【アメリカ】「オタクはもういらない」他分野間との融合進むIT技術
1 :
諸君、私はニュースが好きだφ ★:
ITの発展は著しく、IT専門家の数も飽和状態にある。また、技術以上の
新たな資質が、IT専門家に問われるようになっている。
IT専門家が習得するのは、もちろん、IT全般に関する深い知識だ。
しかし、かつてのように、いわゆる「オタク」的な人材は不要となり、むしろ、
IT以外の他分野でも同様に深い知識を持つことが求められるようになっている。
一方、IT技術者たちの態度も変わってきた。技術的なツールの知識を得るよりも、
科学的な躍進、新製品やサービスの開発、またそれらが行われる方法が
求められる中、彼らも技術を使う方法に焦点を当てる傾向にある。
また、ITを学んだ学生が必ず関連職に就くとも限らない。
政府の統計によると、IT専門家の雇用者数は昨年末までに350万人に達した。
ITを他分野の事業に組み込む職種の求人は増加しているためで、IT投資額が
頂点に達した2000年をしのぐ勢いだ。その一方で、プログラミングなど技術に
偏った職種における求人は減少の一途をたどっている。
学問分野における分野間の往き来も激しくなっている。コンピュータ科学を
専攻する学生が他学部での受講を推奨されることも珍しくないほか、複数の大学が
多分野にまたがる「サービス科学」という専攻を提供している。目的は、社会科学や
マネジメント、エンジニア、コンピュータ科学などさまざまな学問を学んで見識を深め、
サービス部門の生産性を上げることだ。現在、サービス部門は米国内労働力の
約80%を抱えている。
学生にとって、プログラミングを越えた専門分野の拡大は、職を確保する
ための戦略だ。IT関連職の多くが、技術レベルは高いが人件費コストが安い
インドや中国へ外注されるようになっているからだ。
一方で、コンピュータ専攻の学生が他分野に乗り出す事への懸念も高まっている。
技術者の需要が伸びる一方で、コンピュータ科学を専門的に学ぶ学生の数は、
「ドットコム・バブル」が崩壊した00年秋学期に比べて39%も減少している。
ソース(U.S.Frontline・ニューヨークタイムズ特約)
http://www.usfl.com/Daily/News/05/09/0902_020.asp
2 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 17:59:27 ID:B+qNLMRW0
2ダ
3 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:00:20 ID:Teol4zzx0
3ダ
4 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:01:13 ID:vD6dl70d0
そりゃまあ、三流レベルのコードなら、今は誰でも書けるからな
5 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:01:15 ID:rMbK7kPl0
結局人件費が問題なだけか。
SIをやりたいのに実質PGなSEってのもどうよ
7 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:02:04 ID:eRXgJD1j0
「オタクが必要」だと聞いて飛んできました。
(中略)
さぁ俺を殺せ、日本。
オタクの定義域が広すぎます
9 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:02:39 ID:TID/UkST0
なんか昔、同じような話を聞いた気がする。
「IT」とか言ってるのは日本だけかと思ったけど違うのね。
これオタクというよりは専門的なという意味合いだろ
まぁプログラミングとかは趣味でもPCがあれば気軽に出来るしな。
12 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:05:32 ID:jyANCUdo0
インドに外注で何の問題もなし
13 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:07:53 ID:DQPM1KLQ0
しょせんプログラムは目的を達成するための道具の一つにすぎないしな
オタクが単分野しか知らないと知らないと思われているのなら舐められたものだな
俺が誰にも負けない詳しい分野はざっと挙げてみても
・ロリ18禁アニメ
・ロリ成年コミック
・ロリ美少女ゲーム
・ロリ18禁ゲーム
・ロリ官能小説
・ロリ画像
・ロリ動画
7分野に及ぶぜ(;゚∀゚)=3
アメリカでプログラマをやってるオイラが来ましたよ。
青い目のオタクには負けませんよ。
16 :
αβγ:2005/09/03(土) 18:12:50 ID:72xoVYyD0
当然だ。
もともと詐欺みたいにコンピュータとネットワークを売りつけてきたのだ。
これでやっと真の業務に関心が集まってきたわけだ。
17 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:13:08 ID:zNWPn/fe0
これは80年代から何回も繰り返し聞かされてきた。
18 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:14:10 ID:19e9rjI50
The World!
そして全てのPCは止まる。
止まらないPCなんて幻想だと気づけ。
19 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:20:53 ID:iaUgQrSo0
けど結局オタクに頼ることになるのがアメリカだね。
アメリカだけじゃないけど・・・
オタク≠アニメオタク
オタク=その分野に精通し好奇心を持って探求する人
20 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:22:50 ID:IxPwv3wO0
21 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:26:20 ID:A6Tv3LYq0
22 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:26:24 ID:4Z6d15Da0
>>19 その分類だと、ヲタじゃなければDQNって話になる。
専門バカはいらないってことだよね。
だけども、これは全ての業種で、昔から言われていることだよなぁ。
でも、「専門家も必要だ」と言われ続けているのも、また事実だよね。
24 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:29:00 ID:JpJhAsKr0
オタク→意味を見失った言葉
25 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:29:59 ID:agJLL0zmO
具体的に他分野ってなんだ?
オタはサイバーに関しては常に一歩前にいるんだよ
新技術開拓に関しては不要になるわけがない
専門バカを従えてうまく使える人が必要なんであって、
労働力としての専門バカがいらないかつーと、そりゃまた別のハナシだな。
28 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:36:37 ID:9w1ivgr00
最近殊更に俺の周り中韓国人ばかりだ。
中国女は総じて良いが(中国男も性能的には中々)、
韓国男には本当毎回ガッカリさせられている。
(韓国女は性格では可愛いらしい率高し)
PGってペログリの略?
30 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:40:53 ID:Svm7xdrd0
ITヲタクは要らない。これからはそれぞれの分野でのヲタクが必要ということだな。
32 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:43:56 ID:liDj3sBU0
IT特化専門家の需要はもう飽和状態
>>14 「マリア様がみてる」はOKですか?
(女子高生は既にロリではないか^^)
>>18 Altimate OSを開発したのもヲタかも。
世界を救うのはヲタだってば。
ぜんぜん、スレに関係ないな。
手元のチラシが全部両面印刷だったのでスマソ。
34 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:51:45 ID:myMrtojXO
融合オタク登場キボン
原文でも「オタク」っていう言葉を使っているのか?
否定的な表現で、わざわざ日本の言葉使うなよ。
極右糞マスゴミNYTの記者は今すぐ死ね!!!!!
36 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 18:53:32 ID:s4V/fnLz0
オタクと腐女子はどう違いますか?
38 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:08:25 ID:Zrlz/58+0
自宅は必要です。
39 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:10:55 ID:nZlClJ5X0
不要になったのは単純作業員で、オタクじゃないでしょ。
発想力の塊のヲタを誤用しないで欲しいね
otakuをなめるなよ(ゴーゴー)
大人にゃ萌えないぜ(ゴーゴー)
買いたい物買うぜ(ゴーゴー)
犯りたい事犯るぜ
それがotakuの
それがotakuの
otakuのロックンロール
42 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:50:50 ID:84moSicF0
プロフェッショナルを育てなくて、技術部門の進化はないと思うけど
オタクがいなかったら秋葉原はゴーストタウンになるぞ
>>42 プロフェッショナルな仕事は人件費の安い諸外国にやらせて、
国内ではマネージメント能力を持ったヤツを欲しがる傾向にあるって話じゃないかい?
大量のデジタル土方と少数のプロマネってな構造かね。
そのオタクによってすさまじいまでのエネルギーが放出されたことによって
今までの技術がなしえたことを忘れてはいけない
オタクのあくなく探究心は人智をも越えるわけです
真にいらないのはそれにぶら下がってるやつらだ
46 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 21:14:06 ID:IqE7C4b30
マルチメディアの頃も同じこと言ってたなぁ
繰り返すねぇ
47 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 21:16:09 ID:nznQ4zbl0
r‐‐i、 .__, ,r‐┐ i、 丶 ,ri、
:"'''''''″ ‘゙,,,,,,,,,. ,i´ ,/ r‐┘ ー―ー / .i、
.r‐---‐ .'「ー¬'i、 ,l゙ ,l゙,,,,._ .゙‐'''l .,!'''''''''' v―''''''""''''-i、 _,,,,,,,,,/ ゙l,,,,,,,,,,,,,
ーー',,,,,,,,,, メi"^゜ .,l゙ .”,,,. ゚i、 ,,,,,、.[ ̄` ` ̄"゙″ l''''''''''''''''''''''''''''''''i、 .l゙r‐'''"~゙゙゙'┐ ゙> ヽ,, ,,,,i゙l,,,、 ,,.r"
.,r'"゙,,,,,,,,,_ ゙゚ァ ..,i´ .,/゜` .l l゙ .l゙ `"゙] 厂 ゙̄|"゙l "''''''''''''''''''''''''''''''′ | 、 ゙゚┐゙゙l,,,,|゜.y'"
l゙ .l″ ゙"・" .,i´ ,l" : |_,/゜ j 冫 ゙l .,ノ | _,,r" ,‐ .,i´ ゛,_″.゙l
.ヽ,_ ^`゙゙゙゙" `,,} .,′,! 'i,、 .,,/ .ヽ_ ^ `゛_,,,i´ 广゙.゙_,,r┘ .,",,r'" ゙''x,,.ヒ
`~゙゙゙゙゙゙゙゙~゙″ `゚″ `゙"''゚″ `~゙゙゙゙~″ `゙ ̄゛ ."’ ‘'
プログラミングの出来ないIT技術者が求められているのか?
情報系の学部を出たプログラマは役に立たないってやつだよ。俺みたいに。
プログラミングは何かを実現するための手段にすぎないし、
独学で身につけられる類のものだからな。そもそも学校で学ぶものですらない。
コンピュータ科学とか学んだところで、開発現場で何の役に立つのかと。
普通に工学とかのほうが役立つ。
あと、一芸だけの人材はもう大勢いるから希少価値がない。特にコーダーはな。
筋肉バカの戦士よりも、ベホマとかギガデインとか使える勇者だよ。
50 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:03:51 ID:J6EufHa+0
まっ少なくとも『アニオタ』は誰からも必要とされないってこった。
>>49 まあそうあきらめるなよ。
学部レベルの知識なんてちょっと本を買ってくれば付くじゃないかい。
一年で120日しか学校に行かなくていいんだから、大した差が付くわけ無い。
52 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:07:27 ID:LUhchw8f0
>>35 たぶん geeks とか nerd じゃね
>>35 アメでは、別に「Otaku」は否定的な言葉じゃないからな。
むしろ「Guru」に近いものがあるかも知れん。
漏れもヨーロッパ、そして今はアメで働いているけど、IT系は何処も
インド人だらけっすよ('A`)
まあ、香具師らに負ける気はしないが。
所詮安かろう、悪かろうなんで。
で、日本でIT関連職に就く=自殺行為ということでOK?
というか何業界がいいんだよw
製造業はいつまで優位性を保てるか分からないし、どこもねーじゃねーかよw
この「オタク」が本来の意味なのに
違和感を感じてしまった俺が来ましたよ
>>49 >コンピュータ科学とか学んだところで、開発現場で何の役に立つのかと。
>普通に工学とかのほうが役立つ。
だね。たとえば自分でソート書く必要なんてまずないし、
実務で言えば、書いてるやつは車輪の再発明か、ライブラリの勉強不足か、自己満足。
でも、工学も下流工程では、ITゼネコン支配の今では意味ないし。
なまじ、勉強して文句言うと「派遣や協力会社はいくらでもある」と脅されてストレスためるだけ。
日本の学生は全般にプログラミングの経験が乏しい。
アメリカとはこの点で決定的に異なる。
プログラミングによって自分の発想を形にするという体験をしてこなかった奴が
いくらITについてゴタクを並べても信用する気にはなれん。
>>57 日本の学校でまともなIT教育をやっているところはほぼ皆無だもんな。
59 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:50:44 ID:cl/hTzcx0
俺の会社(日本だよ)でもインド人居たりするwww
日本のPG(プログラマー)ヲワタオワタオヲター
コロコロ o....rz
60 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:54:36 ID:qK8o3JL00
おれは事業主だが、不意に見つけたHPに
「IT企業と同じ土俵にあがることはない
今やってる事業に、ITをかぶせるのがもっとも効率的」
というのを読んで、おれも考えを変えた。
61 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 23:58:02 ID:Y3idA4CO0
ナードっていうんだっけ。
63 :
名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 00:29:12 ID:Q/8pNeSH0
インドや、中国に移っているのに。
日本の情報学部の倍率は結構上がってきている罠。
供給過剰になり、関係ないところに就職するのが増えそうだな。
まぁ、PGやSEやるなら、単純労働(PG自体そうだが)のほうが良い罠
何を今さらという記事だなあ。
業務知識のないコンピュータ馬鹿はいらないなんてのは10年前から言われてる。
しかし「日本では真の意味でのSEが育たない」と大昔から言われているのに
いまだ何ら現状が変わらないのは何故だろう。
そんなに根っ子の深い問題なのか。