【社会】130人「ノー空港」/静岡空港未買収地

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーコズイミ@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
島田市と榛原町に建設中の静岡空港で5日、県が土地収用法に基づく未買収地への立ち入り調査を始めた。
現地では空港建設に反対する地権者ら約130人が集まり、台風14号の影響で時折強い雨が降る中、
「土地収用阻止」「ノー しずおか空港」などと書かれた横断幕を掲げるなどして県の立ち入りを拒否した。

調査は強制収用の手続きの一環で、土地や物件などの所在や面積、権利関係者などを記した
土地・物件調書を作るために実施する。10日までの6日間で、空港本体部の未買収地
3・6ヘクタールを含む5・5ヘクタールを調べる。周囲部については後日、調査に入るという。

調査は午前9時半ごろから始まった。反対地権者らの「トラストの森の家」がある場所には、
静岡空港建設事務所の小松幸雄所長や測量業者ら約110人の県職員と民間の業者らが姿を見せた。

小松所長が「土地収用法35条に基づく調査を行いますのでよろしくお願いします」と通告すると、
集まった約25人の地権者らが「私有地です。入らないで下さい」と拒否。県側が「事業認定に基づいた適正な事業。
妨害しないで下さい」と返すと、地権者らは「そもそも事業認定の資料が間違っている」「造っても赤字を垂れ流すだけ」と反発した。

茶畑には地権者ら数十人が集まった。県職員や測量業者が訪れると、反対派が腕を組んで歩き県職員らを
押し戻す場面も見られた。反対派は「事業認定は収用をやりなさいということではない。県民の意思に問え。
県民は明らかに中止を望んでいる」と呼びかけた。

地権者らは他の2カ所でも抗議行動を展開。県側は「土地収用法35条に基づいた調査。協力を」と繰り返し、
結局、反対地権者らがいる場所は調査に入らなかった。

ソースネッ(ο・ェ・)b★d(・ェ・ο)ネッ?
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news01.asp?kiji=12530
2名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:31:17 ID:HSOplDW/0
3名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:31:56 ID:kwiL42w40
「ノー静岡」
4名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:32:10 ID:CIXmmFUg0
このスレは伸びる
5名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:32:28 ID:94klK1Zq0
      中 華 人 民 共 和 国 公 認 
         /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
        /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
       /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::::|              .|ミ|
       |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|
        |彡|.  '''"""    """'' .|/  民主に入れない国民はバカ
       /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |  
       | (    "''''"   | "''''"  |   3千万人の中国人を沖縄に移住させる
        ヽ,,         ヽ    .|   中国に国家主権の移譲や主権の共有。
          |       ^-^     |     一国二制度 交代政権
      ._/|     -====-   |     
      ::;/:::::::|\.    "'''''''"   /     中国は日本を、あきらめない
   :::::::::_/-r┤~.l \_____,,,./i、__ 
     ( f | | ヾ.  \__/ |:::::::|::::::::
     l.ヽ人八_ ,, ̄)/□\  |:::::::|::::::::::
       も っ と 大 事 な こ と が あ る
          主  権  移  譲
        民      主      党
6名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:32:47 ID:PQYOvfDY0
住民の反対を押し切ってまで作る必要があんのか?
静岡県民て、わけわからんな
7名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:32:57 ID:BdRRDGwK0
赤字空港
8名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:33:13 ID:1zCMI7H50
くノ一ネタかと思ったよ。
9名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:35:10 ID:vXLtLpOf0
どうか、空港の正式名称を静岡成田空港にして下さい。
10名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:35:13 ID:C6oD/dc60
静岡県は海に面してるんだから駿河湾に人工島でも作りゃいいだろ。
11名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:37:02 ID:RNvUXpH60
もしや片山はこれを潰すために財務省から送られた!?
12名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:38:07 ID:H0IoZikW0
浜松市民ですが
マジでどこに空港作るか知らんわけだが…
空港って言ったってセントレアあるんだからそっち行けば良いのに
静岡のやつらのやることはよくわからんな〜
13名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:39:12 ID:jy+ye6Os0
くノ一かと思った
14名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:40:55 ID:cYfmXILtO
自民に投票するべきだな


静岡マンセーwwwww自民小泉マンセーwwwww
15名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:42:33 ID:6LiH8gCY0
私が公務員志望を止めたのは、

こういうニュースのように、

民を虐げる仕事を
させられるのが嫌だったから。
16名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:42:56 ID:uLR1jJQ60
今更引き返せないんだろうけど、最初に静岡空港提唱した奴誰だよ。
まずそいつに社会的に責任取らせるべき。
17名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:45:08 ID:g3AnVm+f0
そうなんだよな
はっきり責任者を言ってもらわないと
税金使ってやることなんだから
18名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:45:17 ID:vXLtLpOf0
>>12
浜松と静岡は相変わらず仲悪いな。
俺は浜松だけど。
19名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:52:33 ID:mkVrw/qV0
>>12
>静岡のやつらのやることはよくわからんな〜


空港が必要ではなくて 造る行為によって生まれる利権が必要。

極論をいれば誰か大金持ちがアメリカの企業に空港造らせ、そ
の運営もアメリカ人がやるといえば恐らく知事や議員は反対す
るだろう。
20名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:55:28 ID:OUVYpYrm0
>>16
旧建設省天下り石川。
箱もの大好き。
グランシップもWカップでわざわざ造ったスタジアムも赤字まみれ。

合併を期に東静岡に移転を謳っているアレも要は人の流れを
無理矢理変えてグランシップの赤字を解消しようとする姑息な手段。
21名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:56:16 ID:v5Ooqejp0
空港の運営会社の会長はスズキ社長の鈴木修だっけ?
利権まる見えだな
22名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 23:58:12 ID:luevPAKA0
垂直に離着陸できる滑走路の要らない飛行機を開発
出来たらこんな問題なくなるのにね〜
未来に期待…
23名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:00:34 ID:gJmgLae40
>>21

利権というご褒美があるから、選挙であんなに頑張れる。

日本人は政治家に聖人君子を求めすぎw
24名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:02:02 ID:IX3wx3wj0
空自静岡基地にした方がいいんじゃね?富士居る陸自の部隊を空輸するのに便利だし
25名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:02:29 ID:Y86DIj5d0
>>22
ハリヤーのデカイ版を三菱重工辺りで作ってくれれば
解決だな

>>21
修は確か浜松の民選委員みたいなのに選ばれ(?)
浜松の市政にも口出しして(゚д゚)ウマーしてるよな
26名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:03:54 ID:LAzH81I90
この前の県知事選挙で大勢は決したんだと思ってたんだがな。

まあ、主義主張は人それぞれだからかまわんのだが、
台風の時にやる事でも無いような。
27名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:04:30 ID:VxSAeXAh0
新幹線あり、東名が2つもあり、さらに空港か。

どう考えても県民が欲しがってるとは思えないが…
28名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:05:54 ID:PfM5FZtt0
まあそういうことだな。推進派の県知事を選んでる時点で
静岡県民全体が馬鹿だということだ。
早く地震が来て滅亡してくれんかな。
29名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:06:05 ID:H0IoZikW0
>>24
既に静岡の近くに空自静浜基地があった希ガス

静浜基地と浜松基地を合併して余ったほうを空港として利用すれば良かったのにな
30名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:08:13 ID:Df3HzW1y0
静岡空港周辺上空は飛行機の行き来がかなり密でヤバイ気がしたな
31名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:08:57 ID:4ey61fPS0
さて何度でも蒸し返すが
『静岡に空港はイランだろ?』
32名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:09:27 ID:2m8RtGkj0
あっちにもこっちにも空港造るなよな。関西なんてひどいもんだ。
神戸空港なんて必要ないだろ(伊丹を潰すのならともかく)。
どこも集客見積もりもいい加減でそのうち住民がつけを払わされる。
潤うのは工事関連企業や利権をかっぱらってる奴ばかり。
33名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:10:49 ID:OFYgywOx0
>>30

 飛行機が飛ばなくてもいいのだと思うよ 建設推進派にしてみれば。
34名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:11:14 ID:Hgpg8tBm0
中部まで行けよ、近いんだから。
35名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:11:28 ID:grRbpLZz0
四国に橋が三本あってもええやんと思う俺ですら
いくらなんでもいらんだろ、と思える静岡空港ってすごいよね。
36名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:13:24 ID:yQEcCy9c0
作ってもいいけど、静岡県内の新幹線駅とインターチェンジは、すべて撤去の方向で。
37名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:17:42 ID:k3QPB/ZW0
>>35
瀬戸大橋以外いらんだろと思う俺にとっては、静岡空港なんてもってのほかだ。
38名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:17:47 ID:apxfOuoX0
成田も強制収用しろよ。
なんでどうでも良い空港は強行的に作って、肝心の成田はあのザマなんだよ。
絶対おかしいって。
39名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:20:17 ID:1N78CEzh0
>>36
撤去どころか、たぶん空港に新幹線駅とインターチェンジ増設の方向ですよw
40名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:22:04 ID:A1Nlqq2TO
>>20
がんセンター・・・医科大学のある浜松に作らずERが必要なはずの東部に建設するズレっぷり
グランシップ・・・メッセのない浜松に作らず近くに同種施設(ツインメッセ)のある静岡市駿河区に建設。ガランシップの陰口も。
静岡スタジアムエコパ・・・サッカー王国静岡が陸上兼用スタジアムでワールドカップ開催。日本平や磐田に比べるまでもなく糞スタ

これに西部地区(中部国際空港で足りる)や東部地区(羽田や成田までそんなに離れてない)には不要な空港まで作ってしまう
公共事業が大好きな知事がいる静岡県。前記の三大失敗事業で県の財政は大ピンチ。
おまけに自民党静岡県連は片山さつきの件で造反。小泉と武部から報復は決定的。

神奈川に政治亡命したいなorz
41名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:23:24 ID:Fmr6sYxl0
>>36
むしろ新幹線駅と在来線駅とインターチェンジと港と国際空港とロケット発射場と自衛隊基地を
合体させたものを作るべきだと思う。
42名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:24:53 ID:D9jxSzMm0
>>6
成田であんなに引きずってるのにな
43名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:25:19 ID:Y86DIj5d0
>>36
新幹線の駅減らしたら新幹線遅くなるけど…
浜松駅と静岡駅だけは勘弁してくださいよ
ほかの掛川、新富士、三島、熱海は(゚听)イラネ
こだまで県内通過するのに一時間はかかるのはいただけない。(´・ω・`)
44名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:25:41 ID:ccrZCjMg0
>>40
グランシップのところにエコパを作っておけば駅のすぐ側で
サッカーは出来るわB'zSMAPは来るわで盛り上がったのに
45名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:25:54 ID:NISMZ+DE0
そもそも空港自体は俺もいらないと思うが、こいつらはさっさと粛清
しないと成田の二の舞になるぞ。
46名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:29:03 ID:Fmr6sYxl0
>>43
最後の1行に同意。
だから新幹線は複々線化するべきだと思うんだよ。
用地買収が困難なら今の線路の上にもう1路線作るの。
47名無しさん@6周:2005/09/07(水) 00:30:06 ID:XbmLqqzJ0
空港つくりたいといいだしたのは浜松財界。
それなのに中部国際ができたとたんいらないと言い出す浜松。
おめーらがつかわねーんだったら中途半端なところにつくらないで
清水港沖につくりたかったよ。

48名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:31:51 ID:lT4eTQJ+0
1日4便しか飛ばない佐賀空港が反面教師だお。
49名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:33:45 ID:yQEcCy9c0
佐久間ダム付近に空港があると便利だと思う。
50名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:37:57 ID:akFrUww50
あ 近所にできるんだ
でも使わないや
51名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:38:16 ID:XZgdguKa0

中部、関空、羽田、もうすぐ神戸にも空港あるのに、オラが町にも空港がほしい?
便数の少ない田舎空港は不便なだけでしょう。
せっかく新幹線、東名あるのになんでかね。
空港は電車の駅とは違うよ。
52名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:43:24 ID:Y86DIj5d0
空港作るより県を揚げて名鉄誘致して欲しいな
激しくボロイ&快速少ない東海道線はダメだ
大手私鉄が競合してくれれば県内の活性化にもつながる(ここはどーでもいいかな)
53名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 00:44:06 ID:vXK1rrHO0
>>43
何でこだまで静岡県を横断するのかと?w
ちなみに県内の新幹線利用者の順位は
静岡>>三島>浜松だからね。
54名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:29:38 ID:ljVwOt2D0
>>20
石川知事は自治省出身でしょ?
それに空港は前知事の斉藤さんのときのプロジェクトじゃない?
55名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:31:20 ID:cknFXBIh0
榛原のあたりに出来るんだっけか??
静波ビーチは悪くないと思うけど・・・空港はいらないよねぇ・・・
56名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:36:53 ID:7JlZqyMT0
57名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 01:41:52 ID:ljVwOt2D0
空港は要らないと思うけどもっといらないのは空港はいらない静岡県民の会。。
58名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:05:17 ID:+eRy3i/N0

なぜ
成田では強制収容しないのに
静岡では強制収容するんだ

不公平ではないか
まず成田から先に収容やれ
59名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:07:26 ID:loJXcnHj0
住んでる所に愛着があるのは当然だよなぁ、
空港のためにどけって、
60名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:09:56 ID:8vIFBmvp0
またプロ市民か。

公共事業は無駄だから空港は要らないとか

ほんとうざい。
61名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:14:58 ID:TQ61Unez0
>>58
せめて「千葉県 収用委員会」ぐらいのキーワードでググル程度の事をしろよ。
62名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:21:35 ID:ujUzmLNz0
63名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:23:27 ID:zgNB9faS0
>>56
それは航空自衛隊だな。
もっと静岡寄りだ。御前崎から北に進めば見つかる。
64名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 02:40:42 ID:kiYvVLcy0
>>5
失せろ。馬鹿者!
消えて亡くなれ!
65名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:02:03 ID:WeozWWEt0
8月末の現地調査時の小競り合いで、反対派の事務局長と接触しただけで大げさに倒れ、倒れた方を起こそうとした2人の職員の様子がニュースで発信された。
どう見ても不自然な大げさな倒れ方。マニュアルには相手が押すなどの接触行為があれば大げさに倒れ、すぐ病院にいき大げさな診断書をもらい告発するとあるようです。
JRの客とのトラブルによくある対応です。特にやくざ系のときに
不自然な倒れ方までは良かったが、テレビにとられていてはマイナスです。そのわざと倒れた職員は病院にいったのかなー

大げさに倒れた職員はK所長だったのですね。でも演技が下手すぎです。
今後所長が倒れても誰も信用はしないことがはっきりしてしまいました。
現地はどうだったのかなー。また、わざと倒れた人がいないといいのですが。


66名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:20:28 ID:DmX1KAO20
反対派はただ趣味でやってるだけ。何の意味もない。

静岡県民の邪魔。静岡県民の敵。

2年遅れるだけ数億円の便益がふっとぶ。

経済感覚を持っていない。




67名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:35:12 ID:sAHoQ7xZ0
>>66
開港しただけで毎年数億円の赤字を垂れ流すの間違いじゃないの?


68名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:44:38 ID:DmX1KAO20
失われる便益>>>>>>ちょとばかしの赤字(仮に赤字として)
69名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:47:05 ID:7JTeE2Hb0
静岡東部の人間は羽田行く
静岡西部の人間は名古屋行く


佐賀空港の二の舞にならないようにな
つーか毎年の赤字は県知事が払えばいいんじゃね?
70名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 13:55:27 ID:fFb2fYno0
>>67
数億円で済むかなあ・・・。
71名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 14:46:32 ID:lTKnnTQW0
旧来の自民支持者はこういう事象で
内心では税金無駄遣いの無用な公共工事と思いながらも
左翼系プロ市民と同意見と取られるのが嫌で仕方なく賛成派に回ってたが

小泉改革のおかげでやっと堂々と本音をさらけ出して反対派に回れるかな
72名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:01:54 ID:uyRpf8n10
>>47
浜松財界が自分が金だすから西部(遠州灘)に作ろうとしたのに、
無理やり東に持っていこうとしたのは当時の斉藤知事(富士出身)ですが何か?

結局、間とって牧の原なんかになったのは県民全員のエゴのせい。
そうやって県内でいがみあっているからこんなことになるんだよ。
73名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:03:44 ID:vpaCAS670
>>70
空港の維持管理費が年5億なんだから、
それを上回る赤字は発生し得ない。
74名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:05:23 ID:mXcQNR3Q0
お茶がなくなるのは困る。

平均的日本人のいる静岡に、空港と言う冒険はいらない。
75名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:10:05 ID:7JTeE2Hb0
>>72
熱海や函南からしてみればどちらも( ´_ゝ`)
76名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:10:16 ID:cl1FlETF0
空港なんかより新幹線の熱海駅が退避できる構造にした方が
費用対効果は大きそうな希ガス
77名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:12:39 ID:maDxULkn0
くノ一空港
78名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:13:29 ID:zOvW24mk0
牧野を落選させやがったらただじゃおかねーぞ。
79名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:19:09 ID:rv29rHXg0
>>73
関空みたいに作る時の借金で首が回らなくなると思うけど
80名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:26:16 ID:z0VBTU3g0
箱型公共事業の典型だな。
誰が何の目的で静岡に空路で行くんだ?
アホクサ
81名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:32:09 ID:Da8+y8vL0
「イッテイッテ・・・」

「ノー 空港」
82名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:33:12 ID:54+OXBQf0
空港ジェット化を凍結し防災拠点基地空港とした福井空港を見習え!!
83名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:34:36 ID:iwgW7w1lo
>15
そっちの方が面白そうやんけ。
84名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:38:44 ID:esjl6x2u0
>>22

マジレスすると、垂直離着陸はものすごい燃費が悪いから、実際は
滑走してから離陸するのが一般的。
85名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:43:18 ID:SmSI5A5Y0
静岡県所有の高速船『希望』は燃料費も賄えなくて清水−下田間の運行が出来ません
静岡空港に乗り入れた航空機も同じ運命をたどりそう
86名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:44:40 ID:z3cwO+pi0
ノーコズイミ@(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
           ↑
    この人市民団体の犬かなにかですか?   
87名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:46:30 ID:XpufIZw60
乗り入れる航空会社がないのに・・・
利用しようにも利用できないぜ・・・
赤字を支えきれないのに・・・
土建屋と天下りだけがおいしい・・・
馬鹿な佐賀空港の猿真似・・・
88名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:54:43 ID:iwgW7w1lo
空港は要らないが佐賀とは桁が違うよ静岡は。
89名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 15:54:53 ID:LE5/q0Nv0
静岡空港いらんな
90名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:07:47 ID:L6/KskTq0
>73
秋田能代空港なんかでは御馴染みの「補助金」はその五億円に含まれてないだろ。
91名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 18:56:07 ID:WapoDmuM0
>>90
県の規模を見れば分かると思いますが、静岡は秋田とはレベルが違います。
工業製品の出荷額は秋田の10倍以上、静岡1県で東北地方全6県よりも多く、
維持費の5億円なんて大した出費ではありません。
問題になってるのは空港が無くても充分に便利だということです。
92名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 21:35:44 ID:M24dm2ay0
>>91
肝心の建築資金はどうやって償還すんの?
93名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:10:43 ID:/cNtv4Be0
>>92
> ○静岡空港は道路と同じ社会資本です。収支採算のコストの対象は
> 年間管理費であり、投下資本を回収するものではありません。
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/qa/qa_1_8.htm

国がプレゼントしてくれたのよ。
94浜松市民:2005/09/07(水) 22:16:58 ID:Y86DIj5d0
>>93
おいおい( ̄▽ ̄;)
国の借金増やしてどうすんだよ

ってか今日空港関係のニュースやってたが
ぶっちゃけ重要度低いよな
推進派と反対派の人達かが必死になって争って流血の惨事になるくらいじゃないと
ダメか?
95名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:23:43 ID:OfXvP7bI0
そういえば静岡のどこぞの市の市旗は韓国の旗に似たアレらしいな〜。
こりゃ空港が出来たら中国韓国から不法入国が相次ぐだろうな。
96名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:26:01 ID:54+OXBQf0
>>95
まーたそれか アホの一つ覚えだな
97名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:35:41 ID:/cNtv4Be0
もう空港できてるじゃん。完璧だ〜
ttp://www.flashearth.com/?lat=34.738621&lon=138.169787&z=13.7&r=0&src=0

>94
なんというか、ニュースなんて気にせずに生きてると
気付いたら開業してるよ、きっと。それが静岡的。
98名無しさん@6周年:2005/09/07(水) 22:54:18 ID:5KLjDk+P0
>>93
まさか、全額国庫支出だと思っているのか?
99[email protected]:2005/09/08(木) 00:11:37 ID:TGxpHBuAo
いえ、静岡も結構な負担をしてますよね。県財政の重荷になるほどではありませんが。
100名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:51:55 ID:Mat8lG920

さっさと
成田の反対派所有地を 強制収容せい


 
101名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:56:42 ID:TAFWgLcp0
今更やめるほうが馬鹿らしい。
着工しちまったんだから。

って、こういう考えになる人がいることを考えて、
踏み切ってるんだろうな。嫌らしい。
102名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 14:57:46 ID:tPRJDG3+0
神戸空港もイラネってずーと言ってたのに・・・・
103名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 15:24:56 ID:Ohr6dFQc0
スレタイみると130人で阻止したと思えるけど
実際には反対派十数人が一箇所に固まっていただけ
500人体制の事業関係者が散会したらアレだけ広い土地の進入阻止しきれる分けないな
阻止行動イミネぇ・・
104名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:20:38 ID:qqPM8LmO0
セントレア行けばいいとか行ってる馬鹿がいるが
お前セントレア行ったことない貧乏人だろw
新幹線降りてからかなり行かないとセントレアつかないんだよw
バイパスと一緒だぼけw
105名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 18:28:51 ID:ntQ5pRGv0
ようするに
反対130人
賛成3800000人

ってことだね。
106浜松市民:2005/09/08(木) 19:41:02 ID:6rj2gUeQ0
>>104
名古屋からはそうかも知れんが
県内私鉄(遠鉄、静鉄)はバスで直通定期便やってますからセントレア行き決定です
107名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:03:34 ID:MtH5SM2S0
>>104
新幹線の名古屋駅でて目の前に、JRバスの乗り場がありますし、
名鉄路線も直通乗り換えなしですよ?
108名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:09:05 ID:moDhh7MX0
>>107
豊橋方面は直通特急殆んど無し。不便この上ない。
109名無しさん@6周:2005/09/08(木) 20:36:25 ID:7VnMREo30
>ようするに
>反対130人
>賛成3800000人

そうそう実際はそうなんだよ。

空港できたらとりあえず使うんだから。
変な道路とかダムとかと違ってね。
110名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 20:40:27 ID:za5rJx6DO
いらないよ。
111名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:13:18 ID:d6bG1vvY0
小さな空港があちこちにあるより
24時間の巨大ハブ空港5つくらいに集約した方がよい。

静岡空港は確かに不要だな。名古屋に行けばすむ。
112名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:15:23 ID:/+72H5sX0
静岡には港があればいい。海外には船で行けばいい。
113名無しさん@6周:2005/09/08(木) 21:16:09 ID:7VnMREo30
>111

>24時間の巨大ハブ空港5つくらいに集約した方がよい。

ハブ空港システムを導入するならますます静岡空港が必要だろボケ。

114名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 21:20:10 ID:LfEsAh5K0
浜松の航空自衛隊基地を民間併用にしてもらえばよかったのにね
115のいぽー親さんとす ◆xXAdIvgU5U :2005/09/08(木) 21:47:04 ID:gCjW8Wdy0
新千歳 成田 羽田 名古屋 関西 福岡
116名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:02:25 ID:so/X6gH90
新幹線のレールの上に建築したって、駅を作ってくれないの確定しとるんでしょ。

もよりの「こだま」停車駅から幾らで、何分かかりますか?
117名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 22:56:11 ID:nDouus/70
どっから聞いた話かわからんのでソースは出せないんだが、
本当は「有事」の際に使うためって事を聞いた。
「有事」ってのが、災害なのか戦争なのかはわからん。

もしかしたら、浮沈空母日本の飛行甲板の1つかも。
浜松基地より浜岡に近いしね。
118名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:52:36 ID:vCIWW2/K0
>>109
実際は130人いなかったのでは?って疑念もあるくらい。
少なくとも静岡新聞は火曜日の反対派人数は30人程度しかいなかったと報じてるしな。。。
まあどうも今日は小競り合いがあったみたいだけどね。
もう既にマスコミが引き上げちゃってるから戦意高揚の意味しかない。

しかし実のところ本来からの「反対派地主」が持ってる土地ってのは、とんでもなく少ないんだよな。
ほとんどを後から参入した「共有地権者」と「立木トラスト」に売却してるはず。
だとすると、こいつらは空港計画が明らかになった後に土地を買って、物件を盾に権利主張してるから、
いざ裁判になると相当立場が苦しいって事実があるんだよな。
(民事的に言うなら取引に後に入ってきただけではなく、権利濫用のために参入したと見られてもおかしくないから)
しかし現地の抵抗運動もまた盛り上がりに欠けるわけで…

結局、バカの「県民の会」がセクト運動に固執して、市民への意識浸透を怠ったのがすべてなんだよな。
119名無しさん@6周年:2005/09/08(木) 23:57:02 ID:QT9JuzU+0
この130人がまたいくつかの派閥に細分化する訳ですね。
120名無しさん@6周:2005/09/08(木) 23:58:13 ID:7VnMREo30
実際反対派は
地理の勉強もしてないバカで
静岡を甘くみすぎなんだよ。

半分の200万人が賛成していなくても残り180万。

これでも反対派のバカが持ち出す佐賀空港の佐賀県人口の二倍。

121名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:05:38 ID:afdi8PuD0
空港より、問題はだな、静岡にはのぞみもとまらなければ、
下を走る快速が殆ど無い(アクティーは静岡県内各駅)。
なぜなら競合私鉄が無いから、JR東海から放置プレイ状態。

空港作らんでいいから、こっちを先に何とかしろ。
122浜松市民:2005/09/09(金) 00:17:39 ID:w2JMvdhq0
>>121
まさにその通り
静岡駅で良いからのぞみを停めて欲しかった
やっぱり大手私鉄が無いのは痛いな
だから西部の方から名鉄を、東部から小田急線を静岡まで延ばして欲しい。
щ(゚Д゚щ)カモォォォーン
123名無しさん@6周:2005/09/09(金) 00:19:39 ID:vPfPjlDN0
首都圏の快速停車駅間=静岡のJR停車駅間

快速というよりも、
駅を現在の二倍の密度にし、首都圏の総武各駅や京浜東北に当たる
列車を走らせるべき。

その前に鉄道による近距離輸送と航空機による長距離輸送を同じ土台で話してはいけない。
124名無しさん@6周:2005/09/09(金) 00:22:55 ID:vPfPjlDN0
>122

わかってねえな。私鉄とのぞみがどうやって競争相手になるんだよ。

のぞみの競争相手は航空機だろ。
静岡は空港がないからのぞみがとまらないんだよ。
125名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:28:51 ID:ksVJiC9l0
>>120
福岡空港と佐賀空港の距離も、静岡駅から浜松駅程度
の距離だしな。
126浜松市民:2005/09/09(金) 00:33:26 ID:w2JMvdhq0
別に私鉄とのぞみをきそわすという意味で書いたわけでなく
とりあえずのぞみに停まって欲しかった

とJR東海の放置プレイに対して競合する私鉄が参入して欲しいという願望

って意味をこめたんだが
良く読むと繋がってるなorz
127名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:35:23 ID:6VLeK7Gb0
>>123
>>124
直接の競争相手と言う意味で同じ土台で話すわけじゃないが、
言いたいのは「最寄の空港までいかに早く安価に行けるか?」ということ。
静岡は、県内移動もそうだが、県外脱出に時間や金がかかり過ぎるんだよ。
個人的に空港にはその点で完全には反対し切れない。
名鉄が浜松〜豊橋間を20分くらいで走らせてなおかつ空港直通なら、
静岡空港の必要性は全く無くなる。
中東部も然り。
128名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 00:56:38 ID:68V24vhu0
海と山の隙間に住んでいるだけだから、人口が少なすぎるんだろ。静岡県は。
129名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:20:46 ID:1xyVE+/20
>>127
あのぉ?ゲームの中のお話なんですか?
名鉄で浜松、豊橋間20分でつなげなんて(w
それこそ空港作ったほうが安かったりして。
130浜松市民:2005/09/09(金) 01:22:11 ID:w2JMvdhq0
確かにそうだね
横浜市よりちょっと多い程度だからね
浜松も無理矢理山奥の秘境と合併してやっと政令指定都市…
(´・ω・`)
131浜松市民:2005/09/09(金) 01:28:27 ID:w2JMvdhq0
>>129
それはまず無い
静岡県西部の人が名古屋に行く場合は
たいていJRで豊橋まで行きそこから名鉄に乗り換えるコースを取る
利用者数は電車>>>空港だろ

第一に静岡県民は根が田舎者(労働者階級)だからホイホイ飛行機に乗るほど金が…
132名無しさん@6周:2005/09/09(金) 01:47:30 ID:vPfPjlDN0
>131

ちゃんと目的地と距離と利用手段を整理しろよ。ちょっとおかしいぞあんた。

自転車程度の距離 路線バス (例自宅からJRの駅)
近距離      私鉄   (例:新清水→草薙)
中距離      JR    (例:静岡→浜松)
長距離      新幹線こだま(例:浜松→名古屋、静岡→東京)
長距離U     のぞみ 飛行機 (例:静岡・浜松→福岡、停まんないけど)

133名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 01:48:58 ID:QXXIM9B0O
後から土地買った奴らがウザイ。
立ち木1600本にそれぞれ所有権を主張するヤツがいるとか。
ヤメてあの周りの広大な更地をどーするんだ?
134名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:02:38 ID:hPvD1Zf10
静岡空港ってどういう路線が就航する予定なの?

羽田は近すぎるから、伊丹や福岡が候補?
あとは韓国、中国の国際線?

今ひとつ使い道が浮かばないや。
135名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:08:34 ID:BDtzErfw0
新幹線の真上に空港を造った前例は、有るんでしょうか。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=138%2F11%2F25.519&pnf=1&size=500%2C500&sfn=all_maps_00&nl=34%2F47%2F32.155&
東海道新幹線の第一高尾山トンネルの真上に空港を造るみたいですが。。。
(前例なんて、官僚言葉みたいですけど、構造上の問題は無いのかと)。
136名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:12:46 ID:hPvD1Zf10
http://www.pref.shizuoka.jp/kuukou/contents/qa/qa_1_3.htm
これか。皮算用にならなきゃ良いね。
137名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:19:55 ID:6VLeK7Gb0
>>129
別に名鉄がやってくれなくても、
JRが浜松-豊橋間を全部すっ飛ばす快速を出してくれればいいだけの話。
っていうか、浜松から出ている下りの快速を静岡県内も快速にしてくれればそれで済む。
新幹線があって他に競合路線も無い現状ではやらないだろうけど・・・愛知県内の移動の自由度と比べるとむかつく。

名鉄通す場合も、浜名湖に橋かけて湖西の山にトンネル掘るくらいだけなら空港作るより遥かに安く済むと思う。

>>134
さすがに伊丹も無いでしょ。
札幌、福岡、新潟、富山、四国のどこか・・・あたりか?
138名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:35:12 ID:ab8CWosf0
浜松基地を空港代わりに使用すれば空港建設の必要ないでしょう。
現に小松、米子は自衛隊の基地と共同使用だ。
139名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 02:35:57 ID:d4r3p65K0
熊本のほうが都会です
140名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 10:40:12 ID:HHEQSUvMO
沖縄から米軍さらってこい!
それで全て解決だ!
141団塊二世:2005/09/09(金) 11:55:57 ID:zFQ/gYKv0
団塊のくそじじいども、
学生運動気取りで反対運動やってんじゃねーよ!!

うざいんだよ。
142名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:09:09 ID:ktu8v7O0O
これから地震が起きる所にこんなものつくるな!と、思うな。
143名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:12:15 ID:Uwt6ZkTA0
静岡空港
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%A9%BA%E6%B8%AF
> 運動は主に「静岡空港・建設中止の会」(共産党系)と「空港はいらない静岡県民の会」(新左翼系)の
> 2グループにより行われている。しかし、静岡県は保守的な地盤である上、過去の新左翼の活動などにより
> 左翼アレルギー傾向が強いことから、空港建設に反対の住民であっても反対運動グループに参加する者は少なく、
> 運動は活発とは言えない。
144名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:15:16 ID:I6PxDG0a0
>138
浜松からその基地の目の前を通って浜名湖畔に達する遠鉄の
支線が昔あったんだよな。

昭和の始めのころは大真面目に名鉄(当時は愛知電鉄)が買収
して浜名湖の北周りで浜松延伸を計画していた。
もし浜松空港民間共用が実現していたら愛知県からも客が来る
事態になっていただろうな・・・・。


145名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:20:04 ID:i0NRPTkS0

空自浜松北基地の民間開放で万事解決。
ただ、県庁としてはどうしても県中部に作って欲しいと言ってるのがネック。
あと、大規模な土木工事が伴わないと、土建利権にメリットがない。

そういう経緯から、掛川空港や小笠空港が断念されたしな。
146名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:23:46 ID:zFQ/gYKv0
>浜松人へ

浜松は中部国際を使うんだろ?

それじゃぁますます浜松に空港はいらないだろ。

ダブルスタンダードなんだよあんたら。

147名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:31:41 ID:WYzjS+/B0
国内線旅客機という無謀・無駄な乗り物はいらない
飛行機の1/10のエネルギーで人を運べる鉄道が最強
148名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 12:47:28 ID:4t+4RVfH0
あの辺は東海道新幹線、東海道本線、東名高速道路が密集してるし、
存在自体が大迷惑であり攻撃されると超危険な浜岡原発もあるし、
日本の防衛を考えるなら静岡基地は絶対必要。
149名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 14:15:42 ID:OhDnvrtl0
>>148
滑走路が欲しいなら、農道空港100個つくれば?
150名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:21:29 ID:jijlMrFG0
反対厨は、相変わらずアホ且つ意味の無い書き込みばかりだな。
151名無しさん@6周年:2005/09/09(金) 21:40:27 ID:0JB7m1xC0
朝5時反対派が寝てる隙に調査終了m9(^Д^)プギャー
152名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:06:30 ID:A4XhOnXV0
小規模な空港を、数だけ増やすより
静岡−セントレア空港まで直通の高速列車を引く方が
はるかに安上がりで効率がいいと思う。

もともとセントレアは海上空港なので24時間運用可能だし、いくらでも拡張できる。
管理を民間企業(トヨタ)に任せたおかげで建設費は成田の5分の1(従って離着陸料も激安)だから
これを使わない手はない。

それに、各都道府県に小さな空港を持ったところで、どうせ国際便なんか飛んでこないし
どっか行くときは、どっちみち関空や羽田へ出て行く事になるでしょ。
153名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:08:17 ID:09CKBcub0
静岡に空港なんていらねーだろ…
地方分権を推進していけばバカな東海地方の香具師らつけあがるだけだ。
愛知、静岡。
なんでこの地域の公務員は頭悪いのしかいないんだろう…

にしても住民GJ!
154名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:10:34 ID:09CKBcub0
>>120
静岡県全体で私が住む横浜市程度の人口ですか(プ
やっぱり田舎だねぇ…
空港なんて不要だよ。
155名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:15:03 ID:t9BlX8BE0
>>152-154
かなり頭悪そーだな。
156名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 12:21:46 ID:KupDQaJ70
狭い日本にこんなにたくさん空港要らないだろ?
札幌、仙台、東京、大阪、福岡、那覇にあれば十分だ。
このうち、国際空港は東京のみ。
滑走路4000m×7
すべての空港は新幹線でいけるようにする。
国から補助金が出るから造らないと勿体無いだと?
そういう理屈が民間会社でも通るなら、日本は地下鉄と空港アクセス鉄道だらけになるぞ
157名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:11:08 ID:3NuVo82f0
>>149
馬鹿だなぁ。
最初から軍用滑走路造るなんて言ったら、
プロ市民が今以上に煩いし、予算も付け難いだろ。
だから表向きは空港って事にしてるんだよ。
158名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:24:02 ID:OPOq4FIx0
空港の維持管理費が年5億なんてありえん。

人件費にしたって50人分しかならない。
2交代か3交代だから結構人は必要

冷暖房、光熱費、案内電光掲示板など機械維持だけでも
5億程度はかかるのじゃないか
159名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 13:58:31 ID:my4drH/m0
>>158
きっと、1日8時間営業で、掃除とかも職員がモップもってごしごしやるんだよ。
利用者いないから、ずっときれいだろうし。
160名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:06:45 ID:zevoeFwe0
空港で働く人間は、すべて県職員と思っているわけか。w
161名無しさん@6周年:2005/09/10(土) 14:52:50 ID:oKhZTuQC0
>>133
問題はその1600人のアフォのうち、どれだけが測量時の抗議運動に参加してたの?って問題。
最大で130名なんだから、実はトラスト会員の10%も参加してない。
しかも初日以外はせいぜい30人なんだから、せいぜい2%の参加率。

結局、反対運動の正体見たり…って感じですね。
反権力のために静岡空港を使ったに過ぎない、ってことですよ。
そこに数々の理念はまったくない。
162名無しさん@6周:2005/09/10(土) 16:06:13 ID:IsUDQK1C0
プロ市民過激派は
県民の総意で進める静岡空港建設の邪魔をやめろ。
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:00:07 ID:ttk4LflZ0
全長3000メートルの空母を4、5隻作って
需要のあるところに走っていけばいいじゃん。

有事の際はB2ステルスの発着もできるくらいの。
164名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:54:04 ID:yfR8A7+V0
>>163
さすがにカタパルト使えばそんな長さの空母はいらんだろ

日本にも数機のB-2が欲しいな
165名無しさん@そうだ選挙に行こう
   /::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
  /:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
 /::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''"    ヽ:;::|
 |::::::::::|    売国無罪    |ミ|
 |::::::::::|              .|ミ|
 |::::::::|    ,,,,,,, ノ ヽ,,,,,   |ミ|   
  |彡|.  '''"""    """'' .|/   
 /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |    
 | (    "''''"   | "''''"  |  
  ヽ,,         ヽ    .| 
    |       ^-^     | 
._/|     -====-   |       沖縄を中国様に差し上げよう。すべては中日友好の為に!
::;/:::::::|\.    "'''''''"   /  
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\ 
民主党 沖縄に外国人3千万人定住させ一国二制度を
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1126248053/
民主党 日本の国家主権の移譲や主権の共有2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1124205466/

沖縄・日本を守れ (中身はどっちも同じフラッシュ)
http://www.geocities.jp/japanguardian/
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date3037.swf