入り始めたのも、この家族の仕業。
75名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:01:42 ID:bG6loVla0
ちび って、子供って意味でしょ?
おちびちゃん みたいな
76名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:02:26 ID:j24Pz51g0
>>74
え、手塚漫画にかみついてたの、こいつらだったの?

氏ね
77名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:02:54 ID:HQmOTvz50
>>38
目がイッてる方が問題だwww
78名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:03:59 ID:BqiIz6oi0
ドリトル先生に手が及ぶ事がなさそうで一安心
79大阪府民:2005/09/14(水) 12:06:14 ID:u65dM+0U0
>>76
大阪だからしょうがないんですよ。特に堺市民なんて金になるなら何でもやる。
80名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:06:37 ID:Tk7kszoL0
差別意識が強い人程差別は良くないと騒ぐ


81名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:06:38 ID:M2pe86D50
>>77
確かになぁ。
これだと、このキャラが黒人かどうか、よりも
目にばっかり注目がいく。

デザイナー、なんか吸いながらこれ書いたんじゃないの?
82名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:08:17 ID:OGU6S46r0
冒険ダン吉も復刊してくれ。
83名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:08:29 ID:5K+worWl0
>>66
大丈夫、黒人をトカゲ人に描き替えて再販したから。
84名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:09:33 ID:x6cvqYwp0
カルピスマークもついでに復活してくれんかな。
85名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:10:28 ID:TBgYlqu20
>> 72 いいなその態度。w

子供の頃の印象は、サンボが智恵を働かせてトラをたべものに変えたって感じだったけどなぁ。バターが良くわからなかったけど、絵本のバターが美味しそうだった。黒いモヨウはどこへいったのか不思議だった。w
これ読んで、劣化ウラン弾絵本の人質君達みたいに、トラを前にしてサンボと同じにしようとして食われたから謝罪とかないよね?w
86名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:10:37 ID:g734mG+T0
「黒人差別は、黒人がいるからおこる。だから黒人そのものを消す。」

...という思想の市民団体のようだな。

同じ発想による差別撤廃人権擁護団体=ドイツ社会主義国家労働者党
87Darr!:2005/09/14(水) 12:11:34 ID:dxioQDcsO
おばQが再版されないのも、こいつらの仕業
88名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:12:04 ID:XhjTIt7J0
「デカ黒○ンボ」と言われる俺さまも

市民団体から改名要求されるのかなあ。
89名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:12:42 ID:M2pe86D50
>>80
“差別なんてない”と1万回叫んだところで
差別が世の中にないことにはならない。
差別があることを認めて是正していかないと。

今は日本には貧困黒人層は人口の1%もいないけど、
そのうち移民を認めてアメリカみたいになるかもしれない。
そしたらいずれ同じ事が起こる。
その時の為に準備は必要だろ。
90名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:12:58 ID:gCwy5xhg0
いまならリュウさんも初期設定どおりニガーにできるな
91名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:13:26 ID:3cPBxRTl0
じゃんぐる黒べえも
92名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:13:34 ID:D8Yn+Kcf0
マイケルジャクソンはチンコも白くしてるのかな
93名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:14:10 ID:UroUm8YX0
こびとプロレスのテレビ放送きぼーん
94名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:14:30 ID:OGU6S46r0
>>92
真珠が入ってるよ! ポー!
95名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:14:38 ID:XhjTIt7J0
のら黒も
96名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:14:56 ID:CtkvHz2r0
片山イラネ
97名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:15:26 ID:NpVlhYt0O
だからもともと黒人じゃないってば。
サンボもインドじゃ太郎なみにありふれた名前。
9888:2005/09/14(水) 12:15:36 ID:WZeg0mng0
全国のちびっ子のみんな〜!♪
99名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:15:47 ID:J8tXImOj0
>>72
しかもどっからどんな批判が来てもいいように
頭の先っちょを尖らせて「宇宙人」って言って売ってるんだぜ。
100名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:16:01 ID:fk+gnmL60
>>93
もう相手がいないだろ。
今生きてるプロレスラーはリトルフランキーだけだし、
全女倒産したからいまなにしてるんだ?
101名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:16:58 ID:SJdVORwnO
これを差別というやつこそ
心の中で差別してるんだろ

お前らが差別心をもってるからといってみんな差別してると思うなよ
102竹本秀之:2005/09/14(水) 12:17:09 ID:WTO5cX5V0
サンボというのは実はアフリカ特にアンゴラではありふれた名前。下のURL
の最初のはマヌエラ・サンボというアンゴラ人女性画家。次のはWHOの資料
に出てくるやはりアンゴラ人のルイス・ゴメス・サンボ医学博士。angolaと
samboでググると29800件のヒット。でサンボを差別用語と決めつけちゃ
うとサンボという先祖伝来の名前を持つアフリカ人はどうしたら良いわけ?
そう自分のサイトで主張したら嫌がらせを受けたよ。大体サンボは英語圏での
み侮蔑的ニュアンス」があった。コーヒー・ルンバのスペイン語歌詞を読んで
ごらん。これはコーヒー農場で働くマヌエルと呼ばれるサンボ(スペイン語で
は白黒混血を指す。もちろん差別的ニュアンスは無い)の悲恋を歌ったものだ。
コーヒー・ルンバは放送禁止歌にしなくていいのかい?朝日・岩波偽善体質の
象徴。

http://www.galerie-herrmann.de/arts/sambo/
http://www.afro.who.int/press/1997/regionalcommittee/rc1997090306.html

103名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:17:52 ID:gLiQfAjJ0
とおってーおきの はーるを
つれてーきたよ きみに
104名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:18:04 ID:LWra/m8u0
日本に来た黒人が「日本では外国人として差別されることはあったけど、黒人として差別されたことはない」と言っていたな。
105100:2005/09/14(水) 12:18:36 ID:fk+gnmL60
あれ、リトルフランキーも亡くなってるや…orz
106名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:19:21 ID:XMNZWniH0
じゃあ、B系のファッションや車のラグジーもクロンボを差別的に見なすおそれがあるから禁止だな。
107名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:19:38 ID:iFURuK660
ウラウラベッカンコー
108名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:24:22 ID:GdRJ+hi3O
名前が差別的と言われているのは、サンボの母親の名前だよ。
109名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:24:33 ID:VXGd5wmV0
へい!ブラザー!
110名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:26:20 ID:DReY9Mf60
>>57
有田太 でぐぐったら
http://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/ganbare.html

こいつマジ基地外だな?
ピングー、オバQ、クレクレタコラも黒人差別だとか言ってる、、、、
もう何でも黒人に見えるらすい。
111名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:27:44 ID:25sL16O50
配慮の結果このようになりました。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050914122533.jpg
112名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:27:51 ID:lZbA8veW0
>>104
ああ、それすごいわかるな。
日本人は外人差別として見下すというより異端者として警戒するんだな。
113あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 12:28:40 ID:9bmLnUo10
詳しい基地…もとい団体情報。

大阪の堺市にある「黒人差別をなくす会」が、
「ちび」、「くろ」、「さんぼ」という黒人差別語を使っている事を理由に抗議運動を展開し、
岩波新書が絶版を決定した。
因みにこの「黒人差別をなくす会」は堺市教育委員会職員で
部落解放運動にたずさわってきた有田 利二氏の妻 有田喜美子氏を会長に、
書記長に当時小学4年生だったその息子に、1988年8月に僅か3名で結成された。
戦歴として「ちびくろさんぽ」の他に「ジャングル黒べえ」、「ジャングル大帝」、「あんみつ姫」と
有名な絵本や漫画にとどまらず、「カルピス」マークの使用廃止などもあげられる。

堺市にある差別反対団体ではこの団体と「堺市女性団体連絡協議会」とが双璧を成していると言える。
「堺市女性団体連絡協議会」は最初にミスコン廃止運動を始めた事で有名で、
当初は女性優遇運動だけだった同団体も後年は手を広げ、差別問題にこじつけた糾弾運動では常に急先鋒に位置する。
「堺市女性団体連絡協議会」の「童話・絵本研究会」では以下の様な差別が認定されている。
白雪姫
肌が白く、目はパッチリ, まつげが長い主人公を美人と定義しているが、
これは白人を優位視し、黒人差別につながる。 また子供に画一的美の基準を押し付けている。
みにくいアヒルの子
外見が醜い間はいじめられ、それに耐えて最後は美しい白鳥になったというストーリーは、
美こそ善という誤った観念がある。 ひたすら我慢を強調し、子供に短絡的なものの見方を植えつける。
浦島太郎
長男でありながら、親を捨て竜宮城で遊んだために白髪の老人になったという筋書きは、
家父長意識のあらわれである。
ごんぎつね
「家内」、「おはぐろ」など、女性蔑視表現がある。

因みに、ちびくろさんぼは英国人女性の原作で、東南アジアに渡った彼女がその住人をイメージして、
故郷の英国に残る子供達に絵手紙として送ったものが後年出版されたという経緯。
米国で迫害されたアフリカ系黒人とは全く関係のない物語であるが、
米国で改変された版の1つに奴隷時代のアフリカ系アメリカ黒人を髣髴とさせる描写があった事から、
一時期アメリカでも賛否が論争になった。 しかしそのアメリカでも絶版には全くなっておらず、普通に購入可能。
114名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:30:19 ID:TyllJnfw0
>>28
差別じゃないでしょ

侮蔑です
115名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:32:35 ID:Om4erK5g0 BE:49058055-#
軍国主義復活反対などと主張する「平和団体」が台湾への中共による軍事恫喝には何も言わず、
核廃絶を主張する「反核団体」が北朝鮮の核には沈黙し、他国ならば問題にならない国旗掲揚と
国家斉唱には人権をたてに反対する「人権団体」が中共によるチベット侵略、北朝鮮の強制収容
所と日本人拉致という人権問題には何らの興味も示さない。

この様な異常事態が起こるのは、これら自称「平和団体」「反核団体」「人権団体」が、実は、
平和/反核/人権を真剣に考える団体ではなく、社会主義・共産主義化への手段として平和や
反核や人権という「誰も反対できない重要項目」を、ただ単に利用しているからである。
116 ◆s8byEPWIzA :2005/09/14(水) 12:36:37 ID:Y4wK79WJO
>>44
イヤな家族だなー。
なんとなく川田悦子と龍平を思い出しますた。
117名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:37:39 ID:h6bbunCf0
>>113
ちび大阪サンボが町を歩いていたところ、
市民団体が次々と「差別したな!謝罪と賠償を…」
ちび大阪サンボ「キャー怖い、お金をあげるから許して…」


ケツの毛まで毟られたちび大阪サンボが、泣きながら歩いてると、
市民団体どうしが「お前は差別主義者だ!」と叫びながら、
大阪府庁の周りをぐるぐるぐるぐる走り回っていました。

そして市民団体は、あんまり走り回って溶けてしまい、痰ツボになりました。
118森の妖精さん:2005/09/14(水) 12:39:14 ID:Bx+QFMp70
実はコマンドサンボの使い手だという事実はあまり知られていない。
119名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:39:52 ID:dpm9Vb9j0
反対派がちびいえろーじゃっぷとかいうのを作ってて引いた。
120名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:40:00 ID:UlVSWXU9O
黒ん坊
ニガー
121名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:41:18 ID:Ht2ZVZ/1O
あの虎うまそうだったな
122名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:41:28 ID:GwLHQVFh0
>>59
そんなこと言いだしたら全員問題があるじゃないかw
主人公のジョーでさえ混血で捨て子だぞ?
123名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:42:27 ID:8EFFg2mh0
この際、ジャングルくろべえも頼む。
いい作品なのにもったいなさ杉
124名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:42:41 ID:tyhNLU420
カルピスの絵復活希望!!!!
あの絵の書いてあるカルピス缶が欲しい〜!!
125 ◆5xyaoOVwHs :2005/09/14(水) 12:44:46 ID:Y4wK79WJO
(゚Д゚)クロ子さんとシロ子さんもヨロ!
126納豆大好き:2005/09/14(水) 12:46:34 ID:y2iC21qP0
日本は単一国家だから外国人に警戒するのは当然。
外人が入ってきて、まだ60年しかたってないもんな。
一つの言語しかない国って珍しいよね。
127名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:46:58 ID:+bGUpsJb0
>>110
それは非公式のネタサイトじゃないの?
128名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:47:20 ID:U24sivB2O
ウルトラセブン12話や怪奇大作戦24話のDVD化の日も近い?
129名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:48:21 ID:rSr/Izsx0
何度か出てきてるけどさぁ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/ganbare.html
このページは例の会をおちょくってるんだけどなぁ…

トップページみればはっきり解るでしょ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/index.htm
“埋もれてしまった黒人表現を復活させるべくこのページを作りました。”
だぜ?
130名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:48:36 ID:HCWtMAxi0
白人の鼻を高く描いたりしても「差別」だからな。
131名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:48:39 ID:tyhNLU420
>>122
あはは、確かに。
001なんかモロ児童虐待だ。
132名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:49:13 ID:GwLHQVFh0
>>92
あれは神経が発達しすぎてメラニン色素を壊してしまう病気。
掌は黒人でも黄色人種でも白いのは神経が発達してて皮膚の表面まで
達しているから。
だから身体の中のどこの部分よりも敏感に触れたものを感じ取る事が
出来る。

何が原因でそうなるのかはまだよくわからない。
133名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:51:10 ID:knWoc/qs0
>128
前者はともかく後者は無理だろう(w
134名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:52:16 ID:N/RCFO0Q0
>110
そこ見て一瞬驚いたけど

最初からよく読んだら
あきらかに「黒人差別をなくす会」とやらの姿勢をおちょくって
疑問を投げかけてるサイトだよね?

>ピングー、オバQ、クレクレタコラも黒人差別

これも管理人の皮肉でしょ。

俺釣られた?
135名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:52:26 ID:iDa9acAr0
あのくそ憎たらしいガキのいる一家はどうしてる?
136名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:55:09 ID:HCWtMAxi0
>>134
よく読まなくてもネタにしているわけだが、
その程度のサイトですら、釣られる奴が続出するのが2ちゃん。
137名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:55:11 ID:o6+8M7DbO
ひとくいどじんのサムサム

おなかがすいておうちにかえる

かめのなかのかめのこをたべる

ひとくち ふたくち みくちたべたらもうおしまい

ひとくいどじんのサムサム

とてもさむい
138名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:55:51 ID:GwLHQVFh0
>>131
俺なんかあの漫画で逆に黒人は泳げないという先入観をぶちこわされた。
ステレオタイプの黒人だったら泳ぎの達人なんてありえないw
139名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:56:56 ID:ds/p/z740
>>132
なるほど、色の白いところを舐めれば女は感じるわけだな
道程だけど自信持てたよ、ありがとな
140名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:57:34 ID:x1QQf6dI0
傘や雨合羽や長靴を虎に取られて
仕返しに虎をバターにして
そのバターでホットケーキを作り食べる
という荒唐無稽な話
141名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:57:56 ID:qkxaicHL0
カルピスの「ちび黒」もそろそろ復活していいんじゃないの
142世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :2005/09/14(水) 12:58:21 ID:C1h5u3Wf0
アホな左翼が日本を汚していたのが最近きれいになってきますたね。
143名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:59:25 ID:muthwXf50
>>110

そこはいわゆる褒め殺しのサイト
144名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:59:29 ID:LxRq4TBZ0
トムとジェリーのお手伝いさん
145名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:59:42 ID:+lf4+2gaO
ちびくろサ〜ンボは英雄サンボ〜♪
って歌、お母さんといっしょだったかなぁ?
146名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:59:47 ID:GwLHQVFh0
>>139
あんまり嘗めてるとドス黒くなってあまり感じなくなるから気をつけろw
これは冗談。
147名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:00:06 ID:pgORf6uc0
このころ2chはなかったから、
改めて、この問題を検証して、関係した市民団体、人物を晒してみる?
148:2005/09/14(水) 13:00:47 ID:PwzKLmaj0
>>117
汚ねえなw
せめてトマトジュースとかスライムとかにすりゃいいのに。
仮面ライダーV3でもいいよw
149名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:01:36 ID:PcZUfS7s0
黒人の唇が分厚いのをそのまま描くと差別だった明らかに異常だよな。
差別だと騒ぐ当人が分厚い唇は恥ずべきもので隠すべきだと考えてるということだ。
150名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:02:18 ID:sXog4S2t0
151名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:04:13 ID:5NX5FnHA0
>>52
ぶっちゃけおかしいんだよ。

この手の自主規制的表現規制は、基地外市民団体や、基地外保守系議員の
個人的な動きで行われている場合が多い。
152名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:04:21 ID:3YRW1nVY0
そういえば片山さつきってマイケル・ジャクソンに似てない?
153名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:05:17 ID:8IMnxKIR0
ジャングル黒ベエ、復刊よろ。
ウーラウラベッカンコー!
154名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:05:27 ID:wJeELyXo0
こういう話題をみると、つくづくネットって浸透しているんだなぁと思ったよ。
それ以前は、市民団体連中が叫んだら、そのままマスコミから垂れ流されて、
ロクに検証もされない始末だったからなぁ
155名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:06:22 ID:QLqhTSKo0
サンボマスターのほうが ロックを 馬鹿にしていて 不快。
156名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:07:09 ID:q8tcz7gG0
アメリカでは日本の戦隊物は、変身前だけ作り替えられて、
「男3人・女2人」かつ「白人2人・黒人2人・マイノリティ1人」になってるって聞いたけど、
本当か?
157名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:07:46 ID:zyff63zg0
chon
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2005/09/14(水) 13:07:51 ID:UuT6jt1v0
FORZA!黒人差別をなくす会
http://www.asahi-net.or.jp/~wz9k-ybn/ganbare.html

<1.「黒人差別をなくす会」って何なのよ?
<  大阪府堺市を拠点とした、その名称から黒人差別をなくすこと目的としたと思われる(思いたい)、いわゆる「市民団体」で、
<会長・有田喜美子氏、副会長・有田利二氏、書記兼会計・有田太氏の親子3人からなるアットホームな団体です。

死ね、キチガイ
159名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:09:31 ID:UroUm8YX0
>>156
そうだとすれば、様々な人種や民族がメンバーに加わっていた「サイボーグ009」
は先見の明があるといえそうだね
160名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:11:05 ID:XhjTIt7J0
いやー、この家族をニューオリンズ黒人避難所に
ぶち込みたい衝動にかられました。
161名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:11:41 ID:60Fs3gtA0
>>142

左翼じゃなくて右翼ですね。

現在、ほとんどのメディアで差別表現が自主規制されてるのを考慮すれば、
差別禁止=保守、右翼
差別推奨、差別禁止撤廃=改革、左翼
ということになります。

>>132

それはマイケル本人が主張してるだけ。
162名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:12:48 ID:9JNhLQC20
トラは回転してもバターにはなりません。
非科学的で間違った知識を広めるので出版禁止。
163名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:13:20 ID:vZO9vRJJ0
>>138
まあ、黒人のオリンピック水泳金メダリストは実在するわけだが
164名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:13:35 ID:9DQ14yXq0
>>158
よく嫁
165名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:13:50 ID:L9+qz6gN0
× 黒人差別をなくす会
○ 黒人をなくす会
166名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:14:04 ID:HZWPV00t0

俺は変態なんかじゃねーぞ!!
そりゃ、綺麗な子好きだよ、
そいつが男で、女みたいな綺麗な子はもっと好きだよ
その子のチンポコも舐めたいし、俺のケツマンコにだって入れてホシイよ
それだけで俺が変態かよ?そりゃねーべ
俺はいたって正常!!変態なんかといっしょにするなや
167名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:14:39 ID:JYQIdG3R0
>>159
そういえばオレが子供の頃に読んでいたセイント星矢は色々な国のキャラが出てきたけど
黒人はいなかったようなキガス・・・
168名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:15:17 ID:CtkvHz2r0
>>161
マスゴミ=サヨク
政治=保守

世論を無視するわけには行かないから、ある程度サヨクの意見を取り入れた結果
日本がおかしい方向に進んでいた。
ネットの発達でマスゴミ以外の世論が存在することが公になり
今後は正常化する・・・といいね。
169名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:15:40 ID:XMbycifHO
むしろ日本は黒人をモチーフにした商品をかわいいとかおもしろいとか 言うのは
黒人だとか白人だとかの差別がない証拠のようがするがな
チョンは問題外だが
170名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:15:41 ID:awECtqSh0
>>110
海外の映画に日本人が出たら「差別」されてる訳ですねw
171名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:16:19 ID:M2pe86D50
>>156
最近は日本から“キグルミとロボ”と
自分のところで作り変える権利を買って、アメリカで製作しているよ。

ストーリーとかも全然違う。
キャストに関しては“白人3、黒人1、女(白人)1”みたいな感じ。
たまにマイノリティでヒスパニックが入る。

マイノリティ、黒人、性差別は、とりあえず一人入れとけば
団体が文句言う事は少ない。
あと、自分と同じ人種、肌の色、性別のキャラが出ていない
番組はみないという人も多いから、
これはマーケティング的にも意味がある。
172名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:16:43 ID:IefHpJYr0
某保険のCMで
「男の人ってだめですね」っていうのがあるけど、
男女差別撤廃を叫んでる某団体は、こういうのには抗議しないのかね。
これが「女の人って〜」になるとガンガン抗議するんだろうに。
173名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:16:57 ID:Gg+F6BD90
>>110
皮肉なものだな、ネットへ進出したらその気違い性が際立ってしまうなんて。

おとなしく一活動家として発言してりゃいいものを。
174名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:18:53 ID:UroUm8YX0
「スタートレック」シリーズも民族のバランスには気を遣っているようだね。
ただ、「ヴォイジャー」(だったか)で黒人のバルカン人が出てきたのはどうもな。
「バルカン星にも黒人がいるのかよー」ってオモタ
175名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:19:37 ID:awECtqSh0
176名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:19:38 ID:wM3dc7H00
ついでにカルピスも復活しろや

http://www.iinakore.com/gaagle/H08-115253_S.jpg
177名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:23:27 ID:S0wUeYrM0
メクラチビゴミムシの虫権はどうなるんだ!
178名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:24:20 ID:9WoZuygI0
結局、絵が良かった。おしまい。
179名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:24:38 ID:1RzD/2M50
>>171
理解は出来るが、フォード・プリーフェクトが黒人になるのは流石にやり過ぎと思う。
180名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:25:42 ID:NaiCKSl80
>>176
目がエロいからセクハラに該当。
181名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:25:43 ID:xU+jpnDi0
>>174
> 「スタートレック」シリーズも民族のバランスには気を遣っているようだね。
> ただ、「ヴォイジャー」(だったか)で黒人のバルカン人が出てきたのはどうもな。
> 「バルカン星にも黒人がいるのかよー」ってオモタ

「白いとは限らない」と考えると、一見バランスが取れているようにも
解釈できるけど、さらに日本人風とかアメリカ原住民風とかが出てくると
情けないことになる。
182名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:26:04 ID:rSr/Izsx0
>>110
>>158
>>173

もう突っ込むのも…
183名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:26:11 ID:WH16u1tbO
「ちびくろさんぼ」の「ちびくろ」に違和感感じるんじゃない?

何で「くろ」なわけ?日本だと「ちびきいろ」になるわけでしょ、題名に問題あると思う。

いっそのこと「さんぼ」だとか「ちびさんぼ」だったらまだ良かったのかもよ。
話の内容は悪くないのに「くろ」をつけたばかりに、って感じ。
184名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:26:27 ID:BiUpJNAV0
ちびくろさんぼ
       >>>>(いんすぱいや)>>>
                          まつけんさんば
185名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:27:20 ID:qi7Hv6LM0
あの家族はこの世から黒人が居なくなるまで活動を辞めないよw
186名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:28:44 ID:tnAgGZEg0
>「人種差別を助長する」
市民団体とかいって煽るバカウヨがウンザリで今まで黙っていたが。

まあこれに関しては市民団体が行き過ぎだったんだろ。
187名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:28:47 ID:1arwMc6y0
同じ被差別者として黒人に親近感を覚えたのか。
まさか黒人並みのデカチンを持っているため親近感をおぼえたのでは
ないよな。
188名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:29:13 ID:3WLLXnMM0
>>111
TIMのトラックがあるね
189名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:30:17 ID:g1Da6NUe0
>>183
たぶん語呂の問題だから
「ちびっこサンボ」でOK
190名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:31:13 ID:UroUm8YX0
バランス取るという意味で、アメリカ向けには黒いウルトラマンなんかも作らなきゃいかんね
191名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:31:18 ID:fzg45Yd/0
”特定”市民団体なんでしょ?アヤつけてたのは。
つーか恐喝か。

善良な普通の市民団体(そんなのそもそもあるのか?は別にして)
と区別して呼ぼう。
特亜のノリで。
192名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:31:32 ID:q8tcz7gG0
>>159
そう言えば確かに!

>>171
あ、「USA版ゴジラ」みたいに丸々作り替えてるのね。
マーケティングの理由があるとは知らなかったよ。トンクス。
193名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:31:54 ID:T7uVcdnR0
「ちくびくろさんぼ」なら問題無し。
194名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:32:02 ID:Q6u+gwAv0
195名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:32:56 ID:BugGIlDM0
黒人差別をなくす会って裁判で絶版を勝ち取るとともに、賠償金も手にしているんだよね。

それを自分たちの懐に入れている。
196名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:33:47 ID:60Fs3gtA0
この話は黒人から搾取する白人をトラに見立てて描いた
当時の現実を直視した残酷な話で、
搾取される黒人の怒りがこめられた作品ですね。
197名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:34:34 ID:NGCD8RPE0
黒人を佃煮扱いするかっちゃんの件はどうなった?
198名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:34:51 ID:BeK7bDF/0
昔は差別で今は違うなんてありえないから
賠償金はらえよなクソ市民団体ども
199エラ通信 ◆gP4zUfPIfs :2005/09/14(水) 13:36:24 ID:phpwbN710
カルピスも同じクレームで、トレードマーク変えさせられたんだよな。
200名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:37:46 ID:aq+RTPDi0
ブラックサバス(『Black Sabtth』70年代の英国ヘビーメタルバンドの元祖
オジー・オズボーン在籍)はバンド名が「部落差別」と間違えやすく誤解を
産むとの恐れから、TOKYO FMでは絶対に放送しない。

ブラックジャック 手塚治虫の事務所にブラック=黒人 ブラック=部落
と誤解される恐れがあるのでタイトルを変更せよとの通達があった。
201名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:38:11 ID:i9qqKb6qO
ちび.でぶ.はげ.さんぼ
誰かださないかなぁ。
202名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:39:50 ID:Rix9pyd3O
差別的表現は気にならないが、
虎がバターになるという非科学的結末は
承伏出来ない。
203名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:41:10 ID:6Hvr6G5/0
>>200
まじっすか?

それこそ、きち・・、いや狂気の沙汰なのでは?
204名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:42:19 ID:aq+RTPDi0
205名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:43:04 ID:880pj43m0
人権保護法案がどんなに恐ろしい法案か、これを機に考えてほしい
206名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:43:35 ID:GSm6iFPr0
あ〜、バターたっぷりのホットケーキ喰いたくなった。
207名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:44:59 ID:xrCGKqJc0
たしかここはシナと5人の兄弟?みたいな本も復刊してたはず
208名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:48:04 ID:SOMFKZw40
>>54
まじ?子供の頃好きだったんで驚いた。
209名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:48:12 ID:FYVprvTE0
トラが高速回転するとバターになる
というのは


ガセビア



でも子供の頃は信じてたぜ・・・orz
210名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:48:35 ID:KvQpy6qN0

要は、893顔負けのイチャモンだったと。
211名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:48:56 ID:Hf6Mf9CnO
絶滅危惧種の虎をバターにしちゃうなんてとんでもない話。
212名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:49:44 ID:9WoZuygI0
もともと絵描きの方が、
極端な黒人差別論者だったので問題になったのでは?
でもそんな作者の思想より、作品の完成度が勝ったってことだよね。
作品の優劣を作家の人間性で判断しようとするから、こういうことになる。
213名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:50:06 ID:5KWkfnoY0
くろって言い方はどうかなと思ったことがあるけどな
ちびは=子供だから問題ないだろ
214名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:53:22 ID:pqsK1/Gw0
焚書した思想のほうが異常。まあ、火をつけて回らないと、食えない
市民団体の事情もあるんだろうけどなぁ。そういえば、ミッフィーのバツ印
の口にも因縁つけてたけど、あれはどうなったんかな?
215名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:54:16 ID:ih9kfoQX0
これで、市民団体が基地外だってことがさらに強調されたな。
216名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:54:30 ID:stWluaat0
人権マフィアの呪縛からようやく解き放たれたか。よかったなクロンボ
217名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:58:17 ID:cJs3yaC60
なんかさ
差別差別言う奴が一番差別意識が強いよな
218名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:59:18 ID:PY96KfpI0
>>68
もんのすごい亀だが・・・
「びびんば・びびんば」だなw
今は違う意味で発禁?
219名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:00:32 ID:aq+RTPDi0
「エタ」って放送禁止用語じゃないのか。
「台湾ハゲ」というのがどういう禿げ方なのか見当がつかない。
220名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:04:05 ID:oXL97pQz0
このキチガイ団体今はなくなったの?
221名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:05:22 ID:CtkvHz2r0
>>219
エタにしろ、非人にしろ、メクラやツンボと同じように
別に使ったら悪い言葉じゃないんだよな。
放送局が勝手に放送禁止用語にしてるだけで
何も日本の法律で決まってるわけじゃない。
それを差別差別と言い立てることによって、本当に悪いイメージが付いて
差別用語になったのには笑える。
リアルでもドンドン使って行こうぜ
222あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 14:05:35 ID:9bmLnUo10
>>200
ブラックバスが放送禁止用語になる日も近い。
223名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:05:45 ID:SOMFKZw40
>>204
台湾政府も放送禁止なのか。それで当局って言うんだ。
眺めてみると何でこれが?っていうのも多いね。
224名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:06:22 ID:3FLQ1odR0
>>219
よく知らんが、あたまのてっぺんから禿げる禿げ方でねーの?
>台湾ハゲ
河童状態で、側面や後ろ髪ををおかっぱみたいに伸ばしてるオヤジを知ってる
(台湾人でなく在日韓国人だけど)。


225名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:07:45 ID:/plJn7zf0
最近報道でETAという機関をエタと読んでるのを聞いてドキッとしたもんだが
最近はそういうのへの言いがかり的な抗議も減ったのかねえ
226名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:11:07 ID:bn4MUhu20
差別、差別と騒ぐやつらが、実は一番差別している事実
227名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:13:50 ID:UroUm8YX0
人のブログを読んでむやみやたらに「それ差別用語だから使わないほうがいい」とか
知ったかぶりして言ってくる奴、ムカツク
228名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:19:58 ID:5NQkLlOd0
オタク差別を助長するので「電車男」は放送禁止にしてください、人権団体さん
229名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:20:20 ID:9WoZuygI0
差別語うんぬんは、
「その言葉傷つくから、止めてくれ」なら分かるのだけど、
多くの場合、当事者じゃない人が口にする。
230名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:24:13 ID:SOMFKZw40
Protest Chibikuro Sambo
http://www.petitiononline.com/4NoSambo/
検索してたらこんなの見つけた。
丁寧な日本語訳まであるけどTakeyah Youngって在日?
231名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:26:07 ID:M2pe86D50
>>229
当事者が文句言うと
“なんだ、文句言えるくらいなら(言い返せるくらいなら)へーきじゃないか”
とか言ったりするケースもあるけどな。
232名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:30:16 ID:Zgl37Wyv0
デカマラ・さんぼなら黒人も納得したに違いない

これってやしの木グルグルまわってバターにしちゃうやつだっけ?
233名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:34:30 ID:9xkiBKkh0
234名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:35:10 ID:d+zFCXhc0
ちびくろがだめなら「黒人」という呼び方すら駄目ではないのか?
235102:2005/09/14(水) 14:36:59 ID:WTO5cX5V0
>>97 :名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:15:26 ID:NpVlhYt0O
>だからもともと黒人じゃないってば。 サンボもインドじゃ太郎なみに
ありふれた名前。

確かにインドやチベットではありふれた名前と主張する人がいるけど、
具体的な名前を挙げた人をオレは知らない。>>102でオレは少なくとも
二つのURLを出してる。ジャンボはヒット数が多すぎて分からなか
ったがマンボに関してはRobert Mambo TinoとMamboという二人のアフリカ
人の存在を確認した。ありふれた名前ならググってURL出すのは簡単だ
と思う。
236名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:38:27 ID:nW16JgmR0


ジャングル黒べえも復活頼む。いや、まじで。
237名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:39:14 ID:FJa+dCL9O
つかトラが出てくるんだから舞台はインドから東南アジアにかけてだろ?
アフリカも黒人も関係ねーじゃん。
238名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:39:26 ID:Vz6H731s0
結局、差別意識を植え付けようとするのはプロ市民の馬鹿者たちなんだよな。
239名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:41:02 ID:CjKXSuQB0
マスコミはクレームに毅然と反論することを怠っていると思う。

アニメに表現規制をかけるテレビ東京とか。
240名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:41:07 ID:M2pe86D50
>>234
もうアメリカでは、ブラックって呼ばないよ。
アフリカンアメリカンって呼ぶんだよ。
241名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:42:08 ID:UroUm8YX0
>>236
みんなで「ウラウラベッカンコー」と唱えてアッカンベーをすれば願いは叶う!
242名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:45:10 ID:o4OqA5YX0
こういう批判こそが一番の差別の原因
243名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:47:28 ID:XZhEEduF0
>>195
ほとんどホワイトバンドのハシリだな
244102:2005/09/14(水) 14:49:43 ID:WTO5cX5V0
samboとindiaでググって見た。確かにインドで子供の名前の前にサンボと
つける風習があると主張するサイトはたくさんあったが具体的な名前は
(当然だけど)出てこなかった。最初に出てきた「サンボ」はアンゴラの
ルイス・ゴメス・サンボ博士。別にケンカ売るつもりはないんだけどね。

http://www.globalhealth.gov/
245名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:50:16 ID:q8tcz7gG0
>>236
自分も復活を望んでいる。
しかし、極めて可能性は低い。
246名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:51:06 ID:/juj1ZUF0
カルピスの商標が差別ってのは、絶対おかしいだろ。
好意的に思って欲しい商品に、侮蔑や見下してると思われる物を
目印としてつけるか?
「カルピス」って商品に対してのあこがれやおしゃれ感を表したつもりで、
あの商標なんだろ。
あれを顔の色が黒いってだけで「差別だ」と言う方が変な差別意識の
持ち主だと思うよ。
247名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:53:28 ID:DdW0zi400
>>245
いや手塚の「どろろ」が復刻されたんだから大丈夫
248名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:55:49 ID:cKFv1u3A0
>>246
世の中の歴史に『白黒だけの時代』が有った事を知らないし想像できない現代っ子のお子ちゃまなんだよ。
249名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:01:22 ID:PgLXZIpB0
黒人の店員に向かって
「肌色のクレヨンください」って叫んだ
幼き日のワタシ。
250名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:02:41 ID:e62pWLsc0
>>223
攻殻機動隊でも「台湾当局」といっていたね。
この言葉の持つ意にどれだけのアニオタが気づいたか…
251名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:05:07 ID:T/TTSva60
>>226
激しく同意。
自分の考え方・見方に差別的思考が含まれてるので
自分が差別的と勝手に思い込んでる表現に常に敏感
なんだよね。
252名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:05:08 ID:e62pWLsc0
スペインのテログループでETAというのがある。
BSの海外ニュースでは平気で「エタ」と言ってるけどね。地上波では絶対この
報道しないんだわ。

ちなみに北海道では鬼ごっこのとき「エッタ」という
253名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:07:15 ID:SRU6ELbO0
そもそも黒い人だから黒人という時点で「黒人差別をなくす会」風にいえば差別。

アメリカでは黒人と言わずにアフリカ系と言い換えているね。

というわけで黒人差別をなくす会はその存在自体が黒人差別を助長している。
254名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:07:15 ID:9WoZuygI0
業務上支障が出る言葉=放送禁止用語
255名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:07:41 ID:1kCWiQ1+0
ウルトラセブン第12話解禁の日も近い。
256名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:07:53 ID:Pi9sLivpO
ベッカンコの神さまが泣いている。
「ウラウラウラーッ!」
「ピキピキピキー!」
「パオパオーッ!」
257名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:07:55 ID:G+bsAFbF0
大阪は凄いな・・・
258名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:10:03 ID:d+zFCXhc0
>>240
それは欧米で黒人に対して「ブラック」と言う時は差別的な意味合いを込められていたからでしょ。
「肌色」の問題もそうだけど、差別としてではなく文化の違いで生まれた言葉の差異にまで差別だと言うのは
ただの言葉狩りに過ぎない。

肌色なんかは「あーそうかー。住んでる所によって色の名前って違うんだね」という
相互理解の手助けになるはずなのにもうアホかと馬鹿かと(ry
259名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:10:22 ID:2tKBqa2O0
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
260名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:10:44 ID:27Cd6z//0
カルピスのマークも復活してほし
261名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:11:59 ID:+8oWXm3S0
藤子マンガもいけるな
262名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:14:22 ID:dRY8JpVJ0
黒人差別をなくす会
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%92%E4%BA%BA%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%82%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%99%E4%BC%9A

黒人差別をなくす会(こくじんさべつを?かい)とは、
日本に於ける黒人差別撤廃を旨に1988年 8月11日に結成した団体である。
構成員は大阪府の一家族三人(父・母・長男)のみ。
会長・有田喜美子 副会長・有田利二 書記兼会計・有田太


長男が、黒人をモチーフとしたキャラクター人形は差別的表現に
当たるのではないかと思ったことがきっかけで、
店頭に並ぶ黒人キャラクター商品を調べ始めたことから発足した。

発足当初は、黒人を扱ったキャラクター人形の発売停止、
手塚治虫展での展示品の差し替え、
ちびくろサンボやジャングル黒べえの廃刊などの成果を上げた。
2000年、岩波文庫に収録されているアルベルト・シュバイツァー博士
『水と原生林のはざまで』に「土人」という人種差別的な表現があるとして
出荷停止に追い込み、2002年にはふたたび岩波書店に対して、
『ドリトル先生』作中にニガー川などの差別的表現があるとして抗議した。
263名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:14:38 ID:1973BrXR0
差別はなくなっても差別意識は無くなりませんよ。
人間が絶滅しない限り。
264名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:15:35 ID:5ElTiQaS0
これって、グルグル回ってるうちに黒い人が佃煮になっちゃう話だよな?
265名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:16:21 ID:bkky+AEm0
>>236
もしかして、あれも封印されてんの?
266名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:18:10 ID:XhjTIt7J0
「ブラ」って言葉に異常に反発するんだろう。

ブラック・部落・ブス・ブラジャー。

ブラジャー撲滅は賛成だが。
267名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:19:25 ID:+3nn9c9Ho
ちびくろ参謀長官
268名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:19:55 ID:OC3L7Lhx0
>>221
人権擁護団体が運営する協会で差別用語辞典を作成していてて、
それに準じて放送禁止用語を定めているんだそうな。
(何でも、それをチェックしないと直ぐ訴えられる)

因みに、その差別用語辞典そのものが差別だと言う事で、数年前に廃刊された。
で、今後は差別用語かどうかを調べるには、
その都度協会に問い合わせをしなくてはならない。
269名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:19:59 ID:dRY8JpVJ0
>>265


>>262
>ちびくろサンボやジャングル黒べえの廃刊などの成果を上げた。
270名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:20:10 ID:6CxmaU5lO
ウルトラセブン12話マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
271名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:20:24 ID:Ei4LHBFq0
>>204
なんかもう一言もテレビじゃ話せない感じ
272名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:20:54 ID:ZPYAB5sK0
>262
むしろこの団体のほうが差別を推奨しているように思える。
凄いね。すでに電波の領域だ。
273名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:21:08 ID:lxmETqA00

「○○差別を無くす会」みたいなのが存在する限り差別は無くならないの間違い。
虫歯の絶滅を望む歯医者が居ないのと同じように、差別の絶滅を望むプロ市民団体はいない。
274名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:22:20 ID:6CxmaU5lO
ノストラダムスの大予言マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
275名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:23:26 ID:bkky+AEm0
>>269
うわ、凄いな。狂ってる
276名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:23:49 ID:yxupRIA60
だから、「肌の黒い白人の子供」なんだってば!!
277名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:25:34 ID:ozf20Koa0
ジャングル黒べえ、オークションとか常に高値ついてるべ。
こんなことなら単行本、山のように買ってくべきだったよ。
どこに金儲けの種が潜んでるか分からんもんだな。
278名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:28:50 ID:OC3L7Lhx0
ポコペンって中国人って意味だったのか!?煤i゚ロ゚;
279名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:29:22 ID:dRY8JpVJ0
>>270
いや、流石に被爆星人はマズイと思われ。
でもファンタスティック4では、被爆により超能力得てるからなあ。

それにしてもアニメか漫画版は、
仲間   「俺達の体はどうなってしまったんだ!?」
リーダー 「落ち着け!放射能の所為だ」
仲間   「おい!火が出てるぞ!」
リーダー 「落ち着け!放射能の所為だ」
って滅茶苦茶だったのを覚えてる。
280279:2005/09/14(水) 15:31:39 ID:dRY8JpVJ0
訂正  放射能→放射線
何でTVでは放射能って言うのだろう?
お陰で癖がついてしまった。
281名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:32:27 ID:5ag7xhnN0
>204
言い換え例の「イカサマ→にせもの」はヘンだな
「いんちき」じゃだめなのか?
「田舎」が禁止なのに「イモ→田舎者」っていうのもアレだし
うんこが×でうんちが○なのもよくわからん
全体的におかしすぎw
282名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:33:40 ID:YDfQGsmY0
>>728
大魔王の繁殖力の秘密が白日の下に!!

「ポコペン、ポコペン、ダーレガツッツ〜イタ
ポコペン、ポコペン、ダーレガツッツ〜イタくぁwせdrftgyふじこlp」
283名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:35:34 ID:C70rEwdQ0
>>262
こいつら、ドリトル先生も冒涜したのか!!

ひでーやつら。
何やって食ってんの??
やっぱり「市民」?で食ってるのか?
284名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:40:17 ID:8EFFg2mh0
ロシアの格闘技はどうなるんだよ?
285名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:44:11 ID:2c3N0PvNO
>>279
円谷が被爆星人って名前にした訳じゃないんだよな。
勝手に被爆星人なんて名前付けられて勝手に放送禁止にされるなんて悲しいよ

被爆なされた人達が放送に反対したのではなくて、市民団体が反対したってのも…
286名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:45:56 ID:4Ymb9Ck90
サウスパークをゴールデンの地上波でやる時代がくるといいな
287名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:49:10 ID:dRY8JpVJ0
>>285
何!そうだったのか!?
解説サイト見て、てっきりそうかと思ってた。
288名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:51:04 ID:9WoZuygI0
>>262
家族全員が、地黒で天パーのたらこ唇だったの?
そこんとこが重要。
289名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:55:10 ID:dRY8JpVJ0
>>288
さあ、そこまでは知らない。
会った事も見た事もないので。
290名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:08:50 ID:uPjuJEdl0
そういやカルピスマークがなくなったのは
逆に黒人差別を助長してるようなもんだなあ。

だって社名を冠する重要な商品のシンボルだったわけで。
よく考えたらすごいことじゃん。
それを取りやめるほうが差別な気がする。
291名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:11:13 ID:oX4jCJLaO
出版されなくなった当時、リベラルよりの世界でもこんなんで自主規制っておかしいよっ、て意見が多かったっけなあ。

どっちにしてもなまのブラックピープルの感覚がわかんないんで観念論に終わりそう。
292名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:12:02 ID:ACRfKfM20
でも流石に『怪奇大作戦』の『狂鬼人間』はヤヴァ過ぎて再び日の目を見るコトはないんだろうな。w
293名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:13:06 ID:XzC6sBug0
虎のチーズは子供心に美味そうに思えたぞ・・・


あと、白くなっちゃったジャングルくろべぇをどうにかしてくれ。
294名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:14:00 ID:819vpra70
アキバの牛丼専門店「サンボ」差別になりますか?
295名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:16:35 ID:E370CaDnO
キューピーマークで
キューピッド差別とか赤子差別とか
ゼブラのシマウママークでシマウマ差別だとか
誰も言わないねぇ
296名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:16:52 ID:lxmETqA00
昔、たけしのここが変だよ日本人ていう番組で
この問題が取り上げられてて
黒人の人が"これは英雄のお話だから全然OK"みたいに言ってたと思う
297名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:18:33 ID:gaqLU9LN0
>>293
バターだろ?
298名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:21:43 ID:iHfYOwKe0
裏に日本人のイメージを貶めることを目論んだ奴等がいたのかもしれんね
299名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:21:54 ID:C70rEwdQ0
>>296
だよね。

このバカ親子だけにしか理解できない「正義」に
則った言いがかりだと思う。

なぜ、黒人でもない日本人がクチをだすのかな?
300名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:21:56 ID:EsFEo6oZ0
>>297
チーズはどこへいった?
301名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:22:52 ID:PvBcaO730
「サンボ」つうのはな、物語に出てくる少年の名前ではなく、
黒人と黄色人のハーフのこと。
ちび=黄色人 くろ=黒人 つー差別な。

黒人差別と全然違うぞ。画面の前の黄色人種よ、君に対しての差別だぞ。
302名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:22:54 ID:bkky+AEm0
なんだよチーズって
303名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:25:26 ID:2c3N0PvNO
>>301
問題無しだな
304名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:25:32 ID:NziJS2QJ0
トラがバターになる所は大好き
305名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:26:01 ID:mg13QxgW0
人種差別だと騒いでいる奴ほどそういう意識が高い人間だよねー
普段から差別していなかったら何も思わないだろ
306名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:30:42 ID:CjKXSuQB0
市民団体への電突は欠かせないな。

市民団体は批判する以上批判を受ける義務がある。
307名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:40:54 ID:Q7JiMZ3a0
青汁、ニガー
308名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:53:53 ID:U24sivB2O
コビトカバ
309名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:55:40 ID:UroUm8YX0
ウリナラ・イビョンボンも差別っぽく聞こえる
310名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:56:10 ID:CZZXHrN90
絶版っていっても出版社の自主規制だからな。国から発行を差し止められたわけじゃないし。
やっぱもっかい出版したいって思って出版しても何も問題はない。
311名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:58:02 ID:O9WIpVNe0
黒人の唇を太く書いてるのが差別的表現らしい。
だから最近、オスマン・サンコンもTVに出てない。
312名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:01:43 ID:bIbca8sk0
やべ、ホットケーキ食いたくなってきた。
313名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:02:03 ID:41hWwniB0
差別意識は無かったけど、無意識的に差別してた本とかテレビ番組とか普通に有ったよ。
これに関しての市民団体の運動は、意義が有ったし評価する。
314名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:03:41 ID:7vGXTmIO0
発端になった馬鹿親子はさ、ちゃんと釈明してくれないかな
315名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:06:03 ID:HWKi5Nav0
そういえば、子供のころ見たトムとジェリーで最近見たら、南の島に土人がいたよ。が改変されていたな。
バーベキューにして食おうかって部分がなかったような。
316名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:07:41 ID:VKwmv4wv0
ウラウラタムタム、ウラウラタムタム、ウラー!
タムタムウラウラ、タムタムウラウラ、ウラー!
317あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 17:16:29 ID:9bmLnUo10
318名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:17:56 ID:sK65eDLt0
「黒人差別をなくす会」の書記兼会計・有田太氏って年齢いくつなの?
319名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:19:02 ID:60WgOluFo
ちびくろさんぼにでてくるトラって
植民地を取り合う帝国主義国家への
批判が込められてると思うんだけど

 
320名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:20:18 ID:KY1ARYQa0

 ナディアは黒人をセックスの対象としてみているからシャベツニダ!
321名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:22:03 ID:rC3mfpda0
俺はびっこで、あきめくら♪
322名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:23:40 ID:jruH9EZg0
ちびちょんサンホって、どうよ
323102:2005/09/14(水) 17:24:35 ID:WTO5cX5V0
何で「人権」活動家がサンボはインドやチベットでは当たり前の名前と主張
しながら具体的な名前を出さないのか理由がわかった。Tibetとsamboでググ
るとトップに出てくるのは中国はチベット弾圧を止めよという豪州の本物の
人権団体。ここにRamshi Samboというチベット人が出てくる。要するにラムシ・
サンボという具体的名前を出すと中国のチベット弾圧に触れざるをえないから
「人権家」は具体的名前を出せない。

http://www.freetibet.org/info/file/file1.html
324あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 17:25:44 ID:9bmLnUo10
>>323
すげー検索力だ。感動した。
325名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:38:06 ID:X2QKSAAd0
キチガイプロ市民のバカ騒ぎを「大人の対応」で傍観してると
とんでもないことになって、取り戻すのに17年かかるってこった。

面倒くさがらずに逐一叩き潰さなきゃいけないんだよ。
326名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:39:01 ID:fxuOCfoW0
20年位前に、「白黒半分」ってガムも黒人差別とやらで無くなったよな
327名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:45:39 ID:+MGh3xUz0
>>326
そのうちチョコバニラのソフトクリームも無くなるかモナ
328名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:45:40 ID:hKTZDlg50
ジャングル黒べえも、この調子で…。
329名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:46:49 ID:Bb+171x10
絵が可愛くて好きだったなあ・・・サンボ。
差別的だなんて思った事はなかったけどなあ。
330名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:47:17 ID:wX7kmBm1O
ちびぐろ・さよく
331名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:47:51 ID:27+DkUar0
業界用語・専門用語の中に、
差別用語のような言葉があっても、
差別の意図がなければ使ってもいいと思うのだが…。

ex)めくら窓

この本によれば、
あといわゆる放送禁止用語は、
局の自主規制であって、
部落解放同盟などからの抗議がもとでリスト化されたものは、
殆どないらしい
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31131636
332名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:51:19 ID:q4klumSMo
佃煮サンボ
333名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:53:02 ID:9JNhLQC20
巨人の星で一番盛り上げる場面で
「俺の父ちゃんは日本一の(ブツッ」て回があった。
334名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:54:24 ID:HOZvICki0
スペル星人も復活して欲しい。
335名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:54:45 ID:pXKGzsb00
子供の頃KKK団みたいな団体が日本にもいるのかと驚いたものだが。
後に一家だと知ってなおびっくり。
336名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:09:52 ID:mz4FpofB0
佃煮さんぼ
337名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:20:50 ID:x1QQf6dI0
ちびくろサンボに出てくる虎はベンガル虎なので
サンボは名前とは違ってバングラデッシュ人
アフリカの黒人とは違う。
338名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:34:26 ID:M8KK2mnq0
339名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:43:29 ID:D/VFmMYh0
この勢いでスペル星人も復活で御願いします
340名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:46:21 ID:fvniYjB5O
カルピスのキャラクターも同じ時期に同じ理由で
今の模様に変わったよね?
差別なんて思ったことなかったから変な気持ちだった
341名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:54:04 ID:IzQYKR9Z0
広島人のオレは
「〜の黒人の笑顔って明るくっていいよね〜」
といったら
同郷の出身者に
「考え方が甘い。黒人は搾取されて本当は悲しいんだ。あれは無理に笑わされているんだ」
と非難されたことがあります。
342あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 19:16:41 ID:Fu2Qo21F0
>>341
い、いくらなんでも冗談だよね…
343名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:20:23 ID:g0pLq1Ic0
つーか、ラヴクラフトを始めとしたクトゥルフ神話作品の方がよっぽど差別的だぞ。
344名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:20:55 ID:VRP19xAJ0
アメリカンブラックジョークを一つ。

「黒人とタイヤの違い。・・・・チェーンを巻いてもタイヤは踊らない」
345名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:24:20 ID:tIXR42B40
<1.「黒人差別をなくす会」って何なのよ?
<  大阪府堺市を拠点とした、その名称から黒人差別をなくすこと目的としたと思われる(思いたい)、いわゆる「市民団体」で、
<会長・有田喜美子氏、副会長・有田利二氏、書記兼会計・有田太氏の親子3人からなるアットホームな団体です。

初期ゴー宣で小林は、この堺のキチガイ親子を批判してたなあ。
小林がネタで描いた「ジャパニーズ土人くん」、ちゃんとした作品にしてほしかった。
346あほ@外国人参政権反対:2005/09/14(水) 19:34:18 ID:Fu2Qo21F0
ホームメイド差別
347ここですかさず:2005/09/14(水) 19:36:02 ID:AOB2q9xl0
ここですかさず りえぞーが

便乗して チビクロ保育園(改題)を復刊・・
348名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:45:01 ID:LsQjMyEg0
あさりちゃんでも「人食い土人」みたいな話があった気がする
349名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:46:28 ID:XhjTIt7J0
>>307
ワロタ
350名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:14:04 ID:kvyzFgTC0
実は売れ行きが怪しくなった関係者による自作自演
351名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:26:43 ID:dtB0bSNN0
ちびくろ・さんぼが教えてくれたのは

世の中には
それまで誰も疑問を感じず、不利益も被らず、不快な思いもしてなかっのに
むりやり問題提起をし、差別だとわめき散らす事が
進 歩 的 で か っ こ い い と思い込んでいる人たちがいる

ということ
352名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:39:21 ID:uXOQG/V00
私なんかこの本で
ちびくろサンボの世界に憧れたもんなのになぁ

まあたらしい洋服に喜ぶサンボ
優しそうで豪快なおかぁさん
美味しそうなケーキパン

社会人になって、この本が差別問題で
廃刊になったときいた時びっくりしたもんだ。
353名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:26:18 ID:jabPOPOg0
この話はインド南部が舞台だろうな。
マドラスへ行った時、まさに日本人がイメージする「土人」ばっかりだった。
街をちょっと出ると、まさにサンボの世界だったし。
(日本人がイメージするインド人は北部だ。ターバン巻いてるのはシーク教徒で
ヒンドゥー教徒はターバンなんかしてない)
だから虎が出てくるのは全くおかしくない。
アフリカには虎はいないからね。

黒人イコールアフリカ人と即断して黒人差別に乗っかったと言うべきだろう。
354名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:41:08 ID:dl6jhs2+0
自分が幼稚園児の時はこの絵本が大好きで、卒園記念に幼稚園から
絵本どれでも一冊くれるという時にはこの本を選んだよ。
赤い表紙でサンボの絵がが可愛かったなあ。
数年前に司書教諭の友達が見せてくれた別バージョンのちび黒サンボを
見たことあるけど、へんな絵で全然可愛くなかったけど、
>>1の会社はそのままの絵本なんだね。
やっぱり可愛いわー。
355名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:46:44 ID:GyB80+d90
「市民団体」と行政職員に浸潤した連中のコラボの結果だよな。「言葉狩り」

最近見かける市の広報誌なんかの「障がい者」というのも気色悪い。



356名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:48:54 ID:mz4FpofB0
言葉狩りは、共産党のアンチ街道組織の仕業。
まぁ、街道よりはマシとはいえ、やる事がなぁ。
357名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:52:19 ID:bkky+AEm0
喋ると言う行為自体が聾唖者への差別だとか・・
358名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:54:45 ID:QfYs0IMx0
カルピスの昔のマーク好きだったから、これも復活してくれないかな。
359名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:55:49 ID:53VTVi5V0
当の黒人達(確かここヘンのゾマホン以下アフリカメンバー)は
この話を絶賛してたような記憶が有るんだが
360名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:58:53 ID:Mvvu+W7x0
>>359
日本の場合騒ぐのは黒人じゃなく日本人なんだよ。
以前小林よしのりが何故漫画に黒人書かないかってのにこう答えてた。
あと単純に面倒くさいそうだ。
361名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:02:26 ID:vm9KXA/f0
黒人の見方を変えたのは二人のマイケルの力が大きいな。
362名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:15:55 ID:1stn+IsZ0
>岩波書店は、本の版面をほぼそのまま使ったのは編集著作権を損なうと瑞雲舎に抗議。
>「さんぼ」の名称自体が蔑称(べっしょう)とした当初の判断は変わらないという。

結局、岩波が元凶か。あの頃、岩波新書ばかり読んでいたオレ、恥ずかしいよ。
363名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:25:43 ID:OXG7Ed7q0
>>360
>あと単純に面倒くさいそうだ。

ベタ塗りが?
364名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:27:04 ID:1Lp6yuwE0
>>363
トーン貼りじゃない?
365名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:30:43 ID:oe4zc0bW0
大学の先生すら「ニガーなんていってはいけない」とか
言ってるしねえ。実際は黒人さえもニガーっていうことあるんだけど。
366名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:38:22 ID:BVOhZkd1O
出川って放送禁止用語を連呼してたのか…
367名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:39:59 ID:FLMwoEv50

サヨク岩波からも見捨てられた有田一家の反撃キボーン

368ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :2005/09/14(水) 22:42:59 ID:nZEF5Dmp0
>>360
その回を読んだ気がする。描き分けが難しい、だっけ?
あと、人権団体がリアルな黒人を描くとうるさいので、
黒人はみんなマイコーにして描くしかない、と。
369名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:45:43 ID:vXM3uyBk0
>>233
日雇い妊婦か?梶原一騎なら許せるよ
それよりオズマにギブスを付けさせて訓練と称してイエロージャップが
竹刀でいたぶるのが問題にならないのは逆に日本人が洗脳されて差別意識が
植えつけられてる証拠じゃねーか?

もともと
チビ=肉体的な特徴
クロ=肌の色
サンボ(奴隷)=社会的、歴史的身分階級

日本人には微笑ましくてもアフリカ系アメリカ人とかは気にする場合もあるだろ
まぁアフリカで一番馬鹿にされてる国民は日本人だからな
出稼ぎ中国人より評価が低いんだからもうあきらめろ
370名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:49:14 ID:jJabLems0
実は、退治された動物が虎だから文句言ってるんじゃネーか?
371名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:50:18 ID:jJabLems0
>>369
>まぁアフリカで一番馬鹿にされてる国民は日本人だからな
>出稼ぎ中国人より評価が低いんだからもうあきらめろ
ソース
372名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:55:01 ID:uT3NZi2G0
>>361
マイケル富岡ともう1人は誰?
373名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:55:21 ID:UDYT/q160
牛丼屋のサンボのオババを糾弾しろ!
374名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:56:48 ID:O0RAzPZb0
この本絶版にした奴らが本当の差別野郎ってことか
375名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:57:04 ID:h6bbunCf0
ちび大阪サンボが町を歩いていたところ、
市民団体が次々と「差別したな!謝罪と賠償を…」
ちび大阪サンボ「キャー怖い、お金をあげるから許して…」

(中略)

ケツの毛まで毟られたちび大阪サンボが、泣きながら歩いてると、
市民団体どうしが「お前は差別主義者だ!」と叫びながら、
大阪府庁の周りをぐるぐるぐるぐる走り回っていました。

そして市民団体は、あんまり走り回って溶けてしまい、痰ツボになりました。
376名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:00:08 ID:3ACHArsOO
死那人と弔殲犯痘人と売国奴が動いたから
377名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:11:08 ID:vfjHVrIG0
ジャングル黒べえも復活させて〜。
ウーラ、ウラウラ、ベッカンコー!
378名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:40:10 ID:oL7kdq920
当時幼かった俺は
主人公が黒人だとかチビだとかには関心が無く、

・虎が なぜ 溶けて バターに なるのか
・サンボはあんな連続でカツアゲされながらも何故懲りずに前進して行くのか

それが解せなかった。
379名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:46:10 ID:uKrYsvhT0
差別の意図がなきゃ何やってもいいって主張もアレだがな。
特に人種差別問題は国際的な問題なので、日本は差別の意図がないからって理由で
あんま問題表現を放置してたら国際的な恥。
380名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:49:17 ID:WlSJsJqk0
>>378
危うくバターは虎から出来てるのかと思い込むとこだった。
それにしてもあの100枚積んだホットケーキ、うまそうだったな。
381名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:01:54 ID:bl0dRSNA0
おお!過去ログ読んでたら消防の頃に大好きだったカルピスのマークの画像リンクがあるじゃねーか!
物凄い勢いで保存したて、壁紙にしたぜ。
しかし今見てもセンスが良くて楽しいイラストだな。
ストローの先で吸われてるカルピスがクルクルッと渦を巻いてるのがいいんだよな。
382名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:04:25 ID:s/jvssgw0
大阪のキチガイ一家3人が騒いだだけで出版業界を動かす事が出来るのだから日本は平和だと思う
383名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:11:09 ID:QXGosTCn0
言いだしっぺの、確か関西のアホファミリーのヨタを
真に受けた岩波が腰抜けだったってこと。
そもそも市民団体なんてのがオオウソだった。
チビクロはインドの話なのに黒人にしちゃったレベルのアホ一家だったな。
いま、このアホ一家はどうしてるか。
カルピスの図案で騒いだのもこの連中だろ。
384名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:48:09 ID:iRjTl99F0 BE:234158887-#
>>167
クリュサオルのクリシュナは色黒くなかったっけ。あれはインド人か。
385名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:26:23 ID:3OVOQrb70
>>379
しかし、外国のコメディとか見てると「いいのか、コレ」って思うような差別ネタ山ほどあるぜ
386名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:32:05 ID:WApEHG1S0
おかしな市民団体を潰す市民団体なんていうのもあると面白いんだけどなぁ。
387名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:33:13 ID:yhjZX1xl0
オタクデス
アニメノオタクデス
388名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:51:05 ID:u1TjJ3Uw0
>>365

黒人同士で「ニガー」と呼び合うのは許される。ネラーが「おまいら」と呼び合うのと同じぐらいの意味。
黒人以外が黒人に向かってニガーと呼びかけたりすれば最悪ブッ殺される。

「ラッシュアワー」っていう映画でも、上記の慣習を知らないジャッキージェーンが
黒人店員にニガーと話し掛けてブッ殺されそうになるシーンがあるでしょ。
389鳥肌実(ニセモノ):2005/09/15(木) 02:53:17 ID:YjaNpKcU0
差別だーーーは金になる(ニヤリ
390名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:58:41 ID:Wxqb31t/0
>>382
まさか、その大阪の既知外一家って、
ウルトラセブン第12話を永久欠番に追い込んだ
あの一家?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
391名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:02:56 ID:fknkrndf0
黒人が主人公の絵本なのに差別なのか?
内容にも蔑視するようなところ無いのにグダグダ言うなんて基地外だな。
大学に留学生が何人もいて、黒人も沢山いたけど、差別なんて全く無かったぞ。
日本人って人種差別の概念が無いだろ?
392名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:06:48 ID:/asch8P00
大リーグの長谷川選手が言ってたよ。ユダヤ人選手が「ヘイ・ジャップ」と
親しげに言うのを、自分は「ハイ、ジュー」と言い返してます、とか。
アメリカのお笑いテレビ番組もどぎつい差別ネタを平気でやってるもんね。
エディ・マーフィーが銀行に融資を頼みに行くと門前払いされて、
それでこんどは顔に白粉を塗って白人に化けて行ったらすぐ奧へ通されて
机の上に積んだ札束をいくらでも持っていってくれ、と言われるコントとか。
393名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:17:25 ID:bdye0jO8O
俺はそれよりジャングル黒べえがもう一度見たい。
394名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:17:49 ID:u1TjJ3Uw0
これは絵本自体が問題だったんではなくて、この家族と繋がっている組織のタチが悪すぎたから
企業も素直に従わざるを得なかったんじゃないの?
395名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:20:58 ID:wU0d1ZiB0
復刊して良かった。
好きな絵本だったから今でもとっておいてあるよ。
396名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:22:14 ID:mWp+2r270
クロマティがこの作品に関して
「ちりちりの頭髪に大きな目、白い歯という黒人の特徴が書かれている。
これがメガネ、出っ歯、首からカメラぶら下げて『これが日本人だ』と
書かれたら、いい気持ちはしないだろう」
と言っていて、なるほどと思った。
まぁ復刊してもいいんじゃないかとは思うが。
397名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:23:34 ID:q9iaj18i0
普通の人は全く差別なんて考えていないのに
ああいう基地外が差別にしてしまう構図。

寧ろ、本当の差別主義者は差別反対運動家に多い。
それを皮肉ってた場面があったよな>アミスタッドって映画
398名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:24:26 ID:XlIch3ng0
ちびきいろねっとうよ
399名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:27:08 ID:AHy6dIIT0

>>396

>クロマティがこの作品に関して
>「ちりちりの頭髪に大きな目、白い歯という黒人の特徴が書かれている。

クロマティそのまんまじゃん…

400あほ@外国人参政権反対:2005/09/15(木) 04:43:21 ID:ZJkLgYGD0
>>391
えー、誤解があります。
主人公は色の黒いアジア人です。
下手したら色の黒いアーリア人(白人)です。
401名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:54:35 ID:kExZurJf0
ねずみ男がゲゲゲの鬼太郎に関して
「間延びした鼻の下に長い髭、白い出っ歯というねずみ男の特徴が書かれている。
これが目だけ、素っ裸、首から上は丸ごと眼球で『これが目玉の親父だ』と
書かれたら、いい気持ちはしないだろう」
と言っていて、なるほどと思った。
402名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:54:50 ID:TUC7bF0k0
>>369
欧米の黒人は知らんがアフリカの黒人の間では日本人は
欧米の帝国主義に抵抗出来た世界唯一の国として滅茶苦茶評価高い。
これソース出す必要も無い程の常識。

一度世界の勢力分布を時代変遷で見たんだけどあれは凄いよ。
産業革命を境に欧米列強が世界分割を始めたが、世界分割の終了=東の果てに到達した直後に
なんとその東の果ての国が勢力を広げ始め、その国が崩壊すると共に世界の植民地が独立を始める。

日本が欧米の帝国主義と真っ向から戦ったとは言わないが
日本が存在しなければ世界は完全に欧米帝国に支配されていたのは確かな事。
403名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:57:41 ID:AS4/bseV0
黒人をモチーフにキャラクターを作ったら
何で差別なんだ?白人をモチーフにキャラクターを作るのはいいのか?

差別意識があればなんだって差別に映るぞ・・・
黒人をタレントにするな、テレビに映すなって理論も通ることになる・・・
逆差別だよ・・・・
404名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:57:51 ID:Eh2F5c5M0
まず、なぜバターになったのか、話はそれからだ。
405名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:00:03 ID:SINpGzjg0
■■■■■■ 犬HKで『ムクゲの花が咲きました』を放送させよう ■■■■■■

★約電話で7千件、メールで3千件で要望があると放送の目安になるらしいぞ!
ttp://dentotsu.jp.land.to/NHK12.html#NHK473

【参加方法】
NHK代表 0334651111に電話

『ムクゲの花が咲きました』放送きぼんぬ

受信料契約の電話番号からかけると効果的!!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
406 :2005/09/15(木) 05:01:35 ID:IFS3xeY10
つうか当時から絶版にしたことは「おかしい」という論調が
多かったよ。別に黒人バカにする意図は全然無いのにってね。
407名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:05:35 ID:PgeFNeFo0
チビゴミデブオタネクラムシよりマシじゃん
408名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:06:43 ID:N6Tb8vhAO
黒人がグルグル回ってタールになるんだっけ?
409名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:08:21 ID:3SeOAVYB0
電波団体よりも、そういうのにびくびくして、とりあえず出すのやめとこ、
って安易に決めちゃう出版社その他の方が罪は重いと思うけどな。
410名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 05:14:38 ID:IaTDaQqj0
>>404
スタンド能力
411名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:39:46 ID:/UZw2R090
>>409
出版社も堂々としていればいいんだが、
働いている人間はサラリーマンだからなぁ。

“めんどくさいこと言われるなら引っ込めよう”と考えてしまうのは
しょうがない気がする。
失うものがない、イチャモンつける為だけに存在している団体と、
家族を養わなければいけない真っ当な人間を雇っている出版社、
較べてみれば、どっちが強いかは一目瞭然だな。
412名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:44:48 ID:cNmOTrvO0
子供のころに読んだ本ってのは、つまんない内容でも不思議に覚えているんだよなあ。

ぐるぐる廻るとバターになるとか、機関車の中に実験室を作るとか・・
413名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:49:57 ID:+4rnKr4+0
マンガと差別問題「エマ」
http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/

 マンガの中の差別問題については、表現の自由とのからみで難しいところであります。
差別の内容や範囲は時代、地域、体制でいくらでも変わってくる可能性があり、今日OKでも、
明日はダメかもしれない。すべての人間は、常に差別をし、かつ差別をされる存在になりうる
のです。1989年からの黒人差別をなくす会騒動を考えると、正邪とは別に、現代の表現には
それなりの慎重さが求められている。
 森薫「エマ」6巻が発売されてます。この巻で、エマはなんと誘拐されてしまうのですが
(エマはかつて子供時代、ひとさらいにさらわれた過去があります。よくさらわれる人です)、
このひとさらいは、鷲鼻で、長いヒゲ、黒い服、そしてサンタのように担いだ袋にエマを押し
込める。エマが連れて行かれる先は新大陸アメリカです。
 このひとさらいの絵は、6巻の表紙カバーの折り返しを広げると見ることができますが、
この絵だけで、「エマ」は非難の対象になるかもしれません。

 ビクトリア朝、ひとさらい、アメリカ、そしてこの風貌。これは、この時代のユダヤ人の
イメージじゃないのか。かつての日本では、さらわれた少女は香港か曲馬団に売り飛ば
されてしまうところですが、この時代、夜遅くまで外で遊んでいたイギリスの子供たちは、
ひとさらいがやって来てアメリカに売られるぞっと、親からおどされていました。もちろん
都市伝説みたいなものです。「エマ」はそのイメージをまるきりいただいて、マンガの中で
使用しています。
414名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:54:10 ID:+4rnKr4+0
大場渉の日記 月刊コミックビーム誌の編集。
担当は桜玉吉、福島聡、岩原裕二、森薫、入江亜季、中島あつき、鈴木健也。
http://www.kanshin.jp/comic-beam/index.php3?mode=diary&id=18849

2005.8.30 [火] 10:59 am

◎オドネルきゅん

・小説家、嬉野秋彦さんの日記に『エマ』のオドネルネタが書いてあって、吹いた(個人的に)。

・何を隠そう、僕が『エマ』で一番好きなキャラクターは、オドネル(偽名)。オドネルいいよー。
オドネル最高。オドネルの日常生活を同人誌で描いちゃいそう(漫画描けないけど)。

・オドネルの良いところは、6巻巻末のあとがきにもありますが、もう、どうみてもイギリス人じゃないのに、
イギリス人っぽい名前を名乗っているところ。ヤツは仮面英国人なんですよ。毎日パブで呑んだくれ。
でも偽物。いいなー仮面英国人。あと、絶対にトップハットを脱がない事。脱いだらどうなるんだ……
(もう本編では出てこないけど)。

・森さん、次回作『オドネル』描いてくれないかな。ダメですか。ダメか……。
415名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:55:40 ID:FrDN0rbc0
差別はよくない。
俺は差別と黒人が嫌いだ。
416名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 08:57:52 ID:SINpGzjg0
また大阪民国か
417名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:06:25 ID:ySJEpZqYO
カルピスぼうやは復活しないのかな
418名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:09:21 ID:sVJ5shnxO
黒人じゃないだろ。
インド人は人種的には白人だ。
骨格で明らかじゃねーか。
日に焼けた白人は黒人扱いされるのか?
419名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:11:17 ID:X+dxL6GbO
差別大好き馬鹿団体が原因
420名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:13:17 ID:rfs9X+dn0
>『―さんぼ』は、インド滞在中の英国女性、ヘレン・バンナーマンが19世紀末に創作した物語。
ぶっちゃけちゃうと、インド人は白人種(コーカソイド)
421名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:18:29 ID:OoiIX4OrO
>>419
×差別大好き
○差別利権大好き
422名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:52:03 ID:jEBwQMbI0
ウルトラセブンも復活キボンヌ
423名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:06:08 ID:JcWvDr8l0
黒人が存在する事自体が差別です。
黒人は観賞用のつがいだけを残し、全て駆除しましょう。
424名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:10:13 ID:ZCoVtElW0
発禁の原因作った狂った一家のHPってないの?
意見聞いてみたい
425名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:16:37 ID:CEbQdDr00
差別を声高に主張するのは被差別者ではなく「取り巻き連中」
426名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:16:57 ID:/UZw2R090
地球上には様々な人種が存在する。黒人もいる。それに付随して差別もある。
男女間の差別もあるし、ゲイへの差別もある。

差別はなくならない。差別を口に出さない事は差別がないことと同意義ではない。
口に出さなくても差別はある。それは消しようがない。
そして人には内心の自由も、言論の自由もある。
これらの自由を侵害せず、差別から成る不利益を減らすのが重要だ。
427名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:19:00 ID:qnQyt5zf0
サンボマスター問題なしだよな?
428名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:19:55 ID:CEbQdDr00
>>57
ウルトラセブンのアレも娘がいいだしっぺ。
429名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:21:03 ID:013XLxrZ0
黒人より黄色人種の方が見下されている現実
430名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:22:21 ID:ijF+yDOr0
これって原作は白人が作ったの?
431名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:25:37 ID:CEbQdDr00
>>110
そこは、有田家族をひにくってるんですよ。
432名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:26:37 ID:C9Z7XJpf0
ちびきいろ・ジャップ
433名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:28:55 ID:3URYCBC90
そういやハリケーンの黒人被害者を
佃煮と表現したホモかっちゃんはどうなったんだろう
434名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:29:27 ID:X+dxL6GbO
チビしろ・サクソン
435名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:31:47 ID:mhuKCNbl0
黒人が一般の目に触れないように隠し隔離することで、
彼らの人権や存在を世間から抹殺して、異星人かおとぎ話の
中の存在のようにしてしまえばということだろ。根本的には
観たくないものを消してしまうということで、写真などで
邪魔な建物や電柱を修正により無くしてしまうのと同じ発想
であり、効果なのだ。
 ありとあらゆるメディアであるものが極力目に触れないように
情報操作することで、そのものに付随するすべての社会問題
たとえば彼らが差別されていることに対して意義を唱えている
事実などもすべて伝わらないようにできる。なぜなら、そういう
種類のものは、一切画面などに登場しないのだから、存在しない
ものでしかないのだ。戦争報道で、一般市民の死体を映さず、
墓を映さず、殺される場面も映さなければ、虐殺も死人も
なかった、ただ建物が壊れているだけだというやりかたと同じ。
436名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:34:26 ID:l9AKkHJR0
今度「ちびバカグリーンピース」という絵本を書くことになったんだけど
人種差別で訴えられないでしょうか・・・?
437名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:39:05 ID:CEbQdDr00
>>333
日雇い妊婦です!

えぇシーンなのにね、「日雇い妊婦」に対して職業差別的な
目で見てるからマズイと思うんですよ。
438名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:44:17 ID:CEbQdDr00
>>396
そっかぁ
しょうがねぇなぁ・・・って苦笑い程度なんだが。
やっぱり黒人は差別されてきたから敏感なのかね?
439名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:44:46 ID:AcOzpnOq0
黒人ではないけど、昔ズームイン朝のウィッキーさんが
通行人に次々とあしらわれているのを見て心が痛んだ。
「ウィッキーさんは英語を教えようと一生懸命なんだよ!」とか思って。
社会人になって、通行人たちの気持ちは分かったけど。
慌しい朝の通勤時間に変な外人が笑いながら近付いて来て、
英語をしゃべらされて発音を直されたらムカつくよ、そりゃww
440名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:01:04 ID:bJKyn/3E0
>>404
コマンドサンボの裏技の一つ
441名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:06:18 ID:ZqUY812v0
あの大阪の家族は今何やってるの?
442名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:08:40 ID:oxE2zxBuO
おいおい、それならジャングルくろべえも復刊してくれ
443名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:26:33 ID:tA9h5IX20
藤子不二雄の「ブラック商会変奇郎」が文庫化されたとき、
「シャドウ商会変奇郎」に改題されたのは黒人差別を連想する
「ブラック」を避けたんだろうな。

「笑うせぇるすまん」も元々は「黒いせぇるすまん」だったのが
アニメ化で改題された。
これも黒人のイメージを避けたんだろう。
444名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:28:18 ID:114kjl5K0
>>323凄すぎ
445名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:30:36 ID:ME9EEYdq0
キュアブラックがホワイトに比べて人気ないのは差別。
446名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:54:56 ID:X+dxL6GbO
生殖行為はED患者に対する差別に当たるので禁止。
447名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:56:14 ID:Eh2F5c5M0
黒人って・・・・・・あれはインド人では?
448名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:07:21 ID:qnQyt5zf0
>>445
なぎさ自演乙
449名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 17:36:43 ID:igJWV/xxO
皆であの基地外家族を糾弾してやろうぜ。
黒人差別を餌に、さんざんいい思いをしてたクズなんだから
遠慮なんか全くいらないだろ。
450名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:39:35 ID:NuzeFsmf0
>>325
わたしたち市民への弾圧を今すぐおやめなさい!!!

日本赤軍の捜査に名を借りた無差別の市民団体に対する捜索押収に抗議する市民団体共同アピール

赤軍関連の相次ぐ捜索と押収
公安情報の収集が目的
市民活動そのものと市民活動と連携してなされている社民党やその他の革新的な政治活動に対する弾圧そのものである。

http://www1.jca.apc.org/iken30/Doc/20001225.htm
呼びかけ市民団体=原子力資料情報室ほか
  ●原子力資料情報室ってどうよ? http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1015304146/
451名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:42:38 ID:y1WODifP0
>>442連隊乙。
べっかんこぅ
452名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:45:58 ID:YQWu36sb0
なんでもかんでも、差別問題に結びつけ、
自らの存続のみが活動目的となってしまった珍権団体に
敢然と立ち向かう「ちびくろ・さんぼ」

陰湿な抗議・陰謀・恫喝にうち勝つことが出来るか!?


第二巻
「カルピス・さんぼ登場」
市民団体 六曜差別編
453名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:47:07 ID:M4zzjKTN0
>>"市民団体の「差別」批判で絶版

市民団体?   ただの堺市の親子じゃん・・・・
454名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:47:27 ID:h46aAtdu0
色々と難しいんだな。
455名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:31:43 ID:vtbGQf2m0
456名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:33:08 ID:j9/SAG9w0
>>455
その上の「シナの五にんきょうだい」にワロタ
457名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:35:01 ID:DmQgB6Db0
「ジャングル黒べえ」も復刊してほしいな。
458名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 03:53:08 ID:TKRbf54y0
>>293
> あと、白くなっちゃったジャングルくろべぇをどうにかしてくれ。
あー?白くなって生き残ってんの?

>>323
へっ…すごいな。
へえ、差別糾弾団体が、差別の親玉には弱いわけだw
459名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:00:33 ID:Jwe4Wy4D0
差別糾弾団体の連中こそが実は差別意識満々なんだよな。
何を見ても聞いても心の奥底から差別意識がこみ上げてくるんだから。
なんかの笑い話で、一頭の牛のまだら模様が黒の部分より白の部分が
多いのを見つけて、牧場主に向かって「黒人を消し去ろうとしている!」
と罵ったというのがあったな。はじめ意味がぜんぜんわからなかった。
460名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:38:43 ID:Ee5BNKAW0
出版業界の欺瞞についてはゴチエーさんが血だるま剣法の解説で書いてるね。

しかし平田弘史の血だるま剣法が復刻されるとは思わんかった。まあ流石にヤバイ箇所は
伏字になってるけど、それは何の根拠もない作者の偏見(というか無知)によるものだったから
仕方ないけど。
461名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:06:48 ID:iQ9Yj4g70
いいか
ノン毛のおまいらよーく聞け
世の中にゲイってのはおまいらが思っている以上に多い
おまいらが何気なく通ってるスポーツジムや、スーパー銭湯なんかに
も、ゲイは間違いなく潜伏している。
なんつっても、興奮できるヌードを合法的に観放題だからな
無論じろじろみたりなどしねー
観るのはおまいらの後ろ姿だ!なんつってもケツだよ、ケツ
おまいのケツをジロジロ見ているのさ
おまいらがしらないうちに、おまいらのケツをみて、
チンポコおっ起ってんのが、この俺様サ!
フォーーーーーーー!!!!!!!!!!
462名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:09:14 ID:9xL/z7o40
反対してるのは特定市民団体だろ?
463名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:10:03 ID:cdQMEgMa0
カルピスのクロンボの絵柄がなくなったり異常だったよな。

しかし勝谷の黒人蔑視発言はホンモノだろ。
人権団体に密告できないかな。
464名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:13:09 ID:n8Hjg1LQ0
今後日本人が黒人に差別感情持つことはありえない
映画スターやスポーツ選手など
凄い黒人しかTVで見ないからね
465名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:14:13 ID:UKR9I/h50
ま、市民団体なんてほとんどが基地外の集まりな訳だが
466名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:19:11 ID:/GiOF+Lw0
虎バターとは、器官なき身体である。
467名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 07:22:34 ID:aBEgQeZe0
CSO
468名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:40:07 ID:5svNfUsx0
469名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 09:43:04 ID:Z1R3+e0u0
ろぼ・ちくびさん
470名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:03:13 ID:qRMUQiLV0
差別だなんて全然考えてない子供の心に
わざわざ差別を植え付けてる変な団体、どうにかならない?
471名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 10:58:48 ID:lDMmduTN0
黒人は黄色人種をばかにしてるんだけどなw

ほんとに日本人ってへんだよ、自分が白人のつもりなんだから。
472名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 18:32:54 ID:KfLtLGPG0
火元のアホ家族はこの復刊好調を見てどう思ってんのかな。
ご感想を聞いてみたいもんだw
473名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 19:24:52 ID:coKo0V5PO
有田「もう金入ったからその後どうなろうが知ったこっちゃない。」
474名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 23:01:13 ID:PjKIAd8x0
でか・くろ・ちんぽ
475名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 11:55:18 ID:RhLMg9uo0
ソーシャルネットのmixiをやってるヤツはこのコミュに参加しる!

特定アジア
http://mixi.jp/view_community.pl?id=312908
476名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 12:17:56 ID:C/NlI7E00
>>471

それがどうした??
馬鹿にするのは相手の勝手だぜ。
それに白人のつもりの日本人なんて、ごくわずか。
そういうのは単なるバカ。
477名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 17:50:45 ID:ZRI94IP3O
いじめはいじめられる方も悪いのさ
478名無しさん@6周年:2005/09/17(土) 18:32:17 ID:J8qRWnzC0
あのキチガイ家族に対してどうにか民事で訴えられないもんかな。
社会的に破滅させる必要がある。
479名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 00:43:23 ID:sUwzCZte0
ウララ、ウララ、ジャングル黒べえ〜♪
シシオ、早く『ジャングル黒べえ』も再放送させる!ベッカンコー!!
480名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 10:55:19 ID:6FwCMGGP0
>>455
なんかすげー

>>420
白人種って、白人そのものとは別なの?

>>396
>これがメガネ、出っ歯、首からカメラぶら下げて『これが日本人だ』と
>書かれたら、いい気持ちはしないだろう」
>と言っていて、なるほどと思った。

そりゃいい気はしないよ。
日本人は出っ歯じゃないよ
出っ歯もいるけどな。

カメラは観光客のイメージだな。
481名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 11:23:15 ID:fGvEPPKS0
むしろ虎差別
482名無しさん@6周年:2005/09/18(日) 12:19:16 ID:ogX5d57w0
有田親子ってまだ堺市に住んでるの?
483名無しさん@6周年
アジア、バターで決まりますっ!