【裁判】危険性知らせず逆子を出産,説明義務違反を認定:最高裁第1小法廷・横尾和子裁判長

このエントリーをはてなブックマークに追加
87名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 08:51:55 ID:1CFivkYe0
>>71
人の命をいい加減に扱うヤブ医者だったら負けて当然
88名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 11:34:31 ID:z5GPruCO0
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1121866687/

128 :卵の名無しさん :2005/08/12(金) 20:53:48 ID:kFxhTiZZ0
メンドイ搬送依頼は断るに限る。今日未明24週頭位、全開の搬送依頼が
あったけど眠かったから断った。その1時間後36週早剥、子宮内胎児死亡
大量出血の搬送依頼があったけどこれまた眠かったので断った。その後
3時間ほど熟睡しました。日中は28週twinのPROMと32週breech, PROMの
搬送依頼があったけどこれまた断りました。うちはかかりつけでなければ受けません。
変なの受けると茄子の受けが悪くなるしNICUからは白い目でみられるから許してね。
こんなの4人のスタッフでまともに相手にしてたら死んでまうよ。やっと無罪放免。
さいならー。


89名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 11:47:52 ID:ov0De2Pb0
小児科医が減ったり、救急で子どもを断るところが増えたように、これでリスクのある
出産を断る産科が増えるんだろうね。まぁ、出産なんて、大丈夫な人はほっといても
産めるから、リスクのある子供や妊婦は淘汰されていけばいいだけだな。
小子化がさらに進むんだろうけど。
90名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:03:13 ID:hcfHy9mf0
11年以上の裁判となれば
これは一生を棒に振っているということだな
91名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:35:07 ID:gxZ3SsQP0


  濫訴  >>>>>  産婦人科医激減



   結果、出産はより危険にさらされる
92名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:39:23 ID:XA+WPIQV0
>>89
まったくナイスな意見である(w
産婦人科で生めるのは、「ほっといても大丈夫な妊婦だけ」という
潰れる産婦人科医を代表するような意見THX!

(自分が何を言っているかすら、解らない奴はまず医師免許の前に
日本語免許を取ってからにして欲しいよナ?)
93名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:43:17 ID:0cYxkoy50
帝王切開手術なんて盲腸手術みたいなもんらしい
普通は面倒だとすぐ帝王切開しちゃうのに、この場合は担当医がどうかと思うよ
希望通り手術してやれば良かったのに
94あほ@外国人参政権反対:2005/09/09(金) 15:46:20 ID:Ob0j9Amk0
これからの新しいキャッチフレーズ
「嫌なら出産を手伝うな」
産婦人科は崩壊決定ですな…。
95名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 15:51:10 ID:XA+WPIQV0
>>88
のような姿勢は実は正しい。 眠いなら引き受けたらいかんがな。
同様に出来ない事を出来ますとか言って引き受けてはいけない。
車だって眠いなら運転しちゃいけない。
ま、医者って診療を拒否出来ないとかなんとかあったような気がするけど
それは置いておいて。

少なくとも取扱説明書を読みながら内視鏡手術なんてやってはいかんよ(w
96名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 18:27:04 ID:1foyV0rv0
あーーーあー、また絶滅危惧種の産科医が居なくなる。
もうみんな自分で産んで下さいね。
97名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 19:08:48 ID:1CFivkYe0
>>96
別に手抜きしなければ訴えられないから
その時々の医学界の常識に従えば大抵は無罪になるし
98匿名希望:2005/09/09(金) 20:42:44 ID:x6cVQtF60
>>96
そんなに腐っちゃだめですよ。
多くの名の無き庶民は産科医に感謝し、
その仕事ぶりを高く評価していると思います。
99名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 00:32:36 ID:Wl4C/6LL0
>>95
おれも石だがそう思う
そして、患者は受け入れられずのたれじね
100名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 01:11:45 ID:NIP05Y2n0
>>99
むしろ何故ここまで忙しいのか、と問い詰めたいのでは?
「治って当たり前」という風潮が強すぎる。
治した人の数と死体(どうしようもなかった奴は除く)の数の比率じゃ
日本の医療はトップレベルの水準だと思う。
そもそも誰でも医者に見てもらえる国なんて殆ど無いしな。
101名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 04:32:04 ID:hoS6dWBg0
>>99
お前は患者から逃げ出して旅先で餓死するといいよ
102名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:25:42 ID:jViAG7kx0
もういっそ、出産は帝王切開をデフォにしたら?
どうせ生んで3人なんだから。(腹切りは4回までらしい)
台湾なんかじゃ誕生時間を占いできめて、その瞬間に取り出すために帝王切開が普通らしいぞ。
103名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 06:53:27 ID:Wl4C/6LL0
>>101
俺はそんな患者の待つ勤務医から逃げ出して開業
却って経済的には恵まれてる
104名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:44:42 ID:hoS6dWBg0
>>103
廃業していいよ

患者嫌いなのに媚びて金貰ってんじゃねーよ
105名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 07:53:03 ID:Wl4C/6LL0
生活保護は受け付けてないから来なくていいよオマイは
106名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:02:04 ID:YA+1QC800
世の中には便所で一人で生んで殺しちゃうような基地外もいるのに。
107名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:17:39 ID:v4QofD6o0
お産婆さん復活!でいいじゃないか
108名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 08:23:13 ID:hoS6dWBg0
>>105
誰にも指摘されずにおざなり医療業務でどんどん腕がなまって
今すぐにでもヤブ医者になるお前のところには頼まれてもいかねーよ

もう手遅れかもな。患者を見下しながら何人殺すのかねぇ
109名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:01:41 ID:Wl4C/6LL0
だから来るなって生保君
殺すようなリスクの高い疾患は診ない

だから産科、小児科がどんどん寂れてきている事実に気づかないのかい
お○抜けさん
110名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:24:50 ID:GETPhHV00
おまいら高校生の漏れにも解る様に説明してくれ。
要するにお腹切って子ども出すんだよね?
帝王切開って何で帝王って言うの?
111名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 09:58:13 ID:hoS6dWBg0
>>109
寂れてるのは少子化の影響だろ
そんな事にも気付かないほど視野狭窄なのかヤブ医者は

出生率が下がってんだから産科なんか流行んねえよ
112匿名希望:2005/09/10(土) 10:00:44 ID:LA9T4qgq0
>>109
リスクの高い疾患を診ないというのは、
まさに医師の存在を自己否定するようなものだね。
ただ、リスクに応じた診療費にすべきというのであれば一理ある。
113名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:04:00 ID:/4RccskW0
なんのための8300万円なんだ?
遊んで暮らすための金か?
114名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 10:09:32 ID:DnEzsrMb0
不妊治療の末、やっと授かった赤ちゃんだったそうだよ
可哀想だね
115名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:02:39 ID:l4ueUcYI0
>>110
ローマの神君ユリウス・カエサル(シーザー)が生まれるときに、難産だったため
医者が母の腹を切って取り出したという俗説があったことから、
この術式をcaesarian operation(カエサルの手術)と呼び、日本語にするときに
カエサル=ローマ皇帝だから「帝王切開」となった。

ちなみに、これは二重三重の意味で間違っている。Caesarianというのは
もともとはラテン語の切開 caesareaであって、カエサルとは何の関係もない。
正しく訳せば「切開手術」。また、歴史的にもカエサルが帝王切開で生まれた
とは到底考えにくい。

しかし、俗説のほうがあまりに有名になってしまったために、あちらでも
Caesarian operation帝王切開、で定着してしまっている。
116名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:13:26 ID:l4ueUcYI0
>>112
診療費だけの問題じゃないけどね。

医学的に生命・機能予後のリスクがある、というのはもちろんだけど、
今の日本は無用な訴訟リスクが萎縮医療を招き、かつては間違いなく
いた献身的な医師の意欲を削ぎまくっている。

何千人もの赤ちゃんを取り上げてきた産科医が、たった一件の、
しかも医学的に見れば医師の側には何の責任もないと思える
脳性麻痺児の訴訟に巻き込まれ、働き盛りの十数年間を
裁判だの和解協議だのに費やして、心身ともに疲弊してしまった、
というのを身近でみたことがある。

その人は50歳になる前に産科をやめて婦人科のみに看板を架け替えた。
訴訟があってからも妊婦さんはたくさん来ていたし、患者さんも含めて
かなり慰留したのだけれど、当人曰く、「出産を見るのが怖くなった」
だそうだ。

自分に何の落ち度もなくても生じる障害について「責任を取れ」「お前の
せいだ」と責めたてられ続けたのだから、同情せざるを得ない。
しかし、一番かわいそうなのはその地域のお母さんたち。
117名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:18:48 ID:294LNSEY0
118名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:19:13 ID:VCGy0FCj0
>>10
そんなに疲れてるなら、もう医者なんか辞めて遊園地の切符切りにでもなれば?
日本には職業選択の自由があるんだからさ。
119名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 15:32:24 ID:l4ueUcYI0
>>118
いやならやめろ だよね〜。

因みに医師国家試験合格後の離職率については正式な調査はないが、
ある人材派遣会社(専門職派遣もやる)の調査によると、1970年代以降
「卒後10年以内にフルタイムの医療職でなくなる人」は20%前後を推移して
いたが、最近は40%近くに急上昇しているらしい。

女性の合格者が増えてることも一員だろうけど、マクロで見たときに
医者の「実態としての戦力」が落ちてきてるのは確かなよう。
120匿名希望:2005/09/10(土) 16:08:24 ID:LA9T4qgq0
>>116
お気の毒に‥
病院のなかはヒューマニズム溢れる世界だけに、
このような訴訟に一旦巻き込まれてしまうと、
ある種の人間不信に陥ってしまうといったところでしょうか。
この先生にも、良い意味での図太さがあれば良かったのに‥と思ったりもします。
そのうち、病院にもメニュー表が出来て、「メニューにない治療行為は致しません」
といった時代がくるのもそう遠い話ではないのかも‥。
121名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:11:11 ID:R+1hnm530
救急と産科と小児科はとっとと撤退せよ
身を削ってまでする仕事ではない
122名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:16:42 ID:C+tJDRG4O
最高裁判事は全員×つけて来ました
123名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 16:26:42 ID:OM4usttI0
>>116
>自分に何の落ち度もなくても生じる障害について「責任を取れ」「お前の
 せいだ」と責めたてられ続けたのだから、同情せざるを得ない。

本当に何の落ち度もなかったのか疑わしいところです。
今回のこの産科医..
胎児の体重を随時測定しないで、
出産予定日以降は胎児はそんなに育たないとか、
分娩中に何か起こったらすぐ帝王切開に移行出来るとか、
適当なことを言っていたこの産科医の件は、どうお考えですか?
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:27:38 ID:eBZGbWZ10
これで無罪にならないから日本はダメとかいうのは司法を舐めてるね
米国行けばもっとすごいんじゃないか?
賠償金払う事になった時には必ず何か医学的に非常識な事をしていて
それが過失として認定された結果のはず
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:41:54 ID:PamrYvUi0
裁判官は法律に忠実であればよい。判決としてはこれでいいわけだが
医師は馬鹿だからわからんわな。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:50:42 ID:UdojNWHx0
>>125
判決はこれでいいとしても、この判決を見た産科の医者はますます辞めたくなるだろうね。
1つの訴訟で1人の医者が廃業すれば、あっという間に医者はいなくなるんだよ?
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:09:58 ID:eBZGbWZ10
>>126
真っ当な医者が、状況把握を怠って間違った措置で死なせたから
賠償金を払えという判決を見て廃業するとは思えない
128?独立行政法人の石:2005/09/11(日) 08:24:40 ID:9C5DuxoI0
>>125

 既に成文化された規則(=法律)と過去のデータ(=過去の判決)に基づいてのみ
考察・判断を下せばいいだけなのに、下級審と最高裁で結果(=判決)が異なる
のが、理系の人間には理解しがたいのだが…。再現性がないデータとそれに基づいた
考察・議論をしても、それはacceptされないよ、絶対に。

>>124
 医学的に非常識かどうかはあんまり関係ないね。弁護士の腕前と、保険会社のカネ払い
の良さによるね。
 米国の裁判って、かなりトンデモな結果がでるでしょ。弱者保護や懲罰的賠償金を錦の
御旗に、さ。

 なんのかんのと言っても、俺らはやっぱり患者さんを大事に思ってやってきたわけだが、
最近の学生はメチャクチャクールだよ。ホントに5年後ぐらいからギネ・小児科は居なくなる
と思う。ぁやしぃ時代から言われていた世界が、とうとう現出する。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:33:46 ID:UdojNWHx0
>>127
ヒント:超過勤務、人手不足、民度の低下による肉体的、精神的疲労
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:44:50 ID:SxHLtnh/0
出産時の死亡は良くある事、理由を聞くのはヤボである
遺伝子的な理由がほとんどだから・・・

たま○クラ○とかにそう書いてあるが、医学的説明無しで
理由を聞くなと言っても普通納得出来ないだろ
医者側がクールに対応し過ぎるから不信が広がるんだよ
医者側は常に説明する努力を怠るべからず
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:53:15 ID:JlTWl34u0
既に裁判・判決を嫌がって、全国で産婦人科や小児科医が減っている件について。

そして、小児科、産婦人科、救急や 僻地医療の医師が不足し、そこから医療がなくなるということは、

 医 療 費 が 減 っ て、
 医 療 事 故 が ゼ ロ になってよかったじゃないか!

医者が増えれば、医療を充実させれば医療費が上がるのは当然なんだが。
医療費削減の究極形態を実現!おめでとう!
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:57:49 ID:fLw2FIrQ0
横尾和子にしては珍しいデムパ判決だな
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:00:01 ID:SFRXS0o00
特定郵便局長といい農協といい医師といい、特権を奪われようとする奴らの抵抗は
本当に醜いな
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:28 ID:s1Dzk4SU0
>>133
そもそも何で特権がある(実際無いに等しいけど)と思ってるの?
それに見合う仕事をしてるし、なくなったら困る仕事だからなんだよ。医者がいなくなったら困るだろ。
例えば銀行員の給料が高いのは給料が安いと横領が出るため、という理由が大きい。
超過勤務、危険(オペ中の血液による感染やDQN等)、キツイという現状にある医者に
給料下げる、必要以上の訴訟、患者の我が侭を押し付ければ辞めるのは当然だよ。
国立大学の医学部に入学する為にどれぐらいの偏差値が必要か知ってるのか?
そんだけ勉強して入学して、入学後も勉強して国家試験に受かって、
その後も研修医として重労働して、日進月歩する最新の医学を日々勉強するのがどれだけ大変か分かるか?
人材不足でまともにワークシェアリング出来ていないのも多忙である原因の一つだけど
このままじゃ冗談抜きに医者にかかれなくなるぞ。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:17 ID:XwqlkJKx0
努力して医者になったのに報われない→医者のなり手が減る→医者不足
という、遠い先の話を待たずとも、
医療サービスの需要>>>供給 のアンバランスは加速度的に増すと思う。
本来の医療業務のほかに、書類や病状説明(それも入れ替わり立ち代りくる親族それぞれに)、
経営や運営の会議、地域アピールのための各種催しなど
確実にやることは増えている。
とくに患者側の権利意識がカナーリ常識を欠くものになっていて
昔ならDQNは世間の冷笑・牽制を受けたものだが
最近は「ごね得」がまかり通り、その浅ましさにリミッターがなくなっている。
そんなバカを相手に、聞いた聞いてないのゴタゴタがないように
再三の説明をし書類を渡しサインをさせ、それでももめる。
昔は、話の理解できる成人相手の仕事だったが、
今や動物じみた欲求とそれをおさえる常識のない、猿児童なみの人間が主体だしな。
手間も増えるってもんです。
なんにせよ、もう少し患者側の自己責任を認定し、権利制限しないと
本当に手当ての必要な人がワリを食う世の中になるよ。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう
俺も逆子で切らずに生まれてきて、仮死状態だったのが医者が背中を叩いたら
泣き出したらしいが、危なかったのか。30年前の話だが。