【衆院選】造反議員:古屋圭司氏(岐阜5区)の法定ビラに自民の安倍幹事長代理のメッセージを掲載

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼31@試されるだいちっちφ ★
 E 古屋の法定ビラに自民の安倍幹事長代理のメッセージが載り、支持者を相当安心
させた。“刺客”も1区の佐藤に比べ話題性がなく「安倍さんの友情だ」とうそぶく陣営関
係者もいたよ。

中日新聞 記者座談会(岐阜1区・3区・5区)
http://www.chunichi.co.jp/00/gif/20050914/lcl_____gif_____001.shtml
一部抜粋、全文はリンク先をご覧ください

※事実関係については未確認ですが、現物確認できる方いらっしゃいますか?

関連スレ:
郵政造反の岐阜県連会長・古屋圭司氏(無所属・公明党支援)、条件付きで法案賛成を明言 DAT落ち
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125585883/ (05/09/01 23:44)
関連記事:
造反・古屋氏「賛成」に 公約沿う内容が条件 郵政法案
http://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/gifu/TKY200509010280.html
2名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:36:43 ID:aNYZ3uR70
2頂きます
3名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:36:44 ID:rNuy6um20
安部は裏切り者
4名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:38:55 ID:DNnMBeKb0
5なら妹のパンチラうp
5名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:39:36 ID:43iLHqlH0
5でなくてもうpしろ
6名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:44:42 ID:/vN/3FA90
静岡7区の天川事件に続いて、岐阜5区もかよ。。。

<自民党>安倍氏、非公認・城内氏に「必勝メッセージ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000000-mai-pol
安倍氏“造反” 刺客・さつき氏応援断っていた!
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/news/sep/o20050907_60.htm
<衆院選>安倍氏からの応援要請発言を否定 自民党
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000126-mai-pol
反対組への応援依頼を否定=安倍自民党幹事長代理
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050908-00000212-jij-pol

城内も古屋も安倍とは関わりが深いけど、今度も天川事件と同じく
古屋に抗議しないと、軽く反党行為で党規違反になるぞ。

Wikipedia-古屋圭司
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E5%9C%AD%E5%8F%B8
>1976年成蹊大学経済学部を卒業。民間会社勤務の後、
>1984年に当時の外務大臣安倍晋太郎の秘書
7名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:45:32 ID:bbPpYWTj0
6なら5がなんかうP
8(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :2005/09/14(水) 04:49:01 ID:UaWs+NLS0
城内は次の参院選で出てくるんじゃまいか?
平沼はシラネ。
9名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:52:45 ID:lumnmn1y0
てんぱって安倍を利用しようとした奴らが多かっただけのこと
安倍に責任は全く無い
小林の秘書みたいのが大量にいるんだな
それだけ必死なんだろうが
10名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:54:55 ID:n4httVaA0
さっき城内の嫁さんがNNNに出てた。
「収入が無くなる。不安だ」
子供が2人無邪気に「単身赴任先」マンション(推定家賃20万前後)の
引越しに来ていた。

安部の言うこと聞いてればよかたのに。
郵便局長会会長がバックという噂は本当なんでしょうか。
11名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:56:42 ID:/vN/3FA90
>>9
法定ビラに載せるのにまったく無許可だとは考えづらいが。
12名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:58:42 ID:lumnmn1y0
>>10
郵便局長会会長の郵便局がある選挙区であることは間違い無い
>>11
選挙負けそうだと考え難いことするんだよ
安倍さんなら見逃してくれるんじゃないかとか甘えてね
安倍の説得振り切って造反したくせになぁ
ま、支持者が勝手にやったんだろう

小林の秘書だって2票増やしてどうするって感じだろw
13名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 04:59:55 ID:YM13VutC0
安陪は、相当ぶれるね。小泉さんとは天地だね
こうなりゃ安陪を総理大臣には出来ないな。
安陪はんたーい
14名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:01:03 ID:+GzzIQVD0
>>10
厳密には高橋会長の自宅は浜松市内でも静岡8区。
ただ、同じ浜松だからそのへんは大差ない

15名無しさん@6周年 :2005/09/14(水) 05:01:59 ID:KkrwsE2c0
>>10
無問題。
だって彼の親は官僚のトップまで務めたんだぜ?
何の後ろ盾もないリーマンとかじゃないんだからさ。
早速同情ひこうとするあたり野田と同じで萎える。
16名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:03:33 ID:/vN/3FA90
>>12
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/kaihyou/ya21.htm#k05

88,874(42.04%) 古屋 圭司 52 無所属[自] 前 (元)経産副大臣 6  
55,432(26.22%) 和仁 隆明(わに たかあき) 30 自民 新 党職員 ○
52,976(25.06%) 阿知波 吉信(あちは よしのぶ) 42 民主 新 (元)総務省室長 ○
14,143(6.69%) 井上 諭(いのうえ さとし) 37 共産 新 党恵那地区役員

自民圧勝の中で、公認候補が比例復活できないだけの差をつけて
余裕の当選だったわけだが。
17名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:11:59 ID:n4httVaA0
>>15
うむ、同情か。そういう見方もできるな。
隣の選挙区なんだが城内は人権擁護法案での行動で注目していたんで
残念の一言。
郵政>>>>>>>>>>人権
なのかと。
>>14,15の関連で郵政反対(青)を入れたのであればモレは城内を軽蔑する。
18名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:12:02 ID:lumnmn1y0
>>16
結果論
19名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:14:16 ID:sAjzKyg70
安部が明智光秀だったのか?
20名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:14:23 ID:27Y8cj9z0
>>12
>>郵便局長会会長の郵便局がある選挙区であることは間違い無い

それは静岡8区だから(´Д`)y-~~
21名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:15:42 ID:H+xu4vyO0
安倍は好きだが地方区なんだよな。
選挙結果をみると都市の自民は圧勝。
北海道は民主、九州は造反。
地方選出は構造改革路線はつらいだろうな。
22名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:16:23 ID:/vN/3FA90
>>18
国民的人気のある安倍のメッセージが無ければ、
自民の公認候補が比例代表で復活できたかもしれないって話だよ。
23名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:17:37 ID:hxQaVpBu0
>>1
これで安倍のポスト小泉はなくなったか?
24名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:18:23 ID:zsqhjzBD0
ほら、公明党は非自民で造反組の野田を応援していたんじゃないか。
何が選挙協力だw
25名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:19:56 ID:0mdCLKxS0
安倍はなめられてるな
多分やさしい部分を見透かされてるんだろうな
ここらできちんと対応しておいた方がいいぞ
26名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:20:26 ID:nb7Deg/F0
安倍はダメだな。安倍でなかったら党紀違反で役職停止1年くらいの処分が当然。

郵政民営化解散で勝てると思ってなかったんだろう。てか隠れ郵政民営化反対派
なのがばれてしまった。やっぱり古いタイプの派閥政治家だったな。
27名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:21:33 ID:g0Cjbz4g0
小泉→麻生(4年後揺り戻しで敗北辞任)→安倍かとも思ったが

やはりここは小泉→安倍(同じく4年後辞任)→石原

これだね
28名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:22:31 ID:RW81foig0
>>27
石原って、都知事じゃないほうだよね?
29名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:22:43 ID:fkXji53w0
俺的にも安部ダメだね。脇が甘いし、これからは「無党は宝の山」という
小泉の格言を真に理解できないヤシに未来はないと思う。
30名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:31:35 ID:00miBZcK0
岐阜5区の俺が来ましたよ。

俺は古屋に入れた、人権保護法案反対してる人だったから
比例は自民党に入れたけどな

そういや自民圧勝してからというもの、
人権保護法案についてあんまり騒がれなくなったけど
自民の案なら皆おkなのか?
31名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:32:20 ID:cgXHCXc50
安部は刺客候補の応援は一切しなかったヘタレ野郎
なんだかんだ言って義理人情に縛られる
古いタイプの政治家だって感じだなあ
首相になったら派閥とか業界団体の言いなりになりそう

32名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:32:25 ID:/vN/3FA90
>>30
ビラ・・・持ってないですか?^^;
33名無し募集中。。。:2005/09/14(水) 05:33:25 ID:GgIOZpKX0
>>30
自民の案じゃなく法務省が出した案でしょ
でそれを自民の安倍平沢平沼が中心になって潰した
34名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:36:34 ID:/vN/3FA90
>>31
小泉が子分養わずに首相になって、国民の強い支持で選挙に大勝した意味を
わかっていない筈がないのだが、
やってることは本当に古いタイプの昔の派閥政治家そのものなのよね。
35名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:39:10 ID:fkXji53w0
>>34
安部は分かってなかったね。マジで選挙結果に驚愕したと思う。
いま頭がグルグル混乱してると思う。
36名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:40:58 ID:00miBZcK0
>>32
ごめん、俺の住んでるアパートには入って無かった
家の前は何度も通ったんだが。
37名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:44:18 ID:/vN/3FA90
>>35
わかってなかったのかなあ・・・

安倍晋三幹事長代理 講演要旨(8/29)
http://www.jimin.jp/contents/topics/list.html
>今回の総選挙は恐らく20年経って、あのときから日本は変わったと言われるような
>選挙になると思いますし、そう言われるような選挙にしたいと考えています。
>今回の選挙の最大の争点は、郵政3事業の民営化を行うべきかどうか、
>そして郵政事業の民営化が代表する小泉構造改革を進めるのか、
>または止めてしまうのかが最大の争点です。
>(以下略)

↑これ読んだときは物凄く感動したんだけどな。本当にガッカリだよ。。。
38名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:44:25 ID:xjAlVkZeO
じゃあ安倍ちんは家康と言うことで。次は小池じゃ。
小池が秀吉と言うことで朝鮮出兵決定!!
うーん正に歴史は繰り返す
39名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:46:09 ID:sAjzKyg70
40名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:47:15 ID:/vN/3FA90
>>36
どもですm(_ _)m
41名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:47:37 ID:fkXji53w0
>>37
これは重症だよ。小泉は、選挙の闘い方で、自分で仮説を立ててそれを実証し
てみせた。そこがすごいところ。これからの時代の定理になる。
こういう能力がないと、時代が変化している時代に対応できないと思うね。
42名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:54:23 ID:yBr+OdDD0
>>31
武部がやらせなかったという話が出てたよ。
今回の選挙は、後々しこりを残すだろうから
人の恨みを買うのは自分と二階だけでいいという判断だったと。

次期総裁候補に傷をつけるわけにはいかないという判断なんだろう。
43名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:55:15 ID:hxQaVpBu0
【政治】人権擁護法案、教科書、靖国…関係者落選で、自民「保守派」・安倍シンパがピンチに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126635981/
44名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:56:03 ID:fdFhj6ZV0
安倍が明智光秀ってのは上手いなw
てことは秀吉は山本一太か。
家康が気になる。
45名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 05:58:57 ID:deg+IaJWO
こいつも除名?(野田と同罪?)
46名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:05:20 ID:/vN/3FA90
>>42
天川事件が起きる前にその話が出てくれば、まだ信用できたんだけどね。
城内、古屋と親しい議員2名への応援疑惑が出た後では、
後から作った話のような気がしないでもない。

>>45
俺は野田を庇う人間がいるとすれば、意外にも?安倍ではないかと見ている。
野田が最後に駆け込むのも安倍のところ。
安倍は野田に貸しを作って恩を売ったつもりになるだろうが、
城内、古屋と同じく野田はそうは考えず、安倍は甘ちゃんだと確信するだけなんだがな。

この件で安倍を不問にし、野田は将来の復党含みで離党させる。
この解決法に絶対反対を貫く自民党議員は少ないと思う。
4736:2005/09/14(水) 06:06:11 ID:RCXinrc+O
>>40
携帯からでスマソ
取り敢えず地元の知り合い当たってみる
まぁその前に誰かうpしてくれるだろうがww

今選挙やってた公民館まできたが、やっぱり何も残っちゃいない罠
48名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:09:23 ID:8byNPi2E0
チャンネル桜の座談会では小泉を叩きまくっていて、なんか引いた。
社主の小島聡は大の小泉嫌い、昨日もドイツにいるクライン孝子とIP電話
対談をしていて、クライン孝子から小泉首相のプラスな面を評価しなきゃと言うような
こと言われていた。
49名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:09:37 ID:/vN/3FA90
>>47
そこまでして頂いて感激です つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
ありがとうございますm(_ _)m
50名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:12:07 ID:/vN/3FA90
>>48
安倍ちゃん本人が小泉叩いてたわけじゃないよね?
51名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:12:59 ID:8zuMnw/u0
>>45
自民党の政権公約が配布されて,それを見たら郵便ネットワークは維持すると書いてあったから,
選挙期間中に賛成派になっているから多分除名はされないと思う.
52名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:13:13 ID:fBlEUocz0
>>31
嘘はいかんな。
安倍は北海道10区の飯島夕雁と宮崎2区の上杉光弘の
応援演説に行ってるよ。
53名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:19:08 ID:/vN/3FA90
>>52
ということは日テレで流れた>>42もやはり嘘だったわけですね。

いかにも天川事件を受けて後から慌てて作ったような
ストーリーだからおかしいとは思ってたんだけど。
54名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:20:06 ID:8dbhXz3/0
衆院の造反議員はもちろんだが、
参院の造反議員も除名すべきだったんだよ。
それをしなかった小泉首相は結局自民党内のゴタゴタを
選挙のネタにするというおかしな政治手法を使ったということだ。
郵政法案を否決に追い込んだ張本人は自分たちが選挙の洗礼を
うけたわけでもないのに、「民意」を理由にそそくさと賛成表明。
法案の通った衆院の自民議員はクビで、否決した参院の議員は
お咎め無し。逆に自民の勢力を伸ばした功労者扱いかもしれん。
しかし中曽根、この根性無しが!だから参院なんて要らないんだよ。
55名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:23:42 ID:Z8feus590
>>54

馬鹿だろ御前。参院除名したら、法案が通らないだろ。あほ?
衆院選結果3分の2を得たが、開票まで、3分の2得るなんて、
誰一人予想してなかったし。通らなくなったら元も子もないだろ。

馬鹿だなあ、御前
56名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:25:09 ID:8byNPi2E0
>>50
ゴメン、言葉たらずで。9月12日20:00〜0:00までチャンネル桜の
キャスター陣で座談会があったもの、司会は小島聡で井尻千男さんや大高美貴ちゃん
なんかが出ていた。クライン孝子さんとの対談は昨日でした。
5742:2005/09/14(水) 06:27:51 ID:yBr+OdDD0
俺は騙されてたのかorz 日テレ氏ね。
58名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:31:22 ID:fBlEUocz0
>>53
日テレが何と言ったかは知らないけど、
刺客候補の応援をまったくしていないと言えば大嘘だね。
ただ今回、小泉・武部・安倍の3枚看板の内、安倍は森派を中心に
応援演説を行ってるから、その意味では「恨みは買い難い」ってのは
本当だと思う。
59名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:34:40 ID:/vN/3FA90
造反議員を党規違反で処分するのは、
(1)国会で郵政法案に反対票を投じた
(2)離党せずに衆院選に立候補して自民党公認候補の選挙運動・当選を妨害した

の主に二つの理由なのですが、
(1)と(2)の両方に該当する参議院議員はいないので、
(強いて挙げれば、反対票を投じて奥さんを応援した田中直紀氏)
特別国会で賛成票を投じれば、参議院議員の除名は無いでしょうし、
衆議院と参議院で処分が違う理屈のつじつまも一応合います。
60名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:38:12 ID:38E2p8c30
古屋は亀井派か。
とすると、>>1の関連記事にある、朝日新聞の記事の時点で
記者が法定ビラを見てるわけだから、本当に安倍のメッセージとやらが載ってれば
「あの」朝日が見逃すはずがないと思うが・・・
61名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:39:01 ID:/vN/3FA90
>>58
日テレが流したのは>>42さんのカキコ内容。

安倍ちゃんは将来のある人間なので、党幹部の判断で
恨みを買う可能性があり、擁立の是非も評価の分かれた
刺客の応援には行かせなかったという話。
62名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:41:50 ID:iCFFXk4z0
>>61
つまり佐藤や片山のような世間が注目しまくっている刺客の所には投入せず
地味で応援が必要な刺客の所には行かせた、ということか?
63名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:45:08 ID:L+VoP27I0
安部晋三が対北朝鮮強硬派ということですが、先週の週刊現代の記事には、
安部晋三が二重外交、二枚舌外交をやっており、裏では5人を北朝鮮に
送り返さなかったことを詫びていた・・・というような内容でした。
中国籍の朝鮮族である崔氏が裏交渉を取り持っていたと書いてあり、
一緒に撮られた写真も掲載されています。このことが事実なら大変な問題でしょう。
安部晋三の評価はガタ落ちですね。実は、私も崔氏が韓国、北朝鮮の南北会談の裏方
だったことを聞いていました。崔氏と安部晋三が日本の料亭ののれんを背に一緒に撮られた
写真のコピーもあり、崔氏が金日成と一緒に写っている写真のコピーもあるので、信憑性が高いと思います。
それにしても8月14日には延吉で加藤紘一がハングルのカラオケを
歌っていたそうで、一体、日本の政治家は何を考えているんでしょうね。また、
何か功名心を焦って失敗しなければいいんだが・・・。それよりも利権アサリ
などをしていないことを願うばかりなり。安部さん、どうよ。
64名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:48:36 ID:/vN/3FA90
>>62
ところが、この岐阜5区がまさに
「地味で応援が必要な刺客の」選挙区なんですよ。。。

その選挙区での造反議員への応援疑惑な訳です。
古屋は、
・安倍ちゃんと同じ成蹊卒
・父親の安倍晋太郎の元秘書
と安倍ちゃんが情けを掛ける条件が揃いすぎてますしね。
65名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 06:51:30 ID:+LVyhcB90
>>63
朝鮮人と中国人を信用してるお前はどうよ?
66名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:01:21 ID:/vN/3FA90
>>65
意味がわかりません。

私は、

@事実無根なら安倍ちゃんから古屋に猛抗議をするべき
A事実なら反党行為として安倍ちゃんは甘んじて処分を受けた上で、
  自民党は予定通り造反議員も容赦なく除名すべき

だと考えているので、まず事実関係をはっきりさせて欲しいだけです。

その上でもし事実なら、「将来ある身だから」という理由で安倍ちゃんの罪を不問に付し、
造反議員と処分軽減をめぐって取引する事態を阻止したいだけです。

そして、非常に残念なことですが、
事実ならハッキリ国民・党員に公開されるべきだ、とも考えます。
67名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:19:49 ID:38E2p8c30
>>63
>先週の週刊ヒュンダイの

ここまで読んだ
68名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:27:43 ID:GX8lygCE0
その応援メッセージが作られたものだという可能性はない?
それか造反前に寄せられたメッセージを今更使ったとか
69名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:30:05 ID:LR5uUf4DO
俺5区だよ
安部のメッセージ乗ってたよ
70名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:32:40 ID:L+VoP27I0
>>68
応援メッセージに載せてOKという了解が取れたから載せたんだろ?
でないと公式な文書を捏造ってことで古屋が逆にやられるわな。
刺客の応援をしないばかりか反対派の応援って頭おかしいというか
責任問題だろ?即刻辞任が妥当だと思うよ。
城内に応援弁士送ったってのもそれ考えればわかるわな。
71名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:32:58 ID:LR5uUf4DO
ビラ探せば有るかもだけど携帯からアップの仕方がわからん
72名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:34:26 ID:JBvE8Q120
>>69
>>71
キィィィ*:゚:。:+:゚:*。:゚:*O(´∀`)O*:゚:。:+:゚:*。:゚:*タァァァ !!!
73名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:46:58 ID:S+PtCSrS0
>>71

出来れば実物見てみたい。アップお願いしたい。
74名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:49:28 ID:xvH8FizC0
クソバカ安倍は、小泉の脚をひっぱるクズ野郎!
さっさと辞めさせろ!
75名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 07:51:57 ID:S+PtCSrS0
祭りだな、こりゃ
76名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:04:57 ID:S+PtCSrS0
age
77名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:05:51 ID:fooJcT2N0
政治家や2ちゃねらーが金正日将軍や日本の悪党を批判する。
または、あなたが在日朝鮮人やエセ部落と学校・職場でトラブルを起こす。
http://cool.kakiko.com/korea00/long.html
http://ton.2ch.net/rights/kako/987/987805748.html
すると、あなたは人権擁護委員から人権擁護法で弾圧される可能性がある。
なぜなら、人権擁護委員に就任するのは
国内の組織暴力団員や外国の朝鮮総連、民団だからだ。
彼らは一般庶民の人権を守らず、踏みにじる側の悪の組織だ。
だから、みんなで人権擁護法案に対して反対しよう。
この悪法を強烈に支持しているのは民主党と公明党だ。
自民党にも古賀誠、与謝野馨など少なくない数の推進派議員がいる。

人権擁護法案入門 http://blog.livedoor.jp/pinhu365/

分かりやすい人権擁護法案反対のフラッシュ
http://www.geocities.jp/kaniku4/
ノリ重視のフラッシュPart1
http://tk01●050.sakura.ne.jp/kakusei01.htm
ブラウザにURLをコピペし、規制対策のためのURLの●を取り除き、ウェブページを表示させる。
78名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:17:06 ID:Ck1uFpCI0
安倍にはガッカリだ
内部それも小泉の身近の執行部に居ながらのこの二枚舌は小泉と自民党に対しての裏切りだ
安倍は駄目だ
選択しなければならない場合があることがわかっていない。
八方美人は裏切りとなり、誠実さを疑わしめる。
信用ができない。
79名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:31:37 ID:rRuSaOIk0

郵政なんかだれも好きで反対票とうじた訳じゃないのにな。
内容よりも手続きが強引で本来ならこんなこと許すべきことじゃない。
まともな手続きをとっていれば内容はどうあれ賛成票投じたに
ちがいない。

それを…
こんな手続き無視の法案とおされては、あとに続く人権擁護法案
に反対できないから仕方なく反対票になったというのに。
80名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:31:42 ID:TlN4UKUN0
>安倍氏がかつて事務局長を務め、今も教科書記述の正常化などに取り組む自民党の
>「日本の前途と歴史教育を考える議員の会」。会長の古屋圭司氏と幹事長の衛藤晟一氏が
>郵政法案に反対したため公認が得られず、古屋氏は無所属で当選したが、衛藤氏は落選した。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1126652473/

教科書問題で古屋さんは、阿部さんにとって(というより日本にとって)絶対必要。
自虐的教科書を是正する会長の古屋氏を私は支持します。

81名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:41:33 ID:C4xq+zCi0
>>70
どうだか。
自民党岐阜県連公認なんていう屁理屈をこねる人もいるから。
82名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 08:45:50 ID:C4xq+zCi0
そういや小林コウキも石原慎太郎の応援メッセージを捏造してビラに載せてたんだっけ?

>>79
それも結局は内向きの妄想に向かったってことでしょ。
最後まで国民の方に目を向けていれば、ここまで無残な結果にはならなかった。
83名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:04:08 ID:j6jKY2C00
てか、安部ちゃんの行動はもしもこいつ等が勝ち、
所謂刺客が敗れた場合の民衆に対する自民の保険だろ。
84名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:10:04 ID:C4xq+zCi0
どっちが勝っても保守派が戦力を残すことを狙ったってことか。
一理あるな。
85名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:11:12 ID:zGdwpMtd0
安倍ちゃんは振れていない
86名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:15:40 ID:S+PtCSrS0
いかなる理由があるにせよ、二枚舌には間違いないな。信用できない。
87名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 09:45:00 ID:bebfj2TT0
>>42さんの話が本当ならば,
安倍ちゃんよりもむしろ武部の株が俺の中更に上がる。
武部は食肉関係で良い仕事したからね。
88名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:01:27 ID:++gwbm+70
>>87
同意
武部は腹括ってたな。言葉に力を感じた。竹中もそうだった。一回り大きく感じた。
安倍は武部のそうした心情も理解できないようだ
自分だけは汚れ役になりたくないってか
右見てニコニコ、左見てニコニコ、信用できない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/senkyo/news/20050908k0000m010142000c.html
自民党:安倍氏、非公認・城内氏に「必勝メッセージ
 郵政民営化法案に反対し自民党非公認となった衆院静岡7区の無所属前職、城内実氏の
総決起集会が7日夜、静岡県浜松市で開かれ、
安倍晋三同党幹事長代理に頼まれて応援に来たという天川由記子・水戸短大助教授が
「安倍氏から『何としても勝ってほしい。(自民党公認の)片山さつき氏の応援には絶対行かない』
というメッセージを預かってきた」と語った。
 城内氏は森派に所属し、安倍氏の側近として活動してきた。
天川氏はさらに「安倍氏は『城内氏をいずれ(自民党に)戻すつもりだ』と言っていた」
とも記者団に明かした。【稲生陽】

安倍を陥れる城内の選挙虚偽と思っていたが、これも本当らしいな
安倍はだめだ
89阿呆晋三:2005/09/14(水) 10:08:08 ID:geDwnPyM0
先週の週間現代にあるように安倍は二枚舌で在日のパチンコ屋
とズブズブの関係。今回も脇の甘い対応は本人の資質と人格。
典型的な二世議員の弱点。自分が偉いと思うバカさかげんの成せる技。
小泉および自民党は、安部を完全に信用していない。
森はすでに雑巾掛けを命じている。
今回の応援体制に組み込んでいないのは本人の北朝鮮問題の
スキャンダルによる。安部の政治生命は、これにて終わり。
90名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:13:36 ID:Kv75wcXZ0
なんか無職になった民主党関係者が多いのかなw
前は選挙終わると一斉に出てこなかったんだけど、今回は選挙終わってからも
妙な書き込み多いねw
91名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:19:05 ID:LR5uUf4DO
>>73
携帯からアップ出来るサイトない?
92名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:27:26 ID:b+CrPoQ+0
支那に例えるなら、今は文化大革命。
毛沢東は当然小泉で、さつきやゆかりの刺客は紅衛兵で、山本一太や小池などの存在は四人組。
微妙な立場にいる安倍は周恩来。

どうしようもないクズ議員が増えた自民党の今後は相当混乱を極める。
安倍にしてみれば、次を見据えるとひとりでも仲間が必要と感じるのは当然なこと。
「文化大革命」を収拾し安倍が総裁になったとき、外にいる仲間は間違いなく呼び戻すよ。
93名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:29:41 ID:ZY/3/QA+0
古屋さんの刺客はただの党職員だからな。
手を抜いたと思われる。
94名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:29:55 ID:wsstwH6G0
>>92
何でシナに例える必要が・・
95名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:36:58 ID:DphWEExV0
ビラを入手したがメッセージは確認できないな・・・。
違うビラなのかな?
96名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:42:57 ID:b+CrPoQ+0
わかりやすい例えだからね。
いろいろ理屈をつけているが、結局のところはただの権力闘争に過ぎない。
その辺も文革と似ている。

今後最大の問題は、紅衛兵と四人組の処遇だろう。
ただのパシリで使い物にならないくせに、権力欲は人一倍強い奴が揃っている。
97名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:43:48 ID:mIFAsdEy0
>>91
http://www.pic.to/
PC許可にしてね
98名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:46:49 ID:tidjDqsj0
自民党内部の事情なんか、どうでもいい。
党事情に口を出せるのは、党員と支持者だけだ。
まして、反自民の中日新聞に口出しする権利はないだろ。

と言うか、新党こさえた連中以外は、呼び戻せばいいんだよ。
「利権屋の綿貫、亀井を追い出しますた」でいいだろ、別に。
ついでに、野中や橋本の件もばらしてしまえ。

つか、平沼戻せよ・・・。orz
99名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 10:54:52 ID:4EkSFlcy0
ビラのうpまだ?
100名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:04:54 ID:3xlFeCWU0
>>13
ガチンコ凶牛武部>>>>>>>>フラフラ安倍だな
101名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:23:31 ID:DU6luvDx0
>>92
そんなカッコええもんか?www
ただ安倍が二枚舌で大甘のフラフラ君ってことだろうよww
俺が小泉、武部ならさっさと切りますよ、たとえ内閣支持率が大下がりでもネ。
けじめがつかんだろ?国民に対しても党に対しても、今回の選挙で落選した人
達にも。
102名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:23:35 ID:LR5uUf4DO
写真とったよ
見れるかな?
http://o.pic.to/32c9b
103名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 11:30:43 ID:LR5uUf4DO
盟友、古屋圭二を推す
古屋は高校大学の同窓で、郵政に反対はしたが決して改革に反対ではない
友、安倍しんぞう

見たいな内容だよ
104給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/09/14(水) 11:57:46 ID:Oe40cVnp0
そのビラを微妙に配ってた俺がきましたよ
105名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:00:12 ID:DU6luvDx0
>>105
詳しく
106名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:02:33 ID:RYrCI2X+0
無所属を安倍が応援しちゃいけないのか?
堀江は竹中とか武部とか応援してたけどな。
107給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/09/14(水) 12:02:58 ID:Oe40cVnp0
あれ、、、 どっちも一枚ずつ確保しといたはずなんだけど、、、 部屋がちらかりすぎてどこにいったのやら、、
108名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:04:27 ID:O7cGHjqj0
安倍なんて総理の器じゃない。右寄りならいいってもんじゃないw
小泉のすごいところは硬軟変幻自在なところ。
それができないと日本では指導者になれないんだよ・・・。
109名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:07:00 ID:TouCYmlq0
>>102
見られたよ、乙

マジかよ安倍・・・orz
110名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:11:53 ID:DU6luvDx0
>>108
確かに総裁たるための能力については間違いなく

小泉>>>>>>>>>>>>>安倍だな

おだてられてのぼせ上がってるんだろうね、安倍ちゃんはw
少なくとも総裁の器ではない。
111名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:23:15 ID:nP5d4/KF0
>>106
安倍ってその程度のことも理解できないのか?
バカなの?
112名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:27:12 ID:VdvbVQYR0
>>106
堀江のところには自民公認候補はいなかっただろ。
古屋のところにはちゃんと公認候補がいる。
113名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:30:06 ID:6RLD+Y+X0
>>106
無所属の意味が違うだろ
造反の解散の原因をつくった造反議員だぞ
それもわからないのか?

自分の言動の二枚舌を考えるよう安倍にはお灸が必要だな
114名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:32:33 ID:CW67RGjD0
もし阿部に断りなくビラに載せたなら
当然しかるべき処置を取るよね?
115名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:33:04 ID:T1zq/5iJ0
写真とか新しく撮ったのじゃなくて
郵政のゴタゴタ前に宣伝用に作ったヤツじゃねーの
116名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 12:58:57 ID:S+PtCSrS0
>>115
お前、よく考えろよw
選挙用の「公式な」ビラだぞ!そんなものもし了解もなしに捏造なんかしたら
逆に古屋がしょっ引かれる。当然安部のアフォが事前に了承してるんだよ!
それくらいわからんか?w
117Bに冷たく在日に優しい小泉政権:2005/09/14(水) 13:03:00 ID:gwGK8hilO
ここは朝鮮人が安倍を叩くすれですねw
118名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:13:56 ID:U4uScu8E0
ここで安倍ちゃん叩いてるのはホロン部じゃないのか?

そりゃあ、このまま安倍ちゃんが人気持ち続けて首相になったら奴らは困るだろ。
経済制裁発動、外国人参政権と人権擁護法案は水の泡・・・
連中が今まで作り上げてきた物のほとんどがぶっ壊されるんだから。
119名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:16:02 ID:IkUb6XK90
安倍ちゃんより福田さんのが好きだし
120名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:16:40 ID:6RLD+Y+X0
小泉内閣支持だよ
二枚舌が嫌なだけ

在日とかホロン部とかに逃げ込まず、レスすればいいよ
121名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:17:54 ID:LR5uUf4DO
>>115
安倍との写真は選挙用に撮ったものじゃ無い感じだよ
122名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:21:48 ID:65xM+SlCO
安倍は城内にも応援メッセージだしてたんだから古屋を応援するのも当然だろ。
城内への応援メッセージも、否定して内容証明送り付けたのは安倍じゃなく自民党本部の幹事長室だしな。

123名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:21:49 ID:xvH8FizC0
>>88
だな。安倍はダメ。こいつに私たら
国政はめちゃくちゃになる。
124名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:26:14 ID:AoGIRCsG0
>>102
乙!であります (`・ω・´)ゝ”

どなたか、できればスキャーナーで取り込んでPCからうpを
お願いします。

しかし、本当にガッカリだ。
古屋が勝手に法定ビラに載せたのなら、安倍は断固として猛講義しなければ
おさまりがつかんよ。
125名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:29:47 ID:RefmuTyw0
>>102
文章をもっとはっきり取れないか?
近距離モードでとればそれなりに鮮明になる。

自民党へ批判をしたいので、もっと詳しく内容を知りたい。

これって、岐阜県人が騙されてもしょうがないよなぁ。
126名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:31:29 ID:86+hhV0c0
>>117 >>118 禿同。人権擁護法案反対派を叩きまくるスレになってまつね。正直キムチ臭い、キモス。
127名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:32:44 ID:S+PtCSrS0
小泉さんが好きだから自民に入れた。今は後悔している。
もっと早くわかってれば・・・
あっちにいい顔、こっちにいい顔。少なくとも二枚舌っていうことは
わかったよ。甘すぎるっていうか国民をなめすぎ!
総理どころか議員の資格もないね。
128試されるだいちっちφ ★:2005/09/14(水) 13:32:54 ID:???0
>>102
たしかに「自民党岐阜県連公認」と「安倍晋三」の文字が一緒に入ってる…
129名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:35:12 ID:6RLD+Y+X0
>>127
大丈夫か?
小泉はぶれない。非情のそしりも甘受し信念貫いてる

このスレは安倍
130名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:36:19 ID:25ZvDWFo0
>>116
お前の論理はおかしいぞ。
安部とて政治家の端くれだ、応援を了承してビラに書かれたら自分がどうなるか分かるだろ?
古屋も捏造とまでは言わないが、古いものを引っ張り出してきたか、ちょいと手を加えたものを出したのではないだろうか?
選挙は野田の例を見るまでもなく、バレなければ何でもありでやる。
勝てばどうにでもなると思い込んでいる節もあるようだしな。
131名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:39:46 ID:S+PtCSrS0
>>126
個人の信条以前の問題だとは思わないかい?
いっておくが「幹事長代理」の立場でやっていいこと、悪いこと
の問題じゃないのか?余りにも脇が甘いというか、
信じがたいことだと思うけどな。
132名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:41:52 ID:S+PtCSrS0
>>129
ごめん。主語が抜けてた。ここの主語は安部。小泉さんじゃない。
133名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:42:22 ID:cr4KG3t50
>>129 ぶれない小泉さんには、公約通り、8月15日に靖国参拝してもらいたいもんだね。加藤紘一にそそのかされて、日程をずらすなんてことは・・・ぶれない小泉さん、2枚舌では無い小泉さんにはあり得ないことだね。
134名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:49:10 ID:6RLD+Y+X0
>>132
コッチこそごめん

>>133
小泉を比較で出したのはわるかった
(小泉が二枚舌なら、他は何枚持っているかわからんが)
が、脇道にずらさず論点を明確にした方がいいよ
135名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:50:29 ID:ZHWcydoq0
これを機会に、安倍は自民を離党し、民主に入党、党首になって、党首討論するヨロシ
136名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 13:53:52 ID:b+CrPoQ+0
ビラに関しては、もちろん安倍が認知している。
知らないはずがないじゃないか。
城内にしろ古屋にしろ、メッセージが送られている時期を知っていれば、どういう意図で送られたか理解できる。
もうこの頃には、自民党圧勝が誰の目には明らかだったから、造反議員にエールを送る余裕ができたわけ。
俺の想像だが、このことは小泉も武部も黙認していると思う。
小泉にしてみれば、今回の選挙は亀井・平沼たちとの権力闘争であり、勝利した時点で目的が達したわけです。
137名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:02:45 ID:QbcLsIS+0
安部の会見マダー?
138名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:04:06 ID:x035Zgsk0
>>1
極左の中日新聞か。

朝日が安倍ちゃんと中川昭一をつぶそうとしたのを考えると中日も信用できね
139名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:06:47 ID:JEe0PJD40
激しく中日新聞の捏造記事に香りがする。

もうマスゴミが全然信用できなくなってきた俺がいる
140名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:08:07 ID:AoGIRCsG0
>>136
それのどこが郵政解散?
141名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:08:51 ID:QbcLsIS+0
>>102があるからな
もちろん古屋が勝手に捏造した可能性もあるが
安部がやっちゃっててもおかしくないわけで
142ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2005/09/14(水) 14:13:26 ID:???0

というか、おまいら、安倍さんと古屋さんの仲の良さを知ってれば応援してて当たり前だと思うけど。
何をそんなに不思議がってるんだ?
城内さんに対しても、安倍さん本人は応援演説には実際に行ってないしさ。

>>138
結局、わざと大げさにして安倍さんへのダメージにしたいんだよ。
あの城内さんへのメッセージみたいなのだって毎日(と後ろに公明党)側がわざとリークしたと思うんだけどね。
143名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:14:19 ID:+/p+6KoU0
みんなに舐められているんだよ
甘ちゃんだってね。
脇甘すぎ器じゃないね
144名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:15:48 ID:AoGIRCsG0
>>142
安倍ちゃん的には、幹事長代理として執行部の一員であっても

仲のよさ>>>>>>>>>>党紀

という解釈でよろしいのでしょうか?
145名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:26:30 ID:LR5uUf4DO
>>125

盟友、古屋圭二を推す

古屋さんは高校・大学時代の同窓であると同時に、私の父、安倍晋太郎の秘書を務めるなど、長年に渡って気心が通じあった盟友です。彼はいま厳しい環境のもとで戦っていますが、是が非でも勝ち抜き、再び同志として一緒に仕事ができる日を待ち望んでいます。
彼はときには泥をかぶっても、ぶれることなくやりぬく、信念と行動力があり、さまざまな難題に挑んできました。これこそ彼の持ち味であり、私がもっとも信頼を置いている所以です。
郵政法案で青票を投じた行動で彼を守旧派と捉えるむきがあれば、とんでもない誤解で、私が本部長を務める党改革実行本部でも、彼は本部長代理として私を支え、改革に二人三脚で汗を流してくれました。
また拉致議連事務局長として問題解決に取り組んだり、歴史教育是正に主導的な役割をはたすなど、政治家としての想いは私と同じであると互いに理解し、信頼しあっています。
これからは私たちの世代こそが、日本を引っ張っていかなくてはなりません。皆さんの力をどうか古屋さんに与えてください、

友 安倍晋三
146ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2005/09/14(水) 14:27:04 ID:???0
>>144

えーと、ようするに、安倍シンパを残すことと安倍さんと国家観が考えが同じ人を残すことが安倍政権のために大事なんだと思うお。
第一、安倍さん自身も郵政法案には本音では反対ってどこかの新聞で以前に読んだお。
でも、最終的には執行部の一員として反対派を説得する側に回ったけど、説得の仕方が欠陥は将来修正すれば良いじゃないか、今後のためにも賛成してくれって言ってたお。
そもそも本当は安倍さんって平沼さんとか古屋さんともの凄い考えが近いんだお。

ちなみに、城内さんとの問題もたとえ無所属でも議員として残ってさえ居れば、将来安倍政権の時に復権できるから頑張れって感じのことを言ってたと思う。
でも、負けちゃったからこれで静岡7区は完全に片山のものになっちゃったから。
マジで城内さんはヤバイお。
147名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:33:59 ID:b+CrPoQ+0
>>140
まだ理解できないの、今回の選挙した理由が?
マジで「郵政民営化」が選挙の争点だと?
お子様じゃなかったら、いい加減に気づけよ。
148名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:35:27 ID:IODHCdv60
ほんと安倍ちゃん大変だと思う。

反日マスゴミの朝日新聞、中日新聞、東京新聞などからある事ない事ありとあらゆることで叩かれまくってる。

がんがれ安倍ちゃん
149名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:36:55 ID:LR5uUf4DO
>>145追加
古屋のキャッチコピーは「改革まっしぐら」で、このビラの裏には「自民党のマニフェストにネットワークが担保された為、郵政法案に賛成します。心配かけてすみません」的な事が書いてあるよ
自民党岐阜県連公認の郵政法案賛成って形で選挙してたよ

ちなみに自民党岐阜県連のトップは古屋圭二本人だよ
150名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:37:12 ID:6RLD+Y+X0
>>146
経緯はどうあれ、それをダブル・スタンス、二枚舌と言うんじゃないか?
本心ではとか、何とかあろうが、説得に応じたのならその方向一つだろ?
実は・・・、本心は・・・、では誰も信用しないだろう

まだ真偽は不確かだが、城内、古屋と続けば安倍の二枚舌の確率は高い
そうでないのなら、きっちり公式に否定すべきだろう
あるいは、本当でも否定し、きっぱり二人から恨まれるべきじゃないか?
自分の軽はずみ信念の無さを自覚してほしい

でなければ、総理候補などとんでもない
151名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:37:55 ID:AoGIRCsG0
>>145
これが捏造された偽文でなければ、完全にクロじゃん。。。orz

>>146
政策的に極めて近いことは知ってますよ。
でも安倍ちゃんが説得に失敗して、古屋・城内らは反対票を投じたわけでしょ。
「郵政解散」・「郵政選挙」と国民を煽って信じさせて、自民党に投票させておきながら、
自分と近い造反議員を執行部の一員が応援するのは論外でしょう。
厳しく糾弾されるべきだと思いますよ。
152名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:41:55 ID:GgIOZpKX0
>>149
わからんなー
古屋さんは俺も好きなんだけど
なんで亀井や平沼に付き合って青票投じたんだろ
>ネットワークが担保された為、郵政法案に賛成
なら棄権して成立後の改正でがんばればよかったはずなのに
153名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:47:53 ID:T1zq/5iJ0
この記事はコレのことだったのか
安倍さんが甘いってことだな

造反・古屋氏「賛成」に 公約沿う内容が条件 郵政法案
2005年09月01日
ttp://www2.asahi.com/senkyo2005/local_news/gifu/TKY200509010280.html
154名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:48:00 ID:LR5uUf4DO
>>152
自民党員の人は「亀井についていったのが悪い。(古屋は亀井派)」見たいな言い方してたよ
155ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2005/09/14(水) 14:48:00 ID:???0
>>150
>>151

そもそも、安倍政権、安倍総理なんて騒いでるのはマスコミと国民だけだお^^
永田町では安倍さんの力はまだまだ頼りないもの。
一応、執行部の一員ではあるけど、完全に自民党を掌握してる訳でもない。
だから、本気に安倍さんのために動いてくれる議員は1人でも残したいという気持ちがどこかにあっても仕方がないと思うよ。
しかも、安倍さんの応援してる候補って全員反公明で反創価の人が多い。
こういう人は貴重なんだよね。
将来の安倍政権時に公明を切るためにもさ。
そうじゃないと安倍政権でも公明にペコペコしないと行けないよ。

>>152
人権法案が郵政と同じように部会を多数決で強行突破し、総務会の全会一致じゃなく多数決で通し、強引に通過しそうだったから。
ちょうど、その時って郵政法案が通れば次は人権法案って時だったんだよ。
しかも、人権法案に反対してたのは自民党の一部だけだった。
よく安倍がいるから大丈夫って声があるけど、もし安倍さんに反対させてたら、小泉は安倍さんを執行部から追放してたと思う。
だって党の規則だから。
それぐらい追いつめられていたんですよ、人権法案反対派はね。
自分も3月からずっと活動してきて2度の集会も参加したけど、それでもやばかったらしい。
日比谷に3000人を頑張って集めてもそれでも武部と与謝野さんは最後まで古賀さんの法案のまま総務会に出そうとしてたしね。
156名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:48:18 ID:AoGIRCsG0
>>147
国民世論を馬鹿にするなよ。
「郵政民営化」あるいはそれに象徴される「構造改革」が争点じゃなかったら、
何が争点だったんだ?言ってみろよ。

いくら国士気取りで国のことを考えてるつもりでも、
小選挙区制度では国民の支持がなかったらすぐ野党に転落だぞ。
国民の期待・支持があったから今回自民党は大勝できたんだろうが。

自民党がこれからの最長4年間で「郵政民営化」・「構造改革」でうやむやに終わらせたら、
次回選挙は必ず野党に投票して、自民党を野党へ転落させて冷や飯を食わせてやる。

細川政権時代、自民党議員は冷や飯食いの野党生活を1年も耐えられず、
売国自社さ連立政権を作ったことを忘れてないよ。
157名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:52:47 ID:GgIOZpKX0
>>154
亀井派の中川昭一さんはついて行ってないでしょう
今回は亀井の愚かさだけが目立ったのになんであの古屋さんがって思う
あんな状態で情勢を読み間違うような愚かな人ではないし
158名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:53:40 ID:AoGIRCsG0
>>155
じゃあ、自分の仲間・子分を残せたことと、執行部の一員としての責任とは
まったく別問題だから安倍が今回の件で処分されたとしても、
それはそれで仕方が無い、という解釈でよろしいでしょうか?
159名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 14:54:22 ID:DU6luvDx0
結論としてはここにいる安倍ちゃん大好きな連中は見事に騙されてたって
ことでFA?
160名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:01:58 ID:AoGIRCsG0
>>159
上を見ると、そうじゃない人もいるみたいですよ。

「城内、古屋ら政策的に近い、親しい造反議員を将来の日本のために
応援しても不思議なことじゃない」って考えてる人もいるようですから。
161名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:02:20 ID:b+CrPoQ+0
>>150
ぷぷぷ。
二枚舌?
誰も気にも留めないわw

小泉ほどの勘のいい男だったら、今更安倍を敵に回すようなことはしない。
次期総裁候補なんていっても、安倍が手を挙げた時点で勝負アリなんだよ。
今選挙すれば安倍が間違いなく全国で圧勝する。
全国の「民意」を無視して、自民党議員が安倍以外の候補を推すわけないだろ。
そんなことすれば「後退」を意味するわけで、すぐの参議院選挙に悪影響出る。
選挙民に対する裏切りは明らかだからね。
1年後に権力を握る男を、小泉にすれば敵にしたくないだろう。

>>156
分かってないなあ〜。
小泉は衆議院で否決されることを想定して、早い時点で解散する準備をしていた。
小泉は自身の権力基盤のために、どうしても解散したかったわけ。
賭けだったかもしれないが、郵政法案が可決されて1年もの間死に体のまま過ごすか、選挙にして信任されて「再生」
する道を選ぶのか・・・
今からすれば、小泉がまったく修正に応じなかったのは、やっぱり解散したかったとしか考えられない。
「改革」という二文字を餌にすれば、国民が面白いように釣れてくるのが分かっていたのかもしれない。
ただ、ここまで「大漁」だったのは意外だったかもしれないけど。

162名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:09:29 ID:LR5uUf4DO
>>157
衆議院の反対した人はみんな読み違えたでしょ?
こんなことになるなら反対してなかったんだと思うよ
古屋も選挙で郵政賛成って方針変えたしさ
163ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2005/09/14(水) 15:10:15 ID:???0
>>158
>じゃあ、自分の仲間・子分を残せたことと、執行部の一員としての責任とは
>まったく別問題だから安倍が今回の件で処分されたとしても、
>それはそれで仕方が無い、という解釈でよろしいでしょうか?

いや、処分はされませんよ。
だって、今回の選挙では自民党は大勝してるじゃないですか。
それに、武部さんは選挙中にも民主党にも協力を呼びかけている。
これは自分は政界再編への布石とみますよ。

ちなみに、自民党は296議席で300に足りないという人も居ますけど、実は造反した議員などを含めると300を余裕で越えてるんです。
で、その人たちの考えって全部が全部自民党と違うかといえば実は細部を覗けばほとんど同じです。
場合によって自民党よりも右派だったりする人たちです。
だから、将来の政界再編も睨めば、ここで安倍さんを処分することはありえないと思いますよ。
所詮、郵政を覗けば反対議員だって自民党の味方みたいなもんですからね。

これはあくまでも個人的な考えですけどね。
本当にそうなるかは分りません。

>>157
>中川昭一

内閣にいる人間が付いて行くわけないじゃないですか。
閣外ならどうなってたかは分りませんけどね。

164名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:11:39 ID:MFiKrffD0
まぁ、小選挙区制度だから、この程度でも真実なら問題行為と看做されるんだか良くワカランけど、
昔なんかは、他派閥落とす為とか、個人的な仲の良さとか、思想信条が近いからとかで、
党派超えた応援なんてのはあったらしいんだけどね。それが投票率の低下や政治への無関心の原因の一つなんだろう。

極端に言えば、党の幹部が他党の有力者に資金提供したり、
もっと酷い時には、官房機密費から野党に金やったりなんて噂もあった。噂ね。w あと回顧録なんかで。
昔は、そうでもしないと政治が動かなかった事もあるだろうけど、勿論、現在では以ての外だろうな。

熱心な党員・活動家や、逆に小泉総理の決断力により政治・選挙に興味と期待を寄せた意味での「無党派」から見れば、
コメント寄せただけだとしても、真実なら反党行為なんだろう。「裏切り」「騙された」とかね。

だが一方、昔から政治・政局には興味あるが党派に属さない意味での「無党派」で自民に入れた人の中には、
コメントを寄せる程度なら、黙認するべきだと思ったり、逆に、好感を持ったりする人もいるんじゃないかなぁ。
民主に入れる人も結構いる訳で、社民・共産に入れる人すらいる日本。染まっちゃ困るが、一色には染まらんでしょ。

小泉総理の手法は、小泉総理のパーソナリティ、カリスマ等々の天才的な特殊能力によって成り立っているんで、
安倍氏に同じ事は無理でしょ。単に古い政治に逆戻りでは困るが、もう既に歴史に名を刻むような大総理と違うからといって
「安倍は駄目だ」とは思えんけどなぁ。それに、普通に行けば次の総理は針の筵に座りに行くようなモン。
親父さんの事もあるから本人は早くやりたいかも知れんが、力を蓄えるなり、1or2クッション待つなりした方が良い感じだな。
本人も分かっていて、自分の思想・行動に近かった人を大事にする姿勢も見せてるのかも知れんから釈迦に説法か。
165名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:12:25 ID:5Vkt0Tnb0
安倍の祖父の岸も「両岸」と呼ばれて風見鶏とほぼ同義だった。
166名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:16:47 ID:nb7Deg/F0
三国人日本征服計画・作戦1号みたいな法律に反対する議員がいないと困る。

それだけに安倍ちゃんの罪は重い。どうして郵政棄権させなかったんだ?こういう
ときこそ体張っても青票手からもぎとらななきゃダメだろ。

論壇の匿名の旦那が「一寸法師(荒井のことw)なんかにナメられて」と言ってたが、
子飼いの城内にもナメられて恥ビデオ流出させられるわ…つくづく盆暗な香具師だな。


プリンスメロンに逆戻り Orz
167名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:19:56 ID:GgIOZpKX0
>>155
俺も行きましたよ日比谷の反対集会
でも郵政が通ったら次は人権法案だったならなおさら党に残るべきだったと思うんですよ
なぜなら古賀が通そうとした案は反対運動が功を奏して継続審議になって追い風が吹いてたのも確かでしょう
5分5分くらいでもむしろ十分戦えたはず
そうでなくても自分らが反対したら解散で党に残れなくなるしそれこそ戦うことすらできなくなるわけで
人権擁護法案反対を貫くならどうして自ら戦えなくなるようなことするのか疑問が残るんですよ
現に反対運動で大きな役割してた平沢議員は残ってますし
亀井が解散なんてするわけないって愚かにも思ってたのは事実だしその愚かさに
人権擁護法案の反対運動までかけちゃうような間抜けでは決してないですから古屋さんは
それに解散にならなかったら民主案のもっと危険なものが提出されるはずだったんだから
それに反対するためになおさら自民党内に残るようにすべきだったのでは?

>>163
中川さんは閣僚でしたね
すみません

>>162
やっぱり読み違えたのかなあ
うーん
しかし亀井ってなんでああなんだろ
168名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:25:24 ID:6RLD+Y+X0
>>161
このスレで小泉を論じ始めれば、問題がぼやけるから少しだけにする
小泉は自らの信念実行のために権力が必要であればその奪取に全力をかけるだろうが、権力そのものには執着しない。
その奪取も汚い真似をしてまでは掴もうとはしない。
今回圧勝したが、その保証はない。その場合は言葉どうり退陣しただろう。

>>155
政策実行のためにこそ子飼いを作ろうとするのは、賛同を得られ易いものであろうが
それでもそれは国民を欺く二枚舌だと思う
自民党の造反を許さないとした覚悟に共鳴した国民も多い

>>161
二枚舌は政治につきもの、政治家は腹と口を使い分けてこそ有能
今までの政治、政治家がそうだろう
それが当たり前になり、公約は単に文字だった。
多くの政治離れを招いた
無党派層が何故、選挙に行ったか
二枚舌ではない政治になるかもしれないと、今一度信じようとしたのだと思う
それは裏切られるかもしれない。しかし、期待したのだよ
>>161は二枚舌が当たり前の世界の住人なのだろう


169名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:28:04 ID:AoGIRCsG0
>>163
今回の件は私も不問に付される可能性は高いと見ていますが、
ハッキリ処分した方が中長期的には国民世論の継続的な支持を得られるでしょう。

「勝ってるから処分されない」って、なぜ勝てたのか?を考えれば
むしろ「積極的に処分」すべきでしょう。
造反議員も残らず除名すべきです(実際には処分には個人差がつけられるでしょうが)。

橋本派や堀内派が同じ自民党、「自民党の味方」だというのなら、
森派が仕切った今回の選挙の自民党公認候補が
造反議員を蹴散らして当選しても別に同じことですよ。
「同じ自民党」なんですから。

>>164
宮沢内閣の船田元経済企画庁長官が辞職して、自民党離党した前例があります。
170ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2005/09/14(水) 15:29:47 ID:???0
>>167
>でも郵政が通ったら次は人権法案だったならなおさら党に残るべきだったと思うんですよ

いや、郵政が党内手続きを完全にしてないまま通過したら、たとえ次に人権法案で平沼さんたちが反対しても郵政反対派と同じで、
多数決だけで人権法案も国会に提出されると思いますよ。
だからこそ、党内手続きが不完全に郵政に反対したと自分は認識しています。
何事も前例主義です。
一度、全会一致の慣例が破られれば、今後は全会一致じゃなくても法案はどんどん通過になる危険性はあります。

これは自民党結成以来1度もないことだって反対派も言ってるじゃないですか。
民主主義の危機だと。

でも、最終的にどれぐらい人権法案の通過の可能性があったかは私たちには分りません。
少なくとも本気で何かがヤバイから反対したと自分は思っています。
あの日比谷の集会とかでの議員さんたちの声を聞いたりしてればそう思いたいです。
だから、なんとも言いようがないですけど、ここで古屋さんや安倍さんを責めるのは筋違いだとは思います。
171名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:32:11 ID:DU6luvDx0
いくら自分の子分がかわいいからとか、これからの世に彼は必要だからとか
昔から友達だったからとか能書きをたれても彼の行為は決して許されるものじゃない。
私も造反組に好きな人もいるが、それとこれとは別。あれだけ小泉さんが何度も何度も繰り返し繰り返し
いってたことが彼の背信行為でいっぺんに吹き飛んだことは間違いない。
例の城内氏の応援然り、今回の岐阜5区然り。彼からのコメントはなし。
通りいっぺんの幹事長名での文書のみ。
早く彼の口から弁明を聞きたいものだ。到底弁明は出来ないと思うがな。
172名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:39:18 ID:LR5uUf4DO
>>167
亀井、綿貫なんかはいまだに財政出動 景気回復誘導の小渕路線だもん
確かに国債増やして財政出動すれば一時的に景気は回復するけど長続きしないよ。んで付けが後に回る
小泉前の自民党政治の繰り返しになるからなぁ
173名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:39:35 ID:veue13Ns0
テロTBS 長岡杏子

中核派の福島瑞穂を世間に広めるチャンス!!

杉並親の会=中核派=北朝鮮という事実を世間に広めるチャンス!!
174名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:40:29 ID:6RLD+Y+X0
>>170
「全会一致の慣例」は、文字どおり慣例にすぎない
「全会一致の慣例が破られれば、民主主義の危機」
重要案件であればあるほど、全会一致する方がおかしいように思う。
少数意見に配慮しながらも多数決が民主主義ではないか
衆愚政治と同じでその良否は別としても、多数の意見に集約される
これは仕方がないように思う

目的のためには許されるといった人権法案を絡める論議と、人権法案絡めない論議ではすれ違うのかもしれない
175名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:43:38 ID:2pT4olwc0
>>161
安倍では圧勝はできんだろ
人気があるからって、全国的に選挙に勝てるなんて
アフォの考え。

小泉は中身はともかく、国民をひきつけるオーラを発せられる
生まれ持っての資質がある特別な政治家。
やっぱ変人総理だよw
176名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:44:38 ID:6RLD+Y+X0
意味が変になってた。ごめん

人権擁護法案反対の目的のためには許されるといった人権法案を絡める論議と、人権法案絡めない論議ではすれ違うのかもしれない
177名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 15:49:07 ID:AoGIRCsG0
>>170
古屋は責めてない。安倍に失望してるだけ。

そもそも「全会一致の慣例が破られ」たってそれ、昔の社会党の論理そのままだよ。
審議拒否で国会で寝て、自民党が強行採決して多数決に持ち込んだら、
「民主主義の破壊」「少数意見の封殺」(笑)

党規上は多数決で問題ないんだから、
「人権擁護法案」がもし多数決で自民党の党内手続きを通過できるだけの支持が
あったら、多分通ってましたよ。
全会一致という形をとったか、多数決という形をとったかはわかりませんが。
実際には反対が多くて、それだけの支持はなかったです。

むしろ、巨大な利権が絡む郵政法案を潰すために、
人権擁護法案はダシに使われた、と見る方が正しい。

「こんな危険な人権擁護法案が通ってしまうかもしれない強引な党内手続きで
 郵政法案は党内手続きを通過した。こんな法案が成立することはあってはならない。」
というロジックですね。郵政民営化の是非なんかは二の次の問題になったんです。

60年安保騒動で論点がいつのまにか
「日米安保改定の是非」から「民主主義の危機」にすり替えられたのと同じです。

自民党守旧派・抵抗勢力(旧社会党と仲良し)の十八番の得意技ですよ。
178名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:00:27 ID:+9vjUezG0
・活字
・日付が入っていない

電凸

捏造だそうだ(事務所は知っていた)
179名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:01:55 ID:GgIOZpKX0
>>170
最初に言っときます
私は古屋さんや安倍さんを一切攻めてはいません

それにやっばり疑問は残りますね
党内に残って反対すべきなのは郵政民営化ではなく人権擁護法案だろ!?と

>多数決だけで人権法案も国会に提出されると思いますよ

私はなぜ端から提出されると決め付けてしまうのか理解できませんよ
法務省古賀案を継続審議にしたのはネットで広まった反対運動であって
その運動に動かされる形で議員の先生たちの反対運動は強固なものになった
これだけのことができたのになぜ郵政法案が党内手続きを完全にしてないまま通過しただけで
人権法案が国会に提出されると思うのですか?
人権法案の提出を阻止する力は十二分にあったと思いますよ
なぜ提出を阻止できるはずだ!いや阻止するんだ!!と自らの力を信じないのか理解できません
戦う前から勝つことをあきらめてたら勝てるわけなんかないでしょう
スレ違いだと思うのでもう最後にしますけど
小泉憎しだけで愚かな判断を下した亀井議員に付いて青票を投じてしまった議員さんたちのことは
ホントに無念に思います

私は今回の件については自裁されてしまった永岡議員の行動が重要なヒントを与えてくれてると思います

そして私は安倍さんをこれからも応援しつづけます
それでは
180名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:04:26 ID:AoGIRCsG0
>>178
乙!

「抗議、法的手段に訴えることはしないのか?」
って聞いてもらえるとよかったんだけど・・・

これで、古屋をあっさり復党させたらわかりやすい出来レースだね。
181ぽこたん( ・∀・ )φ ★:2005/09/14(水) 16:06:48 ID:???0
>>177
>「人権擁護法案」がもし多数決で自民党の党内手続きを通過できるだけの支持が
>あったら、多分通ってましたよ。

通過できるだけの支持があったんでしょ?
一応、ねらーが中心になって反対したからここまで反対派も頑張れた訳で、そうじゃなければあっさり通ってましたよ。
少なくとも3月までの様子はそんな感じでした。
また、7月頃の与謝野も法案成立へって動きでしたしね。

>>174
>>177
自分も慣例は所詮慣例だし、多数決でも民主主義としてOKなんでしょうけど、
でも、ちょっと強引過ぎるんじゃないのって印象があるんですよ。
182名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:11:05 ID:AoGIRCsG0
>>181
最終的には通るような情勢ではなかった(賛成派が多数を占めていなかった)、
ということが言いたかっただけです。
2ちゃんねら〜の努力・行動は賞賛に値すると思います。
183名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:11:12 ID:+9vjUezG0
>>180
応援したい気持ちはある。でも、今回は郵政が焦点なので応援していない。
とのことなんで、多分抗議などしなさそうでした。
岡田さんの弟が役員の中日新聞がソースだから、後継者潰しに必死なんですね。
安倍さんには、潰されないでがんばってほしいです。
184名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:13:07 ID:FUFwoCd00
>>177
党議拘束をかけるには全会一致でなきゃだめだというのは
十分説得力のある言い分だと思うんだが。
185名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:24:50 ID:xByWeYi40
>>31-44
あたりで、民主工作員は安倍潰し路線に変更したということでいいの?
安倍としたら、人権擁護法案反対派の同志には当選してほしいというのが本音だったろう。
186名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:26:18 ID:ZHWcydoq0
さっきTVで、引っ越し作業中の城内が、
「郵政法案はかかわってなかったから、内容を知らなかったんですよ」
「内容を知ってたら反対しなかったんですけどね」
って言ってた。

スレ違いかな?
187名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:27:17 ID:AoGIRCsG0
>>183
捏造した者勝ちですかw
電凸ありがとうございました。

>>184
だから全会一致が「慣例」なのでしょ。
ダメなんじゃなくて、党内の軋轢が少なくすむというだけの話ですね。

もっとも与党議員であるだけで、すでに旨みは十分あるわけですから、
与党の一員から抜けるほどの覚悟・信念があるなら、
自信を持って反対すればいいのであって(この時点で拘束なんかない)、
多数決で党議拘束しても別に問題は無いと思いますよ。
党議拘束と言っても、白札・青札を議員から取り上げるわけではありませんからね。

反対票を投じた人間は処分を甘んじて受けるか、
与党議員の身分を捨てて党を出ればいいんですから。
188名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:31:03 ID:AoGIRCsG0
>>186
いえ、貴重なレポート乙です。

城内 ( ゚Д゚)ポカーン・・・・・・
189名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:31:48 ID:c00LSHt+0
だから安倍みたいな西日本の議員は切り捨てろって。
絶対に信用しちゃダメ。本質は橋本や野中と変わらんよ。
190人権擁護法(゚听)イラネ ◆PowUpkPJVc :2005/09/14(水) 16:34:48 ID:O1SMrt7u0
>>186
デマもいいかげんに汁
191名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:40:47 ID:b69XFQ1F0
安倍が人気が有るとはとーてい思えないんだが
192名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:42:34 ID:7qH94xOw0
>>186
釣られておきます。

「郵政法案をよく勉強したので反対した。」
「勉強してなかったら賛成できていた。」
と言ってました。
やはり郵政民営化反対ですね。
人権擁護法は無関係。
193名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:45:04 ID:ZHWcydoq0
>>196

まあ、細部の言い回しは記憶だから、自信ないけども、だいたいこゆこと言ってました。
最後の文末は「思いますね」だったかもしれない。
1行目の台詞は、ごく自然にスラスラと。
2行目は、少し考えながら言ってた。

をひをひ、そんなこと言ってええんかい、と思ったけど、
でも、妙に言い訳するよりは、好感持てたな
194名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:47:09 ID:c00LSHt+0
そういえば安倍は城内のことも裏で応援してたらいいな。
次の内閣改造で外務大臣もしくは財務大臣にして、
安倍の無能っぷりを大々的に報道させてポイ捨てだな。

195名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:47:32 ID:AoGIRCsG0
>>192
城内のケースが一番わかりやすいんだよね。

「郵政民営化は○○が駄目だから反対」とは言いづらいので、
(地元には特定郵便局長会会長がいる)
「人権擁護法案も通過してしまうかもしれない強引な党内手続きで
 国会へ提出された郵政法案には断固反対」
と言えば、拍手喝さいしてくれる人がいるわけだから。
196名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 16:50:20 ID:ZHWcydoq0
>>192
同じ放送を見ても、まるで逆に聞こえる人もいるんだね
197名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 17:23:05 ID:AoGIRCsG0
なんか岐阜の古屋(+野田、藤井、県連幹部)は除名らしいので、
すべては古屋の捏造ということで、安倍ちゃんはお咎めなしで済みそうですね。

これはこれで、良かったのではないでしょうか?
198名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:08:10 ID:LR5uUf4DO
>>197
古屋に入れた俺は騙されたんかなぁ
改革やってくれんかなぁ
199名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:21:30 ID:AoGIRCsG0
>>198
イ`
200名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 18:34:28 ID:0W4lG8It0
郵政反対派に当方した香具師、目が覚めたろ、有権者もずいぶんと
馬鹿にされて者だな、古屋が深謝しても今までどうりの扱いは
されないだろう、参議院本会議の採決に関係して、自殺した
参議院議員が、自殺してるんだぞ!、選挙の費用750億円使って
党本部に従いますで、すむと思ってるのか?お前ら本性見ただろ
201名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:05:44 ID:XE+woolP0
安倍ってさ,プリンスなのに危なっかしいんだよね.

首相になるには最低12年は修行してくれ.行動が不安だ.
絶妙に裏表があるような気がしてならない.いい男なのに.

202名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:35:44 ID:VBZNUKyN0
【政治】野田聖子氏ら「除名処分」方針、選挙後に初めて示す…武部幹事長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1126693318/l50

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20050914/20050914-00000032-ann-pol.html
※動画URL:
http://www.bcast.co.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20050914-00000032-ann-pol-movie-001&media=wm300k


古屋脂肪 (-∧-;) ナムナム
203名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:48:16 ID:S+PtCSrS0
>>201
人の見る目って結構共通するもんだよね。俺も同じこと思ってた。
どこか小泉さんにない影というか裏を感じるんだよ。
脇が甘いのはボンボンだからしょうがないとしても
党の方針に反してまで造反候補を応援するとはやっちゃいけないこと
ってのがピンと来てない気がするんだよな。
自分の立場がいまいちわかってないというか、危ないんだよ。
正直総理の器じゃないよ。俺って結構人物評は当たるっていわれるんだけどな。
204名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:52:12 ID:DE+m2GHe0
>>200
日本語でおk
205名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 19:52:40 ID:GgIOZpKX0
>>178
>>183
応援してないのに濡れ着ぬもいいとこだねw
206名無しさん@6周年 :2005/09/14(水) 20:00:18 ID:/MQ6iWHV0
ネタの割りに全くスレ延びてないと思ったら、
ねつ造ってことでFA?>>178
207給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/09/14(水) 20:13:57 ID:Oe40cVnp0
ねつ造って、 ビラの内容が???
208名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:17:41 ID:S+PtCSrS0
俺は野田叩きよりもこっちのほうがよっぽど重大だと思ってるんだが・・・
209名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:21:06 ID:glU0JbVx0
おまいらは知らないだろうが、こういうのは捏造が多いんだよ
選挙のときの個人演説会で応援の祝電が来たりするじゃん?
あれなんかみんな事前に誰と誰と誰から来た「ことにする」って決めてるんだから
実際は全く来ていない
この応援メッセージも勝手に作ったのと考えるのが妥当
210名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:44:17 ID:VBZNUKyN0
>>208
その感覚は基本的に正しいよ。
野田もかなり酷いけどねw

この件←本来ならこんなこと言いたくないけど、心を鬼にして叩く
野田  ←燃え上がる怒り、軽蔑の念を抑えきれず叩く
211名無しさん@6周年 :2005/09/14(水) 20:47:48 ID:/MQ6iWHV0
>>209 よくあるから問題にもならないってことか。
212名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 20:59:29 ID:S+PtCSrS0
>>210
この件を知る前まではフンガ〜叩きまくってたんだよ、実は。
でも冷静に考えると2チャンで人気の安部ちゃんが城内に続き
古屋の応援だろ?どう考えてもこの人の感覚はどうかしてるって
思うんだよな。仮にも幹事長代理だよ?党の顔だぜ。
捏造云々って話があるが、それなら阿部ちゃんも間髪いれず否定するのが
普通だろ?間違ってるかい?
213名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:00:26 ID:F8nC5xWg0
今写真を見たが、かえって疑念が晴れた。
うまく言えないけどなんとなく嘘くさい。
もし本人の檄文だっつーのなら、せめてサインぐらい
自筆にするだろうと思う。2ショットの写真もなんだか
以前撮ったものの使いまわしっぽいし。
214名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:01:25 ID:jhgpbLE/0
というか、こんな話はとっくに小泉の耳にも入ってるわけだし
それでも小泉は安倍を含めたポスト小泉候補を重用すると言ってるわけだ。
小泉も安倍のこういうところは見てみぬ振りをしてるんじゃないか?
なんだかんだいって大事にされてるんだよ。
まあ内閣改造で入閣しなかったら怒ってるのかもしれんがw
215名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:04:07 ID:S+PtCSrS0
>>213
いや〜、思い込みもいいんだが、感覚的なことをいってるんじゃないんだよ。
公示日以降の演説会で配布されたものって言うことは公文書だよね。
写真が古そうだとかそういったことをいってるんじゃないんだよ。
わかるかな?
216名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:04:15 ID:d+hAMluR0
>>212
優しいというか脇が甘いんだよな。
このままトップにしたら絶対足元すくわれて失脚する。
217名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:24:33 ID:F8nC5xWg0
>>215
公文書に嘘を書くのはいけない、だから書くはずがないってかい?
そりゃもっともだ。
しかしなー。ぶっちゃけ選挙ってきれいごとじゃないぞ。
ムネヲの娘なんてあれ法律上は完璧にアウトの様だし、他にも
今回、違反が何百件だっけ。有るらしいじゃない。
今更ポスターのでっち上げやるやつが居ても、別に驚かんよ。
あなたへの答えにはなって無いかもしれないが…だとしたらごみんね。

個人的には(嘘ならなおさら)安倍はきっちりお仕置きをするべきだとは思うが、
それをしないのが安倍のキャラだというのなら、あえて何も言わない。
218名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:30:55 ID:S+PtCSrS0
>>217
正直言うとこの件が表ざたになるまで安部ちゃんは大好きだったんだ。
だから今の感情っていうのは「怒り」じゃないんだ。あえて言うなら
「悲しみ」なんだよな。それだけショックだったってことはわかってくれ!
219名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:43:15 ID:Gq3UrrFw0
>>218
そういう人は少なくないと思うよ。
天川事件も古屋の法定ビラ事件も、
天川、古屋の捏造で押し切って、造反議員を残らず除名すれば
安倍ちゃんには傷は付かないけど、
安倍ちゃん本人が抗議したり、公に否定しない以上、
本当に捏造だったのかという疑念はずっと残るからね。

堂々と記者会見開いて全面的に否定して選挙中に抗議文送ったり、
逆に、仮に本当に応援していたとしてもシレッっと否定会見開いたり
出来ていれば、評価は下がらなかったんだけど。

おいらはこれから一歩引いて安倍ちゃんを眺めていたいと思います。
当分の間はもう、熱狂的に支持することもないでしょうね。
220名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:43:17 ID:F8nC5xWg0
>>218
いや、それはよくわかるよ。
ただ、もし単なるデマだったら、大好きな安倍ちゃんに申し訳が
立たんのじゃないか?
対応が手ぬるいということで怒っているのかもしれんが、
煽りや荒しに一番きっついお仕置きは、徹底的な無視だという
こともある。ひょっとしたら、この手の怪文書はキウチ古屋に
限らず他にもあるのかもしれんよ。マスコミが報道しないだけでさ。

まぁ、これが本当に安倍の造反を示すものなら小泉は黙ってはいまい。
別に総裁候補は安倍だけじゃないしな。しかし今の所、そんな雰囲気は
微塵もなさそうだが…。
221名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:54:00 ID:jhgpbLE/0
安倍さんよりも武部は本当に小泉が総理辞めたら殺されるんじゃないだろうか。
222名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:56:43 ID:S+PtCSrS0
>>217
>>218
ありがとう。貴重な意見を聞かせてくれて。今はこのショックをどう紛らわせ
ようかと思っています。この件に関しては少なくとも自分の憶測とかではなく
「事実」に基づいて自分なりに判断しようと思います。
今後安部ちゃんに距離を置くという点では>>219の意見に近いかなと思ってますが
>>220の意見もなるほどというところもあるので参考にしたいと思います。
223名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:57:49 ID:PTimJBu30
224名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 21:58:48 ID:6RLD+Y+X0
安倍は古屋と城内、二人に(もっとかも知らんが)応援メッセージを送ったことになっている
1.古屋と城内が正しく安倍は古屋と城内に応援メーッセージを送ったのか
2.安倍は一切激励などせず古屋と城内利用されただけなのか、

二人ともなると、安倍が応援メッセージを送った可能性は高く、
安倍は執行部にも係わらず、小泉内閣及び国民に対し背反行為を犯したことになる。
単に利用されただけなら、二人までも利用されるとは
安倍は舐められ易いと思われている、そして政治家として致命的な人を見る目がないということになる。

どちらにしても安倍の政治家として資質に問題があるように思う

○ 古屋の場合
・安倍及び自民党からの否定、抗議報道なし
・自民党による古屋の除名と岐阜県連処分の言及あり
これだけが理由ではないかもしれないが、除名言及は安倍は利用されただけと取る事ができる

○ 城内の件
・安倍からの激励を託されたと言った天川に、訂正を求める内容証明を安倍ではなく自民党が送付
・天川の訂正の報道なし
・安倍自身は何らの否定なし
・自民党による除名及び静岡県連の処分の言及なし
城内の発言は正しく、安倍は激励メッセージを送っていたと取る事が可能

デマなら安倍は疑念の残らないようにきちんと対処した方がいいと思う

念のために言うと、安倍の資質に問題があると思うし、きちんと否定してほしいが、事実だとしても安倍の処分は望んでいない
225名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:09:51 ID:S+PtCSrS0
>>224
質問ですが最後の
>事実だとしても安倍の処分は望んでいない
というのは何か理由がありますか?もし事実なら当然処分が妥当と思うのですが・・・
226名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:15:51 ID:LR5uUf4DO
とにかく
・古屋側の勝手な捏造
・安倍が本当に支援した

どちらかだけど、どちらも問題よね?
227名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 22:37:03 ID:F8nC5xWg0
>二人ともなると、安倍が応援メッセージを送った可能性は高く、

この点にはちょっと異議があるな。
なぜ二人だけなんだ?安倍の友達はこの二人だけなのか?
どうせ檄文出すなら皆に出した方が公平だろう。やさしい安倍ちゃんが
この二人だけえこひいきするというのもおかしい。と思う。

あと、安倍とこの二人が本当にツーカーで、何とか呼び戻したいと
思っているのなら、こんな情報を自分から漏らすなどありえない。
ひた隠しに隠して、ほとぼりが冷めた頃にそ知らぬ顔で戻す以外、
復帰の道はありえないもの。正直、この件で損をしたのは安倍だけだ。
安倍の脚を引っ張りたい奴がやったという風に考えるのが、一番自然。
228名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 23:40:51 ID:6RLD+Y+X0
>>225
今回の処分事由は明確にされている
1.党議拘束の法案に造反
2.離党せず立候補し、自民党候補に不利益をもたらす

>>227
真偽はおくとして報道されたのが二人だけで、それ以上は知らないが一人だけでなく二人ともなるとという意味
他の造反議員にも出しているのかもしれないが、その場合それらの造反議員はそれを利用していない。報道されていない

>あと、安倍とこの二人が本当にツーカーで、何とか呼び戻したいと
>思っているのなら、こんな情報を自分から漏らすなどありえない。
選挙に勝たなければ、呼び戻す約束も無意味
安倍を取るか、安倍の引きで復党ではなく選挙に勝って復党の目を探す、その二者選択で安倍を売ると想像することはできる
選挙も終盤になって城内が持ち出している話で、落ちそうだったのだろう

※今日はもうレス返せない



これは何度も選挙中にも発表されている
発言どおりに個別事情など斟酌せず公平かつ一律に処分で良いと思っている
それだけでもかなりの人数だろう

二枚舌に関しては、泥をかぶらないおぼっちゃんということで
信用されなくなる、それだけでいいかなと思っている

処分を望んでもいないし反対もしない
229名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 00:40:59 ID:STlxV78y0
小泉信者の視点から見ると、安倍は神聖な小泉の忠実な後継者であるべきであり、
その安倍を汚すバイキン古屋という構図なのか・・・

信じ難い思考回路だ。
吐き気がする。

古屋という議員がどれだけの見識と愛国心を持った議員なのか考えようともしない。

ヒーローの小泉を中心にしかものを見れない。
まさにB層。

見ててほんと情けなくなる。

こんな連中が安倍に失望したってんなら、むしろ安倍にとっては歓迎だろう。

古屋は一年後になるか4年後になるかは知らんが、必ず国のために仕事をする場所に返ってくる。
クズどもは今だけ言いたいこと言っとけ。
230名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:10:42 ID:AobejbXy0
熱心な古屋信者がいるな。というか安倍信者か。人は良さそうだが、さて。
231給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/09/15(木) 01:18:22 ID:x9wKrkhW0
俺は信じてる
232名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:35:16 ID:nVTSpZ8j0
なんか個人の思惑に基づいた「推測」「憶測」での意見ばかりのような
気がするんですが、どうでしょうか?自分の思い入れを装飾するかごとき
「都合のいい」解釈しか出てきてないような気がしていまいち納得できませんね。
233名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 01:39:13 ID:sINbIvCt0
安倍信者って幸せ回路搭載してるんだな。

党規違反よりも、国のためにもっと大事なことがあるって
戦前日本を破滅させた原因のひとつの
軍令無視の青年将校・軍中堅幹部の下克上の論理と同じじゃねーかw

俺は今まで小泉よりも安倍を強く支持してきたが、
こんな連中に神のように担がれていて、
今回の事件で安倍が非常に危うい面を持っていることが明らかになった以上、
もうしばらくは傍観させてもらうしかないね。

ハッキリ言ってキモイ。
234名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:21:13 ID:nVTSpZ8j0
>>233
安部信者さんってどうでも自分の都合のいいように想像、解釈してらっしゃるんですね。
>>228さんなんかは見当違いな回答してるし。だって、228さんがいってらっしゃる造反議員の
非なんて党の要職の方が造反議員を応援するってことよりずっと軽い罪だと思うし。
ちょっとずれてませんかね。



235名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 02:58:30 ID:1cP26Bom0
実はこの岐阜5区は最初から奇妙な事だらけ。
県連会長で当選六回、しかも副大臣まで務めた人物に30歳の党職員を
当てるってのは、最初から古屋を落とすつもりがないんじゃないかと。
しかももっと不思議なのが、小泉が岐阜で応援演説を行ったのは、
1区と3区と4区の候補に対してのみ。

3区なんて武藤嘉文の息子で、引退した親父が手取り足取りのボンボン選挙。
そこへ麻生がわざわざ出向いて3区内市町村の陳情受付をしたりしてるのに
5区は素通り。竹中も素通り。武部が申し訳程度にちょっと顔を出しただけ。
本当に応援が必要だったのはずの5区は最後まで放置プレイ状態。

恐らく古屋の当選は党内で了承済みだったんだと思う。
和仁隆明候補の比例順位が当選見込みの無い6位になっているのも
後のゴタゴタを避けるためだったはず。
236名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:05:18 ID:sINbIvCt0
>>235
6位は単に優遇せずに横並びなだけ。

安倍のメッセージがなくて、
竹中・小泉が応援に入っていたら、
比例での復活は十分あっただろうね。
237名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:12:00 ID:nVTSpZ8j0
>>235
逆に考えれば安部ちゃんが古屋さんを推していることがわかったため、やむなく
混乱を避けるために5区を素通りせざるを得なかったってことも考えられませんか?
もしそうなら自民党ないの安部ちゃんの評価は奈落の底になってるはずですね。
刺客の応援に安部ちゃんが行きたがらなかったというのもうなずけるような
気もしますが。
238名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 03:42:27 ID:1cP26Bom0
>>236
実績も知名度もまったく無いのに27人で横並びの6位じゃ落選確実。
だから当選させる気があるなら4人横並びの1位でもおかしくない。
>>237
執行部でどんな調整があったのか分からないけど、推測で言えば小泉も
安倍がいずれ総理総裁になる事は納得しているだろうから、
潰すような無茶はしないと思う。結局自派だし。
安倍が刺客候補の応援を渋った話は知らない。
でも北海道10区と宮崎2区には行ってる。
239名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 04:26:51 ID:sINbIvCt0
>>238
http://www.yomiuri.co.jp/election2005/kaihyou/yc87.htm

調べてからモノを言え。
東海ブロックで重複立候補で救済されなかったのは3人だけだ。
刺客候補に小泉・竹中が応援に来れば普通に盛り上がるんだよ。
落選確実?どこが?
240名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 06:54:18 ID:1cP26Bom0
>>239
何をムキになってるのか知らんが、
前回東海ブロックでの獲得議席は8議席、今回が9議席。
「実績も知名度もまったく無い」和仁隆明は、
名簿6位では落選確実としか言いようが無いんだが。
まして県連支援もない状態では尚更。
だから党執行部が予想もしなかった追い風が吹いても落選している。
241228:2005/09/15(木) 09:05:33 ID:VqvAs4N30
>>234
>228さんがいってらっしゃる造反議員の
非なんて党の要職の方が造反議員を応援するってことよりずっと軽い罪だと思うし。

1.どちらがより重罪か
2.どちらがより卑劣な裏切りか
事実なら執行部にありながら裏で反対の行動の安倍が、造反より卑劣だろう。
確かに、論理の一貫性がない、事勿れ主義に陥っているとも自分でも思う。

人気が高い、そして政治の世界に対しても、義理人情から完全に決別を良しとしない国民性がある。
執行部の発言どうり造反に対して厳罰処分を求める声が多いと同時に、嫌悪感を持つ人もかなりいる
今回はここまでやってくれれば、これ以上は混乱を招き、自民党のこれからの改革すら危ぶまれてしまうと思った
これは、反面、そこまですることがより支持を拡大し、改革に推進力をもたらすとも言えるのだが

つまり、どこかでナアナアのご都合主義での論理のすり替え、妥協があるということ
自覚しているが、現時点の一個人の現状認識にすぎないので特に前言撤回もとりあえず今はするつもりもない

ともかく、安倍ははっきりさせるべきだ

※ 言いっ放しで悪いが、今日もレスは返せそうもない。
242名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:11:40 ID:Rwt9Yz7H0
しかしまあこうも陥れようとする記事が多いというのはそっち側の人間は安倍を潰したいんだなぁ
基本的に安倍は党の方針にそむくようなことは一切しない人間というのは昔から分かってるのに
243名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 09:59:12 ID:nVTSpZ8j0
>>242
陥れるっていうか安部が自分で墓穴を掘ったってのが正確でしょう。
甘ちゃんなんでしょうな。脇が甘いというか危機的状況になると
パニックに陥ってしまうというもろさが露呈されたってことじゃないの?
本来マスコミが飛びつくはずのニュースなのに報道してるのはほんの一部の報道。
マスコミの反応が逆に不自然。なぜ沈黙したままなのか。推測だが本部が抑えに
かかってるんだろうね。
244名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 10:11:46 ID:/VaQpluf0
脇が甘〜いっていうか、自民ほんとは抜けたいんじゃないの?
245名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 11:22:33 ID:tNTHp4CX0
どっちにしろ安倍も古屋も人権擁護法案に反対した立派な議員
246名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 14:17:01 ID:fnYK0O4g0
情にほだされて自分の立場が吹っ飛んでしまうような人間には総理どころか議員の資格さえ
ない。
247名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 15:21:10 ID:+qeXmYET0
>>240
こいつ正真正銘の馬鹿だ。
東京や南関東では名簿27位のスーパーのおやじや
名簿35位の26歳のお兄さんが当選してるのに。
選挙区当選で重複立候補した候補が名簿から
外れることも知らないらしい。
248名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:30:06 ID:nVTSpZ8j0
何でこんな重大なことが大騒ぎにならないの?2チャネラーってマスコミを
後追いするだけの烏合の衆なのかい?
249名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 19:59:27 ID:nUCdvJCt0
2チャネラーもマスコミも偏向
安倍、古屋、城内は好きだから、無批判
嫌いな奴は徹底的に叩く
マスコミと同じ
250名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 21:59:03 ID:OhM9igHt0
古屋はそうとうずるがしこい、金に執着ありで、
イタリアの高級ブランであるフランクミューラーのクレイジーアワーの
ふつうより一回り小さいサイズ(これは、とても貴重)を
現地視察とかなんとかで議員の肩書きを使いまくり、
三分の一の価格で手にいれて自慢しているような、ブランド好き。最低男。
251名無しさん@6周年:2005/09/15(木) 22:06:33 ID:dvGLkfTO0
>>249
城内をボロクソに書いて幾度となく工作員呼ばわりされた俺が来ましたよ。
252給食車 ◆Xw9dZOZpgw :2005/09/16(金) 01:11:53 ID:ldglQef90
>>249
あんたもカキコしてる時点でねらーの一人
そしてあんたは批判的。

だったら「2チャネラーが偏向的」ってのはどうかねぇ
あんたみたいなのもいるんだから。
253名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:51:36 ID:ySwvGUpl0
>>1と城内の件で、安倍は小泉から睨まれて一回休みかもね。
造反議員には、安倍と近しい民族派の議員も少なくなかったし。
今度の組閣でも安倍の入閣は無いんじゃないか。もしそうなると、
ポスト小泉をめぐる競争で遅れを取ってしまう罠。
254名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 04:59:14 ID:N/F4/W3fO
安部は好きだが今のままでは総理の器ではない。 性格なんだろうが、変えなければ政治家として態勢しないだろう。
255名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 05:00:12 ID:rfxISf3a0
安倍って
外交が対外強硬派だけど、内政は伝統的自民の守旧派だよな。
256名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 08:23:07 ID:K7Vc1HLd0
>>255

守旧派も守旧派。今の改革派の姿はポーズ。2CHでは大人気の安部がとんだ二枚舌
ってことだったってことはここの盲目的安部信者にはショックだろうね。
北朝鮮との二重外交もそうだし。
でも必死で「捏造だ」「古屋のわなだ」とかいって必死になる姿が目に浮かぶなw
257名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:14:31 ID:+xsw2LKo0
>>256
在日、必死だなw
258事態急変!コピペ奨励!:2005/09/16(金) 13:14:56 ID:wEvwjhx80
まずい!森派がブレてる!お前ら電凸、メル凸汁!

<森前首相>郵政反対派13人問題で、穏便処分を求める 
 自民党の森喜朗前首相は15日、郵政民営化法案に反対し、自民非公認となり、無所属で衆院選に
当選した13人の処分問題について「特別国会の首相指名選挙での対応や郵政法案の態度などを見て
判断すべきだ」と述べた。首相指名で小泉首相に投票した場合には、穏便な処分にとどめるよう
求めたものとみられる。
(毎日新聞) - 9月16日0時8分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050916-00000000-mai-pol

【野田聖子の最後を見届けるまで 確実な除名処分を求めて自民党本部に直訴しよう】
                            
野田聖子が、今後、いくらうそ泣きをしようが、「非道は許せない」と反発しようが、
どんなことがあろうとも、最後まで、きっちりと、絶対に除名処分にするよう
自民党本部に電話やメールを送ろう。

★自由民主党に対するご意見・ご要望をお寄せ下さい。
http://www.jimin.jp/jimin/main/mono.html
★自民党本部(電話番号)
http://www.jimin.jp/jimin/main/touJ.html
259名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:17:31 ID:9FgRfphb0
安倍に外相やってほしいね

ん? 責任ののしかかる立場で今までと同じことを言えるか楽しみ
260名無しさん@6周年:2005/09/16(金) 13:19:54 ID:rN3RqHC/0
言えるわけないし、言ったら本当のアホだと思うが。
小泉だって昔はずいぶん威勢のいいことを言っていた。
261名無しさん@6周年
小泉は森派もぶっこわす