【社会】 お受験ファッション、キーワードは「清潔」「上品」「落ち着き」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1四苦八苦φ ★
 京都の私立小入試が本格化するのを前に、面接など試験時に着る
「お受験ファッション」の提案を市内の百貨店が強化している。子ども服とはいえ
平均費用は一式数万円するが、来春開校する同志社、立命館両小の効果もあり、
売れ行きは上々だ。面接時の心得を保護者らに伝授する特別セミナーを開く店もあり、
京都では従来目立たなかった「お受験商戦」が盛り上がっている。
 京都の私立小入試は、9月下旬の立命館を皮切りに10月がピーク。
京都高島屋、大丸京都店、ジェイアール京都伊勢丹(いずれも下京区)など各店は、
子供服売り場を中心に品ぞろえを強化して、いまが商戦真っ盛りだ。
 各百貨店が勧めるファッションのキーワードは「清潔」「上品」「落ち着き」。
男子は半ズボンにシャツ、ベストをそろえて平均価格2−3万円、
女子はジャンパースカートにボレロやブラウスの組み合わせで4−5万円。色は紺や黒が主流。
 同志社、立命館両小の開校で需要が増え、関連商品の売り上げは
「前年の3倍前後に伸びている」(京都伊勢丹)。面接に付き添う保護者らがスーツや履き替え用の
スリッパなどを新調するケースも増えているという。
 大丸京都店は、幼児対象の学習塾「京都幼児教室」(下京区)の講師を招き、
面接時の注意点などを保護者に伝授する有料セミナーを8日に開いた。
18日には無料のセミナーも開く。同店は「早くから問い合わせも相次ぎ、
関心の高さがうかがえる」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050910-00000023-kyt-l26
2名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:04:14 ID:QMOsDzed0
2げっと!
3名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:04:48 ID:aamE0l4T0
そのキーワードを聞いて、ベッキーしかいないと思った奴は
俺だけでは無い筈だ
4名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:05:22 ID:+N8bOnK5O
もはや主流は中学受験→小学受験になりつつあるな。
5名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:06:04 ID:Wk9ri8QuO
なんかアフォかと
6名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:06:20 ID:Yv0dfOeH0
>男子は半ズボンにシャツ、ベストをそろえて平均価格2−3万円、

俺よりいいもん着てるよ・・・
7名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:06:30 ID:V6esN5gd0
>>4
経済的にOKならば、楽だもん。
8名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:09:01 ID:ooTfNHGe0
>>6
> 俺よりいいもん着てるよ・・・

俺の子供も俺より高いもん着てる。
矛盾を感じるが、嫁に逆らうほうが被害が大きそうなので黙ってる。
9名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:16:32 ID:ZJZEtgmj0
無駄なところでお金使う人が多い世の中だな。
良いことなのか悪いことなのか。
10名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:22:15 ID:XPN1R8LV0
お受験言うてもなぁ、
大半は叩き上げのほうが学問の上で成功を収めている。
こいつらの最終目標は、何だ?
11名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:23:41 ID:3w2+aWef0
親のエゴ 氏ねばいいと思う
12名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:25:16 ID:Q8ODiMaW0
このスレの半分は妬み僻みで構成されます
13名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:26:37 ID:DGswX6qo0
私立小入れば大学までエスカレータなの?
14名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:27:27 ID:peI+ZSyQ0
こういう馬鹿親は子供を物としか考えてないんだろうな。
15名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:27:42 ID:r/gQqffQ0
>>8
子供服って使える期間短いのに割高なもんだから、すげぇ高く感じるよな
16みゆき:2005/09/10(土) 15:27:54 ID:nVGcFZdS0
お久しぶりです。「みゆき」です。世界一のお嬢様中学にして最高の名門私立女子中学の「櫻蔭」に通っています。
私の家は物凄い金持ちで、毎日専属の運転手によりロールスロイスで登校しています。
おまけに頭は凄くよくて学年でもトップクラスで、中学生にして東大理3は「確実」と言われています。
しかも天皇家ともゆかりのある名門の家柄で、旧華族なんです。
学校ではすでにもはやなんだかすごく凄い「 人 気 者 」で、学級委員とか任されているんです。
将来はノーベル平和賞、文化勲章、文化功労賞、国民栄誉賞、今年の流行語大賞、日本アカデミー賞、ラズベリー賞、ピューリッツァー賞などなど、
世界中のありとあらゆる賞を「 完 全 受 賞 」して、宇宙最高、地球最強、地上最強、史上最強、前人未踏の「 人 気 者 」になる予定です。
ガハハ、ガハハ、ガハハハハハハハハハハハハ!!!!
17名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:28:46 ID:rXIu/38y0
まだ小学生にもなってない子供に「清潔」「上品」「落ち着き」を求めてどうする気だ
18名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:29:43 ID:wPjQL8N20
>>16
コピペにマジレスするのもなんだが,
だんだんVIP化していくのにワロス
19名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:33:09 ID:ea4RHCVO0
>>17
おれもそう思う。
親戚の子供が小学受験受けてたな、そういや。
見ててかわいそうになった。
20名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:38:21 ID:/75R4Y/F0
>>16
ラズベリー賞と、
ダーウィン賞は、ぜひ差し上げたいが。
受賞の対象となる行動を、先ずして貰わないことには・・・。
21名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:16:53 ID:BIoTbOeq0
手編みの紺のベストはどうなった?

池田事件を思い出す。後、クイズと言うドラマ。
切なかったな。
22名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:26:32 ID:chJ4ia+E0
はやめに受験したほうが楽だよ。
良い教育も受けられるし。
23名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:29:25 ID:Cs5dX60h0
>>22
そうだよね。俺の後輩が私立小学校出身なんだが、
細かい科学知識をよく知ってて腹が立つ。
24名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:32:29 ID:my4+dAMJ0
宅間先生の出番だな

 
25名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:34:18 ID:kEiWfEgp0
お受験ってなんだかなー

トリビアで一休さんの「このはしわたるべからず」をお受験の子供にみせて
どう反応するかやってたけど(やらせかもしれんが)

一休さんすら子供に教えて無い親ってどうなんだろう
普通絵本とかで読み聞かせるよな。
26名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:47:52 ID:+YuZViKV0
一休さんって最終的に将軍様を馬鹿にしすぎて暗殺されたんだっけ?
27名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 16:59:40 ID:2Lwm7HDU0
お受験する子どもたちって、漏れたちの時代みたいに川に入ってメダカ取ったり
昆虫採集したりしないのか?
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:03:34 ID:iVVZY9nM0
6歳のガキに頭が良いも悪いもないだろうに・・・
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:05:20 ID:qpmcP+fc0
負け組みの嫉妬は醜いなぁw
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:38:23 ID:6iZ3eF5o0
ウリナラ見てれば解かるけどかえって他の先進国に比べて民度低く感じるよ
まだこういうセンスしてるのかと..
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:40:34 ID:AqX9Rw0f0
>>29
自称勝ち組w
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:34:00 ID:hc30mhpd0
一休僧正は南朝の天皇の息子にして破戒僧。アニメのみすぎ
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:46:57 ID:kYt8XeZa0
>>27
 むしろそういう経験をしないと合格しにくい、と聞いたことがある。

要するに、
正月、節分、ひな祭り、花見、端午の節句、七夕、月見、クリスマスなどのイベントをこなし、
自然と触れ合い、遊園地で遊び、キャンプを体験する。
そして、食事はお母さんの手料理。

「特別なイベントとして」やらなきゃならない、ってのが大変な所だな。
34名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:50:14 ID:SLcOae1l0
>>33
それって普通の庶民生活じゃないの?
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:55:56 ID:iqMnyrAC0
>>25
勉強だけ叩きこんどけばいいと思ってる親大杉
エリートとは名ばかりの頭でっかちやロクデナシはもう嫌ぽ
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:19:38 ID:9qqqH+HE0
駅でタバコ吸ってる中高生とか見ると、まだお受験組のほうがいいかなと思う。
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:22:48 ID:aHMrBntB0
>>34
某幼稚舎なんかだと実技試験として数人の子供を同じ部屋で遊ばせたりするらしい
で、人のおもちゃを奪い取ったり隅っこで(-_-)だったりすると減点対象…と
38名無しさん@そうだ選挙に行こう
やっぱ、子供ができたら私立小行かせたいよな〜。
でも、そんなの無理な経済状況で・・・

この状況で自分が子供を育てたら、子供に申し訳ないよな、子供は親を選べないのに。
つーことで、少子化に貢献してます。