【社会】奨学金返還滞納者への取り立て強化へ 日本学生支援機構 滞納者増加で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
奨学金の貸し付けを行っている独立行政法人、日本学生支援機構(旧日本育英会、東京都新宿区)
は今年度、返還金滞納者への取り立てを強化し、裁判所への督促申し立てなど法的措置の対象を、
昨年度の10倍近い約4000人まで拡大する。

滞納が増え、会計検査院が回収率の向上を求めていた。同機構は滞納増の背景に、卒業後も職に
就かないニートの増加などがあるとみている。

■詳細はソースにて
引用元:毎日新聞 2005/09/08
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050908k0000e040065000c.html
2名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:17:49 ID:/rWMUTvB0
2
3名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:18:54 ID:HUyTKy9A0
俺も昔滞納してたら弁護士名で取り立て書類が届いたな・・・
4名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:19:08 ID:qsFgj2kJ0
ちゃんと返せよな
5名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:20:00 ID:5aKFC9Wv0
アジア系留学生には気前よく
ン百万くれてやってると聞いたが…
6北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 15:21:31 ID:rETnCOYT0
日本の院にいかなくてよかった。www
こんなバカな奨学金制度の国はない。www
7名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:22:30 ID:LQtop6dJ0
ルールはルールだから, この件は当然だと思うが,

文科省は真剣に勉強している学生を助ける手段を本気で考えてくれ.
8名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:23:16 ID:Z2vqW1E80
>>6
かわって北米院が引き責辞任します
9名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:23:18 ID:xDaxhw8K0

これはちゃんと返しませんと。
別に「優秀だからもらった奨学金」じゃないンだから。。。






♪あなたよ〜りも♪ 
  
   ♪大切なものはない〜♪
10名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:25:18 ID:qsFgj2kJ0
俺の周りでは奨学金返してない奴がかなり多かった
車買う金あるなら返せよな
11名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:25:48 ID:bLqjJq5u0
在日にあれほど貸すなといったのに…
12名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:26:08 ID:kL+tKAus0
なんで返さなきゃいかんの?
何の審査も無しではもらえないのにもかかわらず?
いろいろ書類書いて自己PRだの小論文だの書かされて挙句の果てには
面接まで、ここまでさせといて返せとか言ってんじゃねーよ、シネ!!!
13名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:27:04 ID:WsCKy5F6O
萬田銀次郎に取り立てをやってもらおう。
14名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:27:41 ID:kwiJCZ4XO
>>8


>引き責辞任って…



ワロス
15名無し:2005/09/08(木) 15:28:53 ID:n8Fh1b/q0
大川総裁はちゃんと払っているんか?
16北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 15:29:11 ID:rETnCOYT0
>>8
そんなに釣られたのが悔しいのかな♪。www
17名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:29:40 ID:UgeEhKfj0
育英会、どう考えても条件満たしてるのに何度申し込んでも金貸してくれなかった。
たぶん親が公務員だったからだろう。
でも、おかげで今は無借金生活(w
18名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:31:45 ID:6/jAlxbB0
まぁ金がないから奨学金貰うんだしな。
返せないなら借りるなというが、楽に返せるくらい金持ちなら
始めから借りない。
19北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 15:34:16 ID:rETnCOYT0
日本の奨学金ってアカポスについてはじめて免除されるんだろう。www
アカポスの数が少ないのにドクターを増やす失政がそもそもの原因だ。www

ドクターまで取ってから行き場がなくなった香具師に返せっていったって無理だろう。www

漏れみたいに海外でドクターをとって帰国してアカポスゲットをするのは勝ち組だな。www
20名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:34:22 ID:FKov5s9b0
ワラタ やっぱ苦学生はモラルないなw
21名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:35:37 ID:HoX2XYlA0
>>8

お前リアルチョンか?

日本人なら引責(いんせき)って言うんだよ。

読み方知らないから「引く」って書いて「く」を消し忘れたんだろ?


22名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:36:36 ID:p2XU8KLL0

贅沢する金が足りなくなったんだ!返せゴノヤロ
23名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:38:22 ID:iZkC7eQx0
>>19
アカポスの免除さえ厳しくなったとききました。
24名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:38:29 ID:gga6ep540
俺の所に日本学生支援機構から通知が来た。
内容は「本人が払わないのでこのままでは貴方に請求が行く」だった。
すっかり忘れていたが甥っ子の保証人になってた。
当人は仕事もせず毎日ブラブラこのままでは俺が・・・。合唱
25名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:40:22 ID:sFCFDuPZ0
>>6
お、珍しく正論。
日本のは「奨学金」じゃなくて「ローン」だからな。制度の名前が間違っている。
26名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:41:33 ID:8Y32oMBm0
おれは絶対返さない

返してほしければ取り立てにこい

ぶっ殺してやる
27名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:43:07 ID:LVSP1WR50
去年やっと返済終わった。

まあ、日本のは奨学金ではなくて就学ローンだから、
まぎらわしい名称は廃止するべきだな。
28名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:45:38 ID:dX4kx98U0
>>10
生保者でもローン組んで新車に乗れる時代
親生保生活 親の面倒なんて知らん顔で遊びまくりの子ばっかじゃん
29名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:45:48 ID:3NLfdXUk0
北米院は育英会を受けてたら返還しなくちゃいけない身分なのね。ぷくす。
返還免除になんないのね。
30名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:45:52 ID:hd0Rp1YrO
誰が返すかよ!
独立行政法人はすべて授業料を免除し
年間二百万をよこせ!
31名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:52:40 ID:ntQ5pRGv0
生活保護 20万/月 給付      
博士課程奨学金 13万/月 貸与  
  
32北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 15:54:02 ID:rETnCOYT0
>>29

もちろん免除職らしいが。www
関係ないけど。www
33名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:58:20 ID:tnYHhX4y0
おい、赤ポスによる免除って、もう完全になくなったぞ。
34番組の途中ですが名無しです:2005/09/08(木) 16:00:42 ID:/VOj8oTM0
残り125万orz
35名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:03:11 ID:C1U8RhBK0
サラ金屋さんにでも委託したらいいよ
回収率上げるのが目的ならね
36北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 16:04:01 ID:rETnCOYT0
>>33

じゃあ日本学生支援機構というのはなんのために存在してる機関なんだ。www
職員が食っていくために貸した金を取り立てる機関か。www
37名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:05:30 ID:6sVgrKZhO
免除職について5年目。あと10年はなんとしてもしがみつく
そんときは学内行政にとっぷり浸かってんだろうな…
って今も半分浸かってるが
38名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:08:21 ID:D/tJxC6m0
>>33
俺はセーフ^^

>>32
じゃ、べつに勝ち組でもなんでもないやんwwwwww
39名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:08:49 ID:CyqZlnyg0
本当に腐ってるなこの国は
アホだな
40名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:11:12 ID:+qHjUW4D0
>>34
俺もそれぐらいかなあ。
いや138だったかもしれん。
41北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 16:11:41 ID:rETnCOYT0
>>38

院生としてより恵まれた経済状況で研究ができて
理不尽な借金を背負ってないという意味では勝ち組。www

おまけに海外の大学に動こうと思ったときに借金なんて
背負ってたら動けない。www
42名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:13:38 ID:u9MEEKTZ0
返還義務がある場合は「奨学金」としないほうが良いと思うけどねw
単なる低利融資なんでしょ。

借りた気が無いから返さない奴も多そうだし。
43名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:14:24 ID:e0J2z1Ti0
貸与じゃなくて
免除とか給付とかあるだろうに
44名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:14:54 ID:10FM71mr0
珍しく北米院が活発にカキコしてるなぁ
45名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:19:06 ID:uL/1h7250
返さない奴のせいで、
勉強したくても奨学金がおりないがゆえに
勉学を断念せざるを得ない後輩の事考えないって
あたりがもう人間失格。
お前らが返さないせいで、成績も一定基準を
満たしていて、家の年収が200万にも
満たないにもかかわらず奨学金がおりなくて、
高校進学を断念した中学生が続出してるって
記事を読んだこと無いのか。
46名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:22:30 ID:+V89h3wZ0
ほんとこれ奨学金でもなんでもない。
名前変えろよ。学生ローンに。
47北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 16:25:12 ID:rETnCOYT0
>>45

返せないような香具師があふれてしまう教育システムを作る失政が原因だろう。www
本来は政府がもっと金を投資すべきところだ。www
政治家にとっては利権がないんだろうがな。www
48名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:30:00 ID:jIAnCWzf0
>>36
たしか理事長の月収が103マソとかいうのを
何かで見た気がする

以前は取り立て厳しくなくてバックレタ香具師なんて相当数いるんじゃないかな?
49名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:30:05 ID:qsFgj2kJ0
つーかFランク大の奴が奨学金返さないでニートやってたけど
Fランクの奴に奨学金出すなよなw
就職できそうな奴にだけ出せよw
50名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:30:49 ID:hd0Rp1YrO
ゴミ私立大学の九割を廃止して浮いた私学助成金を
給付奨学金にすれば解決。
 
しかしゴミ私立大学の多くは政治家が噛んでいるから潰せませんwww
51名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:31:37 ID:S6sxpugk0
>>47
おウンコはもうお召し上がりになりまして?
52名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:31:43 ID:uL/1h7250
>>24
ご愁傷さん。
知り合いにそういう奴がいて、
「このままだと保証人に迷惑かかるんじゃないのか?
私学の高校の教員にどうかって声もかかってるんだろ?
高校の教員になって何年か勤め上げれば、奨学金も
免除されるらしいじゃんか。
オーバードクターするぐらいなら、そっちのほうがよくね?」
って言ったら
「保証人がどうなろうが僕には関係ない話だね。
なった時点ですべて引き受けますって覚悟で
保証人になってるわけでしょ。自業自得、自己責任
だよ、ふん。それに僕は高校の先生なんかヤダ。
僕は特別な人間なんだよ(悦」
って言ってのけた奴がいたよ。
そいつにはそいつの理屈があるのかもしれんが、
男もろくな社会経験もつまないまま
20代をすべて研究室に篭ってすごすとすげー傍迷惑な
存在に成り下がるもんだなと恐れ入った。
53名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:32:19 ID:GfHR3ZWR0
あ、まだ猶予申請してない

ヤバス
54名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:32:21 ID:RrIyiipW0
最近は辞めたそうだが、教員になると奨学金返還不要という特例があったそうで
昔の先生達がうらやましい。
だけどそれを知らないで奨学金を貰わず先生になった人がそんな話を後からぼやいてた。

まぁそれはともかく今に騒ぐよりもっと前からおかしな特例は辞めておくべきでしたね。
55名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:32:37 ID:tvtvi6VG0
クレジットの信用情報会社に加入してブラックリストに載せてやれ
56名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:33:16 ID:6sVgrKZhO
漏れは育英会と同時に旭硝子にもお世話になってた
旭硝子は10万円給付(博士後期の場合)
就職のひもつきでも何でもない、文系の院生にだよ
みなさん、旭硝子を応援して下さい('A`)ノ
57名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:34:00 ID:T7fj12W/0
教育に関しては利権が少ない。
国立大学がほとんど審議されないまま法人化されてしまったのがその象徴。

アカデミックポストによる免除ではなく、業績を上げた人に対しての免除とかいう
わけの分からない規定だからほとんどの人が返さざるを得ない。

>>43
条件が少ない。審査が厳しい。
58名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:35:11 ID:A98GQ5zg0
半分くらいは企業のせいじゃないのか?
若年失業率を高止まりさせている政府の責任でもあるよな。
59名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:35:17 ID:SoZ69ZkzO
予想通りのうんこスレになったか
60北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 16:35:24 ID:rETnCOYT0
しかし教育に関しては恐ろしいばかりの二流国家ぶりだな。www
どうせなら優秀な香具師は中国のようにアメリカ、カナダに丸投げしちゃったほうがいいな。www
61名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:36:31 ID:8Fgy9rjl0
うちのおふくろは今でも、
「おとうさんが奨学金返してたおかげで生活苦しかった」
と言っている。
共働きの家計から、夫の奨学金だけを返済していくというのが
どうも納得いかなかったらしい。
62名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:36:39 ID:uL/1h7250
>>58
景気が良かった時もドクターの就職率は
あんまり良く無かったよ。
63名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:38:18 ID:T7fj12W/0
>>55
これからは債権会社に任せる方針。

>>48
今の理事長は筑波大の元学長か…。
学長時代とあまり給料は変わらないと思うけど、なんかねえ…。

返さない人が増えてきたので、一種の枠を減らさざるを得ない状況。
特に大学の場合は、返さない人が多い大学には特に枠を減らしていく方針だ。
後輩たちに迷惑をかけたくなかったら返せ。
まあ、返さないやつはとことん返さないだろうが。
64名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:38:39 ID:uL/1h7250
院に進む奴って、年金制度とか税金関係には
無頓着で踏み倒すくせに、
奨学金制度にはやたら詳しくて網の目くぐるように
いろんな特例や制度を駆使して学校に居座るんだよなあ。
65名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:39:50 ID:eQelQYK90
20年以上前の話になるが、だいたい教職に就いた奴は免除っておかしいだろ!
ボーナスなんてない所に勤めて、年末に10万払えっていわれて払えるわけがない。
それが積もり積もって100万近くなって、結局保証人のとこに督促が行った。
慌ててお袋が借金して払ってくれたが、生活するのに精一杯の給料しかない奴から取り立てて、
収入的にも恵まれた公務員は免除って何考えてんだか。
66名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:41:18 ID:T7fj12W/0
>>60
国内の学生が困っているのに、
日本のお金で中国から大量に留学生を呼んでいる日本…。

しかし、アメリカのように物理や化学の研究者が外国のアジア人研究者で
固められるようになってしまう世の中も変なのだが。
67名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:43:03 ID:eQelQYK90
奨学金て借りる時は大した額じゃないんだ。
アパートの家賃以下。
んで、返す時は年に一回まとめてだから負担感はかなり大きい。
借りる奴はよく考えろ。あとがキツいぞ。
68名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:43:32 ID:neEXvpgq0
俺も第2種借りて大学院に行ったな。利率3%でいまも返済中。
いま事業してるんだけど、借りてるどこの金融機関よりも利率が高い。
おかしな制度だね。
69名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:43:48 ID:jRjqnmQb0
俺なんか地方の私大にいたけど、枠が無くて参ったよ。
都会だとかなりの馬鹿大学でも貰えるというかほとんどフリーみたいだったのに。
あんまりだよ。
どうせ都会進学組の方が返還してんいと思うね。
70名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:44:04 ID:T7fj12W/0
>>65
教育職は公務員とは限らないが…。
教育職は大学を出ていないとなれない職業だったから、ずっとステータスは高かった。
奨学金を得てまで勉強をしていたというのに、
ボーナスが出ないような会社に勤めた自分が悪いと思わないわけ?

とにかくあなたのような声により、免除職はなくなりました。
71名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:44:45 ID:uL/1h7250
タバコ吸ってるならタバコをやめろ。
酒飲むなら酒やめろ。
水道ガス光熱費を切り詰める努力をしろ。
服なんか仕事に必要なもん以外買うな。
それで月1万浮くだろ。
本来、借りた金ってのはそこまでしても
返すもんだ。
72名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:45:20 ID:Vv9TRTQ10
まぁ、どうでもいいや
日本人は互いに足を引っ張り合えばいいし、日本が終わろうがどうでもいい
73北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 16:45:41 ID:rETnCOYT0
投資した効果があったエリート、教育に貢献するものには免除するというのは一理ある。www
全員免除したほうがいいのは当然だがね。www
74名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:48:08 ID:3rQsEg9M0
あしなが育成会はがんばっているのかな・・・
75名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:49:32 ID:aZKMDgVoO
借りたものは返す。
そういう常識欠如してる奴が増えただけ。
凶悪犯罪増えるのも、仕方ないんだろうな…。
76あほ@外国人参政権反対:2005/09/08(木) 16:50:17 ID:Rzh/+3i30
真面目に払ってる奴が馬鹿を見るような状況はいかんと思う。
77名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:51:18 ID:T7fj12W/0
だから債権会社に委託する。
78名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:51:45 ID:DqW77H3V0
>>74
あそこは評判悪いよ。
寄付しようと思ってた知り合いが見学にいったら
「もっと泣きながら訴えないと、寄付してもらえないよ」
なんて街頭募金の練習してて、一気に冷めたといってたな。

それに「あしなが心(こころ)塾」なんての作ろうとしてる。
http://www.ashinaga.org/heart.htm
79名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:53:11 ID:3rQsEg9M0
>>78
 そうなんだ。
 運営が厳しいと聞いて、同情的になるのはまずいんかな。
80名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:53:50 ID:jjP4gxvs0
よく分からんが、借りる香具師は貧乏で頭がいいのか。そして性格が悪い。w
81名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:57:02 ID:5W9jQGmA0
え、奨学金ってくれるんじゃないの?
ローンなの?wなにそれwヒドスw
82北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 16:58:57 ID:rETnCOYT0
借りたものは返すのは当たり前とか正論っぽくいっいてる香具師はおそらく院に縁もなければ状況もわかってない
低学歴の香具師だろう。www
83名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:59:40 ID:sFCFDuPZ0
>>73
ところで、アメリカじゃ院生は学費払う身分じゃなくて給料もらう身分だよな。
エリートの北米院さんはどれぐらい給料もらってるの?
84名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 16:59:52 ID:neEXvpgq0
>>71
ほんとその通りだな。そういう人本当に減った。
大企業の公的資金注入だけじゃなく、中小零細も信用保証協会が代弁しておしまい。
財政も破綻するわな。
85名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:01:18 ID:T7fj12W/0
>>82
状況が分からない低学歴の人間よりも
金を返さず院に残り続ける人間の方がよっぽど性質が悪い。
状況を分かっていないのはお前。
返さない人間のせいで、下の世代にどんどんしわ寄せがきている。
86名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:01:35 ID:39OMUkzG0
科学立国日本の現状もお寒い限りで・・・
87名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:04:12 ID:iiYMRMXH0
うちのツレも返してなくて結婚してから督促状が来たよ。
育英会、結構しつこいよ。
88名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:04:25 ID:sFCFDuPZ0
>>86
日本が目指してるのは観光立国だよw
89北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 17:05:16 ID:rETnCOYT0
>>83

カナダだが。www
漏れはポスドクだから日本円で500万円ぐらい。www

>>85

>金をかえさず院に残り続ける人間
?。www
たぶん君はまったくわかってないだろう。www
院に残っている間は返還義務ないんじゃないか?。www
義務もないのになんでせめられるのかと。www
90名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:12:02 ID:VBo1KZ590
親が公務員だから借りられなかったってレスあるけど、
俺、親が公務員の管理職で核家族で一人っ子だけど
大学院で金借りてるよ。書類提出しただけ。面接なし。
院試が面接の代わりになったのか知らないけど。

返さない人が多いから、審査基準変わったと思うよ。
返してもらうにはまずちゃんと職につく確率が高いところ
(博士課程なら東大京大など)で、
仮に職につけなくても保証人から金が取れる(金持ち)家庭
に貸した方がいいってことになるだろ。

つまり高学歴の金ある家庭に金を貸したほうが運用がスムーズ
ってこと。アカポスの免除制度もなくなったし
奨学金っつーより単なる金融機関と考えたほうがいいよ。
だから貧乏だろうが金持ちだろうが学生は学生。
「学生支援機構」まぁ、いい名前付けたよね。
91名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:16:38 ID:mHUmzyla0
>>89
カナダでポスドクやってた人知ってるけどそんなに給料高くないよ
アメリカの大学より百万ぐらい下だね
どこの大学?
92名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:19:51 ID:5W9jQGmA0
20代の非正社員率50%だろ?
返せという方が無理だわこれは。
93名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:21:44 ID:T7fj12W/0
>>89
言っているのは学籍なしで院に残る人間のことだよ。
94北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 17:22:57 ID:rETnCOYT0
>>91

アメリカの方が高いが、カナダでもいいグラントがあると高くなる。www
なかには1000万以上もらってる香具師もいる。www
95北米院 ◆CnnrSlp7/M :2005/09/08(木) 17:27:40 ID:rETnCOYT0
>>93
???
ポスドクのことかい?。www
96名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:29:44 ID:34kq6fwM0
つか授業料下げろ
国立なのに高すぎる
97名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:31:55 ID:5W9jQGmA0
大学を半分にして学費を半分にすればよい。
猿でも大学生になってしまう今の状況は異常。
98名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:35:32 ID:nPu67PbGO
月払いで2か月滞納したら実家に電話来た
99名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:36:19 ID:T7fj12W/0
>>95
それは仕事がある人間だろ。もういい。

>>96
国立大学「法人」ね。もう正確には国立大学は存在しない。
本当は「独立行政法人 東京大学」とかになるはずだったのに、
大学側が「国立大学の名前を残してほしい」と言ってこうなった。
もうかつてのようにサービスを提供する場所ではなくて、
金をとって利益を上げるところになったんだよ。
100名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:40:01 ID:wlp98QjP0
能力に応じた教育を無償で受けられるという点では、
共産主義国家は評価できる。コネの横行と専制政治さえなければ支持したいね。
101名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:50:13 ID:Cc/3clD00
ちょっと前までは繰り上げ返済すると、奨励金?だったか
何かの名目で何%かバックしてもらえてたけど、今でも
その制度は残ってるのかな?
102名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:52:31 ID:UJFCmOqY0
中国人や韓国人には気前よく払ってるくせに。
相変わらず日本人だけに厳しいな。ここって日本だろ?
103名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 17:54:31 ID:5W9jQGmA0
そもそも、何故借金してまで学校に行こうと思うのかが俺には良く分からない。
104名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:13:12 ID:UgeEhKfj0
3,40年前の国立大学って馬鹿みたいに学費安かったんだろ
なんで今はこんなに高くなったのかね。
105名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:21:41 ID:eQelQYK90
俺も滞納を続けて、最近やっと完済したんだが、普通のサラリーマンじゃ返せないだろうな。
結婚なんかしてたら到底無理。

後々返せないような金貸すなっての。
106名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:32:34 ID:i3dWxgyr0

数日前の新聞で国立大学が黒字だとか騒いでたな。
学費が値上がりしただけだろ!!
学費が高すぎるんだよ。

フランスの大学は授業料ゼロだぞ。
107名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:51:18 ID:8pGdjozW0
あんな無駄な事は止めろ。ほとんどの奴は遊ぶ金にしているのに
108名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:10:30 ID:lzL6eOTGO
国立大学の学費が上がったのは私大からの要請。理系の実験費用が上がったことやITに代表される施設にかかる費用が上がったのも原因。
もう純粋な国の機関でないのだから学費を下げろと言っても無駄。
文句があるのなら法人化のときに何か言うんだったね。
利益に文句があるみたいだが、運営交付金が毎年減額されて固定資産税までかかって人件費のカットまでされてんだから仕方ない。
利益があがらなかった岐阜大は学費を上げてもいいのか?
109名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:23:09 ID:h5D16GQ60
借金して大学へ行き返済を踏み倒そうとするんか
くずだな
110名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 19:29:21 ID:SK9fIo4m0
そもそも貸与なのであって給付ではなので返すのは当たり前

返さない奴にはじゃんじゃん取り立てていいよ
111名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:08:53 ID:gT4Q5GJO0
そうだな。取り立てるべきだな。。と言ってるMEも現在滞納厨・・・。そのとき返せる\を、振り込み用紙に書き込む方法で不定期で返済厨・・・・。
112名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:19:59 ID:aSfNN9sL0
今ある大学を10分の1に減らせば、
学生の授業ただ&院生に給料くらいできるんじゃね?
無駄な大学つぶせよ。
113名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:39:36 ID:gxuVq2W60
>>1
やっぱ経営無理だったかw
300万貰って返済しなかった友人いたが、やっぱ訴追対象だろうな。
114名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:11:02 ID:GFRykqq/O
今年、一括で返済したら報償金12万くらいもらえたよ。
俺は無利子貸与だったから実質かなり得してる。
今年は所得が多過ぎるから控除にも使えて二度おいしい。
115名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:23:18 ID:9fbGqJTB0
なに!? 奨学金の返済って控除になるの? 
116名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:46:45 ID:RSiPIYk+0
つーか国立の学費が安いってのが可笑しいねん
どーせなら奨学金をもっと良くした方がいいのに
国立行く奴って元々金持ちの子供の方が多いからな
賢い大学は金持ちの子供が多い
女の東大生の親の平均年収は1300万超えてるらしいしな
117名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:50:45 ID:AEfCAoH60
そりゃ女の子に東大に行かせるだけの教育費を出せるんだからそれなりに裕福でしょ。
出来が良くても女の子にはお金かけられないっていう親も多いよ。
118名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:00:13 ID:HtqiLe8m0
教授が保証人の俺は勝ち組。
クソ教授め。地獄を見ろ。
119名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:16:14 ID:upvndGNs0
>>118
連帯保証人と保証人は違うぞ。
120名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:55:55 ID:lzL6eOTGO
大学を十分の一にしたら百万人以上の失業者を出すことになる。
大量失業者で経済混乱だね。
地方の医者と教員の供給は地元の大学に負うところが大きいから全部崩壊だ。
それでいいなら、どうぞ。
121名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:24:20 ID:faPOdEoZ0
>>120
医者に関しては医大や、医学部のある大学を
つぶさなきゃいいだけの話だろ。
他のろくでもない国公立や私学のろくでもない
教員や役立たずの職員がどうなろうが知ったこっちゃない。
本当に評価されてる研究者なら、大学がつぶれても
どっかから引きがあるのが本当だろう。
122名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:35:35 ID:pEG501dz0
今年から?かな。第一種では返済額が少なくなる制度があるんだよね。

アホか!借りれるが少ねぇから二種にしたんだよ!!
123名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:37:37 ID:pEG501dz0
↑借りれる額が少ねぇ

あぁ、俺がアホでしたよ。 orz
124名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:41:27 ID:R+ZivQz9O
俺はまだ返せねーよ・・・orz

困ったな。
125名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:47:03 ID:VFiIcBa30
北米院って専門は何なの?
いつでも日本の大学のポストに就ける気でいるみたいだけど、
世界的に引用されている単著の論文ってあるの?
まあ、それがあったら500万円のグラントしか引っ張ってこれない
というのはありえないんだけど。
126名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:14:16 ID:faPOdEoZ0
プライドと借金ばっかり肥大して、
最終的に定職に就けなかったポスドクの
末路って悲惨だよ。
127名無しさん@6周年
まぁ、日本国内の学会の人脈を作らない内に海外に飛び出し奴は悲惨だよ。
もう、最初から定年まで日本に帰らないつもりなら、いいだろうけどね。
そんな奴らが2chに常駐なんかしてないだろうがね・・・・。