【中国】映画市場の潜在力あるのに、中国産映画は7本の人気作品以外、ほぼ採算割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1諸君、私はニュースが好きだφ ★
 第11回中国電影華表賞(中国映画政府賞)授賞式が28日、北京で行われた。
2004年に制作された国産映画は212本と史上最高記録を更新したが、興行収入
総額はわずか8億2500万億元にとどまった。このうち「LOVERS(十面埋伏)」など
7本が5億1400万元を占め、その他の国産映画 205本のチケット売上額は200万元
にも満たず、ほとんどの国産映画は採算ベースに達しなかった。

 中国映画市場の潜在力は計り知れない。13億の人口を抱え、約5億人規模の
都市市場で計算した場合、チケット平均価格を10元、各人が2回ずつ映画館に
足を運ぶとしても、チケット売上額は100億元となる。

ソース(日経BP・日中グローバル経済通信)
http://nikkeibp.jp/wcs/show/leaf/CID/onair/jp/biz/394835
2名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 00:46:36 ID:wLy1ppON0
今更
3代田光:2005/09/02(金) 01:11:05 ID:K/IVkCp70
私だけ?
中国人のほとんどは、映画を見る余裕の無い人ばかりだと思うのは私だけ?
4名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:28:45 ID:jKSU6mzI0
>>3
おまえだけじゃないけど、少数派だと思う。
5名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:29:42 ID:jrtmEtui0
ヘンな史物の着物とチャンバラとワイヤーアクションには興味ね。
('A`)
6名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:34:33 ID:KXdzHak40
中国人の価値観はマジ
キモイから
世界に受け入れられないんだよな
普遍的価値に訴えるものが無さ杉
支那人だけでオナればいいんじゃないかと思うね
実害無い範囲なら。
7名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:35:40 ID:O4Dj4sXp0
映画を見ると言う文化が定着していないんだろう。

もしくは中国映画が本当に面白くないだけ
8名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:38:19 ID:yCImF0Lh0
>約5億人規模の都市市場で計算した場合、

金もってる都市住民しか相手にしてないんだろ。
10元って800円ちょいか? 農村部の人間には贅沢だわな。
9名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:40:34 ID:yCImF0Lh0
あ、80円か。800円じゃ高すぎだわな…。
10名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:43:06 ID:ejtIelps0
海賊版の普及で自分の首を絞めてるんじゃね?
正規料金800円は高いだろ。
11名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:48:59 ID:whRVCJ/90
ぱくってばかりいるからだよ
ネタなら幾らでもあんだろ。

ドキュメント天安門 とか
ドキュメントインド  とか
ドキュメント粛清   とか

12名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 01:58:00 ID:W8CnznKO0
10元というと約120〜130円かな 中国で映画館の横で、今上映している
映画の海賊版が8元で売っていたので、映画はほとんど見ないと思う。
13キャタピラーなぎさ:2005/09/02(金) 09:41:20 ID:fFcY8TFZ0
また13億人うんぬんか!
その「13億」を分母にした考え方そろそろ止めたら?
10億人以上が決して豊かじゃない生活をしてるってのに。
映画なんか見てられるかよ!
ってか電気もマトモにこねえじゃんか!
14名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:46:14 ID:1zZXumZS0
中国には1億人金持ちと呼ばれる人間がいる

なぜなら、15人が間接的奴隷として金を貢いでるから

日本の尺度にたとえると
15人の奴隷は1年を50万ちょいで過ごさなくてはならない
平均年収が300万とすると、250万が金持ちに流れるわけで
15かける250で3750万という試算になる
15名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 09:46:42 ID:VgaICt7W0
まず、中国が他の国の映画などの海賊版を取り締まることからはじめないと。

違法コピーや海賊版が広まりすぎると、オリジナルが育たなくなるいい見本。
16名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:04:56 ID:3GAlx0R50
海賊版が大量に出回る以上、ホンモノは売れないだろうなぁ・・
17名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:44:59 ID:FwYcORLv0
>中国が映画などの海賊版を取り締まることからはじめないと。

罰金制度でそれなりの人は潤ってます。
まぁ、どっちにしても藁。
18名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:48:06 ID:ZjeL178W0
「初恋の来た道」よかったなー
19名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 10:50:51 ID:Zz73ZOFQ0
2時間近くじっと座ってるのが我慢できん、よく映画なんて見に行くな、レンタルで十分だよ
20名無しさん@6周年:2005/09/02(金) 13:28:52 ID:FqU0cbQf0
ハリウッドまがいのパチもん中国活劇では飽きられる罠。となりの国もそうだが。
21名無しさん@6周年
違法コピー・海賊版をどうにかしないと売れるわけねーだろ