【話題】評論家・宮崎哲弥「2ちゃんねるは、そろそろピークアウトでしょ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ままかりφ ★
朝日新聞社「論座」10月号、宮崎哲弥&川端幹人の週刊誌時評「中吊り倶楽部」より。
評論家・宮崎と、元「噂の真相」副編集長の川端が、週刊誌について語る。

川端 週刊誌が持っていた追撃力は、ネットに移ってしまった。
  『週刊新潮』なんて、2ちゃんねるの後追い雑誌ですからね。
中森明夫氏が「『週刊新潮』が2ちゃん化して、『電車男』を新潮社が出版、
これぞ相互乗り入れだ」って。(笑い)

宮崎 それは言えてる。でも、2ちゃんねるはそろそろピークアウトでしょ。
 ネットの中心はブログに移りつつあって、より発信者の個人責任が問われるようになった。
 それに、あそこまで散漫で信頼性がないと、現実を動かす力は弱い。
 やっぱり、ある程度オーソライズされたスキャンダルメディアが必要だよ。
 訴訟リスクに耐え得るようなメディアじゃないと、影響力を持てないよね。

川端 新聞・テレビの官製情報と陰口のようなネット情報に二極化している今、
 必要なのは、むしろ週刊誌のような中間的メディアだしね。
 読者の知りたい情報をどんな手段を使ってでも発信するという強度を持ちつつ、
 ギリギリある種の信頼性も担保されているという…。(以下略)

http://tvmania.livedoor.biz/archives/50073997.html
2名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:54:58 ID:LGM+6Unn0
デブ必死だなw
3名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:55:22 ID:7qevvh1B0
ブログに中心がいつ移ったのか教えて欲しい。。。
4名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:55:23 ID:RnN4TThQ0
なら、2ちゃんねる発のえいべっくそとかどうすんやら
5名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:55:35 ID:VoZS2AR30
妄想と愛と笑いがあれば大丈夫
6名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:55:49 ID:rBpfFZFk0
8なら暗黒メンに
7名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:55:57 ID:MmIYmnCJ0
次は何か言ってくれないのか
8名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:55:58 ID:Yqzd03n20
2chでブログを展開するブルーベリー愚鈍。
9名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:56:03 ID:ivv+b7DaO
まあセーフ
10名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:56:23 ID:O6F64YU80
半分正解、半分不正解
11名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:56:38 ID:qBY7yrMg0
責任のあるものが無責任なものに勝てるわけねーだろ。
12名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:56:44 ID:EqDZbzOI0
口に出したくない日本語

2ちゃんねる
13名無しさん@6周年 :2005/09/09(金) 02:56:49 ID:ZvQnM2hx0
ブログじゃ実況デキナス(´・ω・`)
14名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:56:52 ID:S8Y+DfTq0
でも、ブログって、使い勝手がなー
15名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:56:55 ID:y9cvJFGI0
まぁピークは過ぎても長々と影響力を持ち続けるのは確かで。
16名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:57:03 ID:kX+fijdH0
カタカナばっかり並べるやつって馬鹿臭い気がする。
17名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:57:03 ID:fNMT77cf0
最近、何かぐぐるとブログがヒットしまくって、うっとうしいです。
何が悲しくてお前の日記を読まなきゃならんのかと。
18名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:57:07 ID:T59MF0y00
>>13
実況(・∀・)人(゚∀゚)ナカーマ
19名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:57:43 ID:Zwpu/AsG0
そりゃいつかは2ちゃんねるも廃れるだろ
でも、宮崎とか川端には言われたくない
川端はすでに過去の人だし
宮崎こそ来年にはもういないだろw
あと週刊誌は官製じゃないかわりに、野中とか小沢とかの御用雑誌だろw
20名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:57:43 ID:MJ9uzqkQ0
ブログ言いたいだけちゃうんかと。
21名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:57:47 ID:m+HWAIQYO
とても腰が低い人
22名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:05 ID:tWVv4uUJ0
まあこういう垣根をつくる発想自体が古いわな
2ちゃん対ブログなんて構図がトンチンカンなんだよ
実際は2ちゃんとブログが乗り入れて盛り上がったりしてるわけで
今後ますますそうなっていくよ。ネットに垣根はないんだから
23名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:13 ID:z5gF/o1k0
2ちゃんって、情報を発信する場所だったっけ?
24名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:20 ID:6O3et+ynO
とりあえず宮崎は正座しろ
話はそれからだ
25名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:46 ID:KOiIsX6J0
>>ある程度オーソライズされたスキャンダルメディアが必要だよ

いるよな、こういう言葉を使いたいだけに言う奴。
おっさんに多い。
26名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:52 ID:y5lVGM3c0
どっちもあればいいじゃん。
27名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:53 ID:wE79mrTl0
ブログはつまらん
何が悲しくて他人のチラシの裏の落書き読まなきゃいけないのかと
28名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:58:56 ID:8AOUnpLr0
2ちゃんをネタに2ちゃんに意見

まさに『オウム成金』の有田や整形女と同じ脳内の持ち主
存在価値のない香具師は、テレビから消えろ。
29名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:03 ID:A4R4y2/UO
当たってるんじゃない。
書き込みした人に対して責任を問わないと信頼性も影響力も薄いしね。
30名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:09 ID:PA9AFNoA0
ブログなんて2chで拾ってきた情報ばっかじゃん
31名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:13 ID:ZS4noKyN0
東スポみたいなもん。元々どうでもいい存在だから。
32名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:15 ID:Cb+7koAt0
>>1
電車男を出版しようとしたのは新潮だけじゃないだろう。
33名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:18 ID:sDx5vExw0
>>22
おれもそう思う。宮崎は2ch批判したいだけなんちゃうかと
34名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:22 ID:6zDtDK9p0
元々ひっそりしてたのが電車男で急にバブルになっただけだろ。
35名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:23 ID:FRPm0sShO
2ちゃんは永久に不滅です
36名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:39 ID:RCuGOKME0
影響力あるのはブログというよりまとめサイトだろ。
2ちゃんねるそのものは最初から散漫じゃん。

そもそも電車男のブレイクもまとめサイトだし。
37名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:47 ID:soPBq3+w0
??????
38名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:59:50 ID:IB8brEoR0
そろそろスピーク・ラークでしょ
39名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:00 ID:VEZilcw40
暴走族だった香具師って頭いいよね?
島田紳助、哲弥、田代まさし、
40名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:22 ID:rg6MAQYH0
ブログもコマーシャルで力なんてなさそうだが。
41名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:29 ID:l0e7iIbF0
2ちゃんは終わりって言われて何年だよw
つか,今更ネットとジャーナリズムてwww
42名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:31 ID:vJmdYUUG0
ブログはめんどくさいけど2ちゃんは簡単。
43名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:35 ID:hpLFVsEh0
宮崎ってまだいたの?既にピークアウトした人じゃん。
44名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:53 ID:mBickiDf0
>>27
で、2chは面白いのか?w
45名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:00:56 ID:mhr6rTLT0
そこで人権擁護法案ですよね。
46名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:01:07 ID:xutc05840
きんもーっ☆騒動見てると、ブログはリスクが高すぎる気が…。
47宮崎県民:2005/09/09(金) 03:01:20 ID:08xBKJ840
このスレは・・・・いっても200!
宮崎のイメージが悪くなる!大分に改名しやがれ
48名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:01:29 ID:yYHgSNc50
両方インターネッツに変わりは無い。むしろブログの記事も2chの後追いが圧倒的に多い。
でもクソ女は2chよりブログに流れてる。これは良い傾向だ。
49名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:01:32 ID:TOQ9OaGI0
>>38
今さらかよwww
50名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:01:48 ID:xX3EBATr0
>>1
どっかの政府機関と同じようなこと言うとるね
51名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:01:56 ID:hH/i2e7Q0
何年か前にも「2ちゃんはもう終わり」という説を聞いたぞ
52名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:03 ID:wE79mrTl0
>>44
で、お前はブログ面白いのか?
53名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:18 ID:KB7Me61e0
>訴訟リスクに耐え得るようなメディア


>読者の知りたい情報をどんな手段を使ってでも発信するという強度を持ちつつ、
>ギリギリある種の信頼性も担保されているという…




んなもんが本当にできんのかよw
54名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:20 ID:TFP4TN+p0
いいジャン
別に
ここはネタのるつぼなんだから

それとも、情報の埋立地か
取材の情報がほとんどここに捨てられてるし
それを拾って楽しんでるんだから
2chがなくなるとしたらそれは報道関係者が
きちんと仕事をしたときw
55名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:21 ID:cMjvJF0y0
あそこまで散漫で信頼性がないと・・・うん、言えてる。
てか横文字多いよ!わけわかんねえ。全部日本語でお願いします。
56名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:23 ID:jBOkgMdH0
ブログブログってあんな重くて使い勝手が悪い仕組みなんて活用できてネーノが現状だろ?
新し好きが取り上げてるだけじゃんかよ。
57名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:27 ID:kUzvZak20
興味ある事についてみんなで話せるのがいいんだろうが。
比較対照を間違ってるな、こいつ。

プログと対比させるならいわゆるテキストサイトだろ。
これは確かに廃れた。
58名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:02:55 ID:PLD4rSbH0
そこまで言って委員会
59名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:04 ID:t6hgjAqV0
2ちゃんねるが貶されると腹立つよなwwwwwwwwww
60名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:10 ID:quBKE4vl0
ブログが原因で解雇されたり訴訟されたりしたからアメではブログは当り障り無い話題しかなくなった…
61名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:15 ID:O6F64YU80
ブログはデザインが画一的
62名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:19 ID:0dicIzvK0
てっちゃんやっちゃったなーw
ブログなんて発展性無いんだけどなw
訴訟に耐えうるというか、訴えられても他の場所にまた他の集団が現れる
もぐら叩きだよ、結果的に同じ事だし、ゲリラ戦ですよ。
まぁこれは先祖帰りなんだけどね、UG掲示板へね
歴史的に2chのような掲示板がUG掲示板を飲み込んだとも言える訳よ。
63名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:22 ID:HFNYCJKF0
そろそろザーメンアウトでしょ
64名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:28 ID:zzlE/Rro0
二条河原落書から続く無責任な落書き文化の延長線上に、
2ちゃんはあるんじゃねえの。そこがいいんだと思うが。
65名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:30 ID:dXPz87zL0
ど文系評論家連中のネット批評ってことごとく外れてるんだがw
66名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:30 ID:qAo1UMyX0
>>41
初期の頃から言われていた様な・・・
それにしてもブログってそんなに凄いかね
67名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:03:47 ID:7vasWDxRO
はいはいピークアウトピークアウト

2ちゃんみたいな掲示板は長く続く要素をたくさん持っているんだかな
実況とか質問とかニュー速とかいろいろ
68名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:04:23 ID:vlkzNYE50
宮崎は2ちゃん好きなのはわかるし、テレビでも2ちゃん解説っぽいこといってるけど、
基本的に2ちゃんのことをよくわかってないと思う。
69名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:04:39 ID:qWWF9yXe0
ていうか、ニュース板だけが2ちゃんねるだと思い込んでるような
何のプログラミング素養もない、べたべたユーザオンリーな
評論家が勝手に2ちゃんねる持ち上げといて、それから批判するのは
見るにたえない。せめて2ちゃねる黎明時の時代背景くらい斟酌してから
発言して欲しいもんだ。
70名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:04:47 ID:iITjb3Ln0
ブログのアバターうざい。読み込むのに重すぎるんだよ
71名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:02 ID:/1DGTkYF0
>>1
そろそろ、宮崎自身がピークアウトなんじゃねーの♪
YESマンばかりのテレビや雑誌の中に引篭もって影響力があるだってw
同業者同士が言い合ってるだけで影響力なんてもてないよね。
ディベートごっごのお遊戯見せられても、飽きられてんじゃないのw

 2ちゃんのように、職業などの壁を越えた所で議論しないとね。
 まぁ、文句あんなら2ちゃんんへ出てこいよ。
72名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:19 ID:uDBnsLQ20
宮崎はブログって言葉を最近覚えたから使ってみたかったんだよ。
73名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:27 ID:VEZilcw40
今度2ちゃんねるに書き込んでみる( `・ω・´)
74名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:34 ID:SlaOEl/w0
>>8
ワロタ
75名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:38 ID:MGs5plqXO
週刊誌の方がよっぽど信用できんオレが来ましたよ
76名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:39 ID:ilz6KNHzO
昔のニュー速のドキワク感は無くなったねぇ
しょーもない話題で祭りになってたし
実況しまくりだった
街頭カメラコマネチ神とか、ニュー速だったよね。
77名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:48 ID:NGnGL4Q00
>必要なのは、むしろ週刊誌のような中間的メディアだしね。
>読者の知りたい情報をどんな手段を使ってでも発信するという強度を持ちつつ、
> ギリギリある種の信頼性も担保されているという…。
ハア?ギリギリある種の信頼性ってなに?
週刊誌に信頼性なんてあるかよ。9割は嘘だしその点はこことたいして変わらん
ブログ流行ってるがどこがいいのかわからん。人の日記みて面白いか?
78名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:05:55 ID:yFP5HnD00
宮崎哲弥は14か15で初体験。




つまりおまいらの敵だ。
79名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:06:23 ID:IXCipPTp0
この人の評論て当を得ていたことあるの?
80名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:06:25 ID:tWVv4uUJ0
2ちゃんって基本的に

1.メディアソース(新聞テレビ等)をネタに盛り上がる(朝生型)
2.誰かの疑問・相談にみんなで答えて盛り上がる(電車男型)
3.趣味ヲタクの世界をひたすらにダラダラと話す(喫茶店型)


この三つのどれかじゃない?ブログとは性質が違うよ
81名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:06:35 ID:cqWuw9eK0
ひょーろんかとひょーろくだまは似てるね
82名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:06:50 ID:Xuyi+67d0
願望を述べただけだろうな。
無記名で語られると困るから。
ブログなんて世界が狭いし1人で大量の書き込み管理とか無理。
話題も限定されるし話題の発信者が特定の1人しかいない。
83名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:06:55 ID:wYIdeYbo0
2chには終わって「ほしい」人がたくさんいるんだろうね

ブログはやりたいとも見たいとも全く思わんな
いや、なんか面白い媒体だと客観的には思えるけど、
自分が入り込む、ということにはならん
84名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:02 ID:yYHgSNc50
>>78
把握した
85名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:06 ID:9PKdKfAv0
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~e-yoshi/contents11/2ch.html

ひとり2ちゃんねる ってのはどうだ? これもブログか?
86名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:10 ID:GLFUr7sU0
散漫で信頼性がなくても、条件が揃えば動くんだよ。
別にそれは2chに限った話じゃないし。
87名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:28 ID:y5lVGM3c0
宮台も「これからはブログだ」みたいなこと言ってたな。ずいぶん前に。
ま、本当にそうなら、勝手にそうなるでしょ。ユーザーは面白いところに流れるだけだ。
88名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:41 ID:/oGZ92Ft0
宮崎ってホモ?
89名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:46 ID:zzlE/Rro0
>>85
これはアイデア賞だな。
90名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:50 ID:oYmvLSER0
91名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:52 ID:Cb+7koAt0
>『週刊新潮』なんて、2ちゃんねるの後追い雑誌ですからね。


いやに詳しいな。
92名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:01 ID:qBY7yrMg0
2ちゃんが廃れてブログ時代がくると思ってるアホが本当にいるんだな。
2ちゃんが消えたあとにくるブームは「あめぞう」。これはもう決まっていることだ。
93名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:05 ID:fNMT77cf0
>>60
絶対そうなるよね。やってるやつは、プライベートを世界に晒してる自覚
なんかないのがほとんどだろうし。お気軽に誹謗中傷垂れ流してれば、
ひどい目にあって当たり前。
実際ここ最近、ブログの内容で激痛が走ることが多いな。
94名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:20 ID:NehtoSax0


 2ちゃんねるにピークなんてあったのか? お笑い種だなwwww


95名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:36 ID:fWKxGaUm0
確かにブログは重いな。
96名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:44 ID:soPBq3+w0
ロックは死にました。



こんな事を言われて早何十年?w
97名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:45 ID:tWVv4uUJ0
前からサヨク社会学者モドキみたいなのは、
2ちゃんは既に終わった、って言ってますよw
98名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:49 ID:SlaOEl/w0
2ch並のサーバー強度をもったブログがあったら紹介してくれ
99名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:55 ID:M2ZIxgmP0
鼻が整形っぽい。ものすごいつぶれ鼻だから整形しても直らない。
100名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:08:55 ID:JjDqXjWE0
まあ、カタカナが好きな奴は、いつもずれてる。
10年くらい前に出てきたときは、若き発言者の代表みたいな
扱われ過多をしたが、今となっては腐敗臭が漂い始めてるな。

 
101名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:01 ID:IEemFYL90
>66
素人のブログはそんなでも無い。逆にリスク高すぎ
ただ、何らかのプロのブログは面白くて将来性がある。

全員が2chの記者みたいな感じになってると想定してみ?
何も詳しくない奴のは2chの後追いか、特定思想に洗脳された受け売りにしかならないけどね。
102名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:06 ID:6NUh5VC00
>影響力を持てないよね

その影響力にいつか泣くかもしれず。
うかつなことはいわないほうが。口は災いの元。
103名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:11 ID:PrT4N5Zk0
新党結成はないとか調子こいてぬかしてた事情通気取り
104名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:12 ID:zzlE/Rro0
昨日までの君は死にましたと歌ったさだまさしもまだ生きてるしな。
105名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:17 ID:AP+xyo3a0
>>39
>暴走族だった香具師って頭いいよね?
>島田紳助、哲弥、田代まさし、

宮崎は中学から登校拒否、高校は行かず大検で大学
社会性あるのかなあ?
相当いじめられたらしいな
106名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:19 ID:Dx2M1QSX0
巨大掲示板群と個人HPを同列に語る時点でなんも分かってないんだろうな。
107名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:29 ID:4uYBmdxZ0
オーソライズがピークアウトしてインスパイヤされてリスペクト?
日本語って難しいですね。
108名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:34 ID:6zIM+7uf0
そういえば、論座って今月号は嫌韓流叩きもしてたっけ
色々ネタ満載でヲチしがいがありそうだな。今度立ち読みしてみるか
109名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:09:38 ID:Ejt8JX0f0
宮崎かよ
ゲェェーーーーーーーーー
110名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:01 ID:0dicIzvK0
>>79
少なくとも今までの評論家よりかは、目線が低いw
お陰でちょっとだけ視野が広い、そんな感じ。
111名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:07 ID:geDXQk0H0
宮崎にまで
馬鹿にされてる
2ちょんねらー恥ずかしいwww

所得格差は広がるばかりww
負け組み2ちょんねらーwww
112名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:14 ID:4H5OOo7A0
>>11
そりゃ、そーだ!
ここは便所の落書きかもしれないが、口コミの場でもある。

ひろゆきが言った、「掲示板を・・・」がまさにそれだね。
113名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:32 ID:gy/SxDOw0
ブログって検索の邪魔なだけじゃん
114名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:42 ID:XKoL+HBd0
腐れメディアの代表だった「噂の真相」の元副編もよく言うよ。w
115名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:49 ID:vlkzNYE50
ブログは双方向じゃないから比較対象にすらならんと思う。
マニアックな板で、マニアックな情報を共有できるのも2ちゃんの魅力なわけで。
例えば俺はボクオタだけど、既存のメディアよりもよっぽど早いし、
情報の選択さえ出来れば、下手な一般紙より情報が正確。
116名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:53 ID:qAo1UMyX0
>>113
あるあるw
117名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:10:58 ID:Mzr9Ahx/0
こいつの笑い声がキモイ
118名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:01 ID:ELA1E7tq0
こいつらも2ちゃん見てんのかw
もちろんこのスレもwww
119名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:04 ID:RCuGOKME0
きんもー☆は
まさにその典型例だったなw

2ちゃんでスレ立てるだけならすぐdat落ちだけだったのにw
120名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:16 ID:zzlE/Rro0
>>113
そこに「ブログを検索対象から除外する検索エンジン」
というビジネスチャンスが生まれるわけですよ。
121名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:16 ID:2h1fvuwK0
宮崎、必死
122名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:28 ID:7CvK6QUK0
新聞・テレビの官製情報
ほっほう
123名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:41 ID:/0Ksq7/H0
宮崎がすでにピークアウトしている点について。
124名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:44 ID:xdaiFpWF0
ブログの方がそろそろピークアウトだろ
125名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:46 ID:AP+xyo3a0
本名も宮崎じゃないらしいね
まあ彼は右翼雑誌にも左翼系の雑誌にも出てくるね
スタンスはよくわからない
言うことがころころ変わる
まさに無責任な評論家だね
126名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:50 ID:x8tzp9uK0
ブログって訴訟リスクに耐えられるようなメディアかね
127名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:11:54 ID:iqLmzZxH0
えーと、ちゃねらー的には

2ch … 電波受信の場
ブログ … 電波発信の場

では?
嫌韓でも、2ch でソースを出し合い、意見が枯れて来た所で
それを匿名ブログで電波発信w
128名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:12:42 ID:/1DGTkYF0
評論家というより、 劇団・評論家じゃないの♪
さてCMあけに宮崎のドナリから、いきまっしょい。なんて
進行台本でもあるんじゃないの♪

まぁ、シナリオのある演劇屋が良くいよ。 知的そうなセリフを語ってるだけのくせにw
2ちゃんねら〜を論破しに来いよw メディアん中の引篭もりw
匿名で来て論破されたから、引篭もって反論できない所でいいたい放題なんてみっともねーぞw
129名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:12:53 ID:xX3EBATr0
>>53
作りたがっているのは「訴訟しやすいメディア」だね
もちろんマスゴミは例外でw
130名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:12 ID:pyOIOWib0
宮崎君、自分が話題にならないからって
もうちょっと上質な燃料落としていきなさいよ
131名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:21 ID:7HaLPPhQ0
<フジテレビ>「めざまし調査隊」でやらせ演出

フジテレビは8日、朝の情報番組「めざましテレビ」のコーナー「めざまし調査隊」で、
やらせ演出があったと発表した。フジは7日で同コーナーを打ち切るとともに、やら
せを行った担当の外部ディレクターとの契約を解除、取締役情報制作局長ら3人を
8日付で減俸、減給処分にした。
 
「めざまし調査隊」は、視聴者からの投書などをもとに、当事者出演で街の話題を取
り上げるもので毎週月、火、水曜日放送。フジによると、やらせが確認されたのは04
年5月から今年4月にかけての3件。今年4月4日放送分は、失恋した女性が「1年
ぶりに彼に電話する」という内容だったが、出演者はディレクターの知人で、失恋の
事実はなかった。

昨年7月29日に放送された「あなたの暑さ対策は?」の出演者3人もディレクターの
知人で、依頼を受けて、閉め切った部屋でダイエットに励む女性などを演じていた。

また、同年5月17日放送分では、草野球好きの男性が妻からもらったお守りを身に
つけてヒットを打つという内容だったが、お守りはディレクターが用意したものだった。
 
他の番組スタッフの指摘で内部調査したところ、ディレクターが認めた。02年3月から
このコーナーを担当しており、フジはさらに調査する。【鈴木英生】
(毎日新聞) - 9月8日19時6分更新
132名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:22 ID:IEemFYL90
>127
2ちゃんは電波バトルの場
ハン板とか漏れには傍観するしか無いw
133名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:28 ID:fNMT77cf0
>>127
いや電波受信なら、糞ブログが最強w
134名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:30 ID:geDXQk0H0
ちんちくりんの宮崎にけなされたら終わりだなwww
135名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:43 ID:W5x9KtMeO
噂の真相よりはマシだと思うけどな
136名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:13:45 ID:/qKPcjsk0
2ちょんねるが、各ブログへのハブの役割を果たしていることを見逃してないかい、てっちゃん?
137名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:07 ID:3jz67XuC0
>>105
>高校は行かず大検
間違い。
工業高校に入っている。
中途退学したかまでは知らない。
138名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:07 ID:tWVv4uUJ0
宮崎の身長ってどれぐらいなの?
139名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:10 ID:95TQa/yu0
嘘か本当かわからない情報だからこそ、社会に大きく影響を与えるのにな。
140名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:10 ID:xxCJP7lF0
まあ、ロックがヒップホップに負けたのと同じように
あと数年で2chもmixiの後塵を踏むことになることは確実だろうね
141名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:17 ID:0bXsNo8h0
>> 88 :名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:07:41 ID:/oGZ92Ft0
> 宮崎ってホモ?

ケコーン済みであることは確か。
142名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:18 ID:9XrW0gbD0
川端へのなぐさめみたいにも読める。
まあ2ちゃんを悪者にしとけば間違いがないからなw
143名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:30 ID:j0uau+s90
ブログより2ちゃんのほうが他人の反応をリアルタイムに見られて面白いw
例え便所の落書きでも集まる人が多いのは魅力。
144名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:30 ID:lol60fdz0
2chは便所の落書きが多いけど、ブログは結構読めるからなあ。
能率で逝けばブロク。
145名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:41 ID:hNdxEgFs0
2ちゃんがなければ
部落開放同盟の悪事を誰がたたく?
創価、在日朝鮮人問題。
2ちゃんがなくなれば都合のいいやつがいる。

まーブブカは部落たたくけど
146r:2005/09/09(金) 03:14:46 ID:/II09/at0
 有名人だとブログ、ソーシャルネットワーキングとかだと
とりまきができてちやほやされるから逆にそっちを過大評価
しがちなんだよな。2chだとひたすら罵倒の嵐だし。
147名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:14:51 ID:ijo3uzVM0
別に2ちゃんはただの暇つぶしだしなー。
148名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:07 ID:GTgiDoTp0
ブログって管理者の思想を押しつけられてる感じがして、なんか嫌なんだよな〜。
149名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:23 ID:G+YA2IPC0
ブログの時代はおわったといわれたり・・
ブログの時代が始まったといわれたり・・・
2ちゃんのアクセス数が伸びてるといったり・・
2ちゃんは終わりだといったり・・・


ほんと評論家はいいかげんなもんだな。
150119:2005/09/09(金) 03:15:24 ID:RCuGOKME0
このレスは>>60に対してね
ブログの影響力は素人にはリスクが高すぎるだけ。
151名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:30 ID:cMjvJF0y0
個人発信であるブログを「見よう!」と思う2ちゃんねらはなかなかおらんじゃろーなー。
ブログ見てると、なんか他人にグチられてるような気になるもんな。
152名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:40 ID:FV0W6vO30
2ちゃんも確かにいずれ衰退期に入るだろうけど
ブログの方がもっと早く廃れる。

芸能人の誰々もすなるといふブログを
般pの漏れもやってるという一体感なんか
すぐに薄れる
153名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:40 ID:xUIjzae/0
ピークアウトっていうより、昔より人が増えただけで、基本はあまり変わってない気もする。
by2ちゃん歴6年

個人的には、ブログの何が面白いのかよくわからん。
154名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:47 ID:eNFKWXYh0

こういうのを世の中では嫉妬という。
155名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:15:47 ID:rYGNUOulO
マスゴミが、2ちゃんねるのレスやログを、後追いして記事にしている件について!
156名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:16:08 ID:BdTswZaG0
何も生み出せない無能者ほど、己の論評にすがる。
まるで背伸びし始めた中学生のように。
そんなこったから、憧れの田原に遠く及ばないんだよ。小僧。
157名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:16:48 ID:R/IWBy5K0
マスゴミなんて他人のプライバシーで飯を食っている寄生虫だから。
158名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:16:48 ID:4H5OOo7A0
事実でも名誉毀損って法律があるから、
責任あるメディアなんて話が出るわけで・・・。
159名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:16:50 ID:y5lVGM3c0
時代はさるさる日記
160名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:16:53 ID:9XrW0gbD0
>>145
赤旗も追加で。
161名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:12 ID:VqTTrryL0
ここはスレタイや、個々のレスに関する個人の考え方が分かるし、
情報の信頼性は、出て来たソースのリンク先の信頼性で決めればいいし
一見信頼性の少ない情報であっても、あちこちにある断片的な情報をつなぎ合わせる事で、
物事の核心を付くことが出来る。
こういうメディアは、他にあまり無いと思うな。
それに他の掲示板は、礼儀正しいが建前だけであって、なかなか本音を見ることが出来ない。
162名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:20 ID:yFP5HnD00
>>156
キツいなw
163名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:20 ID:vlkzNYE50
>>155
電車男とか2ちゃんでそこまで流行ってたか?といつも思う。
マスコミが飛びついて、2ちゃん以上に無理に盛り上げようとしててキモい
164名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:28 ID:3CjYwDDE0
新潮は2ちゃん後追いが目立つけど
野田聖子の様な糞女を、ヨイショしている訳で
完全に2ちゃん化しているとは言いがたい。
165名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:32 ID:CWw18E3sO
白熊
166名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:35 ID:Gf0KPQAN0
正直、マスコミが劇的に改善されたとしても
2ちゃんがピークアウトする事はありえんだろ。
情報と討論は必需品。
マスコミの垂れ流しの方が衰退する恐れ大。


167名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:42 ID:8H5aTDX00
>1
ブログに幻想抱いてる人がいるんだな
168名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:17:54 ID:6rDdLoNKO
大阪は、そろそろメルトダウンでしょ
169名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:01 ID:geDXQk0H0
宮崎は女食いまくってるよ
200人くらいかな
宮台が300突破したって

あいつら、ねちっこいセックスで有名!!!
今度俺の女房差し出そうかなww
170名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:09 ID:iqLmzZxH0
>>132
激しく同意
特に2行目w

>>133
いや、糞ブログって電波を受信しつつ、倍増して発信してるじゃんw
その電波を2ちゃんねらが受信してネタにする、と言いたかったのよ。
171名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:19 ID:LYc5gl9U0
YAHOOで『胡散臭い』で検索かけてみ。
笑えるわ
172名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:19 ID:1kMikYvb0
2ちゃん終わってブログ終わったら、次は何がくるの?
173名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:22 ID:cMjvJF0y0
そろそろピークアウトの意味を教えてもらえんじゃろうか。
174名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:29 ID:jQyOW0t6O
>>141
M2本ではゲイに関して妙に寛容だった気がする…
175名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:36 ID:9PKdKfAv0
ブログじゃ1000取り合戦できない
176名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:18:43 ID:MGFERcdF0
既存メディアが発言や主張に対する責任を果たしているとは
到底思えないわけだが。今も、昔も。
177名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:19:04 ID:nPxtjhDt0
知識だけは物凄いんだよな。
178名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:19:12 ID:w+sJk9Sb0
評論家って、要は無職のことでしょ?
179名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:19:14 ID:kBQElQuC0
ブログは炎上してるのを眺めてるのが楽しい
180名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:19:19 ID:E4dO5Bd50
ある程度オーソライズされたスキャンダルメディア
【調査】「周りが使っているから…」、7割以上が「理解していないIT用語使う」 [9/5] 
181名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:19:31 ID:zzlE/Rro0
>>179
悪趣味だなw
182名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:20:00 ID:jKwXzWtu0
宮崎はコヴァに叩かれて、多少、思考回路が正されたと思っていたが
この前のTV出演で嫌気が差した。

丸山弁護士・女子アナとかと合コンの話で盛り上がってて
もうアホ丸出しの顔してた。

これだけじゃ分かりにくいだろうから、↓を想像してみてくれ。
ヤリチソがヤラせてくれそうな女の前で幸せそうな顔をしてるシーン

ものすごく気持ち悪かった
183名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:20:04 ID:CWw18E3sO
女性問題浮上
184名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:20:15 ID:fNMT77cf0
>>170
確かにw
とりあえずブログやる奴は、せめて文章の書き方くらい研究汁。
上でブログは他人のグチ聞かされてるみたいって評もあるけど、俺は
グチどころかオナーニ(しかも野郎)だと思ってる。
185名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:20:17 ID:R/IWBy5K0
寄生虫に責任あるメディアなんか期待できねーよ?
日本の名誉毀損関連の損害賠償の上限は300マンぐらいだよ。
それ以上売れるならマスゴミはなんでもやるよ。

アメリカは、損害賠償が半端じゃないから、ブログも衰退していったんじゃないの。
186名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:20:33 ID:IEemFYL90
>155
原因と結果が一部は逆ってのもあると思うよ
しがらみや各種圧力で自分から表立って記事にはできないマスコミ関係者が、ネットにリークして騒ぎたてて
ネットで話題沸騰!って記事にするとか。

ネットで話題になっているのは事実だし、自分達が先陣きって記事にしたわけじゃないから言い訳しやすいし
187名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:20:50 ID:G+YA2IPC0
っていうか宮崎は
ブロガーの多く=2ちゃんねらの多く


っていう相互依存がわかってない。
2ちゃん等でネット世論のマクロを形成し、ブログでネット人のミクロを創造する。
相互依存関係。
掲示板とブログは、同じネットであるが属性がちがう。

たぶん両方すたれないと思う。
188名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:21:02 ID:ijo3uzVM0
社会への影響力やら何やらを別段気にしないのが2ちゃん流だと思ってたが・・・。
189名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:21:29 ID:3sLpVOzn0
ブログって日々生まれてるけどさ、まともに更新されてるのって
そのうち何割よ?
新規ブログタイトル見たって「だらだら日記」とか「始めました」とか
「なんとなくブログ」とか、あからさまにやる気のないやつばっかり。
一時期ブログに行ったとしても、大半は2ちゃんに戻ってくると
思う。とりあえず人居るし、責任持たなくて良いし
190名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:21:31 ID:3jz67XuC0
正論だな。
2ちゃんねるの時代は完全には終わらないが、知的レベルが低く、信憑性に低い媒体として
影響力は薄れているのは事実。
やはり、現代や文春のような中間的なスキャンダルメディアは必要だ。
それがブログだな。
191名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:21:44 ID:zzlE/Rro0
>>187
その等号はずいぶんと大胆な仮説な気がするが…
192名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:21:56 ID:8zC5ze300
確かにそう思う。嫌韓流を一位にするくらい韓国が嫌いならデモ行進でもすれば良いのに、それをしない。
結局は匿名性を利用してストレスのはけ口にしてるだけで所詮、社会的影響力はくだらない電車男だけ
193名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:11 ID:Xziog9sy0
2ちゃんねるなど、初めから終わってるじゃん。
最初のころなんて、性器のAAがえんえん流れてて、
たまに文字があるだけだったぞ。

ピークもなにも、存在してることが不思議。
194名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:22 ID:eoBh8Whu0
>>187
そうそう。棲み分けされてて、どっちが主というわけじゃないんだよな。
195名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:34 ID:hMl967mc0
横文字いっぱい使う奴って馬鹿に見えるな
196名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:37 ID:jAlIre4x0
2chは大規模なだけで、やってることは20年前位からの
匿名BBSとあまり変わらない。
2chが廃れても新しい場所は必ずできる。
197名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:38 ID:84ow0diB0
>>96
MTV以降、ロックは死んでますが何か?
198名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:41 ID:xUIjzae/0
正直、大半のブログと、個人日記は何が違うのかよくわからない。
別にブログ形式にしなくたっていいものが多いように思う。
199名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:41 ID:FzsBTzjd0
まあ最近は真性のメンヘラなんかが荒らしたり叩きやって2chの質極度に落してるからな。
所詮「便所の落書き」なわけだけどw
200名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:47 ID:O5lLX3b50 BE:16649827-#
最近、そこらの関西芸人よりも関西方面のテレビに出演しているのではないだろうか。
個人的には宮崎さん好きだし、糞バラエティー番組に出演しているウンコ芸能人よりも
よほどマシであると思うが・・・、もう少し出る番組を選んだほうがいいという気もしないでもない。
201名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:22:54 ID:4xUq7a7o0
プログと2chは完全に別ジャンルだからそれぞれ伸びるんじゃないか?
ブログって個人のHPのネタに返答するBBSとなんら機能としては変わらんし
202名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:02 ID:x+oqUIuw0
>>132
ブログでもハン絡みだと結構香ばしいのがあるね
203郵政民営化しても、公務員の人件費は1円も減りません:2005/09/09(金) 03:23:07 ID:4jPpJZMs0
確かに、これだけ自民党を擁護する書き込みが多いと
書き込む際にはBeを義務付けたほうがいいな
民主党に対する捏造が多すぎるし
選挙が終わったら、民主党に対する根拠の乏しい書き込みをした奴を
訴えて欲しいな
204名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:20 ID:9KG2WwNo0
バカだなあ。
アルファギーク(笑)たちはBlogじゃなくてSNSやらmixiやらだって言ってるやん。
それマネして言ってればいい
205名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:26 ID:ijo3uzVM0
>>200
でも関西の番組出てる時はかなり楽しそう
206名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:28 ID:Dx2M1QSX0
そもそもネットの中心が今まで2ちゃんにあったと考えてるのが痛い。
207名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:28 ID:fNMT77cf0
>>192
そりゃそうだよ。宮崎さんが勝手に期待して、失望してるだけなんだから。
2ちゃんはもともと社会的影響力がないからこそ、面白いんじゃないか。
208名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:29 ID:6OoeK39t0
>>115
ボクオタってなんですか?
>>125
そうなんですか?奥さんの姓と書いてあったような。
209名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:32 ID:zzlE/Rro0
>>198
楽に書けるんじゃないの?素人でも。
210名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:45 ID:lyg8YtNR0

そろそろそんな発言する奴が出てくると思ったら…
211名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:47 ID:CWw18E3sO
なんだかんだいって大学教授や(県政レベルの)地方議員、芸能関係者、マスコミ
2chに投稿してるんだよ。
みんな知らなかったの(・_・)エッ......?
212名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:56 ID:5CWznEUo0
宮崎のこの発言は自分の地位をあげたい節が目に映る
2CHという単語を自然に使いたかった中学生のようで彼の資質がもった
いない。確かにブログに移行している風潮があるような感じがする
だけであって、ブログを立ち上げて、アクセスを増やす人間は2cH
を見ているという現実を軽くみている発言である。2CHほど表現の
自由が許容されているスペースはないだろう。こいつ
金に目がくらんで、2CHをけなせばとりかえしのつかないクレーム
がくることをわかっていない
213名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:23:56 ID:RR7/54GBO
この人もほんと風見鶏だなぁ
西部に胡麻をすり諸君で名を売り、
いまや論座で宮台の受け売りを垂れ流す…
悪い人には見えないんだが、
大学院で基礎を作ってない悲しさが垣間見えるな
214名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:05 ID:RCuGOKME0
>>178
夏目漱石の高等遊民も
宮崎哲弥の評論家も
ニートの2ちゃんねらーも 生産性のある仕事していないから結局は同じ穴の狢

評論家を職業としている人間が
必死でフリータやニートを叩いているのは許せんな。
自分たちだって肩書き取ったらニートと同じなのにw
215名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:16 ID:+UACY6Km0
テッチャンに禿同!!
216名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:23 ID:j9Sw2iBh0
草の根時代からのネット厨だが
ブログは使い難くて付いて行けないオレがいる
見通し悪すぎ
217名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:30 ID:j0uau+s90
>>203
自分がまっ先に訴えられるかもとか考えないの?
218名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:34 ID:Cyorl05P0
マニアックな情報や一般サイトで出せないような情報があるから2chがある。
情報がある限りは2chはなくならないと思う。衰退はすると思うが。
219名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:38 ID:T4C9hiWW0
2ちゃんねるじゃ飯食ってけないもんな
220名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:41 ID:XQacDv5uO
まぁこのオヤジも2CHで叩かれてたからなぁ〜WWW

しかしブログが中心ってW
素人の書いた日記とかって ほとんど読めたもんじゃないぞ(ノ∀`)

読まれてるのは女性アイドルとかのブログだろ!?しかも日記の中身より添付してある写真が目当てのハズWWW

それに匿名で書ける掲示板の方がムチャクチャ書けて結果的に面白かったりするんだけどなWWW
221名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:45 ID:VqTTrryL0
>>199
荒らしは昔のほうがひどいぞ。
一日中延々とやってたのを良く見かけたが。
222名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:47 ID:rHBDmFku0
週刊誌なんか暇なおばさんが飛びつきそうなゴシップだけで成り立ってるのに・・・・・
223名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:48 ID:XKoL+HBd0
キャベツ畑人形はとっくに終わっとるがな。w
224名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:48 ID:0HjDUFwc0
2ちゃんは仮想世界の井戸端会議。
2ちゃん自体は廃れても、また違う媒体に拠るだけ。
人の口に戸は立てられない。

>>171
ワロタ
225名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:54 ID:dBINssNl0
ネットの中心はブログ(苦笑)
226名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:24:58 ID:VOOCkuPY0
>>2ちゃんねるはそろそろピークアウトでしょ。

意味が分からないんですが
227名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:25:08 ID:xUIjzae/0
>>200
俺もそう思う>宮崎

哲弥ちゃんはちょっと「関西仕事」(カーツ佐藤風)が過ぎますよ。
228名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:25:11 ID:nv3KDQEG0
 
229名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:25:26 ID:q6AV4zET0
やたら横文字が好きな奴っているよね
230名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:25:39 ID:Xuyi+67d0
2ちゃんねるはカレーライス
231名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:25:40 ID:MNllKI2L0
ブログもmixiもすぐ飽きて2ちゃんにいるわけだが。
232名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:25:44 ID:flb5uehg0
こんなところでないとマスゴミ批判なんかできんわな
233 :2005/09/09(金) 03:25:51 ID:25rq3pVa0
マジで宮崎が言ったのかな?
以前、委員会で2ちゃんねる特集した時は
2ちゃん用語まで知ってて結構友好的に接していたが・・・

まぁどちらにせよ、エイベックス祭を見る限り
影響力は絶大と言わざるを得ないけどなw
234名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:07 ID:GQAUyeUl0
                  / ̄ ̄ ̄ ̄\,,
                 /_____  ヽ
                 | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |
                 |  ・|・  |─ |___/
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ    |` - c`─ ′  6 l
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i.   ヽ (____  ,-′   レロレロ  _, -、_ ,- 、
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;     ヽ ___ /ヽ        /  /: : : V: : :ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;       ( ̄て""´  ヽ \.   /\  | : : : : lj : : :|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i      \   .)    、 ~ヽ . |   i  ヽ:_:ノヽ:_:ノ
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;      ヽ_人      l   j   |        !
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /     __/⊂|   |   __  ノ
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      l   -‐ ̄ ヽ . ヽ、 / ̄   ̄\
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"        \   ヽ      /        ヽ
::::::: |.    i'"   ";                        _/        -@
::::::: |;    `-、.,;''"                       ( __ ) ´\      丿
::::::::  i;     `'-----j                         (_(⌒ヽ(⌒ヽ
235名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:14 ID:zzlE/Rro0
>>213
あんた、すげえけなしまくってるのに文章に気品があるね。

>>217
同じ事考えた。
236名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:16 ID:R/IWBy5K0
>>211
そういう話は聞くなぁ。
特にマスゴミ関係者は自分の事がどういわれているのか
気になって、気になって、いつも覗いているんだとか。

 m9(^Д^)ねぇ、そこの宮崎くんもそういうお人でしょm9(^Д^)
237名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:18 ID:8NqBvnP90
女はブログいけばいいよ。

女がくるようになって2CHがつまらなくなった。
ニュートラルな視点で物事を考えられないんだよな女は。
238名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:21 ID:IhzyYOjD0
>>1
このキャベツ畑人形は何言ってるの?

個人ブログが訴訟リスクに耐え得るわけないじゃん

239名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:24 ID:qAo1UMyX0
壁があるかぎり
落書きは永遠だ
240名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:29 ID:3qGIUslx0
早慶あたりの知識収集源はほぼ2ちゃんオンリーのアフォ学生が、先輩宮崎の真似なのか知らんが
出しゃばって仕切ってるスレも昨今増えてるな。
241名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:49 ID:x+oqUIuw0
>>192
デモ行進なんて無職のやること。
242名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:26:50 ID:Tj3VdCG50
やっぱ人との関わりは面白い
格闘ゲームでCPU対戦よりも人との対戦のほうが面白いように
243名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:27:01 ID:JwpcEhke0
2chを批判された時に頻繁に出てくる
2chネラの妙な団結みたいな感覚がキモイ
244とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :2005/09/09(金) 03:27:07 ID:LmQYOTWF0
京都府警のハイテク捜査班も2ちゃんは大好きみたいね。なんたって検挙率高い。
マスコミもネタ探しに2ちゃんを利用。結局みんな2ちゃんあってナンボのひと。
宮崎だけがおかしい。
245名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:27:16 ID:S4v4vLHm0
宮崎って、相手に突っ込まれるとモニョるあの宮崎?
相変わらず馬鹿を言ってんだな。
246名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:27:36 ID:LuKTHaWT0
>発信者の個人責任が問われるようになった。
執筆者に責任が偶には問われるようになった>アカヒが....
>訴訟リスクに耐え得るようなメディアじゃないと、影響力を持てないよね。
リスクは背負うけどケツを捲くる>アカヒ.......
>読者の知りたい情報をどんな手段を使ってでも発信するという強度
アカヒの伝えたい主張を捏造してでも発信するという強心臓>アカヒが
>ギリギリある種の信頼性も担保されているという…
誰が信用するんだ>アカヒを
247名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:27:42 ID:9GF8LpA50
「2ちゃんねるは、そろそろピークアウト(だと良いなあ)」ってことか。


進歩的文化人、乙。
248名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:27:51 ID:FbFLDXs70
頑張れ宮崎哲弥。風見鶏にも信者は付くぞ!たぶん。
249名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:27:53 ID:G+YA2IPC0
>>192
それは浅はかな考えと思う。
2ちゃんの批判精神は諧謔によってあらわされると思う。

デモ等で批判するのではなく、AAやネタやジョークをつかって
批判対象をm9(^Д^)プギャーーーッとやる。
だからこそ新しい形の社会批判になるし、多くの若者世論の下地になる。

デモ等で批判するのは1世代前の古いかたちだから、みんな引いてしまい、
若者はますます社会批判的なことに不参加ということになりかねない。
250名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:04 ID:bG9JSjuy0
blogは新聞のパクリばっかだよ。
251名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:28 ID:+6BNX7s80
必死に2chの優位性を訴えてる奴は何か特別な思い入れでもあるの?w
252名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:35 ID:Rjg757C10
そもそもブログやってる奴ってなんなの?変態じゃないの?
だれが素人の日記なんか好んで見るんだよw
253名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:39 ID:XTJEHbxE0
ブログなんかやろうとも思わんしなあ。
日記はチラシの裏にでも書いてろと。
254名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:44 ID:BDJv8q4+0
ブログもmixiも2chの後追いばっかりじゃん
結局日本のネットは2chを中心に回っている
今ならmixiで「のまネコ」や「モナー」で日記検索すると出るわ出るわ…
255名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:50 ID:rYGNUOulO
>>163
そうそう。それもそう。

で、新聞やニュースで、ネットでの意見や、噂を
発端や引き合いに出すけど、大体が2ちゃんねるからよ。
256名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:28:58 ID:4H5OOo7A0
おれは、電柱GJみたいなのみると
まだまだ日本人は大丈夫とおもってしまう。

メディアもコメンテーターも頭がおかしいとおもう。
何に気をつかってるのかと?
257名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:29:03 ID:zzlE/Rro0
>>250
記事のリンク張って一言書いてってブログ多いよな。
中にはリンクだけってのもあるし。
258名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:29:20 ID:Gf0KPQAN0
>>203
具体的にどこが民主党に対する捏造か教えてくれ。
2ちゃんはいろんな討論があるが、どちらに転ぶのか
はその人の感性次第だからな。全てが工作員と思う
のはあんたの感性がイカれてるって事。
259名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:29:35 ID:zzlE/Rro0
>>251
待ってれば必ずお前みたいなヤツが来るという事への思い入れ。
260名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:29:37 ID:eNFKWXYh0
ブログはライスカレー
261名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:03 ID:vlkzNYE50
>>251
なきゃこのスレにこねーだろw
262名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:12 ID:ei61Uc6I0
>>234
久々に見たw
こういう不意打ちがあるから掲示板は面白いんだよな
個人の日記なんてどうでもいい 
263名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:17 ID:Xuyi+67d0
>>251
田代祭りやjoy祭りやきんもー☆祭りやのまねこ祭り
264名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:23 ID:fNMT77cf0
別に2ちゃんは便所の落書きでいいんだが、ブログを持ち上げるのは
なんだか首筋がかゆくなる
265名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:33 ID:0HjDUFwc0
>>241
確かに今の日本でまともな一般人はデモ行進なんてしないな。
266名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:45 ID:9KG2WwNo0
>>257
リンクはまだいいが、丸コピもいっぱい
267名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:30:54 ID:I+d7Kdwb0
今回のことはともかく、俺個人としては、もう少し2chが
世間から放置された存在であって欲しいけどな

電車男と言い殺人予告と言い、何かとニュースや表に出すぎ
一昔前はアングラサイトだったのに今じゃ小学生まで2chだろ orz
確かに人数が増えるのは楽しいが 昔みたいな、やばさが無くなった
クオリティーも下がったしな・・馴れ合いや固定も増えた
今じゃ何が面白いのか分からないような
オヤジギャグのような洒落や使い古されたコピペ厨、2chに来てまで
モラルを振りかざしてるやつが常連ぶる有様 アホー掲示板にカエレ!!

2ch用語はこの掲示板で読むから通じるし楽しいのであって
TVや他の掲示板でAAを見ると何か萎える 個人チラ裏でスマソ orz


268名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:12 ID:0jHXcviFO
>>198
日記を読む→掲示板にコメント
リンクを貼る→サイトにリンク

だったのが

日記にコメント、リンク(TB)と手軽に出来るのがブログという事でいいんジャマイカ。
269名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:14 ID:+6BNX7s80
>>263
すなわち生き甲斐みたいなもんですか
270名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:26 ID:0Kh/7Lcj0
ブログじゃコミュニティ築けないでしょ
もちろん多少はあるのかもしれんが、規模が小さい

2chのスレ=ブログぐらい
271名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:30 ID:Z4wfM/XI0
ブログってのはよく話題になるけどほとんど行かないな。
行っても一度っきり。
2ちゃんの方が面白いし、全体を読めば世論動向もわかる。
2ちゃんに来る前によく行っていた掲示板とかは匿名性のないものが多かった。
2ちゃんの最大のメリットは匿名であること。
最近はかなり薄まってるけど…
ブログはその点も信用が出来ないね。
一度も書き込みしたことはないよ。
272名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:46 ID:9GssmtCU0
ここに書き込んでる人間が世間に影響なんて与えようと考えてるのか?
273名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:48 ID:bWTrIHtO0
ブログも見るけど、責任ある言論って読んでいて疲れるんだよね
2CHは息抜きに最適
274名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:31:52 ID:nMLMNQT20
アングラサイト ワロスwwwwwwwwwww
275名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:32:15 ID:3F8zJ+5h0
役割がそもそも違うので比べようがないしな。どんな期待をしていたのかしらんが
276名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:32:21 ID:RR7/54GBO
>>235
おっと、お褒めの言葉ありがとう
277名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:32:25 ID:JlrJa/Vd0
>>267
ハゲドー

とか言ってた頃のが一番好きかな。
278名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:32:35 ID:Xvqjg9hO0
ネオ麦茶の事件のころからこいう言われ続けて祝5周年記念
279名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:32:45 ID:cMjvJF0y0
マイキューを持とう!byJJクラブ
280名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:33:11 ID:9GF8LpA50
>>272
考えてないだろw
ただ思ったこと、サーッと書いてるだけだろ。

何を期待してたんだ、宮崎は。
281名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:33:17 ID:Xziog9sy0
ブログじゃ、お祭りが発生しないからなあ・・・

ところで、確か2ちゃんねるに対抗して立ち上げた
掲示板ってあったような気が・・・
いまどうなってるのかなぁ。
282名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:33:36 ID:0HjDUFwc0
>>264
確かに。ブログの台頭と2ちゃんの衰退訴えてるの
アエラとか毎日新聞とか恣意的に反2ちゃんやってるとこばかりだしな。
283名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:33:54 ID:s5LRGrN80
要するに一般人のチクリ場ってことなんだろうけど、
アメリカではブログ中心で、日本では2ch、って状況は変わらないと思うけど

日本のブログの現状って、2chのまとめサイト的な役割が多いんじゃないの?
284名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:34:00 ID:rYGNUOulO
>>186
だからこそ、真実もそこにある訳だ!

・・・虚偽もある訳だが。
だけども、マスゴミには流せない真実が眠っている!
285名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:34:12 ID:j8KKe7ix0
1chか
286名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:34:47 ID:P4Xoa3Nq0
>>192
デモ、集会の実態を知らんのかぇ?

5千円程度の参加料を支払って
動員掛けてんのが実態なんやぇ。

身内の人間が小遣い稼ぎに
ちょくちょく参加しとるから、
確かな情報でっせぇ。
287番組の途中ですが名無しです:2005/09/09(金) 03:35:28 ID:gDIgnmw90


ブログなんか一件も見てないんだけど。


どこから見たいものにたどり着けるのかも分からない。
288名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:35:59 ID:wr4zQTu90
朝日新聞社「論座」
元「噂の真相」副編集長の川端

宮崎、世渡りを覚えたな。
289名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:35:59 ID:Q7RLm1Zj0
>>1-1000
2ちゃん信者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
290名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:36:03 ID:15t4aBtI0
ブログという存在が、2ちゃんねるをどこかで否定したい人のタームになってるだけだな。
2ちゃん以上にブログに現実を動かす力はないというのはすぐ分かることだと思うが。
291名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:36:16 ID:PRiL10RP0
>宮崎
>訴訟リスクに耐え得るようなメディアじゃないと、影響力を持てないよね。
特定されやすいブログの方が訴訟リスクに耐えられない。
292名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:36:29 ID:x+oqUIuw0
つか2chが世間に多大な影響与えてるんなら・・・なぁw
なんでこう評論家って的がずれてるのがいるんだろう
293名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:36:37 ID:Nf58dRnh0
2chは簡単に膨大な量の情報が手に入る(入り口だ)からね
情報の良し悪しは別として

それに変わる物が出来ない限り廃れないんじゃね?
294名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:36:54 ID:9p9lM2tB0
訴訟リスクに備える事ができるブログなんてそりゃ企業くらいしかないだろ
ほとんどが個人でやってるブログに訴訟リスクなんて言ってもあーた・・・
295名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:09 ID:qWWF9yXe0
まあ評論家からみたら2ちゃんは思考妄想の海みたいなもんだから。
海に叫んでも自分が空しいだけだし、商売にならない。
ブログみたいな釣堀のほうが紹介しやすいし経営者=魚だから追求できる。
商売人として2ちゃんはピークアウトってことなんだろうね。
296名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:14 ID:RR7/54GBO
日本人はけっこう権威に弱いから、
肩書きとか学歴にコロっとやられちゃうところがある
2ちゃんのような匿名掲示板ってのは肩書きや学歴や名前が無いから、
そういうもんに頼れなくなる
ブログやSNSはそういうのに頼りたい人の行き場所なんだよねぃ
ねぇ、宮台君w
297名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:24 ID:4H5OOo7A0
言いっぱなし度

ブログ>>>>>>>>>2ch
298名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:26 ID:QidqnRhTO
ま、昔に比べて薄まっちゃった感じはするよね。
過度にメジャー化した弊害かな。
299⊂(^ω^)⊃2chの良心 ◆ADrhmfgWbc :2005/09/09(金) 03:37:39 ID:033uT4j10
宮崎は所詮評論家


ヴィッパーのパワーにはかなわない。

2chのコピペみたいなブログばっかりじゃん
300名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:39 ID:eO7JZcIX0

ブログね〜、有名人だけでしょ。

まだまだブログは、カレーライスの福神漬けだよな〜 (将来は知らんけど・・・
301名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:42 ID:J1FWwgs90
確かに2ちゃんはもう終わってるね。
やはり、低年齢化と貴重な情報提供者が減ったことと、
頭の悪いネオなんたらの類が常駐してるから話にならない。
悪名高きハン板なんかの劣化は物凄いね。
302名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:42 ID:rp1k2zHc0
2ちゃんも実名掲示板にすれば信頼性が増す
303名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:46 ID:8zC5ze300
>>249
それで下地が作れるか?確かに大学の仲間と竹島を占領されてる事に抗議しようとしたが
人が集まらないのも事実だがな…
304名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:37:48 ID:11Fnghjf0
>>19
確かに、宮崎みたいな電波芸者が何を言っても無駄。
つーか、2chとブログの差も理解していると思えない。

たぶん2chねらーで、ブログも人気がある西村幸祐を宮崎は
どう解釈するんだろう?
305名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:38:31 ID:yLhDyu7g0
宮崎の責任を持って戦えるメディアとしてのブログって
価値は確かにあるし重要なポイントだとと思うが、だからといって
2chが廃れてるわけじゃないんだよね、全然w

個人が特定されないことで出てくる事が可能になる情報や考え方が
厳然として存在してるってことじゃ無いんですかねえ> サヨクズレの固太りさん

丸々5年以上続いて衰退の徴候すら見えないんだけど。
306名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:38:41 ID:MfabB/zl0
チャットにも掲示板にもなる。沸いてるスレッドは上で
マターリスレッドは下。人が寄りつかなきゃ消える
四国の高校教諭編み出したこのシステムを強固にした2chは便利だよ
簡単には廃れない消えないと思われ
307名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:00 ID:THsJrRsL0
我々の知性が信頼できる働きをするのは、強い情緒的な衝動から離れたときにかぎられる。
そうでなければ、知性は単に意思の道具として振舞うに過ぎず、意思がこうあってほしいと求める推論をそのまま伝えるのである。
308名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:04 ID:x+oqUIuw0
>>303
抗議ならネット上でも出来るやん
309名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:23 ID:zzlE/Rro0
このスレの流れを見ていると、
>>350がネット社会の事象をカレーに例えそうな予感がするな。
310名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:30 ID:Xuyi+67d0
少年関連の規制のニュースが出ると昔はGJ!な雰囲気だったのに
最近は露骨に規制対象年齢と思われる層の反発カキコが大量に出るんだよな。
311名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:42 ID:gcxofjTG0
2chで発覚した「のまネコ」問題を個人のブログで取り上げ、
2chの外にも発信させるこの連携プレイ。

すごいと思うよ、俺は。
312名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:39:45 ID:rYGNUOulO
>>239
世界中の世界遺産における落書きの、
六割だか七割が日本人らしいしなw
313名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:40:28 ID:fNMT77cf0
>>310
あれはわかりやすいよなw
314名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:40:34 ID:vlkzNYE50
ブログって滅多と見ないからよくわからんのだけど、
2ちゃんで相手にされなかったり、構って欲しいってだけで、重複とかお構いなしに糞スレ立てる奴いるじゃん。
あの糞スレみたいな役割だと思ってたんだけど、違う?
315名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:40:45 ID:6zIM+7uf0
スレの流れとはちと違うけど、2ちゃん批判してる奴に聞きたい
ちゃんと専用ブラウザ使って2ちゃんやってるか?
IEとかで2ちゃんやっても使いづらいだけで、面白さの半分も体験できてないぞ
316名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:40:46 ID:UhmNgeNv0
板にもよるけど圧倒的知名度のためにガキも多く参加して
質は下がってる感じがしないでもない
二十歳超えてリア小としゃべってると思うと泣けてくる
317名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:07 ID:XTJEHbxE0
>>312
なんだよw
落書き好きは日本人の国民性なのかよ?
318名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:07 ID:hwz6U2K20
ブログは大事になるとすぐに消す
2chは消せない

責任って何ですか?
319名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:20 ID:jZuW11A60
2ちゃんの質を落としてる元凶は公妨・厨房といったガキども
子供が来るようになってから急激につまらなくなった。
320名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:27 ID:AG4i5ncz0
コメント欄も無いようなブログ乱立で責任ある言論と言われてもな
困った事が起きたら解約してトンズラかますしw
321名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:43 ID:Qt+z8/CS0
>>316
そんな君に、40過ぎのおれが語りかけてみる。
322名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:44 ID:zzlE/Rro0
>>315
真逆のことを言っているIE原理主義者を知っているぞ俺は。
323名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:45 ID:ei61Uc6I0
利用してるこちら側からしたら、面白ければいいけどなぁ
評論家の意見は、商売に使えるか、社会への影響度とかを言ってるだけだし
書き込む側はそこまで深く考えとらんよ
324名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:45 ID:hkc9Z+WZ0
ブログは同じ趣向の人間ばかりが集まりすぎるのでブレインストームにならない。
2chにはいろんな人間が集まるのでいろんな側面から批判を浴び語り尽くされて
2chの総論みたいなものが出来上がっていく。
これが意外とそこら辺の評論家より遥かに正確な未来予測ができてたりするから
おもしろいw

2chの面白さはいろんなヤツがいろんな目的でやってくること。
釣り師や工作員や中学生からニートまでいろんなヤツがいないとつまらない。
325名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:41:47 ID:mOJYCNgz0
http://viploader.net/pic/src/viploader0806.jpg
岐阜の改革の一歩は
ゆかりちゃんで〜す

最後のニューコラポスター
326名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:02 ID:SkWy981M0
>>310
最近はそうなの?少年法は廃止しろってのがニュー速の世論ぽかったけど。
327名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:02 ID:J1FWwgs90
>>314
違うね。
ブログは本来持っていたネットのよいところが愉しめる。
先ず煽る気にならんしね。趣味の世界に戻れた感じ。
328名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:09 ID:Xziog9sy0
ピークっていつの話なの?

何をもってピークなの。

2ちゃんねるがそんなに認知されてたっけ?
329名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:15 ID:0Kh/7Lcj0
ブログは主人公がブログの主だからな、ほとんどの場合
ある人が記事書いて賛成できたら崇拝、できなかったら反論

2chを含む掲示板はみんなが主人公になれる、もしくは主人公(スレ主)
のサポートができる

ぜんぜん違うわけですよ
330⊂(^ω^)⊃2chの良心 ◆ADrhmfgWbc :2005/09/09(金) 03:42:21 ID:033uT4j10
雑誌なんかでインタビュー受けてないで
宮崎スレに来ればいいだけじゃん。

ヘタレ評論家は無視して殺せばいいんだよ
331名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:23 ID:GSrABOxEO
ピークも糞もねえだろって感じ。たかが便所の落書きじゃんか。w
332名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:25 ID:+6BNX7s80
>>303
やはり宮崎が言ってたがねらーは
他力本願的ナショナリズムだそうだ
的を射ていると思う
333名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:37 ID:G+YA2IPC0
全然、役割がちがうからね。
既存メディアで例えるなら

2ちゃん→TV(マスメディア)
ブログ→電話(個人メディアor小集団メディア)

現在においてTVも電話も絶対にすたれない必需品だから
2ちゃん的掲示板もブログもネットがある限りすたれない。

ただ、2ちゃんねる自体がなくなることはあるかもしれないけど、
同じようなものがまた生まれるだけ。
334名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:40 ID:fNMT77cf0
>>314
確かに、かまってちゃん度は明らかにブロガーのが高いよな。
その自己顕示欲が、なんだかなーと俺などは引いてしまう。
>>316
それが面白いんじゃん。だから俺は年齢別の板には行かない。
335名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:42:52 ID:Xuyi+67d0
>>312
「日本語でラクガキしてきたニダ」
「ウリもしてきたニダ」
336名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:43:08 ID:6zIM+7uf0
>>322
そんな奴いるのか
スゲー話聞きてーw
337名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:43:12 ID:rp1k2zHc0
匿名掲示板である以上アンダーグラウンドだよ
メジャーになったのは電車男だけ
338名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:43:26 ID:Nf58dRnh0
>>324
あぁ、それ解る。未来予測は高確率だ
339名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:43:30 ID:3F8zJ+5h0
>>316
それが以外にいい大人だったりして、わからないところがまた2ちゃん
知らずに真剣に消防に怒ってる場合もあるそれもまた2ちゃ
確かにみんなわかったら泣きそうになるかもw
340名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:43:46 ID:BXWEm+32O
なんか2ちゃんは終わったというか悪くなったというか内容が出尽くした感がある。実況くらいしか目新しさがなくなった

ブログははじめっから何にもないし、雑誌はゴミだけど。
341名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:44:02 ID:jSSC3Lnk0
>>286
>>308
デモ何てのは一番効率の悪い表現手段だろうな。
大労組とかの金のある組織しか出来ない。
2ちゃんが一番手軽で正確な世論反映の場だな。
こんな時間だって参加できるし。w
342名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:44:31 ID:hZOz+qFh0
>>1
そりゃお前らの立場じゃ終わってほしーよなw
343名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:44:38 ID:elbvdDxn0
進歩的文化人や良識的知識人とか呼ばれる人には
2ちゃんってのはすげー邪魔なんだろ、意見を付きあわせられると
困る
344名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:44:42 ID:G+YA2IPC0
>>303
これだけ嫌韓派が増えてるということは、下地が十分形成されたということ
だと思う。
345名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:44:54 ID:SkWy981M0
>>332
自分の職業分野以外には他力本願でいいんじゃね?よき観客ってことで。
346名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:45:26 ID:Vyuw7WGB0
名誉毀損:安倍幹事長に謝罪 「噂の真相」最終号  2004.02.18 (毎日新聞)

 「記事で名誉を傷つけられた」として、自民党の安倍晋三幹事長が
「噂の真相」(東京都新宿区)に1000万円の損害賠償と謝罪広告
の掲載を求めた訴訟は17日、東京地裁(藤下健裁判長)で和解が
成立した。同誌が記事の一部に不正確な記述があったことを認め、
最終号となる4月号に「おわび」と題した謝罪広告を掲載する内容。

 問題になったのは同誌03年2月号。「(幹事長の)地元事務所は
韓国系パチンコ業者が貸与」「最終目的は武力による北朝鮮殲滅(せ
んめつ)」などの見出しで「(幹事長は)拉致問題解決を目指してい
るわけではない」「最終目標は正常化交渉を阻止して北を爆発させ、
武力攻撃への道を開くことではないか」などと記載した。

 噂の真相は創刊25周年となる4月号で休刊する。

 安倍幹事長側の小林英明弁護士の話 「おわび」の掲載と雑誌の
休刊によって訴訟の目的を達成したと判断した。事実上の勝訴と
受け止めている。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20040218k0000m040114001c.html
347名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:45:29 ID:4H5OOo7A0
2ch嫌うやつは自分への悪口や批判を極端に嫌う奴がおおい(おれのまわりだが)



本人いなけりゃみんな言われてるから・・・。
348名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:45:40 ID:RR7/54GBO
うーん、リアル厨房いてもいいじゃない
オープンだからこそいいんだと思うよ
オープンは大事だよ
ウゼエのはウゼエけど、厨房なんだから厨房の意見しか出せないよ彼らはw
アホの厨房はVIPという隔離場所があるし、
ニュー速+などで頑張ってみてる厨房は生暖かく見守ってあげたいな
コピペ厨房ならアボンできるしな
349名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:45:50 ID:2zebOyZg0

 死 ん だ の は 、 ジ ャ ー ナ リ ズ ム だ ろ w
350名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:45:59 ID:JlrJa/Vd0
ネット=ご飯 2ch=カレー ブログ=福神漬け で。
カレー好きな奴は多いけど、カレーだけ食う奴はまれだろとか 
351名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:46:00 ID:n9rTen1c0
ブログにはろくな情報など載っていないし、
アホ同士がトラックバックしあって議論ゴッコをしているだけで何にもない。

厨には「あなたアホですよ」と言ってあげる人がいないから、
厨は厨のままだし、電波さんは暴走し放題で止める者は居ない。

意見が意見として衝突して結論が発生しているのは、
なさけないながら「にちゃんねる」以外にはないとおもう。
意見を叩かず発言者を叩くという世間で常套手段の
詭弁も「にちゃんねる」では使えない。

識者のブログに一見成功例があるように見えるのは(宮崎の意見もそうだが)
ブログをブログと使っているのではなく
「単にお手軽なホームページ作成手法」として使っているだけであって、
それはブログというより単に識者のウェブサイトが成功しているだけに過ぎない。

まー、ぺんぺん草すら生えなさそうなSNSよりは、ブログのほうが議論向けかもしれないけど。
352名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:46:06 ID:J1FWwgs90
気に入らないブログをわざわざ読もうとしないのが大きいかな。
2ちゃんだと嫌なスレッドも自然に入ってきてしまうし、良いスレにも
荒らし擬きで溢れかえることがある。
某趣味板では年齢層が高い上、参加者が少ない筈なのに、しょっちゅうくだらない煽り合いが始まる。
もうそういうのはお腹いっぱいですよ。
353名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:46:39 ID:Nf58dRnh0
>>350
見事だ(w
354名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:46:44 ID:0BxCtSJr0
>>317
自己顕示欲のはけ口かもな
普段本音は言わない国民性だから
355名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:46:58 ID:zzlE/Rro0
>>350
すげえw
356名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:47:24 ID:yLhDyu7g0
>>316
リア小でもレス内容が面白ければOKだし、DQNならいじられる捨てられるだけ。
年齢がたかくても同じ。

おれは逆に、年齢が無意味になってコトバの力のみで勝負できる2ch好きだけどな。
357名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:47:25 ID:3F8zJ+5h0
>>350
ナイスキャッチ
358名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:47:25 ID:GVNo2Uf00
>>301
軍板、歴史板とかでも感じるね。
右であれ左であれ、まずじっくり調べて、妄りにファビョらないって言う人間が少なくなった。
誰かさんの発言を神聖不可侵みたいにして、疑義を呈すると工作員認定ってのは、
60年代左翼と、70年代団塊サヨぐらいの知的劣化度に相当する。

>>305
> サヨクズレの固太りさん
そういう言い方ってのは、まさしく70年代団塊サヨのものなんだよ。
「2chウヨは団塊サヨや喪家青年部隊の嫡子」という指摘が軍板かコヴァ板あたりであったが、
損なっているのは自分達の知的程度と第三者からの信頼だとそろそろ気付くのが身の為。

漏れや宮崎などが嫌いなアカヒや筑紫がとっていた態度そのものだ。
359名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:47:27 ID:7vasWDxRO
アジアの国民性
日本・落書き
韓国・捏造言い掛かり
中国・サーズ
北・マンセー

国連・日本から金をせびる
360名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:47:44 ID:NBANo50w0
2ちゃんねるが衰退したら、
自分もそれにつれて移るだろうから、
正直どうでもいい話だな。

ただ、
>必要なのは、むしろ週刊誌のような中間的メディアだしね。
>読者の知りたい情報をどんな手段を使ってでも発信するという強度を持ちつつ、
>ギリギリある種の信頼性も担保されているという…。

週刊誌にある種の信頼性ある……?
361名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:47:53 ID:R8UsMmxS0
情報を発信する場所×
情報が集まる場所○

嘘を嘘と(ry
362名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:00 ID:Xuyi+67d0
>>326
凶悪犯罪はさすがにする奴少ないからどうでもいいんだろうが
未成年夜間外出規制、未成年交尾規制、未成年ゲーム販売規制みたいにすぐに影響の出るもの。
GTA規制問題の時は知事の態度が云々って大人らしき書き込みに餓鬼が便乗してた気がする。
363名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:04 ID:hwz6U2K20
評論家以上の評論するからうぜーんだろうなw
364名無しさん@おっぱい:2005/09/09(金) 03:48:13 ID:YWoTcoL80
そもそも2ちゃんに散漫と信頼性がないのは元より。
いわゆる厨を寄せつけない「名スレ」の類にはいい議論は存在している。

確かに最近はそんな名スレの比率は少なくなっているのかもしれんけど
厨が離れて行った時は逆に2ちゃんの面白さは増す。

人口(利用者)だけを見てるのなら「ピークアウト」なのかもしれんな。
むしろ少しピークアウトしてもらった方が逆にいいとは思うけどな。
365名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:13 ID:rYGNUOulO
>>317
重要文化財建造物にも、建設当時の落書きとか、
その後の落書きとかあるしなw
366名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:15 ID:Zz0GWY4f0
アメリカの留学生に2ちゃんねる見せたら、驚いてた。
クレイジーで恐れ知らずだとさ、
アメリカだったら風説の流布でも懲役20年食らうそうだが、
今後は日本も司法改革でそうなっていくのかもな
367名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:18 ID:wQZOgRA70
そこで、ウリジナルのOHマイニュースなわけですよ
368名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:21 ID:MxyoN0v10
>>315
最近は上げ荒らしとかも勢い順に並べるから十分対応できる支那。
スレッドあぼーんも非常に便利。
牛のスレとか。
専ブラ使わない人の気が知れん。
369⊂(^ω^)⊃2chの良心 ◆ADrhmfgWbc :2005/09/09(金) 03:48:43 ID:033uT4j10
>>350
おまえみたいのが居るからやめられないんだよ。

GJ!
370名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:48:47 ID:ei61Uc6I0
>>350
こういう何も役にたたないが面白いやり取りがあるのがいい
GJ
371名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:49:10 ID:jQyOW0t6O
伸びるなぁ、このスレ。
ピークアウトって言っただけで貶しているとは思えんが…。
372名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:49:20 ID:vDLwZXIK0
宮崎自身が2ちゃん中毒のキモオタのようなんだが。
373名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:49:31 ID:HXVwfYwt0
内容については知らんけど、見やすくて使いやすいレイアウトは見事。
オリジナルではないそうだけど。
これに慣れてしまうと他の方式の掲示板なんか面倒くさくて見る気も失せる。
374名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:49:34 ID:eNFKWXYh0
>>352
趣味板は確かにそうだね。だけど1年ぐらい見てないと
ついつい見ちゃうんだよなぁ。でまたはまると。
で物欲が復活すると。
375名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:49:39 ID:0Kh/7Lcj0
いくつかニュース系のブログを見てるが
そのブログ主(の意見主張)を尊敬したり、反論を考えたりで
メインはやっぱりブログ主、ROMしてるのも多い
376名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:50:04 ID:SkWy981M0
>>364
ってか、ニュース系や雑談系の板は厨ホイホイw
377名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:50:11 ID:fNMT77cf0
>>371
いや、2ちゃんVSブログという構図が、面白い
宮崎は、とりあえず脇でいいw
378名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:50:16 ID:J1FWwgs90
>>324
本当にそう思うか?
2ちゃんが優勢になるときって、集団による言葉の暴力と、言論弾圧に過ぎないのでは?
379名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:50:28 ID:oOZQEokm0
週刊誌関係者が週刊誌について語ってるんだから、
週刊誌持ち上げるのは当然でしょ。

こんなアホ発言になにマジになってんの?
380名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:50:49 ID:XTJEHbxE0
法律論などを闘わして専門板で議論もできるし、
そのときの気分次第で煽ったり煽られたり、
AA貼ったりもできる自由さが2ちゃんにはあるな。

ともかく、種々雑多な年齢層、職業、思想の坩堝
のようなもので、自分と違う発想を目にするのが
新鮮だ。

120秒ルールができてからは連続書き込みが
できなくなったが、辻元祭りみたいなことが起こると
負荷がものすごく、読むのも大変なのでこの位で
いいのでは?
381名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:51:38 ID:11Fnghjf0
>>193
超ワロス!!
382名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:51:42 ID:Zz0GWY4f0
どんどん弁護士増えていくから、
2ちゃんねるも持ちこたえられないだろ
エイベックスだって、
法的措置に出れば、へたれぞろいの2ちゃんだから、
ランダムに訴追するだけで大分おとなしくなるのでは?
383名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:51:56 ID:hhqB5iCU0
「2ちゃんはもう終わった」なんて、この手のサブカル系評論家はもう
3年位前から言ってる。そして、「ソレに代わるものはブログ」と言うのも
常道。でも、ブログが2ちゃん以上の影響力を持ったという話は聞かない
んだよなぁ。
384名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:52:04 ID:dDMgxHVT0
2chは同じやつが何度も同じこと繰り返し書き込むのが
ちょっとなー。いんちきくさい
385名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:52:07 ID:yLhDyu7g0
>>358
レッテル貼りご苦労さん。 頭悪そうなレスだねw

下らないレッテル貼って批判したつもりになってるけど、
全く反論になってないことに気づいてるかな?
それすら怪しいと思わせる内容だね。

君みたいにコトバの力が無い香具師が、2xhを毛嫌いするんだよね。

だって、世間の肩書きが無いと、君のくっだらないコトバなんて真剣に
聞いてもらえないからねえ。
386名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:52:13 ID:tObqG42YO
何かと思えば論座じゃねーか
387名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:52:17 ID:fNMT77cf0
>>379
週刊誌持ち上げてる部分には、誰も触れてないぞwwwよく嫁
388名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:52:32 ID:MCm/aTa30
まあ、信頼性がないのは事実
でも2chソースを信頼する奴はまれ
389名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:52:37 ID:A4UbCAMM0
ブロ具って見難いよね
なまけものには2ちゃんが一番だおね
390名無しさん@おっぱい:2005/09/09(金) 03:53:05 ID:YWoTcoL80
>>376
今はな。
ちょっと前はしっかり議論ができてたし
「釣り」だとか揚げ足取りを厨理論でごまかすような事はなかった。
こういうニュース系の現状を見ると
なんだったら宮崎の言う「ピークアウト」も歓迎したいもんだ
391名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:53:06 ID:0HjDUFwc0
不特定多数が後腐れなしに本音いったり、憎しみぶつけあったり
犯罪者や自己顕示欲の強い阿呆を晒して叩いたりする場所には最適。
今までそんなところなかったから人を集めている。
392名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:53:14 ID:v68ZfwbN0
というか元々ブログと2chって競合してないんだよな。
むしろ2chと競合するのはチャットとかのほうなんではないかと思うのだが。
393名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:53:30 ID:SkWy981M0
>>350にあまりピンと来なくなったのは感性がズレてきたんかな。
394名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:53:44 ID:oeiiWhLn0
ブログと2chは全然別物。
見る人数と発進する出力が違う。
それが分かってないヤシは馬鹿だね。
395名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:54:11 ID:rYGNUOulO
まぁ、それだけ2ちゃんが脅威って事ですなw
いい意味でも悪い意味でも、色んな発信基地な訳だ。
新聞購読者も減っているというし、
テレビニュースの信憑性も問われているし、
各業界暴露話しは垂れ流されるし、
何をとっても脅威な訳なのだよ。
396名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 03:54:28 ID:cMjvJF0y0
>>393
慣れ、ってやつさ。
397名無しさん@6周年
>>388
ソースの信憑性だって2chで議論されるし、ブログでも議論されるからね。

結局、自分で考える力が無ければ、2chだろうがブログだろうが豚に真珠ですな。