【社会】 「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」、コンビニの駐車場で主婦がはねられ死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 11日午後1時10分ごろ、京都府八幡市男山松里のセブンイレブン京都男山店の駐車場で、
歩行中の同市男山香呂、主婦東上富子さん(66)が同所、学生塩谷剛史さん(22)の
乗用車にはねられて同店の窓ガラスに衝突、頭や胸などを強く打ち
約1時間半後に出血性ショックで死亡した。
 八幡署の調べでは、塩谷さんは「駐車しようとして、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」
と話しているという。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005091200135&genre=C2&area=K20
2名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:35:30 ID:nuRiyC2q0
こええ
3名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:35:30 ID:kN6eFXKA0
本当にかわいそう
4名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:35:33 ID:v2g67inx0
ドジ
5名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:35:48 ID:Kp6yS3Lu0
尿道と膣と入れ間違えた
6名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:36:13 ID:sbKTT7pz0
あべし!
7名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:36:25 ID:KQ/w7cLE0
わけーんだからMT乗れ矢
8名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:36:28 ID:vOtZSKAF0
よく踏み間違える奴いるけどさ、ブレーキとアクセルじゃ
かたさが全然違うじゃん。
あれ間違うってどういう感覚してるのか理解できん。
9名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:37:18 ID:WVRuo1l80
塩谷剛史 『さん』
10名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:37:40 ID:qw7AmcQX0
こういう事故の場合、普通逆パターンだよな。主婦と学生
11名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:37:50 ID:ZGxxPbhU0
あ?22がなにボケた事言ってるんだ?
12名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:37:53 ID:6LWvOe6P0
踏み間違えって
左足ブレーキしてるアホだけだろ。

物理的に左足ブレーキできないような構造で車作れや。
13名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:37:55 ID:So+Qxsj+0
間違える時は恋と同じ、理由は無い!
14名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:38:08 ID:i+nfEq4N0
>>8
比較的新しい車は、踏み間違えないように形状とか変えてる。
古い車はあまり変わらない。

右足を踏み換えないで、両足操作の人にこういった事故が多いと聞いている。
15名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:38:12 ID:FCkyg4Ht0



わかった

アクセルとブレーキを交換しよう!!



これでおおかれ問題は解決されます。
16名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:38:12 ID:9OBcPNAi0
しばらくマニュアルに乗ってて
ATに買い換えたとき
足踏みのサイドブレーキをクラッチと間違えて
思いきり踏んだことがある

見事にスピンした(www
17名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:38:41 ID:sbKTT7pz0
>>16
aho
18名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:39:07 ID:TzOsqN9e0
俺、中期免停喰らって講習2日目のとき
実車講習があったんだけど
同情した20代後半の冴えない兄ちゃんが・・・

アクセル右足ブレーキ左足で踏んでたよ・・・・
今までこうして運転してたんだと。。
怖え〜
19名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:39:17 ID:EaMKydeq0
>>16
それはそれで危ないな!
20名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:39:45 ID:0yGAeeWc0
>>14
そうなんだよなー

昔の型落ち高級車でも乗っててそうなったんじゃないかね

両足なんてどうやってやるんだろ・・・・
踏みにくいだろ・・・・
21名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:39:48 ID:5ykXGBuP0
殺人鬼、塩谷剛史!は逮捕されないのか?
22名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:39:52 ID:bSnMawbe0
高齢者でも、女でもないのに踏み違え?
ありえねぇ〜
23名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:40:08 ID:3j3ehMlq0
>>8
多分カッコつけてスピードつけて停車エリアに滑り込み、急ブレーキでストッピング
させようとしたんだろ。踏んだらアクセルだったと。
24名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:40:12 ID:xXekMspd0
>>18
カート上がりなんじゃないか?
25名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:40:18 ID:pTfSoXuH0
【コラム】AT車は、左足でブレーキを踏めば事故も減る
http://www.auto-g.jp/column/ura_trade/ura15/index.html
26名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:40:28 ID:IUP4fx1k0
またですか。しかもジジババでもないのに。
車はオートまでしょうねやっぱ。
27名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:41:19 ID:FCkyg4Ht0
アクセルをB
ブレーキをAにするだけで事故は減ります。
28名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:41:24 ID:OCMRneTt0
>塩谷さんは「駐車しようとして、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」
と話しているという。

確かに間違えやすい作りだから仕方ないね。
29名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:41:32 ID:1YGdJ/I80
>>18 左足ブレーキはモタスポでは結構流行っているのだが
ま、街中でソコまでやる必要は無い罠
30名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:41:42 ID:sbKTT7pz0
いや、彼は現代日本の年金財政を憂いてやったに違いない。
これで年金受給者が減った・・・とか?
31名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:41:56 ID:1eftS+Rs0
つーか男ならMTで免許取ったんだろ。
素直にMTに乗れ。
32名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:41:56 ID:Kp6yS3Lu0
この窓ガラスに貼り付いて死んだおばちゃんと目が合った立ち読みしてた
奴は・・・
33名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:42:02 ID:5ykXGBuP0
アクセルはハンドルに設置するべき
34名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:42:08 ID:7R2iQaxo0
>>9
京都だけに恐らく
35名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:42:20 ID:BZDr8RMH0
>>15
史上希に見る天才現る。
36名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:42:27 ID:pCfqsh7i0
普段MTに乗ってるからATの左足ブレーキなんて力の加減がわからんで恐ろしすぎる。
クラッチ切るような勢いでブレーキ踏んでえらいことになりかけたことが・・・
37名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:42:48 ID:ZGxxPbhU0
どうでもいいがそんなに思いっきりブレーキ踏むか?
間違えたとしても普通なら酷い事にならないと思うんだが
38名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:42:52 ID:v0G0WGvL0
自動車はもっと簡単操作にできるよなぁ
39名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:43:56 ID:i+nfEq4N0
>>34
男山を知らない人発見

よそさんが考えてる京都とは違うよ。
40名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:44:25 ID:NiSfntfx0
今教習所通ってやっと仮免とったけど
MTの俺からするとアクセルとブレーキ踏み間違えるとかありえないなー
左はクラッチしか踏まないし
41名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:46:04 ID:5KDhqTXI0
>>8
パニック状態になれば硬さなんか関係ない
42名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:46:34 ID:0yGAeeWc0
>>40
路上ガンガレ

俺は・・・・6回補習した・・・・田舎なのに・・・・
43名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:46:55 ID:k4R6DwtZ0
何かのゲームのようにアクセルを離したらブレーキがかかるようにいいんじゃなかろうか。
44名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:46:58 ID:dX3xTJWp0
>>25
追突事故のトラックやランエボが激増だけどな・・・
45名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:47:30 ID:i+nfEq4N0
>>40
ミッション車はある程度の抵抗があればエンストするから、
こういった場合大きな事故にはなりにくい。
オートマ車はエンストせずに進んでいくから、こういった場合大きな事故になる。
46名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:47:33 ID:M/IQeZuV0
AT車全廃すればいいじゃん。
MTばっかになれば、AT限免しか取れないような馬鹿は車乗らないし。
年寄りやババア、DQN女は確実に減るだろ。
47名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:48:56 ID:9OBcPNAi0
>>36
>クラッチ切るような勢いでブレーキ踏んでえらいことになりかけたことが・・
オレも左でブレーキ踏む力加減がつかめん…
逆に
もしかして
左足ブレーキ使ってる人は
MTに乗ったらクラッチ切れないんじゃないかなー
48名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:49:09 ID:ZGxxPbhU0
>>46
200キロ位ならいいんだがそれ超えるとかったるい>MT
49名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:49:25 ID:esgxpgoV0
同市男山香呂...
50名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:49:33 ID:IUP4fx1k0
>>45
ミッション キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
51名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:49:35 ID:u2rc1UYu0
こうしよう、ファミコンのパットとかにしよう。
52名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:49:35 ID:X+pdkfij0
>>43
あほか。危険すぎる
53名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:49:38 ID:VpU36A/QO
たぶんATだと思う。
車をとめようとして、ツーッってだそく(スマン、漢字忘れた)で近寄って、
ブレーキ!
を、
アクセル!踏んじゃったんだよ。
54痛い人:2005/09/12(月) 22:50:02 ID:wkO1sQxU0
おいら過去にアクセルとブレーキを間違えて事故を起こした人Σ(´Д`lll)
慌てるとやっちゃうですわ。やった後はマジで○| ̄|_
55名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:50:14 ID:vb87rVtz0
うちの母親ずっと軽のMT乗ってんだけど、AT乗るようになったら
こうなっちゃうんだろうな‥‥。
今、軽の中古でMT、あまり無いんだっけ。
56名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:50:19 ID:M/IQeZuV0
>>48
何かと思ったら走行距離の話か。
けど、こんな事故が起こるよりは、かったるい方がマシじゃね?
57名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:50:28 ID:8mHrWXKp0
AT免許と引き換えに左足切断すればいいんだよ
58名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:50:48 ID:P6CWA3go0
そうだよな
アクセルとブレーキ どちらを踏むか? なんて50%の確率だもんな
59名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:51:04 ID:Kp6yS3Lu0
ミッション ×
ミッチョン ○
60名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:51:12 ID:48s/pKiC0
>>18
俺も左足ブレーキだよ(もちろんATの時)だからMT乗るときはバイクの時の
感覚思い出しながら乗ってるw
200`以上の距離走ると左前すねの筋肉が疲れるw
61名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:51:19 ID:BZDr8RMH0
>>45
死ねや糞DQN。
62名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:51:31 ID:Gf8TYkCe0
>>50
じゃ、5スピードて言い方はどう?
63名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:51:39 ID:bOvpjl6+0
>>50
同じ突っ込みを何万回も繰り返すなよ。
64名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:51:41 ID:OR7SxQRI0
うちの母親も車庫入れしようとしてブレーキとアクセル間違えて
玄関にバックで突っ込んで来たわけだが。
65名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:52:22 ID:M/IQeZuV0
>>53
もしかして、惰性のことか?
釣りじゃないよな?

>>61
45の言ってることは正しいと思うが、何故そんなキレてんだ?
66名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:53:13 ID:H0Szbq1c0

 る
  ぽ
67名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:53:37 ID:t9FRCLsN0
教官がATはアクセルブレーキの踏み間違いが多いって言ってたなぁ
68名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:53:45 ID:aYdnQADGO
漏れも初心者の頃やったことあるな。足が遊びそうな時は常にブレーキの上に置くクセをつけろ
69名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:54:00 ID:NiSfntfx0
仮免の俺がいうのもなんだけど
やっぱりMTの方が運転は楽しいよな
長時間乗るならATがいいかなと思ってしまうけど
70名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:54:15 ID:ZGxxPbhU0
>>67
エアブレーキだよ
71名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:54:17 ID:Ci9DmzZ10
アクセル→足
ブレーキ→手にすればいい。
72名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:54:30 ID:YBapADgN0
俺も昔吉野家の駐車場でこれやっちゃったよ
マジあせった。不思議と間違って踏んでるのがアクセルであっても
ブレーキとさらに勘違いして踏み込んでしまう。
前が田んぼでよかったよ
73名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:54:30 ID:2PG/0bj50
>>65
きっと>>61はAT免許しか取れないヒトなんだよ
74名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:01 ID:i+nfEq4N0
>>65
自分にも>>61が何故キレてるのかわからない。
75名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:25 ID:vOtZSKAF0
踏み込みの硬さがせんべいとうまい棒くらい違うのに
なんで間違えるのか
76名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:26 ID:+h7ynzlk0
これ、バックじゃない?
バックだと、結構位置感覚が、あやふやになるよ。
77名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:43 ID:CxYbzcqd0
学生塩谷剛史さん(22)

タイーホ?
78名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:43 ID:5IEkma3t0
両方ともブレーキにすりゃいいじゃん
79名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:55:50 ID:pCfqsh7i0
>>61
なぜそこでぶち切れる必要があるのかちょっと興味があるな。
80名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:56:01 ID:2zPSUU6w0
>>46
それってMTがかったるいんじゃなく
車の運転自体に疲れてるだけじゃないのか?

ATは都会の渋滞時は楽だけど長距離走行なんかは変わらんかと。

今新車で売れる車の大半がATらしいけどな…
確かに年をとってくるとMTはつらくなってくるらしい。
ひざとかが痛くなってくるから。
そうなったら返上汁といいたくなるがw

81名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:56:23 ID:KYjoSBuK0
読みは「オトコヤマ」でいいのか?
82名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:56:44 ID:48s/pKiC0
>>69
走りを楽しむならやっぱりMTだよね、ただ通勤ラッシュの時は辛いw
83名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:57:21 ID:V8zJew/d0
俺だって稀に踏み間違いあるが、ほんの一瞬で気付くだろ?
そんな数メートル進むまで気付かんのかね・・・俺も相当反射神経鈍い方だが
84名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:57:25 ID:dX3xTJWp0
>81
ok
85名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:57:41 ID:0yGAeeWc0
>>80
うちの仕事場の年配の人は誰もMTじゃないと乗れないってさ

昔はMTしかなかったらしいしね
86名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:57:42 ID:Ci9DmzZ10
さすがに アクセルとブレーキを踏み間違えたこと無いけど、
ATでバックギアとDを間違えたこと有った。

バックに入っていると思い込んで、実はDになっていて前に進んだ。
もちろん、急加速しなかったから、別に事故は無かったけど、ビックリシタ。
87名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:58:02 ID:M/IQeZuV0
>>80
アンカー間違っとるぞw

まぁ、渋滞のときくらいだよな、ATが良いと思うのは。
MTの方が燃費もいいし、構造も単純だから壊れにくいし、軽いしな。
88名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:58:27 ID:Id9O6o1F0
>>59
ブレーキを踏みたいです
89名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:58:28 ID:VbIXQc7y0
ブレーキ、アクセル共に、最初はゆっくり踏め、その後、徐々に強く。これだけだろう。


90名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:59:08 ID:swUEX06CO
こう言う事故多いよな。
俺はMTだがなにげに坂道はチョット
91名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:59:11 ID:x8ldW7Ey0
駐車場のような場所なんか
たとえ間違いでも
暴走するような踏力要らんだろ。

間違えてリバースに入れたまま車止め乗り越える奴もそうだが
普段からどんな踏み方してるんだ?
92名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:59:24 ID:7+3yL+XoO
っうかAT限定だと何が悪いんだ?事故おこす馬鹿よりはいいだろうと思う。必要な人はとればいいだけの事だが
93名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:59:28 ID:LCKdVdgh0
66でも賠償は億単位なんでしょうか?
94名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:59:57 ID:ORVhwuZe0
この殺人鬼は見せしめのために殺したほうがいいだろ
死刑!
95名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 22:59:59 ID:dX3xTJWp0
学生の下痢うんこのトイレ目的、操作ミスとみた!!
意外と半分位身が出てたかもな。座席に全面ケツ付けたらヤバイみたいな
96名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:07 ID:9OBcPNAi0
バックで踏み間違えた場合

アクセルに足を置いたまま
体を支えようと踏ん張るんだろうな

さらに加速であぼーんと

97名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:13 ID:IUP4fx1k0
旅先でレンタカー借りるときも、ATのほうがクセも少ないし運転が楽だー。
自分の車はずっとMTだけど。
98名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:33 ID:Q9Vmz+dJ0
>>72
オレも間違えて5000回転までメーター回した。
サイドブレーキに救われた。サイドブレーキなかったら
いまごろ...
99名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:41 ID:UVELcN+Z0
>>89
ATなんて、アクセル踏まなくても進むのにね。
100名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:41 ID:9IB7FeWo0
スクーターのハンドルに取りかえればいいんだよ
101名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:45 ID:x84uJWc60
はいはい、マリアンの母親もこれで姑に殺されたってやつね
102名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:45 ID:qbQnRnlT0
塩谷さんは多分、年金財政憂慮してかような行動を起こしたのだろう。
103名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:00:58 ID:kYq0eHrg0
ブレーキは足。
アクセルはZ武アクセルにすれば、事故は減ります。
104名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:01:01 ID:48s/pKiC0
>>83
踏み間違いは誰にでもあると思うよ、おまいの言う通り
一瞬で気づくのが普通だよね、それに対応出来ない人は反射神経が鈍いのかもね
105名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:01:20 ID:ynoWUfAQ0
女を扱うように車もゆっくり慎重に
106名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:01:22 ID:NA2qiKD10
>>69
ミッションは短時間なら楽しい。下手糞は乗れないから事故も少ない。
(聞くところによると、ミッションが増えれば渋滞がへるらしい。)
オートマは楽だが、塩谷さんのような方も運転されるので非常に危険。
 まぁいずれにせよ、常に一呼吸おいた運転を心がけたいな。
急ぐと「あり得ない」ことが起こるんだよな。
明日は我が身かも知れないから気を引き締めよう。
107名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:01:29 ID:2zPSUU6w0
>>77
大学は退学処分・この時期だから就職も決まってるだろうが
それももちろん取り消し
んで交通刑務所逝きかな?


>>92
一応AT限定だと就職の時はじかれる場合がある。
新車時MTに比べて値段が高い・燃費が悪い
こういうブレーキとアクセルを間違えることがある。

まぁ…事故起こさなければ特に問題なしかと。
108名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:01:34 ID:YBapADgN0
まあ確かに車はオートマのほうが安全な気がするな
マニュアル車はトラックとかそういうのだけでいいと思う
109名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:02:16 ID:0E7S9wfn0
加害者は大学生だけど、もう学校行けないだろ。
おそらく22歳だったら、就職活動もしているだろうが
前科もついてそれもパー。
しかし、慰謝料は払わなければならない。
自業自得だが、天国から地獄とはまさにこういうことだな。
110名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:02:16 ID:QWCPnQ+/0
よく分からないんだけど「さん」付けなのは何故?
刑務所入らなくて示談で済むとかなの?
111名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:02:45 ID:6F3Ib6dAO
>>55
少ないですよね。
昔、スバル VIVIOの5MT乗ってたけど
街乗り+通勤で20km/L切らなかったよ。
高速だと80〜100km/h走行で25km/L走ったよ。

車検の代車でプレオのMT借りたけど
操作しにくかった。
112名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:02:50 ID:JZfBBBEr0
当然、おもいっきりブレーキ踏むつもりで、アクセルだったんだろね。。オソロシ

レースゲーム好きな友人はブレーキ右足アクセル左足だね。彼は免許取らないほうがいいと思った。。w
113名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:03:41 ID:azbMuDrK0
おれもあるから文句いえないや
街路樹にぶつけて後ろボコボコの車で逃げたwww
114名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:03:53 ID:s0ZXnjKl0
俺も小便するのにケツに力入れてしまって
ウンコ漏らしたことあるよ
115名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:03:53 ID:KjBS3bqC0
MTは左足でクラッチ踏むから右足の位置を相対的に把握しやすい。
ATは左足が遊ぶせいか距離感を誤ることが確かにある。
踏み間違えて少しヒヤっとしたことは確かにある。
疲れていた時はMTでもやったことがある。
レースしてたりよっぽど急いでいたら話は別かもしれないが、
機械は最初はゆっくり動かしてやったほうがいい。
そのほうが燃費もよくなる。
116名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:03:57 ID:FoNhDTrc0
これでだいたい何年になりますか?
117名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:03:58 ID:FCkyg4Ht0

分かった


ロシア語で考えるんだ
118名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:04:19 ID:M/IQeZuV0
>>92
AT限定を悪いとは言わんが、取れるならMT取ればいいんじゃね?と思うな。
少なくとも今回のような事故はMTでは起こりにくいし(まず起こらん)
もし緊急時にMTを運転しなくてはならなくなったりしたらどうよ?

>>108
逆だ、逆。
車はMTの方が絶対安全。
居眠り運転するわけにもいかんし、こんな事故も起きにくい。
119名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:04:20 ID:Ci9DmzZ10
>>55
ジムニーならあるよ。
新車ならある。
ツインなら安い。
120名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:05:49 ID:avEXGHb30
まあ老人にはよくある話だね。
121名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:05:55 ID:ZGxxPbhU0
今思ったんだがATならなおさらブレーキ強めに踏まなくてもいい気がするんだが

122名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:06:16 ID:dX3xTJWp0
>>107
まあ、業務上過失致死、器物損壊だろう
123名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:06:36 ID:48s/pKiC0
>>114
俺はおならしたつもりがウンチもちょっとだけ出てしまったのはちょくちょくある
124名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:06:47 ID:GWVRIUl40
東京でMT車はメンドくさい。
125河豚 ◆8VRySYATiY :2005/09/12(月) 23:07:06 ID:ILnE/m8H0
ヒュンダイ車に乗っていれば防げた事故。

なぜなら、周りにだれも近づこうとしないから。
126名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:07:28 ID:2txWF7Q10
いまだかつて間違ったことないなぁ。ずっとMT車だけど。
世の中免許を安易に発行しすぎる気がする
適正試験をもっと難しくしても良いんではないか
倫理だけを植え付けるよりももっと技術の配点を厳しくしたほうが
事故は減ると思うが、
127名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:07:44 ID:9+yxm2dN0
新しい車でも、ブレーキとアクセルが同じような
大きさのがあるよ〜。
夏に新車で軽ワゴン買ったんだけど、ブレーキも
アクセルも細長いくつべらみたいな形と大きさで
びっくりしますた。
案の定、信号で停車しようとして、今自分が踏んでいるのが
アクセルなのかブレーキなのか自信がなくなって、一瞬
足をはなしたよ。んで追突しそうに.....。
これだけ事故があるのに、かっこばかり追うんじゃなくて
大きさは明らかにブレーキを大きくするとか、変化を
つけて欲しいと思ったよ。
128痛い人:2005/09/12(月) 23:08:30 ID:wkO1sQxU0
この手の事故は「おいらは絶対にこんなミスやらない」と思っているやつほど
危ないかもね。
129名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:08:33 ID:SponlsTH0
>>118
MTってクラッチやらギアチェンジやらで両手両足忙しいですね。
まだ教習所通いですが・・・・・・。
ATは右半身だけで運転して、左半身で他のことするから、
とっさの時の対処が遅れるって教官が言ってますた。
130名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:08:35 ID:oLkxiHOS0
珍しいな、若い男のくせに運転下手すぎ
131名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:08:43 ID:48s/pKiC0
>>125
車好きの俺でも未だに走ってるの見たことないw
132名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:04 ID:FfNggtXT0
なんで咄嗟にサイド引けないのか疑問。
133名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:04 ID:NfXU4LSY0
信号で止まろうとした時に間違ってアクセル踏んで再加速。
前の車にぶつけたことがある。
パニックになってペダルから足が離れんかった。
134名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:13 ID:RF0WpFIt0
人間のくず塩谷剛史(22)は死ね

135名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:18 ID:ZGxxPbhU0
>>118
スマン
俺MTで後一歩で死ぬ間際の居眠りしたわ




首都高で
136名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:25 ID:dX3xTJWp0
ダミーのクラッチペダル造ればいいんだよ。
これならAT、MT併用者も安全
137名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:36 ID:IUP4fx1k0
ATの方が運転楽だけど、エンジンブレーキがあんまし効かない
から、ブレーキ踏む回数はMTより多くなるよね。…私だけか?
138名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:09:54 ID:Kp6yS3Lu0
昔、友人の軽自動車を運転したことがあったが、ペダルが小さくて
距離も離れてないから、何度もブレーキとアクセルを同時に踏んでしまった。
139名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:05 ID:aT3T17Uu0
>>72
俺も一回あったよ。
ATでバックでコンビニの駐車場に入ろうとしたら小さな段差があってね。
アクセルで段差を乗り越えて、ブレーキ踏むつもりが、そのままアクセル踏み込んでアセった(w
140名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:07 ID:oDVsC9eO0
エンジンブレーキって何処についてんだ?
141名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:09 ID:TzcpqE4b0
もともと運転に適正がなかったんだろうね。
142名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:10 ID:M/IQeZuV0
>>126
>>世の中免許を安易に発行しすぎる気がする
激しく同意。
つーか、教習所っていらなくね?
あれのせいで簡単な筆記のみで免許が貰えちまうわけだし。

>>135
ちょwwwwおまwwwwww
143:2005/09/12(月) 23:10:13 ID:7+3yL+XoO
この人はこれから車をまた運転するのだろうか?
144名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:22 ID:OL8SY0Kn0
ATシフトをPにいれりゃあいいんだよP=パーキングな
みんなもやってみ40キロくらいで、プロペラの音みたいなあとにスコーンって止まるから
楽しいよ
145名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:41 ID:n8QBMAq10
>>123
俺も臭くないおならをしようとしたら臭いおならが出てしまったりして
滅茶苦茶おどろいたことがありゅ。。
146名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:45 ID:GffN43vL0
塩谷さん?
塩谷容疑者とかじゃないの?
147名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:10:50 ID:Ag8tmeZ60
>>136
おまえかしこいな。
148名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:11:22 ID:SXBolTYj0
そこで左足ブレーキの登場ですよ。







完全正確に使えるようになるのに1年かかるがな!
149名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:11:30 ID:WpVjqnIe0
主婦(´・ω・)テラカワイソス
150名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:11:38 ID:9OBcPNAi0
>>129
>左半身で他のことするから

オレの場合は
缶コーヒー持ったり
シェーバーで髭剃ったり
CDやラジヲの操作したり
ティッシュで鼻かんだり…確かに便利www
151名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:11:41 ID:yjr9ipsb0
車止めを1mくらいの高さにすれば安全だな
152名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:12:34 ID:kYq0eHrg0
街中を走る車を観察すると大抵の奴はカックンブレーキ。
このことからAT乗りはペダルの扱いが下手なのが分かる。
153:2005/09/12(月) 23:12:36 ID:7+3yL+XoO
免許更新の時とかの交通安全協会の1500円ってみんな払うのは何故?
154名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:12:46 ID:KdZG7/On0
アクセルを急ブレーキかけるように急に思いっきり踏み込んだらエンストするようにしろ
155名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:13:29 ID:s57gKPHaO
>>131沖縄に来い。ヒュンダイレンタカー一杯だぞ
156名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:13:33 ID:QtAG3NNh0
>>136
クラッチ切ってアクセル煽ったつもりが、ゴツンとかやだな。
157名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:13:46 ID:48s/pKiC0
>>139
しかもIDの最初がAT((((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
158名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:13:48 ID:Kp6yS3Lu0
>>153
名前を覚えられて、車庫証明や事故・違反のときに意地悪されそうだから
159名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:13:56 ID:M/IQeZuV0
>>129
まぁ、慣れるまでは忙しいと感じるよな。
慣れたらその操作が快感になってくるさ。

>>140
飲んでた番茶吹いたじゃねーかw

>>151
タイヤより先にフェンダーが当たるだろ、おいwwww
160名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:14:02 ID:uZwGvENV0
>>83
ありえないと思ってるだろうが、誰にでも起こり得ることだぞ
俺もありえないと思ってたが、この前経験した

誰もいない平面駐車場だったから事故にならなかったけどな
161名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:14:24 ID:TEhqQKs60

まあ成人なんだから、ちゃんと責任負いなさい
162名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:14:29 ID:dX3xTJWp0
>>154
つ【運動エネルギー】
163名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:14:37 ID:jZpbTejdO
通勤途中に坂道があり、そこそこ雪国の人にはMTおすすめ
真冬でもスタッドレス履くほどじゃない地域の人ならお好みで
164名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:14:58 ID:KjBS3bqC0
>>121
同意。
確かにATのブレーキってMTに比べて利きすぎ。
這い回り現象対策なんだろうけど利き過ぎて恐い時がある。

165名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:01 ID:SponlsTH0
アクセルとブレーキを逆にすれば解決
166名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:09 ID:h3DY0hnhO
>>お前か、俺にぶつけたのは?頸椎ヘルニアで、五年たった今も苦しんでるぞ。
ところで、どうしたらブレーキとアクセルを間違えてしまったの?
167名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:25 ID:FfNggtXT0
>>153
そんなモン払わされるのは田舎だけ。
168名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:30 ID:k+/c9Ixk0
すげー。
169名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:39 ID:QqstvTM10
>>153
ヤベ、払うの忘れてきた。
後からでも払えるのかな。
170名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:42 ID:XLRIxYRP0
学生のくせに車なんか乗ってんじゃねえぞ。自転車でじゅうぶん。
171名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:48 ID:GFNBrl6S0
免許もっと厳しくしろよ
172名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:15:53 ID:hSmEXdrD0
>>117
ファイヤーフォックス キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
173名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:16:00 ID:2zPSUU6w0
>>154
一応一般人的に協会費払って目に見えるメリットがあるのは
親戚等が帰省したときにチャイルドシートを無料で借りれることくらいじゃね?
これは結構人によるけど便利。

関係ない人は別に払わなくても良いかも知れん。
漏れは上記の理由でしっかり払ってるが。
174名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:16:27 ID:ZGxxPbhU0
まさか、かなりの勢いでバックで進入して
急ブレーキしようとしたんじゃないだろうな?
175名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:16:37 ID:48s/pKiC0
>>155
まじ !?乗りたくねーw沖縄の海に全然似合わへんw
176名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:16:43 ID:usY01w5M0
みんなゆっくり発進すれば間違えることもなく問題解決
177名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:17:10 ID:KdZG7/On0
>>162
そうか!ではエンストでなく急ブレーキ
178名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:17:18 ID:9IB7FeWo0
>>153
ちょっと前にν速+の方でそのスレあったんだけどな
179名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:17:27 ID:kYq0eHrg0
>>129
慣れろ。慣れればそれほど忙しくない。
流して走っているときには、PETのフタとって
ジュースも飲めるし、菓子だって食える。
さすがに某漫画に出てくる親父みたいにタバコはすえませんが。
AT乗りよりその瞬間瞬間に処理できることが増えるから、
AT乗りよりも余裕を持った運転ができる。

>>150
キャパがないのにそんなことするな。死ぬぞ。
180名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:17:36 ID:9OBcPNAi0
音声入力併用にしたらいい

急ブレーキかけるときは

「止まれぇぇくぁwせdrftgyふじこ!!!!」
181名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:17:48 ID:lv6SAc6H0
最近の車種ってATしか無いのも多いな。


182名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:18:00 ID:+E5Lh68A0
てゆうか、間違えたんなら
アメリカなら無罪でお咎めなしなんだな、コレが。
183名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:18:02 ID:HjQcE9tC0
>>153>>158
交通安全協会にお金を払わなくても何の不都合もない
俺は毎回「結構です」って断ってたんだが
今年の更新の時は聞かれなかったな
場所によって違うのかな

184名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:18:19 ID:+d4qKvOd0
最初の数年はゴーカートみたいなのを運転していろ
185無しさん:2005/09/12(月) 23:18:25 ID:pMg5n7Cl0
オートマうざい
MT乗ってるけど居眠りしたことないぞ
186名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:18:28 ID:qsasRYoZ0
>>153
なんかさも入るのが当然のような説明なんだよな。
あれ確実に公安と結託してるだろ。
187名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:18:44 ID:KYjoSBuK0
>>84
ありがと
188名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:18:56 ID:ZGxxPbhU0
>>180
オイ

フカヒレはそれ読めなかったぞ
189名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:19:37 ID:dX3xTJWp0
沖縄にあるのは
ホンダのダミーのダミーの中国製のcH
190デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/09/12(月) 23:20:08 ID:vBsvs3U/0
>>170
大学って車通学禁止なのになんで買うんだろうな。疑問だ。

あとMTのみにしたらふんぞりかえって運転する馬鹿や
携帯使う馬鹿がいなくなっていいと思う。
運転できる人も限られてくるから交通量も減っていいと思うんだが
外国じゃ数はMT>ATじゃなかった?
191名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:08 ID:lv6SAc6H0
>>184
AT車の事か?
192名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:11 ID:PxShXPuf0
俺もやったことある

実際やっちゃうとパニくるよ
193名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:34 ID:oLkxiHOS0
MT乗りってなんでAT乗りより優れてるとか考えちゃうんだろうね
関係無いけどMTばっかりしか乗ってなかった人間がAT乗ると
怖いらしいね
194名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:35 ID:Zs/e55Ap0
何かこの手のスレとなるとMT厨が湧いてくるな
195名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:38 ID:+vPw6UDz0
>>140

はいはいワロスワロス
196無しさん:2005/09/12(月) 23:20:49 ID:pMg5n7Cl0
ちゃんと責任とればいい
だけど車は運転するな
197ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!! :2005/09/12(月) 23:20:50 ID:jjpx6fhK0
>>159>>179
確かにその通り。MTからATに乗ったときにどうも落ち着かなかったな。
そんなおいらもMT海苔。
198名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:53 ID:30BnO15p0
俺も先週アクセルとブレーキ踏み間違えて狭い駐車場内でぶつかりそうになった。
恐かった
199名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:20:56 ID:kUy6idGrO
主婦って。。いきなり母親がいなくなった子供と家族がテラカワイソ
200名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:21:03 ID:NL9+Hikp0
>>136
もう一捻りしてダミークラッチペダルを踏んでないときは
エンジン回転数を制限。クリープすら作動しないようにする。
ダミーペダル固定による事故は問答無用で100/0過失。
事故時のペダル状況をECUに記録。
201名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:21:55 ID:9OBcPNAi0
結局、コレが正解↓

http://ranobe.com/up/src/up55979.gif
202名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:22:55 ID:NNctPuVf0
AT車ならクリープ現象だけで進むよね?

駐車時にAT車でアクセルに足を乗せる状況が分からないんですが。
203名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:23:04 ID:xxo44SQy0
>>53
なぜか変換出来ない
って書けばいいのにw

フル「ブレーキ/アクセル」にする理由もわからん。
こういう奴は 「アクセル/ブレーキのはずだ、間違うはずがない」って奴らばっかりなんだよ。
ちったー空気読めよと。
204名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:23:06 ID:lv6SAc6H0
>>193
MTはアクセル緩めると制動がかかるからな。
ATは勝手に走って行く感覚がある。

仕事の都合でAT乗りはじめた頃は少しびっくりした。
205名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:23:13 ID:udzU43BR0
あれだな、車内にマイクを付けて「うわぁぁぁぁ〜〜〜」と叫ぶと
ブレーキがかかる安全装置を義務化汁。
206名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:23:15 ID:eXIeySfF0
>>139
俺も軽自動車で同じ経験がある

とっさにサイドブレーキ引いて事なきを得たけど
いまだに思い出して汗かくことがある
207名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:23:30 ID:3IxX9A7m0
惚けた年寄りがやらかしたのかと思ったら若造か
免許取り立てだったのかな?
208名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:24:09 ID:xXekMspd0
またボケ爺かと思いきや、なんだ22歳って。

こういう状況での操作って条件反射でしょ、間違えるって言っても頭で思考して
間違えてるんじゃ無いよね?
209名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:24:56 ID:dX3xTJWp0
>>200
特許庁のサイト逝って来ます
210名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:25:04 ID:M/IQeZuV0
>>193
世のMT乗りが全てのAT乗りに勝っているとは思わんが、
少なくともMT乗ってるヤツの方が運転技能は高くなる。
必然的にな。
211名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:25:05 ID:NiSfntfx0
とりあえずお亡くなりになった主婦が不憫でならない(´・ω・`)
212名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:25:07 ID:qsasRYoZ0
>>190
普通の大学だったら市外在住なら普通にOKじゃない?
通学に使わなくても遊びに必要だしね。
まあ都会は別だけど。
213名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:25:19 ID:UrguWezQ0
エンジンブレーキが故障していたんだろ。
214名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:25:32 ID:uZwGvENV0
ブレーキを踏む時は、その時点で止まらなければ危険な状況である事が多い

・・・にもかかわらず、そこで間違えてアクセルを踏み、
あろうことか加速なんてしてしまうと、間違いなくパニックになるYO!
215名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:25:57 ID:dQS3NoSb0
試しに姓名診断やってみた。

しぶとく復活するんじゃね?


http://www.naming.jp/

 塩谷 剛史
 ●○ ●○
 24 7 10 5
 総運46× 中年以後、築き上げた物を失う暗示。家業はつぶす。地道な努力を。
 人運17○ 個性を活かす努力家。協調性に注意。何事も中途半端にできない性格。
 外運29◎ 社交性があり良い地位が得られる。現状を感謝することでより良い人生に。
 伏運32◎ よい環境で成長できます。
 地運15◎ 上昇、調和、幸福運。
 天運31○ 幸運に恵まれ、財産を築く家柄。
 陰陽 ◎ 理想的な配列です。
216名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:26:00 ID:YZ6Z25i10

ブレーキもアクセルも「踏む」という同じ動作なのが問題。

217名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:26:22 ID:FoNhDTrc0

少し知将なひとでも、うっかりはちべえでも、
なんども卒検に落ちても
しつこく通えば
取得可能!(⌒▽⌒)ノ
218名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:26:41 ID:i0/6u28N0
 踏み間違いの事故って、シートポジションの悪さから来ているのかも・・・
 ペダルをしっかりと踏み込めるポジションだと、足の裏でブレーキ、
アクセルの感触が直ぐ分かるだろうけど・・・
 バックレスト倒して、座面を思いっきり後ろに下げているやつ、
あれってつま先のほんのチョッとのところでしか、ペダルを踏め
ないため、どっちのペダル踏んでいるのか分かり難いはず。
 また、MTとATでの、車庫入れなどの低速運転の差など、
MTは、クラッチ繋いでアクセル踏み込んで進めるが、
ATでの低速運転は、ブレーキで動きを止めるつもりで、
なるべくアクセルペダルを踏まないようにしないと・・・
219名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:26:49 ID:9HG1g2YO0
容疑者が付かないのか
220名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:27:17 ID:epkzZTBU0
初心者以外ありえないよ。
22ってことは多分そうだと思うが。
221名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:27:28 ID:xxo44SQy0
みなさーん これからはATバイクも加わります!!
頑張って避けてね!!
222名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:27:31 ID:48s/pKiC0
>>193
AT乗りだけどMTに乗る時は意識しないと怖い
今まで無いけどパニックブレーキかける時に左足でブレーキ踏んでしまうかも・・
慣れてる方を乗るのが安全だと思ふ
223名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:27:45 ID:6SX8fXCO0
学生の分際で車なんて乗ってるからだ
224名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:27:49 ID:lv6SAc6H0
>>210
MT乗りですが下手です。

せめて周りに迷惑を掛けないように、ウィンカーをきっちり出す事と、
右左折の際には確実に寄る事と、狭い交差点では停止線の
手前で距離を空けて大きな車が入りやすいように心がけています。

よろしくね。
225名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:28:46 ID:aT3T17Uu0
>>202
パワーのないAT車だと、道路から駐車場に入るときの小さな段差でも止まる時があるのよ。
万年サニー乗りでIDの最初にATが出てる俺が言うんだから、間違いねー(w
226名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:28:58 ID:NL9+Hikp0
>>203
肥満車重+似非エコエンジンのせいで、
停まらない加速しない最近の車のせいだと思う。
ベタ踏みしないと軽MT車に置いていかれる。
ブレーキも下手糞のパニックブレーキ
対策でえらくソフトタッチだし。
227無しさん:2005/09/12(月) 23:29:24 ID:pMg5n7Cl0
爆音ATうるさいー
228名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:29:48 ID:TEhqQKs60

車種によって流れが変わる

で、なんなの車は、やっぱDQN仕様?
229名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:29:50 ID:M/IQeZuV0
>>224
ずっと乗ってりゃそのうち上手くなる。
普通の学習能力があれば。
230名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:29:50 ID:xXekMspd0
>193
ああ、両足でブレーキ踏んでびっくりしたことある。
231名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:30:15 ID:PgxjmMEw0
主婦の運転怖すぎなんだよ
女に運転させんな
232名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:30:33 ID:RF0WpFIt0
こういうやつって脳に障害があるんだろうな。

何か刺激与えた瞬間の脳波とかCTだかMRIとかいうので
簡単に見分けられるといいんだけど。
233名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:30:43 ID:CM8hwdAB0
青空コス動画うpる神を待つスレ温泉板2
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1124102759/

コスプレイヤー青空うららちゃんが2ちゃんねらーをこき下ろして(特にVIP)
そして「温泉なんてタダの水、そんなに躍起になる温泉マニアはキチガイ」
と、自分のホームページでエロゲーのキャラになりきって叩いています

ちなみに年齢は28ですが、こいつは「心は永遠の12歳」とかほざいています


実況フジ板と温泉板が祭りになっています

172MBだけどねw【高画質】
ttp://up.gazoubbs.com/gabe/up200/upload.cgi?mode=dl&file=1829
DLkey:aozora

234名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:30:57 ID:48s/pKiC0
>>200
それとはちょっと違うけどベンツの現行SLは渋滞時の速度域では
勝手にブレーキかけてくれるシステムがあるね、そしてアクセル
踏んだらブレーキがリリースされるらしいよ
235名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:30:59 ID:cJ+n8e6a0
普段から両方乗ってるから左足はクラッチでもブレーキでも思うように踏める

ATで車庫入れの時は左足ブレーキが多いな
アクセルを一定に空けておいて左足ブレーキで動きを調整するほうがクラッチみたいで楽
236キリコ・キュービィー:2005/09/12(月) 23:31:12 ID:3oPpgms40
日本なんてATで十分
そんなオイラはボトムズ乗り
237名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:31:59 ID:ztPvVR7n0
男山店ってなんかウホいな
238名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:32:13 ID:eJiuXDkL0
踏んだらアクセル、放せばブレーキにすればよくね?
239名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:32:18 ID:epkzZTBU0
>>232
癲癇だったら条件付きの免許証になってるが。
240無しさん:2005/09/12(月) 23:32:43 ID:pMg5n7Cl0
一時停止無視多いなーウインカーつかえよー
ATうぜー
241名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:32:48 ID:XUm6TUY80
>>231
>主婦東上富子さん(66)「が」学生塩谷剛史さん(22)の乗用車にはねられて

欲嫁って
242名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:32:56 ID:EZ0z9xgl0
もうK.I.T.T.とK.A.R.R.導入するべき
243名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:33:14 ID:IUP4fx1k0
たまにATに乗ると、最初の10分くらいはホント緊張する。
特にブレーキで。でもMT→ATは、すぐに慣れるから。
244名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:34:08 ID:xXekMspd0
>222
左足ブレーキやめろ。
245名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:34:29 ID:eJiuXDkL0
>>242
後者はやばくね?
246名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:35:12 ID:Zs/e55Ap0
MT乗りだろうとAT乗りだろうとどっちだっていいが
事故は起こさぬようご安全に、だな。

中途半端に運転技術に自信持ってる奴が一番怖い。
>>1みたいなのは論外だが。
247名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:35:27 ID:NL9+Hikp0
>>238
MTはそんな感じだよ。
トルクと制動力の組み合わせを
5段階から選ぶ感じ。
248名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:35:32 ID:48s/pKiC0
>>244
なぜ ?
249名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:35:37 ID:Ex7kEtNv0
クルマに轢かれて死ぬ主婦ってなんか60代が多いような気がする。
250名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:35:47 ID:HPWWMGk1O
>>231(゚O゚)
251名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:36:01 ID:NvRkjunw0
AT厨死ねよ
252名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:36:13 ID:dX3xTJWp0
>>237
ウホしてもいいが冬場だとメチャ寒いぞ
253名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:36:21 ID:Du4Zb/Sa0
ずっとMTのってんたんだけど、今度ATに変えた。
最初はクリーピングでさえ恐ろしかった。
駐車場とか狭い場所ではクリーピングしか使わない。
アクセルは怖くて踏めないや。MTが欲しいなあ。売ってないけどさ。
254名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:37:11 ID:VWOTDtwZ0
これは事故に見せかけた罠ね
255無しさん:2005/09/12(月) 23:37:19 ID:pMg5n7Cl0
ちゃんと保険入ってても慰謝料はいるの?
256名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:37:39 ID:xeg3fmZr0
ブレーキとアクセルが近すぎるのが原因のひとつ
でも離したら運転できないからな
257デブネコ ◆DEBUcSSwWI :2005/09/12(月) 23:37:53 ID:vBsvs3U/0
>>212
俺の大学はスペースは大量にあるんだが街中だから職員先生以外は
駄目だった。でもドクターくらいになると暗黙の了解で車使っていた。
確かに遊びに行く時はほしいな

MT乗れるからって優秀っておかしいだろ?昔はMTしかなかったし
みんな運転してたんだから。運動音痴でも鈍いデブでも慣れたら
誰でも運転できるし。ATしか乗れない奴でもMT少し乗ったら乗れるように
なるって。一番おかしいのはAT限定とかよくわからない免許だな。
なんで作ったの?
258名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:38:13 ID:bW6dO4r5O
>>238 それはある意味MTだろ
259名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:38:14 ID:SXBolTYj0
>>244
極めると左足ブレーキの方が安全じゃね?
260名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:38:46 ID:NvRkjunw0
>>256
(゚Д゚)ハァ そんなヴァカは3ペダルのMTじゃ どうなるんだろ
261名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:38:49 ID:0F8uEMSO0
こういう事故があったら教習所の名前も公開するように義務付けたらどうだ?
アクセルとブレーキ間違えるような馬鹿に免許上げた奴も同罪だろ。
教習所も一緒に晒されるようになれば、必死になって教習生の素養とかを見るようになるだろうな。
現状はどんな馬鹿でも商売になるから通わせて免許上げちゃうんだよな。
262名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:07 ID:+Hh9Hj7h0
板違いもはなはなしいのですが、教えて下さい。
笑っていいともがはじまるのは、午後0時??午後12時??
0時と12時の違いがわからない・・・・・・・
263名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:15 ID:M/IQeZuV0
>>259
極める極めないではなく、ブレーキは右足で踏むように作られてる。
レーサーはまた別のお話。
264名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:24 ID:xXekMspd0
>248
咄嗟の時に間違えるから(MT車で)。
265名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:36 ID:fMn1+AbM0
ATにクラッチ付ければいくね?
266名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:48 ID:xeg3fmZr0
>>260
学生はそんな馬鹿だから死亡事故を起こしました
267名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:52 ID:cvZj+vUb0
「踏み換える」という操作が必要だから「踏み間違え」が発生するんだよ。
だから「踏み換えない」ことで「踏み間違え」の発生は大幅に減る。
つまり左足ブレーキの方が安全だよ。
混雑したところを走る時なども、左足をブレーキに乗せていれば急な飛び出しに反応する時間も短縮できる。

人間はパニックになると筋肉が緊張状態になる。だからアクセルを踏み込んでパニックになると踏み換える操作が難しくなる。(特に年寄りはそう)
パニックになって、アクセルとブレーキを同時に踏み込んでしまった場合は必ず車速は落ちる。
基本的にはエンジンパワーよりもブレーキパワー(ストッピングパワー)の方が勝るから。

左足ブレーキの習得は案外簡単だよ。最初の1〜2回はクラッチ感覚で踏んで焦るけどね。
広い駐車場などでクリープ速度からやってみると良い。
車庫入れも楽になるから。

と、長レスでスマン。
268名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:39:55 ID:IakPOdHi0
こういうのって怖いね・・・
さっきまでコンビニに行こうとワクワクしてたのに、次の瞬間には人を跳ねて呆然としてる。
そのまま警察いって裁判受けて刑務所へ。
人生ボロボロだ・・・
269名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:40:59 ID:dX3xTJWp0
>>261
内々では逝ってるんだけどね。
270名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:41:09 ID:NL9+Hikp0
こういう馬鹿が居るからAT車の動作がどんどん
モッサリになっていくんだよね。
そのうちアクセルoff→onで一秒間警告ランプ点灯
とかになったりして。
271名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:41:21 ID:7A6D6+XwO
車突っ込んで窓ガラスわれたコンビニはよくみるな。
272名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:41:23 ID:48s/pKiC0
>>264
買う車はほとんどが(最近は)ATだから無問題だよ(・∀・)
あと安全運転してるし
273名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:41:27 ID:vkQPC7Xe0
ぐぐったらこの人楽団やってるのね
八幡って書いてあるから間違いないだろうが
これで講演依頼もパーか
274無しさん:2005/09/12(月) 23:41:55 ID:pMg5n7Cl0
>>268
ほんと怖いよ・・めちゃくちゃな車多すぎ
275名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:42:47 ID:KEF97xn/0
ブレーキ上10センチより下に足を置くと、「そこはブレーキです!」って、
音声が出る車を発売汁!
276名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:43:11 ID:qsasRYoZ0
>>262
夜の12時は午前0時だ
あと「はなはだしい」だ。

消防か?
277名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:43:35 ID:xeg3fmZr0
はなはなしいってかわいいな
278名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:43:42 ID:RF0WpFIt0
>>267 そこまで言うなら右利きのほうが多いんだから
右足ブレーキ、左足アクセルのほうがいいと思う。
279名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:44:14 ID:DWNZ3BOJ0
66歳が22歳はねたのかと思ったら
逆かよ。20代で踏み間違えるって相当どんくさいな
280名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:44:17 ID:dX3xTJWp0
>>275
五月蝿くてタマランがな・・・
281名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:44:30 ID:udzU43BR0
あれだな、ブレーキとアクセルを一本にした方がいいな。二本あるから
踏み間違えるんだ。
282名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:44:43 ID:8tvU5tAr0
自民党に投票して軍国主義への道へアクセルを踏んでしまった国民
283名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:45:07 ID:bW6dO4r5O
>>262
午後0時か午前12時のどちらかだよ バカ
284名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:45:55 ID:48s/pKiC0
>>268
たまにコンビニの駐車場での事故の記事見かけるね
気がゆるむのかな ? 運転するときは注意だね
285名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:46:32 ID:FoNhDTrc0
 血液型と交通事故論
B型は交通事故の原因になりやすいそうな。
A型はスピードが好きだそうな、他人の目がないとき特に。
運命の一瞬で 比較的冷静にいられるのはAorABだそうな。

つまり犯人はB型だ。( ´ー`)y−~~ フゥー…
286名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:46:33 ID:M/IQeZuV0
>>262
ヒント

午前0時 1時 2時 3時 4時 5時 6時 7時 8時 9時 10時 11時
午後12時 13時 14時 15時 16時 17時 18時 19時 20時 21時 22時 23時

>>267
アンタがやる分には勝手だが、それを皆に広めるのはやめとけ。
利き足が右なら、左足の反応はやはり遅い。
踏みかえた方が早いと立証されているからこそ、右足で踏むことになってんだ。
左利きの人は知らんけどな。
そりゃ慣れればできるさ。
が、慣れるまでに事故って死んだら本物の馬鹿だ。
287名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:46:52 ID:cJ+n8e6a0
>>281
横に押すとアクセル、踏むとブレーキってペダルがモーターショウに出てたな
あれなら絶対間違えないが一定速で走るのは難しそうだた(w
288名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:46:52 ID:NL9+Hikp0
ハンドルにエマージェンシーブレーキを付けるとか。
F1のパドルシフトみたいな感じで。
289名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:47:17 ID:SdJErMzJ0
ミッションに乗れ
効き足があるんだ そうはイカンザキ
(こいつが言うと効き目なし)
290名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:47:27 ID:lv6SAc6H0
いっその事ジョイスティックに。

倒した角度と速度から、最適な舵角を自動的に判断する
システムはもう実験中じゃなかったっけ?
291名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:47:39 ID:fBeqmKBz0
AT禁止すればこういう事故は起こらないのにね。
292名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:47:53 ID:pzbn16Nq0

あてられたのが自分の親だったらこのバカの家族を皆殺しにしてやりたくなるな

293名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:48:29 ID:/tOHr3Mn0
>>122
器物損壊は過失犯には適用されない
294名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:48:30 ID:NvRkjunw0
AT海苔の9割は運転がヘタクソ
295名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:49:04 ID:ePm81WQz0
教習所出て10年近くになるが、ずっとAT。
MTは教習所でしか乗ったこと無い。
このスレを見てビックリしたんだが
職業運転手とマニア以外でMT乗ってる人って結構いるんだね。
ATのが楽なのになんでそんなしんどいことすんの?
僅かばかりの燃費の節約と少しの楽しさのため?
296名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:49:11 ID:48s/pKiC0
>>288
ただそれがとっさに使えるかどうかは疑問
297名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:49:32 ID:HrAmEEhnO
前方に障害物が有る場合は
燃料供給をカットするようにすればいい
298名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:49:46 ID:udzU43BR0
>>287
おいらが考えてたのはペダルをサンダルみたいにして足を突っ込んで使うタイプ。
引っ張ればアクセルで踏めばブレーキ。足がつりそうだけど。
299名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:49:49 ID:SXBolTYj0
>>278
利き足によってに微妙に踏みが変わるけど、そんな大して変わりはないぞ?
むしろ微妙に動きが固い利き足外の方がカッチリとした操作ができるから
ブレーキに向いている。
300名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:50:01 ID:RF0WpFIt0
>>292 はげどう。
この手の奴は事の重大さにも気づかずボーとしてる奴が多いから
余計に腹わた煮えくりかえる。
301名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:50:08 ID:xXekMspd0
>281
つ[スピコン]
302名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:50:11 ID:8ewlCxMs0
だからATは禁止にしろとあれほど...
303名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:50:24 ID:KKX2Ntl50
被害者と加害者の年齢逆かと思った・・・・
若いのに踏み間違えってのは・・・・
304名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:51:09 ID:8h6g38J+0
ATは怖くてMTしか運転できない。
勝手に変速するのもムカつくし。
頼んでないっての。
305名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:51:35 ID:NvRkjunw0
>>295
MTは意のままにスピードを操れる それは車の動力性能を理解してるから、安全運転に繋がる
306名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:51:54 ID:NL9+Hikp0
>>295
軽い車をMTで乗ると原付のような軽快さで
走り回れるのよ。
ATとMTじゃ根本的に加速曲線が違う。
307名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:52:08 ID:48s/pKiC0
>>295
シフトタイミングによってはそんなに良い燃費にはならないかも
昔見たいにATのロスも減ってるし、でもMTでの運転
の楽しさもいいよ
308名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:52:20 ID:8ewlCxMs0
ATってアクセル踏むだけで動くから危険だよな
309名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:52:20 ID:IUP4fx1k0
>>295
MTの方が運転楽しいから。
あと私の場合、自分の車をオートマにすると、そのうちマニュアル車は
運転できなくなりそうな気がして、寂しいから。
310名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:52:31 ID:It+27fAe0
ここは、ウホッ が多いのか?
311名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:53:06 ID:fBeqmKBz0
>295
マゾだから。ATは楽すぎて嫌い。
312無しさん:2005/09/12(月) 23:53:23 ID:pMg5n7Cl0
>>295
運転が楽しい
乗りたい車がMTだった
313名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:53:58 ID:NvRkjunw0
最近、カー雑誌でボルボのATが凄いと何度も見るんだが、あれはいったいなに
314名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:54:09 ID:48s/pKiC0
>>312
なにげにカクイイレスだな
315名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:55:03 ID:+0MR7IGc0
仁Dが悪い
316名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:55:18 ID:Lg1z5OG60
174 名前:ドレミファ名無シド 投稿日:2005/09/12(月) 16:18:48 ID:D9ptSsaQ
自分で意図してやっといて、今更沈黙しても仕方なかろうに。
馬鹿じゃあるまいか。

やって後悔するまえに歯止めがきかない自制心。
大人を舐めるとどういう事になるか、身をもって知ると良かろう。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/compose/1125505338/
317名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:55:20 ID:JyGXFZOD0
MT乗りの自己満足が多いスレですな。

自信過剰が一番危ない
318名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:55:45 ID:Spj6ApYI0
私AT限定で、もちろん右足でアクセルもブレーキも踏むけども、
間違えて暴走ってのが本当にわからない。
万が一間違えたってとりあえず足離せよ、って思うんだけど。
っていうか間違ったからって暴走するほど駐車場でブレーキ踏み込む必要ないだろうに。

間違えた場合って、
「ブレーキ踏んでるのに止まらないのは何故だ!グイグイ(もっと踏む)」
「あっ間違えた!ぎょえーー!(パニックで全く動けない)」
って感じなのか?

あと、左足でブレーキ踏むとなぜ間違えるのかも分からない。
私は自動車学校で最初に右足で両方踏むって覚えたから左足で踏むなんて考えたこともないが、
しかし単純に考えて踏む足が違うなら間違えようもないのでは…とか思うんだが。
馬鹿でスマソ。

319名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:56:07 ID:HidpgFTL0
周りに「なんでMT乗ってるの?面倒じゃない?」とか聞かれるけど
完全に慣れちゃってるし、面倒だと感じないですよ。
あと、ATの止まらなさ加減も苦手
320名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:56:08 ID:M/IQeZuV0
>>295
1、安全性(エンブレが効かないというのは結構危ない)
2、走行性(状況に応じてきめ細かい運転が可能)
3、やはり乗っていて楽しい。
321名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:56:16 ID:2uhHXMcR0
新聞の投書に
アクセルとブレーキの間隔をもっと広げろ、というのがあった
(2ヶ月まえ)
322名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:56:19 ID:NvRkjunw0
>>317
自信過剰で踏み間違えるなんて無いからw
323名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:56:26 ID:YpF/gEjP0
踏み間違えなんてありえなーい
死刑決定でしょ
324名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:56:49 ID:IheQly32O
>110

ヒント
京都府八幡市・・・男山
325名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:57:57 ID:bW6dO4r5O
>>286 おいおい
午後に13時以降は無いだろ?!
24時間法に午前・午後の区別は無いよ

スレ違いもはなはなしくてスマソな漏れはMT好き
326名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:57:58 ID:K68J95gN0
事故とかあるとやたら安全がどうのとかいうけど
車なんか相当危ないとおもうけどあんまり安全性については
言わないな
車は特別なのかな
327名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:58:05 ID:8h6g38J+0
>>295
楽じゃないよ。
こっちが頼んでないのに勝手に変速するし
そのお陰でエンジンブレーキの感覚もおかしいし。
操作間違えると勝手に進むし。
チャリに乗っていて、下半身だけ自分の意思に反してペダル漕いでる感じに近い。
それと楽なのは他に意識が回るから安全と思いきや、逆に漫然と運転する事に繋がるので
逆に危険。
MTなら踏み間違えたらエンストしてウザイから踏み町がる前に確認するだろうし。

あとバイク糊からすると4輪のATなんて拷問以外の何者でもないw
328名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:58:25 ID:JyGXFZOD0
>>322

それが自信過剰なんだよ
踏み間違えなくても他の理由で事故る

329名無しさん@6周年:2005/09/12(月) 23:59:58 ID:f8RQRNa90
こういうのってホントに単なる踏み間違いなのかなあ。
Rに入れたつもりでNとかPとかに入っていて
あれ、動かないぞ、とアクセル踏んで、
なんだ、Rに入ってないじゃん、ガゴン、とか。。。
330名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:00:06 ID:SK1yLl6D0
踏むと走って、離すと止まる
アクセル作ればいいじゃん
331名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:00:09 ID:r3IkPSI30
普通さ
1.エンジンかける
2.フットブレーキ踏む
3.サイドはずす
4.ギヤ入れる
5.アクセルオン

この順番さえ守っていれば絶対に暴走することなんて無いのに・・・
左足ブレーキなんて論外。
車は凶器、町中で日本刀振り回しているのと一緒となぜ思わないのか・・・。
332名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:00:35 ID:nbpE1oBE0
>>325
わかっとるよw
ただ、こう書けば理解しやすいんじゃないかと思っただけだw
333名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:00:36 ID:ZrTgMnkY0
結局車の流れに同調出来ない人が危ないんだよね
334名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:01:30 ID:nm7GLPLh0
>>328
全然、説得力のかけらも無いねw
335名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:01:34 ID:T8DVf/t4O
>>319
ああオレもAT怖くて乗れない派…
なんかMTのほうが安心するんだよね
336名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:02:59 ID:hgENqHjj0
>>334
馬鹿な自信過剰の君に何言っても無駄
337名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:03:18 ID:jE2GRQo50
>>331
そこで踏み間違えてるとロケットスタートだね。
338名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:03:28 ID:TnQVjyoxO
>>331はAT海苔
エンジンかける時はブレーキ踏め!
339名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:03:38 ID:nm7GLPLh0
MTって5体があって初めて乗れるシロモノだからな 羨ましがられるのもムリはない
340名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:03:41 ID:l2Zsi9o50
>>328
自信過剰じゃなくて逆に怖いからATは乗らないのだが。
操作失敗したら暴走する乗り物を警戒なく選ぶ方が慢心だと思うぞ。

>>329
そうやってまとめられると、逆にATの方が操作面倒だと思える。
MTは1から5速とバック、ニュートラルしかない。
止まる時はクラッチ切った状態にしておけばいいだけだし。
RとかNとかPとか覚えるのマンドクセ
341名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:04:01 ID:+Yq69pyb0
>327
そっか?
二輪も含めて全部乗る(左足ブレーキな単車には乗ったこと無い)けどATはそれなりに楽だと思う。確かにMTの方が意図しない暴走はし難いとも思うけどね。
342名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:04:24 ID:/eKUqqIr0
爺、婆は外出るな!

未来ある若者の将来奪いやがって!
343名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:04:58 ID:L/NBizE90
ミッションでこの手の事故を聞かないからな
俺もミッションだが・・一度も体験していない
クラッチ加減の半クラで即切れるのが長所だな
片足だけで操作するから こうなるんだろ?
344名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:05:05 ID:r3IkPSI30
>>337
ステップ3でエンジンがうなるから気付くだろう。
よほどの馬鹿じゃないかぎり。
345名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:05:50 ID:KCCd1Zhf0
>>318
普通は右足でブレーキを踏むのが標準感覚になっているから、慣れていない
人が左足ブレーキをやると感覚が交錯し足下がパニックになりやすい。
左で踏むつもりでも、つい右がでたり、混乱して両足で踏んだりだ。

完全に慣れて日常的に使えるようになると、今度は逆に左で踏むのが普通の
感覚となり、通常あるべき踏み替えで出来る空走距離の間に恐怖を感じるよ
うになる。
346名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:06:04 ID:tO6RaI3Y0

 いい加減、AT車は左足ブレーキでいいんじゃないのか?(w
347名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:06:24 ID:9hrbtymL0
たまに実家に帰って運転するのが唯一の楽しみ
でも年10日くらいしか運転しないから、いつも踏み違えないように緊張してる
348名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:07:09 ID:ZrTgMnkY0
>>331
町中で日本刀振り回しているのと一緒となぜ思わないのか・・・。

そんなめったにないたとえより
外国人犯罪とかにした方がわかりやすいよw
349田舎のなおちゃん:2005/09/13(火) 00:07:18 ID:ZSqO2U6n0
>>16

オレもやったw
350名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:07:34 ID:jk6NjMdH0
自分も免許取って初めて乗った日にアクセルとブレーキ間違えて
カラオケボックスの植え込みに突入した経験があります。

今回に事件はとても人事には思えません。
351名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:07:49 ID:hgENqHjj0
>>343
MTでもギア入れたままエンジンかけて事故った例がたくさんあるよ
すべて女性だったがな、それでブレーキ踏まなければエンジンが掛けられいよう
指導があった
352名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:08:07 ID:PNd7JDPM0
>>326
許された危険なんだよ
353名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:09:09 ID:l2Zsi9o50
>>341
俺は2輪から取ったからというのもあるけど、それ以上にやっぱり4輪のATは
何だか教習のときから馴染めなかった。
スクーターとかともなんか違う感じだし。
細かい操作(バックとか車庫入れとか)の時にも何だか大雑把過ぎて集中できなかった。
354名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:09:09 ID:wvF4Jcl80
>>339
その発想面白いな
355名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:09:17 ID:BLR8DB7V0
要は、運転が下手な奴はMT乗って、上手い奴はATに乗れば良いんだろ。
356名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:09:26 ID:FYn/AlvS0
分かった


ドライブスルーにする。
357名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:09:32 ID:jE2GRQo50
>>351
確かにトラックでそれやると
凄まじいことになる。
358名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:09:46 ID:IOb3ORiMO
〉〉学生塩谷剛史さん(22)
何故、人殺しにさんづけ?
359名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:02 ID:nbpE1oBE0
>>351
まてまて。
普通、単にギア入れたままならエンジンかけても車は動かんぞw
あとアンタ、日本語が変だ。
360名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:03 ID:9hrbtymL0
てか、チャリで人をはねると業務上過失傷害? 業務になるのかな。
361名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:04 ID:ieHRIhx60
>>267
とっさの事態にパニクる奴には、どちらの足でもあまり関係ないのでは?
もう少し教習所で、とっさの事態の対処方法について教える時間が多いと
いいのではないかと思ったりもする。
362名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:21 ID:L/NBizE90
歩いてる感覚で操作できるほうが良い
両方の足を同時に出す事はないだろ
頭の切り替えに頼ると麻痺したら終了
ヘマしたら即パニックだろうし・・。
363名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:25 ID:wZtQnUiM0
    □ ←アクセルペダル
 ■ ←ブレーキペダル

ブレーキペダルのが少し出っ張ってる位置関係になってるでしょ普通…
間違えるなんてありえなーい
364名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:28 ID:2hd19Qzb0
MTは操作を誤るとエンストする。
ATは暴走する。
ATに乗って良いのは上級者のみだろう。
初心者はMTで数年間は運転の基礎を学ぶべきだ。
AT限定免許なんて、原付免許と共に廃止する方向で俺は考えている。
365名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:10:31 ID:TnQVjyoxO
>>342はもっと欲嫁
366名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:11:02 ID:+Yq69pyb0
>353
今の漏れはCVTに馴染めない。どーも一定速度で走るのが難しい。
367名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:11:47 ID:Yui4sahD0
>>351
ヒント:クラッチスタートシステム
368びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:11:49 ID:???0
>>16
それはヒドいなw

俺は、クラッチのつもりで左足で思いっきりフットブレーキを踏んだことがある。

結果、信号30メートルくらい手前でいきなり急ブレーキを踏んだもんだから、
追突されそうになった。
369名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:12:24 ID:x4fvad510
おまえら下手すぎる。
免許は身分証明書以外
使うんじゃねーぞ。
370名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:12:50 ID:ZbrMrOq70
免許取った時期はAT車乗ったとき左足が落ち着かなくて左足ブレーキ
してた。今もその癖は直らん。 あと左手も無意識にギアチェンジしようと
していたw 流石に今はないけど
371名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:12:55 ID:FY4nM675O
これ被害者加害者逆だったらもっと盛り上がりそうだな
372名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:13:00 ID:l2Zsi9o50
>>363
真ん中の足で踏んだんじゃないの?w

実際普通の姿勢してたら踏み間違えるって事はないんだけどな。
373名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:13:02 ID:5Y3iXfDp0
>>365
いや、よく読んでると思うぞ。
一回りしてるけどw
374名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:13:48 ID:K/ZrXQp/0
MTのことをミッションって呼ぶ奴。
「たまに乗るとミッションも楽しいね」
普段乗ってる車は変速無しかよ。
どあほ。


375名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:14:03 ID:i9nvAdym0
>>318
踏み間違いの件、全くその通り。
うちの教習所は最初の路上がATだったのだが、
路上から教習所に帰った時にやってしまった。
教官ブレーキがあったから助かった。
ほんの一瞬でフルアクセルだよ。

やったことない人には中々分からんかもしれんが、
それを理解してしまった時には人生終了だから気をつけるように。
今のATにはそれを防ぐセイフティーロックはない。
根本的にIFを変えて足の操作をブレーキだけにする以外はな。

ちなみにオレはもちろんMT乗り。
376名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:14:25 ID:PNd7JDPM0
過失とは注意義務違反だ
自動車乗りがくだらないことばかり考えて漫然と走れば人を殺す
だから、より深く注意する義務がある
それが業務上過失
377名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:14:37 ID:nbpE1oBE0
>>374
ATとかMTが何の略かを知らないヤツが多いからな・・・。
378名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:15:29 ID:l2Zsi9o50
>>366
それは俺もあるなぁ。
そしてATで巡航してる時の回転数って何か癇に障る。
379名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:15:31 ID:+Yq69pyb0
>374
いいじゃね、意味は通じてるんだからスルー汁!
380名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:15:53 ID:9hrbtymL0
TはトランスミッションのT
これでよいですか?
381びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:15:58 ID:???0
ただ単に「オートマチック」なのを、
なんでもかんでも「AT」って書くヤツが社内に居て困る。

何かのプログラムの処理を「オートマチックモード」
と説明したかったらしいんだが、「ATモード」って書いてあって
最初意味がわからなかった。


AT は オートマチック の略じゃねぇぞー!
誰か変わりにアイツにつっこんでやってくれ。
382名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:16:16 ID:rwon92GF0
ATは駐車場でアクセルを踏まず、クリークだけで進む
つもりぐらいの気持ちで運転しないといかん

そうすればペダル急激な踏み込みもない・・・

これ 事故防止のテクニック
383びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:16:55 ID:???0
>>382
オートマって勝手に動くから、おれ怖くて運転できない。
384名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:00 ID:5Y3iXfDp0
>>318
上のほうにもあったけど、シートポジションが悪いんだろう。
シートおもいっきり傾けて足先だけで操作してたら、足の位置がずれててもわからない。
385名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:03 ID:nbpE1oBE0
>>380
それでいいです。
386名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:13 ID:Yui4sahD0
>>331
3と4は逆のが良くないか?俺はATだとシフト入れてからサイドブレーキ外すぞ?
387名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:20 ID:PNd7JDPM0
自転車にそこまで注意する義務はないから、業務じゃない
388名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:37 ID:DMGDTXF90
>>374
なんとなくだけど
おまえもどあほ
389名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:52 ID:9hrbtymL0
>>376
普段車に乗らない場合は業務上にならない。
390名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:17:57 ID:ZrTgMnkY0
>>374
あんまりちっちゃい事で怒りなさんな
事故るでw
391名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:18:21 ID:CcpgtJNV0
こいつ死刑にしろ

もし、妻が被害者だったら俺は間違いなくこいつを消しにいくだろう。

392名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:18:41 ID:nm7GLPLh0
パトカーがMTだからな、エンブレ無いATなんて考えられん
393名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:18:48 ID:l2Zsi9o50
>>381
MT=マンドクセ・トランスミッション
AT=アホでも乗れる・トランスミッション

俺はマンドクセの方が好きw
394びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:19:37 ID:???0
もう一度34に乗りたいな…

毎日が青春だったな…

たった1年前のコトだとは思えないよ。
395名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:19:44 ID:nbpE1oBE0
>>393
ワロスw
396名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:20:26 ID:Yui4sahD0
まぁミッションの対義語はトルコンだけどな。爺ちゃんはそう言い分けてたぞ。
397名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:20:41 ID:+Yq69pyb0
アクセルペダルを踏み切って更に一定以上の踏力で踏んだらスロットルバルブが閉じちまう
ようにしたらどうだ?
さすがにブレーキまで掛けると全開から急ブレーキな事故も起きそうだからやめた方が良さそうだけど。
398名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:20:54 ID:nm7GLPLh0
>>382
クリークってなに(´д`)?
399名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:21:38 ID:YElyAD0+0
>>398

スーパークリークの略
400名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:21:45 ID:TnQVjyoxO
漏れ 仕事でオートマチックトランスミッション車に乗ってるけど
ODoFFと2速使ってガンガンエンブレしてる
401名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:02 ID:ExgW4Y640
>>396
上級者はチェンジ、ノークラ
402名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:10 ID:aF/UQfRn0
>>374
「トランスミッションがマニュアル(ここまでちょっと強調して)の方が楽しいよね」
とさりげなく突っ込め。
403名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:16 ID:4xCCm/R50
某RA乗りですが何かクラチー調子悪いです
(σ゚∀゚)σエークセレント!!
404名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:24 ID:nbpE1oBE0
>>398
えーと・・・河?
405名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:26 ID:scEpCMQTO
普段履かないサンダル履いてブレーキ踏んだら気付かずアクセルも踏んでた
追突しそうになり更に思いっきりアクセルとブレーキを踏んだらなんとか直前で止まった
止まってタコメーターが5千回転になってるのを見て初めて両方踏んでる事に気付いたよ

あと空き缶(スチール缶)をホルダーに置こうとしたら手が滑って床に落とした…
直後に前に車が停止してたのでブレーキ踏んだらブレーキの下に空き缶が入り込み
ブレーキが踏めずまた思い切り缶を潰しながらブレーキを踏んで直前に止まった

車を乗って10年で事故はないが俺の前は気をつけろ!
406名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:31 ID:GRS9at5Z0
>>399
60km/hは出るね・・・そら危険だw
407名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:43 ID:nO9I9HDH0
>>381

ATZ
408名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:22:47 ID:wZtQnUiM0
燃料電池・電気自動車になったらもっとこういう事故増えるんかな…
無音の出だしの良い強烈な加速でドッカーンとな(((;゚Д゚)))ガクブル
409名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:12 ID:ZeeMKc0B0
だからオートマなんて止めろとあれほど・・・・
410名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:21 ID:bRUS2cXH0
411名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:22 ID:Yui4sahD0
>>400
ヒント:そんなお前にアクティブマチック。
412名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:22 ID:K/ZrXQp/0
>>390
すまん、落ち着いた。
413名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:35 ID:eB2s0AaZ0
>406
クリープでも放っておけば40キロくらい出るらしいが。
414名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:45 ID:G358bJmB0
半年ぐらい前にアクセルとブレーキ間違えてショッピングセンターの窓ガラスにつっこんだじいさんいたな
呆然としてたよ
415名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:23:56 ID:l2Zsi9o50
>>397
キックダウン出来なくならないかな?

>>398
ATはブレーキ放すだけでアクセル踏まなくても少しづつ前に進む。
これのこと。
だから渋滞の時サイドブレーキ引いてない状態でブレーキはなすと・・・ギャー!
416名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:25:01 ID:ZrTgMnkY0
結局事故のげいいん(←なぜか変換されない)は
携帯で話してたやよそ見していたとか踏み間違えたとか
運転に集中しないのが悪い
たまに女(に限らないが俺の見た体験で)が乗った車で
マジで運転してるのって位に笑って話してる(外から見て分かる)
運転とかコワス
417名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:25:04 ID:nbpE1oBE0
皆がマジレスしてるのを見ると
途端にボケたことが恥ずかしくなってきたorz
418名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:25:10 ID:PNd7JDPM0
>>389
ああ、ありがとう
419名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:25:11 ID:LEKrQbwU0
>>399
パラダイスクリークだお
420名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:25:30 ID:CcpgtJNV0
>>398
    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,r 、,,,,,,,,::::::\ 
  .| -・=-,ン < 、-・=-、.:| おまえ、教習所で何勉強してきたんだよ
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::| 
  .|   _,ィェエヲ`  .::::::|   免許をいますぐドブに捨てろ おまえは車に乗るな
   \  `ー'´  .::::/
   /`ー‐--‐‐―´\
  │          │

421名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:25:53 ID:nm7GLPLh0
>>415
それはクリープ現象でしょ

クリークは>>399,404らしい

422びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:25:54 ID:???0
>>521
ワラタ
423名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:26:07 ID:WMQPd3N60
ガラスに突っ込んで出血性ショックか。いやな最後だ
424名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:26:13 ID:+Yq69pyb0
>393
ワロス
でもな、ATでもアホが乗ると今回のような事故が起きる。
425びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:26:17 ID:???0
やべぇ、ロングパス
426名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:26:28 ID:aF/UQfRn0
>>413
そんなには・・・出ないと思うが。
出ても20kくらいでは?
427名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:26:47 ID:l2Zsi9o50
>>421
やられたorz
428名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:26:57 ID:jE2GRQo50
ジワッと踏まなきゃ加速しないシステムを作れば良い。
コンマ数秒でベタ踏みなんて無理な追い越しや、
シグナルレースでの急発進以外使わないだろ。
それがやりたきゃMT乗れば良い。
429名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:27:18 ID:1dGUfjUj0
ウチの車はボロいからクリープがないに等しい
430名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:27:20 ID:PNd7JDPM0
クリーク【cleek】

ゴルフで、ウッドクラブ五番の称。五番ウッド。
431名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:27:40 ID:VnBtpMFs0
あれ?
ブレーキ・アクセルを両足で操作しないのって日本だけじゃないの?
アメリカでATはアクセル右足・ブレーキは左足って習ったけれど
432名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:28:00 ID:fYM3LYTV0
踏めるものは床まで踏み込め!って人、いるよね。
433名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:28:10 ID:nbpE1oBE0
ここはクリークでボケるスレになりました。
434名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:28:56 ID:l2Zsi9o50
バイクみたいにブレーキとアクセルあからさまに違えば
そんなアホな事故もおきないと思うのだがなぁ。
435名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:28:56 ID:L/NBizE90
いいジャね−かよ 其れで通じれば・・
オ−トマの能無しが事故るんだろ 
俺は昔からミッションで逝ってるよ

運転中は脳味噌と身体は別物ってことだな
436名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:28:56 ID:K/ZrXQp/0
クリーク=×

クリープが正解。
ATがアクセル踏まなくても進む現象をクリーピング

437名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:29:08 ID:ZrTgMnkY0
>>398
昔ジャッキーチェンの映画のタイトルに入ってたな
>>412
いいヤシだなw
438名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:29:14 ID:Z8/EIf+F0
左足をブレーキ担当にすると危険。

ブレーキを左足で甘踏みしたような状態でアクセルを踏み入れると
「あれ?アクセル踏み足りないのかな」と思ってさらに踏み込む。
少し前へ進む。左足でブレーキ踏んでるから「少し」だ。
ここで左足が緩んだらどうだろう?
本人は踏んでるつもりが無いんだから、いつ緩むか分からない。

左足が緩んでブレーキが解除されると、想定外の加速で前へ。
何が起きたか、把握できはしない。対応するなんて不可能!
警察に「左足をブレーキ担当にしていて」と説明するのも面倒で
「ついうっかり」としか言えない。追突した相手にもだ。

もう一度言う。
左足をブレーキ担当にすると危険。
439名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:29:18 ID:+Yq69pyb0
>415
キックダウンに問題無し。
440びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:29:55 ID:???0
こうなったら自力で521を取るしかない
441名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:29:59 ID:LtMFw3ux0
ゲームの時だけは左足でブレーキ踏む
442名無しのコレクター:2005/09/13(火) 00:30:49 ID:G358bJmB0
これから高齢化社会でじいさんばあさんばっかり運転
おまけに田舎だから手放せない
安全な車が必要だ
443名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:02 ID:1dGUfjUj0
>>431
そもそも現在のアメリカはMT車がほとんど存在しないからな。
MT車を運転できることが一種のステータスになってるそうな。
444名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:19 ID:+xHFAve90
アクセル以外の床全面がブレーキってどうよ。
さらに、床(ブレーキ)を踏むとアクセルが無理矢理戻るの。
445名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:26 ID:0V8uW0pY0
>>427
>>421は当初 釣ろうとしてないと思われ
446名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:29 ID:l2Zsi9o50
その内車の周囲の状況を自動で感知して操作を制御する車とか出てくるから
それまでは諦めるしかないかもね。

俺はそんな車は絶対乗らんけど。
447名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:39 ID:ZeeMKc0B0
ブレーキの面積を多くして、アクセルの面積を小さくしたらどうだろう。

まちがってブレーキ踏むくらいならもんだいなかろう
448名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:46 ID:K/ZrXQp/0
>>435
うるせえよ、ミッションの能無し。
お前の常識と世間一般では別物って事だよ。
449名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:52 ID:9X/uTNcw0 BE:135063656-
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)メール回ってきたよん
( ゚Д゚)この人は龍谷大学の学生さんで女性です
( ゚Д゚)聞いた話では、代々、剛の字を継いでいるそうです。
450名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:32:28 ID:scEpCMQTO
>>440
お前もそう思った?w
俺もそう思ったよ!w
451名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:32:54 ID:jE2GRQo50
>>444
フットスペースの大半をブレーキペダルにするのもありかもな。
オルガンのフイゴみたいに。
452名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:33:04 ID:GRS9at5Z0
>>442
メーカーもセンサー感知したら止まるとか、研究はしちゃいるみたいだね。
でも、それでも事故られちゃうとメーカーまで過失責任が出ちゃうからイヤーンです
とかで難しいみたい。
453名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:33:07 ID:wZtQnUiM0
駐車場モードとかそのうち出来そうだな…
アクセルべったり踏んでも20q/hくらいしか出ない強制徐行モード
454名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:33:11 ID:G358bJmB0
>>447
そんなことしたら踏みこみの加減がやばくなるぞ
455名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:33:20 ID:LeDTFk2P0
なんかコンビニの駐車場って、他に比べてこの手の事故多くない?
俺もコンビニで一回だけ間違えて駐車場の車輪止めに乗り上げたことがある。
気軽過ぎて注意力散漫になってしまうのかな。
456名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:33:44 ID:91cr4xgN0
どんだけの勢いでブレーキ掛けようとしたんだよ!
457名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:34:09 ID:L/NBizE90
事故るなよ〜短期は事故るぞ
冷静さも無い奴はオ−トマには乗るな
周辺の車に迷惑だぞ
458名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:34:14 ID:+Yq69pyb0
>444
なんちゃってラインロックなバーンナウトが出来なくなるな。
459名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:35:39 ID:K/ZrXQp/0
俺は寝る。グッナイ。
460びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:35:49 ID:???0
>>450
ライバル出現ってわけですかい( ´−`)
461名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:36:18 ID:yqVbMeAU0
アクセルをハンドルについてる物で操作するようにしろ
足はブレーキこれで間違えたら
そいつはちょっとこいきなシチーボーイ確定!
462名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:36:44 ID:QqgGSsBeO
時々信号待ちで、停止線やら前車やらのずいぶん手前で一度完全に停止してから、またトロトロ前に進む奴いるけど、マジで止めてほしい。
MT車に乗ってるから、一度止まるとまたいちいちクラッチ繋ぎ直さないといけないんだよ。
少しならそのまま車間あけて走りだすまで待つが、車二台分くらいだと、前に詰めるから面倒臭いんだよ。
463名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:37:48 ID:fYM3LYTV0
>>462
思う思う
464名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:38:01 ID:GRS9at5Z0
笑いのツボが常人から乖離しているびっくりくんφ★をあげつらうスレになりますた
465名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:38:09 ID:0V8uW0pY0
>>449 本当か?!
最初に擦れたいを見た時に そうだと感じていたのだが
466名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:38:49 ID:FVUlKKvPO
アクセルはスイッチかなんかに汁のもありかと
467びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:39:02 ID:???0
>>464
イヤな予言だな…
468名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:39:28 ID:jqsWcLlU0
アクセルを急ブレーキを踏むような速度で踏み込んだ場合
機能しないような発明でも出来ればこの手の事故は最小限の
事故ですむんで無いの

右足アクセル左足ブレーキってだめなんですか、そうですか
469名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:40:02 ID:YElyAD0+0
車はオレのようなドヘタにはリスクが高すぎる乗り物だ
470名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:40:05 ID:LvAXwoon0
MTでHTする練習すれば右足で両方操作するようになる。
確かにジムカーナしている人たちはMTでも
「左足ブレーキで」
とか言っていたけど。
HTと左足ブレーキどっちが良いの?
ATでHTとかするの?
471名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:40:10 ID:TtU1oBTZ0
踏み間違えないようにブレーキのない車を作ればいいじゃない?
472名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:41:19 ID:ZrTgMnkY0
>>462
トラックに多いらしいね
473名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:41:22 ID:Yui4sahD0
>>462
俺はわざわざ詰めないけどな。万が一後ろで玉突きが起きても避けるスペースができるし。
現に1回それで回避できたしw
474名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:42:03 ID:nHcwEsp90
>>470
ただ単純に
「左右に分かれてるんだから踏みかえるのマンドクセ」
という人がATで左足ブレーキを使う。

ヒールトゥとかする人はおもそもAT乗らんでしょ。
475名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:42:30 ID:HZdeCorS0
ゲーセンのくせが抜けんようだな
476名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:42:45 ID:aWFosPWN0
どこかと思えば地元のよく行くセブンだ・・・
鬱だ氏脳・・・_| ̄|○
477名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:43:02 ID:FNSBwhqc0
ブレーキ踏んでるつもりなのに前に進むからパニくるんだよね…
AT乗ってる連中、俺含め人事じゃねーぞ
478名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:43:04 ID:scEpCMQTO
>>460
あれはあなたに権利…いや義務があるので
私は大人しく引き下がるよ
それではお互い安全運転をしましょう
479名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:43:06 ID:LP3X+kP+O
世の中オートマだらけになってから、ドライバーのマナーや質がかなり落ちた気がする。何でコンビニに突っ込むのかよくわからん。
480名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:43:41 ID:TtU1oBTZ0
>>476
俺も地元だけどどこの人?カタギの人でつか?
481名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:44:12 ID:nHcwEsp90
>>473
バイクだと「お前つめろよ光線」を後ろから喰らうのでつめざるを得ないorz
482名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:44:18 ID:G358bJmB0
マニュアルだったら考えられん事故だからなぁ
でもATのほうが楽
敷居が低くなるからそりゃ質は落ちるよ
483名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:44:57 ID:+xHFAve90
ペダル中央に支点があり、
爪先で踏むとアクセル、踵で踏むとブレーキってのもラクチンそうだな。

エンブレがロクに利かないAT車で、右足をパコパコ踏みかえるのは恐ろしく苦痛。
左足ブレーキだとフクラハギがつりそうになるし。
484名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:45:01 ID:zimdR+qd0
ハンドル、アクセル、ブレーキをバイクみたいにしてみようぜ
485名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:45:09 ID:GRS9at5Z0
>>479
そりゃ首相官邸に突っ込んだら首切らないといけn

モウシワケナイ
486名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:45:16 ID:eWsQBfN10
487476:2005/09/13(火) 00:45:53 ID:aWFosPWN0
>>480 名前からしてカタギと思われ
488名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:45:55 ID:ZrTgMnkY0
>>481
多いよねそういう奴はスルーするべき
そんな奴の為に焦ってなんかあったら大変やから
489名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:45:59 ID:Odo6Zgjx0
んまあ、本人ブレーキのつもりでアクセル踏む→進む→パニック→さらに踏み込む。
だろうな・・・。
良くあることだわ、悲しい事に。
490名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:46:02 ID:LvAXwoon0
>>474
確かに。
でも最近はCVTとかで滑らかに切り替わるらしいのでHTとかしてるのかなって思ったよ。
491びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:46:44 ID:???0
ヒールアンドトー
もしくは
ヒールアンドトオ
もしくは
ヒールアンドトウ
だべ。

TOE の発音は
TWO のようにはならないぞ。

492名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:47:34 ID:FNSBwhqc0
>>483
アクセル踏み込みすぎじゃね?
急加速急ブレーキ連打してねぇ?
493名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:48:56 ID:ZrTgMnkY0
>>491
それをしやすいシューズってトォーシューズなんよねw
そういえば柔らかい所が同じだ
494名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:50:45 ID:wF8n4N2T0
駐車場の枠に入れた時、たまたま隣のクルマがゆっくり出ると、
自分のクルマが傾斜で動いたかと思って、あわててブレーキを踏むことがある。
495名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:51:19 ID:rQhJZtT10
496名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:51:26 ID:09modrrx0
加速しようとして、ブレーキとアクセルの間のナニもない空間を押し込んでしまったのは漏れです。
497名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:51:54 ID:jE2GRQo50
MT車の急加減速見ちゃうとAT乗りもその気になっちゃうんだろうな。
MT車のあれはクラッチとブレーキパッドを
節約しているだけだから。
498びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 00:53:36 ID:???0
>>495
笑えるな
499名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:53:57 ID:ZrTgMnkY0
>>494
電車で隣りの列車が先に発車したとき
錯覚するよね
500名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:54:12 ID:2kqblmjs0
踏み間違えるのは、頭の弱い証拠。
反射神経も衰えているのだろう。
501名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:54:47 ID:FNSBwhqc0
「左足ブレーキ」でぐぐると肯定してる専門家って一杯いるんだな…正直信じられない
公道では勘弁してくれ
502名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:54:58 ID:LvAXwoon0
>>490
よく考えたらシフトダウン必要ないからHTも必要ないか。
503名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:55:44 ID:+Yq69pyb0
>499
波打ち際で引き潮見て尻餅つくのも同じだぁーね。
504名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:56:52 ID:8wqOrUY/0
踏み間違えなんて、漏れには考えられないが
バイクのようにハンドルにスロットルをつければ
足はブレーキのみで間違えないんじゃないか?
505名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:57:09 ID:ZrTgMnkY0
>>501
ATだったら左ブレーキの方がレスポンスいいよ
物理的にも
>>503
ワロタwおまいカワ(・∀・)イイ!!
506名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:58:52 ID:Fx3Z1dpd0
ブレーキとアクセルを間違える事故は、毎年何件かあるよな?
屋上駐車場からダイブしたりさ。。。
なんか根本的な解決策はないものかね?

507名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:59:28 ID:rQhJZtT10
>>504
右左折で急加速してつっこんでくる奴が出る気がする
508無しさん:2005/09/13(火) 01:00:07 ID:1QDLe7BU0
ワゴンR ライフがうざいんですが
509名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:00:35 ID:qry+oySb0
またコンビニか!
510名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:00:52 ID:4EIF0/n90
>>506
原理上踏み間違いが発生しないペダル形状を考案してた人がいたな。
ネットでもみれたはずだがURL、名称ともに失念。
511名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:01:39 ID:FNSBwhqc0
>>504
ハンドルを引いたらアクセル、押したらブレーキってのがあった気がする

>>505
踏みかえの空走時間がなくなるってのは分かりやすいメリットだと思うが
コンマを争う急ブレーキをかけるときにふんばり&加減が効かないってのは怖い
あと、『左足を踏み出すと右足も踏み出すので結果としてアクセル同時踏みになる人が多い』
って話も聞いた。イメージするとその通りだなぁと思う
512名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:04:08 ID:Fx3Z1dpd0
>>510
506です、情報サンクス

あと、左足ブレーキなんてのもあるんだね。。。
案外簡単な方法でこんな事故なくせると思うんだけどなぁ。。。
513名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:04:29 ID:2anz/tzX0
いつまで足使わせるんだよ。
未だに操作に足なんか使う機械が他にあるか?
プレステのコントローラーじゃダメなの?
514名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:06:08 ID:dTqGD5ZX0
ATのバックが苦手なんだよ俺。だからMT乗ってる
515名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:06:43 ID:2G95PsBD0
似たような事故最近見たよ2chで。
運転手も確かガキだった筈。
516名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:06:44 ID:ZrTgMnkY0
>>511
空想距離だけでなく、俺は右は走る左は止まるってなってるな〜
人によって左足ブレーキが信じられない人がいるし
その逆もいるからあまりそういうイメージは的外れかも
517名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:07:01 ID:TtU1oBTZ0
さすが住民の二割がやくざの町だwww
518名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:07:02 ID:MD8P1FIP0
私生活ではJZA80に乗ってて、仕事ではレンタカーのAT車に乗ってるけど、
シフトノブの形がAT独特の(コルク抜きの様な)T字型ではなくて、MTと
似たような出っ張りの少ない棒型のシフトノブが付いたATに乗った時は、
MTに乗ってるものと錯覚して、MTではクラッチペダルがあるだろう所を
踏み抜いた事があるな・・・当然、何も無くて空振りしたわけだが・・・。

乗り物が変わると運転のしかたも簡単に変えられるから、人間の順応性は
凄いなとは思うが、同時に錯覚というのは恐ろしいとも思うよ。
519無しさん:2005/09/13(火) 01:08:08 ID:1QDLe7BU0
MR-S乗ってますが
じろじろ見られます
520名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:08:40 ID:bD4seMVZ0
うんこちんちん
521名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:09:30 ID:0V8uW0pY0
>>513の言う通りだ

もう寝るぞ!! >びっくりくんφ★
522名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:09:53 ID:ZrTgMnkY0
>>518
結局は慣れてしまった習慣は出るよね
これだからいいとかのこだわりが怖いね
523名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:10:42 ID:i1UaDAG00
つか、間違うって有りえる訳?
未だかつて危ないと思った事も無いんだけど
524名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:10:59 ID:TPg0gBiE0
AT・バックの時は、左足ブレーキが便利
左足を半クラッチの感覚で踏めばよい
525名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:11:32 ID:cpmTT0R60
>>504
ヒントつ障害者仕様
526名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:11:41 ID:GCJ635dP0
合掌
527名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:12:22 ID:7CEgsjsn0
>>16
おれもある!!
普段MT乗ってたときにたまたま友達のAT車運転してたときに
交差点で発進して回転が以上に上昇したら頭の中がMTに切り替わって
クラッチ踏む勢いでおもいきりブレーキ踏んだ・・・
後続車も3台くらいすごいスキール音だしてたよ(w
528名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:13:59 ID:FNSBwhqc0
>>516
実家に帰るとMT軽トラなもんで左足アリエネになってるのかな
結局は慣れの問題になってくるのか
529びっくりくんφ ★:2005/09/13(火) 01:15:27 ID:???0
>>521
トイレに行って帰ってきたら(つД`)
530名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:18:39 ID:38xkp6VJ0
>>472
トラックは停止線付近に止まってから
青に変わるまでじりじりと交差点内に進入するのが多いのでは?
停止線より遥かに前で停車してから停止線までじわじわ詰めるのは
男女、車種問わずいわゆるDQNに多いような
531名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:19:32 ID:ZrTgMnkY0
>>528
だと思われますあくまでも俺的主観ですが
たとえで言うと意識してない時や飲んでるのに
家に帰った時鍵締めてたとかガスの元栓締めたみたいな
無意識な行動と似てるかも、いや似てないかもw
532無しさん:2005/09/13(火) 01:20:26 ID:1QDLe7BU0
明日みなさん仕事ですか?
533名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:24:04 ID:cpmTT0R60
>>532
みなさんは知らんが わしは午後から。
534名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:25:18 ID:xTJMcCRF0
>>513
禿同!

TVゲーム用コントローラなら、車どころかロボットだって眼〜つぶって自在に動かせる。
535名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:25:21 ID:FNSBwhqc0
いい加減に寝る
536名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:26:49 ID:IJDLJXCI0
人生終わったな
537名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:27:55 ID:ZrTgMnkY0
>>530
それを見越してトラックの方は結構停止線前でもしくは前の車の少し手前で止まってから信号の変わるタイミングに合わせて発進するらしいですよ、停止線で止まってからのその行動は歩行者
の多い信号では難しいですね。
538名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:28:37 ID:Yk5RTaFl0
ATは左足ブレーキで
539名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:29:01 ID:wEdWrvlc0
僕も女性の膣と男のケツを間違えて挿入したよ
540名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:31:38 ID:5BJyo9mf0
ミッション車とか言う人ってどこの人?
541名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:31:44 ID:9NSLvSsFO
主婦って危ないとき動かずに固まるからなあ。
ご冥福をお祈りします。
542名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:32:02 ID:oyY1gK2Y0
駐車場でアクセルに足を乗せておくのもどうかと
AT車ならクリープ現象で動くってのに
そうなりゃもうブレーキをきかせながら徐行、停止するだろ
加速しようって考えが既にアウト
まぁ、乗り上げるにしても、乗り上げる準備をちゃんとするべきだし
543名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:36:06 ID:uzjjQ06z0
塩谷剛史 この名前なんて読むん?
544名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:37:10 ID:xaFPl58O0
>>55
新車でもあんまりないから…
おかんはMTしか運転できない(と言う)から
おかん用には軽のMT買い続けてるんだけど
2年前にライフ買ったときは納車まで1ヶ月待ちだった。
ATならすぐ納車できるって言われてたらしい…
545名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:37:19 ID:i1UaDAG00
>>543
つよし か たけし じゃね?
546名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:38:21 ID:oyY1gK2Y0
>>543
しおや たかし か たけし か?
547名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:39:02 ID:9NSLvSsFO
踏み間違いなど考えられん。
こんなヘタクソは車乗るな。
俺なんか無事故・無違反で余裕でゴールド免許。
この前、久しぶりに免許見てみたら更新期限一年以上越えてた。orz
548名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:40:29 ID:i1UaDAG00
”たかし”とも読むんだねぇ
549名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:40:54 ID:wF8n4N2T0
コラムシフトのクルマにしばらく乗った後、
フロアシフトに乗り換えると、左手が空中を掻いている時がある。
550名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:41:34 ID:40ALenWh0
徐行時、例えば10km/h以下で走行中に急にアクセルを踏み込んだら
加速しない、なんて仕組みにすれば良いんじゃないかね。
551名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:43:23 ID:Ob3ckOdu0
>>18
そっちの方が踏み違えなくていいんだけどな。
左足ブレーキを推進してる人も少なくはない。
552名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:43:54 ID:TN4Ydw8O0
>>549
俺もよくやるw
サイドブレーキもフットペダル式で、ない車なのに踏むw
553名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:44:23 ID:/YFPPiK/0
>>550
逆だよ。機械で制御すると挙動がわかりにくくなる。
古いMT車のるのが一番いいんだわ。一番ミスがない
554名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:45:28 ID:nm7GLPLh0
左足ブレーキ使うことはある、後がウザイとき左でチョ〜ンとブレーキランプ点灯! 右足は加速w
555名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:46:13 ID:9NSLvSsFO
左足を常にブレーキのとこに置いておけば間違えることはない。
556名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:46:47 ID:oyY1gK2Y0
そこで半クラッチ、断続クラッチですよ
徐行というか、もう止まりそうな状態の微調整でクラッチの操作をしなきゃ
車体がガタガタ揺れたりエンストを起こしやすくなるからね
また、アクセルでのスピードを伝えすぎない調節も自分から心掛ける操作にもなる
557名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:46:48 ID:w/OdvrUY0
コンビニバイトしてたとき、外のゴミ取り替えてたら
あ、ビンも一杯だな、もう1つ袋がいるな、と思って
店内に取りに行ったのよ
そしたらゴミ箱に車が激突
まあブレーキとアクセル踏み違えたとかそんなとこだろう
危うく俺もニュースになるところだった
早朝だったため、店長不在。店長が駆けつけてる間に
ぶつけたDQNは充てつけのようにセカセカしながら
「○時からゴルフなのに」とかつぶやいてる。若いリーマン風の男だった。
店の損害は店の保険で全部賄えるそうだ。それを聞いたDQNは
ほっとしたようなケッと言いたいような顔をしてパンクした車で去った。

店長いわく「よくあるよ、この店3回目だし」
なんでだ?どうやったらそんな突っ込み方できるんだ?
何でぶつけといてそんな偉そうなんだ?教えてくれDQNの皆さん
558名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:48:07 ID:nm7GLPLh0
>>556
クラッチを痛める
559名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:48:08 ID:6Es53Aax0
踏み間違えはたしかに理解できんな。
狭い堤防でイライラしながら何度も切り返してたとき、
ギヤを入れ間違えて、下がるつもりが進んで、堤防から落ちるかと思って
びっくりしたことはあるが。
560名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:48:20 ID:xxO01iWZ0
AT車で左足ブレーキやってたけど、とっさの時に右脚がアクセルを
踏み込んでしまう危険は変わらないと思ったよ。トラックと接触したときに
自分でもやらかしたから。以後は車庫入れとか極低速以外では右足一つで
踏み変えて運転してる。
561名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:48:36 ID:iYdGTpnMO
一生AT車しか乗らないんだから、左足はブレーキ、右足はアクセルに置くようにしろよ低脳!!!
562名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:48:59 ID:H0B7WELe0
MTが無用な時代は当分来ないかもねえ
563名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:49:13 ID:oyY1gK2Y0
>>557
DQNって自分の失敗は他人のせいと思い込んで逃げるから
失敗の原因の本質は、物事をよく理解していない自分にあると気づいていないから
うまくいかなきゃ他人を失敗させて自分が優位に立てると思っているから
結局、他人に責任を押し付けて逃げたがるからなんだよね
564名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:49:18 ID:TN4Ydw8O0
>>561
教習所で教えてねーじゃん
565名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:50:49 ID:wLLke/1z0
AT限定免許じゃないけど、常に左足ブレーキ、右足アクセル。
なんか問題ある?
566名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:50:59 ID:/YFPPiK/0
アクセル踏んだらサルでも動かせるAT車の存在が悪い
って事でどうか
567名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:51:13 ID:Ob3ckOdu0
>>564
習ったことだけが全てか?
まったくもって度し難い。
568名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:52:14 ID:RzW6n4Xz0
22歳...だぶん4年生かな。

就職も内定していたであろうのに、内定取り消しどころか、
卒論も終わらすことができずに刑務所行きか。

くっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっくっ
569名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:53:34 ID:sd7F8ACu0
アレだ、ブレーキは両足で踏む癖をつけておけば良いんじゃない?
で、ブレーキは両足が乗っかる位の幅、アクセルは右足だけ乗る程度。
ブレーキとアクセルを同時に踏んだ時はブレーキ優先の力関係で。
570名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:53:37 ID:oyY1gK2Y0
>>567
習う、習わないじゃなくて教習所では普通はそんなことは教えないし
もしそんな教え方をしている教習所があれば、公安委員会の指定はもらえない
評判が悪くなれば生徒の集まりも悪くなり
指導員でも人件費の掛かる自動車学校は潰れていくし
適切な運転操作も教えられない自動車学校はダメな生徒しか出さないんだよ
571名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:54:31 ID:lVJVBVz/0
ドライブに入れてるのにバックに入ってるつもりでアクセル踏む事はたまにある。
572名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:55:27 ID:Ob3ckOdu0
>>570
だから何?
573名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:57:00 ID:oyY1gK2Y0
いや、だからAT車は止まった状態からいきなりアクセルを踏み込もうとするなってw
クリープ現象をブレーキで押させる頭もないのか OTZ
AT車の導入は適切な運転操作も出来ないDQNも車道で自動車に乗せてしまっているのか
574名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:58:48 ID:nm7GLPLh0
AT海苔はバカだからしょうがない
575名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:59:35 ID:oyY1gK2Y0
>>572
>習ったことだけが全てか?
習ったことだけが全てとかじゃなくて、教習所でって書いてあるじゃん
頭悪いなぁ・・・自分で物事を判断する能力だって自動車の運転は必要だろ
法規を習ってから実際の路上で自分で状況判断によって行動するのは当然だろ

>まったくもって度し難い。
そのままそっくりお前に言えることだな。まったくもって度し難い。
習ってないからできないわけでもない、習ったからって出来るわけでもない
適切な運転は習うんじゃなくて自分でするわけだ、分かった?
自動車学校で最低限教えてもらえる運転操作なんて、発進、停止、後退くらいだろ
適切な判断は自分ですること
576名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 01:59:36 ID:tO6RaI3Y0
アクセルの踏み込み可能レベルを速度に合わせて段階的になるようにするしかない訳だが、、、何処のメーカーもやらんだろうな(w
577名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:02:00 ID:9NSLvSsFO
女性を扱うようにゆっくりやさしく踏めよ。
こうもんとまんこ間違えるなよ!
578名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:02:55 ID:uzjjQ06z0
449 :名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 00:31:52 ID:9X/uTNcw0 ?
( ゚Д゚)ポカーン
( ゚Д゚)メール回ってきたよん
( ゚Д゚)この人は龍谷大学の学生さんで女性です
( ゚Д゚)聞いた話では、代々、剛の字を継いでいるそうです。



579名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:03:01 ID:t4Ps0Mto0
ってか駐車中の出来事なわけだろ?
ブレーキだろうがアクセルだろうが、踏み間違えたとしても普通はゆるく踏んでやるだろ
この塩谷剛史ってヤツは駐車作業中でもベタ踏み一辺倒なのか?
そんなヤツは遅かれ早かれ事故ってただろーな
残念なのは、電柱さんや縁石さんが活躍する前に人を轢いてしまったってことだけだ
主婦の方のご冥福をお祈りするです
580名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:03:30 ID:Ob3ckOdu0
>>575
IDってなんのためにあるんだろうね?
581名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:03:49 ID:TIK2GukTO
踏み間違えたとしても、なんでそんなに急発進or急加速?
ギア入れ間違った事が何度かあるが、普通一瞬で気付いて停止するよな。
普段から荒っぽい運転してたんだろう。
582名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:05:35 ID:aGjMZLse0
寝不足とかでボーっとしててアクセルに足乗ってるのにブレーキに乗せてるつもりだったらしく
グアーンてなっちゃったことならあるな。別にどこにもつっこまなかったけど。

つーか左足でブレーキってみんなまじでやってるの?
583550:2005/09/13(火) 02:05:40 ID:40ALenWh0
>>553
徐行時に踏み込んでも加速しない仕組みってのは、ATに限ってのことね。
漏れは普段はMT乗りだけど、何かの機会でAT乗るときは、歩道の段差を踏み越える時とか、
一瞬の間違えが惨事を引き起こすような場所では、せめてサイドブレーキをいつでも引けるように
心がけている。足踏みサイドブレーキの車だとそれは出来ないけど。
584名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:07:48 ID:s2qRaJSQ0
え、また?
メーカーは何とか対策しろよ。多すぎるぞこの種の事故。
585名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:07:57 ID:rPpJY10U0
>>576
車の周囲に人がいる時は、急発進できなくする程度なら
簡単に開発できるんじゃないだろうか。
586名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:10:14 ID:s2qRaJSQ0
>>581
踏み間違える→焦って急ブレーキのつもりでアクセルベタ踏み→最悪の結果
ってことだろう。
587名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:11:10 ID:40ALenWh0
>>581
それはあなたがMT乗りだからじゃないかな?
徐行時はクラッチを踏む準備がいつでも出来ているし、クラッチを踏むのは左足が専属。
そこで万一、右足がアクセルとブレーキを踏み間違えても、左足は自然とクラッチを踏み込んでいる。
だから、さらに加速することはない。
588名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:13:03 ID:yTJM0qj60
>>575
同じ趣旨のように思えるが。
何で絡んでるの?
589名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:16:57 ID:byL078cP0
へぇー
人轢き殺したらこうゆう風に言い訳すればいいのか
一生人殺しとして生きなさい
590名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:17:19 ID:c7upXhxfO
メーカーうんぬんの前に何故、自信の技術を向上させようとしないの?
今回の事故もそうだが何故に急発進するほどの踏力でペダルを踏むのか。ブレーキ、アクセル、その他の操作には急が付く動作はダメだろ。
間違ってアクセルを踏んだとしても普通の動作なら急発進までいかないだろう。
591名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:20:18 ID:TMb5ubiJ0
キックダウンってさ、実際使う場面ないよね?
あったとしても運転下手な人間は絶対使えないんだから
無くしたらいいのに
592名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:22:26 ID:Mqj8KS/O0
>>583
現実には、日本車の8割がAT車という事実をよく考えろよ。
MT車なんて、燃費重視の営業車か車好きかのどちらかだ。
普通の一般人はAT車しか乗らない。
593名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:24:27 ID:/YFPPiK/0
本人はブレーキ踏んでる”つもり”でアクセル踏んだんでしょ。
だから動く車を止めようとして力いっぱい踏み込んだ・・・か?
594名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:24:44 ID:CQH1vf4v0
AT車すべてをMT仕様にすれば解決。
1速、2速、3速とシフトレバーでチェンジしていく。
3速発進すると、ほとんど進まない(キックダウン機能は無し)。
595名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:25:06 ID:uzjjQ06z0
俺こいつと同い年でしかも同じ市に在住だ。
町BBSの八幡板の所にこいつの通ってた高校が書いてあったがそれも俺と
同じ高校でしかも同学年だった。
名前に覚えがないから他のクラスだと思うけど卒アルで今から確認しょっと。
596名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:25:15 ID:iSz+NwX10
若いのにミスするなんて珍しいな
597名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:26:45 ID:4YhPwRdp0
>キックダウンってさ、実際使う場面ないよね?
普段どういう運転してるの?
598名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:32:28 ID:TIK2GukTO
>>593
それにしても何故急ブレーキなのかと。
かなりのスピードで駐車スペースに入れて急停車→するつもりが踏み間違い急加速
ならやはり乱暴運転

踏み間違い→焦って踏み間違ったペダルを更に踏み込む?
なら、二重に過失だよな…パニクるにも程がある。

でもまぁ人間何するかわからんね。
599名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:32:41 ID:OQLVSIsU0
コンビニの駐車場から出て行くとき一時停止もせず、ずっと右だけ
見てかなりのスピードで左へ出て行こうとした女、歩道の自転車を
跳ね飛ばしておいて車から降りてきて携帯電話で誰かに電話して
ねえねえ、どうしたらいいと思う?急いでんのよね私
だって
こういう奴が多いんだわ最近は
600名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:33:12 ID:cNnEsx9rO
>>591
合流するときスピードあげるために使うよ。
これ使えないとスムーズな合流が出来なくて、後続車の迷惑になる。
601名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:33:44 ID:hSLynYu+0
男山か
男山を越える道路の頂点のマンホール見てニヤニヤしてた頃が懐かしい
602名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:34:29 ID:lbfPZe6U0
ぶつかる寸前にクラクション鳴らすトロい奴が沢山いる。
クラクション鳴らす余裕があるなら、ハンドル握って車を操作しろって説教したくなる。
603名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:38:09 ID:snWbQ4r8O
もうさ
間違えないように
「あくせる」「ぶれぇき」って書いて貼っとけよ!
あとセールスマン!
ドンクサそうな客だったら
ペダルをちゃんと触って
「これがアクセルで、これがブレーキです」って
納車の時に説明しろ!
604名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:40:17 ID:VMSrARu9O
団地のコンビニでDQNに轢き殺されるなんて・・・
正面の図書館からの、やじ馬が大量発生してたかもね
605名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:41:38 ID:bD4seMVZ0
誰だ!!!
車の運転が怖いスレにこれ貼り付けたの!!
ちょっ、おま、いい加減にしろよ!
606名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:41:46 ID:CQH1vf4v0
東京(都心)のコンビニだと、駐車場がないので安心だ。
駐車場のある郊外のコンビニだと、
駐車する車や、発進する車を警戒してしまう。
607名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:43:19 ID:0xqkdYa30
マニュアル乗ってる自分がかっこいいとか勘違いしてるキモオタの巣窟だな、ここ。
608名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:44:16 ID:lzAEy0ME0
左足ブレーキ否定派が結構多いようだが、あれって出来るようにしとくと便利だよ
傾斜や段差での車庫入れとか、人通りの多い商店街などを通行する時とか
特に後者の場合、とっさのブレーキが格段に早く出来る
確かに左足では微妙な強弱がつけにくいけど、よく練習しとけばかなり使いこなせるようになる
もっとも常時左足ブレーキにすると、右足がいつもアクセルの上に置いた状態になるから
気付かないうちに踏んでしまっていたりするのでお勧めしないけどね
普段は右足で両方操作して、状況しだいで左足も使うってのがいいと思うけど
609583:2005/09/13(火) 02:44:28 ID:40ALenWh0
>>592
>現実には、日本車の8割がAT車という事実をよく考えろよ。

その現実を意識したうえで >>583 を書いた。
だから、AT車に限っては徐行時に急加速をしない仕組みを、と思ったわけ。
人間は時々間違いを犯す。
だけど、MTだとクラッチとアクセル・ブレーキと両方の操作が必要だから、
間違えても惨事を引き起こす確率は低くなる。
だからといって、
「世の車が全てMTになれば解決」
なんて考えてはいない。
610名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:44:59 ID:TIK2GukTO
しかし両足アクセルブレーキ操作はやめた方が良いと思うがなぁ。
それこそパニクった時にどっち踏んでるかわからなくなりそうだ。
しまいにゃ両方踏んだり、その弾みで体が安定出来なくてハンドル操作が疎かになったり。
611名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:45:21 ID:PbeDiwpK0
>塩谷さんは「駐車しようとして、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」

馬鹿め!車に2度と乗るな!
612名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:45:35 ID:IU6AZx5E0
シーケンシャル乗ってるほうがかっこいい
613名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:46:07 ID:XUPLp7xR0
男山といえば、坂道コロンブスの一方が幼女わいせつで捕まった際、自称コンビニ店員と
名乗ってたとこだな
614名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:46:32 ID:Shf278+B0
AT乗ってるのがあたりまえになった時代ならではダネ。。
ブレーキとアクセルなんてふつー間違わんよ。
車の構造なんて一切知らないで動かす怖さって奴か。。。。。

MTしかなかったときは免許取れない椰子もいたが、今はどんな
へたくそでもとれるからな。運転ベタな底辺が下がったってことで。
(ATで運転がうまい人はもちろんうまいんだけどさ)
615名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:46:40 ID:4EIF0/n90
踏み間違えすること自体まぁアレなんだが
踏み間違いの恐ろしいところは「しばらく自分が踏み間違えてることに気づかない」ところ。
以下実体験

ブレーキ踏もうと思ってアクセル踏んじゃった。(自覚無し)
一瞬でリカバリー可能だと思うだろ?でも加速するまでは気づかないんだな。
んで加速するとパニックになる。ブレーキ踏んでるはずなのになぜか加速。
んでもって気づいてもブレーキに踏み換えるまでのタイムラグがある。

余裕のない状況では「踏み間違えてるんだ!」と気づき踏み換えてるうちに事故発生。
(衝突した後もブレーキと信じてアクセル踏み続けて停止後もタイヤから白煙上げる人もいるそうだが)
俺は幸い田んぼに突っ込んだだけで済んだ。

運転熟練者も疲れてると普通に踏み間違えることはあるよ。
「そんなやついるわけねぇだろ」とか言わずにお前らも注意汁


MT信者へ
エンジンかけた瞬間コンビニに向かって突っ込んでいったMT車を見たことがある。
(今の車はクラッチ踏まないとエンジンかからないから大丈夫だと思うけど)
616名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:47:47 ID:XWFlduFl0

初心者がドラムを叩けば分かるが、どうしても左右の足が同時に動いてしまう。
左ブレーキ右アクセルは練習しないと難しい。
617名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:48:39 ID:KH5IfPde0
もうAT車は廃止しろよ
618名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:49:14 ID:IGNPpgUA0
>8は数十年後に踏み間違えて事故死
619名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:50:06 ID:+k1PigOg0
手元にブレーキレバー付けりゃ良い
620名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:50:21 ID:wLLke/1z0
>AT車に限っては徐行時に急加速をしない仕組みを

その仕組みが仮に故障していても車は動くわけで、
いざというときその仕組みが働かないで事故を起こした場合、
メーカーが責任を負わないといけない。
技術的には可能だろうが、メーカーだって馬鹿じゃないだろう。
621名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:50:46 ID:zI3m8vWH0
あるあるw
622名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:50:55 ID:S21Nh/yRO
おれ、一回だけ踏み間違えたことあるけど、エンジン音とか重心とかで瞬間的に気付いて
0.5秒で放してブレーキ踏みなおしたよ。事故るまで気付かない奴はきちがいだろ。
623名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:51:06 ID:BY23Fzm00
俺的には右足のかかとを支点にしてアクセルとブレーキを踏み分けていて
アクセルとブレーキの時はそれぞれ足先の向きが違っているから
ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏むことはあり得ない。
624名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:52:15 ID:HfsjfgM60
昔、ガードレールにぶつかったババァが顔面蒼白になって
アクセル踏み続けホイルスピンさせて白煙上げてるのならみたことあるが

MTでもオートマでも基本は右足BKだろ
俺はあえて左足BK練習中だが
625名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:52:22 ID:E0cICXu40
何これ、清水さんちの近くじゃん!!
626名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:52:45 ID:LlSnw76A0
なぜ間違えるのか、これがわからない
627名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:53:05 ID:/YFPPiK/0
>>615
>エンジンかけた瞬間コンビニに向かって突っ込んでいったMT車を見たことがある。

そんな稀な例をだされてもな。人間だから間違いはあるけどさ、
MTのほうが間違いを犯しやすい、危険という事よ。
628名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:53:35 ID:+k1PigOg0
>>626
普通は間違わないのだが、冷静に考えると
そっちの方が凄いことなんじゃないの?
629名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:54:43 ID:ZmWUB94d0
昨日アクセルとブレーキ間違えてドッカーンとぶつかった
怪我は鼻を切ったくらいで大丈夫だったからよかったけど
車が心配もし車軸が曲がってたらあぼーんかもしれない><
まあ俺が悪いんだけどね(ノ∀`) アチャー
あと単独事故だから保険はおりないらしいorz
630名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:54:51 ID:LH6AAEf20
漏れもアクセルとブレーキ間違えて突っ込んだことがある。




・・・グランツーリスモ4ってゲームで
631名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:55:02 ID:lzAEy0ME0
>>622
0.5秒って事故るにゃ充分な時間だよ
だから左足ブレーキも練習しとくと便利

>>623
「あり得ない」と思い込むのが一番危険だと思うが
632名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:55:57 ID:XWFlduFl0

左右同時に使うのはトレーニングを受けたレーサーだけにしてくれ。
633名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 02:56:44 ID:y4uRZAia0
朝寝ぼけたまま車に乗って、自分でもわからないうちに
左足でブレーキ踏んだことはある。
普段使わない足で踏むと感覚めちゃくちゃで、強く踏んだせいでガックンってなって
それで目が覚めたw

自分ちの敷地内だからよかったものの、道路に出てたらと思うと・・・。
634名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:00:03 ID:uzjjQ06z0
加害者が女性ってほんとですか?
635名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:00:04 ID:65ZE2+tgO
582>>
今は殆どATしか乗らないが、MTで免許とったから左足ブレーキは使わないな・・・。

まあその前にアクセルとブレーキの位置を体で覚えれない、
センスの無い奴に免許渡すのが間違ってんだが。
教習所も試験場の路上試験位難しくしていいと思う。
636名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:03:20 ID:XWFlduFl0

交差点を曲がる時に、外側に思いっきり膨らんで
曲がる奴は一体どういう講習を受けたんだろう?
公道でセンターラインをはみ出してアウトインアウトやらんでくれ。
637名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:03:32 ID:ZcH8WhH+0
急にペダルを踏んでも、急ブレーキは効くが、急発進だけはできない構造に
変えるように法整備したらいいんじゃないのか。出だしがしばらくゆっくりだったら
事故も起こらんだろ。
638名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:04:09 ID:kNYoGCqx0
はっきり言って、どうしたら間違える事ができるのかが不思議。
居眠りしてたって間違えそうにないけど。
私はMTもATもバイクも乗るけど、逆に間違え方を聞いてみたい……。
639名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:05:25 ID:TIK2GukTO
>>626
自分的には、間違えた上に、更に間違えるのがわからない。
つか何度か踏み間違えた事ある…。
感覚的にはペダル(の場所)を踏み間違えたってのより、止まらなきゃいけない所を癖でついアクセル踏んでしまうような感じ。
でも加速してる事に気付かないっても、前の車が近付いて来るとゾクッとくるよな。
その時点で踏み変えるだろ、更に踏み込むってなんじゃそら。

まぁ実際そういう人がいるんだから仕方無い。
ただ、左足ブレーキならあり得るかもな。やっぱATの両足操作イクナイ。
640名無しさん@6周年 :2005/09/13(火) 03:05:43 ID:y+mbwYAW0
そもそもこういう奴は普段から急ブレーキ踏んでるから、間違ってアクセル踏んだ時に取り返しのつかないことになるんだよ。
641名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:06:15 ID:snWbQ4r8O
>>623
普通でそ
642名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:06:30 ID:ydJa6Xgn0
恥ずかしながら俺もブレーキと犬のウンコを踏み間違えたことがある。
643名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:06:47 ID:0xqkdYa30
>>637
急発進できないと渋滞悪化する。
644名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:10:40 ID:/YFPPiK/0
>643
渋滞はともかく、わき道から大通りに合流するときに、ゆっくり走って流れに乗らないでいると
DQN後続車に追突されるわね。
645名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:16:50 ID:Shf278+B0
>エンジンかけた瞬間コンビニに向かって突っ込んでいったMT車を見たことがある。
あ〜、アホなやつに運転させた後替わるとニュートラルじゃなくて
ギア1速にいれたままってのあったわ。坂道停車でもねーのにw
646名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:21:26 ID:XWFlduFl0

近くの駅で、タクシーが4車線中3車線占領しているんだが、どうにかならんのかあれは。
647名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:40:15 ID:5GyWofdN0
教習所通うようになってから車の運転インターフェイスが極めて危険な配置だということに気付いた。
アクセル・ブレーキ・クラッチの操作はわずかなミスが死に直結しかねないほどのシビアな取扱いを要求されるのに
踏み間違えてくれと言わんばかりの並べ方である。
航空機のようにスロットルレバー方式に改めるべき。
トランスミッションはすべてフロア式ATとし、最も危険な機能であるクラッチペダルは廃止としなければならない。
どうしてもアクセルペダルが必要というなら、右足アクセル・左足ブレーキとして常時足を掛ける方式とするべきだ。
648名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:42:08 ID:y4uRZAia0
>>647
難しい言葉だらけでわからないお。
649名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:47:11 ID:iGo2EIb60
よくある事件だけど、俺としては間違えること自体ありえないんだよなぁ・・・。
650名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:50:32 ID:/YFPPiK/0
>>647
意味がわからない。クラッチが危険とか右足アクセル・左足ブレーキとか謎だ。
651名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:54:03 ID:D4TqvfRc0
>>645
北国では基本。
652名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 03:54:25 ID:jLHQAH6i0
22歳でアクセルとブレーキ間違えたなんて・・・4年も車乗っていて
何やっているんだ?この馬鹿は?

653名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:00:45 ID:5Y3iXfDp0
>>650
ゲーセンやPCでフライトシミュにはまりまくってて、「俺様はどんな乗り物でも乗りこなせるぜ!」
なんて思いながら、教習所に行ったらクラッチ切らずにエンストやらしまくりで試験に落ちまくってる
運動神経皆無の引きこもりが、腹立ち紛れに書いた意味不明のレスでそ。
航空機と自動車を同列に語ってる所なんか激痛。
654名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:21:56 ID:k+6x3fNu0
轢いたのが婆で轢かれたのが姉ちゃんのほうだと思ったが逆だったのか。
こういう事件を起こすのは年寄りだけじゃないのね。免許取立てなのかしら?
>>647
まあそうすれば車の値段が二百万ぐらい高くなるだろうけどな。
655名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:21:56 ID:a2F1wwVkO
>>653だな。

>>647お前は車乗るな。危ないから。日産ラングレー乗って女児を物色してた宮崎勤みたいになるのが関の山。
656名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:23:10 ID:38wa07ru0
>>647
AT限定だろw
657名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:25:50 ID:6ONvi0ot0
22歳でボケ老人かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
658名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:31:01 ID:1pUFkX3o0
最近の車はATしか設定されて無いし
売れるのもやっぱりAT
「今踏んだのはアクセルですけど動いてもいいですか?」
なんて音声ナビが全車に標準装備される未来とか来るのかなぁ…
659スーファミゴーストスイーパー美神面白い:2005/09/13(火) 04:32:05 ID:TumRE1BEO
初心者はハンドル操作より足

足に覚えさせることの方が重要

微幅寄せで瞬アクセル→ブレーキを毎日毎日練習しる

それから、オートマなら人混みや駐車場はアクセル離してクリープで走行し、ブレーキに足乗せながら行け

漫画喫茶で極楽大作戦読めば分かる
660名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:32:27 ID:NcdSUoeW0
とりたての頃、1速に入れたつもりでATレバー前に入れて信号スタートしたことがある。

思い切りバックしたww


幸い大クラクション程度で済んだが。
661名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:37:25 ID:ikwImFM+0
俺はシフトチェンジしようとしてまちがってサイドブレーキ引いた
662名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:37:28 ID:8kLFvHhq0
>>615
>エンジンかけた瞬間コンビニに

去年2tトラックで近いのやった。店とかじゃないけど
フェンスギリギリに鼻先つけて止まってるやつ動かそうとして
キー捻ったらギアが入ってていきなり前進。瞬間的にクラッチ&ブレーキで
フェンスは無事だったがこっちはちょっとフロントのカバーとか凹んだ・・・
663?:2005/09/13(火) 04:43:43 ID:UpIiz3gu0
漏れの先輩(女)も、壁に向けて駐車するとき、アクセルとブレーキを間違えて踏んで
フォルクスワーゲンラビットを思いっきり大破させて、買い替えていた。
その話を本人から聞いた時、思わずプッと吹き出してしまったら、怒って口をきいてくれ
なくなった。でも、アホすぎと思わんか?

ありえねー。
664名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:46:00 ID:l5HU00OG0
エンジンをかける前に確認しないからだろ
MTならニュートラル、ハンドブレーキ、ブレーキ、クラッチでエンジン始動
もしギアが入ってりゃエンストよ
665?:2005/09/13(火) 04:51:33 ID:UpIiz3gu0
>>664
違う違う、駐車しようとして、だよ。
発射じゃない。
666名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:51:46 ID:eCecxDOnO
>>658

全自動の車が将来できるハズだよ
目的地入力すればGPS使って自動走行すんの

これこそ言葉通り自動車なんだよな
667名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:51:57 ID:ZGdPTewT0
俺もブレーキとアクセル間違えて
遊びに来てたバイトの先輩とやっちゃいました。
668名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:52:14 ID:SSiaLXSp0
コンビニ行くのも命がけだな
669名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:52:54 ID:XMhRUzq/0
MT車乗ってるんなら、エンジンかける前に無意識にシフトレバーを
左右に振ってニュートラルなのを確かめるんじゃないの?
みんなそうだと思ってたが、ひょっとして漏れだけか?
670?:2005/09/13(火) 04:55:02 ID:UpIiz3gu0
>>667
何でそうなるんだよ、ブレーキ踏むとき、右足はどこにあったの?

>>669
漏れは、ATに切り替えても、しばらくそれやってたよ。
671名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 04:55:12 ID:XWFlduFl0
このようなダイアログを表示すれば間違いを犯す前に気づくはずだ。


ブレーキを踏みました。
本当にブレーキしますか?

 はい いいえ


アクセルを踏みました。
本当に加速しますか?

 はい いいえ
672?:2005/09/13(火) 05:00:38 ID:UpIiz3gu0
>>671
機械が話しかける、っていうのでありそうだな。
漏れの父親の車は、バックの時、障害物とか壁が近づくと「右後ろです、前後です!」とか
機械が警告を絶叫するよ、マジで。トヨタ車だけど。
673名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:03:30 ID:x2NQEzUY0
吉牛一日復活の日に大阪の方で吉野家に突っ込んでた人いたっけ
それでも中で平気で食ってる人はすごいとオモタ
674名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:05:42 ID:XWFlduFl0

まあ選択している間に事故起こすだろうがな。
675名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:06:05 ID:l5HU00OG0
ちうか、ちゃんと発進しない措置をとらなきゃエンジンが始動しない仕組みが今はあるかと
>>665
???そのひとつ上についてだよ?
駐車って、どう考えてもブレーキも思いっきり踏んだりはしないで済むくらい
速度が落ちているっしょ
どちらにせよ思いっきり踏むのは良くない
徐行しててもブレーキを思いっきり踏めば急ブレーキでガクンッとなるしね
676名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:06:55 ID:zn+yENKu0
オートマもクリープ無しにすればいいのにな。スバルの古いCVTはクリープ無かったんだよね。
ところが坂道発進しにくいというマヌケな苦情のせいでわざわざ有りにしちゃった。
677名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:07:36 ID:s6CfREUS0
お前ら勘違いが激しいみたいだからはっきり言っておくが、

「アクセルとブレーキを間違えた」の大半は、左足ブレーキ
が原因ではない。俺は「アクセルとブレーキを間違える」ことが
たびたびあるのだが、普段は右足だけで普通に運転する。

原因は思考回路の問題だと思う。ブレーキを踏んでるつもりの右足が
何故かアクセルを踏んでいる。ボーっとしているときに起こり易い。

デブで33歳の俺が言うのだから間違いない。お前らも気をつけろよ。
678名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:09:30 ID:ZGdPTewT0
>>670
真ん中の足がアクセル踏みまくり
679名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:09:52 ID:XWFlduFl0

踏んだらアクセル、離したらブレーキにすれば誰も間違えない。
680名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:14:38 ID:WQQTrxaK0
>>679
それがエンジンブレーキだ
681名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:15:56 ID:elwve+dW0
あーあ、学生塩谷剛史さん(22)
22歳で数千万単位の借金かー
682名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:16:33 ID:h2K0MsMJO
>>677

>俺は「アクセルとブレーキを間違える」ことが、たびたびあるのだが

オマイさん!人に注意するのもいいが、度々そんなことがあるなら、運転やめれ!

そんな危なっかしい奴が、堂々運転されると周りが迷惑でつ!
683名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:17:43 ID:uAgxj4Zq0
じゃ真中の足でブレーキということで
684名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:21:02 ID:u19yk3YFO
>>671
「あーはやくブレーキ踏まなきゃ!このままじゃ壁にぶつかっちゃう」

ブレーキを踏みました。
本当にブレーキしますか?

はい
→いいえ

あ、間違っちゃ…
685名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:25:48 ID:uikqlHoe0
既に子供も産めない、労働力にもならない、あとは地球の資源、俺たちの年金を喰い潰すのみのまさに「社会のダニ」が一匹減ったんだから、
ここはむしろ拍手喝采で塩谷剛史(22)GJ!と称えるべきだろwww
686名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:28:59 ID:XWFlduFl0
>>680
AT車のエンジンブレーキって殆ど無いに等しいぞ。

>>684
そこまで予想していなかったw
余計危険かも知れんなw
687名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:30:00 ID:P1tLGDj00
俺も免許取立ての頃間違えたことがある。
サイドブレーキ引いてたので大事はなかったけどな。
688名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:35:08 ID:WQQTrxaK0
>>685
おいおい、この主婦には、お前みたいなニートのダニ息子がいたのではないか?
明日から、家族は手料理なくてコンビニ弁当じゃん。
689名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:38:37 ID:2t3Z59Sc0
>>686
エンジンブレーキの意味わかってるか?
690名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:40:14 ID:XWFlduFl0
       | 
   \  __  / 
   _ (m) _ピコーン 
      |ミ| 
   /  .`´  \ 
     ('A`)    そうだ!ブレーキだけにしてクリープ走行を強力にすればいいんだ。
     ノヽノヽ 
       くく 
691名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:47:51 ID:nwFakhLf0
>>688
このダニババアの家族の今後に同情してる奴なんていないだろ。
むしろこんな社会のダニを一匹引き殺したくらいで、刑事責任に問われることの方が大問題だな。

692名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:51:48 ID:I06+JlWr0
>>685
>>691
はいはい、2ちゃんではお前はヒーローだよ。
実社会でももう少しがんばれよw
693名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 05:53:49 ID:I06+JlWr0
あ、貯金が億単位あって可愛い彼女がいてセフレもたくさんいることはお見通しだから
わざわざ書かなくていいからな
694名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:01:08 ID:XWFlduFl0
>>689
MTとATじゃ聞き具合がだいぶ違うような。
695名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:01:22 ID:g6muaDzFO
運動神経、反射神経悪すぎ
22才の若さでブレーキとアクセル踏み間違うなんて、下手すぎ
業務上過失致死なんてだめ
これからも人の命奪い続けるよ、こいつ
696名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:10:07 ID:ZUVziX8c0
異常操作を関知して安全機能をはたらかせる自動車、
むしろ無い事の方が不思議だ。
技術的に可能な事はどんどんやるべきだ。
697名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:11:09 ID:zXnS7UZl0
こういう人間が免許を取れるのが問題!
反射神経や適性検査も必要じゃないか?
反射神経が鈍い人間には、免許を取らせないそれでいい。
698名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:12:40 ID:BnTqda2F0
無意識にブレーキが基本。金魚のフン運転する人あわてるとアクセルとブレーキ間違う
人多い。ブレーキ操作瞬間的に出来ない。
699名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:13:16 ID:x68PaANQ0

つか、AT限定免許なくせや
楽して免許取らせるからこういうアフォが量産される。
700名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:16:46 ID:q7/QnR8K0
ニンジャーとニアックにすればいいんじゃないの
701名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:18:53 ID:dbUOLSlI0
人は間違うものなんだから
こいつの反射神経を責めても意味ないだろ
どんなに自信がある奴だって
何かの拍子に同じことが起こらないとは限らない。
同じ操作(ペダルを踏む)で真逆の動作をするインターフェイスは、
暴力的な力のある道具としては不親切だ。
702?P????:2005/09/13(火) 06:20:04 ID:svNWfhXF0
ブレーキとアクセル間違えるなんてバカ過ぎ!そういう奴は「アレ
?お茶碗右手にお箸を左手でご飯食べちゃった。あ〜、ビックリし
た。」なんて事もありそうだな。
703名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:20:45 ID:cA7MHWC3O
貴重なマンコが
704名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:26:46 ID:P1tLGDj00
結局、自分が踏み間違えたことがあるかどうかで論調が変わるみたいだな。
ありえない派に言っとくけど、人間は間違いを犯す生き物ですよ?
705名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:29:08 ID:g6muaDzFO
人は間違いを起こすが、凶器にもなる自動車の運転は
間違ってはいけないこと
自動車の操作については考慮すべき点かもしれんが
今の自動車の運転をするならそれ相当の能力が必要
危険な時にどう操作するか。冷静な対処が出来ないのは下手だから
危険時の対処能力がないから
間違いました。じゃ済まないんだよ
706名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:32:21 ID:aWFosPWN0
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
707名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:42:51 ID:ZUVziX8c0
間違いましたじゃ済まなかろうが、人間は間違える。
>>705 式に考え詰めれば、自動車を無くすしかない。
どちらかというとかなり馬鹿の発想だ。
708名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:43:24 ID:OjBniHtQ0
MT車ならこういうことは起こらないのにな

ATは恐い
709名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:45:20 ID:GboVAtCz0
あまりに嫌すぎる死因だな…
つかどんな速度で駐車しようとしたんだか…
710名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:48:42 ID:D4bd2kRf0
ATは「誰でも簡単に運転できてしまう」ことが事故を誘発する原因じゃねーの?
711名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:49:07 ID:dwnZ5Cr90
というかATMT以前に
駐車場でヒト殺せるスピード出すのが…
712名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:49:17 ID:g6muaDzFO
そうだね
間違う人がいるなら自動車はなくていいね
自分や身内がひかれても、自動車の責任だね
713名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:49:58 ID:OXfesCN80
714名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:51:25 ID:lxH1Mrd9O
また女か!
女に車の運転させんなとあれ程!







あれ?
715名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:54:50 ID:e4I4fvIP0
ブレーキを踏んだ(実際はアクセルだったが)ということは、
それまでクルマは動いていたということだろ?

ではクルマが動いてる間アクセルを踏んでいたとするならば、
ブレーキとアクセルを踏み間違えるはずはない。

こいつは駐車場内を両足をブラーンとさせたまま、
クリープ現象だけでクルマを移動させてたと言うこと?
716名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:54:57 ID:XWFlduFl0
障害物に当たりそうになったら、自動的にブレーキが掛かる仕組みがあれば問題なし。
717名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:55:12 ID:rKgfNXmM0
去年コンビニでバックから入ってきたSUVに轢かれたのを思い出す
自転車に乗ったまま横倒しにされてもまだブレーキかけずにそのままで死ぬかと思った
なのに運転手は車から出てこずに走り去った
718名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 06:58:23 ID:ZVWLF0kh0
AT車は廃止!
そうすりゃ電話しながらノロノロ走るバカも減る
719名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:01:10 ID:ifi8Kvk90
ブレーキとアクセルを間違えたのなんて、自動車学校の高速道路教習で学校を出発する際、ニュートラルの状態で
1回だけやったきりだな(MTコースで、高速教習のみAT)。ハンドルを切った時に腕があたってワイパーが動くとか、
ギアチェンしようとして教官の膝頭をガッと掴むとかは連発したけど。
720名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:03:09 ID:CG8ht0pUO
>>717
ワラタ
721名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:03:55 ID:Yt919XjO0
俺も以前、踏み間違えで他人様の車に突っ込んだことあるなぁ。

ブレーキ踏んだつもりが・・・ウィーーーガッシャーーーン!!
もし間に人がいたと思うと・・テラヤバス
722名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:05:25 ID:vZCTGn7R0
>>717
お前気弱すぎ
すぐ警察連絡しろよ
723名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:07:13 ID:0dawqXSd0
つうかさ
人が車の前後を歩ってるときにエンジンをかけるなよ
通り過ぎるまで待つべきだろ
724名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:08:51 ID:ifi8Kvk90
エンジンかけるなって…「駐車しようとして」なんだから、停車して待てって言うのが正しいのでは。
725名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:09:32 ID:/E+gUG7Y0
>>109
慰謝料なんて保険でなんとかなるだろう
726名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:09:46 ID:GboVAtCz0
>>723
人がいるから止まろうと思ってブレーキ→間違えてアクセル
加速してアボンって感じだったんじゃね?
727名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:10:56 ID:0NI2D//C0
AT限定免許って、よくないんじゃない?
むしろ、MT免許取得後、二年ぐらい後にATも運転していいよ、って感じにすれば
いいと思う。MTでクラッチ踏んでれば、エンジンがグワーンって唸るだけで済
むけど、ATは踏み間違え 即 暴走なんだから。後は、急なアクセルのベタ踏み
にリミッターつけるとか。
728名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:12:00 ID:HMRd9ijyO
左足ブレーキならむしろ間違えないんじゃないかな?
729無しさん:2005/09/13(火) 07:12:40 ID:1QDLe7BU0
慰謝料どのくらい?
730名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:13:51 ID:ZnhQjsUZ0
つまりこのドライバーは十中八九寝ぼけてたんだな

        死 刑
731名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:15:43 ID:ZUVziX8c0
だから停車して待とうとした結果、アクセルとブレーキを間違たんだろ。
要するに意図は正しかったが、操作を間違えた。

意図と違う操作をしようとしている場合に安全機能がはたらく操作系は、
どうすれば実現できるか?
加速していいですか?と、加速した後で聞いて来るんじゃ、Windowsだからな、
そこんとこ気をつけながら、考えてみようか。
732名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:17:53 ID:ZnhQjsUZ0
あれだ。
踏みしろを10倍にすれば踏んでる最中に気づくだろ。
733名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:19:44 ID:ifi8Kvk90
逆転の発想をしようぜ。人類を強化するんだよ、車にぶつかったぐらいじゃ死なないような。
734名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:20:31 ID:CG8ht0pUO
駐車しようとしてる車の前を横切るオババも悪いのでは?
735名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:22:53 ID:dwnZ5Cr90
アクセル踏んだら「ギギギ…」という声がでるようにする
736名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:25:06 ID:ZUVziX8c0
>>732
状況依存でマージンが変わる操作系はいいかもしれない。
>>733
それはおもしろいが、かなり時間がかかりそうだ。
737名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:36:51 ID:lO+uQTkl0
>>117
懐かしい映画出してきますねぇ。

ペダル踏み間違える人ってサンダル履きで運転したり、
やたら底が硬い靴履いてるんじゃないんでしょうか。
底が薄い靴なら気づくと思うんですが。
738名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:42:40 ID:+uCorxvn0
どっちみち踏みすぎだろこれ
間違えても普通ぶつかれば気づくし
てか後ろに人がいたらバックできねーw
739名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:43:58 ID:VirzKL/70
コンビニで、事故が多いのは、
@車止めがあるからだ。
A前進で入って、後退で出るからだ。
少なくとも、建物に向かって、駐車させないようにしないと駄目だ。
車止めでとまっているのに、分からずに、アクセルを踏み込むとか、
バックするのに、ギアを前進に入れたままで、車止めにぶつかってとまっているのに、
、さらにアクセルを踏み込むとか、
勘違いが多い。
一番駄目なのは、鈍い女と、老人が、即座に、ブレーキ操作が出来ないからだ。
740名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 07:44:52 ID:a53cRZdt0
またATか
741名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:22:22 ID:ta2JCfjl0
22でアクセルとブレーキ踏み間違えるとは先が思いやられる。







って先なんてもう無いか
742名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:26:06 ID:hTALZ+DO0
>>31
死ね
743名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:26:44 ID:GMI9EbcPO
若い野郎のくせにAT乗るなよ。恥ずかしくないのか
744名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:28:34 ID:sMPzXJjg0
古い、高排気量の車じゃねーの。
コンパクトカーとか低排気量の車なら死ななかったかもしれねん。

バイクは小型、中型、大型ってあるのに

車は普通でかなりでかい車まで乗れるからね。
745名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:29:14 ID:EdcXkCUD0
どんだけボケだよこいつ。こんなのはババーの専売特許だろうが!
746名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:30:28 ID:uzjjQ06z0
車はなんだったんかな?今日八幡警察行ったら見れるかな?
747名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:35:15 ID:lLF13+mG0
ペーパードライバから、車持ち(AT車)になったとき、右足だけだと、ブレーキとアクセル踏み間違えるは、踏み損なうはで、左足ブレーキにして、2年乗っている俺が来ましたよ。
アクセルは右、ブレーキは左と、完全に役割分担できるから、踏み間違いはかえってないと思うんだけどなぁ・・・・
踏み換えの手間がないから、ブレーキもそれだけ早いし。
748名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:36:56 ID:MQTyMs2G0
左足のほうが安全。
右だとブレーキと床の隙間が大きくて、
パニックのときつま先挟んじゃって踏めなくなる。

スポッとつま先挟んで靴がスッポ抜け。
749名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:37:34 ID:ta2JCfjl0
普段MTで今時のATに乗るとクラッチと間違えてサイドブレーキのパッド踏みそうになって怖い
750名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:38:04 ID:4EIF0/n90
小学三年の頃遊園地のゴーカートで踏み間違えた。
「はーい、この線で止まってくださーい」と出てきた係員のお兄ちゃんを思いっきり(ry
751名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:38:49 ID:EdcXkCUD0
両足使いに抵抗ない人は、AT限定だから?
MTも乗る人間からすれば、怖くてしょうがないと思うんだけど。
752名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:27 ID:UDZucToT0
MT乗りが自慢げに書き込むスレはここですか?
てか仕事しろよ・・・
753名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:40:57 ID:MQTyMs2G0
ペダルがオルガン型でカバーつきだったら右足で踏むけど
今の奴レバー式で足挟んで危険。
754名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:43:03 ID:ZKo2DL3z0
人間いつどこで逝くかわからんものだな・・・ (-人-)
755名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:44:23 ID:RpWVTlkI0
道路に面した駐車場から主婦の運転する車が発車しようとしていた。
自転車に乗っていた私はその車の後ろを通ろうとした。
すると車がものすごい勢いでバック。危うくひかれそうに。
主婦はキティガイじみた怒声を上げていた。
ATのシフトチェンジを間違えたらしい・・・
こちらが気を使って前を通らないようにしたのに、コレかよ。
助手席の子供(チャイルドシートなし)がびっくりしたような顔をしていた。

ブレーキとアクセルを間違う、シフトチェンジを間違うようなやつは
若くても運転能力なし。公道に出るな。
756名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:44:25 ID:EdcXkCUD0
通り魔に近いもんなこんなの
757名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:47:01 ID:uzjjQ06z0
要は塩谷が運転がへたっうう事だろ。
758名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:47:25 ID:vG6mxXLs0
>>476
ご近所さんハケーン
759名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:48:29 ID:28rG7mWQ0
>>752
はいはいAT限定乙
アクセルとペダル間違える奴らは嫉妬深くて困る
760名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:51:02 ID:/jpW0vgs0
俺の車には左から
クラッチ、ブレーキ、アクセル、エンジンブレーキがついてるけど
一度も踏み間違えたことないぞ。
761名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:51:25 ID:ta2JCfjl0
男でAT限定の奴っているのか?俺が見たのは教習所で教官に
MT→ATに強制変更された奴くらいしかいない。
762名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:53:35 ID:ScO3X1KT0
ブレーキとアクセル間違えた」とかいうやつはちゃんとペダルに足を置いてないんだろ。
直前まで惰性で走らせて、足を浮かせたりして遊ばせていたりするのが原因じゃないか。
763名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:56:14 ID:E0A2lQM20
ヒール・アンド・トゥ
764名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:56:58 ID:4ZRIhSyf0
>>760
つられるなよ
765名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:57:53 ID:JPgzAPNc0
この間、縦列してるときブレーキ踏んでも車がじりじりと前に出る。思いっきりブレーキふんだら何とか止まったがすぐにサイド引いた。
きがついたらかかとがアクセルにかかっていてヒールアンドトゥーの状態になっていた。
危なかった。
766 :2005/09/13(火) 08:58:53 ID:7PC/ldd/0
また琢磨か…
767名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 08:59:29 ID:f6FQvTqX0
普通の人ならアクセルとブレーキ間違えることはない
768名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:05:34 ID:F50PX9m70
ATっていまだに、ニュートラルに入れたつもりがバックしただとかミス起こしやすいのか?
769名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:08:16 ID:klLKNqpM0
このコンビニでは、一人での深夜バイトはしたくないな。
770名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:08:42 ID:EdcXkCUD0
>>768
いくらメーカーがシフトにゲート切ったりしてシフトミスをなくそうと努力しても、
ペダル踏み間違えるようなバカがいるんじゃどうにもならん、って話。
771名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:09:19 ID:MQTyMs2G0
ロックボタン押さなきゃバックに入らない。
常にボタン押したまま操作してる危ないヤシもいるだろうけど。
772名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:33:24 ID:f3HWGs1R0
>>752
はいはい主婦乙
773名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:40:10 ID:79CeCF6R0
つーか、自分が加害者になるのも怖いけど
被害者にもなりたくない。
発進しそうな車の前や後ろは歩かないように
気をつけてます。
774名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:44:11 ID:BXIT/kpz0
どうせ突っ込むなら学会に突っ込めよ
775名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:48:26 ID:YjlVKmkK0
主婦東上富子さん(66)はボケかたを知らなかったんだな
776名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:57:37 ID:ta2JCfjl0
おまいら道歩く時は気をつけろよ。何が飛び出てくるか分からんからな。
ttp://www.imgup.org/file/iup84726.gif
777名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:58:10 ID:Q6rQZEV90
なんだ、最近の若い奴は22からボケが始まるのか?
778名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 09:59:22 ID:EdcXkCUD0
>>776
かわいい(;´Д`)
779名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:00:55 ID:OZZdjLKV0
また男子か
780名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:01:48 ID:VY1FQ0r60
まあ、場所が場所だけにケツの毛まで

むしられるんやろうなw

野良猫挽いたら100万要求される場所やから
781名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:02:29 ID:TnQVjyoxO
この前 渋滞中に居眠りしてたら、クリープで動きだして追突しちまったよ‥
これだからATは嫌い
(´Д`)
782名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:03:40 ID:QC2jusd8O
わざとじゃないっすよ
783名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:06:22 ID:Ya4jjLcP0
>>773
今回は止まりそうな車なわけだが。
784名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:13:26 ID:I7lEfXpv0
>>781
AT嫌いというより、寝るのがまずいとおもうんだけど。
785名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:16:43 ID:/b0yQ1UA0
AT限定免許取って1週間。左足ブレーキは怖いので試したことない。
親父が裸足で運転してたけど、足の感覚ですぐ分かるから裸足で運転しようかと思う今日この頃。
22歳とおばはんともに(-人-)ナムナム
786名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:17:32 ID:a/O0gpfiO
>>1
犯人にさん付け
787名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:18:46 ID:sbfpDXju0
最初にブレーキを踏むくせをつけると
間違えにくくなる
788名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:20:06 ID:EdcXkCUD0
>>785
裸足ヤメレ。緊急時にロクなことないよ。
789名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:21:31 ID:09modrrx0
【ウィルス】150 ◆tKWksCwyLk:Part79【もろじゃく】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1126432751/
790名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:21:33 ID:TtU1oBTZ0
やくざの街だからな
791名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:23:13 ID:RpWVTlkI0
>785
シークレットブーツで運転するのもやめれ
792名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:23:19 ID:iiVTzvap0
自慢じゃないが、ちゃんと右足操作してるにも関わらず、ブレーキとアクセル
踏み間違えるぞ。それで一度軽い接触事故やったことある……orz
793名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:26:42 ID:5zyGavh80
ファミコンのコントローラーのように
十字キーとAボタンBボタンで動くようにすればよい。
794名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:26:42 ID:gfR+3vM+0
>>781
そもそも居眠りするのが悪いww
795名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:29:05 ID:ta2JCfjl0
>>793
アクセル、ブレーキの調整ができないぞ。常にフルブレーキ、アクセル全開。
ここはやっぱりネジコンか?
796名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:30:42 ID:MNPySqUl0
都会でマニュアル車は、キツイ。
797名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:31:34 ID:Ya4jjLcP0
>>795
微妙な調整は、チョンチョンチョンと小刻みに押すですよ。
798名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:32:33 ID:gfR+3vM+0
>>776
見事にカウンター当ててるなwww
799名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:36:55 ID:wcFoYI1g0
塩谷剛史(22)は人殺し
800名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:37:13 ID:Fy+jXKDz0
やっぱり左足ブレーキは危険だねぇ。
801名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:38:02 ID:U7oMjDMj0
>>749
今どき?
20年前のマークIIでも足踏みだが・・・。
802名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:40:35 ID:dvRIAJ1D0
>>1
「駐車しようとして、ブレーキとアクセルを踏み間違えた」 あるwwあるwww

























ねーよwwwwwwww
803名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:45:22 ID:OLqiggFR0
左足ブレーキとか座ってるときに安定感なさそうで怖い。
804名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:46:43 ID:LH8r+NtM0
うるさい!MTをミッションと言うな。MTのMはミッションのMじゃない。
マニュアル・トランスミッションのマニュアルのMだ。

ATのAはオートマチック・トランスミッションのAだ。

ミッションだとどちらもミッションだ、ばか。
805名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:47:35 ID:iRiP+cEs0
ペダルを1つにしてしまって、踏んだらブレーキ、ゆるめたらアクセルにしたら?
806名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:48:04 ID:Ya4jjLcP0
コラムシフトをハンドルシフトって言う人もいるね。
807名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:49:16 ID:LH8r+NtM0
>>805
坂道だと一生その場で行ったり来たり
808名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:50:24 ID:PV0IBvBg0
>>807
サイドブレーキ
809名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:53:02 ID:3telhabB0
こんなスレが伸びてる
すげー
810名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:53:57 ID:0zHUBGek0
MTではこの手の事故は無いよな?
811名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 10:56:41 ID:aa09gvnO0
車でコンビニへいくような田舎には住みたくないな。
812名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:04:19 ID:vrRrnWad0
電車みたいにレバーで加速するようにすればいい。
813名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:22 ID:cVHBtznJO
コンビニでバイトさてるけど サ―キットだと思ってる馬鹿がいるんだよな なんであんな狭いとこで加速するするのかと
814名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:07:27 ID:n/JQiVFl0
田舎は歩いて3分以上の距離は車を使うのが普通
815名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:10:44 ID:TnQVjyoxO
>>784 >794
よく考えろ もちろん居眠りは悪いが
その時MTなら追突はしなかったハズだ!
816名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:19 ID:J3hKnRMP0
ま、塩谷剛史さん(22)からすれば
「ブレーキとアクセル踏み間違えちゃったよー(ノ∀`)アチャー」
ってなもんだよな。
817名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:12:59 ID:ta2JCfjl0
>>815
MTだと傾斜してるほうへ転がっていくんで無い?
818名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:21:24 ID:Q6rQZEV90
余談だが、おっさんだとATのことを「ノークラ」とか「トルコン」とか言うよな。
819名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:22:15 ID:VirzKL/70
近くの漁港の防波堤の内側に車が入ってきて、帰りはターンして、戻っていくんだが
年に、4,5回は海に落ちて、はしご車、救急車がサイレンならしてくる。

女か、年寄りが多い。
昼間は、誰か見ているから、助けあげるが、
夜間、早朝は危ない。

きっと、だれかが、おいでおいでしているのかな?
820名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:23:56 ID:NVnVLNXZ0
俺はブレーキ踏む時もアクセルも踵を床につけたまま操作してるな。
踵の位置はかなりブレーキ寄り。アクセルはつま先を外に開いて踏みに行く感じ。
踵の位置のデフォがブレーキ。
いちいち足ごと動かしてブレーキとアクセルをドッカンドッカン踏み替えてると
誤操作が多そうな予感。
821名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:27:02 ID:Nu2FTIjZ0
京都ってDQNドライバーが多すぎる
昼間はまだマシだが、夜中になると信号無視やら当たり前
何度事故しそうになったか分からん
822名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:30:31 ID:2qonS2qoO
>>820
俺漏れも
だから、右足の靴の踵部分は擦り減ってるw
823名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:33:38 ID:/1YUVLvI0
>>820
普通はそういうポジションなのでは?
824名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:35:09 ID:nm7GLPLh0
普通だな 浮かしてたら疲れるシナ というかムリ
825名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:36:07 ID:3gUOvlzu0
普段からヤカラのたまっているコンビニだから
また、ヤカラどもか・・とおもったけれど
違うのね。

皆はアクセル、ブレーキ踏み替え派?
俺は踏み替えて操作しているけど、一般的には踏み替えって事故率たかいのかな?
826名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:38:32 ID:wG/w7XB60
マニュアルだと1速とバックを入れ間違うバカが出てくるはずだ
マニュアルだろうがオートマだろうがバカは事故るんだよ
827名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:38:59 ID:w4koTvjZ0
こういう間違えは潜在意識内では本当にそうしたかったのだよ。
つまり、無意識のうちにこの男はおばさんをひき殺したかったのだ。
な、フロイトさん、そうだろ?
828名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:40:01 ID:+uCorxvn0
http://www.auto-g.jp/column/ura_trade/ura15/index.html
このバカどうにかしろ、瞬発的だと右と左が混乱するから右って決まってんのに。
829名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:42:45 ID:Ql3cXnhG0
>>826
程度の問題。
極バカはMTでもATでも事故る。しかし半バカならATでは事故るがMTではエンストさせる。
数%でも事故が減るならいいことだと思うが。
830名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:43:42 ID:DAHCRBsA0
ウホッ
831名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:44:02 ID:NVnVLNXZ0
踵浮かすかどうかってよりも、踵動かさずに軸にしてるかってこと。
このへんは人によって違いが有りそうな気がする。
まぁ一番楽だから自然とそうなってる人が多いと思う。
832名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:44:42 ID:JjmX1u130
殺人者にさん付けするな
833名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:45:06 ID:Y77T7OxV0
>>776
三輪ドリはヘタしたら2輪ドリよりも難しいカモ。
834名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:45:13 ID:Dae9D3ro0
みんなでマニュアル車に乗りましょう
835名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:47:17 ID:NVnVLNXZ0
マニアルは渋滞でくたびれるだーよー
836名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:48:30 ID:G4DSXa+h0
警察も本気で事故減らしたいならある程度技量のある奴だけに免許を与えれば
事故は絶対減るのに。

自動車産業は壊滅的打撃を受けるだろうが。
837名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:50:50 ID:tIIdJhbn0
免許更新時の技能・筆記試験も追加でおながいします。
838名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:50:59 ID:tVil6EGHO
じじいかと思ったら22かよ、タメじゃないか。


どうやったら間違えるんだよ、ATしか運転しないとそうなるのか?
839名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:52:40 ID:pZa7/hdxO
もうそれが故意だとしても、
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」
と言えば、言い逃れ出来る時代の到来ですよ。
840フロイト:2005/09/13(火) 11:53:05 ID:b/jw5bFFO
そうだよ
841名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:53:40 ID:9FGltT1Z0
BBSでは「しーたけ」という名前を使ってたみたいだね
842名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:54:12 ID:Sfw+lWDN0
後ろを向いてバックさせたんじゃないか?
ミラーを見ながらの通常の運転姿勢ならそうそう踏み間違えないと思うが。
843名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:00 ID:Ya4jjLcP0
バックするとき、輪留めを乗り越えてぶつけてるやつはよくいるね。
844名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:57:14 ID:babNpj/N0
名探偵コナンも真っ青の完全犯罪だ!!!!!しっこーゆうよつくだろうし。
845名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:58:45 ID:ZrqVGtwaO
自転車学校の先生が言ってたけど、最近は生徒を集めるために短期安く取れるコースが結構あるらしいね、2週間とか。でも、内容はスカスカで、免許が取れたといっても、なんとか操作の方法は覚えたというレベルらしいけど。
一時の時間とお金をけちったために、死亡事故を起こして、一生を棒にふるかもしれないのにね。
846名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:59:27 ID:Sfw+lWDN0
バック とは 前進の逆 である。


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`)    そうだ! ペダルも左右逆!
     ノヽノヽ
       くく
847名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 11:59:53 ID:+uCorxvn0
http://www.auto-g.jp/column/ura_trade/ura15/index.html
これほどダメなやつ見たことが無いw

人の体の構造上、とっさの場合に左足でブレーキを踏むと
右足にも力が入りアクセルを煽ってしまいます。
これは訓練でも補うことはできません。
848名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:02:18 ID:Tc+1jxIs0
よろよろ運転してるジジイやババアは免許廃止にしてくれ    危ない
849名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:04:53 ID:DSQkthOy0
20歳前後の男は車に乗るな 迷惑だ
850名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:02 ID:Feu54A0N0
電車みたいに一発非常ボタンってのはないのか?
ブレーキ全力+クラクションならしっぱなし+全てのライトが激しく点滅
+エアバッグ作動+JAFに通報みたいな
851名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:05:11 ID:Tc+1jxIs0
左足をおくところがちゃんとあるだろ アフォ
852名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:12:45 ID:5Y3iXfDp0
そうか、いきなり何も無いところで急ブレーキ踏むヤツ増えたと思ってたら
左足ブレーキの連中だったんだな。
くしゃみのついでにブレーキ踏まれたら、後続車はたまらんな。
853ピロピト(アナル触診中):2005/09/13(火) 12:14:08 ID:TaqdHVuR0
学生塩谷剛史さん(22)の診断結果を見て、ドクターK曰く
「彼は踝や足の神経が良性腫瘍で圧迫されて、
自分の思い通りに足を動かせないようだな。
よし剛史くん、早速手術しよう!!」
854名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:18 ID:tNx1MVJ20
アクセルとパワーウィンドのスイッチよく間違えるんだよな。
ほんとメーカーには何とかして欲しい。
855名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:27 ID:1xyCJyDmO
>>851
ちゃんとブレーキペダルがありますなw
856名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:42 ID:XKcFGUK60
バイクみたいに手でアクセル操作できるようなハンドルに変えたらどうなんだろ?
バイクでアクセルとブレーキ間違えてって話も聞かないし。
857名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:18:54 ID:dbUOLSlI0
MTの方が絶対安全だが
乗りたい車種にMTがあることの方が少ないからなぁ。
858名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:23 ID:rYj7XEpFO
>>821
昼間でも危険やって
大きい交差点で、右折矢印が消えてから本気で曲がってきよるからなぁ…

こっちゃ青でも行かれへん

京都駅近くで頻発
859名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:24 ID:iQZAefIs0
MTノリがATにのるとあぶない。ATこわいよ。
860名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:34 ID:2qonS2qoO
まずAT限定免許を無くせ。
861名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:21:55 ID:uzjjQ06z0
塩谷「えんや」 剛史「?」  
名前の方なんてよむん?
862名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:32 ID:uZl3i6/S0
エロパウロがいる町は大変だな
863名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:22:51 ID:Nu2FTIjZ0
>>847
こんな奴がネットで記事書いてて良いのかよw

MTに乗ったことがあれば、急ブレーキ時に
両足とも踏ん張ってることが分かりそうなもんだが。
864名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:23:34 ID:XDJtuoFDO
>854
漏れも!
アクセルとウィンカーを
よく間違える。
865名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:23:46 ID:a5VpWpxy0
>>847
なんでATなのにアクセル踏んで発進せにゃならんの?
ブレーキペダルをはなせば勝手に発進するんだから、
加速するときになって初めてアクセル踏めばよいではないか。

結局町中で急発進してるDQNがそんなこといってるってこった。
866名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:24:10 ID:8PWJNF9y0
迷ったら両足で両方踏め。動かないから。ブレーキ>アクセルだから
867名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:27:16 ID:Dx36iFrN0
>>785
それ、もし踏み外したりした場合、足が怪我するぞ
けど、アクセルの微調整とかは感覚がつかみやすいだろうね
868名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:08 ID:5Y3iXfDp0
>>867
裸足だと微調整の感覚はつかみやすいんだけども、

す べ る ん で す よ !
869名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:29:42 ID:pZa7/hdxO
>>866
その前に、迷ってんじゃねーよw
870名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:01 ID:NVnVLNXZ0
CVTのもっさり感はいつまでも慣れないな。
加速がワンテンポ遅れる。
因みにヴィッツでーす。
871名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:07 ID:IXzmrx2u0
クラッチとブレーキ踏み間違ったんじゃないの?
馬鹿な調子乗りがマニュアル車で事故いっぱい起こしてるんだよな
もう世の中オートマだけにしてマニュアル車は廃止にしろよ
出力調整必要なんは作業者とかだけだろ?
872名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:30:39 ID:Nu2FTIjZ0
>>868
そんなあなたに足袋ですよ
873名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:07 ID:eerDB9Pe0
元走りやだったとか
874名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:22 ID:5Y3iXfDp0
>>872
ソレダ Σ(´д`*)
875名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:34:29 ID:Dx36iFrN0
>>868
ペダルに油でも塗ってますん?
876名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:45:55 ID:l7ydROI50
踏み間違えないようにアクセルだけにしろ。

踏む=アクセル
踏まない=ブレーキ
877名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:47:50 ID:5Y3iXfDp0
>>875
うーん、なんでだろね。
一応洗剤使ってペダル拭いたりはしてたんだけどね。
ゴムの油分なのかもしれんが、滑るのは間違いないす。

足が脂症ってのは無しだぞw
878名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:56:50 ID:cZYV4ZSJO
>>876
燃費わりーなオイww
下り坂でも踏んでなきゃだめじゃん
879名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 12:58:57 ID:U5oEN9rF0
もういいじゃん
車の機能全部をツンデレ仕様にしろよ



ブレーキ「べ、別にあんたのために止まるってわけじゃないんだからね!」
     (本当は・・・あんたが事故を起こして離れ離れになるのが・・・。)

ワイパー「勘違いしないでよね、あんたが前見えないって言うから仕方なく拭いてあげてるのよ!」
     (本当は・・・前見えなくて事故でも起こしたら承知しないんだから・・・ばかぁ・・・・。)
880名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:00:52 ID:Dx36iFrN0
>>879
そのうち機能しなくなりますやんw
881名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:02:11 ID:+2MWAWPx0
車内にリンゴを置け。
そうすると踏み間違いがなくなる。
職業ドライバーの間では有名な話だ。
882名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:04:18 ID:p1zVLZ0U0
八幡は八幡宮よりもやくざと解体屋が多いというイメージが強い
883名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:09:12 ID:vrRrnWad0
当然だ。
筑豊地区はDQNエリアだと言うことは九州人の間では常識だ。

かつて九州の駐車場では「3ナンバーお断り」と並んで「筑豊ナンバーお断り」と書いてあるところが少なくなかった。
884名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:11:57 ID:IKGaguc80
>>846
テラワロス

つーか、おばちゃんカワイソス・・・

で、コイツが免許取った教習所はすでに晒されたのかな?
885名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:14:53 ID:s4zTcgja0
オートマは楽でいいけど、
これだけが怖い
マニュアルなら起こらん事故だからなぁ
886名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:16:11 ID:CI7IwNmb0
66歳の女性なんか労働力としての価値は皆無
国家財政面から見れば非常にラッキーな出来事といえる
887名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:16:31 ID:sA9FMIeh0
>>ブレーキとアクセルを踏み間違えた

たまにあるね
888名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:18:18 ID:+ZnjVTbWO
おまいらブレーキは右側ですよ。
889名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:42 ID:NsmvFnY30
「駐車のつもりが人撥ねる」

・・・・きっとその後に、「あるある探検隊、あるある探検隊」って続くんだよ。
890名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:19:48 ID:itVboLL40
これは車メーカーを訴えるべき。
踏み間違え防止措置をとらなかった。
891名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:31 ID:djo80h5k0
俺もブレーキとアクセル間違える訳ねーだろボケ!派だったんだが
こないだ駐車場でやっちまった。
ブレーキ踏んでるのに止まらんから余計に踏む。当然、踏んでるのはアクセルなので急発進。
頭パニック。10mぐらいすすんだ。

結論:パニくるとどうにもならん。
892名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:30:32 ID:U+ST/4gf0
>>886
田舎なら農作業とか普通に手伝ってたりするよ
共働きの子供夫婦に代わって孫の面倒見てるかも知れんし。
893名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:34:47 ID:l3JSFuGq0
レーシングラグーンってゲームなんて最初から最後までサイドブレーキ
だけでいけるぞ
894名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:19 ID:5Y3iXfDp0
>>89
バカゲー キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
895名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:39:35 ID:/KeCTrpW0
>>16
似たようなこと昔やったよ。MT車で長距離運転してて、
右足が疲れたから左足1本で運転してたら、
クラッチ踏むつもりが間違ってフルブレーキ、
でスピン。田舎道かつ夜中だったんで助かった。
896名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:43:18 ID:ePbcRAEa0
ブレーキは右足
アクセルは左足
どうやって間違えるんだよ
897名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:44:38 ID:wqV2RZF40
>>883
漏れは北九ナンバーだが・・・
確かに筑豊ナンバーのスモークDQNは怖い。
だが、筑豊ナンバーの友人曰く、北九ナンバーのフルスモークのほうが怖いらすぃ。
全国的にみれば北九州と広島は怖いといわれてるが、いざ中に入ってしまえば別の
視線がうまれるもんだね。
とはいえ、運転者の技術レベルが低下していく一方ならAT廃止になってもいいと
思うな。
漏れはMT糊だがATは運転してて落ち着かないし、エンブレも上手くかからない
から好きじゃない。
むしろ、盗んだ〜〜(ry って笑い話になるようにAT車は免許持って無くても
ゲーム感覚で運転できるから糞ガキによる盗難も増えるだろうしね。
898名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:45:30 ID:aahQuju80
嘱託殺人
899名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:53:01 ID:WHW13eym0
♪駐車のつもりがババアひく
ハイ! ハイ! ハイ!ハイ!ハイ!
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >
900名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:55:15 ID:Shf278+B0
AT限定なんて恥ずかしい免許をとるのはやめようw
901名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:25 ID:ZEwZKLNXO
セカンドに落として駐車すればよかったのに、と思う。
極端な加速は防げたのでは?
902名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:00:46 ID:SZekl1kd0
896
アホか
クラッチが左やろ
右はアクセルとブレーキでヒールトゥ
やらでいそがしい
903名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:01:40 ID:ZrqVGtwaO
>>899
ワロス
904名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:27 ID:aahQuju80
>>901
オートマ乗ってるときにわざわざそんなことする?
905名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:02:28 ID:VTVh7hvz0
またATか、ちゃんと右足だけ使えよ。
906名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:00 ID:u9TzenO4O
>>881 詳しく教えて
げんかつぎかなんか?
907名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:04:46 ID:X5G6h09Q0
>>901
てか、バックで駐車しようとしていたんではないのかい?
908名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:05:24 ID:OMqXhv88O
踏み間違えないでよね、、、「イキタイ時は股開く(アクセル)」「イキタクナイ時は股閉じる(ブレーキ)」
これで絶対踏み間違えない
909名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:07:52 ID:OMqXhv88O
>>900
こういう話題になると必ずアンタみたいなこと言う奴がわくんだけどw

MTもATも同じ筆記試験受けてるんだから大差なし。
差があるとしたら免許取得料金、学歴低い奴らに限りアンタみたいなことを言い出す。
910名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:09:54 ID:VTVh7hvz0
>>909
AT限定取るのは下手な奴と決まってるんだから叩かれても仕方ないんだよ。
911名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:10:30 ID:TumRE1BEO
初心者やしばらく乗らないでいた人は椅子に座りながらタップダンスみたいに

右アクセル
中ブレーキ
右アクセル
中ブレーキ

とステップ踏めよ
912名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:12:06 ID:GII/cGpAO
>>881
なんででつか?
913名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:14:53 ID:s+0yVqcL0
>>785
裸足で運転=土禁のDQN車
というイメージですよ
914名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:17:31 ID:OMqXhv88O
>>990
下手な奴と決まってる?wどこの田舎者でしょうか?
いまどきAT叩きしてるアンタの頭の方が(ry
915名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:34 ID:38wknKkH0
民主と自民を書き間違えて日本を暴走させた俺様が来ましたよーだ。
916名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:45 ID:UgQ71a5n0
中島悟は昔テレビで AT の左足ブレーキ推奨してたな。
余ってるんだから積極的に使うべき、だとか。

ブレーキ左、アクセル右、と体が憶えてるほうが 踏み間違えにくくなる と思うけれど、どうだろう。
917名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:23:59 ID:c7P/Q3ra0
俺は最近発売されたばっかの車でやって壁に激突したな。
後ろ向きながらバックとアクセル踏んでるとわからなくなってくる。
918名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:26:32 ID:A3uIp5Ko0
ATだけしか乗ったことない奴は、速度調節とか
自らの意思、操作で適切なギアにするという頭がないから
加速、減速の概念がMT車を経験した人とは差がでる
アクセルを踏むかブレーキを踏むかだろ?
MT車はクラッチによる動力を伝える微調整ってのそこに入ってくるんだよ
919名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:27:08 ID:Sce6DfkQ0
>>990>>914の煽りにうまく対応することw
920名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:08 ID:vrRrnWad0
>>915
責任をとれ!
921名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:28:24 ID:xEzpqwzUO
>>916
自家用AT、営業車MTの俺には無理だな
今の自家用買った時(2年ほど前)に左ブレーキ試したが
クラッチの癖で強めに踏んじゃって急ブレーキになったのを思い出した
922名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:27 ID:aahQuju80
AT免許持ちが下手というか、
俺の周りでは基本的に鈍くさい奴が多い気がする。

ブレーキを左足で分で身体に覚えさせても良いかもしれないが、
右足で踏み分けても身体で覚えるよ。

犯人は考え事でもしてたんだろうな。
923名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:30:49 ID:Z2RW2NuX0
家の車がはじめてATになった。クラッチを踏もうと思って空振りすること何回かあった(ワラ
あと今のATってこんなに軽いの?10代の子とかが飛ばしすぎて事故るのも当たり前な気がする
924名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:36:23 ID:N7lbeKEh0
たしかに踏み間違えは少ないらしいけど、やってしまうと実際そのときは踏み間違いに気づかない、もしくは頭で分かって
ても体が反応しないものらしいよ。
だから、車が止まらないからって、ブレーキを強く踏もうと体が反応して、さらにアクセル踏んじゃうんだって。
925名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:38:12 ID:9JkDCynU0
AT限定の友人と親戚がいるけど、理由を聞いたら
1.「家にMTの車がない」(運動神経は良い)
2.「多分運転できないから」(運動神経平均以下)
3.「MTで申し込んだけど、教官にATを勧められた」(運動神経平均以下)

2は右アクセルで左ブレーキを使ってるけど、同乗した時に間違って踏んだ事があるので
それ以降同乗はお断りさせてもらってます。
926名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:41:59 ID:AL57wlAN0
>>925
運動神経平均以下の俺でさえ、MTで練習中なのに・・・・・・
927スーファミゴーストスイーパー美神面白い。:2005/09/13(火) 14:42:01 ID:TumRE1BEO
>>917
オトマのバック駐車ではクリープ→ブレーキ→クリープ→ブレーキ→…
と続けて、飛び出しに対応出来るようにするのが漢
アクセルは敷地に傾きや段差がある所の始動時だけしか使わない。すぐブレーキに足。

漫画喫茶で極楽大作戦読めば分かる。
928名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:54:34 ID:TumRE1BEO
今はブレーキ踏まないとPからR・Dや3Pに出来ないが、昔はオトマエンジンのハード開発が遅れて、
エンジン始動→超高回転数→急発進の事故が多発したんだよな。
まだ10数年だからそんな昔でもない。AT車は慣れた人じゃないと危なくて乗れなかったんだよ。
発進事故防止でパトカーはマニュアルしか許可されていなくて、坂道発進苦手な知り合いの警官がよく愚痴ってたよw
929名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:57:52 ID:aahQuju80
>>928
>>エンジン始動→超高回転数→急発進の事故が多発したんだよな。
懐かしいな。立体駐車場から飛び出したりしてたよな。w

でも、俺は未だにエンジン始動時にブレーキ踏んでおくのは癖になっている。
害はないと思うので、やめるつもりもないけど。
930名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:59:57 ID:TlJB3/2d0
そろそろ、第三のブレーキ開発しないの?

ハンドルにブレーキつけようよ。
急ブレーキにもすばやく反応できそうだし。
931名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:03:53 ID:fa5gKT3o0
バリュート開けばいいんじゃね?
932名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:04:17 ID:aahQuju80
>>930
親指とかで押せるように?
中心にボタン付けて、輪っかから手を離して押す?

前者だと、指を乗せておいて、ちょっとビクッとしただけで急ブレーキを押してしまいそうだ。

というか、鈍くさい奴はやっぱり押せないと思う。
933名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:06:54 ID:UNWh4LOXO
>>929
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

ブレーキ踏んでないと恐くてセル回せない
934名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:11:50 ID:gfR+3vM+0
♪ブレーキ踏んだら突っ込んだ!
ハイ! ハイ! ハイ!ハイ!ハイ!
あるある探検隊!
 あるある探検隊!
  ( `Д)_ ( `Д)_
 /|  |ヘ   /|  |ヘ
   >       >

935名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:13:31 ID:Q6rQZEV90
今時リアモニターもなく後ろ向いて後退してる奴は貧乏人ですか?
936名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:15:13 ID:vqO3QREh0
免許ねーから関係ねーや
937名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:17:56 ID:ZMwCxIjV0
ATはブレーキ踏まないとセル回せないものだと思ってた。

ちがうのかぁ。
938名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:22:27 ID:TlJB3/2d0
>>930
自転車式もしくはハンドルを引く方式とか。
考えればいろいろ方法はあるんじゃないか、とは思う。
方式を統一しないと混乱が起こるという反発は十分考えられるが。

>>928
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

ブレーキ(右足)踏んでエンジンかける
→踏んだままベルト締める
→踏んだまま足踏みP(左足)解除してシフトをD or R
→クリープで出発GO!

ここまで完全に癖になってるな。
939名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:22:42 ID:nl+KT0Fd0
このての事故は完全自動運転にでもならない限り毎年全国で
数件は起きるでしょう
漫画読みながら運転していてカーブでそのまま真っ直ぐ突っ込んだ奴
と同じ
940名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:26:22 ID:pZa7/hdxO
ATって走行中はほぼ左半身が暇な状態になるから、どうしても左足
を使いたくなるんだろ。
だが、咄嗟のブレーキングが必要な時がとても恐いのな。
左足と両腕で踏張る為急ブレーキに成りやすく、切り返し等にも
反応しづらい。
下手すりゃ右足でアクセル踏んじゃってたりもなんかも。
それが過剰な事故へと繋がるんだ罠。
941938:2005/09/13(火) 15:26:25 ID:TlJB3/2d0
>>932>>929>>933だったorz
942名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:31:05 ID:W5tzJ12O0
>>797
いや、初期のF1のように
ローギアに入れるんだ。

パポーって音がうるさいが。
943名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:31:52 ID:GjrwyzDr0
バカがATに乗るからや な
944名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:31:56 ID:3h4ULUnt0
年金高けぇ、ババァひき殺すかと考えて故意に殺したんだろうな。
しかし、言い訳が上手いとさん付けなんだね。
945名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:34:35 ID:JHO4cu780
5年くらいで社会復帰
946名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:34:48 ID:I74hoa970
とりあえずクリープ現象なくしてエンブレ風な制御(踏まないと速度緩やかに減)つけりゃATも乗るけどさ。
車の構造とかよくわからんがAT車ってクリープ現象ないと成立しないの?


左足ブレーキに関してはATしか絶対乗らないって人には最初から教えてもいいと思うけどね
947名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:41:37 ID:yFmhECos0
昔は誤動作ってのはあったらしいけど、
今はどうなのかしら。
948名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:42:04 ID:nBEqEO2mO
>938
シトロエンが丁度そんなのを発表したな。完全なバイワイヤで、ハンドルすら機械的に車輪に繋がってない。
ペダルレスで、ハンドルは飛行機の操縦桿のようなかんじ。
ブレーキは人差し指、アクセルは親指のスイッチだったかな。市販目指してるらしいが・・
949名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:53:18 ID:Y77T7OxV0
>>946
>車の構造とかよくわからんがAT車ってクリープ現象ないと成立しないの?

はい。
950名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 15:57:42 ID:aahQuju80
クリープ現象対策

時速0kmで、なにもペダル踏んでないときは、自動でブレーキを掛ければいいのにな。
951名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:13:31 ID:I74hoa970
>>949
AT車のシフトについてるボタンがクラッチ機能搭載で始動時はそれを半クラみたいに操作するってのはダメ?


いや、そこまでするとマニュアル車と何が違うんだって話になるんだけど
952名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:19:00 ID:GRxquxHb0
CVTならクリープなし!基本的には。

リンゴは、かおりが有効という話を聞いたことがある。
953名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:19:38 ID:n/JQiVFl0
長年MTしか乗ってないし、できれば一生MTに乗りたいが
最近売ってる車が少なくて困る。
954名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:24:34 ID:I74hoa970
>>952
クリープないけどエンブレもないよねCVT。エンブレ風な制御ってつくれないんかな。


>>953
特に軽のMTがないねー。スポーツ車とかになるとあるんだけど。
こうなったら軽トラのるしか
955名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:28:11 ID:Y77T7OxV0
>>951
そうじゃなくて、動力系の構造からクリープ現象は必ず起きるんですよ。

>>952
CVTは進化の末端だからこれからの「発展」が無い‥‥
956名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:35:09 ID:I74hoa970
>>955
そうなんだ。てっきり始動時の半クラ対策のためにクリープ現象起こしてるのかと思った。


ところで素朴な疑問。
坂道はATはクリープあってMTは低ギアでアクセルふかし気味で大丈夫だけど
CVTってサイドひいてアクセルふかしてサイドおろした時にパワーって伝わるの?
普通にブレーキ→アクセルだと厳しそうなイメージなんだが
957名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:39:21 ID:uzjjQ06z0
この人懲役何年位かな?
958名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:43:16 ID:lbfPZe6U0
F1ドライバーは左足ブレーキが主流だけどね
959名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:49:58 ID:Q6rQZEV90
今のCVTならエンブレもクリープもあるぞ。
960名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:50:01 ID:aahQuju80
ヒント:ペダルのついている位置
961MTマニア:2005/09/13(火) 16:52:08 ID:JusT1DPj0
アクセルを離せばエンジンブレーキがかかる。
続けてフットブレーキを踏むことで制動OK。
MTならクラッチ踏まなければエンストして動かない。

右足アクセル左足ブレーキのとき、パニクッて
両足踏ん張るやつがいたらどうなるものか。
ATならエンジン回りっぱなし。
962名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:55:05 ID:LRf1tScc0
左足でブレーキ踏むやつの神経がわからん
963名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:57:03 ID:uzjjQ06z0
さあそろそろ次スレ立てましょうか。
964名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:58:45 ID:RU1nCe8L0
ばばぁがトロトロ歩いてるから事故になるんだよ
ばばぁ死ね
965名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:58:48 ID:HIhAUmXA0
>957
懲役? 人殺したんだから 懲役じゃなくて(ry を 希望
966名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:58:51 ID:wx5sP5Mk0
なんで「さん」付けなん?
967名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:59:06 ID:gfR+3vM+0
>>952
>CVTならクリープなし!基本的には。

エンジン〜ミッション間にトルコン使ってる車種多いよ。
968名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:59:13 ID:aTo/0Wnq0
また高齢者の事故か、ジジイには運転させるな。
969名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:59:26 ID:yxNKM4da0
MTなんて時代の遺物なのになぜかMT乗りって偉そうだよな
誰でも乗れるが、不便だから捨てられていってるだけなのに

業務用車ですらどんどんとAT化していってるのに未だにMT乗って
勘違いしてる人って見ていて恥ずかしいです
970名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:00:39 ID:PgInqPbZ0
ハンドルに自転車のブレーキみたいなのつけて
それを引かないと止まらなくすればいいよ
971名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:00:53 ID:oRPou0Rl0
過失致死なんだから 容疑者 だろ


何で、さんづけしてるの?>>1
972名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:01:57 ID:wkv7DKRn0
ATでも明示的にローに入れておけば暴走は防げるのでは?
973名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:02:16 ID:BbuzROIo0
ブレーキって右寄りに付いてるから、左足でブレーキ踏むと
腰が疲れるんだけど。やってる人は平気なのかね?
974名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:02:21 ID:GRxquxHb0
>>967
基本的にはね。

>>969
偉そうとかじゃなく、MTも乗る人間からすれば信じられんだろ普通に。
975名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:03:12 ID:Y77T7OxV0
>>958
アレはコーナリング中エンジン回転数落とさない様にアクセル煽りながらブレーキング
しているからで、一般公道での(減速・停止目的の)ブレーキングとは別の話。

>>956
サイドブレーキはエンジンの出力をいじる訳じゃないから、サイド引いたままアクセル
踏んだら普通に動力は伝わるとオモワレ。
976名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:07:42 ID:gfR+3vM+0
そうだ!MT車を電子制御で自動変速にすればいいんじゃネ?
977名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:09:57 ID:GRxquxHb0
>>976
つNAVI5
978名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:10:30 ID:A+gfw6H10
ブレーキにしろアクセルにしろ普通はやんわり踏むだろ。
安全運転してたら間違えても十分立て直す余裕がある。
979名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:12:14 ID:uzjjQ06z0
そもそもなんでさん付けなんだよ、人殺しのくせに
こいつは一生人殺しのレッテルがはられた人生歩むんだろうな。
980名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:12:38 ID:GHNBnFy+0
俺様今日が路上初だったのに、このニュースを見つけて欝になった罠。
路上に出ても、教習所内の延長線上でしか考えてなかった。
右折の時も別に何も感じなかったが

ばばあが飛び出してきたとき、初めて路上の恐怖を感じた。
981名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:13:08 ID:GRxquxHb0
>>978
特に駐車する時はよけいにね。ミスにしろ駐車時に人殺すほどアクセルを
踏み込むじたい、馬鹿すぎる。
982名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:15:28 ID:Lxdswf4w0
基本的にこういう人は車乗っちゃいけないけど、
馬鹿専用車として手でアクセル、足でブレーキっていう車作ってみれば?
983名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:15:37 ID:oRPou0Rl0
こないだ、フジアナの人殺し桜井が
普通に番組に出て笑ってたよ。
984名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:17:12 ID:FNdJc5Lu0
お前ら、そんなシートの位置でちゃんとフットレスト踏めるのか?
985名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:18:04 ID:aahQuju80
>>980
「かもしれない運転」でガンガレ。

ちなみに「飛び出してこないかもしれない」じゃないぞ。
986名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:19:48 ID:tVkZwf5W0
>>961
両方のペダルを目いっぱい踏んでも、普通のクルマなら
ブレーキの力のほうが強いから、ここまで暴走しない。

左足ブレーキを悪く言う人がいるけど、
>「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」
こういう事故を起こす人は、右足でブレーキを踏んでいる人だと思うよ。
右足の操作を間違えて、ブレーキペダルだと思いこんで、アクセルペダルを
床まで踏んでいるんだから・・。
はじめから左足でブレーキを踏んでいる人は、ペダルを踏み間違える
ということはない。
(両方のペダルを全開にすることはあるかもしれないが・・。)
987名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:21:11 ID:of5fpiJv0
左足でなんて怖くて踏めない
988名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:24:05 ID:+YDyGWkX0
ブレーキペダルの右端を踏む人でないか?
ペダル同士が結構近いから、初心者やボーッとしてる人、年配者、DQN、女性はそのまま踏み違えるんだろうな。

>>980
免許取って、慣れてくると忘れてしまう人が大半だから
君もそんなDQNにならないように気をつけなよ。
989名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:24:32 ID:n/JQiVFl0
左足ブレーキも慣れれば合理的でいいんでないの?俺には無理だけど。
990名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:25:16 ID:TF/Khg310
教習所行ってる時は左足ブレーキ 右足アクセルの方が楽なのに
と思ってたが右足操作に慣れたら左足でブレーキなんて怖くて踏めない
991980:2005/09/13(火) 17:27:12 ID:GHNBnFy+0
ありがと。

でも、商店街を車で40キロで走ってるのに、横断歩道は手を上げればいつでも渡れるっていうおばちゃんが多い。
992名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:28:55 ID:aahQuju80
右足で、両ペダル操作するけど、踏み間違えたこと無いなぁ。
まだ4年しか乗ってないけど。(MT免許持ち、現在27歳)

そもそもペダルの場所が違うし、踏み間違えるなんて考えられないんだけど、
自分の右足がどっちのペダルに乗っているか分からない人が踏み間違えるんだと思う。

どっちのペダルに乗っているのか分からない、ってことになるのが分からないので
想像の域を出ないけど、もしかしてかかとを床に付けずに運転してる、とかかなぁ。
993980:2005/09/13(火) 17:31:56 ID:GHNBnFy+0
ちなみに、横断歩道前はある程度速度下げるんだけど。
どうしても、おばちゃんが恐い。
それと、自転車乗ってる小学校低学年の子・・・ orz
994MTマニア:2005/09/13(火) 17:32:26 ID:JusT1DPj0
ブレーキ誤操作の暴走・飛び出し事故はやたらとあるけど
知る限りではATばかりなのでMT乗ってるのだが。
AT信用できないよ。
995名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:32:37 ID:PHCWRWd80
ブレーキとアクセル間違えるなんてアリエネー
高速道路で走行中に5速からバックに間違えて入れようとしたことはあるけど。
996名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:33:41 ID:seT8alDg0
駐車しようとした状態でひき殺すなんてどんなに強くアクセル踏んだんだよ
こいつは日頃どういう風に運転してるんだ
997名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:36:49 ID:3bycCLWm0
AT車の足踏み式パーキングブレーキやめて欲しい。 左足休める
ところが限られて、窮屈で仕方がない。
998名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:36:53 ID:yxNKM4da0
事故なんて普通の状況では起こらんわ
寝不足+注意を削がれる事態なんかが重なって起こるんだから
普通を語るなよ
999名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:37:16 ID:PHCWRWd80
1000だろうね。
1000名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 17:37:40 ID:XRT6nTla0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。