【文化】"最年少" 15歳女子中学生、文芸賞受賞…綿矢りささんらの記録抜く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★新人登竜門・文芸賞に中3の三並夏さん、本名は内緒

・山田詠美さんらを輩出した新人作家の登竜門、文芸賞(河出書房新社主催)第42回
 受賞作に、静岡県在住の女子中学生、三並夏(みなみ・なつ)さん(15)の「平成
 マシンガンズ」が決まった。

 堀田あけみ、綿矢りさ、羽田圭介さんの17歳が同賞の最年少受賞だったが、2歳
 更新する。

 三並さんは現在3年生で、本名や学校名などは公表していない。同社によると応募数は
 2000作を突破し、過去最高。同時受賞は青山七恵さん(22)「窓の灯(あかり)」。
 受賞作は来月7日発売の「文芸」冬号に掲載される。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050905-00000512-yom-soci
2名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:23:07 ID:zYUzgT9r0
出版業界も話題づくりにたいへんだな
3名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:23:52 ID:D0Y8+FJH0
まーた話題づくりか
4名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:23:57 ID:ElJaQb9V0
最年少しか売りがなくなってきたんだな
ドストエフスキーも読んだことない作家が増えてきてるんだろ
ばかくさ
5名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:24:40 ID:mGrGtp4FO
すげー15歳かよ
6名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:25:23 ID:9ZKmcEOOO
また貴重な〇○○
7名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:25:50 ID:Ps0DV3lv0
なにこの少年は荒野をめざす
8名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:26:38 ID:R8gY//8ZO
↓綿矢りさのコラ禁止
9名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:29:38 ID:IsTQwWWo0
本当に才能があるのか
それとも、話題つくりなのか。

前者であることを祈りましょうか。
10名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:32:05 ID:wOVm726o0
賞として注目がなくなっているために、ついに中学生を
動員か・・・実力はあるんだろうが、話題づくりに必死な
出版業界・・・ワロス
11名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:32:10 ID:fg0eGuUl0
しかし、話題になるだけでも、
前回の芥川・直木賞とかよりましな気がしないでもない。
12名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:32:16 ID:Z9eWyqFU0
脳内で勝手に芥川賞の話だと思っていたが違った。>>1
13名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:33:36 ID:ElJaQb9V0
とりあえず

>平成 マシンガンズ

ってタイトル自体、全く読む気がせんw
14名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:34:39 ID:jaG7kEwFO
話題造りとみて間違いなさそうだな。
マイナーな文学賞だし公募マニアしか知らんだろ。
綿谷みたいに何作も売れれば本物だが
15名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:35:45 ID:pzp9cqEe0
才能はそこそこ将来につながればいいが
顔と話題性で選ぶのが今の文学賞。
といっても、昔から女の場合は顔が大事だったのかも。
16名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:35:55 ID:oRtdaBFs0
次は12歳小学生だな
17名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:36:38 ID:HKe1twqB0
出版業界、遅ればせながらモー娘戦略導入か?
ちょっと消費者馬鹿にしすぎじゃね?
まあ薄っぺらい文芸作品なんて読まないからいいけどさ。
18名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:37:36 ID:srUAy5Xy0
その内小学生とか5歳児とかが賞取れるかもなw
19名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:38:46 ID:pA1xOat10
加速するロリコン社会
20名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:39:23 ID:utQKSWzH0
今の文芸に中身はないな
21名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:39:46 ID:OO+H0SG/O
問題は綿矢並のルックスがあるかどうかだな。
22名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:41:12 ID:Ps0DV3lv0
>>14
一般人にはマイナーだろうけど、
文藝、群像、文学界なんかの新人賞を獲った作品が芥川賞候補→芥川賞
のパターンって多いよ。
23名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:41:44 ID:Gz6PNNm40
15歳だったら同人誌レベルだろ。
24名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:43:13 ID:ElJaQb9V0
芥川賞ももはや一般人は受賞作すら知らないような寂れた賞になったからな
才能ある奴は小説の世界に行かない世の中なんだろう
漱石も芥川も今の時代に生まれてたら小説家になってないだろうし
25名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:45:00 ID:ZS8Vq6je0
15才の女の子に俺の魂を揺さぶるような文章が書けるわけがない。

ま、そもそも本を読まない人間なのだがw
26名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:48:50 ID:fg0eGuUl0
15才のエロ小説だったら魂揺さぶられるかも試練
27名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:50:44 ID:ZgACCltp0
芥川賞と直木賞は4年にいっぺんとかにした方がいい
権威を落としていけばそのうちどうせ売り上げにも繋がらなくなるぞ
28名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:55:26 ID:AU12hXpw0
  .信.じ.ら.れ.る.日.本.へ。
    . ____   i
  新 |  ,−、・ | −┼−
  党 | .`:-´......| ./.┼.\
    .  ̄ ̄ ̄ ̄
  http://love-nippon.com/

         ,.‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //彡:f'"´      ``'r=:l
    /〃彡彡′         |ミ:〉 
   'y=、、:f´  ━、_  _.━ 、._ゞ{    
   {´yヘl'′  ,-ェュ 、 ,-ェュ、 `Y}  
   ゙、ゝ)      ̄ ,/ 。、 ̄`' ゙:l{  
.    ヽ.__   ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ:::|!             
  ,.ィ'´ト.´     `こニニ'´ .::;'    チーム ニッポ〜〜ン!
イ´::ノ|::::l  \      "'  ::::/                   
:::::: ::: |:::::ヽ   ヽ、.......::::/..:::/!\\      
::::::::::: |::::::::ヽ   ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\   ←文芸賞受賞作家 
:::::::::::::|::::::::::::ヽ       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、  ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
29名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:57:03 ID:T+w6Pa000
インターネットをぱくればいくらでも作品はできる、若くても
30名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:57:56 ID:wnDoY3UQ0

つまり、 若くて かわいくて エロい小説を書けば、受賞できるんだろ?
31名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:57:58 ID:hMWX9u0s0
ゴチャゴチャ言うのは、まず読んでからだな。
32名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:58:38 ID:y4IRnsID0
じゃあ、俺が10歳と称して熟女スカトロ輪姦巨編を書くか。
33名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:59:11 ID:+crwuXDO0
>24 漱石と芥川に作家になる以外の才能があったの?
34名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:59:27 ID:aMGBWxQ1O
若けりゃ話題になるから、ってだけだろ
35名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 03:59:52 ID:ypuRizde0
田中康夫が選考委員だけのことはある
36名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:01:20 ID:2WOCpZ4N0
まったくチラシの裏にでもかいとけよ
37名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:01:37 ID:zywX0MS30
高橋春男が「今若い才能として持てはやされている奴は、小器用に大人が作ったのを
真似ているだけ」と言っていたが、なんかそれっぽいな。
そもそも「平成マシンガンズ」って15歳女のセンスかよ。
桜井亜美のヨカーン

38名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:03:23 ID:qHG1B3TN0
愛読書は名探偵コナン
39名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:04:20 ID:fwDnazMQ0
>>26
17歳が書いたエロ小説でジジイどもの魂を揺さぶったのが綿矢なのだが。
40名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:05:00 ID:YKt8QLqx0
>>1
堀田あけみっていたな、「アイコ16歳」だっけ?
今はなにしてるんだろう?

どうせなら、最高齢受賞で明治生まれの新人賞作家とかのが
高齢化社会では受けるんじゃないか。
年寄りの方が本を読んだりする層は多いだろ。
出版するときは老眼にやさしい大活字本にするとなおよろし。
41名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:05:25 ID:H0pZlltRO
作者の死後30年経って、それでもこの本が残ってたら読んでもいいよ。
42名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:05:57 ID:LVX9hdKw0
14才でこんなスケベなことを書いてるのかけしからん。
これは受賞させてお仕置きだ。って考えたとか考えなかったとか。
43名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:06:50 ID:ho+M/YBL0
昔セックスマシンガンズって言うバンドいたよな
44名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:07:26 ID:UuocUNgV0
キンニクマンのタッグチームに無かったっけ?
45名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:07:51 ID:4Z4/65SH0
ttp://www.shinchosha.co.jp/mishimasho/016/tutui.html
ここの後半で筒井康隆がいいこと言ってたのに・・
46名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:10:28 ID:Sr2PMvC20
ガキの書いた小説なんて
読めたモンじゃない
47名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:12:02 ID:nEyWyVUi0
使い捨ての時代に突入
48名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:14:16 ID:pwXLBuu80
文芸賞は売り上げのためにあるんだって。
「十○歳天才美少女作家」とあるだけで売り上げが数万部違うんだから。
49名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:16:40 ID:X1/3KCl40
小説読んで心が震えたのは秋山瑞人の初期作品だけ。
50名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:20:11 ID:mTtlqQUFO
河出の仕事は断ろう
二度と関わりません
51名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:20:21 ID:EGaTihQY0
年齢で部門分けて選別した方がいいんじゃないか…
52名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:20:25 ID:ElJaQb9V0
>>45
いいこと言ってるね
53名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:24:06 ID:p6MxQByRO
話題づくりじゃね?
54名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:24:49 ID:ak93B/yJ0
読んでみないと分からないけど、わろすわろす。
55名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:27:12 ID:ZS8Vq6je0
「平成マシンガンズ」、このタイトルがゆでたまご先生をリスペクトしてのものなら許す。

ザ・マシンガンズ、ニュー・マシンガンズ、平成マシンガンズ。
56名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:27:31 ID:2eQr+lOh0
毎年、受賞年齢を下げて、その話題性だけであと5年ぐらいはやるつもりだろうか。
ついに、1ケタ(9歳)で文学賞受賞、とか。
57名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:28:06 ID:6Gy5yldF0
また話題作りか。
もう文芸賞には価値はない。
58名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:31:13 ID:6Gy5yldF0
06年は14歳女子中学生が受賞します。
07年は13歳女子中学生が受賞します。
・・・
15年は5歳の保育園児が受賞します。
・・・
20年は0歳児が受賞します。
21年にはナント!胎児が受賞します!
59名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:33:43 ID:WTFL4RmkO
綿矢はあの歯茎が全てをだめにしている
60名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:35:10 ID:bgWKt+EqO
22年は精子
61名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:36:11 ID:Khry9Idk0
まず問題になることは、この少女が「マシンガン」と表現した兵装が

・軍用サブマシン
・警察用サブマシンガン
・特殊部隊用途の消音銃
・次世代型PDW(P90等)
・アソルトライフル
・分隊支援火器
・汎用機関銃
・.50重機関銃
・ラデン系
・デファ系
・バルカン系
・チェーンガン系
・アヴェンジャー系
・ボフォース系
・ポムポム系
・エリコン系
・OTOメララ系

のいずれに該当するかだ。
ここを綿密に評価しないと、その文学的価値を量ることはできない。
62名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:36:27 ID:f+PE1HH80
小説売れねえんだな
63名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:38:50 ID:dlrz+/lc0
この女の子は「文芸賞受賞」の肩書きで大学まで推薦入試で行けそうだね
64名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:39:31 ID:2eQr+lOh0
>>61
ミスチルとかの歌のタイトルにでてくるようなイメージ上のマシンガンって、
(これも絶対そうだと思うけど)たぶん、トンプソン系が近いと思う
ディックトレーシーな感じ
65名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:47:59 ID:wRZzTL350
文芸って正直ネタ切れだもんな。
いいところは全部漫画とかに持っていかれてるし。
オタ系だけが活字に残ってると
66名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:49:05 ID:3WY4bbp/0
15歳女子中学生…と聞いて
取るものも取らず、すっ飛んできますた。
67名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:50:23 ID:Khry9Idk0
トンプソン・マシンガンは、ミスチル歌内で表現される貧乏人ではとても買えないような
高価な銃でした。
この場合、より貧乏臭くかつ西側民間へも出回ったステンガンを想定すべきでありましょう。
※グリースガンは管理が意外に厳しく、それほど出回っておりません。
ステンガンはIRAを通じて各国でコピーが製造されました。

つまりミスチルの描く若者は、イギリスにかぶれてモラトリアムをテロリズムに投射した
貧困なる精神の学生ということになります。

実に情けないことです。
68名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:51:25 ID:ZS8Vq6je0
>>66
結局、取るに足りないものだったよ。
69名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:52:18 ID:LxSf7fhS0
選考委員にもロリ化が進んでいる
70名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:52:50 ID:h7IHTJyy0
>>61
あ・・・いや、その、ごめんなさい><
71名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:52:50 ID:2eQr+lOh0
>>67
それ、読んでたら、なんかAK47でもいいのかな、って気がしてきた
貧乏人の機関銃
72名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:53:32 ID:1RIVFVgI0
来年当たり、9歳ぐらいの子が、なんか賞を取りそうだな。
73名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:55:02 ID:y4IRnsID0
驚くような美少女がでてきて、早くもゴースト疑惑
74名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 04:58:56 ID:Khry9Idk0
>>71
AKですと、出回る地域が第三世界になります。
ミスチル曲では西側の気楽な世界が描かれており、
そこに生か死かの日常は微塵もありません。

AKとは根本的に相容れない世界なのです。
75名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:02:31 ID:ypuRizde0
主人公の名はNANA
76名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:02:33 ID:Z5xix4htO
リアル「ねねね」の登場か。
77名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:03:38 ID:uGz7XOoAO
まあ、しゃべり場よりはマシだろうな
78名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:07:39 ID:lrtxorXW0
写真はどこ?
79名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:15:10 ID:4/WzUOi+0
>>14 お前が知らないことをマイナーって言うな。アホ。
80名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:16:34 ID:Be+QQ+Sw0
新人賞でもない賞の受賞者がどんどん低年齢化するのは、それだけ今現在の
文学界はいろんな意味でぱっとしないからだろうな
81名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:16:53 ID:IKpmcyXq0
やれやれ、出版や文芸も斜陽の産業なんだね。
82名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:20:10 ID:9LcMiE880
どんな粗筋なの? 中学生の恋愛話?
83名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:21:17 ID:2eQr+lOh0
大人とか社会がむかつくぜ、って若者たちの話なんじゃないの。
「平成マシンガンズ」ってタイトルからして。
84名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:21:54 ID:rCLAQyn80
>>1
正直読む気もおこらない。
85名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:22:29 ID:lBl5XDoP0
多分読まないと思うから誰かここでストーリーの大筋を説明してくれ。
86名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:23:40 ID:byUTHflr0
来年は萌え萌え美少女の美山可憐タンが
「おっぱいのせいちょうきろく」で受賞します
87名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:26:11 ID:wvEEvg3c0
>>85

(前略)
(中略)
(後略)

以上。
88名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:26:13 ID:9LcMiE880
意表を衝いて「蟹工船」みたいなプロレタリア文学かもしれないぞ
89名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:27:11 ID:rSOiPL1J0
>>85
「学校つまらん」
「なにかいいことないかな?」
「エンコウとか嫌だし、親が金くれるし」

でも、つまらないからカルーい犯罪でもやろっかな?

↑こんな感じだろ(全部妄想)
90名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:27:47 ID:LoH3AN030
もう選考委員の頭の中じゃ勝手な変換されてんじゃね?

作品選考・・・美少女コンテスト
作品・・・グリコのおまけ
91名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:29:30 ID:9LcMiE880
というか、応募するとき顔写真なんて添付するの?
92名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 05:30:57 ID:LoH3AN030
名前と年齢だけでハアハア出来るじゃん
93名無しさん@6周年
>>89
いや、こんな文学賞をとる作品はもっと少女趣味。
綿矢とかもそうだし。