【マニフェスト】「税金で給料を支給していない郵便局は既に民営化と同じ」 新党日本が衆院選公約★2
切手代から給料出てるから黒字転換とか言ってるんじゃないの
税金から給料が出てるって根拠は?
440 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:38:56 ID:i6FEbLhg0
昔は康夫のやることに不快感を持っていたが、
膀胱摘出以来、康夫が何をやっても不快感を感じない。なにか憐みを感じてしまう。
俺だけか…?
441 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:41:40 ID:XtS22d7k0
郵政は税金使ってないって言っても、350兆円どんぶりで
使ってるから、資金があるうちは国民負担が見えないだけ。
一般の国家公務員だって、半分は国債で給料払ってるから、
現金の見かけだけなら半分しか税金使ってない。
国の会計のごまかしで、税金使ってないと言うのは
詐欺に等しい。本当に独立採算なら、今すぐに
民営化しても全く問題ないはず。
442 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 16:46:55 ID:YwtidQBV0
普通の常識で考えて、民間と半民間とではお金に関するシビアさが全く違うと思うのだが。
国がやってるから安心して預けてるんだろうに
特定郵便局はどうなってんの
教えてエロイ人!
過疎地がどうとかって総合的な問題だろ。郵政に限った話じゃない。
国の経済を極々一部の人のためだけに狂わせるわけには行かない。
そんなことを百も承知で反対を言い募る政治家は、既得権を守るために
過疎地の住人を人質にしてるようなものだ。手口としては北朝鮮と一緒。
>>437 おまえ、馬鹿だなあ。
金目当てと思われたくなくて議員とかに出ない人が
いっぱいいるんだよ。
448 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 19:04:03 ID:61pvAH4f0
先日、200円の収入印紙を10枚郵便局に買いに行ったの
窓口のおばちゃんが「収入印紙10枚ですね」と収入印紙をくれた。
いつもそんな事はしないけど、何となくその場で数えてみたら9枚しかなかった
「9枚しかないよ」っと行ったら「えっ」といって数えなおした後に1枚くれた
謝罪の言葉はなかったよ。とにかくあきれた。帰り際に
「やっぱ、民営化は必要ですね。」と問い掛けてみたけど、おばちゃんは知らん顔をしていた
黒字だから、国債買ってくれてるんだぞ。
450 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:00:44 ID:v5xl7pXU0
451 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:25:28 ID:S6B99flvO
小泉首相の「常勤公務員26万人 短時間公務員12万人を民間人に 税収増も」の主張。ここにひそむ“二つの大ウソ”こそ、 郵政民営化問題の核心です。
一つ目のウソは、“郵政公務員が三十八万人もいるから税金がどんどん使われる”というもの。郵便局職員は、身分は国家公務員ですが、その給料には一円の税金も使われていません。
郵政事業は昔から独立採算制で、そこからの収益で賄われているからです。民間の職員にすることで公務員数を減らしても一円の税金の節約にもならないのです。
二つ目のウソは“民間企業になれば税金を納めるようになり、税収が増える”というもの。
しかし郵政公社は、税金の代わりに利益の五割を国庫に納付することになっています。民間の法人実効税率(約四割)より高いのです。
政府自身の試算では、二〇一六年の時点で、民営化された場合の法人税などが三千二百四十五億円。一方、公社の国庫納付金などの負担は三千八百三十六億円です。公社の方が、六百億円近く多く国の財政に貢献することになります。
しかも、民営化された郵貯銀行が赤字になれば、国に納める税金はゼロになってしまいます。
こんな大ウソをふりまき、国民生活に役立っている郵政事業をズタズタにするのはなぜでしょう。
“郵貯・簡保が自分たちの商売の邪魔になる”といって、アメリカ政府と日米の銀行・保険業界が執ように小泉内閣に郵政民営化を要求しているからです。
全国銀行協会と生命保険協会は郵政民営化法案が問題になったとき、大手五大新聞に法案支持の全面広告を出したくらいです。
郵政民営化で小泉首相がいう「官から民へ」の「民」は、国民でなく、民間大企業の「民」です。
452 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:27:31 ID:a98q6/1n0
なんだ丑子φスレか。
すでに民営化と同じって、詭弁もいいところだな。
公約:トナミ運輸を接収します
まあ俺も最終的に、民営化賛成だが、こういうことわかってないで、公務員が減るからオーケー
みたいな意見で投票する人もかなりいると思うぞw
455 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:40:09 ID:RB7UrCZT0
456 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:40:35 ID:v5xl7pXU0
457 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:44:08 ID:8YRj1tgn0
>451
政府試算が当たった試しはない。道路公団と同様、自分達に
都合のいい数字を並べているだけ。
民営化されたら、まず特定郵便局長他に払う給料等が大幅に減る。
配達ノルマも民間並みになるから、リストラが行われ、郵便事業の
赤字も減少する。
郵貯部門は額がでかいだけに巨大な利益を生む。
本気で経営すれば、空前の利益を生み出すと思われる。
10年後には超優良企業。
458 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 22:46:03 ID:XMeeeW3/0
NTT各社は法人税だけで1兆円を納めています。
当然固定資産税もね。
459 :
名無しさん@6周年:2005/09/03(土) 23:07:36 ID:mZ67AqlS0
なんとなく、新党。
460 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 08:05:28 ID:a6v7XOtg0
郵政民営化賛成と小泉郵政民営化法案賛成は同じではないって事。
これ大事。
461 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 09:27:26 ID:5eRPKQcB0
>>451 >政府自身の試算では、二〇一六年の時点で、民営化された場合の法人税などが三千二百四十五億円。
>一方、公社の国庫納付金などの負担は三千八百三十六億円です。公社の方が、六百億円近く多く国の
>財政に貢献することになります。
だからさあ、固定資産税とか消費税とか印紙税とか、まるで考慮せずに公社の方が財政に貢献とか
アホですかと。
批判するなら批判するで正しい情報で批判しろよ
462 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:18:59 ID:mVNxDynR0
「税金で給料を支給していない郵便局は、すでに民営化と同じ。」
・・・禿しく( ゚д゚)ポカーン
オカラは牛と一緒に首吊って氏ね。
463 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:47:19 ID:+XSaxQJkO
同じなのに反対なのってw
ばかぼんのパパですか?
464 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 18:48:30 ID:tokM70D70
民営化と同じなら、民営化に賛成しろよってツッコミはもうあるよな。
民営化か民営化でないかという切り口はナンセンスなんだって話なんだ
ってゆうのはもちろんまだないよな?当然ないよな。ニュー速なんだから。
>>466 ならその切り口とやらをオマイが振れ、
第3セクターだとか現状で民営化したも同然
とか言うなよw
468 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 21:07:19 ID:MZUbebpq0
469 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 21:10:34 ID:gpvD+GHQ0
あの大嘘つきで国民を騙した郵政利権の荒井がいる党だからな
何を言っても信じられないね
470 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 21:15:35 ID:4EaNCYIVO
やっぱ荒井幹事長では貫禄ないなぁ
財投残高三百三十三兆円のうち百兆円くらいは不良債権化しているだろう。
実態はわからないが建前上は不良債権はないとされている。
財投の不良債権問題が表面化する前にカネの元になっていた郵政民営化が重要かとと言えば、
またそこでそれは別問題だといった議論も起こるのだろう。
しかし、民営化しておいたほうが「敗戦処理」にはよいのではないか。
472 :
名無しさん@6周年:2005/09/04(日) 21:44:20 ID:7mgZQvC20
この発言で分かることは
国民は皆民営化を望んでいてそれを抵抗勢力も分かっている
それをなんとか誤魔化そうという新党日本の姿勢
>>467 だからその切り口は
>>1に書いてあるだろ?
オマエが振れだと?何の話だ。
>>473 >郵便局は、すでに民営化と同じ。
>日本郵政公社改革の2年後の成果をみて改革する
民営化と同じなら何で民営化がダメなんだ?
2年後の成果なんて、要するに小泉退陣までの時間稼ぎ
いままで何議論してきたんだ?
>>474 オマエ致命的に頭悪いな。
いいか、もう一度いうぞ。
民営化か民営化しないかという問いかけはナンセンスだという話をしているのだ。
現在の郵政はすでに半官半民だ。小泉の法案だって、半官半民だ。
「官から民へ」などという政策を実現し得ていないと言っているんだ。
(する必要もないわけだが)
どういう形での半官半民が郵政に関しては適切なのかという議論のみが正しい。
小泉の法案だってそういう形のものだろうが。
はぁ?結局第3セクターってことじゃネーかよ!w
>現在の郵政はすでに半官半民だ。小泉の法案だって、半官半民だ。
なら何で小泉案にそんなに必死に反対するんだ?
同じなら小泉案でいいじゃないか
民営化反対だけどそれだと支持されないから必死にごまかしてるだけw
ダ ミ だ こ り ゃ
>>478 民営化反対が分が悪いから、ナンセンスだなんて言ってごまかしてるだけだ
半官半民なんて官も民もどちらも責任を取らない、国営以上の無責任体制だw
>小泉の法案だって、半官半民だ。
民営化反対論者の圧力の成果だw、
コレだけ修正しても造反議員は反対したんだが。
>>481 ナンセンスだ何て言うことが、本音の反対論のごまかしってこと、
タイミングが悪いとか時期が悪いって言ってる連中と同類。
奴の言いたい事は半官半民、つまり民営化反対ってことだ。
483 :
合言葉は9月11日!:2005/09/05(月) 18:05:40 ID:yS2+vx4q0
エクスパックの封筒を買いに郵便局に行きました。
品切れといわれました。
早く民営化しろよ!と思いました。
>>482 半官半民すなわち民営化反対だってよ。
ホントバカだなオマエは。じゃ小泉も民営化反対だな。
485 :
名無しさん@6周年:2005/09/05(月) 20:12:15 ID:PSP+8Nxk0
>>357 >ドイツのような大陸国家ならともかく、三千を超える島々からなる日本のような
>島嶼(とうしょ)国家では郵便サービスの完全民営化は不可能である。
有人の島は425だ。
その多くにはクロネコも宅配している。
>>484 そうなったのは、民営化反対派がごねまくったからだろ
自分達で妨害しといて、何言ってやがる。
487 :
名無しさん@6周年:2005/09/06(火) 00:47:57 ID:x249s9vh0
【問い】衆院解散・総選挙をする理由は何か次の中から選びなさい
ア) 自分に異を唱える身内を粛清するため
イ) 総理の地位に居座り続けるため
ウ) マドンナ候補者とイチャついて楽しい時間を過ごすため
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
((彡ミミミミ)(彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙" """"ヾ彡彡))
ミ彡゙ .._ _ ミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミ)))
ミ彡 ' ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ))
((彡| | | ` |ミ彡
(彡| ´-し`)\ |ミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! 」 |ソ < オレって策士だろ
ヽ '´ ̄ ̄ ̄'ノ / \_________________
/⌒ \____/ ⌒\
\ / ¬ \ / ̄ ̄ヽ
\ □■□■ / \
\ ・ | \ □■□■□ / ヽ
\ / ゝ ヽ \ / |
\ |;; | \/ | |
\ l |;; ;;; |\__/ | |
\ ̄ ―|;; ;;; |-/ | |
\ |;; ;;; |/ | |
\ |;; | |/ | |
| |; ;; ;;| /| |
;; / |
\ / ;; /
郵政民営化はなんの得にもならないと民主は言うが
公務員を減らすだけで十分に効果があると思うのだが。
年金や税金、他にもたんまりあると思う。
つーかうちの町の郵便局を見て前から思ってた事があるのだが
郵便局員の数より原付と配達自動車の方が多いのだが、どうなってんだ?