【クルマ/Z】日産 フェアレディZ がマイナーチェンジ、オーバー280ps
1 :
TRONφ ★:
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:17:15 ID:vl4N/Z4S0
3
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:17:19 ID:vhLvu/iVO
なぬー 欲しい
2はバンパイヤ
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:17:20 ID:oYvqSTcy0
2
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:17:23 ID:SFTJvBpa0
2
6 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:17:28 ID:J9MIBLJk0
2げっと
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:18:03 ID:bEwKBYBi0
2
8 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:19:21 ID:KMCsZ/oo0
2
ホンダ和光の駐車場に綺麗なZが停めてあったな
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:19:49 ID:uxNoDz2e0
2
マイナーチェンジ
ワラタ
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:20:02 ID:BPpueCcj0
現行のZってアイドリングがひどく静かなのに、
一旦走り出すとゲババババ・・・とスゲエ音を立てる。
あの対比が見事。
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:20:52 ID:FlRKsXoVO
普通にかっこいいよな
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:21:07 ID:i/5MDi310
なんか今の車全般のデザインって好きじゃないのが多い。
特にフェアレディみたいな横から見たらアダムスキ−型?円盤みたいなの。
初期のデザインなんか、今でも通用するくらいの美しさなのに。
15 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:21:37 ID:i9/czqtI0
何に使うんだ…こんな車。
ガソリンがもったいない。
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:22:56 ID:eh9rNvBb0
デザインはいいけど、今の日産車はダメ。 魂こもってない。
ウンコだウンコ。
あ、この瞬間が日産車だね!を思い出せボケが。
使い回しのクソエンジン、スポーツカーにもワゴンにもミニバンにも積んでる
んじゃねえクソが。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:23:17 ID:vTp+BDuw0
テコンVのパクリ?
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:23:27 ID:A0ByAkZX0
軽トラで充分
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:23:30 ID:iVZ5zB2qO
これぐらいの国産車なら
吉野家やマクドナルドとかギリギリOKかな?
高級外車で吉野家とか悲しくなるよね。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:23:55 ID:/CTQwLfJ0
30のほうがかっこいい
21 :
sage:2005/09/10(土) 16:24:18 ID:d5SoTZgI0
しょぼいな。
スポーツカーならリッター100馬力くらい出せよ。
直6、8,000rpmで根性見せろや。
V型なんてうんこもうんこ。
今の日産車は見分けつかん。
どれもプリメーラに見える。
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:31:14 ID:aklv8TZx0
>>16 確かにそれは言えるな。
かつてのS20だったりRB26だったり、スポーツカーとしての
特別感は無いな・・・
っていうか今更280→294馬力になったから何だって言うんだ?
インプやエボなんか実際にシャシダイ乗せればとっくに超えてただろうに。
26 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:32:49 ID:Fo6ZbEN60
ニッ○ンの車ってシャシダイに乗せると悲しいぐらいにパワーないよね・・・。
マイチェンして実質何馬力出てんだろ?
こういう車乗るやつって100%DQNだよね。
100PSで十分。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:34:37 ID:u/BR2j1W0
日産の技術力では7000rpmが限界
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:34:45 ID:eh9rNvBb0
>>17 な訳ねえだろうが! きちがいかてめえは
ハゲ?
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:34:50 ID:U4JeuFtC0
エクセレロ乗ってる、マジで。
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:35:02 ID:Bj4F5tUi0
た・・・たったの14馬力上乗せ?
ショボッ
こういう車は300超えてから物言えよ
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:37:22 ID:7+BOtl10O
まぁあれだよ。
この車はもう現役をリタイアした層が主ターゲットだから。
ていうかどことなくAudiTTぽいな。
ノノノノノノノノノノノ
,;f:::::::::::::::::::::::::ミ
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::ミ
|,,,,Z,,,,,,_ |:::::::ミ ビューンッ!
(三);(三)=/ _>三二一
◎◎⌒ ̄⌒◎◎
速いのさ〜
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:37:45 ID:eh9rNvBb0
NSXの3.0や3.2Lの280psと
3.5LもあるZの280psは全然違う件について。
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:39:26 ID:Yt4lTWrMO
リタイヤした奴は軽トラにでも乗ってろ
37 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:39:56 ID:0eivYRfR0
あー 所有者にはC02排出量に従って年100万円の税金な。
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:41:03 ID:+lbCNxP+0
RB26をリアに積めよ
ポルシェみたいじゃん。
正直、欲しい。
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:41:28 ID:krvrxjKw0
トルクはいくらよ?
41 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:41:51 ID:tt9NAOOc0
大規模マイナーチェンジは日産のお家芸だったのになぁ、随分おとなしくなったもんだ。
>>27 十分かどうかは人それぞれ、低速ADSL&低スペックPCで十分な人もいれば
光回線&高スペックPCを求めるの人がいるのと一緒だよ。
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:44:12 ID:V/8mZKDB0
NSXみたいな失敗作のバブルカー
より100倍まし
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:44:30 ID:7+BOtl10O
Z33のデザイナー、俺が通ってる大学のOBだ。
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:45:42 ID:Wk9ri8QuO
>>16 営業「あなたのお車の査定は…」
客「えっ…(絶句)」
あっ、この瞬間が日産車だね♪
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:45:52 ID:TWA5i6SxO
これってアメリカの計り方だと何馬力になるんだ?
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:45:58 ID:QEy/vagJ0
audi TTのパクリ
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:46:39 ID:uljJAxiA0
えっ
オイル交換したら 304馬力になるんでしょ
49 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:47:11 ID:iYNIZ8rf0
スカイラインがああなってしまってはな・・・
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:47:21 ID:0eivYRfR0
65年も昔に作られた零戦で1000馬力だ。
最新の技術で作って294馬力。 m9(^Д^)プギャー
日産だとZか村野が欲しいなぁ。
外国で走るならいざ知らず、日本の中でそんなに馬力が必要か?
DQNが乗って事故増えそうな悪寒
50 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/10(土) 16:47:21 ID:0eivYRfR0
65年も昔に作られた零戦で1000馬力だ。
最新の技術で作って294馬力。 m9(^Д^)プギャー
54 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:48:40 ID:1CtFQTwC0
たかが14馬力でも、長い間続けられてきた280馬力の自主規制が
名実ともに終焉を迎えた、という意味で歴史的快挙なんだよ。
今後、300馬力、400馬力の車が普通に町を走るようになる。
二輪車の馬力規制も撤廃されるな。
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:50:04 ID:o2pHniJ10
馬鹿の一つ覚え
それがVQエンジン
56 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:50:45 ID:6qog+n4+0
エソジソがウンコ。マイクロバスみたいなフィーリング
日産はターボつけないと駄目だな。
NAで許せるのははホンダかマツダだけ。
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:52:01 ID:bzLwLEdw0
どうでもいいが
アメリカってなんでZがこんなに走ってるんだ?
初代。。。Z30っていうの?と最新型が交差点や駐車場で普通に並んでるよ。
古い奴の保守パーツってあるんだろうか?
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:52:04 ID:qvdufpWz0
プッ
レガシィで勝てるな
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:52:10 ID:eh9rNvBb0
パワー規制無くなったら逆輸入リッターバイクとかいうバカな行為も
無くなるな。
ってことは、フルパワーリッターバイクが安くなるって事か。
もっかい乗ろうかな・・・ でも、リッターバイクって、自制心持たないと
単なる自殺行為だよなぁ。
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:52:26 ID:VrVxt4+B0
Zを速くしたいならPMCレーシングの山下に頼め
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:53:02 ID:eu4Fk/990
俺のZ-Roadster 旧型になってしまった Org
>>47 マッシブな顔と小尻な感じが似てるね
インスパイヤされたのかな?
65 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:53:41 ID:Yt4lTWrMO
日本には300もイラネだろ。200あれば十分
高速が速度無制限、もしくは200kmまでOK、とかなったら
それなりに意味あるかもしれんけど
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:54:11 ID:eh9rNvBb0
自分じゃ乗れないけど、彼氏とかが乗ってたらかっこいい車だよね
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:55:09 ID:xhEzn8kL0
フェアレディ乙
>>58 初代Zの愛好者が滅茶苦茶多いんだよ
日産が在庫もってなくても自分たちでカスタムパーツ作ってたりするし
セダンのフーガが333馬力なのに、なんでこれは294馬力なんだ?
普通逆じゃないの?
71 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:18 ID:gMthUxab0
後席が無い
リアのラインが嫌い
全体的に厚ぼったい
から現行のZ嫌い。
前半分がRX-8で、後ろ半分がZだったら
俺の個人的趣味の中では最強。
ま、貧乏だから買えないけどな。
73 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:56:51 ID:p0Bx+yXg0
@\ @\
\ \ \ \
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
|,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
(三);(三)==r─、|
{ (__..:: / ノ′ マイナーチェンジ成功
. ', ==一 ノ
!___/_>、,,..- 、
_(/~'ー,~~7_(≦)
(88),叉「」〉(88)_,)ノ
/三/,〇/_~/三/0 \ 〜〜
(三(ー―‐(三(0⊆0) キュラキュラキュラキュラ
74 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:40 ID:6UqksKaIO
280馬力オーバーもいいけど
スバル360みたいなのを最新技術やハイブリッドで100馬力にしますた!
の方が購買意欲をそそられる
75 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:57:58 ID:Wx3mjuZi0
ガソリン高いのにこんな車に乗るヤツはバカ
したがって俺の弟はバカ
76 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:58:09 ID:bRvJUsW30
>>1 なんでZのマイチェンごときでスレ立ててんだ?
最近、ランエボワゴンとかスイスポとか発売されてもスレなんか立ってないぞ?
インプレッサも最近マイチェンされたがスレ立ってないぞ?
てめーはZのマイチェンごときでで何でスレまで立ててるんだ?日産信者か?
キャップ返還して回線切ってつって来い馬鹿。
Zカッコいいと思うけど、走ってると見るからに重たそうなんだよね
78 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:14 ID:e9ql3Ikt0
燃費の悪い車は人類の敵。
あ、そうか、この新型ZってNAだったんだ。
俺ターボきらいだから応援するわ
80 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:27 ID:RDu6BZdb0
昭和49年式Zに乗ってますが
たまりません。
81 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:00:49 ID:JMMEMtkk0
>ポルシェみたいじゃん
>audi TTのパクリ
(.:@?u@;)ノシ<目指したのはオリジナリティ!
>>77 リアのオーバーハングに「おもり」が付いてる
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:02:17 ID:2/ai5c0F0
ZよりV35クーペのほうが速そうな件
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:18 ID:ndffgLOk0
リミッター付いてるから意味ないじゃん。
86 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:48 ID:XxAhx/310
Zはイメージ的に高回転ビンビンってエンジンじゃないからな。
3.5リッターで8000rpmくらい回せば楽に300psオーバーするだろうが、
そうすると低回転から中回転域のトルクが細くなるから、極端な
高回転馬力アップは止めたんだろう。
87 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:53 ID:H1S23TfaO
スペック厨が喜びそうな話題ですなw
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:04:08 ID:+GzDoUHb0
まあ、目を吊り上げて走るような車でもないしな。
アウディTTとか406クーペもうそうだけど、
こういう車は余裕のあるおじさまがさらりと乗りこなしているとかっこいい。
車ってあんだけ排気量あって、たった300馬力程度なのか
SULZERのRTA84Mの12気筒ならレーティングR1の81rpmで
60,840馬力いける
91 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:58 ID:Z0Yj1cdS0
インスパイヤされてしまうお
92 :
タケシ:2005/09/10(土) 17:06:14 ID:iVZ5zB2qO
悪かったな、
3ナンバーの(ホンダ)Zで
93 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:26 ID:aklv8TZx0
元々スポーツカーなんて数売れるものじゃないし、燃費やら排ガスやら
いろんな規制のせいもあって、いまや日本はスポーツカー激減だしな。
日産もZしか残ってない。寂しい話ではあるね。
>>76 エボワゴンの時はスレ立ってた。
三菱のアホが「ATワゴンなので女性客を狙いたい」、とか斜め上な発表を
してたんで大笑いした記憶があるw
94 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:07:35 ID:qKutHm6M0
カブリオレも同仕様なのかな?
95 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:08:05 ID:7+BOtl10O
>>56 リタイア層が主なターゲットは言い過ぎかもしれんが、確実に団塊世代を意識してるはず。
日経デザインのチーフデザイナーのインタビューとか、CMの「憧れは時をこえる」っていうナレーションとかを見る限り。
96 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:10:05 ID:qKutHm6M0
あんまり若い層が喜ぶようにはできてないわな
フェアレディ乙
98 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:26 ID:ZTpwY64b0
RX-8乗りだが、街乗りは弟のZ33の方がトルクがあって楽だな。
俺には2シーターがネックだったんだよな。
99 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:35 ID:U1XW/x6W0
>>95 もともとZにあこがれていたけど当時は買えなかった
団塊世代を意識して作ってるからね
購入者のほとんどが40代以上らしい
100 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:13:45 ID:bRvJUsW30
>>93 エボワゴンのスレ立ってたのか…
ヤフートピックスの毎日の飛ばし記事は俺も笑った。
セールスマニュアルには女性狙いなんてまったく書いてないし。
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:14:34 ID:E4VjIy6A0
ZってMTって設定あったっけ?
みかけるほとんどATなんだけど
ATでスポーツカーっていわれてもね・・・
102 :
:2005/09/10(土) 17:14:42 ID:g7w0FHUQ0
外車レベルのPSまで早く上がって来い Z よ
103 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:04 ID:KbAkU5Ey0
個人的にはエコにして欲しかった。
てゆうか、ガソリンの値段がorz
104 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:15:15 ID:Avpx9vCd0
うーんかっこいい。
NSXは生産中止になったが、あっちはモデルチェンジしてダサくなったが、
Zはモデルチェンジしてかっこいい。
105 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:46 ID:X3yqz8TO0
294PS
実測250PSくらいか?
106 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:17:58 ID:zS2V/MB10
外見がよくないよな。
それに最大馬力よりも、kg/ps で5を切って欲しい。5未満でなければスポーツカーじゃない。
>>102 排気量上げりゃ簡単にスペック上の馬力も上がるけど
別に実際に劇的に速くなるわけじゃないし重量増や燃費悪化が嫌
108 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:23 ID:r4UjgmylO
セリカとプレリュードをインスパイヤしたみたいだな。
109 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:20:36 ID:xhEzn8kL0
>>107 12祈祷のSLよりロドスタの方がぜんぜん楽しかったりするしなぁ〜
110 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:02 ID:9Mq7o2x50
Poor Man's Porsche
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:06 ID:pGX60zuG0
112 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:21:44 ID:my4+dAMJ0
>>96 若い層はヒキな上に貧乏だから必然的に団塊がターゲットになる
113 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:22:52 ID:zS2V/MB10
>105
いちおう日産はネット馬力表示と称してるけどね。
まあ、トヨタ馬力よりはカタログスペックと実測の差は少ないと思われ
114 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:34 ID:bRvJUsW30
>>113 ランエボ、インプは280馬力と言いつつ実測300オーバーとか出てるらしいな。
115 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:39 ID:vgbozJSv0
300psだろうが400psだろうが、180キロしか出ないからなあ。
117 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:14 ID:PviQnNbt0
こういう車を国土交通省で認可しておきながら、東京の首都高速道でルーレットなんとか族とかいうのを頑張って検挙していますなんて警察が熱弁ふるってるのってキチガイ沙汰じゃないかこの国の行政
118 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:23 ID:ZTpwY64b0
アミューズのチタンマフラー欲スイ。
119 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:25:44 ID:r65ULqm00
ブレーキを何とかしろよw
すぐフェードするじゃねーか
日産の技術者はレベルが低いね。
120 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:27:21 ID:7+BOtl10O
2003年のデータだと、年代別にオーナー見ると30代と50代が3割超。
122 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:32:32 ID:bRvJUsW30
>>120 ランエボの販売マニュアルでは、4発売時('97)の購入層は20代が66%、30代は18%、平均年齢29歳。
7('01)で30代が43%、20代38%、平均年齢34歳、8('03)で30代が48%、20代30%平均年齢35にまであがってる。
遊び車を若い人間がローン組んででも手軽に買える時代じゃなくなったんだね…
123 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:33:39 ID:41xlc80G0
>>119 ブレンボパッケージがあったと思うが。。。
124 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:06 ID:IVfXmsvCO
>>119 フェードさせるような走りをする奴は
パッドを社外品に変えるだろ。
キャリパーのキャパは充分ありそうじゃん。
純正採用するパッドはダストや鳴きを押さえる
方向だよな。当のユーザーがそういうのを
望んでるんだから仕方ないけどなぁ。
125 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:35:47 ID:xhEzn8kL0
126 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:18 ID:jcYeglBaO
今年、多分年俸上がるから衝動買いしそう。
127 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:36:38 ID:CBjhPDw1O
だけども、こんな車を買うのって自営か製造、サービス業だろ?
ホワイトカラーが車に金をかけてもサンデードライバーで虚しいだけだし逆に頭が悪く見えるだけだ。
128 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:07 ID:QXJw+DGY0
ミッドシップにするか4座にしろよ
>64
良いデザインだな。
俺は格好いいと思う。
130 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:41:12 ID:41xlc80G0
z32のカッコ良さに、デザインの思い切りの良さにホレてますが、
z33からはそれが消えているのが残念で、買う気がしなかった罠
最初はかっこいいなぁと思ってたがなんかポルシェもどきみたいでダサいかもなぁて思う。
日産自体ティアナとかフーガとかマーチとか客に媚びるような車ばかりで魅力ない。
132 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:48:58 ID:7+BOtl10O
ポルシェはポルシェで4ドアクーペ出るからなぁ。
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:51:14 ID:41xlc80G0
4シーター欲しければ、スカイライン買えば良いって。
>>132 マジ!?
リアにエンジン置いたままで?
スカイラインとZじゃそもそもブランドやネームが違うわけで。
136 :
134:2005/09/10(土) 17:54:13 ID:ndffgLOk0
クッソ〜、釣られたのか俺
137 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:20 ID:So7zPifS0
日産は、はやくシルフィーのモデルチェンジしろよ。
138 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:55:40 ID:7+BOtl10O
139 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:03 ID:C4PmPm1j0
もうすぐ石油がなくなるというのに
140 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:44 ID:XEQfDBo+0
初期のポルシェのような奴、もっ回出してくれないかな
141 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:27 ID:wJg7MR5KO
ポルシェは911でも4シーターだしな。
>>135 だけど中身はほぼいっしょらしいぞ
ガワデザインと内装が違うくらいで
143 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:00:46 ID:X3yqz8TO0
カーセックスが問題だな
>>141
4シーターっていっても
後部座席は事実上荷物の置き場にしか使えんでしょ
あれじゃ
145 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:01:47 ID:92HmkLfT0
よくわかんないんだけど悪魔のZとどっちが早い?
146 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:44 ID:zDpvXAbN0
“鰐淵”の"L28改”だとぉ
>>145 ∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | 呼んだクマー?
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
>>142 中身が変わらなくてもZって名前がつくかつかないかによってブランドポジションやイメージがかなり違う。
中古市場の価格でもその差がみられる場合もあるし。
し従来ユーザーのZの乗り換えにも大きく関わってる。
Zじゃなければちょっとって人もいるし。
149 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:53 ID:qKutHm6M0
>>144 その物置にしか使えないような後部席でも、購入時にものを言うんだよ。
2シーターとは決定的に違う。
>>117 お前が基地外。
安易な国家批判は、己の不満足からきたもの
そして、発言から視野の狭さがうかがえる。
151 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:09 ID:Ysd27mq20
152 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:30 ID:QLoSmlNt0
なんでこんな重くて眠い牛のようなエンジンを持つクルマに大金を(ry
153 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:32 ID:Wk9ri8QuO
154 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:36 ID:41xlc80G0
4シーター欲しいって云うヤツはミニバンでものっとけ。
155 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:12:37 ID:qKutHm6M0
>>151 これが昔のZって言われるようになったか・・・
157 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:15 ID:HI98rcD2O
280馬力の業界自主規制ってやめたんだ。
こういう車には200%の税金を掛けるべき
>>151 Z32は今なら50万で買えるぞ
鈍重なラグジュアリーカーだったのでBNR32やFDのような荒い使われ方はしていないが、
なにしろ歴史的に珍走に人気の車種であるため前の持ち主の知能指数が保証できない
買うときはそのあたりに注意して買うように
内外装に知能を疑うインテリアが施されているものはやめた方がいい
キティちゃんのシフトノブとか
160 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:16:45 ID:WgiNMz410
161 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:37 ID:8kDtJpZ30
162 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:18:56 ID:gMthUxab0
なぜ32のスマートなイメージも、初代の端麗なイメージも引き継がず、
こんな鈍重なデザインになってしまったのか。
163 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:19:51 ID:gBTMa7gr0
やっぱり、三菱GTOの影響が大きかったんだろうな
164 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:21:46 ID:qKutHm6M0
>>160 西風・・・久々に読みたくなったな。
連載してる?
165 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:23:14 ID:+KeBxdVrO
で、渡哲也は運転できるの?
Zと聞いてクルマを連想するかバイクを連想するか
167 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:46 ID:T9EvBRnY0
これでV6?
168 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:37:27 ID:uQRVzO7j0
かっちょわりー
170 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:47 ID:prlOTIaS0
( ゚Д゚)ホスィ・・・
ロス疑惑の三浦氏がTバールーフ乗ってたな
近所で、綺麗にレストアされた240ZとセリカLBが走ってる
正直うらやましい
>>162 Z32がスマート?あんな見るからに重そうなスタイルが?R32と勘違いしてね?
174 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:45:24 ID:gMthUxab0
>>173 いや。Z32。
あのボンネットの低さとシャープなスタイルをスマートといったが、おかしいか?
175 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:50 ID:779TW9yj0
マイナーチェンジであのオートバックスで買ってきて両面テープで
貼り付けたようなドアノブは変更されなかったのか
残念だ。
別に買う気は無いけど。
あ、買う金が無いんだった.....
176 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:47:19 ID:K8muL+Pv0
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど首都高で80キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
177 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:49:32 ID:ZTpwY64b0
高速道路で黒のZ33を見て暫らく後ろを走ってみたが
あの「塊感」は存在感があっていいな。
178 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:53 ID:1CtFQTwC0
まあでもGT-Rの方がカッコいいよな。
早く出ないかな。
179 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:57:26 ID:hjCzyMPxO
フェラレディ乙
180 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:57:59 ID:sv9kd9EG0
良い車だよなぁ。Z33。落ち着いて良い車だと言える。スポーツとかそういう枠の
車じゃなく、ああ、とんがってない、こいつは所有感がある車なんだ、って思った。
R34とは違う所有感。高揚する気分じゃない。故郷に帰って、自然の中の広い道路を
静かに走らせたい。そんな車。
>>173 Z32のレースカーは、ものすごいコーナーリングマシンだった。実際、R32のほうが重い。
湾岸ミッドナイトにも出ていたTバーじゃないZ32は、確かに小さくてスマートだ。
これベースのS-Tune GT出れば買う
かもしれないけど買わないかもしれない。
182 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:03:48 ID:yp+/zOfx0
これってプレミアム満タンでいくらかかるのかな。
183 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:05:53 ID:779TW9yj0
>>174 Z32かっこいいね。
最終型の白のNAいいなぁ
184 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:09:54 ID:fwUtNyYP0
日本国内じゃ、公道で100キロ以上出せる道はないんだから、
全てのクルマに100キロのスピードリミッターをつけるべきだ。
俺のドカはワンシーター(モノポスト)なので真のスポーツ。
エアコンもラジオも付いていない。
20代半ばでスープラノリになったが、30過ぎてそろそろ車も
買い替え時。何にしようか迷ってるが・・・
現時点ではZかRX-8が有力候補。
5年前なら迷わずRX-8なんだが、今はZの方に惹かれるな。
187 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:17:39 ID:sv9kd9EG0
>>186 2シーターじゃダメか? S2000もいい車だと思うが。
どれもいいと思うんだ。RX-8か、Zか、S2000か。
日本でスポーツカーなんて買って何がしたいわけ?
とてもカッコイイとは思えないヲタが乗ってそうなイメージがあるけど
そんなんでも良いの?
煽りじゃなくてマジで訊きたい。
190 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:21:42 ID:bRvJUsW30
>>186 エボワゴンよろ。
家族が居るなら説得もしやすい。
191 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:22:19 ID:8ZCnbWFr0
>>186 俺と同じだ。 Zに激しく惹かれる。
でも値段だな
192 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:23:02 ID:gMthUxab0
193 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:04 ID:sv9kd9EG0
>>189 俺もスポーツ乗りだったし友人もそうだったが、確かに格好良くないオタだったなw
クルマは嗜好品だから。非喫煙の人が愛煙家を見て思う感情と似てる。
俺もそうだが、クルマを移動ツールとして見る感覚が薄い。ちょっくら一人で星空でも
見たいと思った時に、少し高速走って田舎に行き、せっまい車内でリクライニング倒して
微睡む。スポーツカーは、速けりゃいいってモンじゃない。
手の内で思い通りに動いてくれるクルマであれば、それがスポーツカーだ。
恋人のようなものだ。
194 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:20 ID:8ZCnbWFr0
>>189 おいおいそれを言うなら全車種Kワゴンでいいじゃねーか
舗装の道路で四駆なんてイラネと同じ
195 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:25:50 ID:eh9rNvBb0
>>98 8なんて250psでも200psしか出てないし、リッター7km位しか走らない
クソエンジンだもんな。
ロータリーだから買えないんだよな。
まあ、マツダのレシプロエンジンなんてもっと買えないけど。
遅い、燃費悪い、値落ち激しいの3拍子揃ってる。
カッコいいのは認めてやる。
>>189 好きだから。
別に他人が何乗ろうと気にならない。
レクサスSC(ソアラ)は対象にならんのやな
198 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:26:44 ID:Di2x4+Jq0
4dwなら買う
199 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:13 ID:779TW9yj0
>>189 そのイメージを変えようと躍起になってる>各メーカー
走り屋とかキモオタのイメージきつかったからな。
乗り手からすれば何かがしたいとかそんな理由付けはどうでも良いと思うが。
生活に必要な道具というよりも趣味の域だし。
200 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:27:57 ID:sv9kd9EG0
>>197 ソアラの存在感はいい。確かに日本車離れしている。が、乗ったことはないけど……
多分アレは、スポーツカーじゃないと思う。
201 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:28:25 ID:gMthUxab0
>>193 君がもしオタ面だと仮定して
星空云々の話を想像すると
激しくきんもーっ☆
203 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:53 ID:n8J1v+XG0
>>189 速度を出して飛ばすだけがスポーツカーの意義じゃないと思うよ。
たとえば初代ユーノスロードスター。
あれはゆっくり走っても楽しい車だったね。
スポーツカーの気持ちの良いハンドリングだとか、
官能美と言っても良い機能美とか、
いろいろな所に価値は見いだせると思うんだ。
204 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:32:08 ID:fmRYiw+m0
フェアレディZでオートマ、だとやっぱりかっこ悪いと見られるの?
それと、ポルシェとかディアブロとかフェラーリとかだとどっちが早い?
(当然こういう車の方が速いよね?)
205 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:12 ID:sv9kd9EG0
>>202 いーじゃねーか一人で誰も居ないところに行ってんだしw
でもまーそんだけ愛着あると、廃車にする時はどうしようもなく悲しくなるから
実際クルマなんかに下手にハマらないほうがいいとは思う。もう遅いが。
206 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:33:40 ID:xOMcAsTN0
>>189 マジレスすると自己顕示欲
速ければ速いほど、金が掛かってれば掛かっているほど
エライという狭いけれども確立された世界がある
207 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:36 ID:LM6VOxit0
いまどきフェアレディー買う人ってジイサンばかりじゃね?
加速性能上げたら事故多発の悪寒
208 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:59 ID:779TW9yj0
>>206 そりゃスポーツカー乗りの話というより改造車乗りの世界の話じゃないのか?
諸兄の意見も一理あるとは思うけど、維持費の高さ、環境に優しくない、騒音、
必要以上のスピードを出すことで他の車を巻き込む可能性が大、
等々についてどう思うの?
最後のはスポーツカー乗りの皆がスピード出してるわけではないとは思うけどね。
210 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:39:22 ID:779TW9yj0
アストンマーチンV12ヴァンキッシュが世界で一番かっこいいスポーツカーだ
211 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:01 ID:sv9kd9EG0
>>204 釣りかネタか?w一応真面目に答えるけど
ZみたいなクルマはATでいいと個人的に思う。ユーノスロードスターでATはちょっと勘弁とか思う。
ポルシェとディアブロ(ランボ)とフェラーリと比べて速いか遅いかって、そんなもんノーマルじゃ
比べモンにならない。そいつらは伊達に2千万も1億もしない。
単純に、乗りやすいとかどこでも楽に走れる、ってことだと日本車のほうがいい、
たとえばフェラーリのF40の場合。日本国内では、高速でも2速で走れる。逆に言えば、まるっきりオーバースペック過ぎて
どうにも手に負えない、乗ってて疲れるだろうということ。
212 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:26 ID:1Krd937s0
時代錯誤
石油高騰時にバカな会社だ
>209
高級車も騒音以外の項目に当てはまる希ガス。
214 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:40:27 ID:n8J1v+XG0
>>209 それについては、いわゆるVIPカーのほうが問題だね。
維持費の高さは個人の勝手。
環境についてはエコカー以外は五十歩百歩。あと日常の使い方にもよる。
騒音については法で認可された範囲内ですが何か?
君はスポーツカーと改造DQNカーを意図して混同していないか?
215 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:43 ID:PtezfpkO0
しかし、フェアレディ乗ってる奴っておっさん多いね。
なぜか知らんが、グラサン率が異様にたかい。
それを言うならフェラーリ ディーノでしょ
217 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:42:08 ID:t6JjwUvO0
一時期のデザインよりはかっこよくなったな
だけどスポーツカー系には興味ないからイラネ
マークX買おうと思ってたけどたった今コレ買うことに決定した。
219 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:45:10 ID:sv9kd9EG0
>>209 維持費=エンスージアニストはクルマに金を注ぎ込むことが宿命。
環境に優しくない=これはそうだとは思う。が、現存するスポーツカーの数を考えたらとても影響があるとは……。
騒音=最近のスポーツカーは静か。改造車はうるさい。あとはマナーの問題。
スピード=その通り。ゆっくり走るべし。
220 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:46:06 ID:779TW9yj0
>>209 スポーツカーは環境汚染の元凶だ!!!
ってイメージを持つ人の典型的な文章な希ガス
維持費の高さ 個人の勝手。むしろ何をもって維持費が高いのかわからない
環境 スポーツカーは環境にやさしくないのではなく環境にやさしくない運転、
改造をするDQNが悪い。
騒音 車種によって騒音レベルなんていくらでも変わる。
一部外国車の五月蝿さは気になるが、そんな事よりも五月蝿い改造を
する人間が真っ先に死ね
スピード スピード出すDQNは自損事故で勝手に死ね
221 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:47:33 ID:wg5S+uOK0
今いちラグジュアリーカーとスポーツカーの違い線引きが分からん
このZはラグジュアリーカーじゃねの
222 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:22 ID:779TW9yj0
>>215 コペン乗りもそんなんばっかりだ
やっとスポーツカーは大人の乗り物として世間に認知されつつあると実感する今日この頃
次はバイクだな
223 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:48:57 ID:T5NTGzYY0
>>214 とりあえず認可という言葉の使用方法が間違っている
224 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:50:34 ID:0tIwM5Nl0
>>185 漏れの隼タンの方がかっこよいでつよ。(w
225 :
189:2005/09/10(土) 19:51:37 ID:rV0FcTLN0
>>213 だから、高級車もあまり良い印象ではない。
>>214 スポーツカーも改造DQNカーも私には同じに思えてしまう。
車の趣味は違えども・・・偏見ですかね??
スポーツカーとDQN改造車を混同している人って
「ギターを弾くのは不良」とか「インベーダーは不良」
とか言ってた2〜30年前のPTAみたいだ。
227 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:17 ID:bmMDh0F60
昔の乙はカッコよかったんだがなぁ〜。
小樽にあるZを越える代物はない。
そういや、最近PTAの話ってあんまり聞かないな。
以前より大人しくなってんのか?
230 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:56:57 ID:n8J1v+XG0
>>223 スマン。「法の範囲内ですが何か?」に訂正します。
>>225 多少の偏見はつきものだからしょうがないけどね。
一口にスポーツカーが好きと言っても接し方は十人十色だよ。
それこそDQNカーになりさがってるのもあれば、
コンクールコンディションを保ったオールドカーもある。
十把一絡げにしないで、どうしてスポーツカーを愛する人がいるのか、
そこらへんをちょっと考えて貰えると嬉しいかな。
>225
スポーツカーといえども、その時の環境基準を満たして発売されてるワケで。
というか、スポーツカーも高級車も自動車全体から見れば絶対数は多くない。
232 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:03 ID:K8muL+Pv0
233 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:55 ID:tCGNk2EP0
つうか294馬力ってハンパだなあ。
6馬力くらい簡単なんだから
キリのいい300馬力にしろって。
>>214 209は自分の偏見を書いてるだけで、実情と全然合ってないよな。
事故の危険性についてだけど、高速とか乗ると、どう見ても
スピード出すような車じゃないのがスピード出してることも多い。
むしろそっちの方が危ないのでは?
普通に走ってると爆走ワゴン車なんかが煽ってきたりしてウざい。
こっちはゆっくり走ってるんだからさっさと去れって感じ。
そういうバカには、上り坂で加速して引き離して、自分の車の
性能を思い出させてやるけどね。
235 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:03:47 ID:n8J1v+XG0
次はバイクの自主規制も撤廃して欲しいなあ
アウディTTにリアが似すぎ
237 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:09:27 ID:yvhL7IVD0
スポーツカーはなぁ・・・ 飛行機でいえば戦闘機なんだよ
俺は飛行機の種類は詳しくないが、旅客機とかセスナとかいろいろあるだろ
男なら戦う飛行機、戦闘機に憧れるってもんだろ?車も同じだ!
戦う車のスポーツカーだろ?別にスピードがどうのじゃない 存在そのものが精悍なんだよ
男なら何でも勇ましい物、強い物に引かれるんだ!それが男ってもんだ
それがわからんオカマ野郎ホモ野郎は、アクション映画見ないで恋愛映画見て
女も喜ぶような車乗ってろ 軟弱野郎!!
238 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 20:12:09 ID:HFPfV+JG0
>>195 >8なんて250psでも200psしか出てないし、リッター7km位しか走らない
クソエンジンだもんな。
すごく燃費いいじゃん!
前回のZは出しっぱなしで、放置されてたからな。
こういう定期的なマイチェンは嬉しいよね。
240 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:24 ID:z/vg0c7k0
コペンはね、家族のしがらみででかいワゴン買わされた車好きだけど100万ちょいならなんとかなる
小金持ちの中年男性がなんとか手に入れられる、小さいスポーツカーなんですよ
ちょっと前はロードスターがそんな感じだったんだけどね
高くなりすぎだよね
つーか何あのデザイン
また特○痔にむちゃくちゃ言われそうな
たぶん偶然だと思うが、ダイハツはすっごくいいところに目をつけたと思う
ホンダもビートを復活しろ
マツダもAZ-1を復活しろ
241 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:16:52 ID:LbatXCCJ0
スポーツカー乗ってて改造しねー奴いねーだろw
そんなヘタレはスポーツカー乗るなよ頼むから降りてくれカローラでも乗ってくれw
全部一緒に発表した新車<顔が全部ウイングロードみたいな>が全部ずっこけてワロス
あれからだな
あーあ
車ってメーカー出荷状態がベストバランスなんだけどね
つーか日産はコンパクトスポーツ出せやあ
マーチ以外で
245 :
タケシ:2005/09/10(土) 20:20:44 ID:iVZ5zB2qO
ごめんな
俺のZ、360ccで…
246 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:23 ID:vECr/rm+0
うちの親父は、zは32まで乗り継いできたのだが
33の馬力が少なすぎて、TVRのタスカン買ってた。
280馬力規制が日本車の競争力に与えた影響は
大きいかも。やっとマイチェンか…
どこでそんな馬力生かすんだよ?といわれれば、
100馬力でもオーバースペックではあるとおもうが。
漏れは自転車乗りなので車はどうでもよく、70psのボロいイタ車のってマス
チラシの裏
247 :
189:2005/09/10(土) 20:23:31 ID:rV0FcTLN0
すみませんでした。
って素直に謝っておく。w
本題とズレてしまって申し訳ない。
私のほうがマナー違反やん(^^;
>>243 漏れも公道走るだけならそうだと思うから、何も弄ってないな。
超低速なのに音だけぼへぼへ出るようなワケの分からん改造してる
トロい車見ると、いっそマフラーにラッパでも刺しとけと思う。
249 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:24:45 ID:7cA57trX0
いい車だ。
たまジュニア、たまセニアの血統を受け継いでいるだけはある。
251 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:45 ID:yvhL7IVD0
坊やは自転車で十分だぜ 怪我するから 早く帰ってミルクでも飲んで寝ちまいな
252 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:25:58 ID:779TW9yj0
70年代小学生だったおじさんだけど
フェアレディゼットといえばこれだな
tp://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/53.html
>>245 そっちのZも名車じゃん。
どうせだから赤白のツートンカラーにしちゃえば?
256 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:49 ID:iVZ5zB2qO
この前、旧車の雑誌で
Z使いの柳田春人さんを見た。
志村けんみたいだった。
257 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:29:56 ID:f5yUN2/+0
フェアレディー存在感あっていいよね。
色はたくさんえらべるのかな?
私、シトロエン乗りなのでハイドロリック
パワステ、ブレーキ、ハイドラクティブサス
搭載したZ欲しい。
タイヤも16インチ60扁平205
内緒で200キロ位のスピードで地の果てまで
走りたい!!
完全シトロエン中毒10年目だけどフェアレディ
のような車にも乗ってみたいぞぉ。
258 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:27 ID:779TW9yj0
>>253 へぇ
ジョグZR純正ブレンボみたいなもんか
>>257 >ハイドロリック パワステ、ブレーキ、ハイドラクティブサス
>搭載したZ欲しい。
変態っぷりにワロタw
大人しくシトロエン乗ってろwww
260 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:31:40 ID:yvhL7IVD0
>>255 ひょっとして 「ジャンファイト!ツウーダッシュ!」・・・っだったと思うの9かい?
それなら赤と銀のツートンかと
261 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:18 ID:cSkrdghG0
50超えてる人がZ乗ってると栄えるね
262 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:45 ID:iVZ5zB2qO
昔の映画で実写版「サーキットの狼」をヤフオクにて購入。
千葉治郎(ソニー千葉の弟)操る240Z改
しかし、主人公の風吹裕矢は
バランスのとれたロータスにターボぽん付けして
翌日レースに優勝するなんて…。
とてもポルシェなんて買えそうもない飯場系ポルシェ軍団や
主人公のお姉さん(山内恵美子)もイイ!
僻みに嫉み。
貧乏人のお前らにはどうせ乗れないくせに(笑)
DQNだからしょうがないね。
264 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:13 ID:jyheTmaD0
最初はカッコ悪い!!と思ったデザインも
今見るとすげーカッコイイんだよなー
スカイラインもそうだったし
265 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:39:08 ID:tCGNk2EP0
>>243 なんだよ出荷状態って。
ノーマルって言えよなw
この車って、スポーツというよりGTカーみたいなカテゴリと違う?
267 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:04 ID:okDac7nC0
うちの親父、フォードのフェアレインに乗ってたよ・・・。
なんか馬鹿でかいエンジン積んでて、ものすごく燃費悪いの・・・。
268 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:43 ID:iVZ5zB2qO
先日、久々にリトラクタブルヘッドライト+2.2リッターのプレリュードを見た。
天井が経年劣化で塗装が剥げていたけど
快調に走っていた。
あんな中途半端なカテゴリーの車もほしいなぁ。
レパードやソアラみたいな。
269 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:44:52 ID:So7zPifS0
>>257 末期のスカイラインのような、そんな未完成。きわもの技術は、お断りですよ。
>>266 車重いんで、ロドスタ(新型は知らんが)みたいにキビキビ動くタイプじゃないな。
でも、1回目のマイチェンでかなり脚は練りこまれてるし、2回試乗した感じでは良いスポーツカーっすよ。
Zって車は本当に好きな人だけが乗る車だから、所有している人から見ると、所有していない人が何を言っても関係ないんだろうと思う。
>215
あと野球帽も。
273 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:52:21 ID:sv9kd9EG0
>>246 親父ファンキーすぎるw
>>266 元々Zってのは、GTのコンセプトだったんだし当然だと思うぞー
というか、多分、初代Zの開発者は、GTという言葉を冠しなかっただけで
紛れもなくZをGTだと思っていたんだろう。だからアメリカで売れた。
274 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:52:45 ID:t6yDPVLf0
Zってなんだかんだ言っても人気だな。
275 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:05 ID:e+mnMnyt0
金額的にはお買い得だよな・・・・GTRがどーなるかな。
276 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:55:35 ID:AvpmA4T70
まぁ、いい車だね。
年くったときスポーシカー乗るならこういうのもいいかな。
漏れの目標は近くのアストンマーチンディーラーで
サーキット用とデート用と遊び用の車を作ってもらうことだ。
まずかなわん夢だが、茶谷議員の息子とか織原くんとかって
こういう暮らししてたんだよな…
277 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:56:08 ID:sv9kd9EG0
世の中には、
取り立てて他愛のないスペック、特に快適でもない室内、一見良さがわからない外観、
こういうカテゴリの名車がたまーに出る。
278 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:58:18 ID:lJ8nGAVlO
こんな調子じゃ、ゴーンさん家のジーテーアールは、ハゲるな
279 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:34 ID:sv9kd9EG0
あえて愚痴ると、たとえばBMWのZ4はすごく良い車だと思うが、
Z4の価値を下げているのは乗り手だと思う。
Zにはそうなって欲しくないと切に願うから、パワーがどうのなど言って欲しくないと思う。
スーパーキモスとか
20歳以上の子供
って感じ。
281 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:04:36 ID:iMv74lIK0
この原油高の時代にねぇ。まあそういうこと言うやつは相手にしてないんだろうけど
282 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:05:38 ID:zTTpiJgz0
Zはカッコいいんだが、車幅が広い。重い。鈍足。
あまり使い勝手が良くないらしい。
むちゃくちゃ燃費悪いて程でもないんだけどなぁ
あほみたいに重いミニバンのがよっぽど無駄だと思う
284 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:07:02 ID:P4UYFU3u0
こういうバランスの取れた車が良いのは勿論だが、
馬力馬鹿な日本車ってものも売ってたら面白いのにと思う。
レクサスGSの500ps仕様とか、Zも。
インタークーラーだけで無理やり馬力上げて足回りとフレーム強化して
値段を一千万かさ上げしただけのものでいい。
原油高だからこういう車作っちゃいけないの??
てか、お前歩けよ
電車もバスも使うなや
それでそういうカキコするなら許せるが
どうせ、低学歴がだれかの物言いを猿真似してるだけだろ(嘲笑
286 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:09:17 ID:K7hQ/x520
>>283 確かに1人か多いときで2人。家族が居ても
せいぜい月に二回しか3人以上が乗ってないミニヴァンの方が
車体自体を含め資源の無駄。
見た目も悪いしうっとうしいし、「無駄ですよ」感がすごくあって不快。
燃費はVGのZ32でも普通に大人しく走ったらエルグランドとかアルファードと同燃費だからVQの33はかなり燃費も良いんじゃない?
・・・大人しく走ればね。
288 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:52 ID:W3On+J2N0
やはり、自転車通勤ですよ。
とくに都心の左車線は路駐で機能してないから、
殆どふさいで自転車道にしてしまってよいと思う。
289 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:14 ID:dHOmUdZz0
子供みたいに興奮すんなよw
ああオトナになりきれてないのねw
290 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:15:16 ID:+pZHxmC30
なんか、キムチ臭いスレに紛れ込んでしまったようだ。
燃費が悪く低出力のヒョンデ最高!!
291 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:18 ID:W9YXpJwM0
あー成る程。
何時もの在日韓○人の半島への援護射撃ね
うぜえ
だから日本人に嫌われるんだよお前等は。
293 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:19:45 ID:n8J1v+XG0
>>287 リッター4kmを割ったときは泣きました>Z32
294 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:20:48 ID:CtKuh1jD0
>>291 しかしAMGやブラバスは、馬鹿な金持ちが買う。
漏れがタイで乗ったタクシーも、古いカローラに
ブラバスシールが十箇所くらいに貼ってあって(略
今の日産車には魅力を感じない。
あくまでターゲットは米国というのが露骨に出ている。
今、クルマを買うとしたらトヨタ・ホンダ・スバル・マツダと三菱のランエボから選ぶ。
ただ日産車はスズキやヒュンダイを選ぶ人にはいい選択枠かもね。
296 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:32:53 ID:W9YXpJwM0
車なんてと思ってたけど、Z33を乗るためにオレは免許を取った。
まあ今はFX35が欲しいわけだが・・・
298 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:48 ID:6P7pWt310
>>297 漏れも昔、ハチロク買うために免許とったよ。
買ったのは、ランチアデルタだった。
年がばれる
299 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:41 ID:ieP3zfAW0
ミニバンみたいな貨物ばかり作ってたら、技術が廃れるわな。
300 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:59 ID:+TVTR7yv0
301 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:14 ID:2jsmhjif0
低速が細くなるんじゃないかな?
Zくらいの排気量があればそんなに気にならんのだろうか。
302 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:50 ID:0Bgstj5T0
>>299 うんにゃ
ミニバンでセダンの乗り心地とスポーシカーの性能を両立させようとする
努力がフィードバックされることもあるよ。
基本的には「ただの貨物」だけど。
>>284 すでにSチューンとかZチューンってスペックで、それに近いのは出てるよ。
流石にメーカー製のチューニングカーらしくて実力も確かでそこそこ売れてると聞いたが。
304 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:57 ID:1bSnD8Lp0
パワーウェイトレシオでは負けてないな俺のバイク・・・
何で車のCMって国産車でも外国を走ってるんだろう
306 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:42:41 ID:bRvJUsW30
>>300 デボネアも時々思い出してあげてください。
307 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:47:41 ID:sv9kd9EG0
コペン見てるけど、なかなかいいねー
なんか欲しくなってきた
308 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:07 ID:7+BOtl10O
コペン乗っててAudiTTに並ばれるとテラハズカシス
>>305 CMの製作者が外国に行きたいからさ。クライアント(メーカー)に、
やはり海外モデルで外国を走るのがイメージがあがりますよぉ!で、
お偉いさんは、よっしゃよっしゃ、それでいこう!で決定。
310 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:50:24 ID:So7zPifS0
>>305 逆に、メルセデスのEクラスは、日本を走っていたよ。
311 :
296:2005/09/10(土) 21:51:24 ID:W9YXpJwM0
>>306 あ、これなら知ってたヽ(´ー`)ノ
300氏もありがd
312 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:53:44 ID:dQQuauty0
>>307 コペンに乗るのは、のまねこグッズを持ち歩くみたいな恥ずかしさがあるな。
欲しい…
314 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:02:20 ID:sv9kd9EG0
>>312 まあそうかもね。電動ハードトップと自動キーレス、小型の車体にパワフルなエンジン、
これでもうすこしなんていうか、外観がなぁw
315 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:17 ID:XVr8luvw0
コペンは1500cc200psくらいにしてフェンダーをもう少し膨らませれば
漏れの理想の車になる。
売れないだろうが。スーパーセブンレプリカ乗ってると
色々不便なのです。モーガン買うお金はないし。
316 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:08:55 ID:iVZ5zB2qO
動力性能も良いけど
盗難防止の為の所有者認証システムとか
タクシーに付いてるような衝突時に前後の時間を録画できるシステムとか
標準装備にしてほしい。
1500ccで200psって、どんなレーシーな車なんだかw
コペンの外装って、オプティつながりでダイハツらしいといえばらしいと思う。
軽はいまだワゴンが強いんじゃないかと。
318 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:37 ID:dQyJdFcY0
フェラレディー
319 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:45 ID:b2E6MWh10
2シーターいらない。リアシートほしいもん。
320 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:55 ID:SAdoTzcK0
プレリュード復活させてよ
321 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:31 ID:kR1eKOoe0
>>315 コペンは軽だから許せるのであって、
大きくなると可愛すぎて恥ずかしいよ。
322 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:20:32 ID:xmBg1LMB0
可愛いコペンが湾岸のしかもストレートでGTRとバトルするのを見てみたい。
323 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:58 ID:suB6sWKV0
スレとあんま関係ないけど、
さっき給油して帰ってきたら給油口が開きっぱなしで驚いたばかり俺が来ましたよ。
しかもキャップさえしてねー!
電話したけど、もう誰もでねーよ、プンスカ!
66 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/10(土) 16:54:11 ID:eh9rNvBb0
http://freeplanets.jp/~FairladyZ/Z33-PC-M.html これみると、ツルシだと240ps台らしいな。
まあ、いわゆる日産馬力だと。
コンピュータ交換すると270ps台になってる。
NAなのにターボ並に変わるもんだな。
実質280ps以上出てるNAが300万台で買えるなら結構いいかもな。
でも、イラネ。
67 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 16:54:58 ID:Gclqdi5I0
自分じゃ乗れないけど、彼氏とかが乗ってたらかっこいい車だよね
68 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/10(土) 16:55:09 ID:xhEzn8kL0
フェアレディ乙
69 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/10(土) 16:55:49 ID:EGmLmUo20
>>58 初代Zの愛好者が滅茶苦茶多いんだよ
日産が在庫もってなくても自分たちでカスタムパーツ作ってたりするし
>>67-68で、逆転現象が起きてるな。。。
昔の自分にとってスポーツカーと言うと「スピードの象徴」みたいなイメージだった。
非日常感に対する憧れだったんだなあ。
今では「体の感覚で操るのを楽しむクルマ」という印象。
いろいろな現実を目の前にして卑近なモノになってしまったような一抹の寂しさ。
326 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:32:45 ID:MbG0aJ8V0
Z32のNAのATとか買おうかな。GTOみたいなもんだが。
のんびりクルージング車がほしい。ポン付けターボは必須だが。
70スープラの復刻版がでたらいいな〜
328 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:44 ID:Fq2/6toP0
>>326 なら最初からターボのAT買うたらええやん(´・ω・`)
330 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:00 ID:YHvyxpoe0
>>327 NAのSOHCでまったり走りたいね。
しかもデジタルパネルの香具師で。
331 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:41:24 ID:HhFYYAKP0
>>329 その手があったか。
大学生時代にポン付けターボ、自分で挑戦したことがあって
(簡単だったけど)その思い出に浸りたいなと思いますた。
圧縮比に悩みながらもドッカンターボは楽しかった。
332 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:48 ID:0li5T4Sg0
>>331 ドッカンターボって、最近の車にはないね。
スターレットGTからS13ターボに乗り換えたとき
マイルドで驚いた。
333 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:09 ID:ZSK25LQm0
この程度の高回転化でトルクが落ちるとはなぁ
所詮ミニバン用のエンジンだな
334 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:18 ID:3sMRd6e20
335 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:57:53 ID:lJ8nGAVlO
おフランスのアタマがハゲた鼻の穴が大きい親父のオヤジギャグがゼット
336 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:58:34 ID:0OtxUOk/0
今のフェアレディのデザインって評判どうなの?
ハッキリ言って、正面から見たデザインはまあなんとか慣れて許容範囲かなって思ってきたが、
それでも後ろから見たデザインが最悪に近いと思うんだが。
後部を横から見た感じとか・・・・。
正直、なんでここまで酷いデザインなのか、本当に理解に苦しむ
337 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:01 ID:fg4AWGNV0
>>336 俺は素直にカコイイと思う
斬新的なデザインがいかすうぅぅ
338 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:00:10 ID:W9YXpJwM0
Zはさ、たまにすれ違うことあるけど
まぁ、乗ってる人、見た目お金余裕あるんだろうなって感じたりして
ちょっとは嫉妬しちゃうけど
GT-R乗ってる人は、なんか悲壮感感じるのは俺だけ?
そんなクルマに金掛けんなよ、みたいな
339 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:02:06 ID:fg4AWGNV0
>>338 それでもGT-Rが通ると、「あ、GT-Rだ」なんとかってつぶやきながら見ちゃうんだなこれが
340 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:34 ID:kR1eKOoe0
341 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:07:34 ID:nXpOYKIk0
フェアレディZですか。
湾岸ミッドナイトのイメージしかないです。
342 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:05 ID:W9YXpJwM0
343 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:59 ID:JvZG1KqR0
>>338 うちの兄貴は月25万の給料しか無いのにR34GT-Rを買ってしまったので、ローンでガソリン代がなかなか
捻出できずにほとんど車に乗ってない(w
344 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:19 ID:x0iRHJSp0
未だZ31ですがなにか
345 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:41 ID:W9YXpJwM0
>>340 チーフデザイナーがしっかりしてると、どうしても似てくるのはしょうがないのでは?
俺は先代のレガシィB4乗ってるけど
スバルは怪しい悪寒がしてる
いや、これは日産との対極として
346 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 23:15:51 ID:/OM+U9WA0
GT-Rは強引に自主規制280馬力に抑えてた車。
ちょっといじると400馬力越えの実力。
347 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:17:30 ID:So7zPifS0
自主規制280馬力も解禁されたことだし、この勢いで、
高速道路の速度無制限化も、実施したいなあ。
348 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:19:24 ID:FxSTXZWT0
通勤途中Z33を4台見かけるが、全部おっさん(しかも5、60代)。ほとんどシルバー。あと何故かオレンジ1台。
349 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:20:23 ID:gMthUxab0
350 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:07 ID:JvZG1KqR0
>>347 警察OBのコンパニオン宴会代が稼げなくなるから、それは永久に無いな(w
351 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:24 ID:NQmmYWDZO
>>19 現行ポルシェがCoCo壱にとまっているのを見た
352 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:22 ID:Qgqqh6OM0
縦型のウィンカーランプに惚れてたのになぁ・・・
353 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:49 ID:gMthUxab0
354 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:23:23 ID:eu4Fk/990
めちゃカッコイイんだけど今更二人乗り車を買う気にはなれんな。
>>354 禿同。
こんなの買ったら、即離婚・・・orz
356 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:25:43 ID:l9CxEcu30
どんなに馬力をあげようが所詮4輪
バイクには加速も最高速もかなわない(w
何が言いたいんだろう…
フロントの縦2本のラインがいや・・・。ディーダとかノートにも入ってるけど。
359 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:31:36 ID:sv9kd9EG0
>>348個人的なZのイメージCM
痩せた初老のおじさんが、グレーのチョッキなんぞでちょっと「おめかし」しつつ、
お台場をドライブする。
帰りは年頃の娘を横に乗せ、レインボーブリッジを走る。
「お父さん、私が結婚するって言ったら、やっぱり寂しい?」
そんなことを突然聞かれて、挙動を乱すZ。
なめらかな流線形を描くボンネットを流れる、レインボーブリッジの照明。
それはきらびやかなウェディングドレスのようだった。
F A I R L A D Y Z
>359
それ、三菱のCMで同じのがあった気がするw
361 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:00 ID:fg4AWGNV0
362 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:44 ID:pThOgi+70
>280PSから294PS
これって誤差の範囲だよな
>>349 羽デザインよりもフロントグリルが最近やばい・・・<スバル
365 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:08 ID:eu4Fk/990
現行インプはテラダサスwwwwwwwww
プロにデザインさせろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:42:44 ID:sv9kd9EG0
まー俺は結婚できそうもないが、友人とかには、
年食ってもZみたいなクルマに乗れよ。子供はずーーーっと覚えてるぞ、親父の車を。
って言ってる。
ちなみに俺の親父はセリカGTリフトバック2000CC RA25に乗っていた。雪国でwww
俺が生まれそうになって病院に急行しようとして、雪でスタックww
別に走り屋でもなんでもない親父だったが、ケンメリが欲しかったんだそうな。でも安かったから
リフトバックにしたとか。あのソレックス・ツインキャブレターの吸気音は、今聞いても懐かしい。
367 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:03 ID:rF3UZPkm0
街中でアクセルちょっと踏むと周りから浮いてしまう
ストレスたまるたまる・・・
で,旧miniに乗り換え床につくまでアクセル踏み付け発散!
368 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:38 ID:B7MkWNUn0
バイクの方が加速も最高速もって・・・。マジで信じてるのか?
テラワロスwwwwwwwwwwwwwww
hitojiti
無理矢理つけてる感じだよな。
逆アルファグリルは次のレガシーにも付けるとか付けないとか…
371 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:43:59 ID:HB9HsN9G0
スポーツカーというより、現実的に手が届く大人のクーペって感じだな
絶対的な速さとか動力性能を求める人は他の車を選ぶだろうし
>>365 今のスバルって、確かアルファ156とかデザインした人だった気が。
結局、コンセプトから最終決定まで行うのは、上層部だから、そこがデザインを理解してないと意味がないんだよ。
373 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:44:44 ID:ps5DgtLP0
今のニサーン車には魅力を感じないな
なんか中途半端にデザインに走ってるだけで
374 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:29 ID:sv9kd9EG0
そういやぁ、昨日の新聞に「ランエボワゴンデビュー」の広告が載ってたが、
ランエボワゴンを買うんだったら、普通にランエボ買うよな。
376 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:50:15 ID:Dsu8znC40
丸目インプよかマシだろ!
これも誤爆かort
378 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:22 ID:So7zPifS0
379 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:51:46 ID:zTTpiJgz0
>>365 いや、あれでもアルファロメオのデザイナーがデザインしたらしい。
あんなしょーもないデザインをされて、スバルはバカにされてるというか
ナメられてるというか。
380 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 23:52:11 ID:I2LB4M8+0
天はヒトの上にヒトを創り、
ヒトの下にヒトを創った…
これをクルマにあてはめれば…
天はZの上にフェラーリを創り
Zの下にコペンを創った…
381 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:53:05 ID:ps5DgtLP0
>>372 会社って怖いよな
上層部が頭悪かったら、現場が反対しても
とんでもないバカな方向に進むこともあるからな
今回のインプのあの激しくダサイ顔も、丸目ライトみたいに一瞬で消えるかもなw
382 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:55:19 ID:sv9kd9EG0
>>380 あれ?Zの下にはコペンなのか!?w
じゃあZの上はSLK280かな。
>>376 でも、GTA乗ってるヤツ見ると、「プッ」と思ってしまう。
>>378 やな、営業バンだなw
384 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:48 ID:gMthUxab0
>>363 羽ってのは戦闘機を意識したと言うあの羽グリルのことね。
385 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:58 ID:W9YXpJwM0
ってかおまえら「車」板なら分かるけど
みんなみんなMT車乗れんの?
ランエボ乗ってるやつってオタ率高くてなんか萎える。
なんでだろう?
ところで噂されてたGノーズはないのですか?
>>385 AE101(MT)→S15(MT)→SG5(AT←嫁さん仕様) あと社用車は全部MTですが何か?
388 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:01:49 ID:BLPqScOC0
なんかヤフーのニュースでは女性をターゲットに〜なんて書いてあったが
「ハア?」って感じだな
記者がアホなのか、三菱がアホなのか
丸目インプもそうだがこの手のクルマで女性ターゲットってアホか
マジで知障レベルの発想だぞ
389 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:11 ID:zTTpiJgz0
>>385 マニュアルで免許を取ったけど、街乗りでは面倒だからAT車に乗ってる。
だけどたまにマニュアルに乗ってみたいね。
エボ7顔のセディアワゴンとすれ違って、壮絶にビックリしたことあるなぁw
つか、エボATって、GTAでこりてないのかw 三菱の企画能力の無さがわかるな、、、、。
391 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:06 ID:kHCMxmGM0
392 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:07:16 ID:kHCMxmGM0
>>387 げ、マジ?w
俺はAE101前期糊だったよ。しかも壊れるたび同じ前期に何度も乗り継いだw
評判悪いけど、高級感あって剛性高くてスマートで安定性の高い、いい車だったなあ。
393 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:25 ID:2eGLPURB0
>>378ですが、ランエボの営業バン化に際しては、
黒樹脂バンパーと鉄ホイール装着が必須ですね。
>>392 ごめん、おれマイチェン後・・・orz
確かにEGと比較されてボロクソ言われてたけど、いい車だったよね。
合成高くて安定感がある、というのは乗った事無いヤツにはわからないだろうね。
8年乗った(結構回した)けど、これといった故障もなく、さすがトヨタ車だった。
今何乗ってるの?
Zの下位モデルはモコだろ
合成×→剛性○
397 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:24:20 ID:1AvX+w7K0
合成×→豪勢○
398 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:28:38 ID:kHCMxmGM0
>>394 会社のマツダボンゴwwwっつーかドライブできないほど忙しくてAE101車検で手放しちゃった。
ほんっとに、スポーツカーのクセに壊れないクルマだったね。あれはAE92にもAE111にもない感じだった。
外装いじると、まるで違うクルマに見えるんだよね。それが面白い。素顔はそこそこだけど、
化粧すると驚くほど綺麗になるクルマだった。
あのクルマは、落ち着いて乗らないとホント良さがわかんない。
パワーもたいしたことないし重たいクルマだけど、それゆえに落ち着いた『半高級スポーツ』だった。
独り身だし次はコペンがいいなぁw NAのMR2(AW)もいい。無論、金があるならZだね。
ドラネコロックの警官が乗ってたのが好き
ますます直線番長化
>>398 じゃあ、今車持ってないんだ。それは寂しいね。
漏れは、ホイールをアルミに変えたくらいの超ノーマル車だった(貧乏だったので)。
それでも、片意地張って、他の馬力のある車と張り合ってたなぁ・・・(笑)。
独り身だったら、金貯めてZ買ったら?
でも、漏れみたいにS15買ったらすぐ彼女が出来て即ケコーンみたいになって、泣く泣く手放すというパターンもあり。
気をつけろw
402 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:31 ID:AOv+e8ya0
うわ〜マイチェンかよ
俺のZもとうとう前期とよばれるのか・・・orz
403 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:06:46 ID:BLPqScOC0
>>400 直線番長でもいいじゃない
パワーを生かして高速を走って楽しむのも一興
なんか某マンガに影響されすぎて、コーナーで速くなきゃダメみたいな
思想の方が随分多いが、クルマの楽しみ方なんて人それぞれしょ
404 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:11:31 ID:/lyw9g+/0
これ買うとモテる?
405 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:35 ID:gwyUWY7D0
ワケしり顔がこざかしい理屈でZ33を評価する
Z32より伸びたホイールベース大きくなったボディ
ピュアに走りを追求していないと───
わらわせるぜ 何も見えてないくせに
──その時その領域を共にした者だけが
Z33この本質を知るんだ──
406 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:22 ID:kHCMxmGM0
>>401 今のZのバンパーマスクはいいね。どれどれ見積もりを
・・・!!
しばらくは車無しかなw
407 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:20:28 ID:0RWLJVWV0
当然、こいつも日産クォリティーの仏壇インパネなんだろうな。
408 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:22:14 ID:BLPqScOC0
CMなんかでダマされてる人も多いが、
日産の内装ってそんな良くないぞ
ほしいけど、冬が長い北海道じゃ乗れない
悪魔のZのような化け物作って欲しいなw
なんでV8積まんかな
日本には
誰でも300km/hが体感できる
新幹線があるじゃないか
数年前、飛行機で福岡まで行った。帰りは500系新幹線と決めていた。
福岡駅からのぞみ14号に乗ったが、あまりにもスムーズな走りに強い印象がない。
というか、ビールを飲んで酔っ払っていたせいもあるのだが・・・また乗りたいけどね。
415 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:12 ID:5UH13uxE0
>>404 前にテレビで「BMWに乗っている男はモテるか?」という番組があって、
いろいろ調査した結果、BMWに乗るとモテるのでは無く、モテる男がBMWに
乗るからBMWはモテるという結論に達していた。
つまり、ダサい男はBMWやベンツに乗ってもモテず、モテる男は何に乗っても
モテるということらしい。
デザインが可愛くなりすぎてヤダ。
Z33はお尻がえろい
>>417 「おカマ掘り」が頻発しそうで危険だな。
419 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:24 ID:xOhjfIkf0
モテる男ってのは本当にBMWに乗っているのか?
イヤミでダサくて金持ちのフェラーリ乗って
どうなんだ
まともな女は車で男をえらばないよね・・?
そうであってほしいものだ。
420 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:34:22 ID:cV0vLV3D0
>>419 モテないから、車に金をかける。
それで効果があると思っている。
確かに、その程度の女には効果あるだろうけど。
まあ、別世界だな。
421 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:53:19 ID:fdSn5Cq90
めちゃくちゃカッコイイ俺が乗る車は
中古のマキシマ
>なんでV8積まんかな
V8Zきぼーん!
423 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:59:25 ID:FkwehbYcO
424 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:38 ID:EeTcFG+H0
まあでも漏れのバイクよりは遅いだろうな
たしかにバイクは速いがコケたら死ぬけんの。
腕だけではどうにもならない事故もあるし。
426 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:38 ID:cKIHFRttO
貴様ら!イケメンの俺様が操る愛車は、最終型のサニーだ!
お前らみたいな形だけの金食い虫みたいな車と違って、俺様の車は17km/gも走るんだよ!
…こんな車でスピード違反で捕まるのも俺くらいかも…
427 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:23:22 ID:fdSn5Cq90
>>426 最新型サニーなら中古のマジェスタより値段高いだろうから
胸張っていいのでは?
428 :
妄想族φ ★:2005/09/11(日) 23:25:03 ID:???0
小排気量車のVエンジンの排気音はショボくて貧乏臭い
直6積んだら買ってやる
430 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:26:49 ID:y9YozkwV0
>>426 まー俺はヌポーツカー乗りだが、待ち乗りでは抜かれる事はあっても抜く事は殆ど無いから
そんなもんじゃない?
子供の頃から憧れてた車だけどどうやら一生乗れそうにないな
実は前から294馬力だったけど、自主規制解除とマイナーチェンジのタイミングで
正式に発表とかだったりして
>>432 認定のデータ計測の時に小細工&熱ダレさせて、馬力出ないようにして計測する事が昔は有った。
#運輸省時代の話だけど
車業界から離れて今は知らないけど、まぁ似たような事はやってるんジャマイカ
434 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 13:38:27 ID:gOQAkWfJ0
V8きぼんぬ
ブタはどんなに頑張ってもブタ
437 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 14:41:34 ID:xJSmfAD10
RB26積まないかな
438 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 16:27:47 ID:A3R/zRjh0
デザインが、トヨタのセリカと似ている気がする。
個人的には、Zは半目タイプが好きだ。
>>432 それ以前に、最近の公称280馬力車のいくつかは、
新車フルノーマル(の当たり個体)で実測300馬力オーバーとか平気で出てたりするものがあった。
すでに自主規制は崩壊していたのかも。
440 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 21:38:03 ID:D1XN5BgG0
>>439 なんかの雑誌でそんなこと言ってましたな。
280psと公表しておいて、それ以下だと偽りがあるということで問題になるんだとか。
「最低でも280ps出てます」ということにして公表することは問題無しなのだと。
なので300ps出ている車を280psと売ることは問題無しだけど、275psの車を280psとして売るとNGなんですってね。
>>412 前後の重量バランスが大きく変わっちゃうからじゃない?
まあ、V8ならシーマやフーガにも載せてるVK45を載せる事になるんだろうが
シーマ用、フーガ用のやつとの差別化の意味も込めて
350〜370馬力くらいは出して欲しい。
4.5Lあればそれくらいは普通に出せるだろ?
>>440 個体や計測条件によって結構ばらつきがあるみたいだしね
3.5LのNAなら夏と冬で20馬力くらいは差がでるんじゃない?
禁じられたZ
443 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:38:15 ID:jiqFiVDN0
どれだけ語ろうが、漏れのバイクよりは遅いだろ
だからどうしたんだろ
445 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:40:22 ID:HbRCSxQK0
446 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:43:25 ID:b1PmFaZI0
アスリートより馬力ない
447 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:45:21 ID:0ZOmsbW60
スープラ最強
448 :
名無しさん@6周年:2005/09/13(火) 23:45:57 ID:I8GAN0hV0
フルエアロのTGV乗ってたけど、500km/h出ないんですね。
いまや18インチだもんな。
乗り心地どうなんだか。
450 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:18:56 ID:8Hc/ftnW0
19インチのフガー450GTでも悪くないので無問題。
451 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:19:55 ID:3N4OxGmf0
これは若者が乗る車ではないね。
大人のスポーツて感じだ。
452 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:28:45 ID:+WbEnVV20
>>446 アスリートなんて単なるブタ車と比較するなよ。
453 :
名無しさん@6周年:2005/09/14(水) 00:41:03 ID:M52t9hI90
ヌーブラハァハァ
アユレディーY。