【芸能】たけし、主演男優取る! 第62回ベネチア国際映画祭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
【ベネチア(イタリア)3日=高柳義人】第62回ベネチア国際映画祭コンペ部門に出品された
「TAKESHIS’」(北野武監督、日本11月公開)の公式上映が2日夜に行われた。
空席もあったものの、終了後には約2分間、拍手が巻き起こった。
北野監督は「ぶっちゃけて言えば、主演男優賞が欲しい」と冗談ながらに宣言。
3日朝はイタリア全国紙はもちろん、映画祭についてあまり扱わない地元紙も、北野監督を写真付きで紹介。
あらためて現地での人気の高さを証明した。

興奮、感動、失望、困惑…。いろんな感情が入り交じった不思議な空気が漂っていた。
最新作「TAKESHIS’」の公式上映。終映後には拍手が起こったが、約2分間で終了。
北野監督も頭をかきながら手を振る。サプライズ上映で直前まで知らされていなかったためか、
空席もあり、直後に席を立つ人も目立った。

「オレはね、編集して何か月かたってから見て、『これはひどいな、相当むちゃしたな』と思った。
オレ自身この映画についていけない。途中で気持ち悪くなった」と北野監督。「お客さんもヘトヘト
。(見ていた)オレもヘトヘト。(劇場)全体がものに憑(つ)かれた感じ。ここで壺(つぼ)でも売ったらもうかるな、
新興宗教のような雰囲気があった」と笑い飛ばした。

同映画は売れっ子の“ビートたけし”が売れない俳優“北野武”と出会ったことから始まる不思議な話。
まるで自らの頭の中を俯瞰(ふかん)したような映画。イメージに次ぐイメージ、空想と幻想が渦巻く
ストーリーに観客も戸惑った様子がありありだった。

ε(ο・д・)ノシ))☆source★((ヾ(・д・ο)з
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20050903_10.htm

2(ο・ェ・)みっぴぃφ ★:2005/09/04(日) 10:34:01 ID:???0
それでも97年には「HANA―BI」で金獅子賞、一昨年には「座頭市」で監督賞を受賞している
ベネチアだけに「欲しい賞? ぶっちゃけて言えば主演男優賞だな。北野役はうまかったんじゃない」と受賞に意欲満々。
続けて「オレは何て運がいいんだろうと思う。今度、グランプリ取ったら、くたばっちゃう。
死期を早めそうだから(賞は)いらないな」と照れてみせた。

公式上映から一夜明けた3日、イタリア全国紙では破格の扱いで“世界のキタノ”を紹介。
NO1全国紙「レプブリカ」の星採り表は5点満点で4点。NO2の「イル・ガゼッティーノ」紙は
「びっくり、キタノ、(次回作は)暴力から卒業」との大見出しを打ったが、評価は5点中2点。
賛否が大きく分かれる結果となった。

3名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:36:10 ID:mNgO6JJV0
なんだよ。取ったという話じゃないのかよ。
しかし、今回は特に迷作みたいだな。
4名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:36:23 ID:RLQGWquC0
これはオナニー
5名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:37:10 ID:mx7g+G8a0
日本人はこの手のややこしいのは慣れてるだろうけどな、外人だとそうそう・・・
6名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:38:15 ID:4UuiGoq+0
王道を行って欲しい。
7名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:38:33 ID:loVFvxBg0
糞映画の悪寒
8名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:38:36 ID:3dpiIPPh0
ひょっとして作中でたけちゃんまんやってたりする!?
9名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:39:28 ID:OsVKeuBK0
>>1
板違わねえか?
10名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:40:03 ID:VczAaa640
>「オレはね、編集して何か月かたってから見て、『これはひどいな、相当むちゃしたな』と思った。
>オレ自身この映画についていけない。途中で気持ち悪くなった」と北野監督。

おいおい・・・
11名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:41:37 ID:ax1JBTtV0
運についての映画かな。
芸能人はこだわりがあるだろうね。
12名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:42:26 ID:utPNX9a+0
たけし映画はおもしろくない
13名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:45:19 ID:Wxc6vAH/0
 Yahoo!ニュース - サンケイスポーツ - 北野監督の「TAKESHIS’」公式上映…反応はイマイチ
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050904-00000032-sanspo-ent
 会場には話題作を我先に見ようと大勢のベネチアっ子が集まったが、
 スター・ビートたけしと役者を目指すコンビニ店員・北野武が現実と空想の世界を錯綜する
 難解なストーリーに反応はイマイチ。
 エンドロールが流れても客席の拍手はまばらで、会場真ん中あたりで観客の反応を見ていた
 北野監督は「ちょっと(テーマが)重かったかな…」とつぶやいた。

とは、ずいぶんと違う印象をさせる文章だな。
14名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:46:05 ID:STvuPN3e0
>>12
たしかに国内ウケするのは座等市ぐらいだな。
しかしフランス人辺りには受けるんじゃね?
15名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:46:18 ID:IEX8Mikq0
自分にはたけし映画の面白さが理解できない。
正直、周りが持ち上げすぎなんじゃないかと思う。
でも、ひょっとしたら100年後には天才の称号を得ている可能性もゼロじゃない。
どっちなんだろう。
16名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 10:46:27 ID:8xdWrlMh0
>>12
外人ウケするんだろうね。
今回はコケたようだが
17名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:27:24 ID:/PbAx/aL0
たけし映画はやはりバイオレンスがないとウケないだろ〜
18名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:30:49 ID:7rXBbFkF0
まあ、元々武映画は糞ばっかりなんだよ。
それが、海外では異文化の珍しさと共に注目されただけ。
19名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:37:06 ID:47MnKIEH0
たけしは変わった事するだけの
監督だから仕方ないかもね

20名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:37:44 ID:ibOmLl/lO
武自身が、かなり大根だからなー

何の役やっても同じ人になっちゃう
キムタコと似てるな┐(´ー`)┌

肝心のストーリーも良くわからねーしな
マスターベーションに近い
21名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:39:47 ID:Lh4U0UaU0
久石譲の音楽はいい
22名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:41:33 ID:lf4nwfo+0
ニッカンによると、
「観客メディアを幻惑させた」「狙い通りの反応」等と肯定的な記事。
記者がアンチかヲタかで全く違う内容の記事になるなしかし。
23名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:43:48 ID:fsFshvfr0
またどうでもいいニュースかよ
24名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:44:54 ID:OK7kjFsdO
>>5

むこうの人は小難しいお話の方がうけが良い
25名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:45:45 ID:g4xcgApD0
自分が撮りたい映画を撮りたいように撮ってるってことか。
26名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:49:01 ID:fi7teCTu0
なんで賞をほしがるのか?
27名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:50:26 ID:ggW+MS8l0
なんで自分が主演しようとするの?
名監督と呼ばれる人たちって殆ど主演は役者使うよね
28名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:50:38 ID:n+Aqdh6u0
ま、黒沢にも「夢」があるって言えば褒めすぎかな。
29名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:51:39 ID:fsFshvfr0
権勢欲が旺盛な人なんじゃないの
手下に殿とか呼ばれてるし。たけし城がどうとかは知らんけど
30名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:52:39 ID:STRaHino0
たけしの映画ツマンネ

と素直に感想を述べたら、たけし狂信者に噛みつかれました。
いろいろな映画があるのに、なぜそこまでたけしの映画に
執着するのかが理解できません。
31名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:54:36 ID:Tf45cE6R0
新しいことに挑戦したいという意気込みは買うが、人間60にもなれば
己の限界を知るべきだな。
武にはリンチのような映画は撮れない。
見なくても断言できる。これはあの駄作Dollsにも及ばない失敗作。
32名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:55:42 ID:nG3qyDmD0
>>27
だからマスターベーションなんだよw
33名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 11:59:12 ID:jwt0cIdE0
>>30
寄生獣の原作オタさえいるからな。
世界的に名の知れた監督だから信者が多少いるのは
しかたないか・・・・・・
34名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:00:07 ID:TlKMqNdW0
ダンカンこのやろう
35名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:02:26 ID:sHuaxgRa0
たけしはめちゃくちゃつまんなくなったよな
36名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:08:44 ID:lf4nwfo+0
>>30
たけしのアンチって結局、芸人たけしが嫌いだから
映画も問答無用に毛嫌いするっつーパターン多いからじゃね?
37名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:15:04 ID:k1K6eSAv0
>>36
いやいや、 武ちゃんは嫌いでは無いのだが
作った映画は純粋につまらん、つーか意味が分からない
38名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:18:52 ID:3X4DXQCt0
えー、たけしの映画おもしろいと思うけどな。
たけしの映画がつまらん人は、どんな映画がおもろいの?
39名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:30:39 ID:k1K6eSAv0
>>38
いやむしろ、どこが面白いのかお聞きしたい
40名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:32:59 ID:QC/l4i210
>>38
まずはお前がキタノ映画のどこが面白いのか、具体的に映画名挙げて
分かるように説明してみろ。









逃げるなよ。
41名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:33:20 ID:T+3hwnWO0
HANABIは面白かったな
42名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:34:25 ID:h6Ct5ifx0
>>40
「みんなやってるか?」で
最後に巨大なウンコが出てくるところが
面白かった
43名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:35:49 ID:qkC2lTw80
>>40
おれは「ソナチネ」は心のベストテン第10位に入ってる。

久石の音楽がなければ、100点満点。
44名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:37:32 ID:Vas/rYAT0
>>38じゃないけど
3-4xは面白かったな。荒削りなストーリーの中に乾いた暴力とエピソード
の組み立てが最高だった。日本人の監督にはないヨーロッパ的な香りが
あった。後にヨーロッパでウケたのは、なるほどと思った。
それ以来ファンだよ。
45名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:38:33 ID:lf4nwfo+0
座頭市は映画館組とTVレンタル組とでは全く評価が分かれる映画だと思う。
座頭市クソと思ってる奴らは大抵TVレンタル組。
46名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:40:03 ID:Vas/rYAT0
>>42
あれは「ビートたけし第一回監督作品」で北野作品ではないという
ことになっている
47名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:42:27 ID:Ew+aqehS0
>>45
いや、ミュージカルが好きか嫌いかで分かれる。
48名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:45:14 ID:UqKGljn00
座頭市は最高ですよ。
49名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:46:50 ID:T+3hwnWO0
座頭市はエンターテイメント性が前面に押し出されていた気がする
武映画は全体的に暗めな色調がなんか落ち着いててイイな
50名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:49:14 ID:v0Z6H0430
ヤフトピでは反応イマイチってなってるが
51名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:50:24 ID:UKeA5t400
>>45
へーそうなんだ。







ってもう映画館じゃ見られないじゃん!
52名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:50:56 ID:Vas/rYAT0
座頭市は凄かったなぁ。殺陣にCGを入れたのは北野が最初?
竹やりを刀で裂いて、そのまま手までいって指がスパッと切れて落ちる
シーンは見ていて「うぎゃー」とか思った
目が見えるという答えは、子どもが刀を盗んだシーン、雨決闘の時に
刀を蹴り上げるシーンで既に出している。人前で隠している流れで、
それが最後の「この方が都合がいいんだよ」に結びつくのがなるほど
と思う。座頭市はアルピノだったというアイデアは、すげぇな、と
思った。色々と北野流のアイデアが盛り込まれていていまのとこ、
娯楽チャンバラとしては、オレの中で一番だ。
53名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:54:01 ID:JPCqmDO60
殺伐としてるとこがいいんでないの。武映画。
あんまり好きじゃないけど。

特に座等位置なんかは勝新のほうが全然いいよね。
タケシのあれは全く別モノと見なくては、見れないよ。つまんなくって。
タケシ禿げしく大根だし。
54名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:57:14 ID:AggmfIcs0
ぜひとも

「みんなー〜やってるか!」

を出品してほしかった。
55名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:57:24 ID:lf4nwfo+0
座頭市のたけしは序盤は大根でどうしようもなかったが
中盤後半になると大分こなれて見るに耐えうるレベルになってたが。
殺陣は良いですよ殺陣
56名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:57:25 ID:k1K6eSAv0
>>49
座頭市、あれは別物と思う(ミュージカルと思う)
が、その他のモノは何だかなー

57名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:58:26 ID:cyi1cJkt0
座等一はタケシイズムみたいなものに限界を
感じたか、あるいはネタの枯渇で、時代劇という
外人受けのいい飛び道具をつかっただけだろ。
60近くなるとどうしても頭が固くなってアイデアはでてこないらしいからな。
たけしはそういうところ実に頭がいいが
逆に言うと狡猾とも言えるな。
俺は頭がよくて世渡りのうまい狡猾者だと思うけど。
58名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 12:58:34 ID:JVfvLmXs0
正直たけし映画はあまり面白いとは思わないが、
井筒あたりが嫉妬に狂ってるかと思うと痛快である。
59名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:02:05 ID:JPCqmDO60
しかし、いろいろ恩句言いながらも、また映画館で見そうだな。
一週間で打ち切られたソナチネを映画館で見てから、
なんだか結局見ちゃうんだよね。タケシ映画。
映画館殆どいかないのに。
60名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:02:47 ID:J+WNE7og0
座頭市のミュージカルって、
インド映画「ラガーン」のパクリじゃん。
61名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:04:04 ID:IuYANFcK0
いままでの総集編みたいな作品つってたが、たしかにテレビで紹介されてる
映像みるとHANA−BIや、BROTHERSや、ソナチネや、みんな〜やってるか
みたいな映像がでてきた。見てみない事にはなんとも言えないが。
62名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:04:57 ID:cyi1cJkt0
たけしはHANABIとかのころが一番よかった。
あれはたけしならではの物だし
逆に殺陣をやってしまったことでたけしのセコさというか限界を感じた
63名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:05:58 ID:QkFwsRSq0
まじで激しくつまんなかったみたいじゃん。
いい気になってた罰だなー。
本人のコメント痛すぎだよ。。
64名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:06:56 ID:Vas/rYAT0
たしかに勝新は面白い。でも勝新が面白いのであって、映画としての組み立て
は三流だ。映画としての成立に関しては北野は監督して評価されるだけのこと
はあるなと思う。
黒澤と勝新が喧嘩別れしたけど、あれは黒澤は映画を作りたかった、勝新は
オレの役を見せたかった。なるべくしてなった結果だ。勝新は日本で通用する
映画文法で語り、それは日本人には理解できるし日本人には面白いだろう。
ただし黒澤は普遍的な映画文法で語り、それは世界で通用する。もちろん
マーケットは世界だ。北野も同じで、普遍的な映画の文法で語れる日本では
数少ない映画監督だ。あと現役では山田洋次ぐらいしかいない。
北野のマーケットは日本以外にもあるので日本国内でしか通用しない媚を売る
必要はない。逆に日本ではたくさん客が入っても映画じゃない映画は日本国内
だけで閉じる。たとえば踊る大走査線とか、踊る大走査線とか、踊る大走査線とか..
65名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:08:25 ID:PJ9zhUzuO
ダンカンに負けたたけし師匠
66名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:10:00 ID:YYnaYlPF0
海外で評価されてるっつーのがねぇ。
あくまで「日本の」映画として評価されてるわけっしょ?
津軽三味線やってる兄弟が
アメリカで受けてるのと大差ないのではと穿った味方をしてしまう。
67名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:15:23 ID:Vas/rYAT0
>>66
北野の香りに最も近い映画はジャン=ピエール・メルヴィル
やジョゼ・ジョヴァンニのフランス系フィルム・ノアールだよ。
だから日本よりフランスでウケる。ついでにアメリカではウケない。
68名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:20:20 ID:XW+dxZ5Z0
>>64
>北野のマーケットは日本以外にもあるので日本国内でしか通用しない媚を売る 必要はない。

あるけどお金になってないよ
一番稼いでる市場は日本
69名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:21:33 ID:JPCqmDO60
そういえば東京芸大の教授やってるんだっけ。>たけし
あんまりその関係の話題聞かないね。
あれって来年から? ていうかもしかしてもうやめちゃったの?
70名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:26:48 ID:Vas/rYAT0
>>68
それは正確ではないな。ソナチネがヨーロッパでウケていなかったら、たぶん
監督は続けていられなかったと思う。なぜならあの頃は本当に人が入らなかった
不遇の時代だったので。ヨーロッパでウケて少し金が入ってきて、それで続けられた。
日本人は権威が好きだから、ベネチアで賞を取るようになってから入る&DVDが
売れるようになった。あとは君の言うとおり。
71名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:27:15 ID:w0mPz0KL0
「その男凶暴につき」は傑作だと思った。今でもそう思う。
デビューであのレベルは只事じゃない。

でもその後は、なんだかなー。
72名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:44:32 ID:Vas/rYAT0
マニアックには「その男凶暴につき」は北野監督作品であっても北野作品では
ないと分類する。あれすべて出来上がっていて、途中で監督を交代しただけなので。
日本における北野作品の評価は基本的にソナチネの時と変わっていないと
思っているんだ。つまりウケない。今は権威で人が入っているだけでしょ。
ちなみに北野作品の中で一番好きなのはソナチネであれは映画の神が
北野に下りてきて創ったと思っている。新宿の封切り館で見て、周り全然
人いないんだもの。笑っちゃったよ。
73名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:44:47 ID:Ew+aqehS0
>>67
メルヴィルやジョバンニの映画と違い
北野映画は出演者に魅力がない。それにリアリズムもなく娯楽性も乏しい。
メルヴィルやジョバンニにはハリウッド映画とは違う緊張感があった。たけしなど足元にも…
74名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:47:44 ID:LvjwC3RT0
>>64
踊る大走査線はどうかしらんが、踊る大捜査線は面白いぞ。
75名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:51:54 ID:Vas/rYAT0
>>73
あの感じを思い出させてくれる現役の映画監督って北野ぐらいなんだよ。だから
ヨーロッパの映画マニアが「キタノは神」とかいうんだな。
まあジョージルーカスもスピルバーグもジョン・フォードの足元にも及ばないのと
一緒だけどね(w
76名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:53:10 ID:XZXypISqO
オレはタケシ好きだなー
「間」のとり方がイイデスネ。



買ってきたばかりのレコードに針を落として曲が始まるまでの「間」
好きな女に初めて好きだって言って、向こうの反応を待つ一瞬の「間」
そんな感じの空気がアリマスヨ。
エロ画像をクリックしてデータの受信を待つ「間」も北野作品の「間」と同じ臭いがスルネ。
77名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:58:09 ID:Vas/rYAT0
>>74
あとピカチューやドラえもんやナルトの映画も北野映画よりはおもしろいでしょうねぇ(w
78名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 13:58:17 ID:4AwjRUUyO
たけしの映画は精神異常者が称賛しそうだ
79名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:00:16 ID:rbp1zDsd0

これが芸スポじゃない理由がわからないのだが…。
批判というより、普通にわからん。
誰か教えて。

あと
>たけし 主演男優取る
と書くと、
「取った」
と誤解されがちなので
>たけし 主演男優取るぞ!
と書けば誤解はなくせる。

80名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:00:49 ID:Vas/rYAT0
>>78
所詮、カンヌもベネチアも貴地外の集まりなんで(w
81名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:00:50 ID:CpMIrz8H0
もう飽きた
82名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:12:27 ID:roYiBDBp0
名作キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!

181 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2005/09/02(金) 23:36:02 ID:XGCJlaC6
さっきニュースでみたけど,
みんな〜やってるか!の焼き直し映画を撮るなよ。。orz
83名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:15:26 ID:MYDSppQz0
たけしの映画のアンチって要は中2病だろ
84名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:25:27 ID:6d/97Iva0
たけし〜やっちゃったか〜
85名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:26:45 ID:AabME0em0
たけしの映画ってどれもつまらん。
86名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:28:09 ID:k1K6eSAv0
>>83
おまいは伊集院デブ蔵か
87名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 14:49:54 ID:d/1BxI6F0
たけしは段々勘違いしてきたんじゃないの?
誰か批評してあげたらいいのに。
88名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:15:19 ID:IuYANFcK0
とりあえず京野ことみが脱いでるそうだから見る
89名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:27:45 ID:/YIxdqTI0
>>40
で、どんな映画が好きなんすか?
90名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:35:52 ID:P5d1ncZm0

タケシの映画がすばらしいって、誰が言い始めたんだ?

全部糞みたな映画だぜ
91名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:37:38 ID:QgNljghX0
キッズリターンを面白くないと言い切る奴はアニキにケツからやられて氏んでしまへ
92名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:38:42 ID:d4wZKCGD0
実は『みんな〜やってるか!』がたけし映画の最高峰だと思っている件。
最初にカーセックスから始まって、最後がハエ男で終わるまでの過程がスゴス。
93名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:39:33 ID:lXRkXLhu0
たけし、「主演男優殴る!」に見えた。
94名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:46:20 ID:0vWF0MP10

なにげに深夜のテレビで流れていた「あの夏、いちばん静かな海。」が良かった。

あとから「たけし」の作品と知った。最後は唐突すぎて呆然となった。少しだけ泣いた。
95名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:52:07 ID:HlWllsPb0
ソナチネと、その前のユーレイが主役のヤツが良かった。
最近のはワカンネ。
96名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:54:02 ID:w+g6VdNf0
>>1-95
どいつもこいつも気違いだ
97名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 15:59:07 ID:Bp/S/IwL0
お笑いが権威に祭り上げられるとダメになる。
たけしも例外ではなかったな。
98名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:00:46 ID:zdIGEHtY0
映画祭がだんだん
9994:2005/09/04(日) 16:03:00 ID:0vWF0MP10

「あの夏、いちばん静かな海。」は、故・淀川長治氏をして「いちばんの傑作」と言わしめた作品。

だそうです。さっきググった。
100名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:05:48 ID:4UormDOH0
>>30
そりゃ災難だったな。歯形の後はもう消えたの?
101名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:08:48 ID:sWWdYnDD0
それならそれで、リンチのような、わけわかんなくても魅力のある映画であればいいんだが
そうでもなさそうかな。
102名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:10:04 ID:6HqoLYlW0
>>94
あれって、桑田のサーフィン映画見て、
「つまらん。おれがもっとおもしろい映画とる」って言ったんだよな
その後のいきさつはどうなったの
103名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:13:23 ID:Tf45cE6R0
会場内でも冷たい反応だったということはそろそろ化けの皮が
はがれ始めたということかな
104名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:15:53 ID:4UormDOH0
客がたけしに期待しているものと、今回たけしが提示したものとにギャップがあったということだろう。
客はたけしに暴力や性を期待してはいるが、難解な哲学は期待してないってことでは?
105名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:20:39 ID:kCmprq2M0
>>103
おすぎ乙w
106名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:22:41 ID:w+g6VdNf0
>>105
仲悪いのか?
おすぎは「最終絶叫戦争」を酷評したので嫌いだ
107名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:30:09 ID:IuYANFcK0
>>106
映画会社から金もらって評論家もなにもあるかって言ったんだっけか。
108名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:41:57 ID:Fd/jM9UX0
えー、たけしの映画おもしろいと思うけどな。
たけしの映画がつまらん人は、どんな映画がおもろいの?
109名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:45:43 ID:bnWkEkXn0
 
 
 
 
配給会社社員御用達スレ
 
 
 
 
素直に感動しました〜♪とかCM流してればいいじゃん
それしか能が無いんだからさ。
110名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:46:19 ID:JMZxLtNV0
>>108
ショーシャンクの空に
ニューシネマパラダイス
天空の城ラピュタ
ゴッドファーザー1
スティング

こんなとこかな。
111名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 16:58:57 ID:Vas/rYAT0
>>94
あの映画は美しい映画だよな。おれはキッツリターンの方が好きだけど。
淀川さんはHANABIのことを「賞狙いのござかしいシーンがいくつも
入っている」と嫌味を言っていた。ま、その通りなんだけど。
112名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:00:18 ID:HwtnK6Dg0
>>108
NANA
バトルロワイヤル
ドラゴンボールZ ゴクウがやらねば誰がやる!

こんなとこだな。
113名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:02:20 ID:4UormDOH0
>>110>>112
おいおいお前ら巫山戯すぎw

たけしの名作といえば「隠し砦の三悪人」だろ。これが最右翼。
114名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:10:28 ID:tZv1VhEl0
授賞式前、既にお通夜状態のTAKESHIS’・・・



           TAKESHIS' = みんな〜やってるか!



           平均2.25点/4点中 ※ナウシカ 4点/4点中、FF7 3点/4点中



http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm

115名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:10:42 ID:0vWF0MP10
>>102
たけしと桑田の話は初めて聞いた。つーか「あの夏・・・」見たの最近だし。
稲村ジェーンは売れたかもしれないが、作品的には「たけし」の勝ちで確定(ひいき目無しで)。
たけしの映画の嫌な部分(意味の無いコント)もあるが、せつない映画です。

更にググった。
「この作品はキネ旬の読者投票1位という武映画ではありえない記録を作った。」とある。
116名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:12:05 ID:7Cd04+e60
よっぽどつまんねえ映画なんだな。
タケシの挑戦状に続く伝説になるかも
117名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:18:32 ID:S5ZCl4qo0
>>115
仁義なき映画評で
やたら長くてひどく退屈したなあ 音楽抜きなら桑田ファンも逃げるぜ
とか この映画の魅力は最後のロールでフラッシュバック風にいろんな場面が紹介されるシーンとか
酷評してた
118名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:18:52 ID:Vas/rYAT0
>>114
ツイハークの作品が出ているね。見たいな〜
119名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:23:33 ID:HITgezae0
ハウルの動く城並みにみんなを混乱させたのか?
120名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:45:06 ID:d4wZKCGD0
>>102
友達が初めてみた邦画が『稲村ジェーン』と聞いた時、その不幸に泣いた記憶がある。
121名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 17:48:15 ID:Vas/rYAT0
>>114
ありがとうな。ここに北野武監督のプレスインタビュー(19分)があった。
非常に興味深いインタビュー内容だったよ。TAKASHI'Sは「武死す」なんだと。
なんかインタビューが数学の例えに入っていってなんか泥沼になってたな。
この映画のキーワードは二周り目の螺子だそうだ。作品予告のたけしの演技は
渋かった。
以上
122名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:27:07 ID:zZaCAe/O0
8月2日の試写会に行った映画評論家(匿名希望)のコメント
「TAKASHI'Sは第二の河童や稲村ジェーン。3年後にはみんな忘れているさ。」
123名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:33:49 ID:9RMTR1GeO
お笑いのビートたけしが好きでした。

映画監督の北野武はどうでもいい
124名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:58:45 ID:YaT20aoF0
★2004年ベネチア映画祭 コンペ

マイク・リー「ベラ・ドレイク」・・・4点/4点(3人が評価)
→結果は金獅子賞

宮崎駿「ハウルの動く城」・・・パーフェクトの4点/4点(唯一の6人全員が満点)
→結果はオゼッラ賞

http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2004/etoiles/etoile.htm


★2005年ベネチア映画祭 コンペ

北野武「TAKESHIS'」・・・2.25点/4点(4人が評価)

http://www.arte-tv.com/static/c3/venise2005/etoiles/etoile.htm


125名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 19:56:21 ID:8IKVhwij0
>>93
俺もw
126名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 22:34:13 ID:NJ4WlNQ40
>「ぶっちゃけて言えば、主演男優賞が欲しい」




ほーらまた始まったよ。欲しい欲しい病が。



127名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 22:43:03 ID:04PqoiIm0
商業的に成立しながら
実験映画をつくるという姿勢は評価したいな。

座頭市はカメラが気にいらなかった。
いつもより粗い感じが好きじゃなかった。
128名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 22:47:28 ID:+zRtuuy60
つーか板違いじゃね。アンチかヲタか知らんけど。
129名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 22:49:46 ID:RzdXBiOI0
桑田の稲村ジェーンのことは忘れてやってくれ・・・
130名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 11:05:15 ID:CIWdVRETO
>110
わかりやすくいい映画ばっかりだw
オレも全部好きだな。
でも、オレは武映画も好き。
「キッズリターン」はあなたの好みに合うと思います。
131名無しさん@6周年
座頭市は面白かったな。
面白かったが、あの類の話が海外でウケるのが謎。

暴れん坊将軍とか、高視聴率取っちゃったりするんじゃね?