【復讐劇】青木参院会長、「中曽根(弘文)さんが賛成に回ることがはっきりした」「まあ放っておきましょう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:19:14 ID:N0ZJnxxA0
大仁田って、いまだに小泉を批判し続けてるね。
で、「逆らえない」からイヤイヤ「総理の言う事を聞いてる」と
テレビでふてくされてた。

小泉は独裁者だと。
953名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:20:18 ID:5pcnzt090
>>952
こいつに投票した奴責任持ってどうにかしろ
954名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:21:51 ID:HrZKQ1CI0
>>952
オオニタは頭に血が巡らなくて何をどうしていいか分からないのだろう
955名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:21:58 ID:zmoMBtjD0
荒井さんを返せ!
956名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:22:33 ID:W7Oex1tg0

中曽根以下のあの反対派なんだったのでしょうか?

ハッキリしていることは「国民のため」ではなかったのですねw

参議院の派閥政治など日本にはいらない

参議院廃止しろ!
957名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:23:05 ID:eErKsj5X0
>>955
おまいのポケットに入れておいたぞw
958名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:26:23 ID:RMkmYX6B0
とりあえず憲法改正しよう
まずは参議院の任期を4年に短縮すること
6年はどう見ても長すぎる
959名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:27:25 ID:DwHbawUd0
大似たは今期までだな
960名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:28:30 ID:c4+b4ndJ0
>398 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:23:19 ID:WgMJnbBJ0
>>375
>小泉は引退したら暇ができるだろうから、ぜひ自伝を出版してほしいな。
>どのあたりから解散を考えていたのか、どの程度の勝算を持っていたのか、
>知りたいことが山ほどある。

「法案が否決されたら解散する。誰にも言うなよ」。
昨年9月に郵政シフトを置いた時点で中川国対委員長にこう打ち明けたそうだ。
また6月の時点で本格的に否決解散に着手、刺客は側近の飯島秘書官が
衆議院の可決後に動き出していたため電撃作戦に打って出ることができた。
更に飯島秘書官は保守派層の取り込みの為、民主と接戦になっていた場合
投票日直前の9月9日か10日に靖国参拝という秘策中の秘策もあったって。
小泉もすごいが飯島秘書官もすごいな。奥の奥の手まで考えてる。
961名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:28:38 ID:Coo8SJU10
ひでー
962名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:30:50 ID:+/JUw5+e0
すっげ>>960
963名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:30:52 ID:iRdREn770
日テレちゃんと訂正の内容も言ってほしいよ
報道機関として最低じゃないか
964名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:32:45 ID:WS5zV+83O
>>953
大仁田は比例当選だったような。
965名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:33:21 ID:VnMpFF+d0
6月3日の衆院郵政特別委員会。こんな応酬があった。
 小沢鋭仁(民主党)「あなたは空想と現実がわからなくなったドン・キホーテだ」
 小泉首相「実は私はドン・キホーテは好きなんですよ。『ラ・マンチャの男』は大好きなミュージカルの一つであります。『夢みのりがたく、敵あまたなりとも、我は勇みて行かん』」
 思い切り揶揄したつもりの小沢だったが、小泉はここぞとばかり偏愛する音楽に引っかけて切り返した。「ラ・マンチャの男」の劇中で歌われる名曲中の名曲「見果てぬ夢」。「敵あまたなりとも…」はその冒頭の一節である。小泉がそらんじて見せた歌詞はこんな風に続く。
「道は極めがたく 腕は疲れ果つとも 遠き星を目指して 我は歩み続けん これこそは我が宿命」

「如何に望み薄く 遙かなりとも やがていつの日か光満ちて 永遠の眠りに就く時来たらん」

「参院本会議決戦」まで、あと2週間。「どっちでもいい」そこから先の政局シナリオはひとえに解散権を握る小泉の気力と体力次第である。=文中敬称略
966名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:34:53 ID:5pcnzt090
>>960
これソース教えてください
967名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:35:37 ID:N0ZJnxxA0
あと、大仁田は古賀と良くつるんでいるそうな。
968960:2005/09/13(火) 23:38:52 ID:c4+b4ndJ0
>966
ソースは地元の新聞紙。
愛媛新聞になるんだけどw
5面に「首相 1年前解散決意」って題目で社会面にほぼ1面使ってる。
隣にちっちゃく小林勃起の2秘書逮捕もあるw
政治手法・オカラの対応や亀井と森の参院採決前日の電話内容もあり、
非常におもしろいれす。
969名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:39:22 ID:G4wEMpMK0
オオニタカネカエセ ゼイキンドロボウ
970名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:41:22 ID:Q237Y54Z0
>>967
そうそう。今年の正月の番組で、大仁田は「親しくさせてもらってる」って
古賀を紹介してたよ。かなり仲良さそうだった。古賀は相当のマヨラーだった。
971名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:43:43 ID:5pcnzt090
>>968
どうもありがとうございますです
凄い読みたいなあ
しかし戦略家ですね
972名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:44:24 ID:SGkydmFEO
オオニタってカタカナで書くとアニオタと間違うからやめて
973名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:45:16 ID:BFOvw5bp0
宏池会死亡
974名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:47:00 ID:0vHDftje0
>>225
おいおい、これからこの人大活躍じゃねーか?
見事に当てきってる上に、行動原理まで見抜いてるじゃん。
975名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:50:49 ID:Z4SXZY+30
>>974
冷静な目を持っていればこれぐらい(失礼)の分析は出来て当然。

…だからこそ、テレビに出ている「自称」評論家共にむかっ腹が立つんだが。
976名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:07:23 ID:Xoz1QqPe0
いや、私は三木首相の下りはほとんど知らんかった。
1月の時点でここまで遡って明確に断言するのは、なかなかできることじゃないと思う。
977名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:13:31 ID:0T5l1SiN0
確かに225の筆者にはぶったまげたな
愛媛新聞もおもしろそう
978名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:16:15 ID:3qcIIqVS0
これさ、反対派議員内部に疑心暗鬼の種を撒き散らしたべw
979名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:21:40 ID:zGpRlor20
>>975
ほう?
ではこの先の政局について伺おう。
「これぐらい」は当然出来るよね?
980名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:25:28 ID:MN2ShDO60
>>1
ブルーベリーうどん様 複数の同様スレ立て乙です。

私も同様に考えます。今回の選挙で自民党が圧勝したのは
小泉首相の信念が国民に伝わったのだと思います。

それにつけて、一部反対派議員は最低だと思います。

私は郵政民営化等に代表される政策とは一種の賭でしかない
と思っています。だって完璧な正解があるならば皆それに賛成
するはずですから。
⇒まぁしかし、どういった案でも抵抗勢力はあると思いますが

従って、五分五分の賭ならばそれを貫き通す信念が欲しい物
です。

今回反対→賛成にまわる議員がいるとすれば、それは民意を
なめているとしか思えません。その議員に一票を投じた人は
郵政民営化に反対だったはずなのですから。


私は今後そういった信念のない政治家に一票を投じることは
無いと思います。
981名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:27:54 ID:SGteJRGi0
日テレ訂正きたのホント?
まぁどっちにしろ青木の放置で
小勲位ガクブルで今日の会見へと至る訳か。

丁度1スレ分N+にしては荒れないいかなりの良スレだったと思う。
今更ながらうどん乙>>1
982名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:34:29 ID:/2hpkAlG0
愛媛新聞じゃなくて共同通信でしょ。
うちの地元紙でもおんなじこと書いてたよ
983ブルーベリーうどんφ ★:2005/09/14(水) 00:36:08 ID:???0
【このスレのまとめ】

テロップが間違っているという落ちが付くとは思いませんでしたw

いずれにしろ、ほっとかれた”中曽根さん”は屈辱の記者会見をすることになり
政治の恐ろしさを見せつけられた24時間でした。

しかし、このスレ最大の収穫は>>225のリンクを教えて頂けたことです。
とても質の高い分析に感服いたしました。
>>225さんに心から感謝します。


>>980
月曜からの流れをみて感じたのは、信念なき政治家があまりにも多いということです。
郵政民営化に賛成でも反対でもいいんです。
ただ、選挙前に政治家が言ったことは有権者も、そしてご本人も忘れないで頂きたい、と思います。


このスレをご利用いただきありがとうございました。
984名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:39:41 ID:Xoz1QqPe0
肝心の放送自体見逃したから、どこがどう訂正されたのか分からん。
記者さん、解説よろ。
985960:2005/09/14(水) 00:41:48 ID:p4vGXHYQ0
>982

愛媛単独でできる記事じゃないし共同だとは思ったけどソースだからね。
ちなみに愛媛新聞は扶桑社教科書採択反対の立場を取ってるんで
おかしげな記事がチラホラ見受けられます。
986名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:47:02 ID:Sg00Qyu20
まちがいのテロップをソースに立ったスレだが、
久々に良スレに参加できた。
987名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:53:52 ID:hVg4mrwU0
>>984
「ここがこう間違ってました」っていう具体的な話はなかった。
ただ「青木幹事長の発言のテロップが間違っていました」ってだけ。
988名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:55:41 ID:C6lv3I4v0

参議院議員会長と参議院幹事長の違いって何ですか?

どっちが偉いんですか?

989名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:09:40 ID:eAXJOC3R0
青木参議院議員会長の前の役職が参議院幹事長
参議院戦で目標を下回ったのに何故か昇格人事を受ける
990名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:15:11 ID:2aD1eO7/0
>>225は俺も収穫だった
小泉を見る目が変わったよ
これほどすごいと言われる総理に何を今更って感じだが、まさかこれほど総理という職に
信念を持っているとは思ってなかった
政治家として活動しだした頃からずっと確固たる志を持ち続けてたんだな…
中曽根ジュニアとはやっぱり格が違いすぎだな
相手が悪すぎだし、それに気づいてない議員どもも馬鹿だったってこった
てかこの記者のほうが中曽根ジュニアより政治家にふさわしい気するww
991名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:25:49 ID:4vc8phdQ0
>>990
>>225は良かった、リンク先以外のコラムも全部読んでしまった、
ちょっと勝ちすぎて漠然とした不安も感じていたんだが、
これ読んでちょっと安心したよ。
992名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:32:44 ID:WX2PvMw70
たまにでいいから>>464も読んでやってください

あと日経は田勢が面白いくらい外してるので何とかしてください。
993名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:34:07 ID:7gQ9FecK0
中曽根はじめ11人はほんとばかだな〜参議院の存在意義さえわかってなさそうppp
反対でもいいのに、衆議院さしもどしでも法案可決するのに・・・
自ら墓穴ほらなくとも・・・衆議院で今回造反の反対→賛成ももっともないが参議院での反対→賛成はもっとみっともない
994名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:36:08 ID:8I02LyIM0
やっぱ、小泉は男の美学だね〜
995名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 01:47:48 ID:WX2PvMw70
小泉: 総理の力って大きいんです。それを総理は気づいてほしい。
    普通ね、党内の大勢は私を閣僚に推薦する雰囲気じゃなかった。
    総理が起用するというから、反対勢力も黙ったんです。

誰が言ったか
『小泉は総理大臣以外は何もできない。』

小選挙区制の特性(公認権の重要性・メディア戦略)を把握し
それを実践してみせるというのはただ者ではない。
「そんなの当たり前,落下傘も英国のパクり」などという後付論評の虚しいこと。
方法論が分かってるのと,実践して勝つこと,両者には10光年の隔たりがある。

まさに
『小泉の前に小泉無し,小泉のあとに小泉無し』である
996名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:47:08 ID:Uveoe5NTO
バカ曽根
997名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:47:10 ID:fQgf+U+60
ume
998名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 02:52:26 ID:aoGVbz6t0
ゼタイアタシユルセナイタタカウヨ!!ヒッコーッシ♪ヒッコーッシ♪サッサトヒッコシヒッコーッシ♪
999名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 03:01:47 ID:epatBxRL0
999
1000名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 03:02:54 ID:aknq16OT0
1000正男
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。