【理系教育】理科系大卒の女性、OECD加盟国で最低「女子15歳で理系科目への興味喪失」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1TRONφ ★
理科系大卒の女性、日本14.4%・OECD加盟国で最低

 理科系の大学卒業生に占める女性の割合は日本の14.4%が加盟30カ国で最低―
―。経済協力開発機構(OECD)が13日発表した「図表で見る教育」(2005年版)で
こんな結果が明らかになった。理系の大卒女性の社会進出も遅れており、
OECDは「日本の高学歴者のうち、女性は依然としてさほど活用されていない」と断じている。

 他の主要国の理科系大卒に占める女性の割合は米国が31.9%、ドイツが23.5%など。
日本は際立って低い。24―35歳の就業者人口に占める女性の理科系大卒者も0.5%強にすぎず、
韓国の3.5%やフランスの1.9%などに比べ低かった。

 OECDは「各国比較によると、
日本の女子学生は15歳の段階ですでに理数系科目への興味を失っている」
と指摘。「日本が先端技術などで優位を保つためにも、
学校で早いうちから男女差の解消に取り組む必要がある」と提言している。(パリ=奥村茂三郎) (22:15)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050913AT1F1301G13092005.html
2名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:33:57 ID:oyJ4QAiC0
2get
3('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y :2005/09/14(水) 09:34:06 ID:h/8sGrEl0
【経済】理科系大卒の女性は14.4%で最低 日本、OECD加盟国中で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126620765/l50

重複?
4名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:34:23 ID:I42h/Y890
喪失禁止

すぐ解除
5名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:35:30 ID:yiLaEGUS0
韓国より低いという事は、男尊女卑とは関係ないんだろうな
6名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:36:59 ID:5UCJgvWE0
完璧に重複ですな。
7名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:53:56 ID:e6xKWFOQ0
単純なこと
高校で理系文系に分けるから
仲間が多い方に流れるだろ?
8名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:54:58 ID:GtIjF+UT0
ブサ男が多いから理系を敬遠してやがるな!
9名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:13:30 ID:MyPw918d0
理系に行って失敗した奴、何人も知っている。
成功率が低いのも確か。
地道に生きるなら文系の方が確実。
10名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:19:27 ID:CcosHwSr0
理系にヲタが多いことの弊害か。。
11名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:26:17 ID:F93PPpPm0
>>7
それだね。
海外じゃどうなんだろ
12名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:34:28 ID:67JJaZv/0
真理を探求する興奮を知らないままで人生を終える人間のなんと多いことか!
13名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:50:57 ID:8i2iezu40
セックスなんかを先に教えるからじゃ!!  多分
14名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:14:08 ID:cSk7p08O0
薬学系は女性多いよな
いまいち、大学も業界も職業性別意識が強い
15名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:14:14 ID:dm01vtA00
つうか日本は
いい加減、理系文系を篩い分けするような古いシステムを
断ち切ったほうがいいと思うよ。
16名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:23:37 ID:ENRuX+Mv0
理系の女はエロくないし嫌いだ
17名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:26:48 ID:h6bbunCf0
>>16
理科ちゃんなればこそ、
エロくなくても、みんなに頼られ、沢山の童貞を救うことができる。

彼女が居なければ、俺の学科の1/3は、
(俺と同じく)生涯童貞で終わったろうさ。

南無理科ちゃん大菩薩(ー人ー)
18名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:29:46 ID:B7iLezph0
>>1


女性の社会進出が遅れる決定的な要因ってこれなんだけどな。



誰が出世コースに文系女を採用したがるかっつーの。



19名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:35:38 ID:cEfF8CIQ0
>>7
ハゲド。
理系に興味あっても、「理系クラス」に進むのは勇気いるんだよね。
私も高1の頃、理系志望であることをなかなかカミングアウトできなかった。
友達みんな文系志望だったもんね。
20名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:36:23 ID:rJ30dzyh0
>>18
女が理系に行くなんてキモッーとかいうような
人間は採用しない方がいいと思うけど
それを文系女と決め付けるのはどうかと思う。

まあ、圧倒的にそういうタイプが
文系女には多いんだけどね。
21名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:12:10 ID:XsOmKLnZ0
理系といっても、医者か生物、まあ薬学もたまにある、という程度だもんな。
まさか機械、電気電子にいこうなんていうのは少ない。
22名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:01:23 ID:M3nlgheu0
男女共同参画とか言ってる糞フェミどもはこういうことにこそ
力を入れるべきじゃないかね。
23名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:16:00 ID:AI+e4ZvW0

 女子十有五而志于理系


 女子15にして理系に志す
24名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:16:39 ID:GV/hZ4m10
興味を失うのはまんこどもの勝手であって・・・もういいや
25名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:19:44 ID:Xc0O3qz30
>「日本が先端技術などで優位を保つためにも、
> 学校で早いうちから男女差の解消に取り組む必要がある」

目的と手段が、まるで関係ありません。よって却下。
26名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:21:13 ID:X1ewmiSI0
>7
すばらしい意見だ。OECDと文部科学省に伝えてやってくれ。
27名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:50:15 ID:XsOmKLnZ0
まあ、並みの女が積極的に理系に流れる理由はないよな。
試験の内容からしても、男ばかりのクラスという環境にしても。
28名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:42:48 ID:qXpoQIW20
全員理科3科目、社会3科目、数学も全部やればいいんだよ
大学行こうって奴が甘ったれてんじゃねーよ
29名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:47:57 ID:3VPT03LE0
理系での格付けは
医学部≒東大京大理系>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他


日本の社会は文高理低。高級官僚も、会社のトップもほとんど文系です。
理系は技術屋で、大抵は課長どまり、精々頑張っても部長クラスでしょう
技術大国日本ですが、理系の待遇はあまり良くありません。というか悪いです。
医学部以外、逝くもんじゃありません。
30名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:48:57 ID:R908+YxK0
>「日本が先端技術などで優位を保つためにも、
>学校で早いうちから男女差の解消に取り組む必要がある」と提言している。

アメリカは例外として、間違いなく、ドイツやフランスや韓国よりも
技術大国だろ日本は。勝っている時にはルールは変えない


31名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:51:00 ID:OtXkorY6O
>>28
そのうえ現代文・古文・漢文の二次試験を理系でも課すべき。国語力無い奴が多すぎる。
32名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:52:39 ID:kFwCkIq20
ま、15や18の年齢の最大の関心ごとは男とおしゃれだろう
33名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:55:06 ID:YpBsRxlq0
それより女性が理系でどれぐらい業績あげてんの?
男より業績あげる能力があって、それで人数少ないなら大いに問題だけど、
男より業績あげる能力が低いなら、女に与えるポストを男に与えた方が得策だろ。
34名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:56:30 ID:LqSZIZdFO
>>29
そうなんだよな。
国が理系女を増やそうとしても待遇が悪いんだから誰も行かない。
医学薬学じゃないと給料低い・職が皆無だし
35名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:56:34 ID:DR6XS/KD0
いいんじゃない?その道に進むのでなければ、はっきりいって無駄以外の何物でもない。
理系は優劣はっきり出るからね。無理してやる必要はないよ。
家庭科や保健体育のほうが100%重要。
36名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:08:45 ID:1ipzTCI70
>>34
いや高校生くらいの時、そこまで考えてる奴いなかったぞ、たぶん。

>>7がかなりあたってると思うな。
37名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:18:35 ID:Cu2FfOLzO
理系と文系分ける必要ってなによ?
両方教えりゃいいじゃん
38名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:22:16 ID:DR6XS/KD0
>>37
そもそも大学受験があるから、それは無理。とてもこなせない。
どちらもこなせるのは、優秀か、後先考えないDQNだけだよ。
39名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:52:00 ID:YpBsRxlq0
>>37
教えられても理解できない連中が、
何の役に立つのか、やるのは無駄 とだだこねるから、
文系と理科がわけられたんだよ。
40名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:53:39 ID:CWwd6nEhO
>女性 15歳 喪失
ここだけ読んだ
41名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 12:58:24 ID:DFskWb67O
>>29
うちは親父が旧帝理系を出て次長まで行ったけどロボットだった。
人事権や予算を握るのは文系なんだよな。
42名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 13:26:25 ID:6fabp8kU0
女が少なくて困ってること無いんだったら
別にいいんじゃないの?今までそれでやってきてんだし
43名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:14:27 ID:3UGyHq880
理系のやつって実は私立文系のやつよりは文系科目も優秀なんだよな。
44名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:24:05 ID:oE7fTG9P0
女は数学はできない
国語や英語やってればいいとかじいさんの数学教師がいってたな
45名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:19:40 ID:lORPA5GG0
理系大卒の女性がOECD加盟国で最低だって?
理系大学への入学率も受験率も最低だろうが。
2流私立文系や短大、専門学校みたいな楽なほうへ行くのが悪い。
そんなに女性の社会進出うんぬんと言うなら女も理系に行けよ。

税金貰ってる奴は女性を管理職にしろとか軽々しく言うが
利益優先の民間企業にとっては迷惑。
46名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:38:43 ID:qXpoQIW20
本当は学問に理系も文系もないんだよ。
人文科学か自然科学か。
それから理論か実験か。それぞれの方法論を知ってるかどうか。
学問的思考ができるかどうか。
観察と仮説と検証と考察、このプロセスはどんな学問でも社会でも変わらない。

この辺を考えずにやれ文系だ理系だなどと乱暴に区分けする奴が多すぎる。
47名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:41:26 ID:U31veiee0
>日本が先端技術などで優位を保つためにも

ここの意味がわからんのだが、男だけで最先端を維持してる
わけだよね。つくったのも男だ。そこでどうして女がはいらないと
優位を保てないという結論になるんだ?
48名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:50:07 ID:C0Dc+D6u0
苦労する割に実入りは少ないし、理系業種に付こうとしても
理系女性は就職口も限られるし、しかも女性は地元志向が
男性より強いだろ。

入り口補強するのも良いけど出口もちゃんと整備してからにしないと、
ニートが増えるだけだ。
49名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 16:51:59 ID:qXpoQIW20
辺鄙な研究所で朝から晩まで土日もなく
働きづめるような女を女自体が認めてないじゃん。

周りにたまにいるけどさー。女が変人扱いしてるよ?
男の同僚からみたら単なる同僚なんだが。
50名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:08:43 ID:lIwB5rzh0
看護系学部が多数できて、今後は医療職は大卒当たり前になるから
理系女子の底上げにはなるだろう。
51名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 18:46:34 ID:RBi3nbKg0
>>45
> 理系大卒の女性がOECD加盟国で最低だって?
> 理系大学への入学率も受験率も最低だろうが。

むしろ女の比率が低いからこそ今の日本があるきがする。
52名無しさん@6周年
>>1
「女子15歳で喪失」「OECD加盟国で最低」まで読んだ。