【裁判】予約6日後に1年先の式場予約取消に,損害認めず:東京地裁・藤山雅行裁判長
1 :
('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:
1年先の結婚式場の予約を予約6日後に取り消したのに、式場側がキャンセル料として予約金10万円を
返さないのは違法として、栃木県の男性が式場経営会社「ラヴィス」(旧ウエディングス、東京都江東区)に
返還を求めた訴訟で、東京地裁は9日、請求を退けた東京簡裁判決を取り消し、同社に10万円の支払いを
命じる判決を言い渡した。藤山雅行裁判長は「式場に損害は認められず、違約金として10万円を返還しないと
定めた契約は無効」と述べた。
判決によると、男性は04年5月8日、同社が経営する都内の式場で翌05年5月28日に結婚式と披露宴を
行うと申し込み、予約金10万円を払った。男性は6日後に予約を取り消したが、式場側は「挙式日の90日前
までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」との契約に基づき、10万円の返還を拒否した。
同社は「得られたはずの利益がキャンセルで失われた」と主張したが、判決は「1年間に新たな予約が入る
可能性があり、キャンセル前に別の予約申し込みを断った事情もない」と指摘した。【木戸哲】
[Source]
毎日新聞
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050910k0000m040049000c.html
フジヤマキター
w
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:13 ID:4Bv1lcXZ0
3なら再婚!
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:21:22 ID:DEkHtGM80
訳わからん裁判担当してんな
>「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」
なんか誤解をまねきやすい文言だな。
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:22:19 ID:42MCNAio0
記事より有名地裁の藤山w
今回はふじやーまより、
1年と20日も先の結婚式場を予約し、たった6日後にキャンセルしたDQNがどんなのかが気になるな。
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:22:57 ID:6E4sfz220
10 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:23 ID:6h9eeOUp0
またトンデモ判決だなこりゃ
大騒ぎになるぞ
?
式場側は「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」
って、式場側が間違っているじゃん。
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:23:57 ID:PQc9lmCj0
あのヤジヤマキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
13 :
万屋α ◆6cnv5FFX9c :2005/09/09(金) 20:24:04 ID:5642pAeQ0
>1年先の結婚式場の予約を予約6日後に取り消した
二人の間にナニが?
14 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:24:08 ID:IO4PIlgR0
また藤山か
医療専門に移ったって聞いてたのに違ったのか?
16 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:25:26 ID:4Bv1lcXZ0
うわぁぁぁん!!
・゚・(ノД`)・゚・。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:26:45 ID:VqyMOuMr0
まともな判決じゃないかw
フジヤマが帰ってきたー
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:27:56 ID:Ugj0Zyqw0
10万ぽっちで裁判起こすのかよw
どう考えてもイメージダウンの方が大きいだろ。
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:29:06 ID:PzxH/Xrf0
やればできるじゃないか>藤山
>挙式日の90日前 までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない
どゆこと?
何日前だろーが金は返さん
ってこと?
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:31:59 ID:xCWodbhOO
6日後に意見翻すくらいなら男と付き合うな糞女
他の式場にしたんじゃない?
それに普通予約すんのって半年前ぐらいじゃないの?
モテナイ男が先走っただけだろ
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:33:18 ID:yKHEWLkiO
二人に何があったのか?って、
単に見積もりの安いとこ見つけたか、
肉親の不幸か何かで、内輪でやることにしただけかも。
>>23 人気あるところは1年ぐらい前から抑えないと無理
1年は365日だけど日曜は52日しかないんだから
27 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:36:14 ID:g1Q99GT00
>>21 要するに
〜 90日前 → 予約金の没収
90日前 〜 → 予約金の没収 + 損害賠償
ってことでは?
予約した6日後であろうが、上のケースだから金は没収しますってこと
裁判の内容より裁判長の方が気になる件について
29 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:40:51 ID:0qXS9t9BO
民間同士だと意外とまとも?
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:41:43 ID:KMnOHP8v0
裁判費用も大変だろうに・・
31 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:41:53 ID:6FhnMQm+O
>>19 簡易裁判の仕組みも知らないのか?
馬鹿だなオマエ。
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:42:35 ID:AVL6iC8f0
藤山、元気にしてたか〜
33 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:43:29 ID:DEkHtGM80
行政訴訟以外は鼻糞ほじりながらルーティンワークこなしてんだろ
>>27 なるほも
それにしてもわかりにくい契約文章だな
さらっと流し読みすると、90日前までなら金が返ってくると思ってしまうぞ
35 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:44:34 ID:G45lu9vY0
4月に異動した藤山が9月になって戻って来たの?
それとも異動前に受け持ってた裁判だから判決が藤山名義なの?
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:46:03 ID:BA/1me6H0
つまり予定日の90日を「切ると」予約取り消しが出来るとでも言いたいのか
普通は逆だろう
37 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:46:32 ID:6E4sfz220
さすが藤山裁判長
庶民の味方ですネw
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:47:34 ID:KW+99+gC0
詐欺っぽい言い回しの式場だな。
どこだよ?晒せ。
40 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:49:52 ID:6E4sfz220
>>39 >>1に出てるじゃん。「式場経営会社「ラヴィス」(旧ウエディングス、東京都江東区)」
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:50:30 ID:OG7+xnk50
>('A`) R.
こいつ嫌い。
43 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:51:22 ID:jyHrKBsY0
44 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:52:46 ID:1NQpCgv+O
あれ?藤山って医療訴訟にとばされたって聞いたけど、民事全般なんすか?
45 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:53:13 ID:KW+99+gC0
藤山戻ってきたのか。
関西のどっかに飛ばされてたような。
判決がまとも過ぎて違和感がある。
48 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:54:11 ID:4Onmupcx0
こんなどうでもいい裁判担当してるんだ.かわいそうにww
人気者だなwww
しかし、、この式場はむちゃくちゃなこと言うんだな。
悪評を広めてもらえて、うれしいのかしらん。
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:55:35 ID:1HiEXWfs0
>>9 藤山が棄却判決出すことができることに驚き
あ、被告が国じゃないからか
ふ、藤山判事が医療以外の裁判で判決を出してる上に内容も意外とまともだ!!!!
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:57:58 ID:6E4sfz220
>>48 差版なんて99%は「どうでもいい」ものだよ。
民事訴訟は金絡みの欲の張り合い。
刑事訴訟はDQNの犯罪の後始末。
行政訴訟はプロ市民の相手。
53 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:58:42 ID:uFnoErsx0
54 :
猫煎餅:2005/09/09(金) 20:59:17 ID:aZOM5g0E0
これって式場側の考え方逆じゃない?
挙式日の90日前までにキャンセルなら、予約金返金、
それを超えたら返金しないだったら普通に理解できるんだけどなあ
55 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 20:59:59 ID:T4C9hiWW0
藤山のくせにまともな判決なんて生意気だ
個人・プロ市民優先という藤山の行動原理から考えると
裁判やる前から判決はわかってるわけだが
>式場側「挙式日の90日前 までに予約を取り消した場合は
>キャンセル料として予約金を返還しない」との契約に基づき
契約したんでないの?
57 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:00:47 ID:jH5/ABAs0
>>31 簡裁で終わるならいいんだが、
地裁に移った時点でイメージダウンを恐れて和解に
持ち込むとか手はあると思うんだ
そして2ちゃんで初めて藤山のマトモな判決のスレを見た
58 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:01:54 ID:E2jdMadg0
まだ居たんだwこいつ
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:01:56 ID:M8qfHSE80
契約無視かよ。
頭おかしいんじゃねえのか?
われわれはこの男を知っている!って感じだな。
知名度抜群じゃね
61 :
('A`) R. ◆CkQJ/zRB6Y @Sφ ★:2005/09/09(金) 21:02:25 ID:???0
別ソース;
結婚式場1年以上前に解約、申込金全額返還命じる判決
結婚式場の予約を、式の1年以上前に解約した宇都宮市内の男性が、東京都江東区の
式場運営会社に申込金10万円の返還を求めた訴訟で、東京地裁は9日、全額の返還を命じる判決を言い渡した。
藤山雅行裁判長は、「予定日の1年以上前からこの式場で挙式を予定するカップルは2割に満たず、
解約後に新たな予約が入ることも想定されるため、解約で損害が生じる可能性は小さい」と述べた。
判決によると、男性は2004年5月8日、江東区内の式場で、翌年5月28日の式と披露宴を予約し、
10万円を支払った。その後、別に気に入った式場が見つかったため、6日後に予約を取り消し、
申込金の返還を求めたが、「予約を取り消した場合は、申込金をいただく」とした申込書の記載をもとに拒否された。
藤山裁判長は、返還拒否を違約金の徴収と見なした上で、「損害を超える違約金は無効」とした
消費者契約法の規定に基づき、返還を命じた。
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050909i113.htm
62 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:02:31 ID:WIYfQsv20
みんな勘違いしてるが、藤山は左翼ではない。
単に行政側に厳しいだけだ。
左翼だったら国立マンション訴訟でデベロッパー側を勝たせない。
(国立は革新市長)
まあ要するに理屈はどうであれ弱いものの味方。
今回は式場側が強い立場だから原告を勝たせたんだろう。
まともな判決だな。
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:03:19 ID:qenWZ3Qv0
藤山さんは医療訴訟集中部からすぐ民事第34部へ異動。
64 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:04:38 ID:6E4sfz220
>>61 > 藤山裁判長は、返還拒否を違約金の徴収と見なした上で、
> 「損害を超える違約金は無効」とした 消費者契約法の規定に
> 基づき、返還を命じた。
なるほどね。まともじゃん。
適材適所、藤山は行政訴訟担当にいたからダメだったのか・・
いや、これではまだワカラン、今回も藤山式「弱者の権利優先」が
たまたま良い方に動いただけかも知れん
66 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:26 ID:M8qfHSE80
簡単な話、契約とかそういうのいっさい無視で
馬 鹿 が 得 を す る 世 の 中
を作ろうとしてるんですよね?
67 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:39 ID:1HiEXWfs0
>>54 式場側では挙式90日前までのキャンセルは違約金として手付の10万は返さないがそれ以上はとらない
ただし、挙式まで90日切ったら挙式日に近いほど別途割合に応じた違約金を追加で徴収する
ってことかと
68 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:40 ID:/7SaXepH0
また藤山か!!
69 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:54 ID:7MUnyX7f0
今回はマトモだぞ?藤山でなくても、こういう判決を出す裁判官は多そうだが。
70 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:05:59 ID:0kJEDxAoO
まともな判決なのけ?これ。
71 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:06:39 ID:bSlHKmkW0
やっぱりあの藤山だったのね。
これは普通に藤山が正しいのでは。
( ´D`)ノ<藤山大人気れすね
74 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:07:15 ID:6E4sfz220
>>63 民事34部が医療訴訟集中部のひとつなんだが。
まぁ、医療訴訟「専門」部ではないので、こういう
雑事件も扱ってるんだろうね。
75 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:07:54 ID:0/x+0hIzO
さぁ、7年付き合って結婚後4ヵ月で離婚した俺様が来ましたよ
大トロ95円の回転寿司で携帯からかきこ
76 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:08:03 ID:vec2jLmj0
仕事柄藤山の裁判は多く見るが初めてまともな判決を見たw
いや、本当に。
77 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:08:37 ID:4prdLml/0
しかし、予約時にちゃんとキャンセル料の説明があって、それを納得した上でのキャンセルなら、払うべきだろ。
78 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:09:55 ID:XUYQlweW0
これはずいぶんまともな判決だ。
やればできるじゃん、藤山。
まともといえばまともだな。
6日後キャンセルで損害は出ないだろうし。
80 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:00 ID:qjttloVB0
契約書が意味を持たない社会なんて
恐ろしいとしか言いようがない。
本当にこれでいいのか?
81 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:09 ID:7mkjmt3a0
つーか、なんで結婚決めてから式までに時間がかかるの?
そろそろ魔法遣いさんになりそうな俺には理解できないんだが。
82 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:12:30 ID:3xpu4MEmO
ここまで素晴らしい判決を出せるんなら行政訴訟部門に戻ってきてよし
83 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:13:31 ID:obETQ5bM0
84 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:15:42 ID:WIYfQsv20
「契約だから」って言っても、例えば駐車場に
「無断で停めたら100万円」と書いてそれが通用するもんでもないだろ。
85 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:16:21 ID:7mkjmt3a0
86 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:17:00 ID:IZsXSWzi0
形としてはルール無視してゴネた奴がゴネ得したって結果だな
俺こういう聞き分けのない輩(栃木の男性)大嫌いだ
87 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:17:35 ID:ztiOB4Fx0
ラヴィスってボッタクリか
88 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:04 ID:AU7JUIHn0
おかえり、藤山!
89 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:17 ID:bW04GbWy0
いや、これOKだといろんな客に
とりあえず予約おさえまくりとかされて式場は結構困るんじゃね。
絶対最初にちゃんと説明受けてるはずだし。
10万没収を念頭に、慎重に検討して予約入れてくれって事だろ
90 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:19 ID:9qfevnrV0
藤山がんばってルナー。www
こいつ一生地裁巡りで終わるんだろうな。
本人もそれを望んでるかも知れんが。
91 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:18:44 ID:ZoOf/4st0
藤山スレと聞いて早足でやってきましたが
普通だったのでガッカリです
92 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:17 ID:7mkjmt3a0
今度の衆議院選挙の時は藤山のところに×つけてくるよ
93 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:32 ID:IO4PIlgR0
消費者契約法
(消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効)
第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの
当該超える部分
94 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:19:34 ID:7MUnyX7f0
式場側は期待してたんじゃないのか。「あの藤山なら勝てるかも」と。
そうでなければ和解勧告に応じて判決までいかなかったと思う。
藤山でも勝てなかったわけだが。
>>84 それは、そもそも契約に同意してないんだから、当たり前の話。
96 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:21:37 ID:aMbdB+oU0
もともとそういう契約なんだから、それを無視して裁判を起こすというのもなあ
だったら初めから契約するなよ
97 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:22:38 ID:AU7JUIHn0
>>89 普通はそれを許す「仮予約」という制度があります。一週間くらい無料で予約できる。
仮予約の期間中に、他の会場をてんびんにかけたりして決めるものです。
98 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:22:50 ID:IO4PIlgR0
消費者契約法
(消費者の利益を一方的に害する条項の無効)
第十条 民法、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。
久々見たなー
裁判官 フジヤマ
100 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:24:01 ID:43BNYel80
マトモも何も誰がやってもまず損害認定無いだろ(w
101 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:25:46 ID:ruCGp1EN0
これは陪審員制度になっても
返却としか判決ださないだろうな。
102 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:27:03 ID:6E4sfz220
103 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:28:30 ID:9qfevnrV0
式場経営会社「ラヴィス」では、絶対結婚式を挙げてやら無いぜ!!
と童貞彼女いない歴=年齢=34歳の俺が言って見る。
104 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:29:10 ID:VkhOe+wB0
6日後キャンセルで予約が1年先のだからわかりやすい話だけど、
何日後までなら式場に損害がでないのかってなったらどーなんだかな。
別の式場にしたんじゃねえの
ここ悪徳なとこだろ
106 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:30:47 ID:Bd6auqDc0
久々に藤山キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
適材適所ってのがあるのかな。
まともな判決じゃん
108 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:31:48 ID:E2jdMadg0
この判決で藤山を見直す
わけねーだろ!
109 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:33:25 ID:tObqG42YO
国税庁の法務担当みたいな人も、東京地裁のある裁判官が最近妙な判決出しまくる!と
説明会でごねていた。すぐにFUJIYAMAのことだとわかった。
110 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:34:28 ID:9HfPvxJu0
1年後とは言え、大安、大安で埋まっていくものだからなァ…。
111 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:36:12 ID:bW04GbWy0
>>97 へ〜、そうなのか
失礼した。そりゃそっちの方がお互い納得いっていい罠
んじゃここが悪質だったって事か。
112 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:37:02 ID:0RA/9+Oz0
式場経営会社「ラヴィス」で今後式を挙げる奴はバカップル決定
11月には皇族の結婚式が控えていたな
114 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:38:32 ID:DRiguwoA0
おーよかったね、10万円戻ってきて。
おれなんか
おれなんか……
115 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:40:06 ID:2X93c0k50
>>110 でも、この6日間で別の予約は入ってないんだから、式場に損害無いじゃん。
損害以上の違約金は法律で無効なんだし。 私的契約より、法律のほうが上。
契約したなら、違法でもはらえって言う奴は、サラ金の違法高金利もやっぱり払えって
いうのかね。
簡易裁判の事なんかニュースにするんだ
藤山には国が被告の裁判だけやらせろ
118 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:42:32 ID:qHtRDrzQ0
婚約破棄したん?
119 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:43:50 ID:he75Lj/B0
馬鹿式場の一人負け
予約した日に式ができなくなる場合も少なくないだろうから、
血痕式場もアコギじゃないかなw
121 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:44:48 ID:qHtRDrzQ0
他に安い式場見つけただけか。
普通に返そうと思ったけど、他にするって言われて
気分害したのかな。で、契約を縦に返さないと主張したと。
普通は外聞を気にして返すものな。
普通に手附金放棄して契約解除したようにしか見えないが、何で裁判になるのだろうか。
まだ錯誤無効でも主張したほうが筋が通りそうなものだが。
123 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:47:26 ID:ERM9NrAo0
なんで1年後? 5/8申込-->5/28挙式
なんだから90日まえのキャンセルでは?
124 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:48:41 ID:H7Ea4ZSh0
125 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:49:43 ID:qHtRDrzQ0
126 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:49:43 ID:IO4PIlgR0
>「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」
90日前の後ならいいのか?わけのわからん規約だな
128 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:53:46 ID:qHtRDrzQ0
90日のあとならさらに別途残り日数に応じてキャンセル料をとるのだろう。
129 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:55:20 ID:T4C9hiWW0
>>127 90日以内だと手付金だけじゃ足りないってことだろ
別途キャンセル料発生
130 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:55:46 ID:U/SCbXEx0
コイツ行政訴訟またやんないかなー
どうせ高裁で逆転だからいいじゃん
131 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:57:50 ID:hJUCsqNw0
どっかで「とうやま」と読む、と聞いた
132 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:10 ID:hTbjoNwM0
>>85 一日2万円程度なら、違法駐車した人が明らかにわかる掲示をしていれば合法。
実際に判例もあるし、現に大部分の民間駐車場は「違法駐車は1日2万」の掲示をしている。
掲示(つまり契約書)があるにもかかわらず違法駐車(つまり契約)したわけだから
契約が成り立つという考え方だよ。
133 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:32 ID:N+ABfDad0
>「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」
この書き方は勘違いをさそってるだろ
134 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:36 ID:r5jeI/eR0
一般の商品を手付金で押さえといて、後でキャンセルした場合、手付金は戻って来るものなの?
135 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:58:40 ID:6E4sfz220
>>130 次の異動は東京高裁じゃないの?最高裁の課長や
調査官も歴任してるから、司法エリートの一人でしょ。
136 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:59:24 ID:QDvv5iPO0
藤山にくせにらしくないな
ウエディングスって言ったらアレかい?
悪徳商法マニアックスの件の奴?
138 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:00:43 ID:oMzfIBOQ0
実際に損害無さそうだしな。
139 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2005/09/09(金) 22:01:43 ID:xw4YPNAo0
藤山と聞いてすっ飛んできました
140 :
藤山:2005/09/09(金) 22:03:22 ID:G45lu9vY0
「待ちに待った時が来たのだ。
多くのプロ市民が無駄死にで無かった事の…証しの為に…(中略)…
再び反体制の理想を掲げる為に…国家崩壊成就の為に…
2ちゃんねるよ! 私は帰って来た!!!」
141 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:03:26 ID:jH5/ABAs0
>>134 押さえたことにより店に販売機会逸失とかあれば返ってこない
そうでなければ、裁判まですれば返ってくる可能性が高いと思う
142 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:05:12 ID:26NCaYxe0
なんだヨ普通じゃん。
藤山らしくなくってツマラソ。
143 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:14:45 ID:r5jeI/eR0
>>141 ありがと
そうすると、10万円というのは裁判にするかどうか
かなりビミョーな額だね。そこら編を狙った額かな?
144 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:19:45 ID:i1EULgr/0
つまり、東京簡裁がF様よりDQNってことか。
146 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:26:31 ID:n3IS+s2lO
こういう商品(?)って、クーリングオフは適用されないもんなの?
あれの考え方だと判決としては適切という気がするけれど。
147 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:31:44 ID:V8Plxtu90
裁判費用の方がかかってそうな気が・・・
>>146 クーリングオフってのは、無店舗販売での消費者保護制度ですよ。
150 :
猫煎餅:2005/09/09(金) 22:48:29 ID:aZOM5g0E0
結婚式場なんて縁がないヤツラばっかりなので
具体例に乏しいスレですね。
151 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:50:09 ID:zMMOHYNG0
まともな判決なのにスレが立つなんて・・・
152 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:52:54 ID:+bpjBjOa0
でもなあ、キャンセルの期日、どっかで線を引かないと、それこそ収集つかなくなるんじゃない?
1年前なら公序良俗違反だとして、6ヶ月前なら、3ヶ月前なら?
153 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:54:05 ID:H7Ea4ZSh0
「東京地裁・藤山雅行裁判長」 についての初心者です。
記事の中味はそんなにどうってことない内容に思えるのに、
このスレは、そこそこ盛り上がっているのですか?
どなたか、事情を教えて下さい。
154 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:55:35 ID:3m6lNYAj0
>「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として
>予約金を返還しない」との契約に基づき
90日前まで待ってからキャンセルすれば良かったのでは?
藤山さん、自分の判決をいつも控訴審で破棄されるんで、腹いせに今回、
簡裁の原判決を破棄したかったんだよ。
でも、上告されてこの藤山判決破棄されたらテラワラス。
157 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 22:58:54 ID:ynoUYK4s0
90日を切ると違約金が発生すのでは
158 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:00:54 ID:CeNRUUSF0
結婚式場なんて詐欺ばかりだからな。
>>キャンセル前に別の予約申し込みを断った事情もない
これは決定的だろ。
160 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:05:02 ID:H7Ea4ZSh0
>>156 ありがとう。
この人、凄いね。
弁護士に転身したら、頼もう。
161 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:08:05 ID:Ze7aRkh00
たった10万円のために控訴審まで戦い抜いて勝利したか。
原告人がんばったな。
裁判費用はいくら? 式場持ちになるのか?
162 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:09:52 ID:YtlBrjH60
>>9 それも意外にまともな判決じゃん。
患者の訴えを棄却してる。
なんで簡裁は請求を退けたんだろね。
フジヤマが真っ当な判決を出してるぅーーーーーー
流石の俺もびっくりだぜ。
165 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:24:31 ID:AR+aJG+B0
また藤Qか
確かに、
・解約までの間に他の予約がない
・申し込み以降、式場が準備を全く進めていない
場合は手付け金が戻ってきてもおかしくないな。今後、予約制の商売
はそういうことも含めて契約書に書かなきゃいかんかもしれん。
167 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:28:15 ID:gggEmiB+0
久々に藤山キター!! しかもまっとうな判決じゃないか。
>>9も妥当な判決だし、やれば出来る子だったのね・・・
>>167 被告が裁判中に独法化しているからなあ。
判決が国立病院の時だったら負けていたかもしれん(w
>>163 簡裁は基本的に、契約書の規程の正当性の判断は行わないから。
170 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:44:03 ID:tmCEDLlE0
誰だか知らないが、かの藤山雅行を異動させた人事担当は凄い。
すっかり正気に戻ったように見える(w
171 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:46:30 ID:vlzdlq1b0
絶対判決おかしいだろ
じゃあ200〜300人が同じ事やってその会社潰すことができんじゃん
抗告しなけりゃライバル店同士の壮絶な潰し合いが始るぞ
172 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:50:13 ID:r5jeI/eR0
>>159 でも、式場側がそれを基準に、返す返さないを決めるなんてあり得ないよ。
173 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:51:32 ID:yqESbnGr0
>「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」
だったら、90日前までじっと待ってから取り消せば、キャンセル料は発生しなかったのかw
174 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:51:43 ID:oW/zCkeV0
>>171 だから、判決が言っているように
>キャンセル前に別の予約申し込みを断った事情もない
が条件となるんじゃないか?まあ、それをどう証明するか
が問題だが。
175 :
名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 23:54:10 ID:Bcg4V7hi0
これは妥当な判断だな。
176 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:01:16 ID:SUgNS+mp0
とりあえずこれくらいの判断はできるんだな。
契約にのっとり払ったんだろ。
こんな曖昧な基準で契約無効は不当。
178 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:10:20 ID:NsGbE/TF0
妥当なんだが、これはおかしい!藤山がこんな判決だしてんだぞ!!?
なんかこの説明だけではないほんとは式場が裁判に勝つのが当たり前って事実があっえ、それが出てきてないと思ってしまうw
藤山だしさ。
ま、ほんと妥当な判決であること願うがね。だとしたら凄いね、藤山もまともな判決だせるんだねー。
>>171 別に料理が無駄になった訳でもないし。引き出物の手配済んだ後でもないし。
式場側では何の損もないでしょ。
180 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:13:46 ID:8eeiW8PM0
でつ ゃ
「国が相手じゃないと普通だね」「そうだね、ママ」
まともな判決ですね。
何でニュースになるの?
182 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:22:39 ID:dTZ6XxoS0
ま た 藤 山 か !
まともな半ケツでつまらん。
>>181 藤山だから
突っ込みどころが多すぎるw
まあ、大学入学金返還訴訟なんかでも同じような判決が
出ているし、それほど変ではない。
でもこの手の商売をやっている側は今後いろいろ考えないと
いけなくなるかもね。航空機の予約なんかを見ると、例えば
早割はキャンセル条件が厳しい代わりに安くしているけど、
ああいうのはどうなるんだろう。
185 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:34:47 ID:iZNb+jij0
消費者契約法
(平成十二年五月十二日法律第六十一号)
よく知らんかったけど、この法律かなり使えるね。
裁判に持ち込めば、契約書の不利な付帯事項を片っ端から無効にしえる。
この法律を元にした訴訟は、これから頻発するね。
186 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:05:56 ID:RVxxvSF00
藤山雅行キター
でも一般債権だとかなりまともなのね、、、
187 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 02:10:53 ID:RVxxvSF00
>171
悪意でやれば業務妨害で刑法に抵触する気もするよ。
この人たちはあくまで善意だから。悪意の場合は損害として返金できませんから悪しからず
>>171 そこまでしなきゃいかんほど
この業界はやばいのか?
>>173 90日切ったら別の条件があるんだろうね。
189 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:13:08 ID:brcvVREi0
藤山にしてはスレの伸びが悪いな。
190 :
環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2005/09/10(土) 07:43:44 ID:lROQdRpH0
>>189 判決がまっとうだからねー
しかし元々はおめでたい事だから結婚式場のキャンセル料って昔はあまり
取らなかったそうだけど
最近は不景気に加えてジミ婚多くなって結婚式場儲からないのに
以前と違って当日ばっくれとか(←これは全額取れるだろ)
前日キャンセルとか恥ずかしい事とは思わないで平気でするDQNが大増殖したから
最近はちゃんとキャンセル料取るようになったとか
それにしても6日後キャンセルもちょっとアレだが、1年以上あるのに10万取るのは
ちょっとぼったくり
†
( ゚∋゚)
191 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:19:34 ID:Qn/NfvAP0
>>80 契約書に書いてあれば何でも有効と思うバカ発見!
192 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:29:16 ID:F+XwA3t00
>>185 頻発するわけないだろ。
画期的な判決じゃなくてごく普通の当たり前の判決なんだから。
>>191 契約書に同意して印鑑押すんだろ?普通。
内容が法律に抵触してりゃそりゃ無効だけど、このケースのなにが抵触するのかね?
民法無視するな、バカ
194 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:31:19 ID:8jWKuhfn0
まともじゃん
てゆうか、「判決は正当」とする意見が多いのに驚いた。
契約行為そのものを否定する判決じゃないか。
消費者契約法にしたって、違法な契約は無効ってうたってるだけだろ?
ああ、なんとなく分かった。契約行為をものすごく軽軽しく見てるんだな、みんな。
印鑑の重みってもんを、考えたほうがいいと思う。
契約結ぶ→破綻→「この条項は不当だから金返せ」訴訟→他の法律に定義があり、敗訴
こんな訴訟が、それはもう山ほどあるよ。印鑑を押すときはよく考えてね。
197 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:43:56 ID:7mOL4Ulg0
1年前の解約で違約金を取るのが違法になるって事だろ。
実際に損害は無いんだから。
損害が認められない状態で金を取るのが、契約に書いてあっても違法になるって解釈。
198 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:55:39 ID:XNr8Shqk0
藤山の画像まだ?
199 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:27:06 ID:UonhH/Bo0
>>193 これはまさに消費者契約法第9条が問題となる事案だろ。
200 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:31:43 ID:KD+T8zDAO
契約→契約破棄→損害発生→賠償請求
が正当なフロー。
実質、損害が発生してないんだから、賠償する根拠がない。
201 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:37:41 ID:3NqjSquw0
また藤山か
って、この場合は、常識的な判断したな
藤山って、最近の某経済誌で、「弁護士が選ぶよい裁判官」の3位に入っていたな。
弁護士がいかに馬鹿か、よくわかるアンケートだった。
まぁ式場の主張がひどいからな。
この日に予約が入っていたのを見て他の日や他の会場に流れていった人が
いるかもしれないし、キャンセル後に穴が埋まらない可能性があるから、
キャンセル料を一律徴収すると。
204 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:53:44 ID:Cdhr+GOf0
これって、契約金=手付けが10万だったのかなあ。高いなあ。
3000円くらいなら。
207 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 11:59:36 ID:3NqjSquw0
1年に予約はいるかわからない式場なんて、ダメだろ。
よほど売れてないのか?
これってどこの式場かわからないかな?
俺3ヵ月後に江東区で式あげるんだけど
心配になってきた。
209 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:06:26 ID:kC6hY73w0
なんで盛り上がってるのか、よく分からんニュースだ。
211 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:08:19 ID:sLsRQVoJ0
結婚どころか相手もいない漏れには関係のないニュースだな
212 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:09:31 ID:RT/AltiX0
こんなもん当然だよ。契約書にサインさせればこれで金が取れると考えてる企業がクソなだけ。
214 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:11:24 ID:E6ot5jz40
藤山は行政関係以外なら良心的な判決を出してる裁判官だよ。
でも、2chですら
>>77 >>80 >>171 >>193 >>195-196みたいな意見のやつはそれなりにいるんだろうな。
契約さえすれば違法行為を強制する内容でない限り全部それを通すべきだ、なんてのはスラム街のルールと大してかわらん。
それは資本主義でも法治主義でも何でもない。
こいつらはもちろん単に無知ってのもあるけど、
無知以前に、そういう思想に至ってしまうこと自体がトンデモなんだよな。
216 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:26:46 ID:QUzFWNtHO
なんだこれ。民法の原則無視かよ。
キャンセル料等が嫌なら申し込まない。申し込んだら契約は守る。当たり前だ。
損害が発生してないなら、バンバン申し込みして、気軽にキャンセルしても何も問題ないと?
逆に、自分が一年後の一億の仕事受けて大喜びしてたら10日後にサクッとキャンセルされたら納得いかんだろ?ニートには分からんだろうが、取引の相手方にそんな事されたら、ぞっとするけどな。
まあ式場程度で一年後のキャンセル料10万はアコギだとは思うが、それは申し込まなければいいだけの話。申し込んだ以上約束は守らねばならない。
こうやって消費者をどんどんバカにさせていくのは、どっかの陰謀か?
217 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:29:03 ID:UonhH/Bo0
218 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:32:31 ID:paRc8xfZ0
俺の時は(もう10年以上前だが・・・)式場紹介屋に頼むと、
希望日、予算、人数、場所等の条件が会うところを10箇所ほど一気に予約してしまい、
それから1箇所ずつ見て回って気に入ったところを確定し、他をキャンセルするっていうシステムだった。
キャンセルまでの期限は2週間くらいだったかな?
見に行って折角気に入っても、空いてなかったら意味ないから、という理由である意味合理的で助かった。
当然1ヶ所に絞るまでは予約金なんてなかったわけだが、
この場合「まだ迷ってる」段階で10万の予約金払っちまうのもどうかと思うな。
俺なら予約金10万って言われた時点でその式場回避だが・・
219 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:33:58 ID:/j9g8bUK0
>「挙式日の90日前までに予約を取り消した場合はキャンセル料として予約金を返還しない」
これって挙式前日にキャンセルとかなら無問題って事?
220 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:34:01 ID:NQmmYWDZO
藤山・・・懐かしい・・・
元気そうだな
>>216 あほう。
この手のキャンセル料が存在する業種に旅行業界があるが、
数ヶ月前、数週間前、数日前、当日等段階的にキャンセル料が
上がっていくシステムになってる。
実害があるからキャンセル料を対価として支払っているに過ぎない。
一年後の仕事の予定で実害が生じたか?
「バンバン申し込みして、気軽にキャンセルしても」これは、故意に
やっているなら営業妨害として取り扱えるだろ?
法を一面的に(特定の条文にこだわって)とらえると間違えるよ。
浅薄な知識で偉そうに構えて、第三者をニート呼ばわりして、
喧嘩売る様は見苦しい。
222 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:35:37 ID:paRc8xfZ0
>>179 一年前から料理作ってるから損害が発生するんだな、きっと
223 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:38:37 ID:C+tJDRG4O
>>215 まあ何事にも対応が下手なマニュアル人間なんだろう
224 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:45:44 ID:PF09hiuS0
まだやってんのかよ、こいつ。
飛ばされたとばかり思ってた。
225 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:46:41 ID:OZJKo43hO
藤山 左遷から戻った?
226 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:47:49 ID:RIn1NDWC0
>>219 ガイシュツだけど、
90日前までにキャンセルした場合…キャンセル料を取る(予約金で相殺)
ということ。
つまり90日を過ぎた場合は予約金の他にキャンセル料も発生する、
ということらしい。
一年後じゃまだ履行に着手してないし仕方ない判決のような気がする。
それにしてもこの程度の事件をわざわざ裁判にもっていったのが驚き。
?
ひでー判決だな。事前の取り決めなんて意味ねーって事かよ。
自分も式場きめるまで、いくつか予約したけど
仮予約ってのがだいたいあって一週間は空いてる好きな日にち
を押さえておいてもらえるんだよね。
そのあと本契約になって、その時手付けで10万払った。
この式場はちょっと客商売としては下手をうったと思うが
人気の式場という事もふまえると
本人にも落ち度はあったよね。
こういうのって裁判ざたになるのを一番式場のほうが嫌がるはずだから
示談にしなかったのは、よっぽど式場の対応が悪かったか
何かあったんじゃないかと邪推するよ。
スタッフが馴れ馴れしい態度だったという評価もあったので。
230 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:23:39 ID:7Ps8Zg4i0
あー分かりづらかった。
つまり、式の予定の1年前に予約したけど、予約した6日後にキャンセルした、10万返せ、ってことだね。
てっきり式の6日前にキャンセルした、って話かと思った。
妥当な判決じゃないの?予約金1000円なら没収も分かるけどさ。
231 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:28:01 ID:3aBGMsh90
あらら、藤山にしては道理のとおった判決・・・。藤山君、体調壊したかな?
式場経営会社「ラヴィス」
こんなおそろしいところに予約いれるもんじゃねーなぁ、つーのはオレだけの感想?
藤山だから、じっくり嘗め回すように見てみたが、問題ない気がする。不思議だ。
233 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:55:14 ID:kd9NDX460
なんで藤山が叩かれるのかがわからん。
たとえ国税相手でも、国民が訴えるべきを訴えて当然であることを
再認識させてくれた革命児じゃん。
ま、結局2審では落とされるんだけどね。
>>206 それなら安易な予約防止に没収しても良かったかもな。
予約の事務手数料ってことでそのくらいならありだろ。
10万はぼったくりすぎ。
235 :
名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:14:45 ID:0w3OYlXy0
藤山がまともな判決だと・・・
人間不信になりそう。
>>215 >でも、2chですら
>>77 >>80 >>171 >>193 >>195-196みたいな意見のやつはそれなりにいるんだろうな。
>契約さえすれば違法行為を強制する内容でない限り全部それを通すべきだ、なんてのはスラム街のルールと大してかわらん。
>それは資本主義でも法治主義でも何でもない。
民法にのっとった上での契約行為でしょ。これは。
既出レスの中に「違法」と堂々と書いてるバカもいるが、全然違法ではないだろ。
消費者契約法9条を問題としているのもいるが、
>第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。
> 一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、
>これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と
>同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分
ここを言うのなら見当違い。まず、同業者の同種契約でこのような事例があるかどうか、
あるならば平均的損害額を示す判決なら納得がいく。
しかし、藤山はそれを一切示さず、「もしかしたら予約が入るかもしれないという可能性」や
「道義的」な面のみで判決を下している。これが問題とは思わないのか。
道義的には、藤山が下した判断はただしいのかもしれない。しかし、日本は法治国家だ。
237 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:43:37 ID:UonhH/Bo0
>>236 一切示さずって判決全文読んだのかい?
読まずに報道された部分のみで言ってるならアホだぞ。
>>237 一言も書いてないことは確認ずみですが、なにか。
239 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:54:36 ID:UonhH/Bo0
どこで確認?
240 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:59:06 ID:GBli6x+60
法に照らし合わせて考慮した結果が式場敗訴だ、バカ。
241 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:10:21 ID:2wQ8LB2yO
あれ? 藤山なのにまともだ・・
なんかおもしろくねぇ・・
>>239 いちいち、そこまで書かないとだめなのかねぇ・・・
んとね、うちのおじが某M新聞勤務で、そこの地裁担当の記者さんに聞いてもらったのよ。
んで、確認済みってこと。
でもって、人を「確認しないとアホ」とか罵ったおまえさんは、どのように確認したのかな?
確認してなきゃ、あんな書き方できないよねぇ。
>>240 もっとよく読もうね
243 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:30:32 ID:UonhH/Bo0
244 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:41:05 ID:dgjqlY4j0
この場合は契約条項が違法だと言うことなの?
245 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:45:39 ID:XPeUpVNa0
藤山乙。妥当な判決でつ
判決に賛同する場合は必要ないんじゃない?
つまりはだ。
いくら契約書に記載してあって客が契約時同意していても、
いざ契約履行って段に客が契約内容に不服を申し出たら、
ぜ〜んぶ裁判官に決めてもらわないかんのかい・・・。
なんだそりゃ。
俺的には、納得ずくで契約したのなら(たとえ違法でも)従えと言いたい。
約束は守ろうって、人として基本じゃね?
>>224 そういうことじゃない?
1年前に解約したことで発生する損害の違約金額として
10万が妥当ではないと裁判で判断されたってことだと思う。
結局ここで、法治国家だとか契約書だとか言ってる人は
論点がずれてるんじゃないですか?
契約不履行なのではなく、契約書事態が法的に問題があったってことで。
契約してしまえば何でも通るって事が、法治ってことではないのですけどね。
そのために弁護士も税理士もいるんだと思うんだけど。
本来法律っていうのは(建前だと)弱者のためにあるものなわけだから
249 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:02:00 ID:X3/ETUwAO
藤山は適所に置けば薬だな。
国政がらみには絡めて欲しくはないが…
250 :
248:2005/09/10(土) 20:04:18 ID:3DSzykGr0
アンカー間違えました。
>>244です。
すいません。
251 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:14:17 ID:j/+OXuzO0
ま、妥当な判断じゃないか。
だって、これって「仮予約」の段階でしょ?
正式な契約はまだだったんでしょ?
253 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:21:31 ID:NoqzNKY00
254 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:23:39 ID:NoqzNKY00
>>247 契約書って、好き勝手に作れないって知ってる?
なんだ、アニヴェルセル表参道もこの会社がやってるのか…。
なんだか複雑。
まあ、あんまりカリカリしないで。
法律にお詳しい方々もそうでない方々も、
2ちゃんで、あまりムキになったりしないほうがいいよ。
それに、ここは、藤山さんスレの色合いが濃いしね。
257 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:49 ID:gqsQR1460
藤山憎しで発言してる人いるが、今回の判決は妥当。
たぶん、誰が裁判官やってもこれと同じ判決が出る。
一番疑問なのは、たかだか10万円程度の金で
企業イメージが落ちることを考えなかったのだろうか、
この会社の上のほうの人は。
んー、やっぱおばかさんが多いねぇ。企業に損害がない、と判断する根拠が説明できてない。
おれは藤山のバカの、消費者契約法の取り違えをずっと指摘したわけだけども、分かりやすく
書こうか。
原告が契約した時、担当者がいた筈。その担当者の人件費や事務負担に対しての損害は
全く発生しなかったのか?
藤山といい↑のお馬鹿さんたちといい、1年前にうんたらかんたらと言ってるけど
もっとよく考えようね。
>>257 そうだね。
全国的に、業界では知らない人はいない会社や施設だからね。
想像の世界だけど、今回のカップルに、何らかの悪質性を感じたとか・・っていう
考えもよぎった。
>>258 個人的には、その考え方が正しいような気がする。
逆に、そうでなければ、商売なんかやってられないし。
式場経営会社「ラヴィス」(旧ウエディングス、東京都江東区)
よく読めば、悪い(セコイ)のはここだろ
大ダメージだなw
261 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:41:08 ID:gqsQR1460
>>258 とりあえずさ、上で他の人が書いてる通り、もう少し落ち着こうよ。
汚い言葉使うと、どんなに素晴らしい意見も、駄文に見えてしまって損するよ。
通常、君の書いたことは業務の範囲内、つまりキャンセル対応も含めて
仕事なんだということじゃないかな。俺は藤山の頭の中は知らないが、
少なくとも俺はそう思うよ。
>>260 そうとばかりは言えない気がする。
たとえば、他社でも、このキャンセル問題が常々売り上げのネックになっていた場合、
業界大手が、裁判に負けたとしても、物申すという形で先鞭を付けてくれたら、
今後、やりやすいのでは?
規模は比較にならないけど、商売をやっている身からすれば、
ありがたい行動だと思えるなあ。
263 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:47:30 ID:jVJ5F/2Q0
6日後ならクーリングオフだって効きそう。
妥当なとこだ。
261の文章分かりにくいなあ。すまんね。
キャンセル対応に関わる事務費用も、客の費用に含まれてるだろうから、
これくらい前のキャンセルだったら問題ないんじゃないの?ということね。
だったら集団でキャンセルしようとか、クレームつけまくっていいのかとか
そういうのは別問題でね。
>>216 契約は契約なんだけど一方が不満を持っていたら、次の金にならないんだよね。
飲食店でも飯は食ったけど一度でも嫌な思いしたら行かなくなることあるでしょ。
本当に納得してもらったお客さんを相手にするほうが金になるんだなぁ。
>>247 マンコなめたからチンコなめろとか言い出しそうで嫌だw
>>261 ああ、確かにちょっと言葉汚かった。気分を害させてごめんなさい。
>>258 こういう人が闇金とかで金借りると
結構自分は返さなかったりするんだろうねw
消費者契約法
第十条 民法、商法その他の法律の公の秩序に関しない規定の適用による場合に比し、
消費者の権利を制限し、又は消費者の義務を加重する消費者契約の条項であって、
民法第一条第二項に規定する基本原則に反して消費者の利益を一方的に害するものは、無効とする。
こんなのもあるんだ。
そうすると、会社側は業界の慣行と言うには無理があるな。
高裁行ったら5万に減額で痛み分けかな?
---------------
日本ブライダル事業振興協会の規定によるキャンセル料は以下の通り。
式の前日から起算してさかのぼった日数とキャンセル料の上限
●150日以前
申込金の50%(申込金が10万円未満の場合は5万円まで)と印刷物の実費
●149日〜120日
見積金額の10%(サービス料は除く、申込金は精算に充当)
●119日〜90日
・
・
・
270 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:17:44 ID:wQ49a64rO
実損より著しく高いキャンセル料は無効なんだろw
>>264 ふむ。おれは、1年前でも問題があるから、式場側はキャンセル料を設定していたと
思うんだよね。
理由は、結婚式場という業種の特殊性にある。いわゆる「ものを売る」「ものを作る」「なにかを委託される」
というほとんど自社内だけで完結できるような他の業種と比して、他社への依存が極端に高いと。
例えば、フラワーコーディネーターやら司会やらの人的手配、食材やらの物的手配。
披露宴だけでなく式も挙げようとするとさらに牧師やらオルガン奏者やら。
総合的なスケジューリングが大部分を占める業種かと。
たとえ1年前でも、キャンセルすればそれだけの人間のスケジュールを狂わすことになるんだし、
それを全く考慮に入れてない意見が多いと思う。
>>268 ???
1はちゃんと読んだかい?裁判の争点になってるのは「損害の有無」であって、利益・権利を害する
云々はちっとも(判決文にも)出てこないんだが。
272 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:33 ID:7x/PyOv20
>>271 >藤山雅行裁判長は「式場に損害は認められず、違約金として10万円を返還しないと
定めた契約は無効」
つまり、一年前のキャンセルに10万もの損害を発生するとを証明できなかった側が負けた裁判だね。
273 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:34:36 ID:UonhH/Bo0
藤山さんのことだから立証責任の転換してるんじゃないの。
法の趣旨からはこちらの方が正当だし、既に前例もあるし。
で、業者が「平均的な損害の額」を超えないことを立証できなかったと。
民事訴訟なんだしね。
>>236 >契約さえすれば違法行為を強制する内容でない限り全部それを通すべきだ、なんてのはスラム街のルールと大してかわらん。
と書いたのだが。
>平均的損害額を示す判決なら納得がいく
だから損害額は到底10万にはなりえないって判断だよ。
つーか法律の読み方間違えてる。
>>258 >原告が契約した時、担当者がいた筈。その担当者の人件費や事務負担に対しての損害は全く発生しなかったのか?
常識で考えろ。ほとんど発生しない。
>>274 式場ってのは、契約結ぶまでに無料の相談を何回もやるんだよ。
その経費ときたら・・・。
フジヤマなので小田急ネタと圏央道ネタで埋め尽くされるスレです。
>>275 「損害」と「広告や営業の経費」は全く別
その論理を通すなら、
訪問販売のクーリングオフなんてどれだけの損害を受けていることやら。
訪問販売はねじまがった法律によって不当に損害賠償の権利を放棄させられてることになるな。
>>275 それは営業・宣伝費用であって、契約(仮含む)を元に発生する費用ではない。
税務面から見た話
>>271 あのさ〜消費者契約法って言い出したの自分なのでは?
ID:DOS4Do6X0ってラヴィスの人でしょ。
必死なのはわかるけど
こうなる前に裁判にまでもちこまれない努力をするべきだったね。
こんなところでいくら弁解しようが
企業イメージは確実に落ちたし
実際、式場探してる人間や、自分のように式場を最近決めた人間は
敏感になってると思うので少なからずこのラヴィスで式を行うか
迷う人はでてくると思うよ。
それにしても2ちゃんにまで来て工作するなんてろくな会社じゃないな。
ここにしなくて本当に良かったよ。
>>279 だからね、ちゃんと読んだかい?
問題となってるのはあなたが出してる10条じゃなくて、9条なんだけど。236参照ね。
それと、イメージダウンによる損害より訴訟を取ったのはそれだけ
企業として死活問題だった、と想像するのはただの妄想かな?
あと、社員だろって煽りは、もう飽きた。そう思いたきゃ思ってもらっていいよ。弁解しても証明できないし、ね。
それより、確たる証拠が無いのに文だけで決め付けるのは大人がやることじゃないと思うが、いかがかな。
自分も、この会社とは縁もゆかりもないけど、
>>280の
それと、イメージダウンによる損害より訴訟を取ったのはそれだけ
企業として死活問題だった、と想像するのはただの妄想かな?
この部分は、正当だと思うよ。
いつか誰かが動かなければ、行き過ぎたお客様至上主義で、
商売上がったりになってしまうし、その業界自体にも悪影響だと思う。
もし仮に、ここの管轄で挙式を予定している人や候補に挙げている人が、
この記事を読んだとしても、最終的には、会場決定までに至るその人達の満足度が
答えを出すわけだから、この程度の訴訟で、客足が遠のくことは考えられない。
>>281 なら尚更判決を不当だとする根拠は感情論ってことなのかな?
>>280の法治国家云々も結局は業界人側の企業利益重視
の拡大解釈による妄想?
50人規模からの式場の平均予算とかわかって言ってるんだと思うけど
10万円とれるかどうかで死活問題になるようだったら
企業体質として問題ありなんじゃないか?
式場の見学とか行くと、ご飯食べさせてくれたり
お土産くれたりとか色々あるけどさ
それで契約しなくても
それらも経費として含めた、式場の予算設定なんだろうから
なんか説明してて疲れてきました。
常識も十人十色なんでしょうね。
とりあえずあなたの会社の式場で予約しなかったでよかったです。
283 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/10(土) 22:28:56 ID:eqnC0ZEY0
>247
>258
漏れも上のふたつに賛成なんだけど、おかしいか?
よほど社会常識に違反する契約なら無効だろうけど(「よほど」の範囲が問題だがそれは別として)、
1年前の解約で実損が出るか、半年前なら出るのか出ないのか、というのはケースバイケースで、
会社の仕組み、損害の解釈によって可変する範囲だと思う。
要するに、合意できないならはじめからその結婚式場と契約しなければいいじゃん。
契約した側も、いったんはその契約内容に納得したから10万円払ったんでしょ?
こんな事でいちいち裁判に持っていかれたら、何でも裁判所で争って決めなければならない、と違う?
>>271 スペースシャトルの打ち上げじゃないんだから…
たとえ色んな人が関わっていようと、それが三日前の変更だろうと
対処するのがサービス業。
285 :
281:2005/09/10(土) 22:42:14 ID:rtduHeFd0
>>282 ID:3DSzykGr0さんは、なぜ、そこまで、ムキになっているの?
自分と意見が合わない人、自分の意見が全面的に受け入れられない人に、
腹が立って仕様がないのかもしれないけどねえ〜。
あまりのヒステリー・過剰反応にびっくり。
>なんか説明してて疲れてきました。
常識も十人十色なんでしょうね。
とりあえずあなたの会社の式場で予約しなかったでよかったです。
周囲は、一言も書き込めなくなるよ。
それと、自分は、この会社には縁がない者だって、書いてあるでしょ。
あんまり、感情的になっていると、あなたのほうが、
何かしらの関係者かと思われますよ。
まあ、あなたのような感情剥き出しの人は、
この会社の会場を選ばないほうが、というより、
どこの会社もありがた迷惑だと思う。
じゃあね!!
>>283 そこは契約自由の原則も様々な制約を受けているわけで。
消費者と事業者の情報力及び交渉力の格差から弱者である消費者を守るという消費者契約法
の趣旨を真っ向から否定してもしょうがない。
法としてある以上、業者はそれなりの対応を求められるのが現代社会。
あなたの理屈なら借地借家法も貸金業規制法もいらず信義則等の一般原則だけでよいことになる。
287 :
283:2005/09/10(土) 22:50:18 ID:eqnC0ZEY0
>286
あー、なるほどね。
この判決に賛成している人は、
消費者 = 弱者
企 業 = 強者
であるという前提で考えている、でOK?
で、その前提において消費者の自己責任は全く問われなくて良い、ということだね。
288 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:52:55 ID:UonhH/Bo0
>>287 全くかどうかはともかくとして。
不満があるなら国会へどうぞ。
>>283 昔なら契約書交わせば強力な拘束事項になったけど、
消費者契約法ができてからは企業・消費者間の契約については
消費者側が不利な条項は簡単に訴訟に持ち込めるようになった。
(契約全体の拘束内容に関わらず)
だから、企業の対応が気に食わなければ、ささいな事でも
すぐ訴訟を持ち込むようになったのさ。
最近簡単にキレる奴が増えてきたのも、納得できなければ裁判所へ、
という風潮の原因になっているかもね。
>>287 そもそもその力関係は消費者契約法の第一条に明記されていますが。
消費者は契約内容を理解するように努力しる、としかありません。
290 :
283:2005/09/10(土) 23:01:21 ID:eqnC0ZEY0
288はアホなのでスルーするけど、裁判官が消費者契約法を過度に適用した、
と考える人いない?
たとえば、10万円全額を返還でなく、2割を消費者の落ち度と見なして8万円にする、
など。交通事故みたいだが。
291 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:03:46 ID:UonhH/Bo0
死活問題って・・・自転車操業?
>>290 契約の解除に伴う損害賠償の額の算定にあたっては消費者側の行動は
一切影響しない。落ち度の有無という概念は存在しない。
この訴訟の判決では、一年前の解約解除は事業者の損害額が0とみなされた。
消費者契約法
第九条
次の各号に掲げる消費者契約の条項は、
当該各号に定める部分について、無効とする。
第一項
当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は
違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、
当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、
当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い
当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分
>>281 ここで裁判結果に不服のある会社関係者の方々は
控訴を会社にもちよってみればいいのでは?
選ぶのは消費者の権利であって
契約内容の有効性が立証できなかったのだから裁判で
負けるのは当然では?
自分の意見が受け入れないからここに書いているわけでもないしね。
意見というのなら、裁判で決着がついている以上
これ以上何もいいようがないのでは。
今の時期日曜ともなれば何十組ものカップルが式を見学しにくる中で
こういった式場運営で生き残れるかと考えたら
>この会社の会場を選ばないほうが、というより、
どこの会社もありがた迷惑だと思う。
こういう考えもできなものだと思いますけど。
よほどあなた達の会社は殿様営業なのでしょう。
自分たちの式場が選ばれなかったからといって感情的に
なっていまのような事態を招いてしまい2ちゃんにまででてきて
ヒステリーに書き込む姿はいち企業として滑稽だとは思わないのですかね
295 :
283:2005/09/10(土) 23:44:39 ID:eqnC0ZEY0
>289
>293
教えてほしいんだが、総則に、
「事業者の一定の行為により消費者が誤認し、又は困惑した場合について契約の申込み又はその
承諾の意思表示を取り消すことができることとする」
とあるように、原則企業側の商品や説明に何らかの問題があった場合を前提としていない?
つまり、企業側に何の問題もなく、消費者が勝手気ままに解約する場合も消費者契約法の対象となる?
(結婚式場の会社に何の問題もなかったとする。)
>>295 この法律の柱は大きく分けて二つある。
一つは第2章に規定される意思表示の取り消し。
もう一つは第3章に規定される契約条項の無効。
あなたの指摘する引用部分は第2章に係るもの。
問題となる第9条は第1条のいう「事業者の損害賠償の責任」以降に関するもの。
>>295 いやいや、その引用の直後の「ともに、」で、1回意味が切れる。
そこまでの部分が第二章の4条〜7条までを指し、
「事業者の〜」は第三章の8条〜10条を指す。
法律の目的・概要を総則に詰め込もうとするから長い日本語になっているだけで、
後者に対して前者が必須ということが書いてあるのではないの。
んで、解約は第二章に該当しない物は、他の法律に因る方法となる。
信義は当然。
但し、解約時に事業者の責任が回避されたり、消費者に損害賠償が発生する
条項が存在する場合、消費者と事業者との間で締結された契約すべてが対象となる。
>>282 なんかもう、感情論に走ってるなあ・・・
>50人規模からの式場の平均予算とかわかって言ってるんだと思うけど
>10万円とれるかどうかで死活問題になるようだったら
>企業体質として問題ありなんじゃないか?
たった10万円で、イメージ第一の企業が訴訟に持ってくと本気で思ってんの?
今後のことも考えてだと思うよ。この判決が確定したら、今後は一切キャンセル料が
取れなくなるし。
以下は漏れの妄想。
1年前でもキャンセル料取ってたってことは、人的手配を行う際に仮契約金を払ってたのかも。
漏れも結婚した時、「人気のある司会者やら牧師やらは、かなり前から押さえとかないと予約できない」
と担当者が言っていた。他の結婚式場との奪い合いだろうから、優位に立とうとしてたのかもね。
「死活問題」ってのはそういうことなんじゃないのかな。
てゆうか、それぐらいの想像はしようや。いちいち教えないと分からないのもどうかと思うよ。
299 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:45:31 ID:pwrN8hAP0
>>298 妄想の中での結婚式なのですか?
一年前から発生する人的被害?
訴訟を起こしたのは男性のほうで会社ではないですよ
日本人でないならあまりここに書き込まないほうがいいのでは
ID:3DSzykGr0と
>>299ID:pwrN8hAP0は、同じ人のようだけど。
かなり、ヒートアップしてますが、何で?
また、噛み付いてくるかもしれないけど〜。
ちょっと揚げ足取りが過ぎると思う。
何で、そこまでムキになるの?
嫌味で言っているのではなくて、この裁判は、そこまで注目に値するものなの・・?
それから、自分のレスに対する返事が意に沿わなくとも、
>>299のような書き込みは、結局、あなたの主張や意見をますます避けさせるものになると思うよ。
藤山スレなのに空気嫁
302 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:09:38 ID:P0ct39Ba0
契約があるから無条件でそれに従うべき
なんてのは、マンガ法律辞典を初めて読んだ小学生が言うようなことで
契約社会といえど、片方に一方的に有利な契約は無効とされる事は普通にあります
1年後の予約を6日で取り消した違約金として10万円を徴収するのも、不当利得
と判断される可能性が高いですね。
つーか、つくづく思うのは、たかだか10万ぽっちの金で裁判起こして、全国に報道される
この式場の人間は本当にDQNかと。
303 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:16:06 ID:P0ct39Ba0
>>298 >たった10万円で、イメージ第一の企業が訴訟に持ってくと本気で思ってんの?
>今後のことも考えてだと思うよ。この判決が確定したら、今後は一切キャンセル料が
>取れなくなるし。
だったらなおの事、裁判に持ち込んで全国に宣伝する理由が分からないんだが
10万円返せば裁判にならないし、広く公になることもない
>1年前でもキャンセル料取ってたってことは、人的手配を行う際に仮契約金を払ってたのかも。
仮契約金を払っていたんだったら裁判で主張するだろう
判決では式場側に実質的な損害は出ていない、とされているんだぜ
まあ民事訴訟的には損害を立証できなかった(実際にないのか訴訟技術が稚拙だったのかは知らないが)
業者が負けたってだけだろ。
負けた側には色々言いたいこともあるだろうけど。
>>300 >この裁判は、そこまで注目に値するものなの・・?
上の方にわざわざ親戚の勤務先の知り合い(赤の他人じゃん)から判決内容確認した強者もいるみたいだから、
一部で注目されてるんじゃないの。
305 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:22:31 ID:J2HRtl0C0
判決が気に入らなかったら上告すればいいやん。
今回の藤山の判決が気に入らない人は法適用の誤りを
指摘してるみたいだから、最高裁まで頑張れるんじゃない?
>>304 企業側の弁護士が無能だったってことですね。
ここで見学・仮契約の時の人件費云々言ってる人いるけど、
それだったら見学に行っただけでも見学料払わないといけなくなるね。
式場だけでなく、住宅展示場も自動車ディーラーも
見に行くだけでもみんな有料にしないとダメなのね。
307 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:35:27 ID:x5PVqYhl0
世界中の移民難民よ藤山の元へ集まれ。
それでも藤山なら...藤山ならきっと何とかしてくれる。 (AAry
308 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:08 ID:F/2ZoTb/0
牧師の予約だとかフラワーなんちゃらの契約が。。とか関係無いじゃん?
全部自社の社員でまかなえるんだから式場の会社の業務体系が異常なんだよ。
309 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:02:08 ID:RLHr78540
また藤山裁判長か!だったらその逆が正しいぞ!
本人は、大岡裁きでもしてる気になってるんだろうけどなぁ。。。
310 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:13 ID:fSRI3DQC0
予約の90日前以降なら金は返すということかな?
311 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:05:20 ID:Ufra8O9WO
レス読まないで書き込むけど、違約金の10万円は払って当然。
契約後6日だから10万円で済むのであって、
契約後6日だから払わないという事にはならない。
損害については、キャンセルされた時点で本来行なう挙式の利益が失われている。
もし日にちを変更という意味の日程キャンセルであれば、
会社側は配慮してキャンセル料金を取らないべき。
>>311 >同社は「得られたはずの利益がキャンセルで失われた」と主張したが、
>判決は「1年間に新たな予約が入る 可能性があり、キャンセル前に
>別の予約申し込みを断った事情もない」と指摘した。
>
>1年以上前から予約するのは全体の2割に満たないと指摘し、・・・