【調査】1位竜馬、2位信長、3位聖徳太子 「お酒を飲みかわしたい歴史人物」

このエントリーをはてなブックマークに追加
879名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:43:59 ID:W25aK13Q0
>>595
なんで創価なんだよ
880名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:49:41 ID:wcL3tbRh0
お市、茶々、細川ガラシャ
881名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:53:40 ID:BInXx19+0
>>366
ちょっと泣いた。
882名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:00:06 ID:dEzsJks80
戦国時代なら「美人」の顔の造形の基準は今とそう
変わらなかったかも知れんけど


天井眉だし、お歯黒もいるぞ…
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:20:16 ID:7ChI/skI0
>>872
一外交官の見た明治維新 アーネスト・サトウ
には西郷隆盛に逢ったときの事が書かれている。
一度は船の中。そこでは偽名を使って寝ている西郷がいて、脚に刀傷が有ったとある。
眼光が炯々とした大男、とも表現している。

そして最後は薩摩藩を英外交団が訪れたとき。薩英戦争後だったと思う。
その時の西郷をサトウは「鈍い感じ」と表現しているが、龍馬などが評したように「小さく叩けば
小さく響き、大きく叩けば大きく響く」という事なのだろう。当たり前だが政治情勢を分析しており、
サトウとも語り合ったようだ。また、酒宴の最中、失礼するに当たって心配りをしたり、笑うと魅力的
だったとも書いてある。

西郷の肖像や写真は一つも残っておらず永久に知ることは出来ないが、大男で存在感のある、
そして深い思想を持った男であったのは間違いない様だ。

勝海舟に依れば知性ならオレの方が上だと書いている。だが、人格に関しては圧倒的に感じていたらしい。
884名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:36:26 ID:szkTrWZd0
西郷に会ったらωを見てみたい
885名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:39:05 ID:MVVCaCV+0
信長は下戸だと何度も言われてるのに、まだ言ってる低知能がいるな。

そういや、小泉も岡田も、尊敬する人に織田信長をあげていたぞ。
岡田は意外だな。
886名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:40:31 ID:yAl1eclc0
信長って・・・・・即切られそうなもんだw
887名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:42:03 ID:ddlqZn4B0
竜馬より中岡が面白そう
888名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:46:26 ID:7ChI/skI0
そういやオレ、信長の”敦盛”を観たいんだよね。
信長の十八番、あれは幸若舞なので今では観ることが出来ない。
どのような舞であったかも不明だ。

能とか歌舞伎とかの舞とは違うんだよねぇ。歌詞も違うし。

酒を呑みながら織田信長の「人生五十年」って奴を聴いてみたいねぇ。
”敦盛”を好んで舞ったという信長、なかなか感性も豊かそうだ。
889名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:48:27 ID:dEzsJks80
信長は下戸というより、酒宴の席(家臣の前)で酒を飲まなかっただけでは
酔って乱れる姿を見られたくないから
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:55:37 ID:rQC9j9fF0
三位 田原 俊彦
四位 いかりや 長介
五位 光源氏

891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:55:39 ID:25CSBgEA0
下戸でも全く呑めないわけではなかったり、そもそも実際に呑むわけでもないことを
未だに理解しない人が居るスレはここですか?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:56:45 ID:hL8rU9TIO
森蘭丸とハァハァ飲みたいハァハァ
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:57:15 ID:dEK2k19N0
俺とはぜんぜん違うな・・・。
家康あたりとまたーり飲みたいよ。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:04 ID:7ChI/skI0
>>889
そうかも知らんね。何しろ時は戦国。油断をすればいつ殺されるか分からん。
古事記にも熊蘇を討つ時に大和武尊が酒宴で女装して、って下りが有るくらい古い暗殺の仕方だしね。
枕を高くして寝ることが出来ない時代だもんね。

信長は占領した地域で祭や相撲を行った。ただ武力だけでなく人心収攬も充分行っていた。
現在の相撲が残っているのは信長のお陰だという話は有名だ。
信長は酒宴が盛り上がってくると自分は幸若舞の敦盛を舞い、部下にもそれぞれ出し物をさせたらしい。
新しく支配下に置かれた村長らもこれには驚いたり楽しんだりしたことだろう。
羽柴秀吉がどんな芸をしたかはオレは残念ながら知らない。

その他、信長は弓術や鉄砲、乗馬を好む活動的な男で、今で言えばスポーツマンと言ったところか。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:38 ID:yAl1eclc0
>>891
馬鹿な俺でもわかるように注釈入れてくんね?w
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:58 ID:WiLdqocy0
竜馬って風呂入らんで香水ダバダバなんでそ?臭そう…
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:00:36 ID:tUG1IPK/0
松永弾正の話は聞いてみたい。
898森の妖精さん:2005/09/11(日) 08:01:09 ID:IbDcRnK90
マルキ・ド・サド
マゾッホ
スウィフト

あたりと飲みたい。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:02:01 ID:6bdTdaVm0
信長って答えた奴は身の程知らずもいいとこって感じ
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:06:15 ID:25CSBgEA0
>895
信長は一応酒は飲んだ。大酒はしなかったみたいだが。
あとスレの趣旨は実際に呑むという話ではない。言ってみれば火葬戦記みたいなもの。
そこで下戸だったとか言うことは意味が無いばかりかかなり見当違い。
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:08:40 ID:1CcBu/7OO
その当時のリディア・コマネチの専属コーチになりたい
902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:13:05 ID:7ChI/skI0
信長は旧暦の正月のことだったと思うが、佐義長として仮装し、爆竹など鳴らしながら安土城城下を
駆け巡ったらしい。少数の部下を引き連れて。
いまならいい年した大人が暴走やってるようなもんだ。
確かに”切れてる”男だ。

そんな魔王の酒宴ってデンジャラスに決まってるよなぁ。生きて帰れるか分からん。
903名無しさん@6周年:2005/09/11(日) 08:14:06 ID:T3ke78X80
信長は、真性キチガイ。なんで、こいつが英雄視されてるのかわからん。
北陸辺りで、生きた人間を釜茹でにしたとかの記録が残ってる。
伊勢長島の一向宗徒丸焼き虐殺は言うまでもない。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:15:41 ID:XCsKKaT50
竜馬とは飲んでみたいなあ
戦国なら上杉謙信、真田昌幸、大谷刑部吉継
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:19:53 ID:XCsKKaT50
>>887
見逃してたけど中岡慎太郎も面白そう。あとはやっぱ西郷どんだな
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:29:41 ID:GxZP0k3G0
信長ヤバそうだから俺はいいや
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:31:10 ID:dEzsJks80
>>903
半ばフィクションの歴史人物に中庸の穏やかさ求めても面白くないじゃん
家康や頼朝の方が現代に生まれてたら成功するんだろうけどさ
9081000レスを目指す男:2005/09/11(日) 08:31:40 ID:CgxE8/m+0
正直、さむらいは御免だね。
凶器持ち歩いて、気にくわないことがあると通り魔になる奴らだろ。
909名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:36:37 ID:tatiBF6M0
1 麻原彰晃(    )
2 織原城二(    )
3 永田保(    )
910名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:39:36 ID:EsnpbKv50
お札の絵柄になった人物だな。

特に、ある民族や特定国の愚かさや図々しさを
的確に警告した人物たち。

○鮮人は信用できない、支○に関わるななど
まさに真実を見抜いていた人物達だった。
911名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:40:26 ID:VDczXRtb0
笹川良一と飲んでみたい。いまだに効き目のありそうな裏話とか聞けそう。
912名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:42:31 ID:LfbiHsZI0
竜馬はいつ刺客が来るかわからんし、
信長は髑髏の杯で飲んでて恐いし、
聖徳太子は人の話を10分の1しか聞かないから寂しい。
913名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:42:37 ID:SHMbNYYG0
ダヴィンチかな。まぁ頭脳に差がありすぎて会話にならんかも知れんが


914名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:44:17 ID:GCDigEwO0
激論・ナポレオンVS信長を、聖徳太子のジャッジで観戦したい。
915名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:44:41 ID:LrpJprw20
一休と飲みたい。
9161000レスを目指す男:2005/09/11(日) 08:45:29 ID:CgxE8/m+0
つーか、男なんてと呑めるか、まじめにやれ。
917名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:45:55 ID:7GoxoN1s0
ニッポンを洗濯し創ろう
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:49:12 ID:yAl1eclc0
>>900
言いたいことが良くわかった
レスあんがと
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:54:43 ID:IpKGK5MP0
信長と酒なんて飲みたくねぇよ
ちょっとでも無礼なことしちゃったら
ポンとクビが飛ぶぜよ

ところで諸君、羽柴秀吉となら酒が飲めるぞ?
920故あって名無し:2005/09/11(日) 08:55:04 ID:2H2YuMBu0
千利休に白眼視されながら秀吉&片山右近と酒盛りしたい
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:07:49 ID:b9OEBMCy0
三国志の三君主だったら劉備だな。
曹操は怖い。孫権は酒乱だからもっと怖い。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:50:50 ID:N5JnkbLU0
オレは信長の幸若舞”敦盛”を観たいよ。
今、幸若舞の”敦盛”は消滅していて再現不可能なんだ。

能や歌舞伎にも演目や場面はあるんだが、あの有名な歌詞とは違っていたりするんだよね。

どっかで幸若舞の”敦盛”、再現できないのかなぁ。
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:00:40 ID:6mU0HZJ4O
ヒトラーと飲みたいって言ったら親に危険視された…
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:43:58 ID:ACMx/O/s0
>>923
君には1945年4月30日にヒトラーと一緒に呑んで貰いたいナァ。
エヴァ・ブラウンと愛犬も一緒だよ。
そして君も毒(略
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:16:45 ID:ZPUcR8qzO
高橋是清だな

こいつの人生はガチでおもしろいぞ
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:26:04 ID:ACMx/O/s0
>>925
おぉ、忘れておった。火吹き達磨が酒呑んだらホントに火を噴きそうだな。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:42 ID:u/ytIObz0
1位:ラオウ
2位:前田慶次
3位:霞拳志郎

928名無しさん@そうだ選挙に行こう
竜馬が誰に殺されたのかは知りたい